JP5051144B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5051144B2 JP5051144B2 JP2009015392A JP2009015392A JP5051144B2 JP 5051144 B2 JP5051144 B2 JP 5051144B2 JP 2009015392 A JP2009015392 A JP 2009015392A JP 2009015392 A JP2009015392 A JP 2009015392A JP 5051144 B2 JP5051144 B2 JP 5051144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- terminals
- terminal
- chip
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記第1および第2のカートリッジ端子は、互いに一定の間隔を空けて並べて配置され、前記カートリッジごとに、前記端子配置領域における前記第1および第2のカートリッジ端子の配置位置が異なることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記端子配置領域には、少なくとも3つの端子が一定の間隔を空けて1列に並べて配置されており、前記少なくとも3つの端子のうち、2つの端子は、前記第1および第2のカートリッジ端子であり、残りの端子は、前記カートリッジチップと電気的に接続されないダミー端子であることを特徴としている。
各カートリッジは、当該カートリッジに関する情報を記憶するカートリッジチップを備えている。各カートリッジチップには、第1および第2のカートリッジ端子が電気的に接続されている。
請求項2に記載の発明によれば、カートリッジには、端子配置領域が設定されている。端子配置領域には、カートリッジごとに異なった配置パターンで、第1および第2のカートリッジ端子が配置される。したがって、各カートリッジ収容部には、そのカートリッジ収容部に装着されるカートリッジにおける第1および第2のカートリッジ端子の配置に応じた位置に、それぞれ第1および第2の収容体端子が配置される。そのため、或るカートリッジ収容部に装着されるべきカートリッジが他のカートリッジ収容部に装着された場合、第1のカートリッジ端子と第1の収容体端子との接続および第2のカートリッジ端子と第2の収容体端子との接続の両方が達成されることがなく、当該カートリッジのカートリッジチップと受信手段との電気的な接続が達成されることがない。よって、受信手段に各カートリッジチップから信号が入力されるか否かにより、各カートリッジの未装着および誤装着を検出することができる。
1.カラープリンタの全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係るカラープリンタの側断面図である。
画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。装置本体の一例としての本体ケーシング2内には、収容体の一例としてのドラムユニット3が装着されている。このドラムユニット3は、本体ケーシング2の一方側面に設けられたカバー15を開けて、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
また、ドラムユニット3には、各感光ドラム4に対応して、スコロトロン型帯電器5と、カートリッジの一例としての現像カートリッジ6とが備えられている。現像カートリッジ6は、感光ドラム4にトナー(現像剤)を供給するための現像ローラ7と、内部にトナーを収容するボックス形状をなし、下端部に現像ローラ7をその周面の一部が露出する状態で保持する筐体8とを含む構成である。各現像カートリッジ6は、ドラムユニット3のカートリッジ収容部16に対して着脱可能に装着されている。
感光ドラム4の回転に伴って、感光ドラム4の表面は、スコロトロン型帯電器5によって一様に帯電された後、露光器9からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光ドラム4の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム4の表面に静電潜像が形成される。静電潜像が現像ローラ7に対向すると、現像ローラ7から静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光ドラム4の表面にトナー像が形成される。
本体ケーシング2の底部には、用紙Pを収容する給紙カセット10が配置されている。給紙カセット10に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト11上に搬送される。搬送ベルト11は、4つの感光ドラム4に下方から対向して配置されている。各感光ドラム4に対して搬送ベルト11の上側部分を挟んで対向する各位置には、転写ローラ12が配置されている。搬送ベルト11上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト11の走行により、搬送ベルト11と各感光ドラム4との間を順次に通過する。そして、感光ドラム4の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ12に印加された転写バイアスによって、用紙Pに転写される。
なお、図面では、感光ドラム4および現像カートリッジ6について、それらの参照符号の末尾に各色を表すK(ブラック)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)を付している。
2.制御部と各チップとの電気的な接続のための構成
図2は、カラープリンタの電気的な接続のための構成を示す側断面図である。図3は、カラープリンタの電気的な接続のための構成を示す側断面図であり、カラープリンタが本体ケーシングから引き出された状態を示す。図4は、カラープリンタの電気的な構成を示すブロック図である。
(2)カートリッジチップ
カラープリンタ1では、図2〜図4に示すように、各現像カートリッジ6の筐体8の側面に、現像カートリッジ6に関する情報を記憶するカートリッジチップ20が配置されている。各カートリッジチップ20には、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bが電気的に接続されている。
(3)ドラムユニット
(3−1)ユニット端子
ドラムユニット3の各カートリッジ収容部16には、各現像カートリッジ6の第1および第2のカートリッジ端子21a,21bに対応して、第1および第2の収容体端子の一例としての第1および第2のユニット端子22a,22bが配置されている。第1および第2のユニット端子22a,22bは、各現像カートリッジ6がドラムユニット3のカートリッジ収容部16に装着された状態で、それぞれ第1および第2のカートリッジ端子21a,21bと電気的に接続される。
(3−2)ドラムチップ
また、ドラムユニット3には、各感光ドラム4に関する情報を記憶するドラムチップ23が配置されている。ドラムチップ23には、第1および第2のドラム端子24a,24bが電気的に接続されている。
(3−3)配線
図4に示すように、各第1のユニット端子22aおよび第1のドラム端子24aには、第1の配線25aが共通に接続されている。また、各第2のユニット端子22bおよび第2のドラム端子24bには、第2の配線25bが共通に接続されている。
(3−4)外部接続端子
第1および第2の配線25a,25bには、それぞれ第1および第2の外部接続端子26a,26bが接続されている。第1および第2の外部接続端子26a,26bは、図2および図3に示すように、たとえば、ドラムユニット3の後端部に配置される。
(4)本体ケーシング
(4−1)本体端子
本体ケーシング2内には、第1および第2の外部接続端子26a,26bと対向する位置に、第1および第2の本体端子27a,27bが配置されている。第1および第2の本体端子27a,27bは、図2に示すように、ドラムユニット3が本体ケーシング2内に装着された状態で、それぞれ第1および第2の外部接続端子26a,26bと電気的に接続される。一方、図3に示すように、ドラムユニット3が本体ケーシング2内から引き出されると、第1および第2の本体端子27a,27bと第1および第2の外部接続端子26a,26bとの電気的な接続が切断される。
(4−2)本体チップ
図4に示すように、本体ケーシング2内には、受信手段の一例としての本体チップ28が設けられている。本体チップ28は、第1および第2の本体端子27a,27bと電気的に接続されている。本体チップ28は、たとえば、各カートリッジチップ20およびドラムチップ23に対して情報を読み書きするためのリードライタと、リードライタを制御する制御部とを一体的に備えたICチップとして構成されている。
3.現像カートリッジの具体的な構成
図5は、現像カートリッジの構成を示す側面図である。なお、図5以降の各図において、方向について言及する場合には、図示した方向矢印を参照する。
(1)端子配置領域
図5に示すように、現像カートリッジ6の側面には、端子配置領域30が設定されている。端子配置領域30は、前後方向に長い側面視略矩形状に形成され、筐体8の表面を一段掘り下げたような形状に形成されている。
(2)チップユニット
端子配置領域30には、チップユニット32が配置される。チップユニット32は、略矩形の平板状に形成されている。チップユニット32には、その上端縁から切り欠かれた形状の切欠部33が形成されている。切欠部33は、端子配置領域30の突起31が嵌合可能なように、突起31に対応した形状を有している。
(3)チップユニットの位置変更
図6は、各現像カートリッジごとにチップユニットの位置が変更された状態を示す模式図である。
具体的には、ブラックの現像カートリッジ6Kのチップユニット32は、切欠部33がブラック用の突起31Kと嵌合する位置に配置される。イエローの現像カートリッジ6Yのチップユニット32は、切欠部33がイエロー用の突起31Yと嵌合する位置に配置される。マゼンタの現像カートリッジ6Mのチップユニット32は、切欠部33がマゼンタ用の突起31Mと嵌合する位置に配置される。シアンの現像カートリッジ6Cのチップユニット32は、切欠部33がシアン用の突起31Cと嵌合する位置に配置される。
4.作用効果
以上のように、カラープリンタ1の本体ケーシング2には、ドラムユニット3が着脱可能に装着される。ドラムユニット3には、カートリッジ収容部16が設けられている。カートリッジ収容部16には、現像カートリッジ6が着脱可能に装着される。
ドラムユニット3において、各カートリッジ収容部16には、第1および第2のユニット端子22a,22bが配置されている。第1および第2のユニット端子22a,22bは、カートリッジ収容部16に現像カートリッジ6が装着された状態で、それぞれ第1および第2のカートリッジ端子21a,21bと接続される。また、ドラムユニット3には、感光ドラム4がカートリッジ収容部16に対応して配置される。さらに、ドラムユニット3には、感光ドラム4に関する情報を記憶するドラムチップ23が備えられている。ドラムチップ23には、第1および第2のドラム端子24a,24bが電気的に接続されている。
また、現像カートリッジ6には、端子配置領域30が設定されている。端子配置領域30には、現像カートリッジ6ごとに異なった配置パターンで、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bが配置される。したがって、各カートリッジ収容部16には、そのカートリッジ収容部16に装着される現像カートリッジ6における第1および第2のカートリッジ端子21a,21bの配置に応じた位置に、それぞれ第1および第2のユニット端子22a,22bが配置される。そのため、或るカートリッジ収容部16に装着されるべき現像カートリッジ6が他のカートリッジ収容部16に装着された場合、第1のカートリッジ端子21aと第1のユニット端子22aとの接続および第2のカートリッジ端子21bと第2のユニット端子22bとの接続の両方が達成されることがなく、当該現像カートリッジ6のカートリッジチップ20と本体チップ28との電気的な接続が達成されることがない。よって、本体チップ28に各カートリッジチップ20から信号が入力されるか否かにより、各現像カートリッジ6の未装着および誤装着を検出することができる。
5.第2の実施形態
(1)構成
図7は、本発明の第2の実施形態に係る現像カートリッジの構成を示す模式図である。
これに対して、第2の実施形態では、各現像カートリッジ6ごとに第1のカートリッジ端子21aと第2のカートリッジ端子21bとの間隔を異ならせることにより、現像カートリッジ6ごとに第1および第2のカートリッジ端子21a,21bの配置パターンが変更される。
第2の実施形態において、端子配置領域30に配置されている5つの端子40のうち、最も左側に配置されている端子40は、各現像カートリッジ6の第1のカートリッジ端子21aとされている。ブラックの現像カートリッジ6Kにおいて、端子配置領域30に配置されている5つの端子40のうち、最も右側に配置されている端子40が第2のカートリッジ端子21bとされている。イエローの現像カートリッジ6Yにおいて、端子配置領域30に配置されている5つの端子40のうち、右から2番目に配置されている端子40が第2のカートリッジ端子21bとされている。マゼンタの現像カートリッジ6Mにおいて、端子配置領域30に配置されている5つの端子40のうち、右から3番目に配置されている端子40が第2のカートリッジ端子21bとされている。シアンの現像カートリッジ6Cにおいて、端子配置領域30に配置されている5つの端子40のうち、右から4番目に配置されている端子40が第2のカートリッジ端子21bとされている。
(2)作用効果
以上のような構成によっても、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
6.変形例
以上、本発明の2つの実施形態について説明したが、本発明は、さらに他の形態で実施することもできる。
この場合、4つの本体端子は、たとえば、データ信号を送受するための本体端子、クロックパルスを送受するための本体端子、カートリッジチップ20に電源を供給するための本体端子、およびグランド接続用の本体端子である。
2 本体ケーシング
3 ドラムユニット
4 感光ドラム
6 現像カートリッジ
16 カートリッジ収容部
20 カートリッジチップ
21a 第1のカートリッジ端子
21b 第2のカートリッジ端子
22a 第1のユニット端子
22b 第2のユニット端子
23 ドラムチップ
24a 第1のドラム端子
24b 第2のドラム端子
25a 第1の配線
25b 第2の配線
26a 第1の外部接続端子
26b 第2の外部接続端子
27a 第1の本体端子
27b 第2の本体端子
28 本体チップ
30 端子配置領域
40 端子
41 ダミー端子
Claims (6)
- 装置本体と、
間隔を隔てて並列配置される複数のカートリッジ収容部を有し、前記装置本体に対し、複数の前記カートリッジ収容部の並列方向に沿って引出可能に装着される収容体と、
現像剤を収容し、各前記カートリッジ収容部に着脱可能に装着されるカートリッジとを備え、
前記カートリッジは、
当該カートリッジに関する情報を記憶するカートリッジチップと、
前記カートリッジチップと電気的に接続される第1および第2のカートリッジ端子とを備え、
前記収容体は、
各前記カートリッジ収容部に配置され、当該カートリッジ収容部に装着される前記カートリッジの前記第1および第2のカートリッジ端子とそれぞれ接続される第1および第2の収容体端子と、
各前記カートリッジ収容部に配置される前記第1の収容体端子に共通に接続される第1の配線と、
各前記カートリッジ収容部に配置される前記第2の収容体端子に共通に接続される第2の配線と、
前記第1および第2の配線とそれぞれ電気的に接続され、前記収容体の引出方向上流端部に設けられる第1および第2の外部接続端子とを備え、
前記装置本体は、
前記装置本体内に前記収容体が装着された状態で、前記第1および第2の外部接続端子とそれぞれ接続される第1および第2の本体端子と、
前記第1および第2の本体端子と電気的に接続され、前記第1および第2の本体端子を介して各前記カートリッジチップからの信号が入力される受信手段とを備えている、画像形成装置。 - 前記カートリッジには、前記第1および第2のカートリッジ端子が配置される端子配置領域が設定されており、
前記カートリッジごとに、前記端子配置領域における前記第1および第2のカートリッジ端子の配置パターンが異なる、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1および第2のカートリッジ端子は、互いに一定の間隔を空けて並べて配置され、
前記カートリッジごとに、前記端子配置領域における前記第1および第2のカートリッジ端子の配置位置が異なる、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジごとに、前記第1のカートリッジ端子と前記第2のカートリッジ端子との間隔が異なる、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記端子配置領域には、少なくとも3つの端子が一定の間隔を空けて1列に並べて配置されており、
前記少なくとも3つの端子のうち、2つの端子は、前記第1および第2のカートリッジ端子であり、残りの端子は、前記カートリッジチップと電気的に接続されないダミー端子である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記収容体は、
各前記カートリッジ収容部に対応して配置される感光ドラムと、
前記感光ドラムに関する情報を記憶するドラムチップと、
前記ドラムチップと電気的に接続される第1および第2のドラム端子とを備え、
前記第1の配線および第2の配線は、それぞれ前記第1および第2のドラム端子に接続されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015392A JP5051144B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015392A JP5051144B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010175619A JP2010175619A (ja) | 2010-08-12 |
JP5051144B2 true JP5051144B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=42706687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015392A Active JP5051144B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5051144B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5652077B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2015-01-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び部品接続位置識別方法 |
JP7062875B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2022-05-09 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ |
JP7047277B2 (ja) | 2017-08-01 | 2022-04-05 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP7000730B2 (ja) | 2017-08-01 | 2022-01-19 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP7035523B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-03-15 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7572768B2 (ja) | 2017-12-27 | 2024-10-24 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7264293B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2023-04-25 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7098929B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-07-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7000850B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-01-19 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7361455B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7106934B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7167603B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-11-09 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7167604B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-11-09 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7287223B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-06-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7467948B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-04-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11161113A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP3729022B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2005-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2003150022A (ja) * | 2001-11-13 | 2003-05-21 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003216005A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2003280313A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2006053581A (ja) * | 2005-09-30 | 2006-02-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びそのカートリッジ |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015392A patent/JP5051144B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010175619A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4623131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5400831B2 (ja) | 情報処理装置、及び、画像形成装置 | |
USRE46519E1 (en) | Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus | |
JP5011160B2 (ja) | 画像形成装置用のカートリッジ | |
JP2005134909A (ja) | 画像形成装置の消耗品管理装置 | |
US8160460B2 (en) | Image forming apparatus for storing information in memory on removable cartridge | |
EP3118689A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and developing device | |
JP2020052340A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2020038240A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
US11940742B2 (en) | Image forming apparatus having three terminals electrically connectable with detachable cartridge | |
JP2003228210A (ja) | 現像装置およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2005227712A (ja) | 画像形成装置 | |
EP1486332B1 (en) | Printer module with on-board intelligence | |
JP4917372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017129811A (ja) | 画像形成装置 | |
CN212965750U (zh) | 鼓盒 | |
JP4668758B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム | |
JP4856416B2 (ja) | 画像形成装置およびそのユニット | |
JP5803362B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3698013B2 (ja) | 記憶媒体付カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2010276638A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014038355A (ja) | 現像剤収容器 | |
JP2003228211A (ja) | 現像装置およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2001318573A (ja) | 記憶媒体付カートリッジおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5051144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |