JP4600520B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600520B2 JP4600520B2 JP2008141414A JP2008141414A JP4600520B2 JP 4600520 B2 JP4600520 B2 JP 4600520B2 JP 2008141414 A JP2008141414 A JP 2008141414A JP 2008141414 A JP2008141414 A JP 2008141414A JP 4600520 B2 JP4600520 B2 JP 4600520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- main body
- cartridge
- side terminal
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
- G03G21/1878—Electronically readable memory
- G03G21/1889—Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
しかし、プロセスカートリッジが装置本体に対して着脱可能な構成では、制御部とメモリとの通信不良(接続不良)が生じるおそれがある。とりわけ、制御部側の端子とメモリ側の端子との結合により制御部とメモリとの接続が達成される構成(接点方式)では、端子同士の接続不良による通信不良が生じやすい。メモリに印字枚数を書き込むタイミングで、制御部とメモリとの通信不良が生じていると、メモリに印字枚数を書き込むことができず、メモリに記憶されている累計枚数に新たな印字枚数が加算されない。その結果、メモリに記憶されている累計枚数が不正確なものとなる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記記憶制御手段は、少なくとも1つの前記カートリッジが使用されたことに応答して、それ以前に各前記不揮発性メモリに記憶されている前記所定の情報に加えて、当該使用により更新される前記所定の情報(前記物理量を表す情報)を記憶させることを特徴としている。
また、記憶制御手段は、少なくとも1つの不揮発性メモリと通信不能な状態で、少なくとも1つのカートリッジが使用された場合、当該通信不能な状態が解消された後に、当該通信不能であった不揮発性メモリ以外の不揮発性メモリに記憶されている所定の情報を読み出し、当該所定の情報を各不揮発性メモリに記憶させる。これにより、すべての不揮発性メモリに記憶されている所定の情報を一致させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、各カートリッジには、メモリ側端子が設けられている。メモリ側端子は、各不揮発性メモリと電気的に接続されている。また、装置本体には、本体側端子が設けられている。本体側端子は、不揮発性メモリとの通信のために各メモリ側端子と個別に接続される。メモリ側端子と本体側端子とが接続された状態で、各不揮発性メモリと記憶制御手段との通信が可能であり、メモリ側端子と本体側端子との接続不良が生じると、不揮発性メモリと記憶制御手段との通信が不能となる。各カートリッジが装置本体に対して着脱可能な構成では、そのメモリ側端子と本体側端子との接続不良が生じやすい。しかしながら、メモリ側端子と本体側端子とが良好に接続され、それらの接続を介して記憶制御手段と通信可能な不揮発性メモリには、すべてのカートリッジに関する所定の情報が記憶されるので、すべてのカートリッジに関する所定の情報を正確に保持することができる。
1.カラープリンタの全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係るカラープリンタの側断面図である。
画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。装置本体の一例としての本体ケーシング2内には、ドラムユニット3が装着されている。このドラムユニット3は、本体ケーシング2の一方側面に設けられたカバー29を開けて、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
また、ドラムユニット3には、各感光ドラム4に対応して、スコロトロン型帯電器5およびカートリッジの一例としての現像カートリッジ6が備えられている。現像カートリッジ6は、感光ドラム4にトナー(現像剤)を供給するための現像ローラ7と、内部にトナーを収容するボックス形状をなし、下端部に現像ローラ7をその周面の一部が露出する状態で保持する筐体8とを含む構成である。各現像カートリッジ6は、ドラムユニット3に対して着脱可能に装着されている。
感光ドラム4の回転に伴って、感光ドラム4の表面は、スコロトロン型帯電器5によって一様に帯電された後、露光器9からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光ドラム4の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム4の表面に静電潜像が形成される。静電潜像が現像ローラ7に対向すると、現像ローラ7から静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光ドラム4の表面にトナー像が形成される。
本体ケーシング2の底部には、用紙Pを収容する給紙カセット10が配置されている。給紙カセット10に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト11上に搬送される。搬送ベルト11は、4つの感光ドラム4に下方から対向して配置されている。各感光ドラム4に対して搬送ベルト11の上側部分を挟んで対向する各位置には、転写ローラ12が配置されている。搬送ベルト11上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト11の走行により、搬送ベルト11と各感光ドラム4との間を順次に通過する。そして、感光ドラム4の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ12に印加された転写バイアスによって、用紙Pに転写される。
なお、図面では、感光ドラム4および現像カートリッジ6について、それらの参照符号の末尾に各色を表すK(ブラック)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)を付している。
2.カラープリンタの電気的構成
図2は、カラープリンタの電気的構成の要部を示すブロック図である。
また、カラープリンタ1は、各メモリチップ23に対してデータの読み出しおよび書き込みを行うための記憶制御手段の一例としてのコントローラ30を備えている。コントローラ30は、たとえば、演算回路やメモリなどを有するICチップからなる。
現在情報記憶エリアおよび過去情報記憶エリアに記憶されている情報は、後述する情報記憶処理およびシンクロナイズ処理により書き換えられる。
現像カートリッジ6に関する所定の情報としては、現像カートリッジ6に収容されているトナーの累積消費量または残量、現像カートリッジ6を使用して実行された印字動作(画像形成動作)の累積回数(以下、単に「現像カートリッジ6の累積印字回数」という。)などを例示することができる。本実施形態では、現像カートリッジ6に関する所定の情報として、現像カートリッジ6の累積印字回数が採用されている。
3.情報記憶処理
図3は、情報記憶処理のフローチャートである。
カラープリンタ1では、電源が投入されるか、または、カバー29が閉じられると、印字動作を開始するための準備(ウォームアップ動作)が行われる。このとき、コントローラ30によって、各メモリチップ23から、そのメモリチップ23が備えられている現像カートリッジ6のIDコードが読み出される。これにより、コントローラ30は、本体ケーシング2内に装着されている4つの現像カートリッジ6のIDコードを把握している。
情報記憶処理では、所定回数の印字動作が繰り返し実行され、その一連の印字動作が終了すると(S1:YES)、各メモリチップ23の現在情報記憶エリアから、そのメモリチップ23が備えられている現像カートリッジ6のIDコードおよびこれに関連づけて記憶されている累積印字回数および接続不良フラグが読み出される(S2)。
いずれかのメモリ側端子24と本体側端子25との間で接続不良が生じている場合(S3:YES)には、コントローラ30上において、その接続不良を生じているメモリ側端子24が備えられている現像カートリッジ6のIDコードと関連づけられた接続不良フラグに1がセットされる(S4)。
その後、本体ケーシング2の上面に設けられたエラーランプの点灯などにより、接続不良を生じていることが報知される(S5)。これにより、接続不良が生じていることをユーザに認識させることができ、その接続不良の解消をユーザに促すことができる。
たとえば、印字動作が用紙Pにモノクロ画像(ブラックの単色画像)を形成する動作であり、この動作が3回行われた場合(3枚の用紙Pにモノクロ画像が形成された場合)、ブラックの現像カートリッジ6の累積印字回数に「3」が加算される。また、印字動作が用紙Pにフルカラー画像を形成する動作であり、この動作が5回行われた場合(5枚の用紙Pにフルカラー画像が形成された場合)、すべての現像カートリッジ6の累積印字回数に「5」が加算される。
4.シンクロナイズ処理
(1)第1のシンクロナイズ処理
図4は、第1のシンクロナイズ処理のフローチャートである。
すべての接続不良が解消されると(S11:YES)、本体側端子25との接続不良を生じていたメモリ側端子24が備えられている現像カートリッジ6(以下、「接続不良カートリッジ6」という。)を除くいずれかの現像カートリッジ6のメモリチップ23から、現在情報記憶エリアのすべての記憶内容が読み出される(S12)。たとえば、ブラックの現像カートリッジ6に備えられているメモリ側端子24と本体側端子25との接続不良が生じていた場合、その接続不良が解消されると、イエロー、マゼンタまたはシアンの現像カートリッジ6のメモリチップ23のいずれか1つから、現在情報記憶エリアのすべての記憶内容がコントローラ30上に読み出される。
その後、すべてのメモリチップ23の現在情報記憶エリアに、本体ケーシング2に装着されているすべての現像カートリッジ6の最新の累積印字回数および接続不良フラグがそれぞれIDコードと関連づけて書き込まれる(S14)。これにより、各メモリチップ23の現在情報記憶エリアに記憶されている内容が一致し、図4に示すシンクロナイズ処理が終了する。
(2)第2のシンクロナイズ処理
図5は、第2のシンクロナイズ処理のフローチャートである。
まず、いずれかのメモリ側端子24と本体側端子25との接続不良が生じているか否かが判断される(S21)。
いずれかのメモリ側端子24と本体側端子25との間で接続不良が生じている場合(S21:YES)には、本体ケーシング2の上面に設けられたエラーランプの点灯などにより、接続不良を生じていることが報知される(S22)。これにより、接続不良が生じていることをユーザに認識させることができ、その接続不良の解消をユーザに促すことができる。そして、接続不良の報知後、いずれかのメモリ側端子24と本体側端子25との接続不良が生じているか否かが再び判断される(S21)。
そして、コントローラ30上に読み出された接続不良フラグの中に、1がセットされているものが存在するか否かが判断される(S24)。
その後、すべてのメモリチップ23の現在情報記憶エリアに、本体ケーシング2に装着されているすべての現像カートリッジ6の最新の累積印字回数および接続不良フラグがそれぞれIDコードと関連づけて書き込まれる(S26)。これにより、各メモリチップ23の現在情報記憶エリアに記憶されている内容が一致し、図5に示すシンクロナイズ処理が終了する。
(3)第3のシンクロナイズ処理
図6は、第3のシンクロナイズ処理のフローチャートである。
そこで、カラープリンタ1の電源がオンされ、すべてのメモリ側端子24と本体側端子25との接続が良好であることが確認されると、まず、すべての現像カートリッジ6のメモリチップ23からコントローラ30上に、現在情報記憶エリアのすべての記憶内容が読み出される(S31)。
各記憶内容が一致していない場合(S32:NO)には、それらの記憶内容から、現時点でカラープリンタ1に装着されている4つの現像カートリッジ6のIDコードと、そのIDコードに関連づけられている累積印字回数とが選択される。そして、各IDコードごとに、それらに関連づけられている累積印字回数の中から最大値のものが最新の累積印字回数として選択される(S33)。
5.作用効果
以上のように、本体ケーシング2には、それぞれ所定色の現像剤像を形成するための複数の現像カートリッジ6が着脱可能に装着される。各現像カートリッジ6には、メモリチップ23が設けられている。また、本体ケーシング2には、コントローラ30が備えられている。コントローラ30は、少なくとも1つの現像カートリッジ6が使用されたことに応答して、各メモリチップ23の現在情報記憶エリアに対し、すべての現像カートリッジ6の最新の累積印字回数を各現像カートリッジ6に固有のIDコードおよび累積印字回数の更新日と関連づけて記憶させる。そのため、コントローラ30と少なくとも1つのメモリチップ23との通信不良が生じている状態で現像カートリッジ6が使用された場合、コントローラ30との通信が不能なメモリチップ23の現在情報記憶エリアに最新の累積印字回数が記憶されなくても、他のメモリチップ23の現在情報記憶エリアには、その通信不能なメモリチップ23が備えられる現像カートリッジ6の累積印字回数を含めて、本体ケーシング2に装着されているすべての現像カートリッジ6の最新の累積印字回数が記憶される。よって、メモリチップ23のいずれかには、すべての現像カートリッジ6の最新の累積印字回数を正確に保持することができる。
また、各現像カートリッジ6には、メモリ側端子24が設けられている。メモリ側端子24は、各メモリチップ23と電気的に接続されている。また、本体ケーシング2には、本体側端子25が設けられている。本体側端子25は、メモリチップ23との通信のために各メモリ側端子24と個別に接続される。メモリ側端子24と本体側端子25とが接続された状態で、各メモリチップ23とコントローラ30との通信が可能であり、メモリ側端子24と本体側端子25との間で接続不良が生じると、メモリチップ23とコントローラ30との通信が不能となる。カラープリンタ1では、各現像カートリッジ6が本体ケーシング2に対して着脱可能に設けられているので、メモリ側端子24と本体側端子25との接続不良が生じやすい。しかしながら、メモリ側端子24と本体側端子25とが良好に接続され、それらの接続を介してコントローラ30と通信可能なメモリチップ23の現在情報記憶エリアには、本体ケーシング2に装着されているすべての現像カートリッジ6の累積印字回数が記憶されるので、すべての現像カートリッジ6の累積印字回数を正確に保持することができる。
6.変形例
本発明は、他の形態で実施することも可能である。
また、複数のカラープリンタ1がネットワークを介して接続されている場合、たとえば、ネットワークに接続されたサーバ内に、各カラープリンタ1に装着されているすべての現像カートリッジ6に関する所定の情報が記憶されてもよい。
2 本体ケーシング
6 現像カートリッジ
23 メモリチップ
24 メモリ側端子
25 本体側端子
30 コントローラ
Claims (4)
- 装置本体と、
前記装置本体に着脱可能に装着され、それぞれ所定色の現像剤像を形成するための複数のカートリッジと、
各前記カートリッジに設けられた不揮発性メモリと、
前記装置本体に設けられ、少なくとも1つの前記カートリッジが使用されたことに応答して、各前記不揮発性メモリに対し、すべての前記カートリッジに関する所定の情報を各前記カートリッジに固有のID情報と関連づけて記憶させる記憶制御手段とを備え、
前記記憶制御手段は、少なくとも1つの前記不揮発性メモリと通信不能な状態で、少なくとも1つの前記カートリッジが使用された場合、当該通信不能な状態が解消された後に、当該通信不能であった前記不揮発性メモリ以外の前記不揮発性メモリに記憶されている前記所定の情報を読み出し、当該所定の情報を各前記不揮発性メモリに記憶させることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記所定の情報は、前記カートリッジの使用に伴って変動する物理量を表す情報であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記記憶制御手段は、少なくとも1つの前記カートリッジが使用されたことに応答して、それ以前に各前記不揮発性メモリに記憶されている前記所定の情報に加えて、当該使用により更新される前記所定の情報を記憶させることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
- 各前記カートリッジに設けられ、各前記不揮発性メモリと電気的に接続されたメモリ側端子と、
前記装置本体に設けられ、前記不揮発性メモリとの通信のために各前記メモリ側端子と個別に接続される本体側端子とを備えていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141414A JP4600520B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 画像形成装置 |
US12/413,895 US8160460B2 (en) | 2008-05-29 | 2009-03-30 | Image forming apparatus for storing information in memory on removable cartridge |
CN2009101330192A CN101592907B (zh) | 2008-05-29 | 2009-03-31 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141414A JP4600520B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009288551A JP2009288551A (ja) | 2009-12-10 |
JP4600520B2 true JP4600520B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=41379966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008141414A Active JP4600520B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8160460B2 (ja) |
JP (1) | JP4600520B2 (ja) |
CN (1) | CN101592907B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6608227B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP6663238B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、プログラム、及びカートリッジ |
JP2018205379A (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-27 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置および制御方法 |
JP6800821B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2020-12-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、消耗品の管理方法、及びプログラム |
JP7572768B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2024-10-24 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7305942B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105021A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置および画像形成装置の画像調整制御方法 |
JP2002288367A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Sharp Corp | 機器管理サーバ及びネットワークシステム、情報処理方法並びに情報処理プログラム |
JP2002341706A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4961088A (en) * | 1989-04-20 | 1990-10-02 | Xerox Corporation | Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges |
JPH11305498A (ja) | 1998-04-17 | 1999-11-05 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP3825926B2 (ja) | 1998-09-11 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6658219B1 (en) * | 1999-09-30 | 2003-12-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge |
JP2001215862A (ja) | 2000-01-28 | 2001-08-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ |
CN101266454B (zh) * | 2000-07-24 | 2010-09-15 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 用于成像装置的处理盒 |
KR100624688B1 (ko) * | 2004-08-09 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 화상 형성 시스템에서 무선 통신 장치 및 그 방법 |
JP4646751B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、機能部品の判定方法、制御プログラム、および記憶媒体 |
US20070092268A1 (en) * | 2005-10-24 | 2007-04-26 | Shigeyuki Takahashi | Image forming device, control method thereof, and computer readable medium recording a control program |
JP4712526B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-06-29 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4947409B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2012-06-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2008141414A patent/JP4600520B2/ja active Active
-
2009
- 2009-03-30 US US12/413,895 patent/US8160460B2/en active Active
- 2009-03-31 CN CN2009101330192A patent/CN101592907B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105021A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置および画像形成装置の画像調整制御方法 |
JP2002288367A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Sharp Corp | 機器管理サーバ及びネットワークシステム、情報処理方法並びに情報処理プログラム |
JP2002341706A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009288551A (ja) | 2009-12-10 |
US8160460B2 (en) | 2012-04-17 |
US20090297170A1 (en) | 2009-12-03 |
CN101592907B (zh) | 2012-07-18 |
CN101592907A (zh) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4826667B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6581797B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4600520B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5051144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1826620B1 (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
JP7155574B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016133529A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6910996B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4840576B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100823253B1 (ko) | 이미지 형성 장치 및 이미지 형성장치의 저장부 | |
JP7211089B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成プログラム、および画像形成方法 | |
JP4668758B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム | |
JP6141116B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009020366A (ja) | 画像形成装置、消耗品ユニットの管理方法及び管理プログラム | |
JP2007199523A (ja) | 画像形成装置および現像剤カートリッジ | |
JP2009237076A (ja) | 着脱ユニット、現像剤収容器および画像形成装置 | |
JP2009025389A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP7275753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005004217A (ja) | 印刷装置のモジュール | |
JP7275906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004306541A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007156255A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6879259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4792872B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007286288A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4600520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |