JP4603502B2 - 被覆鋼材 - Google Patents
被覆鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4603502B2 JP4603502B2 JP2006093180A JP2006093180A JP4603502B2 JP 4603502 B2 JP4603502 B2 JP 4603502B2 JP 2006093180 A JP2006093180 A JP 2006093180A JP 2006093180 A JP2006093180 A JP 2006093180A JP 4603502 B2 JP4603502 B2 JP 4603502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel material
- coated steel
- film
- chemical conversion
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
(1)コンクリート中の鉄鋼材料は、コンクリートのアルカリにより不動態化している。この不動態化した部分と地表に出ている部分の鉄が局部電池を形成すること。
(2)地際部は、鋼管柱への結露等が落ちてくるため湿り易い構造であり、かつ、この結露水には、鋼管柱に付着した塩分等が凝集していること。
即ち、本発明は、以下のとおりである。
(1)亜鉛系めっき層を有する鋼材表面に、燐酸塩化成処理皮膜及び少なくとも1層の塗装皮膜を順次積層してなる被覆鋼材であって、前記燐酸塩化成処理皮膜中に、亜鉛とマンガンに加え、ニッケル、マグネシウム又はカルシウムから選ばれる少なくとも1種の元素を含有し、前記塗装皮膜中に、燐酸系防錆顔料及びアルカリ土類金属の硫酸塩を含有することを特徴とする被覆鋼材。
(3)前記燐酸塩化成皮膜中のニッケル、マグネシウム又はカルシウムから選ばれる少なくとも1種の元素の含有量が、ニッケルの場合はニッケル換算で30〜200mg/m2 、マグネシウム又はカルシウムの場合はそれぞれの金属換算で20〜600mg/m2 である前記(1)又は(2)に記載の被覆鋼材。
(5)前記燐酸系防錆顔料の含有量が、塗装皮膜全体に対し、5〜30質量%である前記(1)記載の被覆鋼材。
(6)前記アルカリ土類金属の硫酸塩の含有量が、塗装皮膜全体に対し、5〜30質量部である前記(1)記載の被覆鋼材。
(7)前記塗装皮膜の膜厚が総計で5〜1000μmである前記(1)記載の被覆鋼材にある。
先ず、本発明で用いる鋼材は、材質としてはSS400に代表される構造用鋼等、あるいはその他の低炭素鋼であり、品種としては、H形鋼、I形鋼、鋼管、鋼矢板、あるいは、例えば、アンカーを固定するための土木建築金物等であり、使用法としては、コンクリート又は地面に埋め込まれて使用される可能性がある鉄鋼材料である。
めっき層は、鉄鋼鋼材に対して犠牲防食作用を有する亜鉛系のめっきである。合金めっきを用いることも可能ではあるが、近年生産量が増えている亜鉛−アルミニウム合金めっきは、近年構造物に多く用いられているが、コンクリート中では寿命が短いと言う報告「三重県科学技術振興センター工業用技術部研究報告no.26(2002)」(非特許文献2)もあり、注意を要する。めっき方法は、電気めっき、溶融めっき等、何でも良いが、通常は構造物としての形状を作った後のめっきであること、耐蝕性を高めるために厚めっきが望ましいことから、どぶ付けの溶融亜鉛めっきが望ましい。
塗装方法としては、スプレー塗装、流動槽浸漬、粉体塗装等の一般的な方法で差し支えない。
(実施例1)
板厚4.5mm、幅75mm、長さ150mmのSS400鋼に、表1に示す組成、構成のめっき・化成処理・塗装処理を行った。なお、純亜鉛めっきは溶融めっきによって行い、めっき付着量は亜鉛換算で530g/m2 〜600g/m2 である。また、亜鉛−アルミニウム合金めっきは、純亜鉛めっきを施した後、亜鉛−アルミニウム合金めっきを行う2段めっき法によった。付着量は、2回のめっき合計で260g/m2 〜300g/m2 であり、アルミニウムの含有量から計算すると、平均のめっき組成としては2段目のめっきが90質量%以上であった。これらの試験片に、浸漬型化成処理を行い、さらにスプレー塗装を行った。この試験片の中央部までコンクリートに埋め込み、屋外に設置し、一日一回、約100mlの0.5%NaCl−0.1%アンモニア水を散布した。この試験を7月〜9月の3ヶ月間行った後、埋め込み部の直上部分を観察した。この試験結果を表1にまとめて示す。本発明例のものはいずれも極めて良好である。
実施例1に用いたものと同じ鋼板に、溶融法によって、440g/m2 〜500g/m2 の純亜鉛めっきを行った。この試験片に、表2に示す組成のリン酸塩化成処理を浸漬法により行った後、同じく表2に示す組成の塗装A、さらにその上に塗装Bを、いずれもスプレー塗装により行った。この試験片について、6〜12月の6ヶ月間、実施例1と同じ試験を行ない、埋め込み部の直上部分を観察した。この試験結果を合わせて示す。本発明例は、全ての試験片で良好な結果が得られた。
Claims (7)
- 亜鉛系めっき層を有する鋼材表面に、燐酸塩化成処理皮膜及び少なくとも1層の塗装皮膜を順次積層してなる被覆鋼材であって、前記燐酸塩化成処理皮膜中に、亜鉛とマンガンに加え、ニッケル、マグネシウム又はカルシウムから選ばれる少なくとも1種の元素を含有し、前記塗装皮膜中に、燐酸系防錆顔料及びアルカリ土類金属の硫酸塩を含有することを特徴とする被覆鋼材。
- 前記燐酸塩化成皮膜中のマンガン含有量が、マンガン換算で50〜600mg/m2 である請求項1に記載の被覆鋼材。
- 前記燐酸塩化成皮膜中のニッケル、マグネシウム又はカルシウムから選ばれる少なくとも1種の元素の含有量が、ニッケルの場合はニッケル換算で30〜200mg/m2 、マグネシウム又はカルシウムの場合はそれぞれの金属換算で20〜600mg/m2 である請求項1又は2に記載の被覆鋼材。
- 前記アルカリ土類金属が、カルシウム、ストロンチウム又はバリウムの1種又は2種以上である請求項1記載の被覆鋼材。
- 前記燐酸系防錆顔料の含有量が、塗装皮膜全体に対し、5〜30質量%である請求項1記載の被覆鋼材。
- 前記アルカリ土類金属の硫酸塩の含有量が、塗装皮膜全体に対し、5〜30質量部である請求項1記載の被覆鋼材。
- 前記塗装皮膜の内、燐酸系防錆顔料及びアルカリ土類金属の硫酸塩を含有する皮膜の膜厚が総計で5〜1000μmである請求項1記載の被覆鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093180A JP4603502B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 被覆鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093180A JP4603502B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 被覆鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007262561A JP2007262561A (ja) | 2007-10-11 |
JP4603502B2 true JP4603502B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=38635817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006093180A Active JP4603502B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 被覆鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4603502B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4746583B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2011-08-10 | 新日本製鐵株式会社 | 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 |
CN101736861B (zh) * | 2009-12-14 | 2011-04-13 | 上海交通大学 | 用于混凝土构件的钢筋防锈方法 |
JP6206995B1 (ja) * | 2016-08-04 | 2017-10-04 | 中日本高速道路株式会社 | 保護膜の形成方法及び保護膜を有する高耐食性鋼部材 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04507436A (ja) * | 1989-08-17 | 1992-12-24 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 亜鉛メッキスチールにマンガン含有燐酸亜鉛層を形成する方法 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006093180A patent/JP4603502B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04507436A (ja) * | 1989-08-17 | 1992-12-24 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 亜鉛メッキスチールにマンガン含有燐酸亜鉛層を形成する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007262561A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Popoola et al. | Corrosion resistance through the application of anti-corrosion coatings | |
Yu et al. | A review of recent developments in coating systems for hot-dip galvanized steel | |
TWI383887B (zh) | 端面耐蝕性優之非鉻系樹脂塗裝金屬板 | |
JP2010528176A (ja) | 金属用防食構造及び防食構造用顔料 | |
KR100832147B1 (ko) | 고내식성 아연계 합금 도금 강재용 도료와 그 도료로 형성한 피막이 있는 강제 구조물 | |
JP2017013474A (ja) | 水性防食塗装及び、水性防食塗装方法 | |
JP2002059076A (ja) | 防食表面処理法と防食表面処理鋼材およびその使用方法 | |
JP4603502B2 (ja) | 被覆鋼材 | |
JPH03226583A (ja) | 屋根・外装用材料 | |
KR20200064080A (ko) | 높은 내식성을 부여하는 강재용 반응성 도료 | |
JP2011219791A (ja) | コンクリート構造用塗装めっき鋼材 | |
JP5380033B2 (ja) | 耐食性と塗料密着性に優れた塗装金属材 | |
JP2010265541A (ja) | 被覆鋼材 | |
JP4312635B2 (ja) | 耐食性に優れた塗装アルミニウムめっき鋼板 | |
JP2006316139A (ja) | 海浜耐候性に優れた構造用鋼材と表面処理剤 | |
JP4552746B2 (ja) | 高飛来塩化物環境での長期耐久性に優れる耐候性構造用鋼材 | |
JP6551074B2 (ja) | めっき溶接h形鋼及びめっき溶接h形鋼の製造方法 | |
JP5644046B2 (ja) | 土中埋設用鋼材 | |
KR100244663B1 (ko) | 내후성강의 피막처리방법 | |
JP2006116736A (ja) | 耐食性に優れた塗装ステンレス鋼板 | |
JP2008133517A (ja) | 防錆防食被覆鋼材 | |
JP2009275247A (ja) | 防錆防食被覆鋼材 | |
CA2857022A1 (en) | Dry-in-place corrosion-resistant coating for zinc or zinc-alloy coated substrates | |
JP5225212B2 (ja) | 塗装鋼板およびそれを用いた外装部材 | |
KR100361571B1 (ko) | 내후성강용 방청피막 도료 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4603502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |