[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4696759B2 - 光終端システム - Google Patents

光終端システム Download PDF

Info

Publication number
JP4696759B2
JP4696759B2 JP2005220033A JP2005220033A JP4696759B2 JP 4696759 B2 JP4696759 B2 JP 4696759B2 JP 2005220033 A JP2005220033 A JP 2005220033A JP 2005220033 A JP2005220033 A JP 2005220033A JP 4696759 B2 JP4696759 B2 JP 4696759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
termination unit
optical termination
olt
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005220033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007036926A (ja
Inventor
啓仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005220033A priority Critical patent/JP4696759B2/ja
Priority to US11/493,100 priority patent/US7835268B2/en
Publication of JP2007036926A publication Critical patent/JP2007036926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696759B2 publication Critical patent/JP4696759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0247Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0297Optical equipment protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光伝送システムの冗長構成を有する光終端システムに関する。
PON(Passive Optical Network)システムは、センター局に配置される光終端装置OLT(Optical Line Terminal)と複数のユーザ宅の光終端装置ONU(Optical Network Unit)とを、光ファイバ及び光スプリッタからなる受動光素子を介して接続する光伝送システムである(例えば、特許文献1)。
PONシステムは、インターネットのアクセス回線として普及するに留まらず、放送、データ通信及びデータを複合的に提供するシステムとして利用されつつある。
特開2005−175599公報
放送や電話にも利用する場合、ネットワーク機器の故障による接続断は可能な限り避けなければならない。OLTの交換は、配下の全ユーザへのサービスの一時停止に繋がる。
本発明は、冗長構成により耐障害性能を高めた光終端システムを提示することを目的とする。
本発明に係る光終端システムは、複数のユーザ光終端装置に光伝送路を介して通信する現用光終端ユニットであって、当該複数のユーザ光終端装置の管理情報を記憶する管理情報記憶装置を具備する現用光終端ユニットと、当該現用光終端ユニットから転送される当該管理情報を記憶可能な記憶装置を具備する予備光終端ユニットと、当該現用光終端ユニットの当該光伝送路に向け出力する光信号パワーをモニタする光パワーモニタと、当該現用光終端ユニットからの異常発生の警告及び当該光パワーモニタのモニタ結果の何れかに従い、当該現用光終端ユニットから当該予備光終端ユニットへの切り替えを制御する制御装置であって、当該現用光終端ユニットの障害発生時を含む所定のタイミングで、当該管理情報記憶装置に記憶される当該管理情報を当該予備光終端ユニットの当該記憶装置に転送する制御手段と、当該制御装置により制御されて、当該予備光終端ユニットの光入出力ポートを当該光伝送路に選択的に接続する第1スイッチであって、当該予備光終端ユニットの待機時に接続して当該予備光終端ユニットの信号光出力を無反射終端する接点を具備する第1スイッチとを具備し、当該予備光終端ユニットは電源投入状態で待機することを特徴とする。
本発明に係る光終端システムはまた、複数のユーザ光終端装置に光伝送路を介して通信する現用光終端ユニットと、予備光終端ユニットと、当該現用光終端ユニットの当該光伝送路に向け出力する光信号パワーをモニタする光パワーモニタと、当該現用光終端ユニットからの異常発生の警告及び当該光パワーモニタのモニタ結果の何れかに従い、当該現用光終端ユニットから当該予備光終端ユニットへの切り替えを制御する制御装置であって、当該現用光終端ユニットと通信する当該複数のユーザ光終端装置の管理情報を記憶する管理情報記憶装置を具備し、当該現用光終端ユニットから当該予備光終端ユニットへの切り替えに伴い、当該管理情報記憶装置へのアクセスを当該現用光終端ユニットから当該予備光終端ユニットに切り替える制御装置と、当該制御装置により制御されて、当該予備光終端ユニットの光入出力ポートを当該光伝送路に選択的に接続する第1スイッチであって、当該予備光終端ユニットの待機時に接続して当該予備光終端ユニットの信号光出力を無反射終端する接点を具備する第1スイッチとを具備し、当該予備光終端ユニットは電源投入状態で待機することを特徴とする。
本発明によれば、現用機から予備機への切り替えを迅速に行える。予備機が、現用機の保有する管理情報を利用できるので、移行に伴う空白期間を短縮できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。本実施例では、現用の3つのOLT10a,10b,10cと、予備の1つのOLT10dと、OLT10a,10b又は10cの故障時にOLT10dに切り替える制御装置12が、同一の架の異なるスロットに収容されている。OLT10a,10b,10c,10dは、特許請求の範囲にいう光終端ユニットに対応する。制御装置12は、障害の発生した何れかのOLT10a,10b,10cから予備のOLT10dに管理情報を転送するために一時的に、管理情報を記憶する記憶装置13を具備する。
OLT10aの光入出力ポートは、光ファイバ14a及び光カップラ16aからなる第1のPON伝送路を介して複数のONU18a−1〜18a−nに接続する。同様に、OLT10bの光入出力ポートは、光ファイバ14b及び光カップラ16bからなる第2のPON伝送路を介して複数のONU18b−1〜18b−nに接続する。OLT10cの光入出力ポートは、光ファイバ14c及び光カップラ16cからなる第3のPON伝送路を介して複数のONU18c−1〜18c−nに接続する。本実施例では、3つのPONシステムが1つのセンター局に収容されている。3つのPONシステムのそれぞれに収容されるユーザ数(ONU数)を等しくnとしたが、これ、PONシステム上の収容可能ユーザ値が等しいことを示すものであり、一般的には、現実のユーザ数は互いに異なる。
予備OLT10dの光入出力ポートは、光ファイバ14dを介して光スイッチ20の光セレクタ22の共通接点に接続する。光スイッチ20の光セレクタ22は、選択可能な接点22a〜22dを具備する。接点22aは、光ファイバ14a上の光カップラ24aに接続し、接点22bは、光ファイバ14b上の光カップラ24bに接続し、接点22cは、光ファイバ14c上の光カップラ24cに接続する。光カップラ24aは、OLT10aの光入出力ポートから出力された信号光、及び、光セレクタ22の接点22aからの信号光を光カップラ16aに供給し、且つ、光カップラ16aからの信号光を2分割し、一方をOLT10aの光入出力ポートに供給し、他方を光セレクタ22の接点22aに供給する光素子である。光カップラ24b,24cも、光カップラ24aと同様の光素子からなる。
接点22dは、無反射終端されている。光セレクタ22は、OLT10dを待機させているときに接点22dに接続する。これにより、予備状態のOLT10dを信号光出力状態にしておいても、その信号光が、何れかのPON伝送路に流れ込まないようにできる。即ち、OLT10dを電源投入状態で待機させることができる。
光パワーモニタ26は、OLT10a〜10dの光入出力ポートから出力される下り信号光の光パワーをモニタし、その結果を制御装置12に通知する。OLT10a〜10dの光入出力ポートから出力される信号光をモニタするために、光ファイバ14a〜14d上に、それぞれ光分波器28a〜28dを配置してあり、光分波器28a〜28dで分波された下り信号光が、光パワーモニタ26に入力する。
OLT10a〜10dの上流側には、OLT10a〜10cの何れか1つの障害時に、障害のあるOLTから予備のOLT10dに切り替える電気スイッチ30が配置される。電気スイッチ30は、具体的には、上位ネットワークをOLT10a又はOLT10dの電気入出力ポートに選択的に接続するスイッチ30aと、上位ネットワークをOLT10b又はOLT10dの電気入出力ポートに選択的に接続するスイッチ30bと、上位ネットワークをOLT10c又はOLT10dの電気入出力ポートに選択的に接続するスイッチ30cとからなる。
スイッチ30aは、通常時には、上位ネットワークとOLT10aの電気入出力ポートとを接続し、OLT10aの障害時には、上位ネットワークとOLT10dの電気入出力ポートとを接続する。同様に、スイッチ30bは、通常時には、上位ネットワークとOLT10bの電気入出力ポートとを接続し、OLT10bの障害時には、上位ネットワークとOLT10dの電気入出力ポートとを接続する。スイッチ30cは、通常時には、上位ネットワークとOLT10cの電気入出力ポートとを接続し、OLT10cの障害時には、上位ネットワークとOLT10dの電気入出力ポートとを接続する。
OLT10aの構成を説明する。ネットワークインターフェース40は、上位ネットワークからの信号を多重分離装置42に供給する。多重分離装置42は、ネットワークインターフェース40からの信号の内、配下のONU18a−1〜18a−n又は更にその配下の装置に宛てた信号を電気/光変換器44に供給し、OLT10a自身に宛てた信号をCPU46に供給する。CPU46はまた、配下のONU18a−1〜18a−nに宛てた信号(例えば、ONU18a−1〜18a−nを管理するための制御信号等)を多重分離装置42に供給し、多重分離装置42は、これらの信号もまた電気/光変換器44に供給する。多重分離装置42は、ネットワークインターフェース40からの信号のデータフレーム構造を、PONシステムのためのデータフレーム構造に変換する機能を具備する。
電気/光変換器44は、多重分離装置42からの電気信号を光信号に変換する。電気/光変換器44から出力される光信号は、WDM光カップラ48を介して光ファイバ14aに出力され、光カップラ16aを介してONU18a−1〜18a−nに入射する。
また、各ONU18a−1〜18a−nから出力される光信号は、光カップラ16a及び光ファイバ14aを介してWDM光カップラ48に入射する。WDM光カップラ48は、光ファイバ14aから入射する光信号を光/電気変換器50に供給する。光/電気変換器50はWDM光カップラ48からの光信号を電気信号に変換する。光/電気変換器48から出力される電気信号は、多重分離装置52に入力する。多重分離装置52は、光/電気変換器50からの信号の内、OLT10a自身に宛てた信号(例えば、ロジカルリンクの登録を要求する信号など)をCPU46に供給する。CPU46はまた、上位ネットワークの機器に宛てた信号を多重分離装置52に出力する。多重分離装置52は、光/電気変換器50からの信号の内、上位ネットワークに送出すべき信号と、CPU46からの信号を、上位ネットワークでのデータ伝送に摘記したデータフレーム構造でネットワークインターフェース40に供給する。ネットワークインターフェース40は、多重分離装置52からの信号を、スイッチ30aを介して上位ネットワークに送出する。
CPU46は、起動時に、配下のONU18a−1〜18a−nと情報をやり取り行い、種々の管理情報(具体的には、ONUの種別(メーカ及びファームウエア等)といった情報)と設定情報(例えば、各ONU18a−1〜18a−nの各サービスに割り当てるロジカルリンクの情報等)をRAM54に格納する。本明細書では、管理情報と設定情報をまとめて、管理情報と称する。CPU46はまた、新たに電源がオンになったONUに対して、RAM54の管理情報を更新する。CPU46はまた、OLT10aの動作状況をモニタしており、異常発生時にその旨を制御装置12に通知する機能を具備する。
OLT10b,10c,10dもまた、OLT10aと同じ構成及び機能を具備する。
制御装置12は、OLT10a,10b,10cからの警告、又は光パワーモニタ26からの通知に従い、障害の発生した何れかのOLT10a〜10cを予備のOLT10dに切り替える。オペレータからの切り替え指示により、何れかのOLT10a,10b,10cを予備のOLT10dに切り替えることもある。光パワーモニタ26は、各OLT10a〜10dから出力される下り信号光のパワーをモニタしているので、光パワーの一定以上の低下や、既定値以上の光パワーといった障害の発生を検知でき、障害の発生したOLTを制御装置12に通知する。
図2は、制御装置12のOLT切り替えのフローチャートを示す。例えば、OLT10aで障害が発生したとする。制御装置12は、OLT10aからの警告、又は、光パワーモニタ26からの通知に従い、OLT10aの障害発生を検出すると(S1)、OLT10aにRAM54に保存されている管理情報の転送を要求する(S2)。制御装置12は、OLT10aからの管理情報を記憶装置13に格納する。
OLT10aからの全管理情報の受信に成功すると(S3)、制御装置12は、光スイッチ20及び電気スイッチ30を、OLT10aから予備のOLT10dに切り替える(S4)。制御装置12は、記憶装置13に格納したOLT10aからの管理情報を予備のOLT10dに転送し(S5)、引き継ぎをOLT10dに指示する(S6)。予備のOLT10dのCPU46は、制御装置12からの管理情報をRAM54に格納し、この管理情報を使って、ONU18a−1〜18a−nの管理と、ONU18a−1〜18a−nと上位ネットワーク間の通信の仲介を引き継ぐ。
制御装置12は、OLT10dの正常動作を確認して、OLT10aに停止を指示する(S7)。これは、OLT10aが、正常に動作しない場合、例えば、光信号を出し続ける障害に備えての処置である。停止の指示は、電源オフの指示を含む。
OLT10aからの全管理情報の受信に成功しない場合(S3)、制御装置12は、光スイッチ20及び電気スイッチ30を、OLT10aから予備のOLT10dに切り替える(S8)。そして、制御装置12は、予備のOLT10dにONU18a−1〜18a−nの管理の開始を指示する(S9)。この指示に応じて、OLT10dは、電源オン時と同様に、ONU18a−1〜18a−nを探索する初期プロセスから開始する(S9)。このプロセスでは、OLTのリブートと同程度の時間がかかる。この後、制御装置12は、OLT10dの正常動作を確認して、OLT10aに停止を指示する(S7)。
このように、本実施例では、障害発生時に迅速に予備のOLTに切り替えることができる。従前の切り替えでは、予備のOLTは、配下のONUを探索するプロセスから開始するので、OLTの切り替えに長い空白期間、即ち、通信不能期間が発生した。しかし、本実施例では、早めに切り替える場合、予備のOLTは、障害の発生したOLTの管理情報を引継ぐので、OLTの切り替えに伴う空白時間を大幅に短縮できる。
1台の現用OLTに対して1台の予備OLTを設ける場合、予備への切り替え前には、OLT10dの上流側及び下流側への出力を禁止し、切り替え後には、障害の発生したOLTの上流側及び下流側への出力を禁止することで、光スイッチ20及び電気スイッチ30に相当する手段を省略できる。
また、1台の現用OLTに対して1台の予備OLTを設ける場合、現用OLTが保有する管理情報を予め、継続的に又は管理情報の変更時に、直接又は制御装置12を介して、予備のOLTに転送しておいてもよい。こうすることにより、障害発生時に管理情報を転送する手間を省ける。
更には、複数の現用OLT10a〜10cに対して1台の予備OLT10dを設ける場合、各現用OLTが保有する管理情報を、継続的に又は管理情報の変更時に制御装置12にバックアップしておき、障害発生時に、制御装置12から予備OLT10dに転送してもよい。こうすることにより、現用OLTが、管理情報を制御装置12又は予備OLT10dに転送する間も無く機能停止するような場合にも、管理情報を利用できる。
図3は、本発明の第2実施例の概略構成ブロック図を示す。図1に示す実施例と同じ構成要素には同じ符号を付してある。
本実施例では、現用される各OLTの管理情報を記憶する制御装置の共有メモリに格納し、障害時には、障害の発生したOLTの管理情報の記憶領域を予備のOLTに割り当てるようにした。これにより、管理情報を、障害の発生したOLTから予備のOLTに転送する手間を省略できる。また、障害が管理情報を送信できないようなものの場合にも、管理情報を活用した引継が可能になる。
図1に示す実施例からの変更部分の動作を説明する。OLT110a,110b,110cが現用されており、OLT110dは予備である。制御装置112は、各OLT110a,110b,110cの管理情報を記憶する記憶装置113を具備する。即ち、記憶装置113の記憶領域113aにOLT110aの管理情報が格納され、記憶装置113の記憶領域113bにOLT110bの管理情報が格納され、記憶装置113の記憶領域113cにOLT110cの管理情報が格納される。
OLT110a,110b,110cのCPU146は、CPU46が管理情報をRAM54に格納するのと同様に、管理情報を制御装置112の記憶領域113a,113b,113cにそれぞれ格納する。CPU146は、制御装置112の記憶装置113に格納される管理情報を使って、配下のONU18a−1〜18a−n;18b−1〜18b−n;18c−1〜18c−nを管理し、その通信を制御する。
障害発生時の動作を説明する。例えば、OLT110aで障害が発生したとする。制御装置112は、OLT110aからの警告、又は、光パワーモニタ26からの通知に従い、OLT110aの障害発生を検出する。制御装置112は、障害検出に従い、光スイッチ20及び電気スイッチ30を、OLT110aから予備のOLT110dに切り替えると共に、予備のOLT110dのCPU146に記憶領域113aへのアクセスを許可する。これにより、図2に示すフローチャートのステップS2−S5に相当する処理が実行されたことになる。そして、制御装置112は、記憶装置113の記憶領域113aに格納される管理情報を使った引き継ぎを予備のOLT110dに指示する。予備のOLT110dのCPU146は、制御装置112からの引き継ぎ指示に従い、記憶領域113aの管理情報を使って、ONU18a−1〜18a−nの管理と、ONU18a−1〜18a−nと上位ネットワーク間の通信の仲介を引き継ぐ。
制御装置112は、OLT110dの正常動作を確認して、OLT110aに停止を指示する。これは、OLT110aが正常に動作しえない場合に備えての処置である。停止の指示は、電源オフの指示を含む。
本実施例では、管理情報を共有メモリに格納し、障害時には、共有メモリへのアクセスを切り替えるだけで良い。即ち、管理情報を、障害の発生したOLTから予備のOLTに転送する手間を省ける。これにより、第1実施例よりも迅速に、管理を引継ぐことができ、空白期間を更に短縮できる。
図4は本発明の第3実施例の概略構成ブロック図を示す。この実施例では、1つのOLTユニットが、4つのPONシステムを収容可能である。
近年、光部品の信頼性が格段に向上し、光部品よりも電気部品の方が故障しやすい。そこで、本実施例では、OLTの電気部品部分を予備部品でバックアップ可能にした。
現用されるOLT電気ユニット210aに対して、同じ構成の予備となるOLT電気ユニット210bと、OLT電気ユニット210aの障害に対して予備のOLT電気ユニット210bに切り替える制御装置212を設ける。
スイッチ214は、常時は、OLT電気ユニット210aの下流側入出力ポート(4チャネル)を選択し、OLT電気ユニット210aの障害時には、OLT電気ユニット210bの下流側入出力ポート(4チャネル)を選択する電気スイッチであり、選択された入出力ポートの各チャネルを並列の4つの光送受信装置216a,216b,216c,216dに接続する。各光送受信装置216a,216b,216c,216dは、図1に示す実施例の電気/光変換器44,WDM光カップラ48及び光/電気変換器50に相当する光素子からなる。
光送受信装置216aの光入出力ポートは、光ファイバ218a及び光カップラ220aからなる第1のPON伝送路を介して複数のONU222a−1〜222a−nに接続する。同様に、光送受信装置216bの光入出力ポートは、光ファイバ218b及び光カップラ220bからなる第2のPON伝送路を介して複数のONU222b−1〜222b−nに接続する。光送受信装置216cの光入出力ポートは、光ファイバ218c及び光カップラ220cからなる第3のPON伝送路を介して複数のONU222c−1〜222c−nに接続する。光送受信装置216dの光入出力ポートは、光ファイバ218d及び光カップラ220dからなる第4のPON伝送路を介して複数のONU222d−1〜222d−nに接続する。
4つのPONシステムのそれぞれに収容されるユーザ数(ONU数)を等しくnとしたが、これが、PONシステム上の収容可能ユーザ値が等しいことを示すものであり、一般的にいって、現実のユーザ数は互いに異なる。
OLT電気ユニット210a,210bと上位ネットワークとの間には、OLT電気ユニット210a又は同210bを選択するスイッチ224が配置される。即ち、スイッチ224は、通常時には、上位ネットワークをOLT電気ユニット210aに接続し、OLT電気ユニット210aの障害時には、上位ネットワークを予備のOLT電気ユニット210bに接続する。制御装置212が、スイッチ214に連動して、スイッチ224を制御する。
予備のOLT電気ユニット210bが、待機時に電気信号を出力せず、且つ、障害発生時に、OLT電気ユニット210aが電気信号を出力しない場合、スイッチ214,224はOLT電気ユニット210a,210bの両方に電気的に接続する端子であってもよいことは明らかである。例えば、制御装置112が、OLT電気ユニット210aを使用中には、予備のOLT電気ユニット210bに出力を禁止し、予備のOLT電気ユニット210bへの切り替え後には、OLT電気ユニット210aに出力を禁止する。
上位ネットワークからの信号は、スイッチ224を介してOLT電気ユニット210aのネットワークインターフェース230aに入力する。ネットワークインターフェース230aは、上位ネットワークからの信号を多重分離装置232aに供給する。多重分離装置232aは、ネットワークインターフェース230aからの信号の内、配下のONU222(222a−1〜222a−n;222b−1〜222b−n;222c−1〜222c−n;222d−1〜222d−n)又は更にその配下の装置に宛てた信号をスイッチ214に供給し、OLT210a自身に宛てた信号をCPU234aに供給する。CPU234aは、配下のONU222に宛てた信号(例えば、ONU222を管理するための制御信号等)を多重分離装置232aに供給し、多重分離装置232aは、これらの信号もまた、対応するチャネルでスイッチ214に供給する。多重分離装置232aは、ネットワークインターフェース230aからの信号のデータフレーム構造を、PONシステムのためのデータフレーム構造に変換する機能を具備する。
スイッチ214は、OLT電気ユニット210aからの電気信号を光送受信装置216a〜216dに供給する。各光電気送受信装置216a〜216dは、スイッチ214からの電気信号を光信号に変換して、光ファイバ218a〜218dに出力する。光ファイバ218a〜218dを伝搬した光信号は、光カップラ220a〜220dを介してONU222に入力する。
また、各ONU222から出力される光信号は、光カップラ220a〜220d及び光ファイバ218a〜218dを介して光送受信装置216a〜216dに入射する。各光送受信装置216a〜216dは、光ファイバ218a〜218dから入射する光信号を電気信号に変換し、この電気信号は、スイッチ214を介してOLT電気ユニット210aの多重分離装置232aに入力する。
多重分離装置232aは、光送受信装置216a〜216dからの信号の内、OLT210a自身に宛てた信号(例えば、ロジカルリンクの登録を要求する信号など)をCPU234aに供給する。CPU234aは、上位ネットワークの機器に宛てた信号を多重分離装置232aに出力する。多重分離装置232aは、光送受信装置216a〜216dからの信号の内、上位ネットワークに送出すべき信号と、CPU234aからの信号を、上位ネットワークでのデータ伝送に摘記したデータフレーム構造でネットワークインターフェース230aに供給する。ネットワークインターフェース230aは、多重分離装置232aからの信号を、スイッチ224を介して上位ネットワークに送出する。
CPU234aは、CPU46と同様に、起動時に、配下のONU222と情報をやり取り行い、種々の管理情報をRAM236aに格納する。CPU234aはまた、新たに電源がオンになった配下のONUに対して、RAM236aの管理情報を更新する。CPU234aはまた、OLT210aの動作状況をモニタしており、異常発生時にその旨を制御装置12に通知する機能を具備する。
OLT電気ユニット210bは、OLT電気ユニット210aと対応する要素と同様の機能の、ネットワークインターフェース230b,多重分離装置232b,CPU234b及びRAM236bを具備する。
本実施例では、現用のOLT電気ユニット210aは、管理情報をRAM236aに格納又は変更する都度、その管理情報を制御装置212に転送する。制御装置212は、OLT電気ユニット210aから送られる管理情報をOLT電気ユニット210bのCPU234bに送信する。OLT電気ユニット210bのCPU234bは、制御装置212からの管理情報をRAM236bに格納する。このようにして、現用されているOLT電気ユニット210aの管理情報のコピーが、随時、予備のOLT電気ユニット210bのRAM236bに格納される。これにより、予備のOLT電気ユニット210bは、現用されているOLT電気ユニット210aに障害が発生しても、初期プロセス無しで動作を引き継ぐことが可能になる。
制御装置212は、OLT210aからの障害発生の警告又は通知に従い、スイッチ214,224をOLT電気ユニット210aから予備のOLT電気ユニット210bに切り替える。同時に、制御装置212は、OLT電気ユニット210bに管理と通信の中継の引継ぎを指示し、OLT電気ユニット210aには停止又は電源オフを指示する。引継ぎの指示に従い、OLT電気ユニット210bは、自身のRAM236bに格納される管理情報を使って、ONU222の管理と、ONU222と上位ネットワーク間の通信の中継を引き継ぐ。OLT電気ユニット210aは、制御装置212からの停止指示に従い、電源オフする。
このように、本実施例では、管理・設定情報を予め予備機にミラーしているので、障害発生時に、予備機による初期プロセスを省略でき、切り替えに伴う空白期間を短縮できる。
OLT電気ユニット2101,210b及び制御装置212間は、これらに共有されるバスで接続しても、個別の信号線で接続しても、どちらでもよい。共通バスは、配線が容易になり、CPU234a,234b及び制御装置212の通信機能を共通化しやすいという利点がある。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の第1実施例の概略構成ブロック図である。 第1実施例の制御フローチャートである。 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図である。 本発明の第3実施例の概略構成ブロック図である。
符号の説明
10a,10b,10c:OLT
10d:予備のOLT
12:制御装置
13:記憶装置
14a〜14d:光ファイバ
16a〜16c:光カップラ
18a−1〜18a−n:ONU
18b−1〜18b−n:ONU
18c−1〜18c−n:ONU
20:光スイッチ
22:光セレクタ
22a〜22d:選択可能な接点
24a〜24c:光カップラ
26:光パワーモニタ
28a〜28d:光分波器
30:電気スイッチ
30a,39b,39c:スイッチ
40:ネットワークインターフェース
42:多重分離装置
44:電気/光変換器
46:CPU
48:WDM光カップラ
50:光/電気変換器
52:多重分離装置
54:RAM
110a,110b,110c:現用OLT
110d:予備OLT
112:制御装置
113:記憶装置
113a,113b,113c:記憶領域
146:CPU
210a,210b:OLT電気ユニット
212:制御装置
214:スイッチ
216a,216b,216c,216d:光送受信装置
218a,218b,218c,218d:光ファイバ
220a,220b,220c,220d:光カップラ
222(222a−1〜n,222b−1〜n,222c−1〜n,222d−1〜n):ONU
224:スイッチ
230a,230b:ネットワークインターフェース
232a,232b:多重分離装置
234a,234b:CPU
236a,236b:RAM

Claims (4)

  1. 複数のユーザ光終端装置(18a−1〜18a−n)に光伝送路(14a,16a)を介して通信する現用光終端ユニットであって、当該複数のユーザ光終端装置の管理情報を記憶する管理情報記憶装置(54)を具備する現用光終端ユニット(10a)と、
    当該現用光終端ユニット(10a)から転送される当該管理情報を記憶可能な記憶装置(54)を具備する予備光終端ユニット(10d)と、
    当該現用光終端ユニット(10a)の当該光伝送路に向け出力する光信号パワーをモニタする光パワーモニタ(26)と、
    当該現用光終端ユニットからの異常発生の警告及び当該光パワーモニタ(26)のモニタ結果の何れかに従い、当該現用光終端ユニット(10a)から当該予備光終端ユニット(10d)への切り替えを制御する制御装置(12)であって、当該現用光終端ユニット(10a)の障害発生時を含む所定のタイミングで、当該管理情報記憶装置に記憶される当該管理情報を当該予備光終端ユニット(10d)の当該記憶装置に転送する制御手段と、
    当該制御装置(12)により制御されて、当該予備光終端ユニット(10d)の光入出力ポートを当該光伝送路に選択的に接続する第1スイッチ(20)であって、当該予備光終端ユニット(10d)の待機時に接続して当該予備光終端ユニット(10d)の信号光出力を無反射終端する接点(22d)を具備する第1スイッチ
    とを具備し、
    当該予備光終端ユニット(10d)は電源投入状態で待機する
    ことを特徴とする光終端システム。
  2. 当該制御装置(12)が、当該現用光終端ユニット(10a)から予備光終端ユニット(10d)への当該管理情報の転送を仲介することを特徴とする請求項1に記載の光終端システム
  3. 複数のユーザ光終端装置(18a−1〜18a−n)に光伝送路(14a,16a)を介して通信する現用光終端ユニット(110a)と、
    予備光終端ユニット(110d)と、
    当該現用光終端ユニット(110a)の当該光伝送路に向け出力する光信号パワーをモニタする光パワーモニタ(26)と、
    当該現用光終端ユニットからの異常発生の警告及び当該光パワーモニタ(26)のモニタ結果の何れかに従い、当該現用光終端ユニット(110a)から当該予備光終端ユニット(110d)への切り替えを制御する制御装置であって、当該現用光終端ユニットと通信する当該複数のユーザ光終端装置の管理情報を記憶する管理情報記憶装置(113a)を具備し、当該現用光終端ユニット(110a)から当該予備光終端ユニット(110d)への切り替えに伴い、当該管理情報記憶装置(113a)へのアクセスを当該現用光終端ユニット(110a)から当該予備光終端ユニット(110d)に切り替える制御装置(112)と、
    当該制御装置(112)により制御されて、当該予備光終端ユニット(110d)の光入出力ポートを当該光伝送路に選択的に接続する第1スイッチ(20)であって、当該予備光終端ユニット(110d)の待機時に接続して当該予備光終端ユニット(110d)の信号光出力を無反射終端する接点(22d)を具備する第1スイッチ
    とを具備し、
    当該予備光終端ユニット(110d)は電源投入状態で待機する
    ことを特徴とする光終端システム。
  4. 更に、当該制御装置(12,112)により制御されて、当該現用光終端ユニット(10a,110a)の上流ネットワークに当該予備光終端ユニット(10d,110d)の上流側入出力ポートを選択的に接続する第2スイッチ(30)を具備することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の光終端システム。
JP2005220033A 2005-07-29 2005-07-29 光終端システム Expired - Fee Related JP4696759B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220033A JP4696759B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 光終端システム
US11/493,100 US7835268B2 (en) 2005-07-29 2006-07-25 Optical termination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220033A JP4696759B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 光終端システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036926A JP2007036926A (ja) 2007-02-08
JP4696759B2 true JP4696759B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37795591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220033A Expired - Fee Related JP4696759B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 光終端システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7835268B2 (ja)
JP (1) JP4696759B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180223B2 (en) * 2006-02-03 2012-05-15 Fujitsu Limited System and method for extending reach in a passive optical network
JP2007324853A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光通信システム
JP4992472B2 (ja) * 2006-07-26 2012-08-08 日本電気株式会社 Ponシステム、局側装置及びそれらに用いる冗長化方法
WO2008040900A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 France Telecom Procede de gestion du raccordement dans un reseau d'acces optique, plateforme, central, reseau et produit programme d'ordinateur correspondants
US7970281B2 (en) * 2007-01-26 2011-06-28 Fujitsu Limited System and method for managing different transmission architectures in a passive optical network
JP5338065B2 (ja) 2007-02-16 2013-11-13 日産自動車株式会社 燃料電池、燃料電池の組立方法および組立装置
WO2008126162A1 (ja) * 2007-03-06 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corporation 光通信ネットワークシステム、親局光通信装置、光通信方法および通信プログラム
WO2008155798A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Fujitsu Limited ユニット間設定同期装置
JP4821738B2 (ja) * 2007-08-27 2011-11-24 Kddi株式会社 光伝送システム
US7929860B2 (en) * 2007-10-15 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. System and method for sonet equipment fault management
CN101425867B (zh) * 2007-10-31 2012-12-05 中兴通讯股份有限公司 一种wdm接入网系统
IL189342A (en) * 2008-02-07 2011-12-29 Eci Telecom Ltd Technology for providing telecommunication services to multiple optical communication lines by equipment having redundancy
JP5053121B2 (ja) * 2008-02-22 2012-10-17 日本電信電話株式会社 光端局側の光送受信装置(osu)
WO2009116904A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Immediate protection scheme for passive optical network
CN101978703B (zh) * 2008-03-17 2014-07-23 爱立信电话股份有限公司 用于无源光网络的快速保护方案
JP4941379B2 (ja) * 2008-03-28 2012-05-30 住友電気工業株式会社 局側装置、その制御方法およびそのコンピュータ・プログラム
JP2010093556A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 局側装置および通信方法
EP2187652A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-19 Alcatel, Lucent Method and equipment for operating passive optical networks
JP5200912B2 (ja) * 2008-12-18 2013-06-05 住友電気工業株式会社 通信制御方法および局側装置
CN101854566B (zh) * 2009-04-02 2014-08-13 华为技术有限公司 无源光网络保护方法、主备切换控制设备和系统
CN101902665B (zh) * 2009-05-26 2014-05-07 华为技术有限公司 光线路终端、光分插复用器和光接入系统
CN101998191A (zh) * 2009-08-27 2011-03-30 华为技术有限公司 汇聚节点联动切换方法及汇聚节点和系统
US8422887B2 (en) * 2010-01-31 2013-04-16 Pmc Sierra Ltd System for redundancy in Ethernet passive optical networks (EPONs)
US8879914B2 (en) * 2010-02-23 2014-11-04 Alcatel Lucent Low-energy optical network architecture
JP5452331B2 (ja) * 2010-04-12 2014-03-26 日本電信電話株式会社 集線システム及び集線装置
JP2012049711A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 局側終端装置及び光通信システム
JP5089748B2 (ja) * 2010-10-18 2012-12-05 古河電気工業株式会社 加入者宅側光回線終端装置
JP5423701B2 (ja) * 2011-02-15 2014-02-19 住友電気工業株式会社 局側装置、制御方法およびponシステムの制御方法
US8699872B1 (en) * 2011-03-09 2014-04-15 Adtran, Inc. Optical communications system having redundant electronic modules for optical transceiver
US8718465B1 (en) * 2011-03-09 2014-05-06 Adtran, Inc. Optical communications system having redundant electronic modules for optical transceivers using switch matrix
US20120251097A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Tellabs Operations, Inc. Passive architectural optical distribution network
US20120288273A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Alcatel-Lucent Usa, Inc. Intelligent splitter monitor
JP5370514B2 (ja) * 2012-02-16 2013-12-18 住友電気工業株式会社 局側装置、その制御方法およびそのコンピュータ・プログラム
JP2015130543A (ja) * 2012-04-24 2015-07-16 三菱電機株式会社 Olt
JP6079095B2 (ja) * 2012-09-26 2017-02-15 住友電気工業株式会社 局側装置の制御方法、局側装置および光通信システム
US8953936B2 (en) * 2012-10-01 2015-02-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for protection of multi-wavelength passive optical network
JP5932627B2 (ja) * 2012-12-19 2016-06-08 日本電信電話株式会社 Ponシステム、コントローラ、osu及びonu
JP5967715B2 (ja) * 2013-02-20 2016-08-10 日本電信電話株式会社 無線アクセス網における冗長化システム及び方法
EP2775733A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-10 British Telecommunications public limited company Communications network
JP2014220699A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社オー・エフ・ネットワークス 予備系局側光回線終端装置及び局側装置
WO2014183504A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Zte Corporation Using noisy window for uncalibrated optical network unit activation
CN104168125B (zh) * 2013-05-16 2018-01-30 上海斐讯数据通信技术有限公司 多方案光线路终端的配置方法、系统及配置文件执行方法
US9496951B2 (en) * 2013-08-08 2016-11-15 Mark E. Boduch Method and apparatus for performing path protection for rate-adaptive optics
US9351055B2 (en) * 2013-08-15 2016-05-24 Mellanox Technologies Ltd. High-reliability active optical cable (AOC) with redundant emitters
WO2015060325A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日本電信電話株式会社 プロテクション方法及び光通信システム
CN104811238B (zh) * 2014-01-28 2019-05-07 中兴通讯股份有限公司 通道切换方法、装置、光网络单元及时分波分复用系统
JP5716860B2 (ja) * 2014-06-24 2015-05-13 住友電気工業株式会社 通信制御方法、保守管理方法および局側装置
JP6182271B2 (ja) * 2014-08-22 2017-08-16 日本電信電話株式会社 光伝送システムにおける局側装置、光伝送システム及び光伝送方法
JP2016152498A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 富士通株式会社 光伝送装置、光伝送システム、及び、光伝送制御方法
US9900085B2 (en) * 2015-03-18 2018-02-20 Finisar Corporation Sparing configurations and protocols for parallel fiber optics
US10784956B2 (en) 2015-03-18 2020-09-22 Ii-Vi Delaware Inc. Sparing configurations and protocols for parallel fiber optics
US9722694B2 (en) * 2015-09-11 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Backup communications scheme in computer networks
JP6930818B2 (ja) * 2016-02-10 2021-09-01 日本電信電話株式会社 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP6918448B2 (ja) * 2016-07-21 2021-08-11 三菱電機株式会社 通信装置及び通信経路切替方法
JP6755215B2 (ja) * 2016-10-03 2020-09-16 住友電気工業株式会社 光線路切替装置
JP6845712B2 (ja) * 2017-02-27 2021-03-24 日本電信電話株式会社 通信装置、切替方法及びコンピュータプログラム
JP6936030B2 (ja) * 2017-03-29 2021-09-15 日本電信電話株式会社 光通信装置及び波長切替方法
US11178472B2 (en) * 2018-06-08 2021-11-16 Nokia Solutions And Networks Oy Monitoring multiple passive optical networks
CN110380809B (zh) * 2019-07-31 2021-02-26 瑞斯康达科技发展股份有限公司 一种波分复用传输系统及其传输方法
US20230412265A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Mellanox Technologies, Ltd. Transceiver module
WO2024034063A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 日本電信電話株式会社 通信システム、通信装置、異常対処方法、およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146626A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Fujitsu Ltd 光ル−プ監視装置
JPH043633A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノード装置
JPH11215150A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Fujitsu Ltd センター装置の切替え方法及び、これを用いたケーブルモデムシステム
JPH11275008A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
JP2001103156A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現用待機切替構成装置及び現用待機切替方法
JP2001177551A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 冗長光多分岐通信システムおよびその方法
JP2002222160A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Fujitsu Ltd 中継装置
JP2002281109A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp 二重化方法、二重化方式及び光加入者終端装置
JP2003051765A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセスネットワーク、ノード装置、光アクセスネットワークの制御方法および制御プログラム
JP2003244179A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐通信システム、加入者装置および局内装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2977344B2 (ja) 1991-11-13 1999-11-15 沖電気工業株式会社 光ファイバ伝送システム
DE19649870A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Alsthom Cge Alcatel Optische Schalteinheit, insbesondere zum Umschalten auf Ersatzkomponenten in optischen Übertragungssystemen
DE19836347C2 (de) * 1998-08-11 2001-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Fehlertolerantes Computersystem
US6898189B1 (en) * 2000-08-23 2005-05-24 Cisco Technology, Inc. Restartable spanning tree for high availability network systems
KR20020033362A (ko) * 2000-10-31 2002-05-06 오길록 비동기 전송모드 수동광 네트워크상에서의 매체접속제어용신호의 프레임 구조 및 매체접속제어 방법
JP3775995B2 (ja) * 2001-01-22 2006-05-17 富士通株式会社 光ネットワーク、加入者側光伝送装置および局側光伝送装置
JP4110890B2 (ja) * 2002-09-03 2008-07-02 株式会社日立製作所 パケット通信システム
EP1434397B1 (en) * 2002-12-24 2012-08-01 Electronics and Telecommunications Research Institute Scheduling in an Ethernet-based optical network

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146626A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Fujitsu Ltd 光ル−プ監視装置
JPH043633A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノード装置
JPH11215150A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Fujitsu Ltd センター装置の切替え方法及び、これを用いたケーブルモデムシステム
JPH11275008A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
JP2001103156A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現用待機切替構成装置及び現用待機切替方法
JP2001177551A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 冗長光多分岐通信システムおよびその方法
JP2002222160A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Fujitsu Ltd 中継装置
JP2002281109A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp 二重化方法、二重化方式及び光加入者終端装置
JP2003051765A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセスネットワーク、ノード装置、光アクセスネットワークの制御方法および制御プログラム
JP2003244179A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐通信システム、加入者装置および局内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070058973A1 (en) 2007-03-15
US7835268B2 (en) 2010-11-16
JP2007036926A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4696759B2 (ja) 光終端システム
JP4807200B2 (ja) 光終端システム、光終端ユニット及び切替え方法
US7099578B1 (en) 1:N protection in an optical terminal
JP5681810B2 (ja) 光ネットワークシステム
CN101594383B (zh) 一种双控制器存储系统的服务和控制器状态监控方法
JPH10262000A (ja) パッシブオプチカルネットワークにおける障害復旧方法及び装置
JP3740969B2 (ja) 光クロスコネクト装置
US9209925B2 (en) Passive optical networking redundancy via two or more auto sensing optical line terminals
JP5426782B2 (ja) 通信システム、通信回線切替方法および親局装置
JP2010539836A (ja) フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法
JP2008160583A (ja) 冗長化光アクセス装置
US8412038B2 (en) Optical transmission device, optical transmission system including the same, and optical transmission method
US20030023892A1 (en) Peer-to-peer redundancy control scheme with override feature
JP4821738B2 (ja) 光伝送システム
JP2012213121A (ja) 通信システムにおける局側装置および通信制御方法
CN112468328A (zh) 一种基于交换式拓扑的双余度fc-ae-1553网络重构方法
US8457488B2 (en) Technology for providing telecommunication services to multiple optical communication lines
JPH06214906A (ja) 冗長性を有する通信システムとその方法
CN101515835A (zh) 一种跨单板光口备份方法及装置
JP6345390B2 (ja) 光スイッチモジュール及び光切替装置
JP2009212668A (ja) 光伝送システム
JP5894096B2 (ja) Ponプロテクションシステムの異常診断方法
KR100825745B1 (ko) 광링크 보호 장치를 포함한 수동형 광 가입자망(pon) 및 그 pon에서의 광링크 보호 방법
JP6053172B2 (ja) 光アクセスシステム、olt、osu、及びosu冗長化方法
JP4781696B2 (ja) Ip電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees