JP4681066B2 - 振動装置 - Google Patents
振動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4681066B2 JP4681066B2 JP2009262657A JP2009262657A JP4681066B2 JP 4681066 B2 JP4681066 B2 JP 4681066B2 JP 2009262657 A JP2009262657 A JP 2009262657A JP 2009262657 A JP2009262657 A JP 2009262657A JP 4681066 B2 JP4681066 B2 JP 4681066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- dust
- axis
- proof member
- sin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 70
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 65
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 100
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N indium zinc Chemical compound [Zn].[In] NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B19/00—Cameras
- G03B19/02—Still-picture cameras
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0006—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/81—Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
- H04N23/811—Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation by dust removal, e.g. from surfaces of the image sensor or processing of the image signal output by the electronic image sensor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
すなわち、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、ただし、Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、ただし、Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記X軸および前記X軸と直交するY軸の何れか一方と交わる辺の近傍に配置された弾性部材とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材、前記加振部材および前記弾性部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材、前記加振部材および前記弾性部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記X軸および前記X軸と直交するY軸の何れか一方と交わる辺の近傍に配置された弾性部材とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記弾性部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記弾性部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の振動装置は、前記γがπ/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が閉曲線をなす振動が前記防塵部材に発生されることが望ましい。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、ただし、Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、ただし、Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、前記X軸および前記X軸と直交するY軸の何れか一方と交わる辺の近傍に配置された弾性部材とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材、前記加振部材および前記弾性部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材、前記加振部材および前記弾性部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、本発明の振動装置は、光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、前記X軸および前記X軸と直交するY軸の何れか一方と交わる辺の近傍に配置された弾性部材とを具備し、前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記弾性部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記弾性部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満であることを特徴とする。
また、本発明の振動装置は、前記γがπ/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が閉曲線をなす振動が前記防塵部材に発生され、前記防塵部材を前記画像形成素子の前記画像面に対し前記所定の間隔を持って対向配置するための支持部材を、前記防塵部材面上に垂直な振動振幅を殆ど持たない節領域に配置したことが望ましい。
(第1の実施の形態)
以下に具体的に例示する本発明の画像機器は、光電変換によって画像信号を得る撮像素子ユニットの塵埃画像防止機能を有するものであり、ここでは一例として電子カメラ(以下「カメラ」と略称する)の塵埃画像防止に係わる改良技術として説明する。特にレンズ交換可能な一眼レフレックス式電子カメラ(デジタルカメラ)に関して、その実施の形態を説明する。
図1に示した構成例は、本実施の形態のカメラの主に電気的なシステム構成を概略的に示すブロック図である。本実施の形態のカメラは、カメラ本体としてのボディユニット100と、アクセサリ装置の一つである交換レンズとしてのレンズユニット10とによりシステム構成されている。
まず、画像処理コントローラ28は、Bucom50の指令に従ってCCDインターフェース回路23を制御してCCD31から画像データを取り込む。この画像データは画像処理コントローラ28でビデオ信号に変換され、液晶モニタ24で出力表示される。ユーザは、この液晶モニタ24の表示画像から、撮影した画像イメージを確認できる。
撮像ユニット30は、撮影光学系を透過し自己の光電変換面上に照射された光に対応した画像信号を得る撮像素子(画像形成素子)としてのCCD31と、CCD31の光電変換面側に配設され、撮影光学系を透過して照射される被写体光束から高周波成分を取り除く光学ローパスフィルタ(LPF)32と、この光学LPF32の前面側において所定間隔をあけて対向配置された防塵フィルタ33と、この防塵フィルタ33の周縁部に配設されて防塵フィルタ33に対して所定の振動を与えるための圧電素子34a、34bと、防塵フィルタ33に発生する振動振幅を大きくするためにX方向とY方向の曲げ剛性を調整する弾性部材147とを備える。
そこで、本実施の形態では防塵フィルタ33の下側直近に設けた台38eに粘着材、粘着テープ等で形成された保持材146を配設し、落下した塵埃を確実に保持し、再び防塵フィルタ33の表面に戻らないようにしてある。
図1に示した、カメラのX軸回りの手ブレの角速度を検出するX軸ジャイロ502と、カメラのY軸周りの手ブレの角速度を検出するY軸ジャイロ503からの角速度信号から、防振制御回路501により手ブレ補償量を演算する。そして、撮影光軸の方向をZ軸方向とした場合、撮影光軸に直交するXY平面内で直交する第1の方向であるX軸方向および第2の方向であるY軸方向に撮像素子であるCCD31を、ブレを補償するように変位移動させる。手ブレ補正用の駆動装置を含む防振ユニットは、所定の駆動信号を入力するとX軸方向にCCD31を駆動するX軸アクチュエータと同じく、所定の駆動信号を入力するとY軸方向にCCD31を駆動するY軸アクチュエータを駆動源として用い、撮像ユニット30中のCCD31を搭載したY枠530(ホルダ38)を移動対象物として構成される。
図6は、防塵フィルタ33に発生する振動の様子(その1)を示す防塵フィルタ33の正面図、AA断面図、BB断面図であり、図7は、防塵フィルタ33の圧電素子34a、34bの長さDxと防塵フィルタ33の圧電素子34a、34b長さ方向の辺Aとの比Dx/Aと、防塵フィルタ33の振動速度比(振動速度を最大振動速度で割った値)との関係を表わすグラフを示す図であり、図8は、防塵フィルタ33に発生する定在波を示す防塵フィルタ33の概念図(図6のAA断面に相当)であり、図9は、防塵フィルタ33の曲げ剛性比(X軸とY軸の交点位置でのX軸方向の曲げ剛性をY軸方向の曲げ剛性で割った値)と振動速度比を表わすグラフを示す図であり、図10は、防塵フィルタ33に発生する振動の様子(その2)を示す防塵フィルタ33の正面図、AA断面図、BB断面図であり、図11は、防塵フィルタ33の従来の振動モードを示すための正面図である。
図12は、従来の振動モードも含めて防塵フィルタ33の振動発生の概念を説明するための図である。
Z(x,y)=A・Wmn(x,y)・cos(γ)+A・Wnm(x,y)・sin(γ)・・・(式1)
ここで
Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)
Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)
であり、例えばγ=0とすると、(式1)は、
Z(x,y)=Wmn(x,y)
=sin(n・π・x/λx+π/2)・sin(m・π・y/λy+π/2)
ここで、λx=λy=λ=1とする(屈曲の波長を単位長さとしてx、yを表記)と、
Z(x,y)=Wmn(x,y)
=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)
となる。図12は、m=nの場合の振動モードを示し、X方向およびY方向に等間隔で振動の山、節、谷が現れ、碁盤目状に振動の節173が現れている。また、m=0、n=1の振動モードでは、Y方向に平行な辺(図4中のB)に対して、平行な山、節、谷が出来る振動になる。以上の碁盤目状あるいは辺に平行な振動モードでは、X方向およびY方向の振動が独立して現れるだけであり、合成されて振動振幅が大きくなることはない。
ちなみに、γが略+π/4だと、図6のような振動モードとなり、図10に示した例は、γが略−π/4の場合のモードであり、辺の中心を囲む振動の山の稜線が形成される。このような振動モードをつくることにより、従来の格子状に屈曲振動の節が形成される振動モード(図11参照)に対して、約50%大きな振動速度(図9参照)が実現される。
(変形例)
次に、本発明を適用した実施の形態の変形例を説明する。
図13において、(1)は、防塵フィルタ33の一部が切り欠かれて辺を形成しており、圧電素子34a、34bがその欠けた辺に平行に防塵フィルタ33の面上に配置されている。他方、円弧形状の弾性部材147は、Y軸に対称に、防塵フィルタ33の円周に沿って配置されている。このような防塵フィルタ33の形状を形成すると、防塵フィルタ33の中心(重心と考えて良い)に対する形状の対称性が高くなり、より本実施の形態の振動状態が作りやすくなる。また、形状が小型になることは勿論である。さらに、圧電素子34a、34bを防塵フィルタ33の欠けた辺に平行に配置することで、切欠きの発生で生ずる振動に対する非対称性が剛性を上げることでより対称なものとなり、求める振動状態はより形成し易くなる。さらに曲げ剛性を調整するための弾性部材147を配置可能な面積が増えることになり、調整範囲を広く取ることが可能になる。
図8は、図6のAA断面図と同じ断面を示してある。圧電素子34a、34bに所定の周波電圧が印加された場合は、振動子145がある時点t0で実線に示した状態となる。振動子145の表面の任意の位置yにある質点Y1の任意の時刻tでのZ方向の振動zは、振動の角速度ω、Z方向の振幅A、Y=2πy/λ(λ:屈曲振動の波長)として、下記(式2)の通りに表される。
z=Asin(Y)・cos(ωt)・・・(式2)
この(式2)は、図6での定在波振動を表す。すなわち、y=n・λ/2の時(ここでn:整数、)に、Y=nπとなり、sin(Y)は0(零)になる。したがって、時間に関係なくZ方向の振動振幅が0になる節を持つことになり、これは定在波振動である。図8において破線で示した状態は、時間t0の状態に対して振動が逆相となるt=kπ/ωでの状態を示す(k:奇数)。
z(Y1)=Acos(ωt)・・・(式3)
Y1の振動速度Vz(Y1)は、振動の周波数をfとすると、ω=2πfであるので、(式3)を時間で微分すると下記の(式4)となる。
Vz(Y1)=d(z(Y1))/dt=−2πf・Asin(ωt)・・・(式4)
Y1の振動加速度αz(Y1)は、上記(式4)をさらに時間で微分して
αz(Y1)=d(Vz(Y1))/dt=−4π2f2・Acos(ωt)・・・(式5)
となり、Y1に付着している塵埃は、(式5)の加速度を受けることとなる。この時、塵埃の受ける慣性力Fkは、塵埃の質量をmとして、
Fk=αz(Y1)・m
=−4π2f2・Acos(ωt)・m・・・(式6)
となる。
図14は、防塵フィルタ33の等価回路を示す図である。
図15は、防塵フィルタ33を制御する防塵フィルタ制御回路48を示す図であり、図16は、防塵フィルタ33を制御する防塵フィルタ制御回路48のチャート図である。
他方、トランジスタ(Q02)44cへは、インバータ43を経由してこのパルス信号Sig3が印加される。したがって、パルス信号Sig3のLow状態において、このパルス信号Sig3が入力されたトランジスタ(Q02)44cがONする。トランス45の1次側に接続されたトランジスタ(Q01)44bとトランジスタ(Q02)44cが交互にONすると、2次側には図16中の信号Sig4の如き周期の信号が発生する。
fdrv=fpls/2N・・・(式7)
N:カウンタへの設定値
fpls:クロックジェネレータ55の出力パルスの周波数
fdrv:圧電素子34a、34bへ印加される信号の周波数
なお、この式7に基づいた演算は、Bucom50のCPU(制御手段)で行われる。
すなわち、ステップS1703においては、当該カメラに対するアクセサリの着脱を検出する。例えば、アクセサリの1つであるレンズユニット10が、ボディユニット100に装着されたことを検出する着脱検出動作は、Lucom5と通信を行なうことでレンズユニット10の着脱状態を調べる。
ステップS1710では、その算出されたズレ量が許可された範囲内にあるか否かを判定し、否の場合(ステップS1710:NO)は、ステップS1711において、撮影レンズの駆動制御を行い、ステップS1703へ戻る。
上記撮影動作として、ステップS1715乃至S1721までは、所定の順序にて被写体の撮像が行われる。
続いてステップS1722において、記録メディア27がボディユニット100に装着されているか否かを検出し、否の場合(ステップS1722:NO)は、ステップS1724のサブルーチン「表示動作」にて警告表示をする。そして、再び上記ステップS1703へ移行して、同様な一連の処理を繰り返す。
続くステップS1803乃至S1805では、次のように塵除去動作が行なわれる。
(第2の実施の形態)
図20は、第2の実施の形態におけるサブルーチン「無音加振動作」の流れを示すフローチャートである。
すなわち、まず塵除去動作を開始させ実行する。ステップS2004において、塵除去のために制御フラグP_pwContをHi(High value)に設定すると、圧電素子34a、34bは所定の駆動周波数(Noscf)で防塵フィルタ33を加振し、防塵フィルタ33に振動振幅の小さな定在波振動を生じさせる。防塵フィルタ33の表面に付着した塵は振動振幅が小さいと、付着した塵埃は除去できない。ステップS2005において、駆動時間(Toscf0)の間、振動は継続される。
(変形例)
上述した第1の実施の形態および第2の実施の形態は、次のように変形して実施してもよい。
また、振動の際、加振する対象部材に付着している塵をより効率よく振り落とせるよう、その表面に、例えば、透明導電膜であるITO(酸化インジウム・錫)膜、インジウム亜鉛膜、ポリ3,4エチレンジオキシチオフェン膜、吸湿型静電気防止膜である界面活性剤膜、シロキサン系膜、等をコーティング処理しても良い。但し、振動に係わる周波数や駆動時間、振動吸収部材の設置位置などはその部材に対応した値に設定する必要がある。
2 レンズ駆動機構
3 絞り
4 絞り駆動機構
5 レンズ制御用マイクロコンピュータ(Lucom)
6 通信コネクタ
10 レンズユニット
11 クイックリターンミラー
11a サブミラー
12 ペンタプリズム
13 接眼レンズ
15 シャッタ
16 AFセンサユニット
17 AFセンサ駆動回路
18 ミラー駆動回路
19 シャッタチャージ機構
20 シャッタ制御回路
21 測光回路
21a 測光センサ
23 CCDインターフェース回路
24 液晶モニタ
25 SDRAM
26 Flash ROM
27 記録メディア
28 画像処理コントローラ
29 不揮発性メモリ
30 撮像ユニット
31 CCD
31a CCDチップ
31b フレキシブル基板
31c、31d 接続部
31e 保護ガラス
31f スペーサ
32 光学ローパスフィルタ(LPF)
33 防塵フィルタ
34a、34b 圧電素子
34a−1、34b−1 信号電極S
34a−2、34b−2 信号電極G
35 固定板
36 主回路基板
36a、36b コネクタ
37 フィルタ受け部材(シーリング部材)
38 ホルダ
38a 開口
38b 段部
38c 防塵フィルタ受け部
38d 支持部
38e 台
39 ねじ
40 押圧部材
41 N進カウンタ
42 1/2分周回路
43 インバータ
44a、44b、44c MOSトランジスタ(Q00.Q01.Q02)
45 トランス
46 抵抗(R00)
48 防塵フィルタ制御回路
50 ボディ制御用マイクロコンピュータ(Bucom)
51 動作表示用LCD
51a 動作表示用LED
52 カメラ操作SW
53 電源回路
54 電池
55 クロックジェネレータ
100 ボディユニット
141a、141b 受け部材
142 シール
143 支持部材
144a、144b フレキ
145 振動子
146 保持材
147 弾性部材
173 節
501 防振制御回路
502 X軸ジャイロ
503 Y軸ジャイロ
530 Y枠
Claims (14)
- 全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、
前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、
前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、
Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、
ただし、
Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、
Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、
m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、
γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、
で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段と、
を具備し、
前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満である、
ことを特徴とする振動装置。 - 全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持つ防塵部材と、
前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、
前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、
Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、
ただし、
Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、
Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、
m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、
γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、
で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段と、
を具備し、
前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満である、
ことを特徴とする振動装置。 - 前記γがπ/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が閉曲線をなす振動が前記防塵部材に発生されることを特徴とする請求項1または2に記載の振動装置。
- 前記γが−π/8から−π/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が、前記辺の中心を取り囲む曲線をなす振動が前記防塵部材に発生されることを特徴とする請求項1または2に記載の振動装置。
- 前記加振部材は圧電素子からなり、
前記駆動手段は、前記防塵部材に前記振動Z(x,y)を発生させるのに必要な、前記防塵部材の寸法および材質に応じた周波数の周波信号を、前記圧電素子に印加する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の振動装置。 - 前記駆動手段は、前記圧電素子に、前記防塵部材の寸法および材質に応じた前記周波数を含む、開始周波数から終了周波数まで所定の変移周波数ずつ変化する周波信号を所定時間ずつ印加することを特徴とする請求項5に記載の振動装置。
- 前記防塵部材に前記加振部材が複数設けられていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の振動装置。
- 光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、
全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、
前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、
前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、
前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、
Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、
ただし、
Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、
Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、
m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、
γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、
で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段と、
を具備し、
前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材および前記加振部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満である、
ことを特徴とする振動装置。 - 光学的な画像が形成される画像面を有する画像形成素子と、
全体として板状をなし、任意の対称軸であるX軸に対して対称な辺を少なくとも1つ持ち、少なくとも所定の広がりを持つ領域が透明部をなし、前記透明部が前記画像面に対して所定の間隔を持って対向配置されている防塵部材と、
前記防塵部材の光学画像を前記画像面に生成する光線の透過範囲外の前記防塵部材上に設けられ、前記防塵部材の部材面に垂直な振動振幅を持つ振動を発生させることにより前記防塵部材を振動させる加振部材と、
前記画像形成素子と前記防塵部材との両者が対向して形成される部位に、密閉された空間部を構成すべく前記画像形成素子および前記防塵部材の周縁側で前記空間部を封止するように構成された封止構造部と、
前記防塵部材上の任意の点P(x,y)の振動Z(x,y)を、
Z(x,y)=Wmn(x,y)・cos(γ)+Wnm(x,y)・sin(γ)、
ただし、
Wmn(x,y)=sin(n・π・x+π/2)・sin(m・π・y+π/2)、
Wnm(x,y)=sin(m・π・x+π/2)・sin(n・π・y+π/2)、
m、n:振動モードに対応した固有振動の次数で0および正の整数、
γ:任意の位相角で、略π/4あるいは−π/8から−π/4、
で表わした場合、前記振動Z(x,y)を発生させるように前記加振部材を駆動する駆動手段と、
を具備し、
前記X軸に対して、前記防塵部材面上で直交する軸をY軸とした場合に、前記X軸と前記Y軸との交点位置で前記X軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記X軸に沿った第1の曲げ剛性と、前記交点位置で前記Y軸に直交する断面での少なくとも前記防塵部材の前記Y軸に沿った第2の曲げ剛性との比が、0.4以上1.0未満である、
ことを特徴とする振動装置。 - 前記γがπ/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が閉曲線をなす振動が前記防塵部材に発生され、
前記防塵部材を前記画像形成素子の前記画像面に対し前記所定の間隔を持って対向配置するための支持部材を、前記防塵部材面上に垂直な振動振幅を殆ど持たない節領域に配置したことを特徴とする請求項8または9に記載の振動装置。 - 前記γが−π/8から−π/4である場合、前記防塵部材面に垂直な振動振幅を持つ振動の山の稜線が、前記辺の中心を取り囲む曲線をなす振動が前記防塵部材に発生され、
前記防塵部材を前記画像形成素子の前記画像面に対し前記所定の間隔を持って対向配置するための支持部材を、前記防塵部材面上に垂直な振動振幅を殆ど持たない節領域に配置したことを特徴とする請求項8または9に記載の振動装置。 - 前記加振部材は圧電素子からなり、
前記駆動手段は、前記防塵部材に前記振動Z(x,y)を発生させるのに必要な、前記防塵部材の寸法および材質に応じた周波数の周波信号を、前記圧電素子に印加する、
ことを特徴とする請求項8または9に記載の振動装置。 - 前記駆動手段は、前記圧電素子に、前記防塵部材の寸法および材質に応じた前記周波数を含む、開始周波数から終了周波数まで所定の変移周波数ずつ変化する周波信号を所定時間ずつ印加することを特徴とする請求項12に記載の振動装置。
- 前記防塵部材の前記光線の透過範囲を挟んで、前記防塵部材に前記加振部材が複数設けられていることを特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の振動装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262657A JP4681066B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-11-18 | 振動装置 |
US12/643,041 US8180215B2 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-21 | Vibrating device and image equipment having the same |
EP09015893.2A EP2202575B1 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | Vibrating device and image equipment having the same |
CN2009102588286A CN101770142B (zh) | 2008-12-26 | 2009-12-25 | 振动装置及使用该振动装置的图像设备 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008335068 | 2008-12-26 | ||
JP2009262657A JP4681066B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-11-18 | 振動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010171934A JP2010171934A (ja) | 2010-08-05 |
JP4681066B2 true JP4681066B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=42062331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009262657A Active JP4681066B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-11-18 | 振動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8180215B2 (ja) |
EP (1) | EP2202575B1 (ja) |
JP (1) | JP4681066B2 (ja) |
CN (1) | CN101770142B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4759636B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2011-08-31 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置 |
US8009979B2 (en) * | 2009-07-08 | 2011-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Imaging device unit and electronic apparatus including the imaging device unit |
JP5439271B2 (ja) | 2010-04-26 | 2014-03-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP5439270B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2014-03-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP5489842B2 (ja) | 2010-04-26 | 2014-05-14 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP5501902B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-05-28 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
US8964049B2 (en) | 2010-11-10 | 2015-02-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image-capturing apparatus with asymmetric vibration element |
JP5547610B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2014-07-16 | 三星電子株式会社 | 撮像素子ユニット及び撮像装置 |
JP5616774B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-10-29 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP5762034B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | 異物除去ユニットおよびそれを備える光学機器 |
JP5693310B2 (ja) | 2011-03-17 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 異物除去装置およびそれを備える光学機器 |
JP5965681B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-08-10 | オリンパス株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP5968052B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 塵埃除去装置および撮像装置 |
US9205458B2 (en) * | 2013-07-17 | 2015-12-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Method and apparatus for sorting fibers |
WO2019130623A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 株式会社村田製作所 | 振動装置及び光学検出装置 |
CN111001559B (zh) * | 2019-12-18 | 2024-05-17 | 冯学董 | 悬挂式碟形耦合振动筛分机 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008005058A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2008026530A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2008148178A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009124702A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-06-04 | Nikon Corp | 撮像装置、光学装置および撮影装置の製造方法 |
JP2009182828A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Nikon Corp | 光学装置及びそれを備えた光学機器 |
JP2009225115A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3118251B2 (ja) * | 1990-11-21 | 2000-12-18 | ニスカ株式会社 | 超音波駆動装置及びその方法 |
JP4282226B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2009-06-17 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP3727903B2 (ja) | 2002-05-13 | 2005-12-21 | オリンパス株式会社 | カメラ |
US7492408B2 (en) * | 2002-05-17 | 2009-02-17 | Olympus Corporation | Electronic imaging apparatus with anti-dust function |
US7324149B2 (en) * | 2002-05-20 | 2008-01-29 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust |
JP2004253873A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Olympus Corp | 電子撮像装置 |
JP4375043B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2009-12-02 | 株式会社ニコン | 光学ローパスフィルタおよびカメラ |
JP2007134802A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2007228246A (ja) | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Canon Inc | 塵埃除去装置および駆動方法 |
JP5089065B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 塵埃除去装置 |
JP4759462B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像ユニット |
JP5110833B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 振動制御装置、及び振動制御方法 |
JP4597185B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 塵埃除去装置および塵埃除去装置の駆動方法 |
JP4905170B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2012-03-28 | 株式会社ニコン | ゴミ除去装置及び撮像装置 |
JP4648984B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-03-09 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
-
2009
- 2009-11-18 JP JP2009262657A patent/JP4681066B2/ja active Active
- 2009-12-21 US US12/643,041 patent/US8180215B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-22 EP EP09015893.2A patent/EP2202575B1/en not_active Not-in-force
- 2009-12-25 CN CN2009102588286A patent/CN101770142B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008005058A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2008026530A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2008148178A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009124702A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-06-04 | Nikon Corp | 撮像装置、光学装置および撮影装置の製造方法 |
JP2009182828A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Nikon Corp | 光学装置及びそれを備えた光学機器 |
JP2009225115A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101770142A (zh) | 2010-07-07 |
US20100165462A1 (en) | 2010-07-01 |
US8180215B2 (en) | 2012-05-15 |
EP2202575B1 (en) | 2018-08-01 |
EP2202575A2 (en) | 2010-06-30 |
EP2202575A3 (en) | 2011-07-27 |
JP2010171934A (ja) | 2010-08-05 |
CN101770142B (zh) | 2013-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4681066B2 (ja) | 振動装置 | |
JP4790056B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4648985B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5501902B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439272B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4648984B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4759635B2 (ja) | 振動装置 | |
JP4774452B2 (ja) | 振動装置 | |
JP4778580B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5965681B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5489842B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4759636B2 (ja) | 振動装置 | |
JP5675265B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5616774B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439270B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439271B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4648477B2 (ja) | 画像機器 | |
JP2014127998A (ja) | 振動装置及びこれを備えた画像機器 | |
JP4648986B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5840272B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4681066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |