[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4607564B2 - ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4607564B2
JP4607564B2 JP2004353876A JP2004353876A JP4607564B2 JP 4607564 B2 JP4607564 B2 JP 4607564B2 JP 2004353876 A JP2004353876 A JP 2004353876A JP 2004353876 A JP2004353876 A JP 2004353876A JP 4607564 B2 JP4607564 B2 JP 4607564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
rubber composition
tire
rubber
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004353876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006160873A (ja
Inventor
欣 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004353876A priority Critical patent/JP4607564B2/ja
Publication of JP2006160873A publication Critical patent/JP2006160873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607564B2 publication Critical patent/JP4607564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤに関し、特にタイヤのトレッドに適用することで、タイヤの耐摩耗性を向上させ、転がり抵抗を低減することが可能なゴム組成物に関するものである。
一般に、タイヤのトレッドには、高い耐摩耗性が要求されるため、トレッド用のゴム組成物には、補強性の高い充填剤としてカーボンブラックが配合される。また、使用するカーボンブラックの諸物性を選択することで、タイヤの諸性能を調節することができ、例えば、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積の大きいカーボンブラックを適用することで、カーボンブラックとゴム成分との接触面積を増加させることができ、また、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が高いカーボンブラックを適用することで、カーボンブラックとゴム成分との相互作用を増加させることができ、その結果として、ゴム組成物の耐摩耗性を向上させることができる。
一方、近年、省エネルギー、省資源の社会的要請の下、自動車の燃料消費を節約するために、タイヤの転がり抵抗を低減することが求められるようになってきた。これに対して、トレッドに適用するゴム組成物の充填剤として、CTAB吸着比表面積の小さいカーボンブラックを適用して、カーボンブラックとゴム成分との接触面積を低減し、DBP吸油量が少ないカーボンブラックを適用して、カーボンブラックとゴム成分との相互作用を低下させることで、タイヤの転がり抵抗を低減することができる。
上述のように、トレッド用ゴム組成物に用いるカーボンブラックの性質を制御してタイヤの特性を制御する場合、耐摩耗性の向上と転がり抵抗の低減とは、二律背反の関係にあり、一般に、耐摩耗性を向上させつつ、転がり抵抗を低減することは困難である。
これに対して、特公平6−41540号公報(特許文献1)には、窒素吸着比表面積(N2SA)、DBP吸油量及び凝集体空隙容積が特定の範囲にあるカーボンブラックを適用することで、耐摩耗性及び低発熱性に優れたゴム組成物が得られることが開示されている。
また、特開平3−149236号公報(特許文献2)には、水銀ポロシメーター法による細孔容積と水銀ポロシメーター法における細孔分布の最大ピークを占める細孔の容積とが特定の範囲にあるカーボンブラックを適用することで、補強性及び低発熱性が改善されたゴム組成物が得られることが開示されている。
特公平6−41540号公報 特開平3−149236号公報
しかしながら、特公平6−41540号公報及び特開平3−149236号公報に開示の技術をもってしても、耐摩耗性と転がり抵抗とを高度にバランスすることは難しく、依然として改善の余地があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、タイヤの耐摩耗性を向上させると同時に、タイヤの転がり抵抗を低減することが可能なゴム組成物を提供することにある。また、本発明の他の目的は、かかるゴム組成物を用いた耐摩耗性に優れ、転がり抵抗が低い空気入りタイヤを提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、タイヤのトレッド用ゴム組成物に、細孔容積が大きく、窒素吸着等温線から算出した細孔容積とCTAB吸着比表面積とが特定の関係式を満たすカーボンブラックを充填剤として使用することで、タイヤの耐摩耗性を向上させつつ、転がり抵抗を低減できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明のゴム組成物は、ジエン系ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、CTAB吸着比表面積が75〜150 m 2 /gで、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が140〜220 mL/100gで、且つ窒素吸着等温線から算出した細孔容積とセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積とが下記式(I):
Y > 0.0071 × X + 0.03 ・・・ (I)
[式中、Yは窒素吸着等温線から算出した細孔容積(cc/g)であり、XはCTAB吸着比表面積(m2/g)である]の関係を満たすカーボンブラックを10〜100質量部配合してなることを特徴とする。ここで、カーボンブラックの細孔容積は、乾燥後のカーボンブラックに対し77Kで窒素吸着等温線を測定し、該窒素吸着等温線から算出した値であり、また、カーボンブラックのCTAB吸着比表面積は、ISO6810法に準拠して測定された値である。
本発明のゴム組成物において、前記カーボンブラックは、CTAB吸着比表面積が75〜150 m2/gで且つジブチルフタレート(DBP)吸油量が140〜220 mL/100gである。この場合、ゴム組成物の加工性を悪化させることなく、該ゴム組成物を用いたタイヤの耐摩耗性を大幅に向上させることができ、また、タイヤの転がり抵抗の悪化も防止できる。
本発明のゴム組成物においては、前記ゴム成分が前記ジエン系ゴムを10質量%以上含むことが好ましく、また、前記カーボンブラックの配合量が前記ゴム成分100質量部に対して10〜100質量部である
また、本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物をタイヤ部材のいずれかに適用したことを特徴とする。ここで、前記タイヤ部材がトレッドであることが好ましい。
本発明によれば、窒素吸着等温線から算出した細孔容積とCTAB吸着比表面積とが特定の関係式を満たすカーボンブラックを充填剤として使用することで、タイヤの耐摩耗性を向上させつつ、転がり抵抗を低減することが可能なゴム組成物を提供することができる。また、かかるゴム組成物を用いた、耐摩耗性に優れ、転がり抵抗が低い空気入りタイヤを提供することができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。本発明のゴム組成物は、ジエン系ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、CTAB吸着比表面積が75〜150 m 2 /gで、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が140〜220 mL/100gで、且つ窒素吸着等温線から算出した細孔容積とセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積とが絶対値として下記式(I):
Y > 0.0071 × X + 0.03 ・・・ (I)
[式中、Yは窒素吸着等温線から算出した細孔容積(cc/g)であり、XはCTAB吸着比表面積(m2/g)である]の関係を満たすカーボンブラックを10〜100質量部配合してなる。
一般に、カーボンブラックの粒径を小さくすることで、カーボンブラックの粒子間の容積が増加して、カーボンブラックとゴム成分との接触面積が増加するため、微粒径のカーボンブラックを適用することで、ゴム組成物の耐摩耗性を向上させることができる。しかしながら、該微粒径のカーボンブラックは、ゴム成分との接触面積が大きいため、該微粒径のカーボンブラックを配合したゴム組成物をタイヤに適用すると、タイヤの転がり抵抗が上昇してしまう。そのため、微粒径のカーボンブラックを用いたのでは、耐摩耗性と転がり抵抗を同時に改善することができない。これに対して、本発明では、同等の粒子径を有するカーボンブラックにおいて、窒素吸着等温線から算出した細孔容積を増加させることで、カーボンブラックの細孔内に拘束されるゴム成分の量を増加させて、耐摩耗性を向上させる。また、驚くべきことに、同等の粒子径を有するカーボンブラックにおいて、窒素吸着等温線から算出した細孔容積を増加させても、タイヤの転がり抵抗を上昇させることがなかった。
なお、従来、カーボンブラックの細孔容積は、水銀圧入法で測定されており、水銀圧入法による測定値はメソ細孔(0.05〜0.002μm)からマクロ細孔(0.05μm以上)の容積であるため、該細孔容積は、カーボンブラックの粒子間の細孔容積を求めたものである。これに対し、本発明では、カーボンブラックの細孔容積を窒素吸着等温線から算出し、その測定値はミクロ細孔(2nm以下)からメソ細孔(0.05〜0.002μm)の容積であるため、窒素吸着等温線から算出した細孔容積は、カーボンブラックの一次粒子自身の細孔容積を求めたものである。上述のように、本発明では、カーボンブラックの細孔内に拘束されるゴム成分の量を増加させて、耐摩耗性を向上させるため、窒素吸着等温線から算出した細孔容積Yが式(I)の関係を満たすカーボンブラックを用いる。また、式(I)中のCTAB吸着比表面積Xは、カーボンブラックの微細孔を含まない外部表面積を測定した値であるため、式(I)の関係を満たすカーボンブラックは、通常のカーボンブラックよりも細孔容積が大きく、細孔内に拘束するゴム成分の量が多く、ゴム組成物の耐摩耗性を向上させる効果が大きい。
上記カーボンブラックは、CTAB吸着比表面積が75〜150 m2/gであり、80〜140 m2/gであることが好ましい。CTAB吸着比表面積が75 m2/g未満のカーボンブラックを用いると、ゴム組成物の耐摩耗性が大幅に悪化し、一方、CTAB吸着比表面積が150 m2/gを超えるカーボンブラックを配合したゴム組成物をタイヤに用いると、タイヤの転がり抵抗が大幅に悪化する上、カーボンブラックの粒径が小さ過ぎるため、カーボンブラックのゴム成分への分散性が低下し、耐摩耗性を十分に向上させることができない。ここで、CTAB吸着比表面積が80〜140 m2/gのカーボンブラックを用いることで、転がり抵抗の悪化を防止しつつ、耐摩耗性を大幅に向上させることができる。
また、上記カーボンブラックは、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が140〜220 mL/100gであり、145〜200 mL/100gであることが好ましく、150〜195 mL/100gであることがより一層好ましい。DBP吸油量が140 mL/100g未満のカーボンブラックを用いると、ゴム組成物の耐摩耗性が悪化し、一方、DBP吸油量が220 mL/100gを超えるカーボンブラックを用いると、ゴム組成物の加工性が悪化する。
上記カーボンブラックの配合量は後述するゴム成分100質量部に対して10〜100質量部の範囲である。上記カーボンブラックの配合量がゴム成分100質量部に対して10質量部未満では、ゴム組成物の耐摩耗性が低下することがあり、100質量部を超えると、ゴム組成物の低発熱性が低下して、該ゴム組成物を用いたタイヤの転がり抵抗が上昇し、低燃費性が悪化することがある。

上記諸物性を有するカーボンブラックは、例えば、カーボンブラック製造炉における空気導入条件、原料油導入条件、並びに反応停止のために導入する水の導入位置、導入量及びその後の温度等を調整することで製造できる。
本発明のゴム組成物のゴム成分は、少なくともジエン系ゴムを含むことを要し、該ジエン系ゴムを10質量%以上含むことが好ましい。ここで、ジエン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)の他、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)等のジエン系合成ゴムが挙げられる。なお、これらゴム成分は、1種単独で用いてもよいし、2種以上のブレンドとして用いてもよい。
本発明のゴム組成物には、上記カーボンブラックの他に、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤、酸化亜鉛、ステアリン酸等のゴム業界で通常使用される配合剤を、本発明の目的を害しない範囲内で適宜選択して配合することができる。これら配合剤としては、市販品を好適に使用することができる。また、上記ゴム組成物は、ゴム成分に対し、カーボンブラックと、適宜選択した各種配合剤とを配合して、混練り、熱入れ、押出等することにより製造することができる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物をタイヤ部材のいずれかに適用したことを特徴とする。ここで、本発明のタイヤにおいては、上記ゴム組成物をトレッドに用いることが特に好ましく、上記ゴム組成物をトレッドに用いたタイヤは、耐摩耗性に優れる上、転がり抵抗が低く、低燃費性に優れる。なお、本発明のタイヤに充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を変えた空気、又は窒素等の不活性ガスが挙げられる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
<カーボンブラックの製造例>
表1に示す条件でカーボンブラックをそれぞれ製造した。
Figure 0004607564
上記カーボンブラックを用い、バンバリーミキサーで混練して、表2に示す配合処方のゴム組成物を調製した。また、各ゴム組成物に使用したカーボンブラックのCTAB吸着比表面積、DBP吸油量及び細孔容積を下記の方法で測定した。結果を表1及び表3に示す。
(1)CTAB吸着比表面積
ISO6810法に準拠して、各カーボンブラックの単位質量当りの比表面積(m2/g)を測定した。
(2)DBP吸油量
ISO4656−1法に準拠して、各カーボンブラックの100g当りのジブチルフタレート(DBP)吸収量(mL)を測定した。
(3)細孔容積
200mgのカーボンブラックを2時間真空乾燥後、77K(-196℃)の下(N2相対圧=0.995)で窒素吸着等温線を測定し、該窒素吸着等温線から細孔容積を算出した。
Figure 0004607564
*1 詳細を表3に示す。
*2 N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド.
次に、得られたゴム組成物をトレッドに用いて、サイズ11R22.5のトラック用タイヤを試作し、下記の方法で該タイヤの耐摩耗性及び転がり抵抗を評価した。結果を表3に示す。
(4)タイヤの耐摩耗性
上記トラック用タイヤを車両に装着し、4万km走行した時点でのタイヤの溝の減量を測定し、従来例のタイヤの溝減量の逆数を100として指数表示した。指数値が大きい程、耐摩耗性に優れることを示す。
(5)タイヤの転がり抵抗
上記トラック用タイヤをドラム上でフリー回転させ、転がり抵抗を測定した。また、得られた転がり抵抗値を、次式:
転がり抵抗指数=対象タイヤの転がり抵抗/従来例タイヤの転がり抵抗×100
に従って指数表示した。指数値が小さい程、転がり抵抗が小さく、良好であることを示す。
Figure 0004607564
比較例2で用いたカーボンブラックは、実施例2で用いたカーボンブラックとCTAB吸着比表面積及びDBP吸油量がほぼ同等であるが、上記式(I)の関係式を満たさないため、比較例2のタイヤは、実施例2のタイヤに比べ、耐摩耗性が悪化していた。
また、比較例3で用いたカーボンブラックは、実施例3で用いたカーボンブラックとCTAB吸着比表面積がほぼ同等であるが、DBP吸油量が小さ過ぎる上、上記式(I)の関係式を満たさないため、比較例3のタイヤは、実施例3のタイヤに比べ、耐摩耗性が大幅に悪化していた。
なお、比較例1で用いたカーボンブラックは、実施例1で用いたカーボンブラックとDBP吸油量がほぼ同等であるものの、CTAB吸着比表面積が小さ過ぎるため、比較例1のタイヤは、実施例1のタイヤに比べ、耐摩耗性が悪化していた。

Claims (4)

  1. ジエン系ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、
    CTAB吸着比表面積が75〜150 m 2 /gで、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が140〜220 mL/100gで、且つ窒素吸着等温線から算出した細孔容積とセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積とが下記式(I):
    Y > 0.0071 × X + 0.03 ・・・ (I)
    [式中、Yは窒素吸着等温線から算出した細孔容積(cc/g)であり、XはCTAB吸着比表面積(m2/g)である]の関係を満たすカーボンブラックを10〜100質量部配合してなるゴム組成物。
  2. 前記ゴム成分が前記ジエン系ゴムを10質量%以上含むことを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム組成物をタイヤ部材のいずれかに適用した空気入りタイヤ。
  4. 前記タイヤ部材がトレッドであることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
JP2004353876A 2004-12-07 2004-12-07 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4607564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353876A JP4607564B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353876A JP4607564B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160873A JP2006160873A (ja) 2006-06-22
JP4607564B2 true JP4607564B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36663258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353876A Expired - Fee Related JP4607564B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4607564B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163212A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2008169333A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5467738B2 (ja) * 2007-07-27 2014-04-09 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US10280278B2 (en) 2013-05-24 2019-05-07 Bridgestone Corporation Rubber composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327134A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Tokai Carbon Co Ltd タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP2003231824A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Ketjen Black International Co 導電性熱可塑性樹脂用カーボンブラック及びそれを含有する高導電性熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637582B2 (ja) * 1988-07-21 1994-05-18 東海カーボン株式会社 タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JPH0649802B2 (ja) * 1989-07-18 1994-06-29 東海カーボン株式会社 ゴム組成物
JP2758462B2 (ja) * 1989-11-06 1998-05-28 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JPH05230290A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327134A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Tokai Carbon Co Ltd タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP2003231824A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Ketjen Black International Co 導電性熱可塑性樹脂用カーボンブラック及びそれを含有する高導電性熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006160873A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005248021A (ja) トレッド用ゴム組成物
JPS61231037A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
JP2005325206A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2009221262A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2006124487A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2009040904A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
EP2995645B1 (en) Rubber composition and tire using the same
JP4076813B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008013609A (ja) 重荷重用タイヤのベーストレッド用ゴム組成物
JP4607564B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP3006495B1 (en) Rubber composition
JP4646523B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JPH11240982A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4163863B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3809230B2 (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP2003055505A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP3095266B2 (ja) ゴム組成物
JP5467738B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5384804B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5159147B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH1036703A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP3410984B2 (ja) ゴム組成物
JP2008163212A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2758462B2 (ja) ゴム組成物
JP2662281B2 (ja) 大型タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees