[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4692489B2 - 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置 - Google Patents

液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4692489B2
JP4692489B2 JP2006542975A JP2006542975A JP4692489B2 JP 4692489 B2 JP4692489 B2 JP 4692489B2 JP 2006542975 A JP2006542975 A JP 2006542975A JP 2006542975 A JP2006542975 A JP 2006542975A JP 4692489 B2 JP4692489 B2 JP 4692489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
fresnel lens
birefringent
light
lens member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006542975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006043516A1 (ja
Inventor
光生 大澤
好晴 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2006542975A priority Critical patent/JP4692489B2/ja
Publication of JPWO2006043516A1 publication Critical patent/JPWO2006043516A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692489B2 publication Critical patent/JP4692489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、焦点位置を切り替えることが可能な液晶回折レンズ素子、および、光ディスク等の光記録媒体に情報の記録および/または光記録媒体から情報の再生(以下、記録再生という。)を行うためにこの液晶回折レンズ素子を用いる光ヘッド装置に関する。
従来、光ディスク等の光記録媒体を対象にして記録再生を行う光ヘッド装置では、CDとDVD等のように異なるカバー層厚の光ディスクを対象に情報の記録再生を行うことが行われる。ここで、異なるカバー層厚の光ディスク間では、情報を記録する情報記録面の光ディスク表面からの深さ(以下、単に情報記録面の深さという。)が異なる。情報記録面の深さが異なる複数の光ディスクを対象にして記録再生を行うことができるようにするために、焦点距離を切り替えるための光変調素子が用いられる(例えば、特開平9−230300号公報参照。以下特許文献1という)。
ここで、特許文献1に開示された光変調素子は、1対の透明基板と、これらの透明基板間に挟持された液晶と、この液晶と一方の透明基板との界面に設けられたフレネルレンズの形状を有する光学部材と、液晶に電圧を印加するための透明電極とを備え、液晶に印加する電圧を切り替えることによって、液晶の配向方向を切り替え、入射光に対する液晶の屈折率を切り替えて上記の光学部材がフレネルレンズとして機能するか否かを切り替えるようになっている。
光ヘッド装置では、通常、入射光として特定の方向に偏光した光が用いられ、屈折率の切り替えは、入射光の偏光方向に対して液晶の配向方向を一致させることによって行われる。そして、液晶の屈折率は、液晶に印加する電圧の切り替えの前後で上記のフレネルレンズの形状を有する光学部材の屈折率と一致または異なるように切り替えられる。
また、光ディスクの記録密度を向上させるため波長405nmの光を出射する半導体レーザを利用した光ヘッド装置が提案されている。この波長帯を利用する光ヘッド装置は、大きく2つの規格が提案されている。光ディスクの情報記録層を覆う透明樹脂からなるカバー層の厚さが0.1mmで、NA(開口数)が0.85の対物レンズを使用したブルーレイ規格と、カバー層の厚さが0.6mmでNAが0.65の対物レンズを使用したHDDVD規格である。また、ブルーレイ規格、HDDVD規格の中に光ディスク1枚の情報量を増すために情報記録層を多層化した光ディスクも開発されている。
しかし、このような従来の光ヘッド装置では、光変調素子内の液晶が一様に配向しているため、液晶の常光屈折率を感ずる偏光方向に偏光した光に対しては、印加する電圧を切り替えることによって液晶の屈折率を切り替えることができないという問題があった。DVD、高密度光ディスク(ブルーレイ規格、HDDVD規格)等を対象に記録再生を行う光ヘッド装置では、偏光光学系を用いることが一般的であるため、光ディスクに向かう光である往路光と、光ディスクによって反射された光である復路光とのうちのいずれか一方の光しか、焦点距離を切り替えることができなかった。そのため、従来は、往路光と復路光の両方の焦点距離を切り替えることができるように、往路用と復路用にそれぞれ1つずつ光変調素子を設け、光ヘッド装置の大型化、駆動の煩雑化、コストアップ等の代償を払っていた。
また、ブルーレイ規格とHDDVD規格の互換をとるために、カバー層厚の違いにより焦点位置を可変とする素子が望まれていた。
また、各規格において多層化光ディスクの各層への記録再生において焦点位置を可変とする素子が望まれていた。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、往路光と復路光の両方の焦点距離を1つの素子で切り替えることができる液晶回折レンズ素子およびそれを用いた光ヘッド装置を提供するものである。
以上の点を考慮して、本発明は以下の内容を提供する。
1.平行に配置された1対の透明基板と、1対の前記透明基板間に挟持された液晶と、前記液晶に電界を印加するための透明電極と、第1の前記透明基板と前記液晶との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第1の複屈折フレネルレンズ部材と、第1の前記透明基板と対向する第2の前記透明基板と前記液晶との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第2の複屈折フレネルレンズ部材とを備えた液晶回折レンズ素子において、前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向とが相互に直交し、前記液晶と第1の複屈折フレネルレンズ部材または透明電極との界面における前記液晶の配向方向と、前記液晶と第2の複屈折フレネルレンズ部材または透明電極との界面における前記液晶の配向方向とが直交するようになっていることを特徴とする液晶回折レンズ素子。
この構成により、液晶に電界を印加して液晶の配向方向を切り替えることによって、第1の複屈折フレネルレンズ部材と第2の複屈折フレネルレンズ部材とが、それぞれ直交する偏光方向を有する光に対してフレネルレンズとして機能するため、往路光と復路光の両方の焦点距離を1つの素子で切り替えることが可能な液晶回折レンズ素子を実現できる。
2.前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料および前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料の少なくとも一方が、高分子液晶からなる上記1に記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1の構成の効果に加え、少なくとも一方の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料として高分子液晶を用いるため、複屈折フレネルレンズ部材の形成が容易であり、屈折率の調整が可能であると共に高分子液晶のバリエーションが多いことによる設計自由度が高い液晶回折レンズ素子を実現できる。
3.前記液晶と各前記複屈折フレネルレンズ部材とが、同一の常光屈折率および同一の異常光屈折率を有する上記1または2に記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1または2の構成の効果に加え、印加電圧のオンオフの切替で各複屈折フレネルレンズ部材がフレネルレンズとして機能するか否かを切り替えられるため、印加電圧の制御が簡単な液晶回折レンズ素子を実現できる。ここで、同一とは、それぞれの屈折率の±5%以内の値をいう。
4.前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の形状と、前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の形状とが同一である上記1から3までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から3までの構成のいずれか1つの効果に加え、第1の複屈折フレネルレンズ部材の形状と、第2の複屈折フレネルレンズ部材の形状とが同一であるため、同じ倍率で焦点距離を変換することが可能な液晶回折レンズ素子を実現できる。
5.前記第1の複屈折フレネルレンズ部材および前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向が、前記透明基板面に平行であると共に、前記透明基板面に垂直な方向に関してねじれている上記1から4までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から4までの構成のいずれか1つの効果に加え、複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向が透明基板面に垂直な方向に関してねじれているため、複屈折フレネルレンズ部材の凹凸部において液晶の配向方向と異常光屈折率方向とを一致させることができ、フレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することが可能な液晶回折レンズ素子を実現できる。
6.透過する光の波長に対する位相差がπ/2の奇数倍である位相板と一体化している上記1から5までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から5までの構成のいずれか1つの効果に加え、位相板と一体化しているため、調整が容易で、省スペース化が可能な液晶回折レンズ素子を実現できる。
7.前記液晶の配向方向が、各前記複屈折フレネルレンズ部材との界面近傍において、前記複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致している上記1から6までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から6までの構成のいずれか1つの効果に加え、液晶の配向方向が、各複屈折フレネルレンズ部材との界面近傍において、複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致しているため、フレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することが可能な液晶回折レンズ素子を実現できる。ここで、一致しているとは、発明の効果を損ねない程度にずれている状態でもよい。具体的には、10度程度以内のずれがあってもよい。
8.前記複屈折フレネルレンズ部材の一部が等方性材料である上記1から7までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から7までのいずれか1つの効果に加え、等方性材料と複屈折材料から成るフレネルレンズ部材全体の複屈折率の調整が可能となり、使用する複屈折材料および液晶のバリエーションが多いことによる設計自由度が高い液晶回折レンズ素子を実現できる。
9.前記透明基板の少なくとも一方に、凹凸形状からなる位相調整面が一体化されている上記1から8までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記1から8までの構成のいずれか1つの効果に加え、前記フレネルレンズ部材と液晶で生成される透過波面変化に対して独立に、位相調整面による透過波面変化が付加できるため、透過波面変化のバリエーションが多いことによる設計自由度が高い液晶回折レンズ素子を実現できる。
10.前記位相調整面が屈折率の温度係数が異なる複数の材料により形成されている上記9に記載の液晶回折レンズ素子。
この構成により、上記9の構成の効果に加え、前記フレネルレンズ部材と液晶との屈折率の温度係数の相違に起因して発生する透過波面の温度変化を補正することができる。その結果、所定の焦点距離に相当する透過波面を生成する効率の温度変化が低減できる。
11.光源と、前記光源から出射された光を光記録媒体上に集光させる集光手段と、前記光源と前記集光手段との間の光路上に配置された上記1から10までのいずれか1つに記載の液晶回折レンズ素子と、前記光記録媒体からの情報を読み出す光検出器とを備えたことを特徴とする光ヘッド装置。
この構成により、上記1から10までの構成のいずれか1つの効果を有し、かつ、光利用効率を向上させることが可能な光ヘッド装置を実現できる。
12.前記光源側から前記液晶回折レンズ素子に入射する往路光の偏光方向が、前記液晶回折レンズ素子が有する各前記複屈折フレネルレンズ部材のうちの、前記往路光が入射する側に設けられた前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致または直交するようになっている上記11に記載の光ヘッド装置。
この構成により、上記11の効果に加え、往路光の偏光方向が第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致または直交するようになっているため、第1の複屈折フレネルレンズ部材がフレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することが可能な光ヘッド装置を実現できる。
本発明は、液晶に電界を印加して液晶の配向方向を切り替えることによって、第1の複屈折フレネルレンズ部材と第2の複屈折フレネルレンズ部材とが、それぞれ直交する偏光方向を有する光に対してフレネルレンズとして機能するため、往路光と復路光の両方の焦点距離を1つの素子で切り替えることが可能な液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置を実現できる。
本発明の第1および第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の概念的な構成を示す断面図。 本発明の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の概念的な構成を示す平面図。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子を構成する複屈折フレネルレンズ部材の形状を説明するための説明図。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の概念的な構成を示す断面の拡大図。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の他の概念的な構成を示す断面図。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の他の概念的な構成を示す断面図。 本発明の実施の形態に係る光ヘッド装置の概念的な構成を示す図。
符号の説明
1a、1b、1c 透明基板
2a、2b 透明電極
3a、3b、3a1、3b1 複屈折フレネルレンズ部材
3a2、3b2 屈折率調整部
4 液晶
5 シール
6、8a 位相調整面
7、9 位相調整部
8b 充填材
10、30、40、50 液晶回折レンズ素子
20 外部の電圧信号源
22a、22b 透明電極2a、2bの端子取り出し部
100 光ヘッド装置
101 光源
102 偏光ビームスプリッタ
103 コリメーターレンズ
104 1/4波長板
105 対物レンズ
106 光検出器
200 光ディスク
200a、200b 情報記録面
以下、本発明の第1の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1および図2は、それぞれ、本発明の第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子の概念的な構成を示す断面図および平面図である。図1に示す断面図は、図2に示す液晶回折レンズ素子10のD−D'断面を示す図である。図1および図2において、液晶回折レンズ素子10は、平行に配置された1対の透明基板1a、1bと、1対の透明基板1a、1b間に挟持された液晶4と、液晶に電界を印加するための透明電極2a、2bと、第1の透明基板1aと液晶4との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第1の複屈折フレネルレンズ部材3aと、第1の透明基板1aと対向する第2の透明基板1bと液晶4との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第2の複屈折フレネルレンズ部材3bと、シール5とを備える。
ここで、透明基板1a、1bとして、例えば、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリカーボネート等を用いるのでもよいが、耐久性等の点からガラス基板が好適である。
透明電極2a、2bとしては、Au、Al等からなる金属膜を用いることができるが、ITO、SnO等からなる膜を用いる方が金属膜に比べ、光の透過性がよく、機械的耐久性が優れているため、好適である。透明電極2a、2bには外部の電圧信号源20が接続され、外部の電圧信号源20から出力された所定の電圧信号が液晶4に印加されるようになっている。液晶4に印加される信号としては、矩形交流電圧信号が好ましく、矩形交流電圧信号の周波数は10Hz〜10kHzが好ましい。また、矩形交流電圧信号中の直流成分を充分小さくすることが極めて好ましい。
複屈折フレネルレンズ部材3a、3bは、複屈折材料を用いて、入射光の波長の近傍でフレネルレンズとして機能するように複数の輪が光軸0を中心として同心円状に形成される。ここで、上記の複屈折材料としては、ニオブ酸リチウム、水晶等の無機材料、および、高分子液晶等を用いることができる。上記の複屈折材料として高分子液晶を用いることは、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの形成の容易さ、屈折率の調整が可能であると共に高分子液晶のバリエーションが多いことによる設計自由度の高さの観点から、好適である。
また、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bを構成する上記の各輪は、回折効率を高めるためブレーズ化されていることから、以下ではブレーズ輪という。なお、上記のブレーズ輪の中心軸を含む面を断面(例えば、図2に示すD−D'断面)とする断面形状を階段状の形状で近似したもの(以下、擬似ブレーズ輪という。)を、上記のブレーズ輪の代わりに用いるのでもよい。以下、ブレーズ輪というときは、擬似ブレーズ輪を含むものとする。
ブレーズ輪は、基板面から突き出た凸状のブレーズ輪でも、基板面より窪んだ凹状のブレーズ輪でもよい。以下、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの形状について、図3を用いて説明する。図3に符号P1、P2を用いて示す曲線は、所定のレンズを通過した後の入射光が受ける位相変化量の差分の分布(以下、移相分布という。)のうちの、光軸を含む面内のものである。以下、符号P1、P2を用いて示す曲線を光軸移相曲線という。
ここで、位相変化量の差分の分布(移相分布)は、レンズを通過した後の位相変化量の分布から、光軸における位相変化量を差し引いたものである。上記の移相分布は、光軸に対してほぼ回転対称になっていると共に、入射光の焦点を切り替えるような分布をなしている。ここで、符号P1、P2を用いて示す光軸移相曲線は、それぞれ、凸レンズおよび凹レンズの光軸移相曲線に対応するものである。
ここで、上記の移相分布は、以下のベキ級数によって表される。
φ(r)=a+a+a+a+・・・
ここで、rは光軸からの半径方向の距離であり、a(i=1、2、3、4、・・・)は定数であり、φ(r)は距離rにおける移相分布である。
複屈折フレネルレンズ部材3a、3bを通過した後の光の光軸を含む面内における移相分布は、符号F1(P1に対応)、F2(P2に対応)を用いて示す光軸移相曲線となる。波長の整数倍の位相差によって光は実質的に変化しないため、各複屈折フレネルレンズ部材3a、3bは、等価的に、符号P1、P2を用いて示すいずれかの光軸移相曲線を有する移相分布の分だけ、入射光の位相を変化させる。以下、符号F1、F2を用いて示す光軸移相曲線を有する移相分布を、単に、「符号F1、F2を用いて示す移相分布」という。フレネルレンズに関しては、周知であるため、さらなる具体的な説明は省略する。
複屈折フレネルレンズ部材3a、3bを構成する各ブレーズ輪は、符号F1、F2を用いて示す移相分布が得られる半径方向の幅と光軸方向の厚さを有する。各ブレーズ輪の光軸方向の厚さは、用いる複屈折材料に応じて決定される。図3に示す例では、各ブレーズ輪の光軸方向の最大の厚さは、光路差が最大1波長分となるように設定されている。なお、第1の複屈折フレネルレンズ部材3aの形状と第2の複屈折フレネルレンズ部材3bの形状とを一致させることは、同一の倍率で焦点距離を切り替えることができるため、好適である。
各ブレーズ輪の形成は、フォトリソグラフィ技術とエッチング技術を用いて行うのでも、金型を用いて行うのでも、その他の方法で行うのでもよい。また、複屈折材料は厚さ方向にねじれていてもよく、複屈折材料の厚さをdとし、液晶4の最大の厚さをdとするとき、90×d/dだけねじれた構造にするのが好適である。
図1には、ブレーズ輪を凸状にした複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと、入射光が異常光屈折率を感ずる方向(以下、異常光屈折率方向という。)とが符号A、Bを用いて示されている。すなわち、図1に示す構成では、複屈折フレネルレンズ部材3aの異常光屈折率方向Aは基板および紙面に平行な方向(X軸方向)となっており、複屈折フレネルレンズ部材3bの異常光屈折率方向Bは基板に平行で紙面に垂直な方向(Y軸方向)となっている。
液晶4は、2枚の透明基板1a、1b間で配向方向(液晶分子の長軸方向)が90度ねじれるようにツイスト配向するようになっている。液晶4としては、ツイストテッドネマチック液晶が好適である。液晶4の配向は、ポリイミド、ポリビニルアルコール(PVA)等の配向膜をラビングした面、特定方向に偏光したUV光等を光反応性官能基を有する化学物質に照射して光配向させた面、SiO等を斜め蒸着して得られる面、ダイヤモンドライクカーボン等へイオンビーム照射して得られる面等を液晶4に接触させることによって設定することができる。
なお、高分子液晶を用いて複屈折フレネルレンズ部材3a、3bを形成し、この高分子液晶の表面分子の配列を利用して液晶4を配向させるのは、配向膜等を用いた配向処理が不要となり好適である。また、液晶4の配向方向を、液晶4と接する複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの異常屈折率方向と一致させるのが好適である。さらに、液晶の屈折率(nlo、nle)と複屈折材料の屈折率(n、n)とを一致させるのは、好適である。したがって、図1に示す構成では、符号Cを用いて示すように、液晶4の配向方向が、複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で基板および紙面に平行な方向(異常光屈折率方向A)となるようにし、複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で基板に平行で紙面に垂直な方向(異常光屈折率方向B)となるようにし、nlo=nとし、nle=nするのが好適である。
液晶4の厚さは、所望の光学特性を得ることを重視する場合は厚い方が好ましく、所望の応答速度を得ることを重視する場合は薄い方が好ましい。また、液晶4としては、誘電異方性(Δε)が正のものを用いるのでも、負のものを用いるのでもよい。誘電異方性(Δε)の相違は、電界を印加したときに、液晶分子の長軸方向が電界方向を向くように動くか、電界方向と垂直する方向を向くように動くかの相違であり、誘電異方性(Δε)の正負はいずれでもよい。ただし、誘電異方性(Δε)が負の場合、電圧を印加しないときに液晶4の配向が概ね基板面に対して垂直になるようなものが好ましい。
上記の透明基板1a、1b、透明電極2a、2b、複屈折フレネルレンズ部材3a、3b、液晶4の積層の順番は、この順番に積層するのでもよいが、透明基板1a、1b、複屈折フレネルレンズ部材3a、3b、透明電極2a、2b、液晶4の順番で積層する方が、液晶4に電界を均一に印加できるため、好適である。また、複屈折フレネルレンズ部材3a、3b用の複屈折材料として高分子液晶を使用し、ブレーズ輪の表面の高分子液晶分子の配向方向を利用して液晶4を配向させることにより、高分子液晶と液晶4部分を含めた厚さ方向のねじれが均一になり大変好ましい。
なお、対向する透明電極2a、2b間に絶縁膜を設け、短絡を防ぐことは好ましい。係る絶縁膜の形成には、SiO、ZrO、TiO等の無機材料を用いて、スパッタリング等によって真空成膜する方法、ゾルゲル法によって化学的に成膜する方法等を用いることができる。また、透明電極2a、2bと外部の電圧信号源20とを接続する配線として、フレキシブル回路基板を用いるのでもよい。この場合、液晶回折レンズ素子10側では、フレキシブル回路基板を透明電極2a、2bの端子取り出し部22a、22bに接続する。
シール5は、液晶4が透明基板1a、1b間から漏れ出さないようにするためのものであり、確保すべき光学的有効領域の外周に設けられる。シール5用の材料としては、エポキシ、アクリル等の樹脂系接着剤が取り扱い上好ましいが、加熱またはUV光の照射によって硬化させるのでもよい。また、所望のセル間隔を得るためにガラスファイバ等のスペーサを数%混入させるのでもよい。
なお、透明基板1a、1bの各基板面のうちの液晶4側と反対側に面した基板面上に反射防止膜を設けることは、光の利用効率を改善することになるため、好適である。係る反射防止膜として誘電体多層膜、波長オーダーの薄膜等を用いることができるが、その他の膜でもよい。これらの膜は、蒸着法やスパッタリング法等を用いて形成することができるが、その他の方法で形成するのでもよい。
以下、液晶回折レンズ素子10の作用について図1を用いて説明する。まず、電圧を印加しない場合について説明する。この場合は、液晶4は、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの近傍で異常光屈折率方向A、Bに配向している。ここで、液晶が配向するとは、液晶分子が配向することをいう。以下同様とする。このとき、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で異常光屈折率方向A(X軸方向)に配向し、nle=nとなっているため、同一の異常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3aはフレネルレンズとして機能せず、入射光は複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。以下、そのまま通過することを「スルー」という。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3b側まで連続的に捩れ90度ツイストしているため、偏光方向が90度旋光して入射する。そして、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で異常光屈折率方向B(Y軸方向)に配向し、nle=nとなっているため、同一の異常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3bはフレネルレンズとして機能せず、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、偏光方向がY軸方向に変化するが、液晶回折レンズ素子のレンズ効果を受けずに通過する。
Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光に関しては、以下のように作用する。すなわち、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で異常光屈折率方向A(X軸方向)に配向し、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3aはフレネルレンズとして機能せず、入射光は複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3b側まで連続的に捩れ90度ツイストしているため、偏光方向が90度旋光して入射する。そして、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で異常光屈折率方向B(Y軸方向)に配向し、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3bはフレネルレンズとして機能せず、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、偏光方向がX軸方向に変化するが、液晶回折レンズ素子のレンズ効果を受けずに通過する。したがって、電圧を印加しない場合には、偏光方向がX軸方向かY軸方向かにかかわらず、入射光は、液晶回折レンズ素子10をそのまま通過する。
次に、電圧を印加して液晶4をZ軸方向に配向させた場合について説明する。このとき、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で、液晶4側では常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3a側では異常光屈折率を感じて屈折率差が生ずるため、複屈折フレネルレンズ部材3aとしての作用を受け、発散光または収束光となって複屈折フレネルレンズ部材3aを出射する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを出射した光は、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で、液晶4側および複屈折フレネルレンズ部材3b側で常光屈折率を感じ、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、複屈折フレネルレンズ部材3aの作用を受けて、発散光または収束光となって液晶回折レンズ素子10を通過する。
Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光に関しては、以下のように作用する。すなわち、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で、液晶4側および複屈折フレネルレンズ部材3a側で常光屈折率を感じ、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で、液晶4側では常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3b側では異常光屈折率を感じて屈折率差が生ずるため、複屈折フレネルレンズ部材3bとしての作用を受け、発散光または収束光となって複屈折フレネルレンズ部材3bを出射する。その結果、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、複屈折フレネルレンズ部材3bの作用を受けて、発散光または収束光となって液晶回折レンズ素子10を通過する。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子10では、複屈折材料からなる複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4を用い、複屈折材料の屈折率(n、n)と液晶4の屈折率(nlo、nle)とを一致させる構成としている。これにより、電圧を印加しない場合、Z軸方向に進行する光はその偏光方向にかかわらず、液晶回折レンズ素子で回折光が生じることなく透過し、電圧を印加して液晶4をZ軸方向に配向させた場合、Z軸方向に進行する光は複屈折フレネルレンズ部材3aおよび3bの作用を受けて発散光または収束光となって液晶回折レンズ素子10を通過する。
しかし、複屈折材料の屈折率(n、n)と液晶4の屈折率(nlo、nle)を完全に一致させることは難しいとともに、使用できる複屈折材料および液晶材料が限定されてしまう。特に、複屈折材料として高分子液晶を用いる場合、その常光屈折率nは液晶4の常光屈折率nloに比べ大きな値となる。
このように、複屈折材料の屈折率(n、n)と液晶4の屈折率(nlo、nle)が異なる場合でも、第1の実施の形態と同様の作用効果を実現するために、屈折率調整部を付加することが有効である。屈折率調整部が付加された第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子について、以下の(1)〜(3)の態様について説明する。
(1)図4は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子30の一例の概念的な構成を示す断面の拡大図である。ここでは、透明基板1a、1b(図示せず)に等方性材料の屈折率調整部3a2、3b2のフレネルレンズ形状を作製した後、複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1のフレネルレンズ形状を作製する例を示す。第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子10と比較して、第1の複屈折フレネルレンズ部材3aと第2の複屈折フレネルレンズ部材3bが、複屈折材料3a1、3b1と等方性材料の屈折率調整部3a2、3b2からなる点が異なり、他の構成は第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子10と同じである。
ここで、Z軸方向に進行する光に対して、複屈折材料の屈折率(n、n)である複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1と屈折率(n)である等方性材料の屈折率調整部3a2、3b2との光路長の比率α:1−α(0<α<1)がXY面内の各位置で一定となるように複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1と屈折率調整部3a2、3b2を加工することにより、複屈折フレネルレンズ部3a1、3b1と屈折率調整部3a2、3b2を一体とした複屈折フレネルレンズ部は、異常光屈折率はα×n+(1−α)×n、常光屈折率はα×no+(1−α)×nとなる。
複屈折フレネルレンズ部材を複屈折材料と等方性材料から構成することにより、入射光に対する常光屈折率と異常光屈折率を調整することができるため、使用する複屈折材料および液晶のバリエーションが多いことによる設計自由度が高い液晶回折レンズ素子を実現できる。
具体的には、n>nloのとき、nlo>nの等方性材料からなる屈折率調整部3a2、3b2を用い、nlo=α×no+(1−α)×nを満足するようにαを調整すればよい。ここで、nloは液晶4の屈折率の1つである。
屈折率調整部3a2、3b2は、ガラス、樹脂などの等方性材料でもよいし、高分子液晶などの複屈折材料でもよいが、透明であることが好ましい。
屈折率調整部3a2、3b2の形状は、透明基板1a、1b上に形成した材料層をエッチング技術により加工する、あるいはプレス、金型などを用いて成型加工してもよい。また、透明基板1a、1bを直接加工して凹凸を作製してもよい。
(2)図5は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子40の一例の概念的な構成を示す断面図であって、図4の屈折率調整部3a2、3b2の代わりに、位相調整部7が第1の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子10の透明基板1bの片面に付加された構成としている。
ここで、位相調整部7は透明基板1aまたは1bの片面に、第1および第2の複屈折フレネルレンズ部材3a、3bのフレネル形状の輪帯と同じ輪帯からなるフレネルレンズ形状の位相調整面6からなる。位相調整面6は透明基板1bの表面をエッチングやプレス成型などにより直接加工してもよく、また別に作製して透明基板1bに貼り合わせてもよい。位相調整面6の材料は、ガラス、セラミックス、樹脂など材質を問わないが、透明であることが光利用効率の点から好ましい。
また、位相調整面6として複屈折率材料を用いる場合、常光偏光と異常光偏光に対して別々の位相調整を実施することが可能となり、設計自由度が向上する。
このような位相調整部7を形成することにより、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの複屈折材料の屈折率(n、n)と液晶4の屈折率(nlo、nle)が異なる場合に発生する透過波面の乱れを補正することができるため、第1の実施の形態と同様の作用効果が得られる。
例えば、n>nloの場合、電圧を印加しない状態で、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4との屈折率差(n―nlo)および複屈折フレネルレンズ部材の形状に応じて、Z軸方向に進行する光の透過波面が乱れる。その結果、スルーする透過率が低下する。
ここで、Z軸方向に進行する光に対して発生する透過波面の乱れを補正するように、屈折率nの等方性材料からなる位相調整面6を形成することにより、スルーする透過率の低下が解消できる。
具体的には、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの最大深さをdとすると、Z軸方向に進行する常光偏光に対して複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4とにより発生する最大光路長差は(n―nlo)×dとなる。これを補正するため、フレネルレンズ形状の位相調整面6の最大深さDが、(n―1)×D=(n―nlo)×dを満たすとともに、図5に示すように凹凸が逆のフレネルレンズ形状とすればよい。
なお、液晶4の屈折率がn相当となる電圧の印加状態で、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4、さらに位相調整面6を含めて最大回折条件を満たし、効率よく発散光または収束光を生成するためには、{(n―nlo)×d―(n―1)×D}が入射光の波長λに略等しいことが好ましい。
図5では位相調整面6を光出射側の透明基板1bに形成した例を示すが、光入射側の透明基板1aに形成してもよいし、光入出射側の両面に設けてもよい。
また、位相調整面6と複屈折フレネルレンズ部材3a、3bとの距離はなるべく短い方が好ましい。したがって、透明基板1bの厚さは薄い方が好ましい。
また、位相調整面6は、断面を階段状に近似したフレネルレンズ形状としてもよい。なお、シール5によって透明基板1aと1bが接合されている。
(3)図6は、図5の位相調整部7の代わりに、透明基板1bの片面にフレネルレンズ形状に加工された屈折率ns1の等方性材料から成る位相調整面8aが形成され、その凹凸部の少なくとも凹部に屈折率ns2(ns2<ns1)の等方性材料からなる充填材8bが充填され、透明基板1bと1cで狭持された位相調整部9とした液晶回折レンズ素子50の一例の概念的な構成を示す断面図である。
液晶回折レンズ素子40に比べて液晶回折レンズ素子50の場合、位相調整面8aと充填材8bの屈折率を調整することにより位相調整面の設計及び作製の自由度が増すため好ましい。
充填材8bは位相調整面8aの凹凸部を充填するとともに、透明基板1bと1cを接着固定し、熱硬化型のエポキシ系や光硬化型のアクリル系の接着材が使用できる。
また、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4の屈折率の温度依存性が異なる場合、液晶回折レンズ素子の温度変化に応じて透過波面の効率が所望の値から変化するといった問題が生じる。ここで、屈折率の温度依存性が異なる位相調整面8aと充填材8bの材料を用いることにより、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4との温度依存性を補償し、液晶回折レンズ素子50の温度依存性を改善することができる。
第1および第2の実施の形態では、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bが同心円状のフレネル輪帯形状の場合について説明したが、それ以外の断面形状を有する複屈折材料としてもよい。
例えば、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの代わりに、断面を放物面形状とすることにより、印加電圧に応じて透過波面が発散光や収束光などに変化する焦点距離切替レンズとなる。また、断面を球面収差相当の形状や非点収差相当の形状とすることにより、印加電圧に応じて透過波面に収差成分を付加できる。いづれの場合も、複屈折フレネルレンズ部材3aと3bに対応した複屈折材料の断面形状を調整することにより、入射光の偏光方向に依存しない透過波面変化を得ることができる。なお、シール5によって透明基板1aと1bが接合されている。
入射光の任意の偏光状態は直交する偏光方向の光の合成で表現できるため、入射光の偏光方向に依存しない透過波面変化を生成する本発明の液晶回折レンズ素子は、入射光の偏光状態に依存しないで透過波面変化を得ることができる。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態に係る光ヘッド装置について図面を用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態に係る光ヘッド装置の概念的な構成を示す図である。図7において、光ヘッド装置100は、所定の波長の光束を出射する光源101と、偏光方向に応じて光を通過または反射させる偏光ビームスプリッタ102、入射する光束を略平行光に変換するコリメーターレンズ103と、液晶回折レンズ素子10と、1/4波長板104と、1/4波長板104を透過した光を光ディスク200上に集光させる対物レンズ105、偏光ビームスプリッタ102で反射された光ディスク200からの戻り光を検出する光検出器106とを備える。ここで、上記の「戻り光」とは、光源101から出射され情報記録面200a、200bで反射されて液晶回折レンズ素子10の方向に戻る光をいう。
光源101が出射した光は、偏光ビームスプリッタ102、コリメーターレンズ103、液晶回折レンズ素子10、1/4波長板104および対物レンズ105の順に透過し、光ディスク200の2層の情報記録面である、情報記録面200aまたは200bに集光する。光ディスク200の情報記録面200aまたは200bに集光した光束は、それぞれ、各情報記録面200a、200bで反射され、対物レンズ105、1/4波長板104、液晶回折レンズ素子10およびコリメーターレンズ103を透過し、偏光ビームスプリッタ102で反射され、光検出器106に入る。
ここで、光検出器106からの出力電気信号は、光ディスク200の情報記録面200a、200bに記録された情報の、読み取り信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号の生成に用いられる。なお、光ヘッド装置は、上記のフォーカスエラー信号に基づいてレンズを光軸方向に制御する機構(フォーカスサーボ)、および、上記のトラッキングエラー信号に基づいてレンズを光軸にほぼ垂直な方向に制御する機構(トラッキングサーボ)を備えるが、図4に示す構成では省略されている。
光源101は、例えば、半導体レーザで構成され、波長650nm近傍の波長かつ直線偏光の発散光を出射するようになっている。なお、上記の光源101は、同一パッケージ内の同一基板上に2個の半導体レーザチップがマウントされ、所謂、ハイブリッド型の2波長レーザ光源をなすように構成されるのでも、異なる波長を発光する2個の発光点を持ったモノリシック型の二波長レーザ光源(例えば、特開2004-39898号公報参照。)をなすように構成されるのでもよい。この場合、光源101は、例えば、波長650nm近傍の波長および780nm近傍の波長、かつ直線偏光の発散光を出射するようになっている。ここで、波長650nm近傍および780nm近傍の波長とは、それぞれ、630nm〜670nmおよび760nm〜800nmの範囲にある波長を意味する。また、ブルーレイ規格やHDDVD規格において用いられる波長405nm近傍の青色半導体レーザとしてもよい。この場合の波長405nm近傍の波長とは385nm〜425nmの範囲にある波長を意味する。
なお、偏光ビームスプリッタ102、コリメーターレンズ103、1/4波長板104、対物レンズ105および光検出器106については、周知であり、さらなる説明を省略する。
以下、光ヘッド装置100の動作について説明する。光源101が出射した光は、偏光ビームスプリッタ102を通過した後、コリメーターレンズ103によって略平行光線とされ、直線偏光のまま液晶回折レンズ素子10に入射する。ここで、光源101が出射した光の偏光方向は、液晶回折レンズ素子10が有する各複屈折フレネルレンズ部材3a、3bのうちの、往路光が入射する側に設けられた第1の複屈折フレネルレンズ部材3aの異常光屈折率方向と一致または直交するようになっている。液晶回折レンズ素子10に入射した光は、液晶回折レンズ素子10に所定の電圧信号が印加されている場合には焦点距離が切り替えられて透過し、液晶回折レンズ素子10に電圧信号が印加されていない場合には焦点距離が切り替わらず偏光方向が90度変化して透過し、1/4波長板104に入射する。
1/4波長板104に入射した光は、1/4波長板104によって円偏光の光となり、対物レンズ105によって光ディスク200の情報記録面200aまたは200bに集光させられる。
ここで、液晶レンズ素子10に電圧を印加しないとき、入射光に対する液晶レンズ素子10の透過波面は不変で、対物レンズ105により光ディスク200の情報記録面200aに集光され、記録または再生が成される。一方、液晶レンズ素子10に所定の電圧を印加するとき、入射光に対する液晶レンズ素子10の透過波面は凹レンズの発散波面となり、対物レンズ105により光ディスク200の情報記録面200bに集光され、記録または再生が成される。その結果、2層の光ディスク200の安定した記録および再生が実現できる。
光ディスク200からの戻り光は、対物レンズ105を透過し、1/4波長板104によって入射光と偏光方向が90度異なる直線偏光の光に変えられ、液晶回折レンズ素子10によって、偏光方向、および、液晶回折レンズ素子10に印加された電圧信号に応じて、そのまま、または、焦点距離が切り替えられて透過する。液晶回折レンズ素子10を透過した光は、コリメーターレンズ103を透過し、偏光ビームスプリッタ102で反射されて光検出器106に入射し、光検出器106に記録された情報が電気信号に変換される。
ここで、液晶回折レンズ素子10と1/4波長板104とを一体化することは、調整の容易さ、省スペース化等の観点からきわめて有効である。
また、ブルーレイ規格とHDDVD規格の互換性をとるために、カバー層厚の違いにより発生する球面収差を補正することが必要となる。本発明の液晶回折レンズ素子を用いて焦点位置を切り替えることにより、ブルーレイ規格とHDDVD規格の光ディスクに対して、同一の光ヘッド装置を用いて記録または再生が可能となる。
また、ブルーレイ規格またはHDDVD規格の各規格において、多層光ディスクの各層への記録または再生においても、カバー層厚の違いにより発生する球面収差を補正することが必要となるが、本発明の液晶回折レンズ素子を用いて焦点位置を切り替えることにより、多層光ディスクに対して、同一の光ヘッド装置を用いて記録または再生が可能となる。
本発明の液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置のさらなる特徴については、以下に示す実施例により具体的に説明する。
(実施例1)
本発明の第1の実施例に係る液晶回折レンズ素子10について図1を用いて説明する。本発明の実施例に係る液晶回折レンズ素子10は、平行に配置された1対の透明基板1a、1bと、1対の透明基板1a、1b間に挟持された液晶4と、液晶に電界を印加するための透明電極2a、2bと、第1の透明基板1aと液晶4との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第1の複屈折フレネルレンズ部材3aと、第1の透明基板1aと対向する第2の透明基板1bと液晶4との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第2の複屈折フレネルレンズ部材3bと、シール5とを備える。
まず、透明基板1a、1bとしては石英ガラス板を用いた。透明電極2a、2b用の材料としては、ITOを用いた。透明電極2a、2bの形成は、ITOをスパッタリング法でシート抵抗値が300Ω/□程度となる膜厚まで堆積し、フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術を用いてITO膜をパターニングすることによって行った。
複屈折フレネルレンズ部材3a、3b用の複屈折材料としては、異常光屈折率nが1.77、常光屈折率nが1.55の高分子液晶を用いた。複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの形成は、以下のように行った。まず、膜厚3μmの高分子液晶を、透明基板1a側で異常光屈折率方向が図1に示すX軸方向となり、透明基板1b側で異常光屈折率方向が図1に示すY軸方向となるように透明電極2a、2b上に形成した。ここで、透明基板1aは入射側であり、透明基板1bは出射側である。また、複屈折材料としての高分子液晶は、厚さ方向に対し異常光屈折率方向がねじれていない。
複屈折材料としての高分子液晶を形成した後、フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術を用いて、複屈折材料としての高分子液晶をパターニングし、各ブレーズ輪を形成した。ここで、光源101の波長を660nmとし、各ブレーズ輪の光軸方向の厚さを、図3に示す符号F2を用いて示す移相分布が得られるようにする。
次に、各複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの表面に配向膜としてポリイミド膜を形成し(図示せず)、ラビング法によって配向処理を施した。ラビング方向は、各複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの高分子液晶の異常光屈折率方向とした。
シール5用の材料としては、エポキシ樹脂系接着剤に直径40μmのガラス球をスペーサとして混入し、光学的有効領域の外周に図2に示すように印刷した後、熱圧着して基板間ギャップ40μmの液晶セルを作製した。この液晶セルに、液晶4として、真空注入によって、常光屈折率が1.55、異常光屈折率が1.77、誘電異方性(Δε)が14のネマチック液晶を注入した。ネマチック液晶には、カイラルピッチが200μmとなるカイラル材を添加した。
上記の液晶セルに液晶4を注入した後、アクリル樹脂系接着剤を用いて注入口を封止して液晶回折レンズ素子10を作製した。透明電極2a、2bの形成の際に、透明電極2a、2bに端子取り出し部22a、22bを設け、上記の端子取り出し部22a、22bにフレキシブル回路基板を接続し、周波数1000Hzの矩形交流波の電圧信号を発生する外部の電圧信号源20を接続できるようにした。
上記のように構成された液晶回折レンズ素子10に、波長660nmで直線偏光(X軸方向またはY軸方向に偏光)のレーザ光を入射させたときの液晶回折レンズ素子10の作用を以下に説明する。
まず、電圧を印加しない場合(印加電圧が0Vrms)について説明する。この場合、液晶4は、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの近傍で異常光屈折率方向A、Bに配向している。このとき、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で異常光屈折率方向A(X軸方向)に配向し、nle=nとなっているため、同一の異常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3aはフレネルレンズとして機能せず、入射光は複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3b側まで連続的に捩れ90度ツイストしているため、偏光方向が90度旋光して入射する。そして、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で異常光屈折率方向B(Y軸方向)に配向し、nle=nとなっているため、同一の異常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3bはフレネルレンズとして機能せず、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、偏光方向がY軸方向に変化するが、液晶回折レンズ素子のレンズ効果を受けずに通過する。
Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光に関しては、以下のように作用する。すなわち、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で異常光屈折率方向A(X軸方向)に配向し、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3aはフレネルレンズとして機能せず、入射光は複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3b側まで連続的に捩れ90度ツイストしているため、偏光方向が90度旋光して入射する。そして、液晶4が複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で異常光屈折率方向B(Y軸方向)に配向し、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じて複屈折フレネルレンズ部材3bはフレネルレンズとして機能せず、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、偏光方向がX軸方向に変化するが、液晶回折レンズ素子のレンズ効果を受けずに通過する。したがって、電圧を印加しない場合には、偏光方向がX軸方向かY軸方向かにかかわらず、入射光は、液晶回折レンズ素子10をそのまま通過する。
次に、実効値10Vrmsの電圧を印加し、液晶用4の配向が概ね基板面に対して垂直となった場合について説明する。このとき、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で、液晶4側では常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3a側では異常光屈折率を感じて屈折率差が生ずるため、複屈折フレネルレンズ部材3aとしての作用を受け、発散光となって複屈折フレネルレンズ部材3aを出射する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを出射した光は、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で、液晶4側および複屈折フレネルレンズ部材3b側で常光屈折率を感じ、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3bをそのまま通過する。その結果、X軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、複屈折フレネルレンズ部材3aの作用を受けて、発散光となって液晶回折レンズ素子10を通過する。
Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光に関しては、以下のように作用する。すなわち、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光が液晶回折レンズ素子10に入射すると、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3aとの界面で、液晶4側および複屈折フレネルレンズ部材3a側で常光屈折率を感じ、nlo=nとなっているため、同一の常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3aをそのまま通過する。一方、複屈折フレネルレンズ部材3aを通過した光は、液晶4と複屈折フレネルレンズ部材3bとの界面で、液晶4側では常光屈折率を感じ、複屈折フレネルレンズ部材3b側では異常光屈折率を感じて屈折率差が生ずるため、複屈折フレネルレンズ部材3bとしての作用を受け、発散光となって複屈折フレネルレンズ部材3bを出射する。その結果、Y軸方向に偏光しZ軸方向に進行する光は、複屈折フレネルレンズ部材3bの作用を受けて、発散光となって液晶回折レンズ素子10を通過した。
上記のように、X軸方向に偏光した直線偏光の光とY軸方向に偏光した直線偏光の光とは、どちらも、電圧を印加しない場合(印加電圧が0V)にはスルーで液晶回折レンズ素子10を通過し、実効値10Vrmsの電圧を印加した場合には発散光となるように切り替えられる液晶回折レンズ素子10が得られた。
(実施例2)
本発明の第2の実施例に係る液晶回折レンズ素子30について、その断面の拡大図である図4を用いて説明する。
透明基板1a、1b(図示せず)として、屈折率1.46、厚さ0.7mmの石英ガラス基板を用い、一方の面をフォトリソグラフィとエッティング技術により、各輪帯部の深さが3.6μmのフレネルレンズ形状にエッティングして屈折率調整部3a2および3b2を作製する。
次に、屈折率調整部3a2、3b2の上にスパッタリング法を利用して300Ω/□のシート抵抗値を持ったITO膜(図示せず)を透明電極として成膜し、フォトリソグラフィ、エッティング技術によりITOをパタニングして電極を作製する。
さらに、ITO成膜面上に複屈折率材料として異常光屈折率(n)1.77、常光屈折率(n)1.55の高分子液晶を膜厚3.0μmとなるよう成膜し、フォトリソグラフィとエッティング技術により図4に示す複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1を作製する。ここで、複屈折フレネルレンズ部材3a1はX軸方向に、複屈折フレネルレンズ部材3b1はY軸方向に高分子液晶の配向(異常光屈折率の方向)が揃っている。
さらに、複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1の表面に配向膜としてポリイミドを成膜し(図示せず)、高分子液晶表面の配向処理方向が高分子液晶の異常光屈折率方向となるようラビング法により配向処理を施す。
次に、図2に示すように、直径40μmのファイバスペーサを混合したエポキシ接着材からなるシール5を外周に印刷した後、熱圧着して基板間ギャップ40μmのセルを作製する。
次に、このセルに真空注入法により、常光屈折率1.5、異常光屈折率1.6、誘電異方性(△ε)10で、カイラルピッチ200μmとなるようにカイラル材が添加されたネマティック液晶を注入し、アクリル系接着材により注入口を封止して液晶回折レンズ素子30を作製する。
このような液晶回折レンズ素子30の構成とすることにより、複屈折フレネルレンズ部材3a1、3b1と液晶4との屈折率が異なる場合でも、第1の実施例の液晶回折レンズ素子10と同様の機能が実現できる。
(実施例3)
本発明の第3の実施例に係る液晶回折レンズ素子40について、その断面である図5を用いて説明する。
透明基板1a、1bとして、屈折率1.46、厚さ0.7mmの石英ガラス基板上にスパッタリング法を利用して300Ω/□のシート抵抗値を持ったITO膜を透明電極として各々成膜し、フォトリソグラフィとエッティング技術によりITO膜をパタニングして透明電極2a、2bを作製する。
次に、透明基板1bのITO成膜面の反対面をフォトリソグラフィとエッティング技術により深さ0.29μmのフレネルレンズ形状に加工し、図5に示す位相調整面6を作製する。
さらに、ITO成膜面上に複屈折率材料として異常光屈折率(n)1.77、常光屈折率(n)1.55の高分子液晶を膜厚3.3μmとなるよう成膜し、フォトリソグラフィとエッティング技術により図5に示す複屈折フレネルレンズ部材3a、3bを作製する。ここで、複屈折フレネルレンズ部材3aはX軸方向に、複屈折フレネルレンズ部材3bはY軸方向に高分子液晶の配向(異常光屈折率の方向)が揃っている。
さらに、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bの表面に配向膜としてポリイミドを成膜し(図示せず)、高分子液晶表面の配向処理方向が高分子液晶の異常光屈折率方向となるようラビング法により配向処理を施す。
次に、図5に示すように、直径40μmのファイバスペーサを混合したエポキシ接着材からなるシール5を外周に印刷した後、熱圧着して基板間ギャップ40μmのセルを作製する。
次に、このセルに真空注入法により、常光屈折率1.51、異常光屈折率1.73、誘電異方性(△ε)10で、カイラルピッチ200μmとなるようにカイラル材が添加されたネマティック液晶を注入し、アクリル系接着材により注入口を封止して液晶回折レンズ素子40を作製する。
このような液晶回折レンズ素子40の構成とすることにより、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4との屈折率が異なる場合でも、第1の実施例の液晶回折レンズ素子10と同様の機能が実現できる。
(実施例4)
本発明の第4の実施例に係る液晶回折レンズ素子50について、その断面である図6を用いて説明する。
第3の実施例に対して、位相調整部9が異なるが他の構成は同じである。
透明基板1bである石英ガラス基板のITO成膜面と反対面をフォトリソグラフィとエッティング技術により深さ3μmのフレネルレンズ形状に加工し、図6に示す位相調整面8aを作製する。
次に、屈折率1.504のアクリル系光硬化型接着材を充填材8bとして用い、位相調整面8aの凹部を充填し、併せて厚さ0.3mmの石英ガラスからなる透明基板1cを張り合わせる。
このような液晶回折レンズ素子50の構成とすることにより、複屈折フレネルレンズ部材3a、3bと液晶4との屈折率が異なる場合でも、第1の実施例の液晶回折レンズ素子10と同様の機能が実現できる。
(実施例5)
本発明の実施例に係る光ヘッド装置100について、図7を用いて説明する。本発明の実施例に係る光ヘッド装置100は、所定の波長の光束を出射する光源101と、偏光方向に応じて光を通過または反射させる偏光ビームスプリッタ102、入射する光束を略平行光に変換するコリメーターレンズ103と、液晶回折レンズ素子10と、1/4波長板104と、1/4波長板104を透過した光を光ディスク200上に集光させる対物レンズ105、偏光ビームスプリッタ102で反射された光ディスク200からの戻り光を検出する光検出器106とを備える。
ここで、対物レンズ105は、液晶回折レンズ素子10を入射光がスルーで通過するときに、入射光が第1の情報記録面200aに集光するようになっている。液晶回折レンズ素子10に電圧を印加しない場合(印加電圧が0Vrms)、光ヘッド装置100は、液晶回折レンズ素子10を除いたときと実質的に同様に動作し、入射光が第1の情報記録面200aに集光する。
これに対して、液晶回折レンズ素子10に実効値10Vrmsの電圧を印加した場合、液晶回折レンズ素子10に入射した光は、液晶回折レンズ素子10によって焦点距離が切り替えられて発散光となって液晶回折レンズ素子10を通過し、1/4波長板104および対物レンズ105を通過し、光ディスク200の第2の情報記録面200bに集光する。光ディスク200からの戻り光は、対物レンズ105を透過し、1/4波長板104によって入射光と偏光方向が90度異なる直線偏光の光に変えられ、液晶回折レンズ素子10によって焦点距離が切り替えられて透過する。液晶回折レンズ素子10を透過した光は、コリメーターレンズ103を透過し、偏光ビームスプリッタ102で反射されて光検出器106に入射し、光検出器106に記録された情報が電気信号に変換される。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る液晶回折レンズ素子は、液晶に電界を印加して液晶の配向方向を切り替えることによって、第1の複屈折フレネルレンズ部材と第2の複屈折フレネルレンズ部材とが、それぞれ直交する偏光方向を有する光に対してフレネルレンズとして機能するため、往路光と復路光の両方の焦点距離を1つの素子で切り替えることができる。
また、少なくとも一方の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料として高分子液晶を用いるため、複屈折フレネルレンズ部材の形成が容易であり、屈折率の調整が可能であるとともに高分子液晶のバリエーションが多いことによる設計自由度が高い。
また、印加電圧のオンオフの切替で各複屈折フレネルレンズ部材がフレネルレンズとして機能するか否かを切り替えられるため、印加電圧の制御を簡単にできる。
また、第1の複屈折フレネルレンズ部材の形状と、第2の複屈折フレネルレンズ部材の形状とが同一であるため、同じ倍率で焦点距離を変換することができる。
また、複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向が基板面に垂直な方向に関してねじれているため、複屈折フレネルレンズ部材の凹凸部において液晶の配向方向と異常光屈折率方向とを一致させることができ、フレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することができる。
また、液晶回折レンズ素子と位相板とが一体化しているため、調整が容易で、省スペースを図ることができる。
また、液晶の配向方向が、各複屈折フレネルレンズ部材との界面近傍において、近接する複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致しているため、フレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することができる。
また、本発明の実施の形態に係る光ヘッド装置は、上記のいずれか1つ以上の効果を有すると共に、光利用効率を向上させることができる。
また、往路光の偏光方向が第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致または直交するようになっているため、第1の複屈折フレネルレンズ部材がフレネルレンズとしての機能をより好適に発揮することができる。
本発明に係る液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置は、往路光と復路光の両方の焦点距離を1つの素子で切り替えることができるという効果が有用な液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置等として有用である。

なお、2004年10月19日に出願された日本特許出願2004−304249号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。

Claims (12)

  1. 平行に配置された1対の透明基板と、
    1対の前記透明基板間に挟持された液晶と、
    前記液晶に電界を印加するための透明電極と、
    第1の前記透明基板と前記液晶との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第1の複屈折フレネルレンズ部材と、
    第1の前記透明基板に対向する第2の前記透明基板と前記液晶との間に形成され、フレネルレンズの形状を有し、複屈折材料からなる第2の複屈折フレネルレンズ部材とを備えた液晶回折レンズ素子において、
    前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向とが相互に直交し、
    前記液晶と第1の複屈折フレネルレンズ部材または透明電極との界面における前記液晶の配向方向と、前記液晶と第2の複屈折フレネルレンズ部材または透明電極との界面における前記液晶の配向方向とが直交するようになっていることを特徴とする液晶回折レンズ素子。
  2. 前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料および前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の複屈折材料の少なくとも一方が、高分子液晶からなる請求項1に記載の液晶回折レンズ素子。
  3. 前記液晶と各前記複屈折フレネルレンズ部材とが、同一の常光屈折率および同一の異常光屈折率を有する請求項1または2に記載の液晶回折レンズ素子。
  4. 前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の形状と、前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の形状とが同一である請求項1から3までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  5. 前記第1の複屈折フレネルレンズ部材および前記第2の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向が、前記透明基板面に平行であると共に、前記透明基板面に垂直な方向に関してねじれている請求項1から4までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  6. 透過する光の波長に対する位相差がπ/2の奇数倍である位相板と一体化している請求項1から5までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  7. 前記液晶の配向方向が、各前記複屈折フレネルレンズ部材との界面近傍において、前記複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致している請求項1から6までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  8. 前記複屈折フレネルレンズ部材の一部が等方性材料である請求項1から7までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  9. 前記透明基板の少なくとも一方に、凹凸形状からなる位相調整面が一体化されている請求項1から8までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子。
  10. 前記位相調整面が屈折率の温度係数が異なる複数の材料により形成されている請求項9に記載の液晶回折レンズ素子。
  11. 光源と、前記光源から出射された光を光記録媒体上に集光させる集光手段と、前記光源と前記集光手段との間の光路上に配置された請求項1から10までのいずれか1項に記載の液晶回折レンズ素子と、前記光記録媒体からの情報を読み出す光検出器とを備えたことを特徴とする光ヘッド装置。
  12. 前記光源側から前記液晶回折レンズ素子に入射する往路光の偏光方向が、前記液晶回折レンズ素子が有する各前記複屈折フレネルレンズ部材のうちの、前記往路光が入射する側に設けられた前記第1の複屈折フレネルレンズ部材の異常光屈折率方向と一致または直交するようになっている請求項11に記載の光ヘッド装置。
JP2006542975A 2004-10-19 2005-10-17 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP4692489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006542975A JP4692489B2 (ja) 2004-10-19 2005-10-17 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304249 2004-10-19
JP2004304249 2004-10-19
PCT/JP2005/019062 WO2006043516A1 (ja) 2004-10-19 2005-10-17 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置
JP2006542975A JP4692489B2 (ja) 2004-10-19 2005-10-17 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006043516A1 JPWO2006043516A1 (ja) 2008-05-22
JP4692489B2 true JP4692489B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36202931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542975A Expired - Fee Related JP4692489B2 (ja) 2004-10-19 2005-10-17 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7710536B2 (ja)
JP (1) JP4692489B2 (ja)
KR (1) KR20070065317A (ja)
CN (1) CN100587819C (ja)
TW (1) TW200622407A (ja)
WO (1) WO2006043516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109683422A (zh) * 2019-01-30 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶透镜及其制备方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4341332B2 (ja) * 2002-07-31 2009-10-07 旭硝子株式会社 光ヘッド装置
KR20060104994A (ko) * 2003-11-27 2006-10-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 광학적 등방성을 갖는 액정을 사용한 광학 소자
CN100412619C (zh) * 2004-04-30 2008-08-20 旭硝子株式会社 液晶透镜元件和激光头装置
WO2006009176A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Asahi Glass Company, Limited 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
WO2006013901A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Asahi Glass Company, Limited 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4692489B2 (ja) 2004-10-19 2011-06-01 旭硝子株式会社 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置
US20070216851A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-20 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal lens and imaging lens device
US7986374B2 (en) * 2006-03-03 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device using controllable liquid crystal lens array for 3D/2D mode switching
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
JP2008052837A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Funai Electric Co Ltd 球面収差補正素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2008065888A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US20100085860A1 (en) * 2007-03-28 2010-04-08 Ryuichi Katayama Optical head device, and optical information recording/reproducing device and optical information recording/reproducing method using the same
JP5393020B2 (ja) 2007-04-26 2014-01-22 株式会社リコー 光ピックアップおよび光情報処理装置
US8305550B2 (en) * 2007-07-11 2012-11-06 Lg Display Co., Ltd. Electrically-driven liquid crystal lens and stereoscopic device using the same
CN101911191B (zh) * 2007-12-27 2012-10-24 旭硝子株式会社 液晶元件及光头装置及可变光调制元件
KR100887612B1 (ko) * 2008-02-29 2009-03-10 주식회사 엘엠에스 광대역 위상지연소자의 제조방법 및 이를 포함하는 광픽업 장치
TW201011350A (en) * 2008-09-04 2010-03-16 E Pin Optical Industry Co Ltd Liquid crystal zoom lens
CN101672990B (zh) * 2008-09-10 2012-04-25 一品光学工业股份有限公司 一种变焦液晶透镜
JP4776669B2 (ja) * 2008-09-25 2011-09-21 株式会社東芝 表示装置および移動体
EP2187392A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-19 Thomson Licensing Apparatus for writing to an optical recording medium
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
EP2343589A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-13 Realview Innovations Limited Improvements in depth-enhancing screens
TWI484224B (zh) * 2010-03-23 2015-05-11 Univ Nat Central 液晶透鏡之製造方法、以此方法所製得之液晶透鏡、以及液晶配向基板
CN101833219B (zh) * 2010-06-11 2011-12-28 华映视讯(吴江)有限公司 液晶透镜
KR101039325B1 (ko) * 2010-09-08 2011-06-08 주식회사 엘엠에스 위상지연소자
WO2012066776A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 パナソニック株式会社 光偏向器及びこれを用いた液晶表示装置
JP5286349B2 (ja) 2010-12-27 2013-09-11 株式会社東芝 屈折率分布型液晶光学素子および画像表示装置
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
TWI424199B (zh) * 2011-09-28 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶透鏡
US9709829B2 (en) * 2011-11-18 2017-07-18 Vuzix Corporation Beam steering device
JP5591783B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-17 パナソニック株式会社 画像表示装置
US20150010265A1 (en) 2012-01-06 2015-01-08 Milan, Momcilo POPOVICH Contact image sensor using switchable bragg gratings
KR20130107953A (ko) * 2012-03-23 2013-10-02 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 장치
US9103992B1 (en) * 2012-11-01 2015-08-11 Capella Photonics, Inc. Flexible bandwidth wavelength selective switch
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US20150219893A1 (en) 2013-02-07 2015-08-06 Liqxtal Technology Inc. Optical system and its display system
TWI603131B (zh) * 2013-02-07 2017-10-21 源奇科技股份有限公司 眼鏡結構
JP6345170B2 (ja) * 2013-03-01 2018-06-20 シチズン時計株式会社 光束分割素子
JP2014182215A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Japan Display Inc 液晶装置及び電子機器
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
KR20160029245A (ko) * 2014-09-04 2016-03-15 삼성디스플레이 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 장치
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US20180246354A1 (en) * 2015-02-23 2018-08-30 Digilens, Inc. Electrically focus-tunable lens
CN113397472A (zh) 2015-03-16 2021-09-17 奇跃公司 穿戴式增强现实装置和穿戴式虚拟现实装置
EP3115436A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-11 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for obtaining a material comprising a liquid crystal mix with a stabilized blue phase and optical article comprising this material
US9816687B2 (en) * 2015-09-24 2017-11-14 Intel Corporation MEMS LED zoom
US10690916B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
KR20220040511A (ko) * 2016-04-08 2022-03-30 매직 립, 인코포레이티드 가변 포커스 렌즈 엘리먼트들을 가진 증강 현실 시스템들 및 방법들
JP6734933B2 (ja) 2016-04-11 2020-08-05 ディジレンズ インコーポレイテッド 構造化光投影のためのホログラフィック導波管装置
US10495921B2 (en) 2016-10-19 2019-12-03 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Flexible liquid crystal lens
KR101976640B1 (ko) * 2016-10-19 2019-05-09 경북대학교 산학협력단 유연 액정 프레넬 렌즈
EP3548939A4 (en) 2016-12-02 2020-11-25 DigiLens Inc. UNIFORM OUTPUT LIGHTING WAVEGUIDE DEVICE
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
AU2018225146A1 (en) 2017-02-23 2019-08-29 Magic Leap, Inc. Display system with variable power reflector
TWI772387B (zh) * 2017-03-17 2022-08-01 日商大日本印刷股份有限公司 繞射光學元件
JP7196406B2 (ja) * 2017-03-17 2022-12-27 大日本印刷株式会社 回折光学素子
CN107479248A (zh) 2017-09-28 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 一种衍射装置
EP3698214A4 (en) 2017-10-16 2021-10-27 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLICATION OF THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXELIZED DISPLAY
CN108037598A (zh) 2017-11-23 2018-05-15 京东方科技集团股份有限公司 液晶盒及拍摄系统
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US20190212588A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Systems and Methods for Manufacturing Waveguide Cells
JP7404243B2 (ja) 2018-01-08 2023-12-25 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管セル内のホログラフィック格子の高スループット記録のためのシステムおよび方法
GB201810565D0 (en) * 2018-06-27 2018-08-15 Univ Leeds Innovations Ltd Improvements in and relating to optical elements
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
CN113692544A (zh) 2019-02-15 2021-11-23 迪吉伦斯公司 使用集成光栅提供全息波导显示的方法和装置
WO2020186113A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Digilens Inc. Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing
EP3980825A4 (en) 2019-06-07 2023-05-03 Digilens Inc. WAVEGUIDES INCORPORATING TRANSPARENT AND REFLECTIVE GRATINGS AND METHODS OF MAKING THEREOF
CN110187585A (zh) * 2019-06-21 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶光学镜片及虚拟现实显示装置
EP4004646A4 (en) 2019-07-29 2023-09-06 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION AND FIELD OF VIEW OF A PIXELATED DISPLAY SCREEN
JP2022546413A (ja) 2019-08-29 2022-11-04 ディジレンズ インコーポレイテッド 真空回折格子および製造方法
TW202136871A (zh) 2020-02-13 2021-10-01 德商馬克專利公司 液晶裝置
TW202136481A (zh) 2020-02-13 2021-10-01 德商馬克專利公司 液晶裝置
US12001119B2 (en) 2021-10-19 2024-06-04 Coopervision International Limited Flexible liquid crystal-containing lenses

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170934A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶レンズ
JPH09230300A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Asahi Glass Co Ltd 光変調素子および光ヘッド装置
JPH1092003A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置及びそれに用いる液晶レンズ
JP2001033734A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
JP2002357804A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 回折型液晶レンズ及び多焦点回折型液晶レンズ
JP2004101885A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Pioneer Electronic Corp 液晶レンズ並びにその駆動方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241781B2 (ja) * 1991-08-22 2001-12-25 松下電器産業株式会社 光ヘッド装置および光情報記録装置、光情報再生装置
US6014197A (en) * 1995-02-28 2000-01-11 U.S. Philips Corporation Electro-optical device wherein orientation layers have grating structure and comprises birefringent material with refractive indices equal to electro-optic medium
WO1999018459A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Asahi Glass Company Ltd. Tete optique et element de diffraction conçu pour cette tete optique, et procede de fabrication de l'element de diffraction et de la tete optique
JP4341332B2 (ja) 2002-07-31 2009-10-07 旭硝子株式会社 光ヘッド装置
WO2004079436A1 (ja) 2003-03-07 2004-09-16 Asahi Glass Company, Limited 光減衰器および光ヘッド装置
KR20060126668A (ko) 2004-02-03 2006-12-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 액정 렌즈 소자 및 광헤드 장치
CN100412619C (zh) 2004-04-30 2008-08-20 旭硝子株式会社 液晶透镜元件和激光头装置
EP1768116A4 (en) 2004-07-15 2008-05-07 Asahi Glass Co Ltd LIQUID CRYSTAL LENS ELEMENT AND OPTICAL HEAD DEVICE
WO2006009176A1 (ja) 2004-07-20 2006-01-26 Asahi Glass Company, Limited 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4692489B2 (ja) 2004-10-19 2011-06-01 旭硝子株式会社 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170934A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶レンズ
JPH09230300A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Asahi Glass Co Ltd 光変調素子および光ヘッド装置
JPH1092003A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置及びそれに用いる液晶レンズ
JP2001033734A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
JP2002357804A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 回折型液晶レンズ及び多焦点回折型液晶レンズ
JP2004101885A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Pioneer Electronic Corp 液晶レンズ並びにその駆動方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109683422A (zh) * 2019-01-30 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶透镜及其制备方法
CN109683422B (zh) * 2019-01-30 2022-05-20 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶透镜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070065317A (ko) 2007-06-22
US7710536B2 (en) 2010-05-04
US20070182915A1 (en) 2007-08-09
CN101040336A (zh) 2007-09-19
TW200622407A (en) 2006-07-01
WO2006043516A1 (ja) 2006-04-27
JPWO2006043516A1 (ja) 2008-05-22
CN100587819C (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692489B2 (ja) 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置
JP4479726B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4752763B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4720507B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
US7773489B2 (en) Liquid crystal lens element and optical head device
WO2006009176A1 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4501611B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP4552556B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP2009015995A (ja) 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置
JP2006512712A (ja) 制御可能な2層複屈折光コンポーネント
JP3624561B2 (ja) 光変調素子及び光ヘッド装置
JP4508048B2 (ja) 液晶レンズおよび光ヘッド装置
JP4207550B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4380477B2 (ja) 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
JP2002357715A (ja) 回折格子一体型旋光子および光ヘッド装置
JP4168680B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4085527B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4696883B2 (ja) 位相補正素子および光ヘッド装置
JP2010238350A (ja) 光ヘッド装置
JP4479134B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4396341B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4453213B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4631679B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2006099946A (ja) 光ヘッド装置
JP2002367215A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4692489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees