[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4668780B2 - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4668780B2
JP4668780B2 JP2005354542A JP2005354542A JP4668780B2 JP 4668780 B2 JP4668780 B2 JP 4668780B2 JP 2005354542 A JP2005354542 A JP 2005354542A JP 2005354542 A JP2005354542 A JP 2005354542A JP 4668780 B2 JP4668780 B2 JP 4668780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
liquid crystal
crystal display
sight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005354542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007156295A (ja
Inventor
中村  剛
哲也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2005354542A priority Critical patent/JP4668780B2/ja
Priority to DE102006053608.8A priority patent/DE102006053608B4/de
Priority to US11/633,533 priority patent/US7599012B2/en
Publication of JP2007156295A publication Critical patent/JP2007156295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668780B2 publication Critical patent/JP4668780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、背後のバックライトからの照明光の透過により液晶ディスプレイから出射される表示像の像光を反射部材により反射させて視認させる発光表示装置に関する。
例えば車両においては、ウィンドシールドの前方の風景と重畳させて各種情報をドライバに視認させるために、ダッシュボード内の液晶ディスプレイからの表示像の像光をウィンドシールドやその手前に配置したコンバイナによりドライバ側に反射させて、ウィンドシールドやコンバイナ上において表示像の虚像を視認させるヘッドアップディスプレイが用いられいる。
また、車両においては、運転中の視線移動の際に焦点距離が大きく変化して目に大きな負担が掛からないように、コンビネーションメータで実像表示している情報を、虚像表示型の表示装置で視認させるケースがある。
このような虚像表示型の表示装置においては、ダッシュボード内において、液晶ディスプレイからの表示像の像光を反射ミラーで1乃至複数回反射させた後にドライバに視認させており、この反射ミラーによる像光の反射によって光路長を稼ぐことにより焦点距離を、ウィンドシールド越しに前方の風景を視認する際の焦点距離に近づけている。
以上のヘッドアップディスプレイや虚像表示型の表示装置に共通することは、表示像の像光を反射させるウィンドシールドやコンバイナ、反射ミラーが、ドライバから液晶ディスプレイに至る視線に対して傾斜して配置されることから、表示像の上側と下側とでドライバから液晶ディスプレイまでの光路長にギャップが生じて、ドライバが視認する虚像が傾き歪んで見えてしまうことのないように、ドライバから液晶ディスプレイまでの視線に対して液晶ディスプレイが傾斜して配置されることである。
また、ドライバから液晶ディスプレイまでの視線に対して液晶ディスプレイが傾斜して配置されるのは、ウィンドシールドから車内に入射した太陽光等の外光が液晶ディスプレイに到達し、その反射光が表示像の像光と共にドライバの視点に到達してしまうことのないようにする目的もある(例えば特許文献1)。
特開2000−56254号公報
一般に液晶ディスプレイから出射される像光は、液晶ディスプレイに対して平行にバックライトが配置されることから、液晶ディスプレイの表示面に対して垂直な方向を光軸とする拡散光となる。
したがって、ドライバから液晶ディスプレイまでの視線に対して液晶ディスプレイを傾斜して配置すると、視線上に位置するウィンドシールドやコンバイナ、反射ミラーといった反射部材のレイアウトに対して、液晶ディスプレイからの像光の照射範囲がずれることになる。
このずれは、像光の一部を反射部材の外側に外れさせてしまって表示像の光量不足を招く要因となるので、そうならないように、像光の全てが反射部材の内側に照射されるように液晶ディスプレイやバックライトをできるだけ視線に対して垂直な方向に近づけてレイアウトする必要がある。
しかし、そのように液晶ディスプレイやバックライトをレイアウトすると、表示像の上側と下側とでバックライトからドライバまでの光路長にギャップが生じて像光の減衰の度合いに差が生じ、ドライバが視認する表示像の虚像に輝度ムラが発生する要因となる。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、反射部材で反射された視線に対して液晶ディスプレイが傾斜して配置されており、それにより、液晶ディスプレイが反射部材に対して平行に配置されていない場合であっても、バックライトからの照明光を効率よく利用し、液晶ディスプレイに表示された表示像の虚像を反射部材上で十分かつ均一な輝度で視認させることができる発光表示装置を提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1に記載した本発明の発光表示装置は、視線に対して傾斜して配置された反射部材上で視認される虚像が前記視線に対して垂直な面上に結像するように、前記反射部材により反射された視線に対して傾斜して配置された液晶ディスプレイの背後からバックライトの照明光を照射して、前記液晶ディスプレイに表示された表示像の像光を前記反射部材に向けて出射させる発光表示装置において、前記バックライトがその発光面が前記反射部材により反射された視線に対して垂直に位置するように配置され、前記バックライトと前記液晶ディスプレイとの間に、前記発光面から出射される前記照明光の光束が前記液晶ディスプレイの内側に収まり、かつ、前記液晶ディスプレイを透過して前記表示像の像光となった前記照明光の光束が前記反射部材の内側に収まるように、前記照明光の光束を収束させる集束レンズ部材が配置されていることを特徴とする。
また、請求項2に記載した本発明の発光表示装置は、請求項に1記載した本発明の発光表示装置において、前記集束レンズ部材が複数の集束レンズを平面上に配列したアレイ状に構成されている構成とした。
さらに、請求項3に記載した本発明の発光表示装置は、請求項2に記載した本発明の発光表示装置において、前記バックライトが複数の点光源を平面上に配列して構成されており、前記各集束レンズが前記各点光源と光軸を合致させて配置されている構成とした。
請求項1に記載した本発明の発光表示装置によれば、反射部材により反射された視線に対して垂直に位置するように配置されたバックライトの発光面から出射され照明光の光束が、反射部材により反射された視線に対して傾斜して配置された液晶ディスプレイと、バックライトとの間に配置された集束レンズ部材によって、液晶ディスプレイの内側に収まり、かつ、液晶ディスプレイを透過して表示像の像光となった照明光の光束が反射部材の内側に収まるように収束されることになる。
このため、バックライトからの照明光を無駄なく効率よく利用しつつ、表示像の上側と下側とでバックライトから視点までの光路長に差が生じないようにして、視点から視認される表示像の虚像に輝度ムラが生じるのを防ぐことができる。
また、請求項2に記載した本発明の発光表示装置によれば、請求項1に記載した本発明の発光表示装置において、複数の集束レンズを平面上に配列したアレイ状に集束レンズ部材が構成されていることから、単一の集束レンズにより集束レンズ部材を構成するのに比べてレンズの凸面の曲率が小さくて済むことになる。
よって、単一の集束レンズにより集束レンズ部材を構成するのに比べて、集束レンズ部材の製造を容易にすることができると共に、視線方向における集束レンズ部材の厚みを薄くしてコンパクト化を図ることができる。
さらに、請求項3に記載した本発明の発光表示装置によれば、請求項2に記載した本発明の発光表示装置において、バックライトが複数の点光源を平面上に配列して構成されている場合、集束レンズ部材の各集束レンズを各点光源と光軸を合致させて配置して、各点光源からの照明光の光束を対応する各集束レンズによって収束させることで、照明光全体としての光束を効率よく所望の範囲に収束させることができる。
以下、本発明の発光表示装置の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る発光表示装置の概略構成を示す説明図で、本実施形態の発光表示装置は、車両のダッシュボード(図示せず)内に収容された発光表示ユニット1からの表示像の像光を、凹面鏡3(請求項中の反射部材に相当)により反射、拡大させ、さらに、ウィンドシールド5での反射によりドライバのアイポイントIに到達させて、表示像の虚像Fをウィンドシールド5の前方の風景と重畳してドライバに視認させるヘッドアップディスプレイに適用したものである。
もう少し詳細に説明すると、ドライバは、凹面鏡3の背後の第1虚像F1の虚像を、ウィンドシールド5の前方に、表示像の最終的な虚像Fとして視認する訳である。
そこで、本発明の詳細の説明に入る前に、発光表示ユニット1に要求されるレイアウトについて説明すると、まず、ドライバがウィンドシールド5の前方に視認する表示像の虚像Fは、上下方向において傾き歪んでしまうことがないように、アイポイントIからのドライバの視線Lに対して垂直な面上に結像される必要がある。
ところで、もしも、凹面鏡3の背後の第1虚像F1が、図2の説明図に示すように、ウィンドシールド5による反射後の視線L´に対して垂直な面上に結像されると、ウィンドシールド5が視線Lに対して傾斜して配置されていることから、虚像Lは上側か遠く下側が近いように傾いて、歪んでアイポイントIから視認されてしまう。
一方、もしも、凹面鏡3の背後の第1虚像F1が、図3の説明図に示すように、ウィンドシールド5に対してほぼ平行な面上に結像されると、今度は、虚像Lがウィンドシールド5とほぼ平行するように、上側が近く下側が遠いように傾いて、歪んでアイポイントIから視認されてしまう。
そのため、虚像Fが視線Lに対して垂直な面上に結像されるためには、図4の説明図に示すように、凹面鏡3の背後の第1虚像F1が、ウィンドシールド5程ではないにしろ、ウィンドシールド5による反射後の視線L´に対して多少傾斜した面上に結像される必要があることが分かる。
では、図4に示す面上に第1虚像F1を結像させるために、発光表示ユニット1を凹面鏡3の手前にどのような向きでレイアウトする必要があるかについて考察すると、もしも、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して垂直な面上に発光表示ユニット1が配置されると、図5の説明図に示すように、ウィンドシールド5による反射後の視線L´から見た時に凹面鏡3の背後に視認される第1虚像F1は、目標とする面に対して上側が凹面鏡3から遠く下側が凹面鏡3に近いように傾きがずれた面上に結像されてしまう。
一方、もしも、凹面鏡3にほぼ平行な面上に発光表示ユニット1が配置されると、図6の説明図に示すように、ウィンドシールド5による反射後の視線L´から見た時に凹面鏡3の背後に視認される第1虚像F1は、目標とする面に対して上側が凹面鏡3から近く下側が凹面鏡3に遠いように傾きがずれた面上に結像されてしまう。
そのため、図4に示す面上に第1虚像F1を結像させるためには、図7の説明図に示すように、発光表示ユニット1が、凹面鏡3にほぼ平行な面程ではないにしろ、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して多少傾斜した面上に配置される必要があることが分かる。
さて、発光表示ユニット1は、図8に模式的に示すように、表示像を表示する液晶ディスプレイ11と、液晶ディスプレイ11の背後に配置されて拡散する照明光を出射する面発光タイプのバックライト13と、液晶ディスプレイ11とバックライト13との間に配置されてバックライト13からの照明光の光束を液晶ディスプレイ11の範囲内に収束させる集束レンズ部材15とを有している。
この発光表示ユニット1は、先程説明したように、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して多少傾斜した面上に配置される必要があり、そのため、バックライト13からの照明光の光軸を凹面鏡3による反射後の視線L″に対して多少傾斜した位置関係で配置すると、図9の説明図に示すように、液晶ディスプレイ11を透過して凹面鏡3に向かう表示像の像光の一部が、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して光軸を多少傾斜させた分だけ、凹面鏡3の外側に外れてしまい、表示像の光量不足を招く要因となってしまう。
そこで、本実施形態の発光表示装置では、図10の説明図に示すように、バックライト13と集束レンズ部材15とを、照明光の光軸が凹面鏡3による反射後の視線L″に一致しバックライト13の発光面13aが視線L″に対して垂直に位置するように配置して、液晶ディスプレイ11を透過して凹面鏡3に向かう表示像の像光が凹面鏡3の範囲内に収まるようにしている。
具体的に説明すると、バックライト13は、図11に模式的に示すように、基板13bに複数配列した白色発光ダイオード13c(請求項中の点光源に相当)によって構成されており、集束レンズ部材15は、平面上に複数配列して、図12に模式的に示すように、アレイ状とした集束レンズ15aによって構成されている。
そして、図11に示すように、バックライト13の各白色発光ダイオード13cに対して、集束レンズ部材15の各集束レンズ15aを、各白色発光ダイオード13cが出射する照明光の光軸と対応する各集束レンズ15aの光軸とが合致するように配置して、これらを凹面鏡3による反射後の視線L″に平行に位置するようにレイアウトしている。
これにより、図13に模式的に示すように、各集束レンズ15aにより収束された各白色発光ダイオード13cからの照明光の光束を、バックライト13の全体として、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して多少傾斜した位置関係で配置した液晶ディスプレイ11の範囲内に収まるようにし、これにより、図10に示すように、液晶ディスプレイ11を透過した表示像の像光が凹面鏡3の範囲内に収まるようにしている。
尚、集束レンズ15aが対応する白色発光ダイオード13cから離れれば離れるほど、収束後の照明光が平行光に近づく代わりに、元々拡散光である照明光のうち集束レンズ15aで光束を収束させることのできる割合が減り、反対に、集束レンズ15aが対応する白色発光ダイオード13cに近づけば近づくほど、収束後の照明光が拡散光に近づく代わりに、集束レンズ15aで光束を収束させることのできる照明光の割合が増す。
集束レンズ15aで光束を収束させることのできる照明光の割合が増せば増すほど、バックライト13の照明光を効率よく液晶ディスプレイ11による表示像の像光に利用してその輝度を高めることができ、一方、集束レンズ15aによる収束後の照明光が平行光に近づけば近づくほど、バックライト13の照明光を液晶ディスプレイ11の透過後に凹面鏡3やウィンドシールド3の広い範囲に照射させて、表示像の像光の全体を明るくし視認性を高めることができるので、バックライト13にと集束レンズ部材15との距離は、それらの特性を考慮して最適化することが望ましい。
以上の説明から明らかなように、本実施形態では、アイポイントIからのドライバの視線Lと、ウィンドシールド5による反射後の視線L´とが、請求項中の視線に相当し、ウィンドシールド5の前方の風景と重畳してドライバに視認される表示像の虚像Fと、凹面鏡3の背後の第1虚像F1とが、請求項中の虚像に相当し、凹面鏡3による反射後の視線L″が、請求項中の反射部材上で視認される虚像に相当している。
このように、本実施形態の発光表示装置によれば、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して多少傾斜した位置関係で配置した液晶ディスプレイ11の背後に、凹面鏡3による反射後の視線L″に対して垂直な面上に位置するようにバックライト13及び集束レンズ部材15を配置して、バックライト13からの照明光の光束が液晶ディスプレイ11の範囲内に収まるように集束レンズ部材15によって収束させる構成とした。
このため、凹面鏡3により反射された視線L″に対して垂直に位置するように配置されたバックライト13の発光面13aから出射され照明光の光束が、凹面鏡3により反射された視線L″に対して傾斜して配置された液晶ディスプレイ11と、バックライト13との間に配置された集束レンズ部材15によって、液晶ディスプレイ11の範囲内に収まり、かつ、液晶ディスプレイ11を透過して表示像の像光となった照明光の光束が凹面鏡3の内側に収まるように収束させて、バックライト13からの照明光を無駄なく効率よく利用しつつ、表示像の上側と下側とでバックライト13からアイポイントIまでの光路長に差が生じないようにして、アイポイントIから視認される表示像の虚像に輝度ムラが生じるのを防ぐことができる。
尚、集束レンズ部材15は、単一の集束レンズで構成されるものであってもよいが、本実施形態で示したような、複数の集束レンズ15aを平面上に複数配列してアレイ状としたもので構成すれば、単一の集束レンズにより集束レンズ部材15を構成するのに比べてレンズの凸面の曲率が小さくて済むので、集束レンズ部材15の製造を容易にすることができると共に、凹面鏡3による反射後の視線L″方向における集束レンズ部材15の厚みを薄くしてコンパクト化を図ることができる。
また、バックライト13に用いる点光源は、白色発光ダイオード13c以外のものであってもよく、あるいは、点光源以外のものを光源とするバックライトであっても本発明は適用可能である。
しかし、本実施形態のように、白色発光ダイオード13c等の点光源を複数平面上に配列してバックライト13を構成した場合、集束レンズ部材15の各集束レンズ15aを各点光源と光軸を合致させて配置して、各点光源からの照明光の光束を対応する各集束レンズ15aによって収束させることで、照明光全体としての光束を効率よく所望の範囲に収束させることができるので、有利である。
さらに、本実施形態の発光表示装置では、液晶ディスプレイ11の表示像の像光を凹面鏡3及びウィンドシールド5により反射させてアイポイントIに導く車両のヘッドアップディスプレイに適用した場合を例に取って説明したが、本発明は、液晶ディスプレイとバックライトによる表示像を反射ミラーで反射させてアイポイントから視認させる虚像表示型の表示装置をはじめとして、液晶ディスプレイからの発光表示像を反射部材で反射させて視認させる発光表示装置であれば、車両で使用するものに限らず広く適用可能であることは、言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る発光表示装置の概略構成を示す説明図である。 図1のアイポイントから視認するウィンドシールドの前方の虚像の結像位置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1のアイポイントから視認するウィンドシールドの前方の虚像の結像位置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1のアイポイントから視認するウィンドシールドの前方の虚像の結像位置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1の発光表示ユニットの配置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1の発光表示ユニットの配置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1の発光表示ユニットの配置と凹面鏡の背後の第1虚像の結像位置との関係を示す説明図である。 図1の発光表示ユニットの概略構成を示す模式図である。 図8の液晶ディスプレイやバックライトの配置と表示像の像光の照射範囲との関係を示す説明図である。 図9の配置から変えた場合の図8の液晶ディスプレイやバックライトの配置と表示像の像光の照射範囲との関係を示す説明図である。 図8のバックライトや集束レンズ部材の概略構成を示す模式図である。 図11の集束レンズ部材の斜視図である。 図10の配置にした図1の発光表示ユニットの概略構成を示す模式図である。
符号の説明
3 凹面鏡(反射部材)
11 液晶ディスプレイ
13 バックライト
13a 発光面
13c 白色発光ダイオード(点光源)
15 集束レンズ部材
15a 集束レンズ
F 虚像(反射部材上で視認される虚像)
F1 第1虚像(反射部材上で視認される虚像)
L 視線
L´ ウィンドシールドによる反射後の視線(視線)
L″ 凹面鏡による反射後の視線(反射部材上で視認される虚像)

Claims (3)

  1. 視線に対して傾斜して配置された反射部材上で視認される虚像が前記視線に対して垂直な面上に結像するように、前記反射部材により反射された視線に対して傾斜して配置された液晶ディスプレイの背後からバックライトの照明光を照射して、前記液晶ディスプレイに表示された表示像の像光を前記反射部材に向けて出射させる発光表示装置において、
    前記バックライトはその発光面が前記反射部材により反射された視線に対して垂直に位置するように配置され、
    前記バックライトと前記液晶ディスプレイとの間には、前記発光面から出射される前記照明光の光束が前記液晶ディスプレイの内側に収まり、かつ、前記液晶ディスプレイを透過して前記表示像の像光となった前記照明光の光束が前記反射部材の内側に収まるように、前記照明光の光束を収束させる集束レンズ部材が配置されている、
    ことを特徴とする発光表示装置。
  2. 前記集束レンズ部材は複数の集束レンズを平面上に配列したアレイ状に構成されている請求項1記載の発光表示装置。
  3. 前記バックライトは複数の点光源を平面上に配列して構成されており、前記各集束レンズは前記各点光源と光軸を合致させて配置されている請求項2記載の発光表示装置。
JP2005354542A 2005-12-08 2005-12-08 発光表示装置 Active JP4668780B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354542A JP4668780B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 発光表示装置
DE102006053608.8A DE102006053608B4 (de) 2005-12-08 2006-11-14 Leuchtanzeigengerät
US11/633,533 US7599012B2 (en) 2005-12-08 2006-12-05 Luminous display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354542A JP4668780B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007156295A JP2007156295A (ja) 2007-06-21
JP4668780B2 true JP4668780B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38089626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354542A Active JP4668780B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 発光表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7599012B2 (ja)
JP (1) JP4668780B2 (ja)
DE (1) DE102006053608B4 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322304B (en) * 2005-09-19 2010-03-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Direct type back light module
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
JP2010231942A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US9341846B2 (en) 2012-04-25 2016-05-17 Rockwell Collins Inc. Holographic wide angle display
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US8659826B1 (en) 2010-02-04 2014-02-25 Rockwell Collins, Inc. Worn display system and method without requiring real time tracking for boresight precision
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2748670B1 (en) 2011-08-24 2015-11-18 Rockwell Collins, Inc. Wearable data display
US9715067B1 (en) 2011-09-30 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Ultra-compact HUD utilizing waveguide pupil expander with surface relief gratings in high refractive index materials
US8634139B1 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Rockwell Collins, Inc. System for and method of catadioptric collimation in a compact head up display (HUD)
US9507150B1 (en) 2011-09-30 2016-11-29 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a bent waveguide assembly
US9366864B1 (en) 2011-09-30 2016-06-14 Rockwell Collins, Inc. System for and method of displaying information without need for a combiner alignment detector
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
JP5941292B2 (ja) * 2012-02-10 2016-06-29 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
US9523852B1 (en) 2012-03-28 2016-12-20 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US9674413B1 (en) 2013-04-17 2017-06-06 Rockwell Collins, Inc. Vision system and method having improved performance and solar mitigation
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US9244281B1 (en) 2013-09-26 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Display system and method using a detached combiner
US10732407B1 (en) 2014-01-10 2020-08-04 Rockwell Collins, Inc. Near eye head up display system and method with fixed combiner
US9519089B1 (en) 2014-01-30 2016-12-13 Rockwell Collins, Inc. High performance volume phase gratings
US9244280B1 (en) 2014-03-25 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Near eye display system and method for display enhancement or redundancy
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
JP6105532B2 (ja) * 2014-09-04 2017-03-29 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
US9625719B2 (en) 2014-09-04 2017-04-18 Yazaki Corporation Projection display device
JP6105533B2 (ja) * 2014-09-04 2017-03-29 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
JP6105531B2 (ja) * 2014-09-04 2017-03-29 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10088675B1 (en) 2015-05-18 2018-10-02 Rockwell Collins, Inc. Turning light pipe for a pupil expansion system and method
US9715110B1 (en) 2014-09-25 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Automotive head up display (HUD)
CN111323867A (zh) 2015-01-12 2020-06-23 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10247943B1 (en) 2015-05-18 2019-04-02 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US10108010B2 (en) 2015-06-29 2018-10-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of integrating head up displays and head down displays
CN106405836A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 本田技研工业株式会社 车辆显示装置以及车辆显示方法
CN113759555B (zh) 2015-10-05 2024-09-20 迪吉伦斯公司 波导显示器
US10598932B1 (en) 2016-01-06 2020-03-24 Rockwell Collins, Inc. Head up display for integrating views of conformally mapped symbols and a fixed image source
CN108780224B (zh) 2016-03-24 2021-08-03 迪吉伦斯公司 用于提供偏振选择性全息波导装置的方法和设备
US10890707B2 (en) 2016-04-11 2021-01-12 Digilens Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
KR102553499B1 (ko) * 2016-07-26 2023-07-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
US10295824B2 (en) 2017-01-26 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display with an angled light pipe
US10942430B2 (en) 2017-10-16 2021-03-09 Digilens Inc. Systems and methods for multiplying the image resolution of a pixelated display
KR20200108030A (ko) 2018-01-08 2020-09-16 디지렌즈 인코포레이티드. 도파관 셀 내의 홀로그래픽 격자의 높은 처리능력의 레코딩을 위한 시스템 및 방법
WO2019135837A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Systems and methods for manufacturing waveguide cells
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
JP2022520472A (ja) 2019-02-15 2022-03-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 統合された格子を使用してホログラフィック導波管ディスプレイを提供するための方法および装置
KR20210134763A (ko) 2019-03-12 2021-11-10 디지렌즈 인코포레이티드. 홀로그래픽 도파관 백라이트 및 관련된 제조 방법
CN114207492A (zh) 2019-06-07 2022-03-18 迪吉伦斯公司 带透射光栅和反射光栅的波导及其生产方法
KR20220038452A (ko) 2019-07-29 2022-03-28 디지렌즈 인코포레이티드. 픽셀화된 디스플레이의 이미지 해상도와 시야를 증배하는 방법 및 장치
KR20220054386A (ko) 2019-08-29 2022-05-02 디지렌즈 인코포레이티드. 진공 브래그 격자 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159986A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Kansei Corp 車両用情報表示装置
JPH11338366A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2002202475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yazaki Corp 車両用表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831510B2 (ja) * 1991-03-14 1998-12-02 株式会社日立製作所 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
US5657163A (en) 1995-05-31 1997-08-12 Delco Electronics Corporation Fiber optic illumination of HUD image source
JPH09105885A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Canon Inc 頭部搭載型の立体画像表示装置
GB2315902A (en) * 1996-08-01 1998-02-11 Sharp Kk LIquid crystal device
US6227669B1 (en) * 1998-05-26 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Illumination device and image projection apparatus comprising the device
JP2000056254A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Asahi Glass Co Ltd 情報表示装置
US6643067B2 (en) * 2000-11-22 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP3791907B2 (ja) * 2002-02-12 2006-06-28 オリンパス株式会社 観察装置
DE10245580B4 (de) 2002-09-27 2006-06-01 Siemens Ag Einrichtung zur Erzeugung eines Bildes
DE102004007802A1 (de) 2004-02-18 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung in einem Fahrzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159986A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Kansei Corp 車両用情報表示装置
JPH11338366A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2002202475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yazaki Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7599012B2 (en) 2009-10-06
DE102006053608B4 (de) 2019-01-17
JP2007156295A (ja) 2007-06-21
US20070132897A1 (en) 2007-06-14
DE102006053608A1 (de) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668780B2 (ja) 発光表示装置
JP6098375B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
EP3447561B1 (en) Head-up display device
WO2018154956A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017061040A1 (ja) 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2013061554A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両
JP6601431B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7195454B2 (ja) 光源装置、それを利用した情報表示システムおよびヘッドアップディスプレイ装置
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP2015045808A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6579180B2 (ja) 虚像表示装置
WO2022210362A1 (ja) 画像投影装置
US10488656B2 (en) Display device, and mobile body having same
JP6107996B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両
TW202238216A (zh) 抬頭顯示系統
KR20180006694A (ko) 헤드업 디스플레이 장치에서의 백라이트 유닛
JP4767994B2 (ja) 画像表示装置
JP2017227681A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH09292587A (ja) 表示装置
EP3789227B1 (en) Vehicle display device
US20240045206A1 (en) Optical system, illumination system, display system, and moving body
JP7111071B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US10502953B2 (en) Display device, and mobile body having same
JP6620687B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2024104306A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4668780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250