[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4697911B2 - 無線通信機能付きカード収納具 - Google Patents

無線通信機能付きカード収納具 Download PDF

Info

Publication number
JP4697911B2
JP4697911B2 JP2000346594A JP2000346594A JP4697911B2 JP 4697911 B2 JP4697911 B2 JP 4697911B2 JP 2000346594 A JP2000346594 A JP 2000346594A JP 2000346594 A JP2000346594 A JP 2000346594A JP 4697911 B2 JP4697911 B2 JP 4697911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
communication function
wireless communication
user
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000346594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002150236A (ja
Inventor
照夫 坂巻
昌弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000346594A priority Critical patent/JP4697911B2/ja
Publication of JP2002150236A publication Critical patent/JP2002150236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697911B2 publication Critical patent/JP4697911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信機能付きカード収納具に関する。詳しくは、ICカードを使用した電子商取引において、利用者がICカードを取り出すことなく携帯電話機など特定の無線端末を使用して取引できる無線通信機能付きカード収納具に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、ICカードは、大量の情報を記録できることと高度なセキュリティー性を有するため種々の分野で普及している。さらに、2002年には電子マネーの実用化が予定されており、ますます応用分野が拡大する予定である(2000年8月29日「日本経済新聞」)。
ICカードの利用の中でも、マルチアプリケーション(複数サービス)を目的とするICカードには、電子現金やクレジット機能、デビット機能など多彩な電子マネーアプリケーションを搭載することが期待されている。例えば、買い物時に購入金額に応じて、一枚のICカードで電子現金やデビット、クレジットの支払い方法を使い分け、支払った金額に応じたポイントもICカードに記録することが可能である。
【0003】
このICカードは、キャッシュカード、クレジットカードと同様に、紙幣や硬貨などの現金とともに財布のカード用ポケットに収納されることが多い。
従来、ICカードでの決済処理には、この財布からカードを取り出し、ICカードの取引端末に接続しているカードリーダーにICカードを接続し、ICカードでの取引決済をする必要があった。また、ICカードの取引に際して、必要となる暗証番号は、この取引端末のキーパッドから入力していた。
【0004】
一方で、「携帯電話機」や「iモード」、「モバイル機器」等の無線端末は、単なる音声通話用の道具から、メッセージの送受信やインターネットのウェブブラウザなどの情報端末として用途が広がっている。これにより無線端末によるインターネット取引、すなわち「e消費」も拡大してきている。
また、ブルートゥース(Bluetooth)やIrDAなどにより電話会社の無線回線を利用しないで、近距離機器間の接続用の無線通信機能を搭載した携帯電話機が普及しつつある。これにより携帯電話機等の無線端末により自動販売機から物品の購入や料金の支払いをすることも可能となるが、取引や決済などをするには、財布からICカードを取り出し別の決済用端末装置にICカードを挿入する手数が必要となる。
【0005】
このようなICカードの利用用途の拡大に鑑みて、その利便性を一層高めるべく、本願出願人は、先に、現金を収納する財布にICカード用収納ポケットを設け、ICカードとの通信機能と、ICカード取引を可能とするキー操作部と表示部を付加した「ICカードの記録内容を表示する機能を有するカード入れ」(特開平10−149414号)を提案している。
しかし、当該出願にかかる「カード入れ」は、財布にキー操作部や表示部を設けるため小型化が困難なこと、カードの内容を確認するためには財布を取り出し、キー操作をして表示させる必要があること、等の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明はカード収納具から電子媒体(ICカードなど)を取り出したりカード収納具自体を取り出すことなく、誰もが持ち歩くことの多くなった携帯電話機等の無線端末を介して、無線機能を有するカード収納具内の電子媒体に格納した電子バリューを操作する決済取引を可能としようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の要旨は、利用者が携帯する無線通信機能付きカード収納具には、ICカードを挿入できるカード収納用ポケットが複数設けられており、前記カード収納用ポケットの一つにのみICカードとの通信用の接触および非接触デバイスを備え、該接触あるいは非接触デバイスを備えない他の収納用ポケットは混信を防止する目的で金属板で遮蔽されており、前記接触および非接触デバイスを備える収納用ポケット内のICカードが記憶する情報に、利用者が携帯し利用者に関する情報を格納するUIMを装着している無線端末がマイクロ波による通信チヤネルを共有してアクセスし送受信できる通信部をさらに備える、ことを特徴とする無線通信機能付きカード収納具、にある。かかるカード収納具であるため、ICカードやカード収納具を取り出す手数を省略して取引することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の無線通信機能付きカード収納具およびそれを用いた取引決済方法について、図面を参照して説明する。図1は、取引決済方法を説明する図である。無線通信機能付きカード収納具(以下、場合により「カード収納具」と省略して記載する。)10は例えば二つに折って利用者のポケットに入れることができる大きさである。カード収納具10内には複数のICカード20が収納できる。複数のICカードの内、1のICカード201はカード収納具10内のワイヤレス通信デバイス110、アンテナ111を介して外部の無線端末30と交信を行っている。
【0011】
カード収納具10にはさらに接触型ICカードと接続するための端子板120と非接触型ICカード用読取アンテナ(非接触デバイス)112を備えている。端子板120はカード収納用ポケット内のICカード接続端子と接触するようカード収納用ポケット171の内面に設けられているものである。
読取アンテナ112は非接触ICカードのアンテナコイルに位置する部分であれば、ポケットの内面でも外面でもいずれの位置でもよい。ただし、他の非接触ICカードとの混信を防止して、201のICカードとのみ交信するよう金属板で遮蔽するような電波の遮断処置が必要となる。
この場合、ICカード201は、電子マネーやプリペイドカードであって、商品購入の決済はICカード201に記録されている電子現金やプリペイド額の減額によって行われる。
【0012】
無線端末30は移動体通信端末であり、例えば「携帯電話機」や「iモード」あるいは「モバイル機器」がこれに該当する。無線端末30には使用者を特定するUIM(ユーザーズ アイデンティティ モジュール)46が装着できるようにされている。UIMには携帯電話利用者に関する情報がメモリに格納されている。電話利用者に関する情報とは、例えば、使用者の暗証番号(PIN)、加入者番号(IMSI)、商取引データ情報、携帯電話番号等である。
利用者が、例えば使用者の暗証番号をキーボタン39から入力すると、UIM内で暗証番号が検証される。
これにより無線端末30を操作する者が特定でき、異なる暗証番号(PIN)が入力されれば無線端末の使用を排除できる。
【0013】
さらに図1において、無線端末30は、無線通信により自動販売機50と交信し商品51の購入を行っている。利用者が無線端末30のキーボタンを操作することにより、ICカードが特定され、無線端末30を使用する者が認証されると商品の購入が可能となる。自動販売機50にも非接触交信機能54が備えられている。料金の支払いがICカードによりなされるか、またはポイント記録だけの場合は現金投入口53より料金が入れられ受領されると、商品51が自動販売機の商品排出口52に排出される。
すなわち、この場合、ICカード201と自動販売機50との間で取引がされているが無線端末30がその中継的役割を果たしていることになる。
なお、無線端末はこのような中継的役割のほかに後述するように、無線端末自体を取引媒体として使用することができる。
【0014】
カード収納具10と無線端末30、あるいは無線端末30と自動販売機50との間の通信はブルートゥース(Blue tooth)で交信することができる。ブルートゥースは、10m以内の近距離間における無線LAN通信方式として、スウェーデンのエリクソン社を中心に開発されてきたもので、現在ではブルートゥースSIGとして世界の多くの企業が参画している。
ブルートゥースは、「小電力と小型化」を目的とし、利用帯域は2.40GHz〜2.4853GHzであるが、わが国においても同じ帯域が使用可能となっている。ブルートゥース対応の送受信モジュールやアンテナ、あるいはシングルチップマイコンも各社の開発が進められ実用化が可能である。
【0015】
なお、ブルートゥース以外の通信方式として、特定小電力無線としてわが国で認められる2.45GHzや5.8GHz帯域の通信や移動体ネットワーク通信も可能である。さらに、無線端末30と自動販売機50との間の通信は、直線性を維持できるかぎり赤外線を使うIrDAで交信することもできる。
無線端末30とカード収納具10との間の交信もブルートゥースまたは上記のマイクロ波通信となるが、通信帯域が同一であっても変調方式(周波数ホッピング型スペクトラム拡散方式等)を変えることで混信を防止できる。
【0016】
無線端末30は、自動販売機50等の外部機器との中継的役割をするほか、前記のように無線端末自体を取引媒体として使用できる。すなわち、その場合には無線端末30をインターネットに接続して、インターネット上のホームページにおける取引を無線端末を介して行うことになる。無線端末30の表示用ディスプレイ37にホームページが表示され、ホームページ上において購入商品が決定すると、ICカードを指定して支払い方法や商品の受け渡し方法を決定して、外部機器50による場合と同様に取引決済がなされる。
【0017】
図2は、カード収納具に保持されるICカードを示す図であり、図2(A)は接触型ICカード、図2(B)は非接触型ICカードを示している。
図3は、本発明の無線通信機能付きカード収納具の例を示す図である。
カード収納具10内に収容されるICカード20は、電子現金やポイントカードなどの電子バリューを有するICカードであり、前記のように接触型であっても非接触型であってもいずれでもよい。ICカードの寸法は通常、横86mm×縦54mmであり、厚みは1mm以内である。非接触形ICカードも同形であるが、カード表面に接続端子を持たない。
【0018】
ICカード20が接触型である場合(図2(A))は、ICカードには、ICモジュール等の電子部品が実装されたプリント基板と、これの表面を覆う合成樹脂製のカード基材28とを備えており、カード基材28の表面には、ICモジュールの接続端子220が設けられている。接続端子220は、8個の接点221〜228を有しており、これらの接点の内訳は、電圧供給用(2個)、GND(1個)、データ交信用(1個)、クロック信号供給用(1個)、リセット信号供給用(1個)、予備(2個)となっている。
【0019】
ICカード20が非接触型である場合(図2(B))は、ICカードは制御機能とメモリを備えるICチップ21とICチップに接続するアンテナコイル22を有する。アンテナコイル22はカード基材28内に埋設されていて、カード表面には電子部品が現われないようにされている。
アンテナコイル22は捲線やプリント配線により設けるが、図示の例に限らずカードの縁辺部周囲を周回するように形成する場合も多い。
【0020】
カード収納具10は、特に形状が限定される訳ではないが、ポケット等に入れて携帯するため薄型で軽量のものが好ましい。カード収納具10には複数のICカード20のほか、紙幣や硬貨のような現金を収容する部分(不図示)を有し財布と同様に使えることが好ましい。
さらに、カード収納具10は、ワイヤレス通信デバイスを備え、外部にある無線端末30との交信を行う。ワイヤレス通信デバイスには、例えば小型のブルートゥース対応送受信モジュール等を使用することができる。
【0021】
カード収納具10は、皮、合成皮革、布、軟質構成樹脂等からなり、図3に示すように、適度の柔軟性を有する矩形の外皮18と、この外皮18の内面のほぼ左半分を覆うように縫着された適度の剛性を有する矩形状の第1のカード収納部15と、外皮18の内面のほぼ右半分を覆うように縫着された適度の剛性を有する矩形状の第2のカード収納部16とを備えている。
このカード収納具10を中央部で二つ折りして第1および第2のカード収納部15,16を互いに重ね合わせると、上着やズボンのポケットに入る大きさになる。
【0022】
第1のカード収納部15にはICカード20を収納するためのカード収納用ポケット171が設けられており、カード収納用ポケット171にはICカード20とほぼ同じ大きさを有し、該カード収納用ポケット171内に収納されたICカード20の接続端子220に接する接続端子(ピン等)を有する端子板120を内蔵している。端子板とICカードの接続端子は良好の接触が維持されるよう板バネ等による押圧機構が設けられる。端子板は後述するCPU11に接続されている。
【0023】
第2のカード収納部16は内側の側辺が開口した袋状のもので、内部は定期券、レシート、銀行の端末装置等で出力されるジャーナル等のシート状物を収納するシート状物収納部(不図示)となっており、上下両辺および外側の側辺の三辺に沿って外皮18に縫着され、外皮18との間に紙幣、硬貨等を収納するための現金収納部を形成している。第2のカード収納部16には、縦方向に一定の間隔をおいて、磁気カードや定期券等の他のカードを収納するためのカード収納用ポケット172〜175が設けられている。カード収納具のこれらの構成、形状は例示のためであり、これに限定されるものではない。
【0024】
図4は、カード収納具およびICカードの電気的構成を示すブロック図である。図4に示すように、ICカード20は、CPU211、プログラム格納用のROM212、EEPROM、FRAM等の電気的にデータが書換え可能なメモリからなるデータメモリ213、ワーク用のRAM214を内蔵している。
接触型ICカードの場合は、これらのデータが接続端子220→端子板120を介してカード収納具10に供給される。
非接触ICカードの場合は、収納具10の非接触デバイスである読取アンテナ112によりデータが読み取られ、カード収納具10に供給される。
通信用の接触あるいは非接触デバイスとは、接続端子220→端子板120の接触デバイスと読取アンテナ112の非接触デバイスを意味する。
【0025】
第1のカード収納部は、内部にCPU11、プログラム格納用のROM12、ワーク用のRAM13、ワイヤレス通信デバイス110、各部品に電力を供給する電池14等を有している。電池14としてはリチウム電池等が使用できる。
端子板120、CPU11、ROM12に格納されたプログラム等によってICカード201から情報を読み取る読取手段が構成され、CPU11、ROM12に格納されたプログラム等によって、ICカード20から読み取った情報をワイヤレス通信デバイス110、アンテナ111を介して無線端末30に送信する機能が構成されている。ICカードにより買い物をしようとする場合は、当該買い物に必要なICカードを収納用ポケット171に入れて取引を行う。従って、他のポケットには直接その取引に使用しないICカードが収納されている。
上記実施形態では、ICカード20はCPU211付きのものとしているが、これに限られるものではなく、CPUを有しないメモリー機能のみのもの(カード収納具10との接続をコネクタピンの接点によって行う)であってもよいし、また、ROM、RAMの有無についても、用途に応じて使い分ければよい。
【0026】
図5は、無線端末の回路構成の例を示すブロック図である。
無線端末30は、前記カード収納具10のICカード201に記憶する、主に電子商取引に使用するデータ情報に無線を経由して読み書きして演算ができ、キーボタン39と表示用ディスプレイ37および前記のマイクロ波通信回路部36を有し、処理データを無線端末の表示用ディスプレイ37に表示する機能を有することを要件とする。
【0027】
無線端末30は、通常の携帯電話機の機能を有するので、その回路構成は、図5のように、主制御部31を中心に、他の回路部がこれに接続する構成となっている。この主制御部31は、接続している各回路部に制御信号を送り、それらを制御する回路部である。アンテナ32は、受信電波を受けて対応する電気信号を高周波回路部33に送り、また高周波回路部33からの電気信号を電波に変換して送出する回路部である。高周波回路部33は、主制御部31により指定されたチャンネルに対応する周波数の電波の送受信処理を行う回路部である。
【0028】
具体的には、指定されたチャンネルで受信した信号のうち呼出信号やチャンネル情報などの非音声信号は主制御部31へ、音声信号は音声制御部34へと振り分けて送り、また主制御部31から出力される着信応答信号、ダイヤルデータなどの非音声信号や、音声制御部34から出力される音声信号を対応する高周波電気信号に変換してアンテナ32に出力する回路部である。
音声制御部34は、主制御部31の制御により、高周波回路部33からの音声電気信号を音声入出力部35へ送出し、また音声入出力部35からの音声電気信号を高周波回路部33へ送出する回路部である。
【0029】
スイッチ1は、アンテナ32を電話用電波とマイクロ波通信用電波とを切り換える場合のスイッチである。両者を同時に使用する場合はないからである。
スイッチ1がマイクロ波通信回路部36に接続している場合は、主制御部31からの呼出信号をアンテナ32から発信し、カード収納具10や外部機器50からの応答電波を受信する機能を行う。カード収納具10や外部機器から取引に関する応答電波を受信した場合は、マイクロ通信回路部36において演算処理された信号を主制御部31に送信し、表示制御部38により制御して表示用ディスプレイ37にデータ表示がなされる。
また、主制御部31には、インターフェイス47を介してUIM46が接続していて、利用者が暗証番号を入力した際にその検証がされる。
【0030】
電話信号の場合、音声入出力部35は、主制御部31の制御の下に、音声制御部34からの音声電気信号をスピーカ42へ送り、またマイク41からの音声電気信号を音声制御部34へ送出する回路である。スピーカ42は上記音声入出力部35よりの音声電気信号を音声に変換する回路部であり、マイク41は音声を音声電気信号に変換して音声入出力部35に送出する回路部である。
【0031】
なお、スイッチ制御部40は、通話キースイッチ2、音声停止キースイッチ3、終話キースイッチ4あるいはダイヤルキーボタン39のキーボタンが操作されたときに、対応するスイッチ入力信号を主制御部31に送出する回路部である。
LED45は、着信の表示等を行い、リンガー44により着信報知音等が発せられる。表示用ディスプレイ37は、一般に液晶表示装置が使用され、表示制御部38により駆動制御される。携帯電話の通話時におけるメッセージ表示等のほか、取引処理データの表示を行う。
【0032】
無線端末30により取引をする場合は、無線端末30の、キーボタン39により、前記カード収納具10のICカードの暗証番号や取引データ情報を操作する。これは前記のように、無線端末のUIMによりICカードが特定されても良いし、無線端末からもICカードが特定できることを意味する。
携帯電話は、前記カード収納具のICカード20に格納した情報を利用して、逆にアクセスできる携帯電話を特定することもできる。
カード収納具10は、無線端末30との通信において、誤動作を防ぐため両者のマイクロ波が弱い状態では通信を遮断し互いの機能が独立して働かないようにするのが好ましい。すなわち、マイクロ波による通信チャネルが確立しない場合は通信を遮断することが好ましい。
【0033】
次に、本発明の実施形態の動作手順について説明する。無線端末が携帯電話である場合を例として説明している。
<カード収納具と携帯電話の接続手順>
利用者は、ICカード201を、無線通信機能付きカード収納具10のポケット171に収納し、カード収納具10の電源を「ON」にする。
続いて、携帯電話(無線端末)30の電源を「ON」にする。これにより、携帯電話30は内蔵するUIM46の電源を「ON」にする。携帯電話30は、UIM46へのアクセスに必要なPIN(暗証番号)を利用者に要求する入力画面を表示ディスプレイ37に表示する。
UIM46は利用者の正しいPIN入力により利用者が正しいことを認証する。この認証によって、携帯電話30は、UIM46内の通信定義情報にアクセス可能となり、通信可能な状態となる。
次に、利用者は、携帯電話30のワイヤレス通信機能を「ON」にする。
ワイヤレス接続可能な機器であれば、携帯電話の表示用ディスプレイ37に接続可能な機器が表示される。
利用者は、携帯電話の表示用ディスプレイから無線通信機能付きカード収納具10を接続機器として選択する。携帯電話30とカード収納具10とのマイクロ波の通信チャネルが成立すると、携帯電話30の表示ディスプレイ37の機器接続の確立が表示される。
【0034】
<携帯電話で自動販売機に接続して買い物をする手順>
利用者は携帯電話30を自動販売機50に接続する。
携帯電話30の表示用ディスプレイ37の自動販売機50の商品を選択して、購入ボタンを操作する。
【0035】
<ICカード(カード収納具)を支払いに指定する手順>
利用者は携帯電話30の購入画面にてICカード201の電子現金を支払い方法に指定する。携帯電話30の表示用ディスプレイ37に支払う電子現金の種別が表示され、利用者はICカード201を指定する。
携帯電話30のディスプレイ37にICカード201の検索画面が表示され、利用者は検索ボタンを実行する。
無線接続しているカード収納具10が携帯電話30のディスプレイ37に表示され、利用者は利用可能なICカード201の検索を実行する。
この検索実行のため携帯電話30からワイヤレス通信デバイス36を介して無線通信機能付きカード収納具10内のICカード用接続端子120またはアンテナ112の電源を「ON」にする命令を送信する。
カード収納具10は、接続端子120またはアンテナ111を介してICカード201の初期応答を受信し、利用可能なICカードであることを携帯電話30に通知する。
【0036】
<携帯電話がUIMに格納した決済アプリケーションを指定する手順>
次に、携帯電話30の表示用ディスプレイ37に支払いのタイプが表示される。利用者は電子現金Aを選択する。この選択により携帯電話30は、携帯電話内のUIM46に格納した電子現金Aの取引プログラムを起動する。
【0037】
<決済アプリケーションがICカード(カード収納具)と支払い先(インターネト)とをリンクする手順>
携帯電話30はUIM46に格納した電子現金Aの決済プログラムに自動販売機50とカード収納具10内のICカード201の接続情報を通知する。
この通知により、ICカード201の電子現金Aと販売店は、決済プログラムを介して通信可能な状態となる。
【0038】
<決済アプリケーションがICカード(カード収納具)と支払い先(インターネト)の支払いを実施する手順>
決済プログラムは、カード収納具10内のICカード201の電子現金アプリケーションを実行する。決済プログラムは、携帯電話30の表示用ディスプレイ37にICカード201用PINの入力画面の表示を命令する。利用者が入力したPINデータは携帯電話30から決済プログラムに送信される。
決済プログラムはカード収納具10内のICカード201用のPIN命令を内部で生成し、携帯電話30からカード収納具10への無線送信データ中に、PIN命令コマンドを作成し、携帯電話30に送信する。
携帯電話30は、このデータをカード収納具10に送信し、カード収納具はこの送信データからICカード201へのPIN命令を取り出して、ICカード201へ送信し、電子決済アプリケーションの利用者認証を実行する。
ICカード201のPIN命令の正常終了は決済アプリケーションにカード収納具10から携帯電話30を介して通知される。
以下、決済プログラムは自動販売機50とICカード201の電子現金との間の決済プロトコルに必要な命令群を作成し、携帯電話30を介して自動販売機50とカード収納具10のICカード201との取引を実行する。
【0039】
<取引終了を実行する手順>
決済プログラムは電子現金の取引が終了すると取引が終了したことを携帯電話30に送信する。
携帯電話30はこの通知を受信するとUIM46の決済プログラムを終了する。携帯電話30は表示ディスプレイ37に取引終了を表示する。
また、携帯電話30からカード収納具10のICカード201の電源を「OFF」にする命令が送信され、カード収納具10はICカード201の電源を「OFF」にする。
さらに、カード収納具10の電源を「OFF」にする命令を携帯電話30からカード収納具10に送信することもできる。
【0040】
【発明の効果】
上述のように、本発明の無線通信機能付きカード収納具は、無線端末と非接触交信機能を有するので上述のような取引決済に好適に使用することができる。また、ICカードを現金等と一緒にして携帯できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の無線通信機能付きカード収納具を用いた取引決済方法を説明する図である。
【図2】 カード収納具に保持されるICカードを示す図である。
【図3】 本発明の無線通信機能付きカード収納具の例を示す図である。
【図4】 カード収納具およびICカードの電気的構成を示すブロック図である。
【図5】 無線端末の回路構成の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 無線通信機能付きカード収納具
11 CPU
12 プログラム格納用ROM 110 ワイヤレス通信デバイス
13 ワーク用RAM 111 アンテナ
14 電池 112 読取アンテナ
15 第1のカード収納部 120 端子板
16 第2のカード収納部 121〜128 接続端子
18 外皮
171〜175 カード収納用ポケット
20,201 ICカード
21 ICチップ
22 アンテナコイル
211 CPU
212 プログラム格納用のROM
213 データメモリ
214 ワーク用のRAM
28 カード基材
220 接続端子 221〜228 接点
30 無線端末または携帯電話
31 主制御部
32 アンテナ
33 高周波回路部
34 音声制御部
35 音声入出力部
36 マイクロ波通信回路部
37 表示用ディスプレイ
38 表示制御部
39 キーボタン
40 スイッチ制御部
41 マイク
42 スピーカ
43 駆動回路
44 リンガー
45 LED
46 UIM
47 インターフェイス
50 外部機器(自動販売機)
51 商品
52 商品排出口
53 現金投入口
54 非接触交信機能

Claims (6)

  1. 利用者が携帯する無線通信機能付きカード収納具には、ICカードを挿入できるカード収納用ポケットが複数設けられており、前記カード収納用ポケットの一つにのみICカードとの通信用の接触および非接触デバイスを備え、該接触あるいは非接触デバイスを備えない他の収納用ポケットは混信を防止する目的で金属板で遮蔽されており、前記接触および非接触デバイスを備える収納用ポケット内のICカードが記憶する情報に、利用者が携帯し利用者に関する情報を格納するUIMを装着している無線端末がマイクロ波による通信チヤネルを共有してアクセスし送受信できる通信部をさらに備える、ことを特徴とする無線通信機能付きカード収納具。
  2. UIMの利用者に関する情報が、利用者の暗証番号(PIN)、加入者番号、商取引データ情報、携帯電話番号である、ことを特徴とする請求項1記載の無線通信機能付きカード収納具。
  3. 前記無線端末は、少なくともキーボタン、表示用ディスプレイ、マイクロ波通信機能を有するものであり、利用者がPIN入力を行い、当該PINがUIMに記録した正しいPIN入力であることを確認した後、前記無線通信機能付きカード収納具とマイクロ波での通信チャネルを共有することによって前記収納具内のICカードが記憶する主に商取引に利用するデータの内容表示や操作命令を当該無線端末の表示用ディスプレイに表示する、ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線通信機能付きカード収納具。
  4. 前記無線端末は、利用者がPIN入力を行い、当該PINがUIMに記録した正しいPIN入力であることを確認した後、キーボタンにより、前記無線通信機能付きカード収納具内のICカードの暗証番号や取引データ情報を操作することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項記載の無線通信機能付きカード収納具。
  5. 前記無線端末と共有するマイクロ波による通信チャネルが途中で確立しない場合は通信を遮断し、互いの機能が独立して働かないことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項記載の無線通信機能付きカード収納具。
  6. 前記カード収納具は前記無線端末と共有するマイクロ波による通信チャネルを経由して当該無線端末からカード収納具の電源を切る命令が実行できることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項記載の無線通信機能付きカード収納具。
JP2000346594A 2000-11-14 2000-11-14 無線通信機能付きカード収納具 Expired - Fee Related JP4697911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346594A JP4697911B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 無線通信機能付きカード収納具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346594A JP4697911B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 無線通信機能付きカード収納具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002150236A JP2002150236A (ja) 2002-05-24
JP4697911B2 true JP4697911B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18820441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346594A Expired - Fee Related JP4697911B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 無線通信機能付きカード収納具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4697911B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553510A4 (en) 2002-06-10 2006-06-21 Ntt Docomo Inc ELECTRONIC VALUE TRANSFER DEVICE EQUIPPED WITH CONTACTLESS INTEGRATED CIRCUIT INTERFACE
JP4391134B2 (ja) 2003-05-30 2009-12-24 株式会社日立製作所 携帯端末とその管理装置
WO2005114561A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リーダ・ライタのセキュアモジュールへのアクセス制御方法
ES2296518B1 (es) * 2006-05-11 2009-03-01 Inelcan, S.L. "dispositivo firmador externo para pc, con capacidad de comunicacion inalambrica".
JP4673331B2 (ja) * 2007-03-19 2011-04-20 日本電信電話株式会社 Icカードサービス情報表示システム
JP2008192626A (ja) * 2008-04-18 2008-08-21 Seiko Epson Corp 機器およびシステム
WO2010125613A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 株式会社日本コンラックス 統合アンテナ
WO2010125614A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 株式会社日本コンラックス 携帯用非接触icカード入れ
WO2010134135A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 株式会社日本コンラックス 決済システム
CA2852059C (en) * 2011-10-12 2021-03-16 C-Sam, Inc. A multi-tiered secure mobile transactions enabling platform
TW201419185A (zh) * 2012-11-08 2014-05-16 Chien-Kang Yang 行動裝置、付款交易系統及付款交易方法
JP6207489B2 (ja) * 2014-10-10 2017-10-04 東日本旅客鉄道株式会社 携帯情報端末及び情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329991A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Seiko Instr Inc 表示メモリ装置
JPH06325222A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Fuji Electric Co Ltd Icカードリーダライタ
JPH09212261A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Ltd 情報処理装置の電源制御システム
WO2000011624A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Smart card wallet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329991A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Seiko Instr Inc 表示メモリ装置
JPH06325222A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Fuji Electric Co Ltd Icカードリーダライタ
JPH09212261A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Ltd 情報処理装置の電源制御システム
WO2000011624A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Smart card wallet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002150236A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029892A (en) Method for electronically transferring personal information on credit gaining card, and mini IC card, adapter card, terminal adapter, slip issuing device, portable terminal used therein
JP3718236B2 (ja) チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法
US9152911B2 (en) Switching between internal and external antennas
US20020177407A1 (en) Portable telephone set and IC card
US9311766B2 (en) Wireless communicating radio frequency signals
US9418362B2 (en) Amplifying radio frequency signals
AU728907B2 (en) Pocket value terminal
EP1041520B1 (en) Transfer of electronic money
KR100718012B1 (ko) 이동 통신 단말기의 배터리팩 및 이를 이용한 nfc 통신방법
JP2009518739A (ja) デュアル集積回路カードシステム
JP4697911B2 (ja) 無線通信機能付きカード収納具
JP2000228651A (ja) サ―ビス機器及び該サ―ビス機器からのサ―ビス提供方法
CA2752591A1 (en) Integrated system and method for enabling mobile commerce transactions using "contactless identity modules in mobile handsets"
JP2002269485A (ja) クレジットカード決済機能付携帯電話の決済システム
WO2008054088A1 (en) Contactless smartcard reader
JP2002218031A (ja) 携帯電話機
JP2003067684A (ja) Icカード、及びicカード機能を具備した通信端末
JP3377138B2 (ja) Icカードシステムおよびicカードおよびデータキャリアおよびホスト側端末
JP2004133844A (ja) モバイル端末装置、サービス提供端末及びicカードシステム
KR100691381B1 (ko) 접촉식 스마트칩의 비접촉 사용이 가능한 이동통신단말
KR200369997Y1 (ko) 접촉식 스마트칩의 비접촉 사용이 가능한 이동통신단말
MXPA99002671A (en) Pocket value terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees