[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4609338B2 - 撮影パラメータ値の設定 - Google Patents

撮影パラメータ値の設定 Download PDF

Info

Publication number
JP4609338B2
JP4609338B2 JP2006032307A JP2006032307A JP4609338B2 JP 4609338 B2 JP4609338 B2 JP 4609338B2 JP 2006032307 A JP2006032307 A JP 2006032307A JP 2006032307 A JP2006032307 A JP 2006032307A JP 4609338 B2 JP4609338 B2 JP 4609338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
information
photographing
opportunity
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006032307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007212746A (ja
Inventor
庸雄 河西
広和 笠原
道博 長石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006032307A priority Critical patent/JP4609338B2/ja
Priority to US11/704,742 priority patent/US7970268B2/en
Publication of JP2007212746A publication Critical patent/JP2007212746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609338B2 publication Critical patent/JP4609338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、撮影装置において最適な撮影パラメータ値を設定する技術に関する。
近年、撮像素子を用いて被写体を撮影することにより被写体の画像を表す画像データを生成するデジタルスチルカメラ(以下「DSC」とも呼ぶ)が広く普及している。一般に、DSCでは、シャッタースピードや絞りといった種々の撮影パラメータの値を調整することができる。DSCによる撮影の際には、その撮影状況(例えば人物を撮影する撮影状況や紅葉を撮影する撮影状況)に適した撮影パラメータの値を設定することにより、より好ましい画像を得ることが可能となる。ここで、撮影状況は、撮影シーンや被写体とも言い換えることが可能である。
従来、DSCにおいて、スケジュール設定を利用することにより撮影状況に適した撮影パラメータ値を自動的に設定する技術が知られている(例えば特許文献1)。また、DSCにおいて、仮の画像(テンポラリ画像)を生成し、テンポラリ画像を解析することによって撮影状況を判定し、当該撮影状況に適した撮影パラメータ値を自動的に設定する技術が知られている(例えば特許文献2)。
特開2005−91659 特開2002−10135
上記特許文献1記載の従来技術では、ユーザが予めスケジュール設定を行う必要があり、ユーザの負担が大きいという問題があった。また、例えば、予め設定されたスケジュール内容に変更があった場合には、撮影状況には適さない撮影パラメータ値が設定されてしまう恐れがあり、ユーザの利便性に向上の余地があった。
また、上記特許文献2記載の従来技術では、テンポラリ画像の解析により撮影状況が判定されるため、撮影状況が適切に判定されない場合があり、最適な撮影パラメータ値が設定されない場合があるという問題があった。
なお、このような問題は、DSCに限らず、撮影装置一般に撮影パラメータ値を設定する際に共通の問題であった。
本発明は、上述した従来の課題を解決するためになされたものであり、撮影装置において、撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することを可能とする技術を提供することを目的とする。
上記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の撮影パラメータ設定システムは、
画像の撮影を行う撮影装置と、
所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を前記撮影装置に提供する撮影情報提供装置と、を備え、
前記撮影情報提供装置は、
時間的範囲および地理的範囲により定義される撮影機会に対応付けられた撮影情報を格納する撮影情報格納部と、
前記撮影情報格納部に格納された撮影情報を送信する撮影情報送信部と、を含み、
前記撮影装置は、
前記撮影情報送信部により送信された撮影情報を受信する撮影情報受信部と、
受信された撮影情報に基づき、前記撮影機会における撮影に用いる前記所定の撮影パラメータの値を設定する撮影パラメータ設定部と、を含む。
この撮影パラメータ設定システムでは、撮影情報提供装置の撮影情報送信部から撮影機会に対応付けられた撮影情報が送信され、撮影装置の撮影情報受信部により撮影情報が受信される。また、撮影装置の撮影パラメータ設定部により、受信された撮影情報に基づく撮影機会における撮影に用いる所定の撮影パラメータ値の設定が行われる。そのため、この撮影パラメータ設定システムでは、撮影装置において、撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することができる。
上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影情報送信部は、前記撮影機会の時間的範囲内のみにおいて、前記撮影機会の地理的範囲内のみに到達するように、撮影情報を送信するとしてもよい。
このようにすれば、撮影情報が、撮影機会の時間的範囲内に撮影機会の地理的範囲内に位置する撮影装置のみに受信されるため、撮影機会における撮影に用いられる撮影装置のみに対して、撮影パラメータ値を設定することができる。
また、上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影情報格納部は、複数の撮影機会に対応付けられた複数の撮影情報を格納し、
前記撮影装置は、さらに、
前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定する撮影機会情報を前記撮影情報提供装置に送信する撮影機会情報送信部を含み、
前記撮影情報提供装置は、さらに、
前記撮影機会情報送信部により送信された撮影機会情報を受信する撮影機会情報受信部と、
受信された撮影機会情報に基づき、前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定すると共に、前記撮影装置に対して送信すべき撮影情報を特定する撮影情報特定部と、を含むとしてもよい。
このようにすれば、撮影情報提供装置の配置が撮影機会の地理的範囲とは独立して設定可能となると共に、撮影情報提供装置による撮影情報の送信が行われる時間も、撮影機会の時間的範囲とは独立して設定可能となる。また、1つの撮影情報提供装置を、複数の撮影機会における撮影の際の撮影パラメータ値設定のために共通に利用することができる。
また、上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影装置は、さらに、
前記撮影装置の現在の位置を特定する位置情報を取得する位置情報取得部と、
現在時刻を特定する時間情報を取得する時間情報取得部と、を含み、
前記撮影機会情報は、前記位置情報および前記時間情報を含むとしてもよい。
このようにすれば、撮影情報提供装置が、撮影装置による撮影が行われる撮影機会を容易に特定することができる。
また、上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影情報送信部が送信する撮影情報は、前記撮影機会における撮影状況が、予め設定された複数の撮影状況の分類の内のいずれに該当するかを示す撮影状況特定情報であり、
前記撮影パラメータ設定部は、前記複数の撮影状況の分類と前記所定の撮影パラメータの値との対応を定義する対応情報を含むとしてもよい。
このようにすれば、撮影情報提供装置と撮影装置との間で通信される情報量を低減することができ、通信負荷の低減や処理の高速化を図ることができる。
また、上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影装置は、さらに、
撮影により生成された画像を表す画像ファイルに前記撮影状況特定情報を付加する撮影状況特定情報付加部を含むとしてもよい。
このようにすれば、撮影装置による撮影後における画像の検索等に、画像ファイルに付加された撮影状況特定情報を利用することができる。
また、上記撮影パラメータ設定システムにおいて、
前記撮影装置は、さらに、
前記撮影機会における撮影が終了したか否かを判定する判定部を含み、
前記撮影パラメータ設定部は、前記判定部により前記撮影機会における撮影が終了したと判定された場合には、撮影情報に基づいた前記所定の撮影パラメータの値の設定を解除するとしてもよい。
このようにすれば、撮影機会における撮影終了後において、撮影情報に基づいた所定の撮影パラメータ値の設定の解除を、より容易に、かつ、より確実に、実行することができる。
また、上記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の撮影装置は、
画像の撮影を行う撮影装置であって、
所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を受信する撮影情報受信部と、
受信された撮影情報に基づき、撮影に用いる前記所定の撮影パラメータの値を設定する撮影パラメータ設定部と、を備える。
この撮影装置では、所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報が受信され、受信された撮影情報に基づく所定の撮影パラメータ値の設定が行われる。そのため、この撮影装置では、撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することができる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、撮影パラメータ設定方法およびシステムもしくは装置、撮影方法およびシステムもしくは装置、画像生成方法およびシステムもしくは装置、画像補正方法およびシステムもしくは装置、これらの方法、システムまたは装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.第1実施例:
B.第2実施例:
C.変形例:
A.第1実施例:
図1は、本発明の第1実施例としての撮影パラメータ設定システム10の構成を概略的に示す説明図である。第1実施例の撮影パラメータ設定システム10は、デジタルスチルカメラ(以下「DSC」とも呼ぶ)100と、撮影情報提供装置200と、を備えている。
DSC100は、撮像素子を用いて被写体を撮影することにより被写体の画像を表す画像データを生成する撮影装置である。DSC100は、レンズ102と、レンズ102を駆動して焦点距離を調整するレンズ駆動部104と、レンズ駆動部104を制御するレンズ駆動制御部106と、レンズ102を介して受光面に入力された光を電気信号に変換する撮像素子108と、撮像素子108から出力された電気信号に対するA/D変換を行うA/D変換器110と、画像や各種設定情報を表示する表示部112と、ユーザ操作のためのボタンやタッチパネル等の操作部114と、DSC100の各部を制御するCPU120と、撮影情報提供装置200から後述する撮影情報を受信する受信部122と、内部メモリ140と、を備えている。DSC100の各構成要素は、バス130を介して互いに接続されている。
本実施例では、撮像素子108としてCCD(Charge Coupled Device(電荷結合素子))が用いられる。また、本実施例では、表示部112として、液晶モニタが用いられる。DSC100による撮影時には、表示部112としての液晶モニタに被写体の画像が表示される。なお、本明細書において、「被写体」とは、画像の全体にわたって撮像される人、物、景色といった撮像対象を意味している。
DSC100の内部メモリ140には、画像生成制御部142と、通信制御部148と、が格納されている。画像生成制御部142は、所定のオペレーティングシステムの下で、被写体の撮像やデータのA/D変換、ホワイトバランス処理といった画像撮影・生成のための種々の処理を制御するためのコンピュータプログラムである。CPU120は、内部メモリ140から、画像生成制御部142を読み出して実行することにより、画像の撮影・生成を実現する。
また、通信制御部148は、受信部122を制御して、外部(例えば撮影情報提供装置200)から送信された情報(信号)を受信するためのコンピュータプログラムである。CPU120は、内部メモリ140から、通信制御部148を読み出して実行することにより、情報の受信を実現する。なお、通信制御部148、CPU120および受信部122は、本発明における撮影情報受信部に相当する。
画像生成制御部142は、プログラムモジュールとして、撮影パラメータ設定部144と、判定部146と、を含んでいる。これらの各部の機能については、後述の撮影パラメータ値設定処理の説明において説明する。画像生成制御部142は、また、撮影時パラメータ値情報PVを含んでいる。撮影時パラメータ値情報PVは、DSC100が撮影の際に用いる各種撮影パラメータの値を特定する情報である。撮影時パラメータ値情報PVについては、後に説明する。
撮影情報提供装置200は、DSC100に対して、最適な撮影パラメータ値を特定するための撮影情報を提供するサーバ装置である。撮影情報提供装置200は、撮影情報提供装置200の各部を制御するCPU220と、DSC100に対して撮影情報を送信する送信部224と、内部メモリ240と、を備えている。なお、撮影情報提供装置200は、図示しない表示部や操作部を備えていてもよい。撮影情報提供装置200の各構成要素は、バス230を介して互いに接続されている。
撮影情報提供装置200の内部メモリ240には、通信制御部248と、最適パラメータ値情報OVと、が格納されている。通信制御部248は、送信部224を制御して、外部(例えばDSC100)に対して情報(信号)を送信するためのコンピュータプログラムである。CPU220は、内部メモリ240から、通信制御部248を読み出して実行することにより、情報の送信を実現する。なお、通信制御部248、CPU220および送信部224は、本発明における撮影情報送信部に相当する。
また、撮影情報提供装置200の内部メモリ240に格納された最適パラメータ値情報OVは、DSC100における各種撮影パラメータのそれぞれについて、所定の撮影機会における撮影に用いるのに最適なパラメータ値を示した情報である。ここで、撮影機会とは、特定の時間的範囲および特定の地理的範囲における行事または状態を意味している。本明細書では、撮影機会を「イベント」とも呼ぶものとする。イベント(撮影機会)の例としては、各種スポーツの練習や試合、花や紅葉などの見頃の時期における催し、コンサート、観光地の展示物等が挙げられる。なお、本明細書においては、「時間的範囲」の語が、期限のない連続した時間の範囲を意味する場合もある。内部メモリ240は、本発明における撮影情報格納部に相当する。
図2は、最適パラメータ値情報OVの内容の一例を示す説明図である。図2に示すように、最適パラメータ値情報OVには、「シャッタースピード」や「絞り」といった撮影パラメータのそれぞれについて、パラメータ値が示されている。最適パラメータ値情報OVは、例えば、イベント主催者やイベントの会場管理者、情報提供サービス会社により予め設定され、撮影情報提供装置200の内部メモリ240に格納される。
なお、DSC100の内部メモリ140に格納された撮影時パラメータ値情報PV(図1)の内容も、図2に示した最適パラメータ値情報OVと同様に、各種撮影パラメータのそれぞれについてパラメータ値を示す内容となっている。撮影時パラメータ値情報PVに示されたパラメータ値は、DSC100による実際の撮影の際に用いられる。本実施例では、初期状態においては、撮影時パラメータ値情報PVに標準のパラメータ値が示されているものとする。
図3は、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理の流れを示すフローチャートである。また、図4は、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理の概要を示す説明図である。撮影パラメータ設定システム10(図1)における撮影パラメータ値設定処理は、DSC100において最適な撮影パラメータ値を設定する処理である。
本実施例では、DSC100による撮影が、所定のイベントが開催されているイベント会場において行われるものとしている。図4(a)には、DSC100による撮影が行われるイベント会場を示している。図4(a)に示すように、本実施例では、撮影情報提供装置200は、イベント会場内に配置されている。
ステップS110(図3)では、撮影情報提供装置200の通信制御部248(図1)が、送信部224を制御して、最適パラメータ値情報OVまたは解除信号CSを送信する。ここで、最適パラメータ値情報OVは、最適な撮影パラメータ値を特定するための撮影情報に相当する。また、解除信号CSは、後述するように、DSC100に対して最適パラメータ値情報OVに基づいた撮影パラメータ値の設定を解除するよう要求する信号である。
撮影情報提供装置200の通信制御部248による最適パラメータ値情報OVまたは解除信号CS(以下、まとめて「提供情報」とも呼ぶ)の送信は、提供情報が所定の地理的範囲内のみに到達するように実行される(図4(a)参照)。ここで、所定の地理的範囲は、イベント中に撮影を行うDSC100が位置することが想定される地理的範囲として設定される。以降の説明では、この所定の地理的範囲を提供情報送信範囲とも呼ぶ。提供情報送信範囲は、イベント会場全体にわたる範囲であってもよく、また、イベント会場の一部の範囲であってもよい。
また、撮影情報提供装置200の通信制御部248は、イベントの開始から終了までの期間(時間的範囲)においては最適パラメータ値情報OVを送信し続ける(図4(a)参照)。一方、通信制御部248は、イベントの終了から所定の時間が経過するまでの期間においては解除信号CSを送信し続ける(図4(d)参照)。イベントの終了から所定時間が経過した後は、撮影情報提供装置200の通信制御部248による提供情報の送信は終了する。
ステップS120(図3)では、DSC100の通信制御部148(図1)が、受信処理を行う。受信処理は、受信部122(図1)を制御して、撮影情報提供装置200から送信された受信可能な提供情報を受信しようとする処理である。本実施例では、通信制御部148による受信処理は、所定時間経過毎に繰り返し実行される。なお、通信制御部148による受信処理が、ユーザによるDSC100の電源ON操作時や電源OFF操作時にも実行されるとしてもよい。
ステップS130(図3)では、DSC100の判定部146(図1)が、ステップS120の受信処理において提供情報が受信されたか否かを判定する。例えば、撮影情報提供装置200が提供情報を送信している期間にDSC100が提供情報送信範囲内に位置している場合は、ステップS120の受信処理において提供情報が受信される。受信処理において提供情報が受信された場合には、処理はステップS140に進む。図4(b)は、提供情報送信範囲内に位置するDSC100が提供情報(最適パラメータ値情報OV)を受信している様子を示している。なお、受信された提供情報は、内部メモリ140内の所定の領域に格納される。一方、DSC100が提供情報送信範囲の外に位置している場合は、受信処理において提供情報が受信されない。受信処理において提供情報が受信されなかった場合には、処理はステップS200に進む。
ステップS140(図3)では、DSC100の判定部146(図1)が、ステップS120の受信処理において受信された提供情報が最適パラメータ値情報OVであるか解除信号CSであるかを判定する。受信された提供情報が最適パラメータ値情報OVであると判定された場合には、処理はステップS150に進む。一方、受信された提供情報が解除信号CSであると判定された場合には、処理はステップS200に進む。
ステップS150(図3)では、DSC100の判定部146(図1)が、ステップS120の受信処理において受信された最適パラメータ値情報OV(図2)に示されたパラメータ値が、現在、撮影に用いるものとして設定されているパラメータ値(すなわち撮影時パラメータ値情報PV(図1)に示されたパラメータ値)と同じか否かを判定する。同じであると判定された場合には、撮影時パラメータ値情報PVを更新する必要は無いため、処理はステップS110に戻る。一方、同じではないと判定された場合には、処理はステップS160に進む。
ステップS160(図3)では、DSC100の判定部146(図1)が、現在、DSC100の状態が自動設定モードであるか否かを判定する。ここで、自動設定モードとは、DSC100が最適パラメータ値情報OVを受信した際に、自動的に最適パラメータ値情報OVに基づいて撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行うモードである。ユーザは、操作部114(図1)を介して、自動設定モードのON/OFF設定を指示することができる。自動設定モードであると判定された場合には、処理はステップS190に進む。一方、自動設定モードではないと判定された場合には、処理はステップS170に進む。
ステップS170(図3)では、DSC100の画像生成制御部142(図1)が、受信した最適パラメータ値情報OVに基づく撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行うか否かをユーザに確認するための表示を表示部112(図1)に表示する。例えば、画像生成制御部142は、「イベントにおける撮影に適した撮影パラメータ値を受信しました。この値を撮影に使用するパラメータ値として設定しますか?」というメッセージを表示部112に表示させる。
ステップS180(図3)では、DSC100の判定部146(図1)が、受信した最適パラメータ値情報OVに基づく撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行う旨のユーザによる指示があったか否かを判定する。ユーザによる更新設定要否の指示は、操作部114(図1)を介して行われる。更新設定を行う旨の指示があったと判定された場合には、処理はステップS190に進む。一方、更新設定を行わない旨の指示があったと判定された場合には、ユーザが受信した最適パラメータ値情報OVを利用する意図を有していないと考えられるため、処理を終了する。この場合には、DSC100により撮影の際に、初期状態の撮影時パラメータ値情報PVによって定義された撮影パラメータ値(標準値)が用いられたり、ユーザがマニュアル設定した撮影パラメータ値が用いられたりすることとなる。
ステップS190(図3)では、DSC100の撮影パラメータ設定部144(図1)が、最適パラメータ値情報OVに基づく撮影時パラメータ値情報PV(図1)の更新設定を実行する。具体的には、撮影パラメータ設定部144は、撮影時パラメータ値情報PVに含まれる各撮影パラメータについてのパラメータ値を、最適パラメータ値情報OVに示されたパラメータ値に置き換える。これにより、DSC100が撮影に用いる各種撮影パラメータの値が、撮影情報提供装置200によってイベントにおける撮影に最適な撮影パラメータ値として提供された値に設定されることとなる。そのため、この状態でDSC100による撮影を行うことにより、好ましい画像の生成が可能となる。図4(c)には、撮影時パラメータ値情報PVが最適なパラメータ値を示すように更新設定されたDSC100により撮影が行われている様子を示している。ステップS190の後、処理はステップS110に戻る。
次に、イベントが終了した後の処理について説明する。イベント終了後は以下に説明する処理によって、イベント中の撮影に適した内容に設定されている撮影時パラメータ値情報PV(図1)が初期状態に設定し直される。
上述したように、撮影情報提供装置200の通信制御部248(図1)は、イベントの終了から所定の時間が経過するまでの期間に解除信号CSを送信し続ける(図3のステップS110)。また、DSC100の通信制御部148(図1)は、所定時間経過毎に繰り返し受信処理を行う(同ステップS120)。そのため、イベントが終了した後の受信処理では、提供情報として解除信号CSが受信されることとなる。図4(d)には、撮影情報提供装置200により送信された解除信号CSが、DSC100により受信された様子を示している。このとき、ステップS140(図3)の判定において、受信された提供情報が解除信号CSであると判定され、処理はステップS200に進むこととなる。
ステップS200(図3)では、DSC100の撮影パラメータ設定部144(図1)が、撮影時パラメータ値情報PV(図1)に示されたパラメータ値が標準値となるように、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行う。これにより、イベント中の撮影に適した内容に設定されている撮影時パラメータ値情報PVが初期状態に設定し直される。
また、イベントが終了する前にDSC100による撮影が中止され、DSC100がイベント会場(正確には提供情報送信範囲)の外に移動した場合にも、以下に説明する処理によって、イベント中の撮影に適した内容に設定されている撮影時パラメータ値情報PV(図1)が初期状態に設定し直される。図4(e)には、DSC100が提供情報送信範囲の外に移動した様子を示している。
イベントが終了する前にDSC100が提供情報送信範囲の外に移動した場合には、撮影情報提供装置200から送信された提供情報(最適パラメータ値情報OV)はDSC100により受信されない。そのため、受信判定(図3のステップS130)において提供情報が受信されなかったと判定される。このとき、処理はステップS200に進み、上述したととおり、DSC100の撮影パラメータ設定部144(図1)によって、撮影時パラメータ値情報PV(図1)に示されたパラメータ値が標準値となるように、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定が行われる。これにより、イベント中の撮影に適した内容に設定されている撮影時パラメータ値情報PVが初期状態に設定し直される。
以上説明したように、本実施例の撮影パラメータ設定システム10(図1)における撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200により、イベントにおける撮影に用いるのに適した撮影パラメータ値を示した最適パラメータ値情報OVが撮影情報として送信される。最適パラメータ値情報OVを受信したDSC100では、最適パラメータ値情報OVに基づいて、撮影に用いる撮影パラメータ値を示す撮影時パラメータ値情報PVが更新設定される。そのため、本実施例の撮影パラメータ設定システム10では、DSC100において、撮影に用いる撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することができる。本実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理は、例えば、撮影教室にも利用でき、さらに、イベント限定の特殊撮影やアーティスティックな表現を利用した撮影にも適用可能である。
また、本実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200による最適パラメータ値情報OVの送信は、イベントの開始から終了までの期間のみにおいて、イベント中に撮影を行うDSC100が位置することが想定される地理的範囲である提供情報送信範囲内のみに到達するように実行される。そのため、イベント中の撮影に用いられるDSC100のみにおいて、最適パラメータ値情報OVに基づく撮影時パラメータ値情報PVの更新設定が行われ、イベント中の撮影に用いられない撮影装置において同様の更新設定が行われることが無い。
また、本実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理では、イベントの終了やイベント会場からの離脱等によってイベントにおける撮影が行われなくなった場合には、DSC100における最適パラメータ値情報OVに基づく撮影時パラメータ値情報PVの設定が解除され、撮影時パラメータ値情報PVは初期状態に戻される。そのため、本実施例の撮影パラメータ設定システム10では、イベントにおける撮影終了後のDSC100における撮影パラメータ値の初期化(標準値への変更)を、より容易に、かつ、より確実に、実行することができる。
また、本実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200からDSC100に対して、撮影パラメータ値そのものを示した最適パラメータ値情報OVが撮影情報として送信される。そのため、従来のDSCのように、予め設定された複数の典型的な撮影状況(シーン)の内の1つを選択することにより撮影パラメータ値を設定する場合と比較して、イベントにおける撮影により適した
撮影パラメータ値を設定することが可能となる。
B.第2実施例:
図5は、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aの構成を概略的に示す説明図である。第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aは、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10(図1)と同様に、DSC100aと撮影情報提供装置200aとを備えている。
第2実施例の撮影パラメータ設定システム10a(図5)は、撮影情報提供装置200aが受信部222を含んでいる点と、撮影情報提供装置200aの内部メモリ240に、第1実施例における最適パラメータ値情報OV(図1)の代わりに撮影情報特定部242が格納されているという点とにおいて、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10とは異なっている。
撮影情報提供装置200aの受信部222(図5)は、通信制御部248の制御の下、DSC100aから送信された情報(信号)を受信する装置である。なお、通信制御部248、CPU220および受信部222は、本発明における撮影機会情報受信部に相当する。
内部メモリ240に格納された撮影情報特定部242(図5)は、後述の位置・時間情報PTIに基づき、DSC100aに対して送信すべき撮影情報を特定するためのコンピュータプログラムである。CPU220は、内部メモリ240から、撮影情報特定部242を読み出して実行することにより、撮影情報の特定を実現する。
撮影情報特定部242(図5)は、イベント情報EIを含んでいる。図6は、イベント情報EIの内容の一例を示す説明図である。イベント情報EIは、イベントを特定するための情報である。本実施例のイベント情報EIにおいては、時間(時間的範囲)および場所(地理的範囲)によりイベントが特定されている。また、イベント情報EIにより、イベントとシーンとが対応付けられている。ここで、シーンとは、予め設定された撮影状況の分類を意味している。シーンの例としては、人物を撮影する撮影状況である「ポートレート」、風景を撮影する撮影状況である「風景」、夕陽を撮影する撮影状況である「夕景」、紅葉を撮影する撮影状況である「紅葉」等が挙げられる。図6の例では、「紅葉まつり」というイベントに対してシーン「紅葉」が対応付けられている。
第2実施例の撮影パラメータ設定システム10a(図5)は、また、DSC100aがGPSユニット116と、タイマ118と、送信部124と、を含んでいる点において、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10(図1)とは異なっている。GPSユニット116は、GPSシステムを利用してDSC100aの現在位置情報(例えば緯度および経度を特定する情報)を取得する装置である。タイマ118は、現在の年月日および時刻を特定する時間情報を出力する装置である。送信部124は、通信制御部148の制御の下、撮影情報提供装置200aに対して情報(信号)を送信する装置である。なお、GPSユニット116は、本発明における位置情報取得部に相当する。また、タイマ118は、本発明における時間情報取得部に相当する。また、通信制御部148、CPU120および送信部124は、本発明における撮影機会情報送信部に相当する。
さらに、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aは、DSC100aの撮影パラメータ設定部144が対応情報CIを含んでいる点も、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10とは異なっている。図7は、対応情報CIの内容の一例を示す説明図である。対応情報CIは、シーンと撮影パラメータ値との対応付けを示す情報である。すなわち、図7に示すように、対応情報CIには、予め設定された複数のシーンのそれぞれについて、そのシーンにおける撮影に適した各撮影パラメータの値が定められている。
図8は、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理の流れを示すフローチャートである。また、図9は、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理の概要を示す説明図である。第2実施例の撮影パラメータ設定システム10a(図5)における撮影パラメータ値設定処理は、第1実施例の撮影パラメータ値設定処理と同様に、DSC100aにおいて最適な撮影パラメータの値を設定する処理である。なお、図9に示すように、第2実施例の撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200aがイベント会場以外の場所に配置されている。
ステップS302(図8)では、DSC100aの画像生成制御部142(図5)が、位置・時間情報PTIを取得する。位置・時間情報PTIは、DSC100aの現在位置と現在時刻とを示す情報である。本実施例では、画像生成制御部142による位置・時間情報PTI取得処理は、ユーザの指示または電源ON操作に応じて、撮影が行われる場所(イベント会場内)において実行される。具体的には、画像生成制御部142は、GPSユニット116(図5)からDSC100aの現在位置を表す位置情報を取得すると共に、タイマ118から現在時刻を表す時間情報を取得することにより、位置・時間情報PTIを取得する。
ステップS304(図8)では、DSC100aの通信制御部148(図5)が、送信部124を制御して、位置・時間情報PTIを撮影情報提供装置200aに対して送信する。送信された位置・時間情報PTIは、受信部222(図5)を介して撮影情報提供装置200aに受領される。図9(a)には、DSC100aから撮影情報提供装置200aに対して、位置・時間情報PTIが送信されている様子を示している。
ステップS306(図8)では、撮影情報提供装置200aの撮影情報特定部242(図5)が、受信した位置・時間情報PTIに基づき、DSC100aに送信すべき撮影情報を特定する。本実施例では、撮影情報として、シーンを示すシーン情報SI(後述)が用いられる。そのため、撮影情報特定部242は、イベント情報EI(図6)を参照して、位置・時間情報PTIの示す位置および時間に対応付けられたイベントを特定すると共に、特定されたイベントに対応付けられたシーンを特定する。
ステップS310(図8)では、撮影情報提供装置200aの通信制御部248(図5)が、送信部224を制御して、DSC100aに対してシーン情報SIを送信する。図10は、シーン情報SIの内容の一例を示す説明図である。図10に示すように、シーン情報SIには、シーン(図10の例では「紅葉」)を示す情報が含まれている。シーン情報SIは、ステップS306におけるシーンの特定結果に基づき生成される。さらに、本実施例では、シーン情報SIに、イベントの終了時間を示す終了時間情報が含まれている。シーン情報SIに含まれる終了時間情報は、後述の終了時間判定(図8のステップS392)の際に利用される。送信されたシーン情報SIは、受信部122(図5)を介してDSC100aに受領される。図9(b)には、撮影情報提供装置200aからDSC100aに対してシーン情報SIが送信されている様子を示している。
なお、ステップS304において撮影情報提供装置200aによる位置・時間情報PTIの受信が成功しなかった場合や、ステップS310においてDSC100aによるシーン情報SIの受信が成功しなかった場合には、撮影パラメータ値設定処理が終了される。ユーザが望む場合には、再度、最初から撮影パラメータ値設定処理が開始される。
ステップS332(図8)では、DSC100aの撮影パラメータ設定部144(図5)が、シーン情報SI(図10)に基づき撮影パラメータ値を特定する。具体的には、撮影パラメータ設定部144は、シーン情報SIに基づきシーンを特定すると共に、対応情報CI(図7)に基づき当該シーンに対応付けられた撮影パラメータ値を特定する。
ステップS350(図8)では、DSC100aの判定部146(図5)が、ステップS332において特定された撮影パラメータ値が、現在、撮影に用いるものとして設定されているパラメータ値(すなわち撮影時パラメータ値情報PV(図5)に示されたパラメータ値)と同じか否かを判定する。同じではないと判定された場合には、処理はステップS390(撮影パラメータ値の設定)に進む。一方、同じであると判定された場合には、撮影パラメータ値の更新設定を行う必要が無いため、ステップS390の処理がスキップされる。
ステップS390(図8)では、DSC100aの撮影パラメータ設定部144(図5)が、撮影時パラメータ値情報PVに含まれる各撮影パラメータについてのパラメータ値を、ステップS332において特定した撮影パラメータ値に置き換えることによって、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行う。これにより、DSC100aが撮影に用いる各種撮影パラメータの値が、イベントにおける撮影に適した撮影パラメータ値に設定されることとなる。そのため、この状態でDSC100aによる撮影を行うことにより、好ましい画像の生成が可能となる。図9(c)には、撮影時パラメータ値情報PVが最適なパラメータ値を示すように更新設定されたDSC100aにより撮影が行われている様子を示している。
ステップS392(図8)では、DSC100aの判定部146(図5)が、終了時間判定を行う。終了時間判定は、イベントの終了時刻が過ぎたか否かを判定する処理である。本実施例では、上述したように、撮影情報提供装置200aにより送信されたシーン情報SI(図10)にイベントの終了時刻を示す終了時間情報が含まれている。そのため、DSC100aは、シーン情報SIを受信することによって、イベントの終了時刻を取得することができる。DSC100aの判定部146による終了時間判定は、イベントの終了時刻とタイマ118(図5)から出力される現在時刻とを比較することにより実行される。終了時間判定は、イベントの終了時刻が過ぎたと判定されるまで、所定時間経過毎に繰り返し実行される。なお、終了時間判定が、DSC100aの電源ON操作時や電源OFF操作時にも実行されるとしてもよい。終了時間判定においてイベントの終了時刻が過ぎたと判定された場合には、処理はステップS400に進む。
ステップS400(図8)では、DSC100aの撮影パラメータ設定部144(図5)が、撮影時パラメータ値情報PVに示されたパラメータ値が標準値となるように、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定を行う。これにより、イベント中の撮影に適した内容に設定されていた撮影時パラメータ値情報PVが、初期状態に設定し直される。図9(d)には、DSC100aの撮影時パラメータ値情報PVが標準の状態に更新された様子を示している。
以上説明したように、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10a(図5)における撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200aからDSC100aに対して、DSC100aによる撮影が行われるイベントに対応付けられたシーンを特定するシーン情報SIが撮影情報として送信される。シーン情報SIを受信したDSC100aでは、撮影に用いる撮影パラメータ値がシーン情報SIにより特定されるシーンにおける撮影に最適な値となるように、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定が行われる。そのため、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aでは、DSC100aにおいて、撮影に用いる撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することができる。
また、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理では、DSC100aから撮影情報提供装置200aに対して、DSC100aの現在位置と現在時刻とを特定する位置・時間情報PTIが、イベントを特定するための情報として送信される。撮影情報提供装置200aでは、位置・時間情報PTIに基づき、DSC100aによる撮影が行われるイベントが特定されると共に、イベントに対応付けられたシーンが特定される。そのため、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aでは、撮影情報提供装置200aをDSC100aによる撮影が行われるイベント会場に設置する必要が無い。すなわち、撮影情報提供装置200aの配置を、イベントの地理的範囲とは独立して設定することが可能である。また、1つの撮影情報提供装置200aを、複数のイベントにおける撮影パラメータ値設定処理のために共通に利用することができる。
また、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200aからDSC100aに対して、シーンを特定するシーン情報SIが送信される。そのため、第1実施例における最適パラメータ値情報OVのように撮影パラメータ値そのものが送信される場合と比較して、撮影情報提供装置200aとDSC100aとの間で通信される情報量を低減することができ、通信負荷の低減や処理の高速化を図ることができる。
また、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200aからDSC100aに対して送信されるシーン情報SIに、イベントの終了時刻を示す終了時間情報が含まれている。そのため、DSC100aは、イベントが終了した際に、撮影時パラメータ値情報PVを初期状態に戻すことができる。従って、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aでは、イベントにおける撮影終了後のDSC100aにおける撮影パラメータ値の初期化(標準値への変更)を、より容易に、かつ、より確実に、実行することができる。
なお、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200aからDSC100aに対して、シーンを特定するシーン情報SIが送信される。シーン情報SIを受信したDSC100aでは、撮影により生成された画像ファイルに、シーン情報SIにより特定されるシーンを識別可能な情報を付加することも可能である。このようにすれば、撮影後における画像の検索等に、画像ファイルに付加されたシーンを識別可能な情報を利用することができる。
C.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
C1.変形例1:
上記各実施例において、撮影時パラメータ値情報PVおよび最適パラメータ値情報OVに含まれる撮影パラメータの項目はあくまで一例であり、撮影時パラメータ値情報PVおよび最適パラメータ値情報OVに他のパラメータ項目が含まれていてもよく、反対に、一部のパラメータ項目が含まれていなくてもよい。撮影時パラメータ値情報PVおよび最適パラメータ値情報OVには、撮影パラメータの項目として、シャッタースピード、絞り、露出、ISO感度、測光、WB(ホワイトバランス)、記憶色補正、フラッシュON/OFF、シャープネス、彩度、コントラスト、焦点距離、逆光補正、トーンカーブ、ノイズ除去、カラーバランス、赤目軽減、セピア等の特殊処理の内の少なくとも1つが含まれていればよい。また、撮影時パラメータ値情報PVおよび最適パラメータ値情報OVのそれぞれに含まれる撮影パラメータの項目は、必ずしも一致している必要はない。両者に含まれる撮影パラメータの項目が一致していない場合には、両者に共通して含まれる撮影パラメータの項目についてのみ、撮影パラメータ値の更新設定が行われるとしてもよい。
また、上記各実施例において設定されたシーンの種類はあくまで一例であり、他のシーンの種類が設定されてもよい。例えば、シーンの種類として、夜景、マクロ、スポーツ、花、植物、パーティ、室内、記念写真、赤ちゃん、食べ物、滝、水の流れ、水しぶき止め、新緑、花火、コンサート、トワイライト、雪景色、海岸、水中、ガラス越し、逆光等が設定されてもよい。また、例えばシーンとしてのスポーツは、さらに種目(サッカー、体操等)によって細分化されていてもよいし、シーンとしての花や植物は、さらに種類(ひまわり、桜等)によって細分化されていてもよい。
C2.変形例2:
上記各実施例において、撮影パラメータ値設定処理の内容は、あくまで一例であり、撮影パラメータ値設定処理の内容の一部を変形してもよい。例えば、第1実施例の撮影パラメータ値設定処理では、撮影情報提供装置200から送信される撮影情報は最適パラメータ値情報OVであるとしているが(図4(a)参照)、第2実施例と同様に、撮影情報提供装置200から送信される撮影情報がシーン情報SI(図9(b)参照)であるとしてもよい。この場合には、第2実施例と同様に、DSC100において、シーンから撮影パラメータ値への変換が行われる。反対に、第2実施例の撮影パラメータ値設定処理において、撮影情報提供装置200aから送信される撮影情報が最適パラメータ値情報OVであるとしてもよい。
また、第1実施例の撮影パラメータ値設定処理では、撮影時パラメータ値情報PVの初期状態への更新設定を解除信号CS等により実現しているが(図4(d)および図4(e)参照)、第2実施例と同様に、終了時間判定(図8のステップS392)によって撮影時パラメータ値情報PVの初期状態への更新設定を実現するとしてもよい。反対に、第2実施例の撮影パラメータ値設定処理において、解除信号CS等を用いて撮影時パラメータ値情報PVの初期状態への更新設定を実現するとしてもよい。他にも、撮影情報を受信した後、再度撮影情報を受信することなく所定時間経過した場合には、撮影時パラメータ値情報PVの初期状態への更新設定を実行するとしてもよい。
また、第1実施例の撮影パラメータ値設定処理では、DSC100が自動設定モードの状態となっているか否かの判定を行っているが(図3のステップS160)、この判定は必ずしも行う必要はない。また、第2実施例の撮影パラメータ値設定処理において、第1実施例と同様に自動設定モードの判定を行うとしてもよい。
また、上記各実施例の撮影パラメータ値設定処理では、イベントにおける撮影が終了した後には、撮影時パラメータ値情報PVの標準値への更新設定が行われるとしているが、撮影情報に基づく撮影時パラメータ値情報PVの設定を行う前に設定されていた状態に戻るように、撮影時パラメータ値情報PVの更新設定が行われるとしてもよい。
C3.変形例3:
上記第2実施例では、DSC100aから撮影情報提供装置200aに対するイベントを特定する情報としての位置・時間情報PTIの送信は、DSC100aによる撮影を行う際に(すなわち、撮影直前にイベント会場内において)行われるとしているが、位置・時間情報PTIの送信は、事前に他の場所において行われるとしてもよい。この場合にも、位置・時間情報PTIによりイベントの時間および場所が特定されればよい。すなわち、撮影情報提供装置200aによる撮影情報の送信が行われる時間は、イベントの時間的範囲とは独立して設定することが可能である。また、イベントを特定する情報は、位置・時間情報PTIに限らず、撮影情報提供装置200aがイベントを特定することができれば、識別コードのような他の情報であってもよい。例えば、DSC100aが2次元バーコードを撮影することによりイベントの識別コードを取得し、当該識別コードを撮影情報提供装置200aに送信するとしてもよい。
C4.変形例4:
上記各実施例において、DSC100と撮影情報提供装置200との間の情報通信は、有線通信や無線通信、ネットワークを利用した通信等、任意の通信方法を用いて実行可能である。
C5.変形例5:
上記各実施例における撮影パラメータ設定システム10の構成はあくまで一例であり、撮影パラメータ設定システム10の構成を他の構成とすることも可能である。また、第1実施例の撮影パラメータ設定システム10では、撮影情報提供装置200がイベント会場内に配置されているとしているが(図4(a)参照)、撮影情報提供装置200は撮影情報を提供情報送信範囲に送信できるように配置されていればよく、例えば撮影情報提供装置200の送信部224(図1)のみがイベント会場内に配置され、残りの部分はイベント会場の外に配置されるとしてもよい。また、第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aでは、撮影情報提供装置200aがイベント会場の外に配置されているが(図9(a)参照)、撮影情報提供装置200aがイベント会場内に配置されるとしてもよい。また、上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
本発明の第1実施例としての撮影パラメータ設定システム10の構成を概略的に示す説明図である。 最適パラメータ値情報OVの内容の一例を示す説明図である。 第1実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施例の撮影パラメータ設定システム10における撮影パラメータ値設定処理の概要を示す説明図である。 第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aの構成を概略的に示す説明図である。 イベント情報EIの内容の一例を示す説明図である。 対応情報CIの内容の一例を示す説明図である。 第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施例の撮影パラメータ設定システム10aにおける撮影パラメータ値設定処理の概要を示す説明図である。 シーン情報SIの内容の一例を示す説明図である。
符号の説明
10…撮影パラメータ設定システム
100…DSC
102…レンズ
104…レンズ駆動部
106…レンズ駆動制御部
108…撮像素子
110…A/D変換器
112…表示部
114…操作部
116…GPSユニット
118…タイマ
120…CPU
122…受信部
124…送信部
130…バス
140…内部メモリ
142…画像生成制御部
144…撮影パラメータ設定部
146…判定部
148…通信制御部
200…撮影情報提供装置
220…CPU
222…受信部
224…送信部
230…バス
240…内部メモリ
242…撮影情報特定部
248…通信制御部

Claims (7)

  1. 撮影パラメータ設定システムであって、
    画像の撮影を行う撮影装置と、
    所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を前記撮影装置に提供する撮影情報提供装置と、を備え、
    前記撮影情報提供装置は、
    時間的範囲および地理的範囲の組み合わせと撮影機会とを対応付ける対応情報と、時間的範囲および地理的範囲により定義される撮影機会に対応付けて予め設定された撮影情報と、を格納する撮影情報格納部と、
    前記撮影情報格納部に格納された撮影情報を送信する撮影情報送信部と、を含み、
    前記撮影装置は、
    前記撮影情報送信部により送信された撮影情報を受信する撮影情報受信部と、
    受信された撮影情報に基づき、前記撮影機会における撮影に用いる前記所定の撮影パラメータの値を設定する撮影パラメータ設定部と、を含み、
    前記撮影情報格納部は、複数の撮影機会に対応付けられた複数の撮影情報を格納し、
    前記撮影装置は、さらに、
    前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定する撮影機会情報を前記撮影情報提供装置に送信する撮影機会情報送信部と、
    前記撮影装置の現在の位置を特定する位置情報を取得する位置情報取得部と、
    現在時刻を特定する時間情報を取得する時間情報取得部と、を含み、
    前記撮影機会情報は、前記位置情報および前記時間情報を含み、
    前記撮影情報提供装置は、さらに、
    前記撮影機会情報送信部により送信された撮影機会情報を受信する撮影機会情報受信部と、
    受信された撮影機会情報に含まれる前記位置情報および前記時間情報と前記対応情報とに基づき、前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定すると共に、前記特定された撮影機会に対応付けられた撮影情報を、前記撮影装置に対して送信すべき撮影情報として特定する撮影情報特定部と、を含、撮影パラメータ設定システム。
  2. 請求項1記載の撮影パラメータ設定システムであって、
    前記撮影情報送信部は、前記撮影機会の時間的範囲内のみにおいて、前記撮影機会の地理的範囲内のみに到達するように、撮影情報を送信する、撮影パラメータ設定システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の撮影パラメータ設定システムであって、
    前記撮影情報送信部が送信する撮影情報は、前記撮影機会における撮影状況が予め設定された複数の撮影状況の分類の内のいずれに該当するかを示す撮影状況特定情報であり、
    前記撮影パラメータ設定部は、前記複数の撮影状況の分類と前記所定の撮影パラメータの値との対応を定義する対応情報を含む、撮影パラメータ設定システム。
  4. 請求項3記載の撮影パラメータ設定システムであって、
    前記撮影装置は、さらに、
    撮影により生成された画像を表す画像ファイルに前記撮影状況特定情報を付加する撮影状況特定情報付加部を含む、撮影パラメータ設定システム。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の撮影パラメータ設定システムであって、
    前記撮影装置は、さらに、
    前記撮影機会における撮影が終了したか否かを判定する判定部を含み、
    前記撮影パラメータ設定部は、前記判定部により前記撮影機会における撮影が終了したと判定された場合には、撮影情報に基づいた前記所定の撮影パラメータの値の設定を解除する、撮影パラメータ設定システム。
  6. 撮影パラメータ設定方法であって、
    (a)撮影情報提供装置が、時間的範囲および地理的範囲の組み合わせと撮影機会とを対応付ける対応情報と、時間的範囲および地理的範囲により定義される撮影機会に対応付けて予め設定された、所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を、所定の記憶領域に格納する工程と、
    (b)前記撮影情報提供装置が、前記記憶領域に格納された撮影情報を送信する工程と、
    (c)画像の撮影を行う撮影装置が、送信された撮影情報を受信する工程と、
    (d)前記撮影装置が、受信された撮影情報に基づき、前記撮影機会における撮影に用いる前記所定の撮影パラメータの値を設定する工程と、を備え、
    前記撮影情報を格納する工程(a)は、複数の撮影機会に対応付けられた複数の撮影情報を格納する工程であり、
    前記撮影パラメータ設定方法は、さらに、
    前記撮影装置が、前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定する撮影機会情報を前記撮影情報提供装置に送信する工程と、
    前記撮影装置が、前記撮影装置の現在の位置を特定する位置情報を取得する工程と、
    前記撮影装置が、現在時刻を特定する時間情報を取得する工程と、を備え、
    前記撮影機会情報は、前記位置情報および前記時間情報を含み、
    前記撮影パラメータ設定方法は、さらに、
    前記撮影情報提供装置が、送信された撮影機会情報を受信する工程と、
    前記撮影情報提供装置が、撮影機会情報に含まれる前記位置情報および前記時間情報と前記対応情報とに基づき、前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定すると共に、前記特定された撮影機会に対応付けられた撮影情報を、前記撮影装置に対して送信すべき撮影情報として特定する工程と、を備える、撮影パラメータ設定方法。
  7. 画像の撮影を行う撮影装置であって、
    時間的範囲および地理的範囲により定義される撮影機会に対応付けられた、所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を撮影情報提供装置から受信する撮影情報受信部と、
    受信された撮影情報に基づき、前記撮影機会における撮影に用いる前記所定の撮影パラメータの値を設定する撮影パラメータ設定部と、を備え、
    前記撮影情報提供装置は、時間的範囲および地理的範囲の組み合わせと撮影機会とを対応付ける対応情報と、複数の撮影機会に対応付けて予め設定された複数の撮影情報を格納し、
    前記撮影装置は、さらに、
    前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定する撮影機会情報を前記撮影情報提供装置に送信する撮影機会情報送信部と、
    前記撮影装置の現在の位置を特定する位置情報を取得する位置情報取得部と、
    現在時刻を特定する時間情報を取得する時間情報取得部と、を含み、
    前記撮影機会情報は、前記位置情報および前記時間情報を含み、
    前記撮影情報提供装置は、
    前記撮影機会情報送信部により送信された撮影機会情報を受信する撮影機会情報受信部と、
    受信された撮影機会情報に含まれる前記位置情報および前記時間情報と前記対応情報とに基づき、前記撮影装置による撮影が行われる撮影機会を特定すると共に、前記特定された撮影機会に対応付けられた撮影情報を、前記撮影装置に対して送信すべき撮影情報として特定する撮影情報特定部と、を含、撮影装置。
JP2006032307A 2006-02-09 2006-02-09 撮影パラメータ値の設定 Expired - Fee Related JP4609338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032307A JP4609338B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 撮影パラメータ値の設定
US11/704,742 US7970268B2 (en) 2006-02-09 2007-02-08 Setting of photographic parameter value

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032307A JP4609338B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 撮影パラメータ値の設定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007212746A JP2007212746A (ja) 2007-08-23
JP4609338B2 true JP4609338B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38334173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032307A Expired - Fee Related JP4609338B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 撮影パラメータ値の設定

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7970268B2 (ja)
JP (1) JP4609338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179742A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 ソニー株式会社 情報処理装置、システム、および記憶媒体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080232696A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Seiko Epson Corporation Scene Classification Apparatus and Scene Classification Method
JP2008282085A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp シーン識別装置、及び、シーン識別方法
JP5219730B2 (ja) * 2008-10-20 2013-06-26 三星電子株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP5287465B2 (ja) * 2009-04-21 2013-09-11 ソニー株式会社 撮像装置、撮影設定方法及びそのプログラム
US8537236B2 (en) * 2010-10-07 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic adjustment of capture parameters based on reference data
JP5783445B2 (ja) * 2011-03-18 2015-09-24 株式会社ニコン 撮像装置
US8751639B2 (en) * 2011-04-27 2014-06-10 Rackspace Us, Inc. Event queuing and distribution system
JP5425341B2 (ja) * 2011-05-31 2014-02-26 富士フイルム株式会社 撮影装置及びプログラム
FR2997213B1 (fr) * 2012-10-18 2015-11-06 Morpho Procede et terminal de capture biometrique
JP6539979B2 (ja) * 2014-10-17 2019-07-10 株式会社ニコン カメラ及びプログラム
JP6897715B2 (ja) * 2014-10-17 2021-07-07 株式会社ニコン 撮像装置および電子機器
EP3366004B1 (en) * 2015-10-23 2020-02-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Providing camera settings from at least one image/video hosting service
CN106210557A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 朱宏静 拍照控制系统、拍照控制装置及引闪装置
WO2023047476A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 株式会社Fuji 移動体およびその制御方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713225A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Konica Corp 撮影モード選択カメラ及びその送信機
JP2002185835A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2002214681A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Konica Corp 撮影地点誘導機能、撮影条件設定機能付きカメラおよび撮影地点誘導、撮影条件設定サービスシステム
JP2003069861A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 特定用途向けデジタルレンタルカメラシステム
JP2003110902A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置および方法並びにプログラム
JP2003153069A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Canon Inc カメラシステム及びカメラ
JP2003333498A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影条件データ配信装置及び撮影条件データ配信システム並びにデジタルカメラ
JP2004023352A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd サーバ並びに通信端末
JP2004064385A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Seiko Epson Corp ディジタルカメラ
JP2004120277A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2004145424A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 課金装置並びに課金システム
JP2005227492A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 撮影システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301440B1 (en) 2000-04-13 2001-10-09 International Business Machines Corp. System and method for automatically setting image acquisition controls
US6970189B1 (en) * 2000-05-31 2005-11-29 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Method and system for automatically configuring a hand-held camera using wireless communication to improve image quality
US20020076217A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Ibm Corporation Methods and apparatus for automatic recording of photograph information into a digital camera or handheld computing device
US6459388B1 (en) * 2001-01-18 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Electronic tour guide and photo location finder
JP2003100902A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP4355852B2 (ja) 2003-09-17 2009-11-04 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、カメラ制御プログラム及びカメラシステム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713225A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Konica Corp 撮影モード選択カメラ及びその送信機
JP2002185835A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2002214681A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Konica Corp 撮影地点誘導機能、撮影条件設定機能付きカメラおよび撮影地点誘導、撮影条件設定サービスシステム
JP2003069861A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 特定用途向けデジタルレンタルカメラシステム
JP2003110902A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置および方法並びにプログラム
JP2003153069A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Canon Inc カメラシステム及びカメラ
JP2003333498A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影条件データ配信装置及び撮影条件データ配信システム並びにデジタルカメラ
JP2004023352A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd サーバ並びに通信端末
JP2004064385A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Seiko Epson Corp ディジタルカメラ
JP2004120277A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2004145424A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 課金装置並びに課金システム
JP2005227492A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 撮影システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179742A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 ソニー株式会社 情報処理装置、システム、および記憶媒体
US9386212B2 (en) 2012-05-30 2016-07-05 Sony Corporation Information processing device, system and storage medium to provide shooting parameters

Also Published As

Publication number Publication date
US20070183767A1 (en) 2007-08-09
US7970268B2 (en) 2011-06-28
JP2007212746A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609338B2 (ja) 撮影パラメータ値の設定
TWI267693B (en) A photography mode setting information transfer system and method, an imaging device, an information processor for a photography mode setting information transfer system and accompanying recordable media with recording program
US7860389B2 (en) Photographic device, method of processing information, and program
JP2001211359A (ja) 電子カメラ
JP5750692B2 (ja) 撮像装置、撮像プログラムおよび撮像方法
JP4658015B2 (ja) デジタルカメラおよびその制御方法
JP2016143951A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9538097B2 (en) Image pickup apparatus including a plurality of image pickup units and method of controlling the same
JP6231814B2 (ja) 露出決定装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2005051298A (ja) ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造
JP2007243418A (ja) 撮像装置、制御方法、並びにプログラム
JP4499275B2 (ja) 電子カメラシステムおよび電子カメラ
JP5800280B2 (ja) 撮影装置、撮影条件制御方法、プログラム
JP2005176102A (ja) 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
JP5415753B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2003348603A (ja) 電子カメラ
JP2013070121A (ja) システム、撮像装置、提供装置、制御方法、及びプログラム
JP5077279B2 (ja) 撮像装置、撮影モードの設定情報転送システム用情報処理装置及びプログラム
JP5790974B2 (ja) 撮影条件取得装置、及び撮影条件取得方法とプログラム、並びに撮像装置
JP2008017186A (ja) 電子カメラ
JP2013165478A (ja) 撮像装置
JP2008017187A (ja) カメラ
JP2005136681A (ja) ホワイトバランス調整システムおよび画像撮影装置並びにプログラム
JP2011059642A (ja) カメラシステム及び交換レンズ、カメラボディ
JP2006203514A (ja) 撮像システム、写真撮影スタジオ、撮像システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees