[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4694342B2 - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4694342B2
JP4694342B2 JP2005299800A JP2005299800A JP4694342B2 JP 4694342 B2 JP4694342 B2 JP 4694342B2 JP 2005299800 A JP2005299800 A JP 2005299800A JP 2005299800 A JP2005299800 A JP 2005299800A JP 4694342 B2 JP4694342 B2 JP 4694342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
cladding
cladding layer
algaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005299800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007109922A (ja
Inventor
健一 小野
政義 竹見
晴美 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005299800A priority Critical patent/JP4694342B2/ja
Priority to US11/472,383 priority patent/US7590158B2/en
Publication of JP2007109922A publication Critical patent/JP2007109922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694342B2 publication Critical patent/JP4694342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3072Diffusion blocking layer, i.e. a special layer blocking diffusion of dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は半導体レーザ装置およびその製造方法に関し、特に、窓層におけるリーク電流の低減を図った半導体レーザ装置およびその製造方法に関するものである。
近年、光通信のブロードバンド化が進展し、光ファイバを用いた公衆通信網が普及している。これに伴い、大量の情報を安価に伝送することが求められている。このため、情報通信機器が取り扱う情報量も膨大となる。従って、情報通信機器には、高速で大容量の情報を扱えることと、安価で高信頼性であることが求められている。
情報通信機器の主要部品として、半導体レーザ装置が挙げられる。この装置には、高い出力で効率の高いレーザ装置発振が可能であることと、安価であることが求められる。また、高速で大容量の記憶装置として、近年はDVD-R/RW装置の需要が高くなっている。この装置には、高出力の半導体レーザ装置(発光波長が650nm近傍の赤色レーザ装置)が使用される。この装置には、情報の高速処理の出力が高く、効率の高いAlGaInP/GaAs系材料が用いられ、開発が進められている。
上記半導体レーザ装置の構造例について説明する。例えば、上記半導体レーザ装置は、n型GaAs基板を用いて形成される。n型GaAs基板の上に、n型AlGaAsのバッファ層、n型AlGaInPの第1クラッド層、i型AlGaInPの第1光ガイド層、多重量子井戸構造の活性層、i型AlGaInPの第2光ガイド層、p型AlGaInPの第2クラッド層、p型GaInPのエッチングストッパ層、p型AlGaInPの第3クラッド層、p型GaInPのバンド不連続緩和層(BDR層)、p型GaAsのキャップ層が順次積層されている。第3クラッド層、BDR層、キャップ層により、ストライプ状のリッジが形成されている。n型GaAs基板の裏面にはn型電極が設けられ、キャップ層の上にはp型電極が設けられている。活性層を含むように光導波路の前端面と後端面が設けられ、その近傍に、Znの拡散により活性層の一部を無秩序化した窓層が設けられている。
上記窓層が形成される際には、Znがn型GaAs基板側に向かって拡散し、活性層の一部がZnにより無秩序化される。ここで、バッファ層(AlGaAs)は、第1クラッド層(AlGaInP)と比較してZnの拡散速度が小さい。このため、Znはバッファ層で拡散が停止してp−n接合を形成し、基板側には拡散しない。また、AlGaAsはバンドギャップエネルギーが大きいため、この層で形成された接合リークを小さく抑えることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−31901号公報
上記従来の半導体レーザ装置において、窓層のリーク電流を小さく抑えるためには、Znの拡散をバッファ層(AlGaAs)で停止させる必要がある。そのため、バッファ層を厚く形成する必要があった。バッファ層(AlGaAs)を形成する際には、n型AlGaInP系の成長用に最適化された結晶成長装置が用いられる。このとき、この装置にはAs系材料とP系材料が使用されるため、AlGaAsを厚く成長させると、排気フィルター詰まりが高い頻度で発生する。これは、特にAl組成の高い材料を使用したとき顕著である。また、AlGaAs材料はカーボンの取り込みが大きく、これを避けるため成長速度を低く設定する必要がある。このため成長速度を上げることが困難であり、結晶成長装置の稼働率が低下する。この問題も、Al組成の高いAlGaAsほどカーボンの取り込みが増えることから顕著となる。そうすると、結晶成長装置の稼働率が低下し、製造コストが増加する。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、GaAs基板上にAlGaInPのクラッド層を有する半導体レーザ装置において、結晶成長装置の稼働率の低下や、製造コストを増加させることなく、窓層のリーク電流を小さく抑えることを目的とする。
本発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板上に設けられ、AlGaAsを含む第1導電型のバッファ層と、前記バッファ層の上に設けられ、GaAsか、又は前記バッファ層よりもAl組成比が小さいAlGaAsのいずれかを含む第1導電型の拡散抑制層と、前記拡散抑制層の上に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、前記第1クラッド層の上に設けられ、量子井戸を含む活性層と、前記活性層の上に設けられた第2導電型の第2クラッド層と、前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面近傍に設けられ、前記活性層の一部が不純物により無秩序化された層とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る半導体レーザ装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に、AlGaAsを含む第1導電型のバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層の上に、GaAsか、又は前記バッファ層よりもAl組成比が小さいAlGaAsのいずれかを含む第1導電型の拡散抑制層を形成する工程と、前記拡散抑制層の上に、第1導電型の第1クラッド層を形成する工程と、前記第1クラッド層の上に、量子井戸を含む活性層を形成する工程と、前記活性層の上に、第2導電型の第2クラッド層を形成する工程と、前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面を形成する工程と、前記端面に不純物を添加する工程と、前記不純物により前記活性層の一部を無秩序化する工程とを含むことを特徴とする。本発明のその他の特徴については、以下において詳細に説明する。
本発明によれば、GaAs基板上にAlGaInPのクラッド層を有する半導体レーザ装置において、結晶成長装置の稼働率の低下や、製造コストを増加させることなく、窓層のリーク電流を小さく抑えることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において同一または相当する部分には同一符号を付して、その説明を簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置の斜視図を図1に示す。この装置は650nm帯のリッジ導波路型の赤色レーザダイオード(以下、レーザダイオードを「LD」という)であり、DVD−R/RAM/RW装置等に用いられるものである。
図1に示すように、赤色LD10は、n型GaAs基板12の上に形成されている。n型GaAs基板12の上に、下層から順に、n型GaAsの第1バッファ層14、n型AlGaAsの第2バッファ層16、n型GaAs又はn型AlGaAsの拡散抑制層18、n型AlGaInPの第1クラッド層20、積層構造(図示しない)を有する活性領域層22、p型AlGaInPの第2クラッド層24、p型GaInPのESL(エッチングストッパ)層26、p型AlGaInPの第3クラッド層28、p型のGaInPのバンド不連続緩和層(Band Discontinuity Reduction;以下、「BDR層」という)30、p型GaAsのキャップ層32が積層されている。基板12の裏面側には、n型の金属電極36が設けられている。キャップ層32の上には、p型の金属電極38が設けられている。
LD10のn型不純物としてはSi(シリコン)が用いられ、p型不純物としてはZn(亜鉛)が用いられている。n型不純物として、Siの他にSe(セレン)などの不純物を用いても良い。また、p型不純物として、Znの他にMg(マグネシウム)、Be(ベリリウム)などを用いても良い。これらの不純物については、以下においても同様とする。
ここで、拡散抑制層18は、窓層を形成する際に、不純物(Zn)の拡散速度を低下させるための層である。このため、拡散抑制層18の材料としては、第2バッファ層16、第1クラッド層20と比較して、Znの拡散定数の小さい材料が用いられている。AlGaAs系材料のZn拡散定数は、AlGaInP系の数分の1程度である。また、AlGaAsのAl組成比を小さくすると、Znの拡散定数はさらに小さくなる。従って、GaAsか、又は、Al組成比が第2バッファ層16よりも小さいAlGaAsが用いられる。なお、上述した窓層を形成する際の不純物はZnに限られず、Mg、Be、Cdなどであっても良い。
LD10の中央部上には、ストライプ状のリッジ25が形成されている。リッジ25は、第3クラッド層28、BDR層30、キャップ層32により構成されている。リッジ25は所定幅を有し、光の導波方向と平行に延在している。リッジ25の両外側には、p型のESL層26が露出している。この層は、第2クラッド層24を覆っている。LD10の長手方向の両端部は劈開され、前端面および後端面が形成されている。これらの端面近傍には、窓層42が設けられている。窓層42は、第1クラッド層20、活性領域層22、第2クラッド層24を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面近傍に設けられている。窓層42の活性領域層22の一部は不純物(Zn)により無秩序化されている。
図1のII−II部の断面を図2に示す。第1バッファ層14の厚さは、0.5〜1.5μm程度である。第2バッファ層16の厚さは0.2〜0.6μm程度であり、この層の一般式AlxGa1-xAsにおけるAl組成比xは、0.3〜0.7の範囲である。拡散抑制層18の厚さは、0.2〜0.4μm程度であり、この層の一般式AlxGa1-xAsにおけるAl組成比xは、0〜0.2の範囲である(拡散抑制層18がn型GaAsである場合、Al組成比xは0である)。このとき、拡散抑制層18のAl組成比は0〜0.2の範囲であり、第2バッファ層16のAl組成比(0.3〜0.7)よりも小さくなっている。第1クラッド層20の厚さは、1〜3μm程度であり、この層の一般式(AlxGa1-x0.51In0.49PにおけるAl組成比xは、0.5〜1の範囲である。
第1クラッド層20と第2クラッド層24との間には、活性領域層22(積層構造)が設けられている。この積層構造について説明する。第1クラッド層20の上に、i型(intrinsic型:不純物が添加されていない)のAlGaInPからなる第1光ガイド層220が設けられている。この層の厚さは、10〜100nm程度である。第1光ガイド層220の上に、i型のGaInPからなるウェル層222a、i型のAlGaInPからなるバリア層222bが交互に積層され、最上層にウェル層222a層が設けられている(以下、これらの積層膜を「活性層222」という)。つまり、活性層222はi型のGaInPのウェル層222aを複数層有し、それらの間にバリア層222bを設けた多重量子井戸(Multiple Quantum Well;以下、「MQW」という)構造を有している。ウェル層222aの厚さは5〜10nm程度であり、この層の一般式GaxIn1-xPにおけるGa組成比xは、0.4〜0.5程度である。バリア層222bの厚さは3〜10nm程度であり、この層の一般式(AlxGa1-x0.51In0.49PにおけるAl組成比xは、0.4〜0.6程度である。活性層222の上には、第2光ガイド層224が設けられている。この層の厚さは10〜100nm程度である。
活性層222は、基板12と格子整合し、フォトルミネッセンスの波長が、室温における測定で630〜660nmの範囲となるように形成されている。なお、ここでは活性層222がMQW構造である例を示したが、単層の量子井戸構造であっても良い。
第2クラッド層24の厚さは0.3〜0.5μm程度であり、この層の一般式(AlxGa1-x0.51In0.49PにおけるAl組成比xは、0.5〜1程度である。ESL層26として、厚さ0.003〜0.05μm程度のGaInPが用いられている。この層は、リッジ25を形成するエッチングを行う際に、選択性を有する材料であれば何でも良い。第3クラッド層28の厚さは1〜3μm程度であり、この層の一般式(AlxGa1-x0.51In0.49PにおけるAl組成比xは0.5〜1程度である。BDR層30として、厚さ0.1μm程度のGaInPが用いられている。この層は、バンドギャップエネルギー(以下、「Eg」という)の値が第3クラッド層28のEgとキャップ層32のEgの間にある材料なら何でも良い。キャップ層32の厚さは、0.1〜0.5μm程度である。この層は、コンタクト層としての機能を有している。
次に、図1、図2に示したLD10の製造方法について説明する。まず、n型GaAs基板12の上に、n型GaAsの第1バッファ層14、n型AlGaAsの第2バッファ層16、n型GaAs又はn型AlGaAsの拡散抑制層18、n型AlGaInPの第1クラッド層20、活性領域層22、p型AlGaInPの第2クラッド層24、p型GaInPのESL層26、p型AlGaInPの第3クラッド層28、p型のGaInPのBDR層30、p型GaAsのキャップ層32を順次積層する。これらの層は、例えば、有機金属化学気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition;以下、「MOCVD」という)法や分子線エピタキシー(Molecular Beam Epitaxy;以下、「MBE」という)法により順次積層する。例えばMOCVDを用いて、成長温度を700℃程度、圧力を10kPa程度として行う。
これらの層を形成するための原料ガスとしては、例えば、トリメチルインジウム(Trimethyl Indium:TMI)、トリメチルガリウム(Trimethyl GalIium:TMG)、トリメチルアルミニウム(Trimethyl Alminum:TMA)、ホスフィン(Phosphine:PH3)、アルシン(Arsine:ArH3)、シラン(Silane:SiH4)、ジエチル亜鉛(DiethyleZinc:DEZ)等を用いる。これらの原料ガスをマスフローコントローラー(Mass Flow Controller:MFC)を用いて流量を制御することにより、所望の組成を得ることができる。
次に、第3クラッド層28、BDR層30、キャップ層32を選択的にエッチングする。この結果、第3クラッド層28、BDR層30、キャップ層32からなるストライプ状のリッジ25が形成される。次に、基板12の裏面にn型電極36を形成し、キャップ層32の上にp型の金属電極38を形成する。
次に、リッジ25の長手方向と直交するように、全体を劈開する。この結果、第1クラッド層20、活性層22、第2クラッド層24を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面が形成される。つまり、リッジ25の長手方向の両端部に、前端面および後端面が形成される。
次に、前端面および後端面の近傍で、第2バッファ層16を含み、それよりも上層の部分にZnOを蒸着し、アニールする。この結果、キャップ層32の表面からZnが拡散し、前端面および後端面の近傍のウェル層222aが無秩序化される。このようにして、前端面および後端面の近傍に、図1に示した窓層42が形成される。
前述したように、拡散抑制層18は、第1クラッド層20、第2バッファ層16と比較して、Znの拡散定数が小さい材料により形成されている。このため、上述したアニールにおいて、Znの拡散速度は拡散抑制層18で低下し、Znの拡散を第2バッファ層16の内部で停止させることができる。これにより、不純物(Zn)の拡散を停止させるための第2バッファ層16の厚さを、従来技術と比較して薄くすることができる。
また、拡散抑制層18は、第2バッファ層16と比較して結晶成長速度が2〜5倍程度大きく、さらに排気フィルター詰まりの頻度に対しても1/2〜1/3程度とすることができる。これにより、Al組成比が高いAlGaAsバッファ層のみで不純物拡散を制御する場合と比較して、結晶成長装置の稼働率を大きく向上させることができる。
図1のIII-III部の断面斜視図を図3に示す。ここでは、前端面の窓層42の近傍を示している。ここで、共振器(リッジの長手方向)に対して垂直方向の幅をWとする(通常は数100μmである。ここでは共振器に沿った方向で半分に分割した断面であるため、W/2と表記する)。また、上述した不純物(Zn)の拡散は、第2バッファ層16の内部で、前端面から共振器の方向に沿ってL(通常は数10μm)の位置で停止している。
従来技術においては、不純物(Zn)の拡散がn型GaAs基板12に達し、p−n接合が形成される。この場合、基板12のEgは小さく設定されているため、単位面積当たりの接合リークは大きい。一方、AlGaAsバッファ層内の共振器方向にもp−n接合が存在するが、こちらはEgの大きいAlGaAs内での接合であり、単位面積当たりの接合リークは小さい。これに対し本実施の形態では、不純物(Zn)の殆んどが第2バッファ層16の内部に存在する。この場合、この層の内部における接合リークはこの層のEgが大きいため殆んど問題にならないが、拡散抑制層18の共振器方向にもp−n接合が存在しており、これが主なリーク電流成分となる。
これらの接合リーク電流を比較すると、従来技術においては、Egの小さい層における接合面積はほぼLとWの積となる。一方、本実施の形態においては、Egの小さい層における接合面積は拡散抑制層18の膜厚D(0.2〜0.6μm程度)とWの積となる。LとDを比較すると、上述のように数10〜数100倍の差があるため、本実施の形態においては、窓層42における接合リーク電流を、従来技術と比較して数10分の1〜100分の1程度に抑えることができる。
本実施の形態に係る半導体レーザ装置によれば、結晶成長装置の稼働率の低下や、製造コストを増加させることなく、窓層のリーク電流を小さく抑えることができる。
実施の形態2.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置の斜視図を図4に示す。また、図4のVI−VI部の断面図を図5に示す。本実施の形態では、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図4、図5に示すように、LD50は、第1バッファ層14と第2バッファ層16との間に、n型AlGaAsからなるBDR層52を有している。また、第2バッファ層16と拡散抑制層18との間に、n型AlGaAsからなるBDR層54を有している。また、拡散抑制層18とクラッド層20との間に、n型AlGaAsからなるBDR層56を有している。その他の構成については、実施の形態1と同様である。
上述したBDR層52のEgは、第1バッファ層14のEgと第2バッファ層16のEgとの中間の値である。BDR層54のEgは、第2バッファ層16のEgと拡散抑制層18のEgとの中間の値である。BDR層56のEgは、Egと拡散抑制層18のEgとクラッド層20のEgとの中間の値である。このような構造とすることにより、第1バッファ層14と第2バッファ層16との界面のバンド不連続に起因する抵抗成分を小さく抑えることができる。同様に、第2バッファ層16と拡散抑制層18との界面、拡散抑制層18と第1クラッド層20との界面のバンド不連続に起因する抵抗成分を小さく抑えることができる。
本実施の形態では、BDR層52、54、56を設けた構造とした。しかし、これらのBDR層のうち、いずれか一つを設けた構造であっても良い。これにより、BDR層の上層と下層との間の界面のバンド不連続に起因する抵抗成分を小さくすることができる。つまり、第1バッファ層14−第2バッファ層16間、第2バッファ層16−拡散抑制層18間、拡散抑制層18−第1クラッド層20間のいずれかに、上層のEgと下層のEgのうち、小さい方のEgより大きく、大きい方のEgより小さい中間のEgを有するBDR層を設けた構造とする。また、BDR層52、54、56はAlGaAsで形成するようにしたが、GaInPやInGaAsPなどで形成してもよい。
ここで、BDR層54、56を用いない場合の拡散抑制層18と第1クラッド層20とのEg差、拡散抑制層18と第2バッファ層16とのEg差は、以下のようになる。例えば、拡散抑制層18としてGaAsを用い、第1クラッド層20として一般式(AlxGa1-x0.51In0.49PのAl組成比xが0.6程度のAlGaInPを用い、第2バッファ層16として一般式AlxGa1-xAsのAl組成比xが0.6程度のAlGaAsを用いた場合について説明する。この場合、拡散抑制層18、第1クラッド層20、第2バッファ層16のEgは、それぞれ約1.4eV、約2.3eV、約2.2eVとなる。このとき、拡散抑制層18と第1クラッド層20との間のEg差は0.9eV、拡散抑制層18と第2バッファ層16との間のEg差は0.8eVとなり、非常に大きい。この場合、バンドダイアグラム上でヘテロ界面の接合状態を考えると、導電帯(Conduction Band)側においてスパイクやノッチが発生し、素子抵抗増大の原因となる。
これに対して、本実施の形態では、BDR層54、56が設けられている。例えば、BDR層56として、一般式AlxGa1-xAsのAl組成比xが0.3のAlGaAsを用いる。この層のEgは1.8eVであり、拡散抑制層18のEg1.4eVと、第1クラッド層20のEg2.3eVとの中間の値となる。
または、BDR層56として、一般式GaxIn1-xPのGa組成比xが0.4のGaInPを用いる。この層のEgも1.8eVであるため、拡散抑制層18のEg1.4eVと、第1クラッド層20のEg2.3eVとの中間の値となる。但し、この場合は、BDR層56とGaAs基板12との間に若干の格子不整合が生じるため、層の厚さを薄くするなどの配慮が必要である。このようにBDR層を設けることにより、導電帯のスパイクやノッチに起因した素子抵抗の増大を抑制することができる。
なお、ここではBDR層52、54、56が単一の層により構成される構造の例を示した。しかし、これらの層は、複数の層であっても良い。例えば、BDR層56として、段階的にAl組成比を変化させたAlGaAsや、Egが拡散抑制層18よりも大きく、かつ、第1クラッド層20のEgよりも小さいInGaAsPを用いても良い。このような構造であっても同様の効果を得ることができる。
本実施の形態に係る半導体レーザ装置によれば、実施の形態1で得られる効果に加えて、素子抵抗の増大を抑制することができる。
実施の形態3.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置の斜視図を図6に示す。また、図6のVIII−VIII部の断面図を図7に示す。本実施の形態では、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図6、図7に示すように、LD60は、実施の形態1と同様に、第1バッファ層14を有している。その上に、n型AlGaAsからなる第2バッファ層62が設けられている。この層の一般式AlxGa1-xAsにおけるAl組成比xは、0.2以上、かつ0.3未満の範囲である。第2バッファ層62の上には、第1クラッド層20が設けられている。本実施の形態では拡散抑制層18を設けない構造とする。その他の構成については、実施の形態1と同様である。
実施の形態1、2では、窓層におけるp−n接合部のリーク電流を十分に低減させるため、第2バッファ層16の一般式AlxGa1-xAsのAl組成比xを0.3以上とした。しかし、Al組成比xを高くすると、結晶成長装置の装置稼働率を著しく低下させる原因となり、望ましくない。また、製品規格によっては、ある程度のリーク電流が存在しても素子の動作に問題のない場合もある。
このため、製品のコスト低減を優先して装置の稼働率を上げるために、第2バッファ層62のAl組成比を0.3未満に下げることを検討した。その結果、Al組成比が0.2以上(Eg>1.67eV)であれば、リーク電流の指標となる素子の立ち上がり電圧(Vf:1mAのリーク電流が流れる際の電圧)の低下を10%前後に抑えられることが分かった。この値は、素子の端面劣化率への影響を考慮すると、許容範囲限度内である。従って、第2バッファ層の一般式AlxGa1-xAsのAl組成比xを0.2以上、かつ0.3未満とすることにより、実用に堪えるバッファ層を形成することができる。
本実施の形態に係る半導体レーザ装置によれば、実施の形態1で得られる効果に加えて、結晶成長装置の稼働率を低下させることなく、窓層のリーク電流を小さく抑えることができる。
実施の形態4.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置の斜視図を図8に示す。また、図8のX−X部の断面図を図9に示す。本実施の形態では、実施の形態3と異なる点を中心に説明する。
図8、図9に示すように、第1バッファ層14の上に、超格子層72が設けられている。その上に、第1クラッド層20が設けられている。
図9に示した超格子層72近傍の拡大図を図10に示す。超格子層72は、第1バッファ層14の上に、GaAs層またはAl組成比の小さいAlGaAs層と、それよりもAl組成比が相対的に高いAlGaAs層とを交互に積層したものである。その他の構成については、実施の形態3と同様である。
上述した超格子層72は、GaAs層またはAlGaAs層からなる超格子ウェル層720aと、超格子ウェル層720aよりもAl組成比が相対的に高いAlGaAs層からなる超格子バリア層720bとを交互に多層積層した構造を有している。超格子ウェル層720aは量子効果によってEgが増加し、フォトルミネッセンスの波長が、室温における測定にて650〜710nmになるように形成される。
また、超格子ウェル層720aおよび超格子バリア層720bを積層する際の積層数は、超格子層72の全体の厚さが窓層での不純物拡散をその内部で停止させるのに十分な厚みになるよう設定されている。例えば、超格子ウェル層720a、超格子バリア層720bの厚みをそれぞれ1〜8nm、1〜30nmの範囲とし、超格子層72全体の厚さが0.2〜0.6μmになるように設定する。また、超格子層72のEgは、1.7〜1.9eVの範囲とすることが好適である。このような構成とすることにより、所望の特性を得ることができるようになる。
また、本実施の形態に係るLD70の製造方法は、実施の形態1で示した第2バッファ層16、拡散抑制層18(図1、図2参照)を形成する工程に置き換えて、GaAs又はAlGaAsからなる超格子ウェル層720aと、超格子ウェル層720aよりもAl組成比が相対的に高いAlGaAs層からなる超格子バリア層720bとを交互に積層し、Egが1.7〜1.9eVの範囲である超格子層72を形成するようにしたものである。その他の製造方法については、実施の形態1と同様である。
このような構造で作製された超格子層72の超格子ウェル層720aは、GaAsまたはAl組成比の十分小さいAlGaAsを用いているため、窓層を形成するための不純物の拡散速度が小さい。このため、Al組成比の高いAlGaAsのみでバッファ層を形成する従来構造と比較して、LD全体の厚さを薄くすることができる。
従って、Al組成比が低くできることと、LD全体の厚さを薄できることにより、結晶成長装置の稼働率を高く維持することができる。また、Al組成比が十分小さいAlGaAs層あるいはGaAs層を超格子構造とすることにより、量子効果によりEgを大きく取ることができる。これにより、窓層におけるリーク電流を小さく抑えることができる。
これは、以下の理由による。超格子層72に不純物(Zn)が拡散すると、不純物の存在する部分の超格子は無秩序化され、超格子ウェル層720aと超格子バリア層720bの中間のEgになる。しかし、主なリーク成分である横方向のp−n接合はEgの大きな超格子ウェル層720aと、無秩序化により中間のEgとなった超格子層72の間で形成される。このため、単純にウェル層720aとバリア層720bの中間のEgを持つ層のみでバッファ層を形成したときよりもEg差は大きくなる。従って、窓層におけるリーク電流成分を小さく抑えることができる。
実施の形態1においては、窓層におけるリーク電流を小さく抑えるためには、不純物拡散が第2バッファ層16の内部で停止するように、拡散抑制層18と第2バッファ層16の厚みの両方を、不純物拡散速度に応じて制御する必要があった。しかし、本実施の形態4においては、そうした微細な制御を必要とせず、不純物が突き抜けないように、超格子層72の厚さを設定すれば良い。
本実施の形態に係る半導体レーザ装置によれば、実施の形態1の効果に加えて、LD全体の厚さを薄くでき、不純物拡散を防止する層の厚さ制御を容易に行うことができる。
実施の形態5.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置の断面図を図11に示す。本実施の形態では、実施の形態4と異なる点を中心に説明する。
図11に示すように、本実施の形態では、実施の形態4で示した超格子ウェル層720aと超格子バリア層720bとの間に、それらの層の中間のEgを有するBDR層720cを設けた構造とする。つまり、超格子ウェル層720aと超格子バリア層720bとの間に、これらの層のEgのうち、小さい方のEgより大きく、大きい方のEgより小さい中間のEgを有するBDR層を設けた構造とする。このような構造とすることにより、超格子ウェル層720aと超格子バリア層720bとの間のEg差が大きいことに起因する素子抵抗の増大を抑えることができる。
上記BDR層720cは、AlGaAs、GaInP、InGaAsPなどを用いて形成することができる。また、上記BDR層は、単一の層であっても、複数の層を積層した構造であっても、同様の効果を得ることができる。
本実施の形態5に係る半導体レーザ装置によれば、実施の形態4の効果に加えて、素子抵抗の増大を抑制することができる。
次に、実施の形態1〜5の変形例について説明する。この変形例に係る半導体レーザ装置の斜視図を図12に示す。実施の形態1〜5では、LDの中央部上にストライプ状のリッジを設けた構造を示した。これに対して、LD80は、リッジ25の両外側がn型半導体層や絶縁体層などからなる電流狭窄層62により埋め込まれた電流狭窄構造を有している。
図12のXIV−XIVの断面を図13に示す。リッジ25の両外側がn型半導体層や絶縁体層などからなる電流狭窄層62により埋め込まれている。このような電流狭窄型構造であっても、リッジ導波路型のLDと同様の効果を有する。その他の構成については、実施の形態1(図1、図2参照)と同様である。
また、実施の形態1〜5では、n型基板12を用いた例を示した。しかし、p型基板を用いて、その他のp、nの極性を全て逆としても、同様の効果を得ることができる。
実施の形態1に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態1に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態1に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態2に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態2に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態3に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態3に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態4に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態4に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態4に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態5に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態1〜5の変形例に係る半導体レーザ装置の断面図。 実施の形態1〜5の変形例に係る半導体レーザ装置の断面図。
符号の説明
12 n型GaAs基板、14 第1バッファ層、16 第2バッファ層、18 拡散抑制層、20 第1クラッド層、22 活性領域層、24 第2クラッド層、25 リッジ、 28 第3クラッド層、30 BDR層、32 キャップ層、42 窓層、52、54、56 BDR層、62 第2バッファ層、72 超格子層。

Claims (10)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられ、AlGaAsを含む第1導電型のバッファ層と、
    前記バッファ層の上に設けられ、GaAsか、又は前記バッファ層よりもAl組成比が小さいAlGaAsのいずれかを含む第1導電型の拡散抑制層と、
    前記拡散抑制層の上に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に設けられ、量子井戸を含む活性層と、
    前記活性層の上に設けられた第2導電型の第2クラッド層と、
    前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面近傍に設けられ、前記活性層の一部が不純物により無秩序化された層と、
    を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 前記バッファ層と前記拡散抑制層との間、または、前記拡散抑制層と前記第1クラッド層との間に、
    上層のバンドギャップエネルギーと下層のバンドギャップエネルギーのうち、小さい方のバンドギャップエネルギーより大きく、大きい方のバンドギャップエネルギーより小さい中間のバンドギャップエネルギーを有する層を設けたことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記バッファ層の厚さは0.2〜0.6μmの範囲であり、前記拡散抑制層の厚さは0.2〜0.4μmの範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記バッファ層のAlGaAsのAl組成比は0.3〜0.7の範囲であり、前記拡散抑制層のAlGaAsのAl組成比は、0.2以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  5. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられ、Al組成比が0.2以上かつ0.3未満のAlGaAsを含む第1導電型のバッファ層と、
    前記バッファ層の上に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に設けられ、量子井戸を含む活性層と、
    前記活性層の上に設けられた第2導電型の第2クラッド層と、
    前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面近傍に設けられ、不純物により無秩序化された層と、
    を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  6. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板上で、GaAs又はAlGaAsからなる第1の層と、この層よりもAl組成比が大きいAlGaAsからなる第2の層とを交互に積層して設けられ、バンドギャップエネルギーが1.7〜1.9eVの範囲である超格子層と、
    前記超格子層の上に設けられた第1導電型の第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に設けられ、量子井戸を含む活性層と、
    前記活性層の上に設けられた第2導電型の第2クラッド層と、
    前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面近傍に設けられ、不純物により無秩序化された層と、
    を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  7. 前記第1の層の厚さは1〜8nmの範囲であり、前記第2の層の厚さは1〜30nmの範囲であり、前記超格子層の厚さは0.2〜0.6μmの範囲であることを特徴とする請求項6に記載の半導体レーザ装置。
  8. 前記第1の層と前記第2の層との間に、これらの層のバンドギャップエネルギーのうち、小さい方のバンドギャップエネルギーより大きく、大きい方のバンドギャップエネルギーより小さい中間のバンドギャップエネルギーを有する層を設けたことを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体レーザ装置。
  9. 第1導電型の半導体基板上に、AlGaAsを含む第1導電型のバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層の上に、GaAsか、又は前記バッファ層よりもAl組成比が小さいAlGaAsのいずれかを含む第1導電型の拡散抑制層を形成する工程と、
    前記拡散抑制層の上に、第1導電型の第1クラッド層を形成する工程と、
    前記第1クラッド層の上に、量子井戸を含む活性層を形成する工程と、
    前記活性層の上に、第2導電型の第2クラッド層を形成する工程と、
    前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面を形成する工程と、
    前記端面に不純物を添加する工程と、
    前記不純物により前記活性層の一部を無秩序化する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
  10. 第1導電型の半導体基板上に、GaAs又はAlGaAsからなる第1の層と、この層よりもAl組成比が大きいAlGaAsからなる第2の層とを交互に積層し、バンドギャップエネルギーが1.7〜1.9eVの範囲である超格子層を形成する工程と、
    前記超格子層の上に、第1導電型の第1クラッド層を形成する工程と、
    前記第1クラッド層の上に、量子井戸を含む活性層を形成する工程と、
    前記活性層の上に、第2導電型の第2クラッド層を形成する工程と、
    前記第1クラッド層、前記活性層、前記第2クラッド層を含むレーザ共振器の光導波路方向の端面を形成する工程と、
    前記端面に不純物を添加する工程と、
    前記不純物により前記活性層の一部を無秩序化する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
JP2005299800A 2005-10-14 2005-10-14 半導体レーザ装置およびその製造方法 Active JP4694342B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299800A JP4694342B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 半導体レーザ装置およびその製造方法
US11/472,383 US7590158B2 (en) 2005-10-14 2006-06-22 Semiconductor laser having an improved window layer and method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299800A JP4694342B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007109922A JP2007109922A (ja) 2007-04-26
JP4694342B2 true JP4694342B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37948116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299800A Active JP4694342B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590158B2 (ja)
JP (1) JP4694342B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096267A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに半導体発光素子
JP4948134B2 (ja) * 2006-11-22 2012-06-06 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
EP2187488B1 (en) 2007-09-04 2017-08-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser element, and semiconductor laser element manufacturing method
KR100877774B1 (ko) * 2007-09-10 2009-01-16 서울옵토디바이스주식회사 개선된 구조의 발광다이오드
JP4459286B2 (ja) * 2008-08-08 2010-04-28 防衛省技術研究本部長 赤外線検知器
US10033154B2 (en) * 2010-03-03 2018-07-24 Furukawa Electronic Co., Ltd. Semiconductor optical element, semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor optical element and semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor laser module and semiconductor element
WO2014126164A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 古河電気工業株式会社 半導体光素子、半導体レーザ素子、及びその製造方法、並びに半導体レーザモジュール及び半導体素子の製造方法
CN111342345B (zh) * 2018-12-18 2021-05-07 山东华光光电子股份有限公司 一种GaAs基量子点激光器的制备方法
KR102610391B1 (ko) * 2019-10-15 2023-12-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
TWI785864B (zh) * 2021-10-27 2022-12-01 財團法人工業技術研究院 半導體基板以及電晶體

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273389A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp 半導体光メモリ
JPH0590641A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Omron Corp 半導体発光素子
JPH07321400A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2001077465A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2003031901A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2004235339A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 半導体レーザ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484773A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and manufacture thereof
DE69132934T2 (de) * 1990-05-23 2002-08-29 Uniphase Opto Holdings Inc., San Jose Strahlungsemittierende Halbleiteranordnung und Verfahren zum Herstellen derselben
EP0835541B1 (en) * 1996-04-24 2001-10-17 Uniphase Opto Holdings, Inc. Radiation-emitting semiconductor diode, and method of manufacturing same
US5898721A (en) * 1997-02-14 1999-04-27 Opto Power Corporation InGaAsP/AlGaAs/GaAs hetero structure diode laser containing indium
JP4024463B2 (ja) * 1999-09-27 2007-12-19 シャープ株式会社 半導体発光素子の製造方法
US6590918B1 (en) * 1999-11-17 2003-07-08 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor laser device and method for producing the same
JP2002299767A (ja) 2001-04-04 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2006128405A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273389A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp 半導体光メモリ
JPH0590641A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Omron Corp 半導体発光素子
JPH07321400A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2001077465A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2003031901A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2004235339A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007109922A (ja) 2007-04-26
US7590158B2 (en) 2009-09-15
US20070086498A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1328025B1 (en) Semiconductor laser structure
US7590158B2 (en) Semiconductor laser having an improved window layer and method for the same
JP2007096267A (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに半導体発光素子
JP4500516B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPWO2009078482A1 (ja) 半導体発光素子
US11881684B2 (en) Semiconductor laser element and method for manufacturing the same
US20110243171A1 (en) Nitride-based semiconductor laser device
JP2010212499A (ja) 半導体レーザ素子
JP2006019695A (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
JP2005353654A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2000164986A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP4028158B2 (ja) 半導体光デバイス装置
JP2017069388A (ja) 半導体光学素子
JP2016066670A (ja) 半導体レーザ
JP6655538B2 (ja) 半導体素子
EP3683907B1 (en) Semiconductor laser element and method for manufacturing the same
JP2001135895A (ja) 半導体発光装置
JP2006128405A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000294879A (ja) 半導体発光装置
JP5840893B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2007095857A (ja) 半導体レーザ
US20190067912A1 (en) Semiconductor laser diode with low threshold current
JP6158591B2 (ja) 半導体レーザ
JP2001057458A (ja) 半導体発光装置
JP6158590B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250