[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4679165B2 - 粘着製品及び転写具 - Google Patents

粘着製品及び転写具 Download PDF

Info

Publication number
JP4679165B2
JP4679165B2 JP2005016525A JP2005016525A JP4679165B2 JP 4679165 B2 JP4679165 B2 JP 4679165B2 JP 2005016525 A JP2005016525 A JP 2005016525A JP 2005016525 A JP2005016525 A JP 2005016525A JP 4679165 B2 JP4679165 B2 JP 4679165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
paper
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005016525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006206624A (ja
Inventor
宏之 笠原
一成 河下
豊明 栗原
哲也 國宗
健一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Kokuyo S&T Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Kokuyo S&T Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005016525A priority Critical patent/JP4679165B2/ja
Application filed by Kuraray Co Ltd, Kokuyo S&T Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to CA2593757A priority patent/CA2593757C/en
Priority to EP06702031A priority patent/EP1842888B1/en
Priority to US11/814,647 priority patent/US20090202818A1/en
Priority to PCT/JP2006/300060 priority patent/WO2006080181A1/ja
Priority to KR1020060005885A priority patent/KR101184140B1/ko
Priority to CNB2006100027480A priority patent/CN100390246C/zh
Publication of JP2006206624A publication Critical patent/JP2006206624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679165B2 publication Critical patent/JP4679165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • B24B23/024Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor driven by hands or feet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M5/00Devices for closing envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/387Block-copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、封筒などの紙類を止着するための粘着製品に関するものである。
従来、事務用途において、基材に粘着剤(なお、「粘着剤」とは「感圧接着剤(pressure−sensitive adhesive)」を意味する)を主体とする粘着剤層を設けた粘着製品が多く用いられている。このような粘着製品は大きく二つの種類のものに分かれている。一方のものは、基材と粘着剤層が予め止着された状態として、基材を支持体として紙類等に貼り付ける粘着製品を挙げることができる。このようなものの具体例として、粘着テープやシールといったものを挙げることができる。他方のものは、基材が粘着剤層に対して剥離性を有するように構成し、粘着剤層を介して二つの被着体を止着し得るものである。このようなものの具体例として、いわゆる「テープ糊」として市販されている感圧転写粘着テープ(以下感圧転写テープと記す)を挙げることができる。このような感圧転写テープは一般にロール状に巻かれた状態で転写具に装着され、所望の長さのみ好適に転写し得る状態で取り扱われる(例えば、特許文献1参照)。
一方、粘着製品の止着力に関して求められる性能は、粘着製品の用途によって異なることが考えられる。これまで、粘着剤を被着体に全く残さず且つ被写体を損傷せずに剥離させるという性能を満たす粘着製品も多く開発されている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2001−271041号公報(表1及び表2参照) 「コクヨ 2005オフィスサプライズ編」、コクヨ株式会社、平成16年12月、p.674
しかしながら、被着体を損傷させないことを目的とする場合とは全く別の考え方として、例えば被着体を紙類とした場合、粘着製品或いは粘着剤を被着帯から剥がそうとする剥離動作を行った際に、紙の表層を確実に損傷させることが要求される場合がある。
具体的に例を挙げて説明すると、個人情報に関する書類等、重要な書類を封筒に入れて送付する場合、個人情報の保護や機密保持といったセキュリティ上の観点から、送付先の人物に当該封筒が第三者によって開封されているか否かを明確に識別できるように封緘する必要がある。詳細には、粘着剤層を剥がそうとすれば封筒を構成する紙類の表面が損傷する様に封筒を止着・封緘することが絶対条件となる。加えて、ノートや日記帳、或いは出版物などの製本においても粘着製品を用いて各頁を綴じているが、製本後頁の入れ替えや挿入などの操作が不可能なものとすることが内容の偽造や捏造を防止するという観点から重要である。このような場合においても製本後頁と頁とが分離されたという痕跡を頁すなわち紙に残しておけば偽造や捏造を防止し得るものとなる。
以下本明細書において、このような紙類の表面を損傷した状態を紙破と記載する。また、粘着製品の粘着剤層を剥離させた際に紙類の表層が粘着剤に付着し紙類が厚み方向に破断することを紙破現象と記載することとする。
すなわち、粘着製品が被着体に止着された後に剥離動作によって剥がされたという痕跡を被着体に明確に残すための性能として、紙破という考え方を新たに挙げることができる。
しかしながら、従来の粘着製品は、強度に乏しい紙を紙破し得ることはあるものの、通常使用する紙類の殆ど全てを紙破し得るものとはなっておらず、特に、重要な書類を保管する際に用いられるような上質紙、具体的には白封筒のような厚手の上質紙を確実に紙破し得るという視点に立って止着力を設定しているものではないため、上述のような重要な書類を封筒に入れて封緘する用途等には使用者が安心して使用できないのが現状である。
そこで本発明は、このような不具合に着目したものであり、セキュリティ性を有効に維持することができる粘着製品を提供する。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係る粘着製品は、粘着剤層と、当該粘着剤層を支持してなる基材とを有し、前記粘着剤層を介して少なくとも紙類と他の部材とを止着させ得る粘着製品であって、
前記粘着剤層を構成する粘着剤がアクリル系粘着剤を主体としてなるものとし、当該アクリル系粘着剤が、
5〜40質量%であるメタクリル酸メチル重合体ブロック(M)及び60〜95重量%であるアクリル酸ブチル重合体ブロック(A)からなる下記一般式(I)及び(II)
M―A (I)
M−A―M (II)
で示される重量平均分子量10,000〜100,000であるジブロック共重合体40〜60質量部及び重量平均分子量10,000〜100,000であるトリブロック共重合体60〜40質量部からなるブロック共重合体組成物100質量部と、重量平均分子量800〜5,000であるアクリルオリゴマー系粘着付与剤10〜35質量部と、ロジンエステル系粘着付与剤および/又は水添ロジンエステル系粘着付与剤80〜130質量部とからなるものであることを特徴とするものである。
ここで、本発明に係る粘着製品を構成するアクリル系粘着剤は、室温で紙類を紙破するに足る止着力を有するとともに、例えば130℃以上の温度域では流動性を示す液体状のものとたるため、ホットメルト型粘着剤としての取扱い性が非常に良好なものとなっている。当該アクリル系粘着剤についてさらに詳述すると、ブロック共重合体組成物を構成する前記ジブロック共重合体及び前記トリブロック共重合体の重量平均分子量(Mw)は粘着剤配合成分として用いた場合に凝集力とホットメルト塗工性を両立し得る観点から、それぞれ10,000〜100,000であることが好ましく、30,000〜100,000であることがより好ましく、40,000〜100,000であることがさらに好ましい。
また、上記一般式(I)及び(II)で示されるジブロック共重合体及びトリブロック共重合体全体では、重合体ブロックの総質量を基準とした場合におけるメタクリル酸メチル重合体ブロックMの総質量の割合が小さすぎると、凝集力が小さくなり、粘着剤成分として用いる場合、得られる粘着剤組成物は保持力(せん断クリープ強度)等の粘着特性が低下する傾向がある。逆にメタクリル酸メチル重合体ブロックMの総質量の割合が大きすぎると、粘着剤組成物として用いた場合、粘着特性(特に粘着力)が不足気味となる傾向がある。これらの点から、ジブロック共重合体及びトリブロック共重合体中に含まれるメタクリル酸メチル重合体ブロックMの割合は、5〜40質量%の範囲内であることが必要であり、より好ましくは5〜30質量%の範囲内である。
そしてアクリルオリゴマー系粘着付与剤の重量平均分子量(Mw)は前記ブロック共重合体とともに粘着剤配合成分として用いた場合に凝集力とホットメルト塗工性を両立し得る観点から、800〜5,000であることが好ましく、1,000〜4,000であることがより好ましく、2,500〜3,000であることがさらに好ましい。
アクリル系粘着剤を構成するブロック共重合体組成物、アクリルオリゴマー系粘着付与剤及び、ロジンエステル系粘着付与剤および/又は水添ロジンエステル系粘着付与剤の配合比は、本発明に係る粘着製品が好適に紙破し得るものとするために、ブロック共重合体組成物100質量部に対し、アクリルオリゴマー系粘着付与剤10〜35質量部、ロジンエステル系粘着付与剤および/又は水添ロジンエステル系粘着付与剤が80〜130質量部であることが好ましく、ブロック共重合体組成物100質量部に対し、アクリルオリゴマー系粘着付与剤が15〜30質量部、ロジンエステル系粘着付与剤および/又は水添ロジンエステル系粘着付与剤は85〜120質量部であることがより好ましく、90〜110質量部であることがさらに好ましい。
そして本発明に係る粘着製品について、前記他の部材は粘着剤に止着し得るものであればよく、勿論前記紙類と同種のものであっても、前記紙類とは別の紙であっても、紙以外のものであってもよい。さらに、基材と粘着剤層とは止着されているか否かを問わない。具体的には、基材が粘着剤層に対して例えば剥離し得るように構成しているものとして、前記紙類及び前記他の部材とは別異の構成要素となっている感圧転写テープを挙げることができる。また、シールや粘着テープといったものは、本発明の粘着製品のなかで、基材であるテープ本体が粘着剤層に剥離不能に構成されているものに該当する。また、基材上に設けられる粘着剤は、基材上に全面塗布されたものに限られるものではなく、例えば、基材上に間欠的に塗布したもの、言い換えれば部分的に塗布しない領域を予め設けたものであっても良い。
このような粘着製品であれば、上述した組成をなすアクリル系粘着剤を用いることにより、粘着剤層を介して紙類と他方の部材とを止着させた後の剥離動作により粘着剤が紙類から剥がされた際には紙破現象が起こることによって紙類が厚み方向に破断された修復不可能な状態となるため、当該粘着製品が一旦は止着されたという痕跡を必然的に紙類に残すことができる。そしてこのような粘着製品を例えば封筒の封緘等に用いれば、封筒が開封された痕跡を確実に残し得るセキュリティ性の高い封緘を行うことができる。また当該粘着製品を製本用途に使用すれば、製本後の偽造や捏造を有効に防止し得るものとなる。
そして、本発明に係る粘着製品は、前記粘着剤層の厚み寸法を5〜100μmに設定しているものである。
すなわち、本発明に係る粘着製品を製造する過程において、上述したアクリル系粘着剤を基材上へ塗工し得る種々の方法の何れを採用するにせよ、紙破現象を起こし得るように構成しつつ粘着剤を基材に、より正確且つ効率的に塗工するためには、粘着剤層の厚み寸法を5〜100μmに設定することが好ましい。ここで、厚み寸法が5μm以下であると基材に確実に塗工し難いものとなり、厚み寸法が100μm以上となると、粘着剤の塗布量が嵩んでしまいコストも高いものとなってしまうとともに、場合によっては粘着剤の凝集力が低下することによって剥離動作の際に粘着剤が凝集破壊を起こして紙破し得ないものとなってしまう。そして、上述した塗布の容易性並びに製造コストを考慮すると、好ましい厚み寸法としては10〜80μmに、最も好ましい厚み寸法としては15〜60μmに設定することが望ましい。
また、本発明に係る粘着製品は、シールや粘着テープ等として使用される粘着製品であって、前記基材であるシール本体或いは粘着テープ本体に前記粘着剤層を剥離不能に設けていることを特徴とするものである。
すなわち、本発明に係る粘着製品は、前記基材をシール本体或いは粘着テープ本体として、粘着剤層を剥離不能に設けることによりシールや粘着テープ等として使用することが望ましい。
さらに、本発明に係る粘着製品は、感圧転写粘着テープ等として使用される粘着製品であって、前記基材に前記粘着剤層を剥離可能に設けていることを特徴とするものである。
すなわち、基材に対して粘着剤層を剥離可能に設けることにより、感圧転写粘着テープ等として好適に使用することができる。ここで、粘着剤層を剥離可能に設けるためには、基材として例えばポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等のプラスチックフィルム、グラシン紙等の紙、金属箔等を採用したものを挙げることができる。また、剥離効果を有さないものの表面に剥離効果を付与するためシリコン樹脂やフッ素樹脂等からなる剥離層を設けた基材を採用してもよい。
そして、本発明は、以上に記した粘着製品を具備してなる転写具である。
すなわち、上述の感圧転写粘着テープを転写具に採用することにより使用者にとって好適に使用し得る転写具とすることができる。
本発明に係る粘着製品によれば、上述した組成を有するアクリル系粘着剤を用いることにより、粘着剤層を介して紙類と他方の部材とを止着させた後の剥離動作により粘着剤が紙類から剥がされた際には紙破現象が起こることによって紙類が厚み方向に破断された修復不可能な状態となるため、当該粘着製品が一旦は止着されたという痕跡を必然的に紙類に残すことができる。そしてこのような粘着製品を例えば封筒の封緘等に用いれば、封筒が開封された痕跡を確実に残し得るセキュリティ性の高い封緘を行うことができる。また当該粘着製品を製本用途に使用すれば、製本後頁と頁とが分離されたという痕跡を頁すなわち紙類に必然的に残し得るものとなるため、製本後の偽造や捏造を有効に発見し得るか或いは未然に防止し得るものとなる。
そして当該粘着製品を具備する転写具であれば、使用者にとって信頼性の高い粘着性品並びに当該粘着製品を具備するものとすることができる。
以下、本発明の一実施の形態に係る粘着製品たる感圧転写テープ1を具備する転写具Aについて図面を参照して説明する。
この転写具Aは、図1及び図2に示すように、感圧転写テープ1を収納するカートリッジCと、該カートリッジCを装着し感圧転写テープ1を好適に送出し得る転写具本体A1と、後述する粘着剤100を白封筒に転写する際に転写具本体A1との間に白封筒Fを把持し得るアームA2とを具備しているものである。そして図1は、転写具本体A1とアームA2とによって白封筒Fの折返し片F1を把持しながら、例えば白封筒Fをスライド移動させることにより、後述する基材たるフィルム12の表面上に塗布された後述する粘着剤100を折返し片F1の端辺に沿って転写している状況を示している。なお、粘着剤100が折返し片F1に押圧転写された後は、折返し片F1を白封筒Fの開口端を介して折返し、粘着剤100が折返し片F1と破線で示す開口端付近F2との間に介在した状態でさらに押圧することによって折返し片F1と開口端付近F2とが止着され、白封筒Fが確実に封緘された状態となる。
ここで、本実施形態に係る粘着製品たる感圧転写テープ1は、粘着剤層10と、当該粘着剤層10を支持してなる基材たるフィルム12とを有し、粘着剤層10を介して少なくとも紙類と他の部材である白封筒Fの折返し片F1と開口部近傍F2を止着させ得るものであって、粘着剤層10を構成する粘着剤100が後に詳述するアクリル系粘着剤を主体としてなることを特徴としている。
以下、感圧転写テープ1の具体的な構造並びに構成について転写具Aの構造を踏まえて詳述する。
転写具Aにおいては図2に示すように、転写具本体A1とカートリッジCは概ね半割構造をなしており、カートリッジCの一部が露出することによってカートリッジCのみを好適に取り替え得る構造となっている。すなわち、カートリッジCは、消耗部品である感圧転写テープ1と、送出機構部品の一部である巻き出しスプールSP1、巻き取りスプールSP2、転写ヘッドH等を交換部品として、当該詰め替えカートリッジCに付帯させた状態で新品と交換するようにしている。なお転写具本体A1は、送出機構部品の一部である非交換部品を保持している。
感圧転写テープ1は、図3に模式的に示すように、後に詳述するアクリル系粘着剤たる粘着剤100を有してなる粘着剤層10と、粘着剤10を支持してなる基材たるフィルム12とを有し、前記粘着剤層10をフィルム12の表面に粘着剤100を塗布してなるものとしている。なお、粘着剤100がフィルム12の表面上に塗工される態様は全面塗工に限られるものではなく、例えば部分的に塗布しない領域を部分的に設けたものであっても良い。
フィルム12は、本実施形態において例えば粘着剤100に対して剥離可能なポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムからなるものであるが、当該ポリエチレンテレフタレートに限定されるものではなく、アクリル系粘着剤たる粘着剤100に対して剥離し得るものであればよい。なお、アクリル系粘着剤に対して剥離性を有するものとしては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等のプラスチックフィルム、グラシン紙等の紙、金属箔等を挙げることができる。また、剥離効果を有さないものの表面に剥離効果を付与するためシリコン樹脂やフッ素樹脂等からなる剥離層を設けたものを挙げることができる。
粘着剤層10は、上述の通りアクリル系粘着剤である粘着剤100を塗工してなるものである。本実施形態において、フィルム12の表面上に塗布される粘着剤層10の厚みを40μmに設定している。なお、フィルム12の表面上に粘着剤100を塗工する方法としては、既存の方法を好適に採用することができる。
続いて、粘着剤100として採用しているアクリル系粘着剤の組成について説明する。
粘着剤100は、ブロック共重合体組成物をなすジブロック共重合体101(図示せず):100重量部と、ブロック共重合体組成物をなすトリブロック共重合体102(図示せず):100重量部と、第一粘着付与剤103(図示せず):40〜60重量部と、第二粘着付与剤104(図示せず):200重量部とを混合したものである。
ジブロック共重合体101は具体的には5〜40質量%であるメタクリル酸メチル重合体ブロックM及びアクリル酸ブチル重合体ブロックAからなる式M―Aで示される重量平均分子量10,000〜100,000であるジブロック共重合体である。さらに具体的には、以上の条件を満たすものとして、本実施形態ではクラレ社製LAポリマー#1114をジブロック共重合体101として採用している。
トリブロック共重合体102は具体的には5〜40質量%であるメタクリル酸メチル重合体ブロックM及びアクリル酸ブチル重合体ブロックAからなる式M―A−Mで示される重量平均分子量10,000〜100,000であるトリブロック共重合体である。さらに具体的には、以上の条件を満たすものとして、本実施形態ではクラレ社製LAポリマー#2140を採用している。
第一粘着付与剤103は、重量平均分子量800〜5,000であるアクリルオリゴマー系粘着付与剤である。さらに具体的には、以上の条件を満たすものとして、本実施形態では東亜合成社製アルフォンUP−1000を採用している。
第二粘着付与剤104は、本実施形態ではロジンエステル系粘着付与剤である荒川化学社製スーパーエステルA115を第二粘着付与剤104として採用している。
以上のように、本実施形態に係る粘着製品たる感圧転写テープ1は、上述したアクリル系粘着剤である粘着剤100を採用することにより、白封筒Fのような表面強度が高い紙類からなるものを封緘した場合においても、剥離動作によって止着箇所を剥離させる際には確実に紙破し得るものとなっている。そして、本実施形態に係る転写具Aは感圧転写テープ1を採用することにより、使用者が安心して白封筒Fの封緘等を行うことができるセキュリティ性の維持に貢献し得るものとなっている。
また、粘着剤層10の厚み寸法を5〜100μmに設定することにより、製造過程においてフィルム12上に好適に塗工し得るのみならず、粘着剤100をより好適に紙破させ得るものとなっている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
例えば、上記実施形態においては基材たるフィルム12は粘着剤層10に対して剥離し得るように構成することにより、本発明に係る先着製品を感圧転写テープ1として転写具Aに用い得る構成としていたが、粘着剤層に対して基材を剥離不能に設けたものであってもよい。
すなわち、基材が本発明に係る他の部材を兼ねることにより、本発明の粘着製品を例えば図4(a)に示すシール2や同図(c)に示す粘着テープ3として利用することも可能である。
以下、本実施形態の変形例に係るシール2並びに粘着テープ3について説明する。図4(a)は基材たるシール本体22の裏面に上記粘着剤100と同様の配合である粘着剤200からなる粘着剤層20を剥離不能に設けたシール2を示している。そしてシール2は通常粘着剤層20に対して剥離可能に構成されるシール台紙Dに支持されており、使用する際にはシール台紙Dからシール2を剥離させて使用するものである。このように、本発明に係る粘着製品は、紙類を好適に紙破し得るシール2を構成することができる。
また、粘着テープ3は、例えば事務用途や製本用途に好適に使用し得るものである。当該粘着テープ3についても上記粘着剤100と同様の配合をなす粘着剤300からなる粘着剤層30を設けることによって、紙類を好適に紙破し得る粘着テープ3を構成することができる。このようなものであれば、粘着テープ3を製本用途に採用した場合、製本後の頁の入れ替え等の偽造や捏造が行われた場合に、頁を紙破することによってその痕跡を確実に残し得るものとなるため、当該偽造や捏造を有効に発見或いは未然に防ぐことができる。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
続いて、本発明を実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
<試料作成>
(a)粘着剤組成物
2種類のアクリル系ブロックポリマーと、3種類の粘着付与剤とを粘着剤組成物として用いた。アクリル系ブロックポリマーとしてアクリル系トリブロック重合体であるクラレ社製LAポリマー#2140と、アクリル系ジブロック共重合体であるクラレ社製LAポリマー#1114とを用いた。また、粘着付与剤として、アクリル系粘着付与剤である東亜合成社製アルフォンUP−1000と、ロジンエステル系粘着付与剤である荒川化学社製スーパーエステルA115と、炭化水素系粘着付与剤である荒川化学社製アルコンP100を用いた。
(b)感圧転写テープの作成
上述のブロックポリマー及び粘付与剤をそれぞれ表1に示した比率で配合したアクリル系粘着剤をポリエチレンテレフタレート製フィルム上に30〜40μm塗布することによって、実施例1〜3及び比較例1〜10に係る感圧転写テープを作成した。
<試験方法>
実施例1〜3及び比較例1〜10に係る感圧転写テープについて、紙破性能すなわち紙類に対する紙破現象の有無と、粘着剤層の初期タック(粘着力)と、粘着剤層の相溶性をそれぞれ調査した。
(a)紙破性能
実施例及び比較例に係る感圧転写テープについて、市販の白封筒を巾25mmの短冊状に裁断した紙片に対する紙破現象の有無を調査した。ここで、本紙破性能試験において、白封筒はオキナ株式会社製ホワイト封筒WP2270(角形2号A4判)を採用した。
作成した感圧転写テープを前記紙片に付着させフィルムの上から2kgのローラーを用いて10mm/sの速度で1往復することにより1回目の圧着動作を行った。続いて、フィルムを粘着剤層から剥がした後、同様の紙片を粘着剤層に付着させ2枚の紙片の間に粘着剤層を介在させた状態とし、2kgのローラーを用いて10mm/sの速度で2往復することにより2回目の圧着動作を行った。そして2回目の圧着を終えた2枚の紙片の内一方の紙片を1mm/sの速度で15mmの距離において剥離させた。
剥離させた箇所について、図5に模式的に示すように、紙片の表層が粘着剤層の表面に付着した状態で紙片を厚み方向に破断したものを紙破性能有り(同図(a))として○を、粘着剤層と紙片とが分離した状態で剥離したものについては界面剥離(同図(b))として×1を、両方の紙片に粘着剤を付着させた状態で剥離したものについては凝集剥離(同図(c))として×2を表1に記した。また、上述した圧着動作よりも強く圧着した場合に紙破したものについては同表に△を記した。
(b)初期タック
室温における初期タック性能を調べた。粘着剤層の表面が粘着力を有すると判断したものについては初期タック有りとして○を、粘着剤層の表面が粘着力に乏しいと判断したものについては初期タックなしとして×を表1に記した。
(c)相溶性
フィルム上に形成された粘着剤層を目視することによって相溶性を判断した。粘着剤層が透明性を有するものについては相溶性有りとして○を、透明性を有さないものについては相溶性無しとして×を表1に記した。
そして上述した各種測定に係る評価を表1に記す。
Figure 0004679165
上記の結果から、実施例1、実施例2及び実施例3は紙破性能、初期タック、相溶性共に有するものであり、感圧転写テープや他の粘着製品に採用する上での性能に優れているものである事が分かった。
一方、比較例については、ブロックポリマーのみで構成された比較例1〜3については何れも界面剥離を示し、比較例1、3に至っては初期タックを有さないものであった。また、比較例4は実施例2の配合に比してロジンエステル系粘着付与剤を欠落させたものであるが、相溶性及び初期タックは有するものの紙破し得るものではなく凝集剥離を示した。比較例5は今回試験した配合の中で唯一炭化水素系粘着付与剤を配合したものであったが、紙破性能は△で示されるものであり、初期タック並びに相溶性は有さないものであった。また、比較例6についても相溶性は有するものの紙破性能は△を示した。比較例7は実施例に比べてアクリルオリゴマー系粘着付与剤を多く配合したものであるが、相溶性及び初期タックは有するものの紙破性能はなく凝集剥離を示していた。比較例8は実施例3に比してロジンエステル系粘着付与剤の配合比率を低く設定したものであるが初期タック、相溶性は有るものの界面剥離を示すものであった。そして、比較例9及び比較例10は実施例2に比してロジンエステル系粘着付与剤の配合比率を高く設定したものであるが、どちらも初期タックを示さず凝集剥離を示すものであった。
本発明の一実施形態に係る転写具の外観図。 同実施形態に係る転写具の構成を示す平面図。 同実施形態に係る感圧転写テープの構成を模式的に示す図。 同実施形態の変形例に係る粘着製品を示す外観図。 本発明の一実施例に係る実物剥離試験の評価基準を模式的に示す図。
符号の説明
1…感圧転写粘着テープ、粘着製品(感圧転写テープ)
10…粘着剤層
100…粘着剤、アクリル系粘着剤(粘着剤)
12…フィルム(基材)
2…シール、粘着製品(シール)
20…粘着剤層
200…粘着剤、アクリル系粘着剤(粘着剤)
22…基材、他の部材(シール本体)
3…粘着テープ、粘着製品(粘着テープ)
30…粘着剤層
300…粘着剤、アクリル系粘着剤(粘着剤)
32…基材、他の部材(粘着テープ本体)
A…転写具
F…紙類、他方の部材(白封筒)

Claims (5)

  1. 粘着剤層と、当該粘着剤層を支持してなる基材とを有し、前記粘着剤層を介して少なくとも紙類と他の部材とを止着させ得る粘着製品であって、
    前記粘着剤層を構成する粘着剤がアクリル系粘着剤を主体としてなるものとし、当該アクリル系粘着剤が、
    5〜40質量%であるメタクリル酸メチル重合体ブロック(M)及びアクリル酸ブチル重合体ブロック(A)からなる下記一般式(I)及び(II)
    M―A (I)
    M−A―M (II)
    で示される重量平均分子量10,000〜100,000であるジブロック共重合体40〜60質量部及び重量平均分子量10,000〜100,000であるトリブロック共重合体60〜40質量部からなるブロック共重合体組成物100質量部と、
    重量平均分子量800〜5,000であるアクリルオリゴマー系粘着付与剤10〜35質量部と、
    ロジンエステル系粘着付与剤および/又は水添ロジンエステル系粘着付与剤80〜130質量部とからなるものであることを特徴とする粘着製品。
  2. 前記粘着剤層の厚み寸法を5〜100μmに設定している請求項1記載の粘着製品。
  3. シールや粘着テープ等として使用される粘着製品であって、
    前記基材であるシール本体或いは粘着テープ本体に前記粘着剤層を剥離不能に設けていることを特徴とする請求項1又は2記載の粘着製品。
  4. 感圧転写粘着テープ等として使用される粘着製品であって、前記基材に前記粘着剤層を剥離可能に設けていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の粘着製品。
  5. 請求項4に記載の粘着製品を具備してなる転写具。
JP2005016525A 2005-01-25 2005-01-25 粘着製品及び転写具 Active JP4679165B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016525A JP4679165B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 粘着製品及び転写具
EP06702031A EP1842888B1 (en) 2005-01-25 2006-01-06 Adhesive product and transfer tool
US11/814,647 US20090202818A1 (en) 2005-01-25 2006-01-06 Adhesive product and transfer device
PCT/JP2006/300060 WO2006080181A1 (ja) 2005-01-25 2006-01-06 粘着製品及び転写具
CA2593757A CA2593757C (en) 2005-01-25 2006-01-06 Adhesive product and transfer device
KR1020060005885A KR101184140B1 (ko) 2005-01-25 2006-01-19 점착제품 및 전사구
CNB2006100027480A CN100390246C (zh) 2005-01-25 2006-01-25 粘接制品和转印用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016525A JP4679165B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 粘着製品及び転写具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006206624A JP2006206624A (ja) 2006-08-10
JP4679165B2 true JP4679165B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36740215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016525A Active JP4679165B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 粘着製品及び転写具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090202818A1 (ja)
EP (1) EP1842888B1 (ja)
JP (1) JP4679165B2 (ja)
KR (1) KR101184140B1 (ja)
CN (1) CN100390246C (ja)
CA (1) CA2593757C (ja)
WO (1) WO2006080181A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118592A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Kokuyo S&T Co Ltd 製本用感圧性接着剤およびそれを用いる製本方法
JP2007119758A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Kokuyo S&T Co Ltd 貼り付け方法、貼り付け用感圧性接着剤及びその感圧性接着剤の層を有する接着製品
JP2008106176A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nippon Nsc Ltd 粘着組成物
JP5186142B2 (ja) * 2007-07-04 2013-04-17 日東電工株式会社 アクリル系粘弾性組成物、及び感圧性接着テープ又はシート
JP5176571B2 (ja) * 2008-02-05 2013-04-03 東亞合成株式会社 接着剤組成物
JP5543439B2 (ja) * 2008-05-30 2014-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複数の粘着付与剤を有する接着剤組成物
JP5563778B2 (ja) * 2008-09-30 2014-07-30 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物
RU2552497C2 (ru) * 2009-09-17 2015-06-10 Авери Деннисон Корпорейшн Способные активироваться адгезивы, этикетки и соответствующие способы
JP2011231319A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Nitto Denko Corp 粘着性組成物およびアクリル系粘着テープ
US20110253769A1 (en) * 2010-04-18 2011-10-20 Gevaram Quality Envelopes Ltd. Tamper-resistant envelope
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
EP2646240A4 (en) * 2010-12-03 2017-08-23 UPM Raflatac Oy Removable label
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
JP5863425B2 (ja) * 2011-12-02 2016-02-16 株式会社クラレ 粘着剤
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
CN103059212B (zh) * 2012-12-25 2014-11-05 中科院广州化学有限公司 一种氢化松香改性丙烯酸酯杂化乳液及其制备方法与应用
KR102228806B1 (ko) 2014-01-24 2021-03-18 니찌방 가부시기가이샤 아크릴계 점착제 조성물 및 점착 테이프
CN106459708B (zh) 2014-03-26 2018-11-23 3M创新有限公司 紫外固化型(甲基)丙烯酸酯压敏粘合剂组合物及其制备方法
JP2017533298A (ja) * 2014-09-19 2017-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリル系ブロックコポリマー接着剤
JP6771715B2 (ja) * 2015-09-29 2020-10-21 協立化学産業株式会社 相溶組成物、接着剤組成物、複合構造物並びに複合構造物の製造方法及び解体方法
CN108779377A (zh) 2016-03-18 2018-11-09 3M创新有限公司 具有(甲基)丙烯酸类嵌段共聚物的粘合剂组合物
US11485699B2 (en) 2016-07-06 2022-11-01 Synthomer Adhesive Technologies Llc (Meth)acrylic oligomers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323072A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Kuraray Co Ltd ブロック共重合体組成物およびその粘着剤用途
JP2003206463A (ja) * 2001-11-16 2003-07-22 Tesa Ag 配向アクリル系ブロック共重合体
WO2003068836A1 (fr) * 2002-02-13 2003-08-21 Kaneka Corporation Copolymere sequence

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9203499L (sv) * 1992-11-20 1994-05-21 Eka Nobel Ab Kolofoniumderivat som ytaktivt medel
JP3837649B2 (ja) 2000-03-28 2006-10-25 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写粘着テープ
DE10129608A1 (de) * 2001-06-20 2003-05-28 Tesa Ag Stripfähige Systeme auf Basis von Acrylatblockcopolymeren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323072A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Kuraray Co Ltd ブロック共重合体組成物およびその粘着剤用途
JP2003206463A (ja) * 2001-11-16 2003-07-22 Tesa Ag 配向アクリル系ブロック共重合体
WO2003068836A1 (fr) * 2002-02-13 2003-08-21 Kaneka Corporation Copolymere sequence

Also Published As

Publication number Publication date
CA2593757C (en) 2011-04-19
KR101184140B1 (ko) 2012-09-18
EP1842888A1 (en) 2007-10-10
KR20060086274A (ko) 2006-07-31
CN100390246C (zh) 2008-05-28
EP1842888A4 (en) 2010-05-19
US20090202818A1 (en) 2009-08-13
CA2593757A1 (en) 2006-08-03
CN1824719A (zh) 2006-08-30
EP1842888B1 (en) 2011-10-12
WO2006080181A1 (ja) 2006-08-03
JP2006206624A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679165B2 (ja) 粘着製品及び転写具
JP5234556B2 (ja) 感圧転写式粘着テープ及び転写具
KR101589781B1 (ko) 점착 제품, 전사 도구
JP5696739B2 (ja) 感圧転写式粘着テープ及び転写具
JP2003261846A (ja) フライングスプライス用の接着テープ
JP2008024865A (ja) 粘着フィルム、粘着シール及びシール絵本
JP2022160876A (ja) 粘着テープ
JP5253843B2 (ja) 配送用積層シート、その製造方法及び配送伝票
JP2015030772A (ja) 感圧転写粘着テープ
JP5339475B2 (ja) 感圧転写式粘着テープ及び転写具
JP4986502B2 (ja) 伝票類貼付用フィルムロール体及び貼付用フィルム付伝票
JP3604345B2 (ja) コールドシール接着剤
JP7543716B2 (ja) ホットメルト組成物および当該組成物を用いた封筒
JP5467352B2 (ja) 感熱ラベル
JP2021091776A (ja) 転写式感圧接着テープ
JP2023144852A (ja) 擬似接着シート
JP3785832B2 (ja) 感熱性接着剤
JP2023144850A (ja) 擬似接着ラベル
JPH10152652A (ja) 再剥離性粘着シートおよびテープ
JP2019035009A (ja) 両面粘着テープまたは両面粘着シート
JP2006124587A (ja) 粘着紙
JP2017145311A (ja) 感圧転写粘着テープ
JP2007055208A (ja) 隠蔽用紙および隠蔽式葉書
JPH04324487A (ja) 貼着材
JP2003105291A (ja) 送付印刷物用粘着シート、該テープ送付印刷物小口への貼付方法、及び、その装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250