JP4674832B2 - インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 - Google Patents
インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4674832B2 JP4674832B2 JP2000380323A JP2000380323A JP4674832B2 JP 4674832 B2 JP4674832 B2 JP 4674832B2 JP 2000380323 A JP2000380323 A JP 2000380323A JP 2000380323 A JP2000380323 A JP 2000380323A JP 4674832 B2 JP4674832 B2 JP 4674832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- belt
- cover
- air belt
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/18—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも一部が袋状に形成されており、通常時は帯状に保形されるとともに、車両衝突等の緊急時にガス発生手段からのガスにより膨張するエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置の技術分野に属し、特に、前述のガスにより膨張するバッグとともに膨張するメッシュウェビングを覆うカバーを少なくとも有するインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば自動車等の車両の座席にはシートベルト装置が付設されていることが多いが、このシートベルト装置は、車両衝突時などの緊急時において、ウェビングにより乗員を拘束して、車体に衝突することによる負傷等から乗員を保護するようになっている。しかしながらこのようなシートベルト装置においては、乗員を拘束するベルトを構成するウェビングの幅がそれほど大きくないので、乗員はウェビングにより拘束されたとき比較的大きな荷重を局部的に受けるようになる。
【0003】
このようなことから、ウェビングを袋状に形成し、通常時にはこの袋状のウェビングを帯状に保形して一般的なシートベルトとして機能させ、緊急時にガス発生手段から噴出するガスをこの袋状のウェビングに導入することによりウェビングを膨張させ、その膨張させたウェビングにより乗員を受け止めるようにしたエアベルトを備えたインフレータブルシートベルト装置が、例えば特開平6ー135293号公報等において提案されている。このようなインフレータブルシートベルト装置のエアベルトによれば、ウェビングが乗員の運動エネルギをより広い面積で受けるようになる。これにより荷重が分散されるので、乗員が受ける荷重は比較的小さなものとなり、乗員はより一層効果的に保護される。
【0004】
また、ウェビングは膨張することによってたて方向に短くなると同時に、厚みが増加し、その厚み分だけ人体をシートに押し付けることになる。すなわち、ウェビングの膨張により、ウェビングの長さが短くなりかつウェビングの厚みが増加するので、ウェビングを実際に引き込んだと同様のウェビング引込み効果が得られる。したがって、このインフレータブルシートベルト装置によれば、プリテンショナーと同様の初期拘束力が得られるようになる。
【0005】
ところで、この公開公報に開示のエアベルトを始め、一般に、例えば図5(a)および(b)に示すようにインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルト1は、袋状のウェビング2′と、このウェビング2′内に挿入された例えばウレタン又はシリコン等の比較的薄く形成でき、しかも耐熱性があるとともに強度の比較的大きな弾性材からなるチューブ3′と、例えばポリエステル等の樹脂からなるウェビング2′を覆う筒状のカバー4とから構成されている。
【0006】
その場合、筒状のカバー4は、1枚の長方形の布を筒状にしてこの布の左右縁部4a,4bを重ねて合わせて縫い糸5aで縫製することにより形成されている。その場合、布の左右縁部4a,4bは筒状の内側になるように折り返されているとともにその折り返し部が縫い糸5aで縫製されている。したがって、その縫製部5は筒状の布の内側に位置している。
【0007】
そして、このように構成されているエアベルト1においては、図示しないインフレータから導入されるガスでチューブ3′が膨張することにより、ウェビング2′が膨張するようになるが、このときその膨張力でカバー4の縫製部5の縫い糸5aが切断されることにより、カバー4が展開してウェビング2′およびチューブ3′が更に大きく膨張するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなカバー4では、縫製部4に布の左右縁部4a,4bの折り返しがあるため、カバー4の縫製部4での厚みがカバー4の他の部分の厚みより厚くなって、カバー4の幅方向に対して均一な厚みとならず、乗員はシートベルトの装着時に違和感を抱くようになる。
また、カバー4は、その縫製部4側の縁部4cの、長手方向と直交する方向に沿った曲げ剛性が布の折り返しと縫製とにより大きくなるため、縫製部4側の縁部4cと縫製部4と反対側の縁部4dとで曲げ剛性が異なり、同様に、乗員はシートベルトの取扱時あるいは装着時に違和感を抱くようになる。
しかも、カバー4の曲げ剛性が大きくなることで、エアベルト1を乗員の方へガイドするためのベルトガイド(前述の公開公報に開示されている中間ガイド)のガイド孔に通過させたとき、エアベルト1のガイド孔での移動をスムーズに行うことが難しかいという問題もある。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、幅方向の厚みがより均一でかつ左右の縁部で曲げ剛性がほぼ同じになるように形成することができるインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置を提供することである。
本発明の目的は、カバーの曲げ剛性をできるだけ小さくして、エアベルトをベルトガイドのガイド孔に通過させても、ガイド孔での移動をよりスムーズに行うことができるインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために、請求項1の発明は、膨張可能なバッグと、このバッグが収容されたメッシュウェビングと、このメッシュウェビングを覆う筒状のカバーを有し、前記バッグがガスを導入されることにより膨張するとともに前記メッシュウェビングが膨張するようになっているエアベルトにおいて、前記カバーがたて糸およびよこ糸から織製されているとともに縁部においてよこ糸を主絡み糸で繋ぐことにより筒状に形成されており、前記メッシュウェビングが膨張する際その膨張力で前記主絡み糸が破断して前記カバーが展開することにより前記メッシュウェビングが大きく膨張するようになっており、前記よこ糸を前記主絡み糸で繋ぐことで形成される絡み糸繋ぎ部の少なくとも一側の前記カバーの所定領域に、この所定領域以外の他の領域のたて糸のデニールより小さいデニールのたて糸からなる小デニールたて糸領域が形成されており、前記主絡み糸が補助絡み糸によって絡められていることを特徴としている。
【0011】
また、請求項2に係る発明のエアベルトは、前記たて糸および前記よこ糸の少なくとも一方に熱融着糸が用いられていることを特徴としている。
更に、請求項3に係る発明のインフレータブルシートベルト装置は、車両衝突等の緊急時にガスを発生するガス発生手段と、通常時は帯状に保形されるとともに、前記緊急時に前記ガス発生手段からのガスにより膨張するエアベルトとを少なくとも備え、前記エアベルトが、前述の本発明のいずれか1つのエアベルトであることを特徴としている。
【0012】
【作用】
このような構成をした本発明に係るエアベルトおよびインフレータブルシートベルト装置においては、緊急時にガス発生手段からのガスによるバッグの膨張りメッシュウェビングが膨張すると、その膨張力により筒状のカバーの絡み糸が切断する。すると、カバーが大きく展開するので、メッシュウェビングおよびバッグは迅速に最大に膨張する。これにより、メッシュウェビングが従来のエアベルトと同様に乗員の運動エネルギをより広い面積で受けるようになって荷重が分散されるので、乗員が受ける荷重が比較的小さくなり、乗員はより一層効果的に保護される。
【0013】
また、カバーがよこ糸を絡み糸で繋ぐことにより筒状に形成されているので、従来のような厚みを大きくしかつ曲げ剛性を大きくする縫製部がなくなる。これにより、エアベルトのカバーの幅方向の厚みがより均一でかつ左右の縁部で曲げ剛性がほぼ同じになるので、乗員が違和感を抱くことが抑制され、ベルト装着感が向上するようになる。
更に、縫製部がなくなることでカバーの厚みが薄くなってカバーの曲げ剛性が小さくなるので、ベルトガイドのガイド孔でのエアベルト1の移動がスムーズになり、ベルトの巻取、引出が良好になる。特に、カバーの厚みが薄くなることから、リトラクタによるエアベルトの直接の巻取が可能となる。
【0014】
更に、よこ糸を絡み糸で繋ぐことで形成される絡み糸繋ぎ部の少なくとも一側のカバーの所定領域に小デニールたて糸領域が形成されているので、絡み繋ぎ部の少なくとも一側のカバー所定領域が他の領域より柔らかくなる。これにより、エアベルトのカバーがその絡み繋ぎ部側の縁部にソフト感を有するようになる。したがって、通常時のシートベルト装着状態でカバーのソフト感のある縁部が乗員に触れたとき乗員の肌触り感が良好になり、乗員が違和感を抱くことが抑制され、ベルト装着感が向上するようになる。更に、主絡み糸が補助絡み糸によって絡められていることで、カバーの展開時にたて糸のほつれが防止される。
【0015】
また、請求項2に係る発明においては、たて糸およびよこ糸の少なくとも一方に熱融着糸が用いられているので、筒状に織られたカバーに対して熱処理を行うことにより、熱融着糸が溶けてまわりの糸とくっつき合うようになる。これにより、互いに隣接する糸どうしあるいは互いに交差するたて糸とよこ糸がそれぞれ接合して、各糸のほつれが生じないようになる。特に、よこ糸に融着糸を用いてたて糸とよこ糸とがくっつき合うことで、エアベルトが非膨張状態にある通常時に、ベルト引出しおよびベルト巻取りにより、エアベルトがこのエアベルトをガイドするベルトガイド部材に対して摺動したときのたて糸の糸ずれが防止されるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明にかかるインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトの実施の形態の一例を示し、(a)は帯状に保形された通常時のエアベルトの一部を部分的に示す、図5(a)と同様の部分斜視図、(b)は(a)におけるカバーの一側縁を部分的に示す図5(b)と同様の図である。なお、本発明のエアベルトの構成要素のうち、前述の従来例のエアベルトと同じ構成要素には同じ符号を付すことでその詳細な説明は省略する。
【0017】
図1(a)に示すように、この例のエアベルト1は、前述の公開公報に開示のエアベルト1と同様に袋状のメッシュウェビング2と、このメッシュウェビング2内に挿入されたバッグ3と、メッシュウェビング2を覆う筒状のメッシュカバー(本発明のカバーに相当する)4とから構成されている。メッシュウェビング2とバッグ3は、前述の公開公報に開示のそれらと同じ材料から形成されている。もちろん、これらのメッシュウェビング2とバッグ3は他の材料で形成することもできる。
【0018】
図2の中央に模式的にかつ拡大して示すように、筒状のメッシュカバー4は、たて糸6とよこ糸7とが1本ずつ交互に織り込まれた平織りで織製されている。なお、メッシュカバー4は平織り以外の他の織り方で製織することができることはいうまでもない。
【0019】
また、よこ糸7は所定長さで逆方向に曲げられて蛇行状にされている。そして、よこ糸7の所定長さの一側の曲げ部7aと所定長さの他側の曲げ部7bとの間が主絡み糸(本発明の絡み糸に相当する)8で絡められてこれらの両曲げ部7a,7bが繋げられることにより、メッシュカバー4は筒状に織られている。図において各糸の交差部で一方の糸が連続的にかつ他方の糸が断続的に示されている場合は、連続的に示されている一方の糸が断続的に示されている他方の糸より手前側にあることを示している。
【0020】
この例におけるよこ糸7と主絡み糸8との絡み具合は、主絡み糸8が図において2本のよこ糸7の手前側に位置して下から上方に延び、そこから右下方へ曲げられてこれらの2本のよこ糸7の間に位置しているよこ糸7の他側の曲げ部7bにこの曲げ部7bの裏側から手前側となるように絡められて左下方へ曲げられ、更にこの曲げ部7bよりすぐ下にあるよこ糸7の一側の曲げ部7aにこの曲げ部7aの手前側から裏側となるように絡められ、更に前述の2本のよこ糸7の裏側に位置して下から上方に延び、最後に主絡み糸8の前述の右下方への曲げ部にこの曲げ部の手前側から絡んだ後、次の2本のよこ糸7の手前側に位置して前述と同様に下から上方に延び、これ以後前述の絡みが繰り返されることで、主絡み糸8がよこ糸7に絡められている。もちろん、よこ糸7と主絡み糸8との絡み具合は、この図示例以外のどのような絡み具合でもよい。
【0021】
このように設けられた主絡み糸8の強度はバッグ3およびメッシュウェビング2の膨張時に、それらの膨張力で比較的容易に破断するような強度に設定されている。また、この例では主絡み糸8が補助絡み糸9によって絡められているが、この補助絡み糸9はよこ糸7の両曲げ部7a,7bの間には絡められていない。したがって、よこ糸7の両曲げ部7a,7bは主絡み糸8のみによって繋がれている。この補助絡み糸9はカバー3の展開時にたて糸のほつれを防止するようになっている。なお、補助絡み糸9は省略することもできる。
メッシュカバー4が筒状に織られた状態では、このメッシュカバー4には主絡み糸8による絡み繋ぎ部4eが形成されるが、従来のようにメッシュカバー4の布の左右縁部4a,4bを縫い糸5aで縫合していないので従来のような縫製部5は形成されない。また、従来のようなメッシュカバー4の布の左右縁部4a,4bの折り返しも形成されない。
【0022】
更に、たて糸6は、絡み繋ぎ部4eの両側5〜10本(図示例では7本)のたて糸が小デニール(例えば、150デニール)のたて糸6aが用いられている。すなわち、メッシュカバー4の絡み繋ぎ部4eの両側の所定領域に小デニールたて糸領域αが形成されている。また、これらの小デニールたて糸領域αの間の他の領域のたて糸が従来と同様の通常デニール(例えば、500デニール)のたて糸6bが用いられている。また、よこ糸7はたて糸6の通常デニールより大きなデニール(例えば、750デニール)のよこ糸7が用いられている。このよこ糸7はたて糸6の通常デニールと同じデニールか、あるいはたて糸6の通常デニールより小さいデニールに設定することもできる。
【0023】
このように小デニールたて糸領域αが形成されることで、絡み繋ぎ部4eを含む所定領域が他の領域より柔らかくなるので、メッシュカバー4の絡み繋ぎ部4e側の縁部にソフト感を持たせている。これにより、通常時のシートベルト装着状態でメッシュカバー4のソフト感のある縁部が乗員に触れたとき乗員の肌触り感が良好になり、乗員が違和感を抱くことを抑制するようにしている。小デニールたて糸領域αは絡み繋ぎ部4eの一側のみに形成することもできる。
なお、図2の中央に模式的にかつ拡大して示す織布においては、各糸の太さが識別を明瞭にするため誇張して示されている。
【0024】
更に、たて糸6およびよこ糸7はともに熱融着糸が用いられており、この熱融着糸は、図3に示すように通常のポリエステル糸10の外表面に低融点ポリエステル層11が被覆されて形成されている。そして、筒状に織られたメッシュカバー4は熱処理を行うことにより、たて糸6およびよこ糸7の各低融点ポリエステル層11が溶けて、まわりの糸とくっつき合わされている。これにより、隣接するたて糸6どうし、隣接するよこ糸7どうし、および互いに交差するたて糸6とよこ糸7がそれぞれ接合されて、各糸のほつれが生じないようにされている。なお、熱融着糸はたて糸6およびよこ糸7の少なくとも一方に用いるようにすることもできる。その場合、特によこ糸7に融着糸を用いてたて糸6とよこ糸7とをくっつき合わせることで、エアベルト1が非膨張状態にある通常時に、ベルト引出しおよびベルト巻取りにより、エアベルト1がこのエアベルト1をガイドするベルトガイド部材に対して摺動したときのたて糸6の糸ずれが防止されるようにしている。
【0025】
この例のエアベルト1は、シートベルト全体にあるいは、例えばシートベルトのショルダーベルト部分やラップベルト部分等の膨張が要求される部分のみに設けられる。また、このエアベルト1が適用されるインフレータブルシートベルト装置は前述の公開公報のインフレータブルシートベルト装置を始め、エアベルト1が適用可能なものであればどのようなインフレータブルシートベルト装置にも適用することができる。その場合、インフレータブルシートベルト装置については、前述の公開公報やインフレータブルシートベルト装置に関する他の公知技術文献を参照すれば容易に理解できるので、インフレータブルシートベルト装置の説明は省略する。
【0026】
このように構成されたこの例のインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルト1においては、緊急時に図示しないインフレータ(本発明のガス発生手段に相当する)からのガスによりバッグ3が膨張すると、メッシュウェビング2およびメッシュカバー4も膨張する。このとき、膨張力がすぐに所定以上大きくなり、この膨張力によって、図4に示すように筒状のメッシュカバー4の絡み繋ぎ部4eにおける主絡み糸8が切断する。このため、メッシュカバー4が大きく展開するので、メッシュウェビング2およびバッグ3は迅速に最大に膨張する。これにより、メッシュウェビング2が従来のエアベルトと同様に乗員の運動エネルギをより広い面積で受けるようになって荷重が分散されるので、乗員が受ける荷重が比較的小さくなり、乗員はより一層効果的に保護される。
【0027】
この例のインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルト1によれば、前述の従来例のような布の左右縁部4a,4bの折り返しおよび縫製部4が形成されないので、エアベルト1の絡み繋ぎ部側の縁部4cの厚みの増大を防止できる。これにより、メッシュカバー4の幅方向に対する厚みをより一層均一な厚みにすることができ、シートベルトの装着時に乗員が違和感を抱くのを防止できる。
また、従来のような布の左右縁部4a,4bの折り返しおよび縫製部4が形成されないことから、メッシュカバー4の絡み繋ぎ部側の縁部4cとこの絡み繋ぎ部側の縁部4cと反対側の縁部4dとで曲げ剛性をほぼ同じにすることができ、シートベルトの取扱時あるいは装着時に乗員が違和感を抱くのを更に効果的に防止できる。
【0028】
更に、カバー3がよこ糸7を主絡み糸8で繋ぐことにより筒状に形成されているので、従来のような厚みを大きくしかつ曲げ剛性を大きくする縫製部をなくすことができる。これにより、エアベルト1のカバー3の幅方向の厚みをより均一にしかつ左右の縁部で曲げ剛性をほぼ同じにできるので、乗員が違和感を抱くことをより一層抑制でき、ベルト装着感を向上させることができる。
更に、縫製部がなくなることでカバーの厚みが薄くなってカバーの曲げ剛性が小さくなるので、ベルトガイドのガイド孔でのエアベルト1の移動をスムーズにでき、ベルトの巻取、引出を良好にできる。特に、カバー3の厚みが薄くなることから、リトラクタによるエアベルト1の直接の巻取が可能となる。
【0029】
更に、メッシュカバー4における絡み繋ぎ部4eの少なくとも一側に小デニールたて糸領域を設け、この小デニールたて糸領域のたて糸のデニールを他の領域のたて糸の通常デニールより小さく設定しているので、メッシュカバー4の絡み繋ぎ部4e側の縁部4cにソフト感を持たすことができ、シートベルト装着者がメッシュカバー4のこの縁部4cに触れたときに違和感を抱くのを防止できる。
【0030】
更に、たて糸6およびよこ糸7の少なくとも一方に熱融着糸を用いて各糸がくっついた状態にしているので、メッシュカバー4の展開時に各糸のほつれを抑制することができる。特に、よこ糸7に熱融着糸を用いてたて糸6とよこ糸7とをくっつき合わせることで、エアベルト1が非膨張状態にある通常時に、ベルト引出しおよびベルト巻取りにより、エアベルト1がこのエアベルト1をガイドするベルトガイド部材に対して摺動したときのたて糸6の糸ずれを防止することができる。
【0031】
なお、前述の例のエアベルト1では、メッシュカバー4が主絡み糸8で始めから筒状に製織されるようになっているが、本発明は、たて糸6とよこ糸7とにより矩形状の布に製織し、その後で矩形状の布を筒状に丸めてその両側縁を主絡み糸8で絡み繋げることによりメッシュカバー4を形成することもできる。しかし、この場合には工数が増えるので、前述の例のようにメッシュカバー4を始めから筒状に製織することが望ましい。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のエアベルトおよびインフレータブルシートベルト装置によれば、従来の一般的なシートベルト装置と同様の乗員を拘束するシートベルト機能を発揮させることができるばかりでなく、乗員の運動エネルギを広い面積で受け止めて、乗員を大きな衝撃荷重から保護するエアベルトの機能を確実に発揮させることができる。
【0033】
また、本発明のエアベルトおよびインフレータブルシートベルト装置によれば、カバーに従来のような布の左右縁部の折り返しおよび縫製部が形成されないので、絡み糸でよこ糸を繋いでいる側のカバーの縁部の厚みの増大を防止できる。これにより、カバーの幅方向に対する厚みをより一層均一な厚みにすることができ、シートベルトの装着時に乗員が違和感を抱くのを防止できる。
更に、従来のような布の左右縁部の折り返しおよび縫製部が形成されないことから、絡み糸でよこ糸を繋いでいる側のカバーの縁部とこの縁部と反対側の縁部とで曲げ剛性をほぼ同じにすることができ、シートベルトの取扱時あるいは装着時に乗員が違和感を抱くのを更に効果的に防止できる。
これにより、エアベルトのカバーの幅方向の厚みがより均一でかつ左右の縁部で曲げ剛性がほぼ同じになるので、乗員が違和感を抱くことが抑制され、ベルト装着感が向上するようになる。
【0034】
更に、縫製部がなくなることでカバーの厚みを薄くできかつカバーの曲げ剛性を小さくできるので、ベルトガイドのガイド孔でのエアベルト1の移動がスムーズになり、ベルトの巻取、引出を良好にできる。特に、カバーの厚みを薄くできることから、リトラクタによるエアベルトの直接の巻取が可能となる。
【0035】
更に、カバーにおける絡み繋ぎ部の少なくとも一側の所定領域に小デニールたて糸領域を設けているので、カバーの絡み繋ぎ部側の縁部にソフト感を持たすことができ、シートベルト装着者がカバーのこの縁部に触れたときに違和感を抱くのを防止できる。更に、主絡み糸が補助絡み糸によって絡められていることで、カバーの展開時にたて糸のほつれを防止することが可能となる。
また、請求項2の発明によれば、たて糸およびよこ糸の少なくとも一方に熱融着糸を用いて各糸がくっついた状態にしているので、カバーの展開時に各糸のほつれを抑制することができる。特に、よこ糸に熱融着糸を用いてたて糸とよこ糸とをくっつき合わせることで、エアベルトが非膨張状態にある通常のベルト引出しおよびベルト巻取り時にエアベルトのベルトガイド部材に対する摺動によるたて糸の糸ずれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトの実施の形態の一例を示し、(a)は帯状に保形された通常時のエアベルトの一部を部分的に示す部分斜視図、(b)は(a)におけるカバーの一側縁を部分的に示す図である。
【図2】 図1に示すエアベルトのカバーを模式的に示す図である。
【図3】 図2に示すカバーのたて糸およびよこ糸にそれぞれ用いられる熱融着糸を示す断面図である。
【図4】 図1に示すエアベルトの膨張時にカバーが展開するのを説明する図である。
【図5】 従来のエアベルトの一例を示し、(a)は帯状に保形された通常時のエアベルトの一部を部分的に示す部分斜視図、(b)は(a)におけるカバーの一側縁を部分的に示す図、(c)はエアベルトの膨張時にカバーが展開するのを説明する図である。
【符号の説明】
1…エアベルト、2…メッシュウェビング、3…バッグ、4…カバー、4c,4d…縁部、4e…絡み繋ぎ部、6…たて糸、7…よこ糸、8…主絡み糸、9…補助絡み糸、10…ポリエステル糸、11…低融点ポリエステル層
Claims (3)
- 膨張可能なバッグと、このバッグが収容されたメッシュウェビングと、このメッシュウェビングを覆う筒状のカバーを有し、前記バッグがガスを導入されることにより膨張するとともに前記メッシュウェビングが膨張するようになっているエアベルトにおいて、
前記カバーはたて糸およびよこ糸から織製されているとともに縁部においてよこ糸を主絡み糸で繋ぐことにより筒状に形成されており、前記メッシュウェビングが膨張する際その膨張力で前記主絡み糸が破断して前記カバーが展開することにより前記メッシュウェビングが大きく膨張するようになっており、
前記よこ糸を前記主絡み糸で繋ぐことで形成される絡み糸繋ぎ部の少なくとも一側の前記カバーの所定領域に、この所定領域以外の他の領域のたて糸のデニールより小さいデニールのたて糸からなる小デニールたて糸領域が形成されており、
前記主絡み糸は補助絡み糸によって絡められていることを特徴とするインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルト。 - 前記たて糸および前記よこ糸の少なくとも一方に熱融着糸が用いられていることを特徴とする請求項1記載のインフレータブルシートベルト装置におけるエアベルト。
- 車両衝突等の緊急時にガスを発生するガス発生手段と、通常時は帯状に保形されるとともに、前記緊急時に前記ガス発生手段からのガスにより膨張するエアベルトとを少なくとも備え、
前記エアベルトは、請求項1または2に記載のエアベルトであることを特徴とするインフレータブルシートベルト装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380323A JP4674832B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 |
US10/013,715 US6698790B2 (en) | 2000-12-14 | 2001-12-13 | Air belt for inflatable seat belt device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380323A JP4674832B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002178867A JP2002178867A (ja) | 2002-06-26 |
JP4674832B2 true JP4674832B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=18848532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000380323A Expired - Fee Related JP4674832B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6698790B2 (ja) |
JP (1) | JP4674832B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6883557B1 (en) * | 2001-03-30 | 2005-04-26 | Berger Seiba-Technotex Verwaltungs Gmbh Co. | Method for weaving an airbag |
DE10255360A1 (de) * | 2002-11-27 | 2004-06-17 | Johann Berger | Verfahren zur Herstellung eines gewebten Gurtbandes |
US6951350B2 (en) * | 2003-02-24 | 2005-10-04 | Universal Propulsion Company, Inc. | Seatbelt airbag |
US7472925B2 (en) * | 2004-10-12 | 2009-01-06 | Van Freeman Industries Llc | Ergonomic seatbelt for improved belt safety and comfort |
JP5011779B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2012-08-29 | タカタ株式会社 | エアベルト装置 |
US7398995B2 (en) * | 2005-04-04 | 2008-07-15 | Takata Corporation | Air belt |
US7322603B2 (en) * | 2005-06-29 | 2008-01-29 | Takata Seat Belts, Inc. | Seat belt system including an airbag |
JP5254185B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2013-08-07 | タカタ株式会社 | エアベルト及びエアベルト装置 |
EP2632774B1 (en) * | 2010-10-28 | 2017-02-22 | Key Safety Systems, Inc. | Single retractor inflatable belt system |
DE102010053311A1 (de) * | 2010-12-02 | 2012-06-06 | Daimler Ag | Gurtband für einen Sicherheitsgurt eines Fahrzeugs |
DE102013008271A1 (de) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Daimler Ag | Sicherheitsgurtvorrichtung für ein Fahrzeug |
CN103538555B (zh) * | 2013-09-25 | 2016-09-21 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 安全带 |
EP2862752B1 (en) * | 2013-10-21 | 2017-12-13 | Autoliv Development AB | An airbag unit for a motor vehicle safety device and a related method of packaging an airbag |
JP6153878B2 (ja) * | 2014-02-15 | 2017-06-28 | タカタ株式会社 | エアベルトカバー |
CN105292041A (zh) * | 2015-10-22 | 2016-02-03 | 成都易默生汽车技术有限公司 | 一种汽车辅助安全装置的使用方法 |
ES2902906T3 (es) | 2015-11-06 | 2022-03-30 | Invista Textiles Uk Ltd | Tejido de baja permeabilidad y alta resistencia y procedimientos de obtención del mismo |
CN106863930B (zh) * | 2017-04-06 | 2019-03-15 | 特大纺织制品(深圳)有限公司 | 一种织网及其安全护腰带 |
EP3619078B1 (en) | 2017-05-02 | 2021-02-17 | INVISTA Textiles (U.K.) Limited | Low permeability and high strength woven fabric and methods of making the same |
US11708045B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-07-25 | Inv Performance Materials, Llc | Airbags and methods for production of airbags |
DE102020206517B3 (de) * | 2020-05-26 | 2021-04-22 | Autoliv Development Ab | Gurtband für eine Sicherheitsgurteinrichtung eines Kraftfahrzeuges |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243894Y2 (ja) * | 1986-02-28 | 1990-11-21 | ||
JPH031493Y2 (ja) * | 1986-03-17 | 1991-01-17 | ||
JPH05156545A (ja) * | 1991-12-10 | 1993-06-22 | Takata Kk | ノンコート織布及びその製造方法 |
JPH06135293A (ja) * | 1992-08-06 | 1994-05-17 | Takata Kk | インフレータブルシートベルト装置 |
JPH08244553A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Nippon Seiko Kk | 車両のシート構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0823095B2 (ja) * | 1989-06-06 | 1996-03-06 | 東レ株式会社 | 補強繊維織物 |
JP3110881B2 (ja) * | 1992-08-06 | 2000-11-20 | タカタ株式会社 | インフレータブルシートベルト装置 |
GB9605841D0 (en) * | 1996-03-20 | 1996-05-22 | Raychem Ltd | Article for encapsulating expandable objects |
JPH10102348A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Hagiwara Kogyo Kk | 建築工事用メッシュシート |
CA2335117A1 (en) * | 1998-06-18 | 1999-12-23 | Universal Propulsion Company, Inc. | Belt system with inflatable section within an outer belt section and method of restraint |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000380323A patent/JP4674832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-13 US US10/013,715 patent/US6698790B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243894Y2 (ja) * | 1986-02-28 | 1990-11-21 | ||
JPH031493Y2 (ja) * | 1986-03-17 | 1991-01-17 | ||
JPH05156545A (ja) * | 1991-12-10 | 1993-06-22 | Takata Kk | ノンコート織布及びその製造方法 |
JPH06135293A (ja) * | 1992-08-06 | 1994-05-17 | Takata Kk | インフレータブルシートベルト装置 |
JPH08244553A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Nippon Seiko Kk | 車両のシート構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002178867A (ja) | 2002-06-26 |
US6698790B2 (en) | 2004-03-02 |
US20020074783A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674832B2 (ja) | インフレータブルシートベルト装置におけるエアベルトおよびこのエアベルトを用いたインフレータブルシートベルト装置 | |
US5465999A (en) | Inflatable seat belt having defined shape | |
KR101720754B1 (ko) | 좌석용 커버링 어셈블리 및 사용자를 보호하기 위해 채용된 좌석 | |
JP5011779B2 (ja) | エアベルト装置 | |
JP2019048633A (ja) | 膨張式シートベルトの折り畳みパターン | |
JP3945100B2 (ja) | エアベルト及びエアベルト装置 | |
JP6345340B2 (ja) | テザー式ガス供給充填管を備えた膨張可能シートベルト | |
JP3626908B2 (ja) | 膨張可能なベルト帯状物 | |
US6641165B2 (en) | Air belt apparatus | |
JP3760632B2 (ja) | エアベルト及びエアベルト装置 | |
JP4670531B2 (ja) | エアベルト及びエアベルト装置 | |
JP2013028241A (ja) | 車両用シートベルト | |
JP3767173B2 (ja) | エアベルト用バッグ | |
JP2007223409A (ja) | 製織ベルト及びシートベルト装置 | |
JP3900725B2 (ja) | エアベルト及びエアベルト装置 | |
JP6316681B2 (ja) | エアベルト装置 | |
JP6575277B2 (ja) | シートベルトエアバッグ用織物 | |
JP3677607B2 (ja) | 車両のシート構造 | |
CN112677921A (zh) | 安全气囊装置 | |
JPH0752736A (ja) | シートベルト装置の膨張構造体 | |
JPH03292237A (ja) | 筒状ストラップ付エアーバッグ | |
JP6434738B2 (ja) | シートベルト及びシートベルト装置 | |
JP6348850B2 (ja) | シートベルト装置及びシートベルト装置の製造方法 | |
JP2018052256A (ja) | 車両用シートカバーおよびその装着方法 | |
JP2017149248A (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4674832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |