[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4667379B2 - 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置 - Google Patents

場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4667379B2
JP4667379B2 JP2006527746A JP2006527746A JP4667379B2 JP 4667379 B2 JP4667379 B2 JP 4667379B2 JP 2006527746 A JP2006527746 A JP 2006527746A JP 2006527746 A JP2006527746 A JP 2006527746A JP 4667379 B2 JP4667379 B2 JP 4667379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
area
management
wireless
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006011215A1 (ja
Inventor
幸政 永井
寛祥 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2006011215A1 publication Critical patent/JPWO2006011215A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667379B2 publication Critical patent/JP4667379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、駐車場や待ち合わせ場所などの所定の場所に物体や人間が存在するか否かを検出して、所定の場所の状態を管理する場所状態管理システムと、この場所状態管理システムに使用される無線タグ読取装置と管理装置に関するものである。
所定の場所に存在する物体などの数を管理するシステムが適用される代表的な例として、駐車場管理システムがある。一般的な駐車場管理システムでは、駐車場に止めることができる車の数より多い数の車両が駐車場に入場しないように、入場ゲートでの入場台数と退場ゲートでの退場台数とを用いて、駐車場内に進入することができる車の数を管理している。しかし、このシステムでは、駐車場内における車両の総台数を管理することはできるが、具体的にどの場所が空車であるかを把握することができない問題点があった。
このような具体的な場所における駐車車両の状況を把握するために、たとえば屋内の駐車場においては、天井に赤外線センサを設置する方法が知られている。しかし、この方法では、赤外線の物理的な指向特性から複数の車両を検出することができないために、多くのセンサを設置する必要があり、そのためにコストが高くついてしまうという問題点があった。コストを抑えるためにセンサの設置数を減らしてしまう場合には、今度は、具体的にどのスペースが空いているかなどの検出率が下がってしまうという問題点があった。
そこで、このような問題点を解消するための従来技術として、駐車管理システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。この駐車管理システムは、複数の駐車エリアの上方にまたがって設けたレール上に、駐車エリアでの車両の有無を検出する車両検出装置を移動可能に取り付けた構成としている。また、車両検出装置が駐車エリアの所定の位置で車両の有無を検出することができるように、駐車エリアの位置情報を含むバーコードがレールの所定の位置に付せられている。つまり、車両検出装置は移動手段によってレール上を移動している間に、自身の有するバーコードリーダでレール上のバーコードを読み取ると停止して、その位置での車両の有無を車両センサによって検出する。そして、その結果が検出を行った駐車エリアの位置情報とともに車両検出装置に接続されるホストコンピュータへと送信される。
特開平10−64000号公報
しかしながら、特許文献1に記載の駐車管理システムでは、車両検出装置を移動させるためのレールを設置するコストがかかってしまうという問題点があった。また、車両検出装置がバーコードの付されている位置まで機械的に移動してバーコードを読取り、その後に車両センサによって駐車エリア内での車両の有無を検出するので、車両を検出するまでの時間がかかってしまい、効率の良いものとは言えないという問題点があった。たとえば、車両検出装置は、1つの駐車エリアごとにその位置へと移動して車両の有無の検出を行わなければならないので、1台の車両検出装置がカバーする範囲の全ての駐車エリアでの車両の検出の有無を完了させるには、かなりの時間を要してしまう。そのため、駐車エリアの駐車状況のリアルタイム性が損なわれてしまっていた。逆に、駐車エリアの駐車状況のリアルタイム性を確保しようとすると、1台の車両検出装置出がカバーする範囲を狭めるようにしなければならないが、そうすると今度は1つの駐車場内に多数の車両検出装置を必要とするので、駐車管理システムの導入費用がかかってしまう。
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、駐車場のような所定の場所に存在する物体や人などが存在するか否かの状態を、素早くそして安価に得ることが可能な場所状態管理システムと、この場所状態管理システムに使用される無線タグ読取装置と管理装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明にかかる場所状態管理システムは、所定の範囲の管理領域を所定の基準で区分した複数の無線タグ領域の床面に設置した無線タグと、無線通信手段によって無線通信可能な通信エリア内に存在する前記無線タグを管理する無線タグ読取装置と、前記管理領域内に存在するすべての前記無線タグ読取装置を管理する管理装置と、を備え、前記管理領域内における検出対象の存在の有無を検出して、前記管理領域の利用状況を管理する場所状態管理システムであって、前記無線タグ読取装置は、前記通信エリア内に存在する無線タグと該無線タグが設置される無線タグ領域とを関連付けた無線タグ登録情報を格納する無線タグ情報格納手段と、前記無線タグ登録情報に登録されている無線タグ宛てに読出要求を送信し、該読出要求に対する前記無線タグからの読出応答の有無によって、該無線タグに対応する無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を判定する無線タグ読込処理手段と、を備え、前記管理装置は、前記無線タグ読取装置の前記無線タグ読込手段によって判定された結果に基づいて、前記管理領域内の無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を示す場所状態情報を作成する場所状態情報作成手段を備えることを特徴とする。
この発明によれば、無線タグ上に物体などが存在する場合には、物体によるシャドーイングのために無線タグは無線タグ読取装置からの読出要求を受信することができないので、これを用いて無線タグ領域上の物体などの存在の有無を判定することができる。また、無線タグ読取装置と無線タグとは無線で通信され、通信エリアも無線通信手段の出力を変更することで任意に広げたり狭めたりすることができるので、多数の無線タグ領域上の物体などの存在の有無をほぼ同時に素早く得ることができる。また、無線タグ読取装置を移動させる必要がないので、移動手段を設ける必要がなく、安価にシステムを構成することができる。さらに、既存のシステムに対しても導入することが可能で、その場合でも、低コストで広範囲を管理することが可能になる。
図1は、この発明による場所状態管理システムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、管理領域内に埋設された無線タグの様子を模式的に示す図である。 図3は、図2における無線タグ配置情報の構造の一例を示す図である。 図4は、無線タグ登録情報の一例を示す図である。 図5は、無線タグ読込処理部による無線タグ領域の物体または人の存在の有無の判定の原理を示す図である。 図6は、無線タグ読込処理部による無線タグ領域の物体または人の存在の有無の判定の原理を示す図である。 図7は、無線タグ領域状態情報の一例を示す図である。 図8は、場所状態情報の一例を示す図である。 図9は、無線タグ読取装置による無線タグの登録処理の手順を示すフローチャートである。 図10は、無線タグ読取装置の無線タグ読出処理の手順を示すフローチャートである。 図11は、無線タグの読出要求に対する応答処理の手順を示すフローチャートである。 図12は、管理装置による場所状態情報の作成処理の手順を示すフローチャートである。 図13は、管理領域における物体の配置状態を模式的に示す平面図である。 図14は、管理領域における物体の配置状態を模式的に示す平面図である。 図15は、図13から図14の状態に変化する場合の無線タグの読出要求の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図16は、この発明による場所状態管理システムを駐車場の管理に適用した場合の構成を模式的に示す図である。 図17は、駐車場における無線タグ読取装置と無線タグの配置を模式的に示す図である。 図18は、ゲートの概略構成を示すブロック図である。 図19は、中継器の概略構成を示すブロック図である。 図20は、駐車場管理装置の構成の一例を示すブロック図である。 図21は、この発明による場所状態管理システムの実施の形態3の構成を示す図である。 図22は、管理装置の構成を模式的に示すブロック図である。
符号の説明
1,1a 場所状態管理システム
10 無線タグ
20 無線タグ読取装置
21 無線通信部
22 無線タグ情報格納部
23 無線タグ登録処理部
24 無線タグ読込処理部
25,31,31a,31b,55 通信部
26,35,35a,35b,57 制御部
27 表示部
30,30a 管理装置
32 無線タグ情報取得部
33 場所状態情報作成部
34 場所状態情報格納部
36 車両数算出部
37 車両数情報格納部
38 駐車場管理部
39 時間算出部
40 通信回線
51 入場側ゲート
52 退場側ゲート
53 遮断部
54 計数部
56 表示部
100 管理領域
100a 駐車場
101 無線タグ領域(駐車スペース)
102 通信エリア
110 物体
120 ポール
130 アトラクション
131 経路
140 表示装置
301 中継器
302 駐車場管理装置
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明にかかる場所状態管理システムの概略構成を示すブロック図である。この場所状態管理システム1は、該システムで管理する場所(以下、管理領域という)内の所定の位置に配置される無線タグ(RFID, Radio
Frequency IDentification)10と、無線タグ10との間で通信を行う無線タグ読取装置20と、無線タグ読取装置20から得られる所定の位置における物体や人などの存在状態を示す場所情報を作成して管理領域の管理を行う管理装置30と、を備え、無線タグ読取装置20と管理装置30とはネットワークなどの通信回線40を介して接続される構成を有する。
無線タグ10は、図示していないが、無線タグ読取装置20と無線通信を行うための通信部と、無線タグ10を識別するための識別情報などを含む無線タグ10に関する所定の情報を格納する記憶部と、無線タグ読取装置20からの無線信号の指示に応じて所定の処理を行う制御部と、を備えて構成され、管理領域内の所定の位置の地面または床面に埋設される。
無線タグ読取装置20は、無線タグ10との間で通信を行う無線通信部21と、無線タグ10に関する情報を格納する無線タグ情報格納部22と、無線通信部21によって無線通信可能な通信エリア内に存在する無線タグ10の登録を行う無線タグ登録処理部23と、登録された無線タグ10の読込み処理を行う無線タグ読込処理部24と、管理装置30との間で通信を行うための通信部25と、これらの各処理部を制御する制御部26と、を備えて構成される。無線タグ読取装置20の通信エリアは、管理領域と1対1に対応する必要はなく、管理領域内に複数の通信エリアを含むような構成であってもよい。この場合には、管理領域内に複数の通信エリアが存在するので、無線タグ読取装置20も複数設けられることになる。
無線通信部21は、無線タグ登録処理部23や無線タグ読込処理部24からの信号を無線信号に変換して送信したり、逆に無線タグ10からの無線信号を無線タグ登録処理部23や無線タグ読込処理部24で処理可能な信号に変換したりする機能を有する。この無線通信部21によって通信可能な範囲が、無線タグ読取装置20の通信エリアとなる。
無線タグ情報格納部22は、管理領域内に存在する無線タグ10についての埋設位置と無線タグ10の識別情報とを対応付けた無線タグ配置情報と、後述する無線タグ登録処理部23によって作成される通信エリア内に存在する無線タグ10に関する無線タグ登録情報と、後述する無線タグ読込処理部24によって作成される無線タグ10が埋設される近辺の領域の状態を示す無線タグ領域状態情報を含む情報を格納する機能を有する。
無線タグ配置情報は、予めこの場所状態管理システム1の管理者などによって作成され、設定されるものである。図2は、管理領域内に埋設された無線タグの様子を模式的に示す図であり、図3は、図2における無線タグ配置情報の構造の一例を示す図である。図2に示されるように、管理領域100は、この管理領域100が使用される用途に応じた大きさの複数の領域101(1)〜101(n)(nは2以上の自然数)に分割される。この明細書では、この複数に分割された個々の領域101(1)〜101(n)のことを無線タグ領域という。この無線タグ領域101(1)〜101(n)には、それぞれの無線タグ領域101(1)〜101(n)を管理領域100内で一意に識別することが可能な識別番号が割り当てられている。ここでは、図2に示されるように、無線タグ領域101(1)〜101(n)にR1〜Rnの識別番号が付されているものとする。そして、それぞれの無線タグ領域101(1)〜101(n)には、無線タグ10(1)〜10(n)が1つずつ埋設される。ここでは、無線タグ10(1)〜10(n)にT1〜Tnの識別情報が設定されているものとする。図3に示されるように、この無線タグ10(1)〜10(n)の埋設時に、無線タグ領域101(1)〜101(n)の識別番号R1〜Rnと無線タグ10(1)〜10(n)の識別情報T1〜Tnとの対応付けを取ったテーブルである無線タグ配置情報が作成され、各無線タグ読取装置20の無線タグ情報格納部22に格納される。なお、この無線タグ情報格納部22に格納される無線タグ登録情報と無線タグ領域状態情報については後述する。
無線タグ登録処理部23は、自装置20の通信エリア内に存在する無線タグ10を検出して無線タグ登録情報を作成し、無線タグ登録情報を管理装置30に送信する機能を有する。この無線タグ10の検出は、管理領域100内の無線タグ10との間の無線通信を遮るものがない状態、つまり管理領域100上に物体や人などが存在しない状態で、たとえばスロットアロハ方式などで無線タグ10の識別情報の返送の要求を含む無線タグ10の検索用コマンドを送信して行う。そして、この検索用コマンドに対する応答によって、通信エリア102内に存在する無線タグ10の識別情報を取得し、自装置20で管理する無線タグ10の情報である無線タグ登録情報を作成する。この無線タグ登録情報は、無線タグ情報格納部22に格納される。図4は、無線タグ登録情報の一例を示す図である。この図4では、無線タグ登録情報は、無線タグ10を識別する識別情報と、この無線タグ10が埋設される無線タグ領域の識別番号との組合せによって構成される場合が例示されている。
無線タグ読込処理部24は、無線タグ情報格納部22に格納される無線タグ登録情報を参照して、所定時間ごとに通信エリア内に埋設されている無線タグ10に対して識別情報の読出要求を行い、この読出要求に対する応答の有無によって、該無線タグ10が埋設される無線タグ領域に物体または人が存在するか否かの判定を行い、無線タグ領域状態情報を作成する機能を有する。作成した無線タグ領域状態情報は無線タグ情報格納部22に格納される。
図5〜図6は、無線タグ読込処理部による無線タグ領域上における物体または人の存在の有無の判定の原理を示す図である。図5に示されるように、無線タグ領域101に物体または人が存在しない場合には、この無線タグ領域101の無線タグ10に対して読出要求を行うと、無線タグ10は物体または人によってシャドーイングされないために読出要求を受信することができる。そして、この無線タグ10は、読出要求に対する識別情報を含む読出応答を送信するので、無線タグ読込処理部24は無線通信部21を介してこの読出応答を受信する。つまり、無線タグ領域101上に物体または人が存在しない場合には無線タグ10からの読出応答を受信することができるので、無線タグ読込処理部24は、この無線タグ領域101について物体または人が存在しないと判定する。一方、図6に示されるように、無線タグ領域101上に物体110が存在する場合には、この無線タグ領域101の無線タグ10に対して読出要求を行っても、無線タグ10は、物体110によって無線タグ10がシャドーイングされているために、読出要求を受信することができない。そのため、無線タグ10は読出要求に対する読出応答を送信しない。そこで、無線タグ読込処理部24は、読出要求を送信してから所定時間経過しても読出応答を受信できない場合には、この無線タグ領域101上に物体または人が存在するものと判定する。
以上のようにして、無線タグ読込処理部24は、通信エリア内の各無線タグ10についての判定結果を無線タグ10および/または無線タグ領域101に対応付けた無線タグ領域状態情報を作成し、無線タグ情報格納部22に格納する。図7は、無線タグ領域状態情報の一例を示す図である。この図に示されるように、無線タグ領域状態情報は、無線タグ10の識別情報と、無線タグ領域101の識別番号と、無線タグ領域101における物体の存在の有無とを含む情報から構成される。
通信部25は、ネットワークなどの通信回線40で管理装置30と接続され、管理装置30との間で通信を行う機能を有する。この実施の形態1では、管理装置30からの指示を受け、無線タグ登録情報や無線タグ領域状態情報などを管理装置30に対して送信するなどの処理を行う。
管理装置30は、無線タグ読取装置20との間で通信を行う通信部31と、無線タグ読取装置20からの情報を取得する無線タグ情報取得部32と、取得した情報から場所状態情報を作成する場所状態情報作成部33と、場所状態情報を格納する場所状態情報格納部34と、これらの各処理部を制御する制御部35と、を備えて構成される。
通信部31は、無線タグ読取装置20とネットワークなどの通信回線40を介してデータの送受信を行う機能を有する。この実施の形態1では、無線タグ読取装置20からの無線タグ登録情報や無線タグ領域状態情報を受信する機能を有する。また、無線タグ情報取得部32は、管理装置30が管理する無線タグ読取装置20に対して無線タグ領域状態情報を所定時間ごとに管理装置30に送信するように指示する機能を有する。
場所状態情報作成部33は、無線タグ読取装置20から受信した無線タグ領域状態情報を編集して場所状態情報を作成する機能を有する。具体的には、複数の無線タグ読取装置20が管理領域内に存在する場合には、各無線タグ読取装置20から得られた無線タグ領域状態情報から、重複するデータの除去などを行って、1つにまとめた場所状態情報を作成する。ここで作成された場所状態情報は場所状態情報格納部34に格納される。図8は、場所状態情報の一例を示す図である。この図に示される例では、場所状態情報は、無線タグ10の識別情報と、無線タグ領域101の識別番号と、無線タグ領域101の状態すなわち無線タグ領域101における物体などの存在の有無と、無線タグ10(無線タグ領域101)を管理する無線タグ読取装置20とを含む情報から構成される。つまり、図7に示される無線タグ領域状態情報を管理領域100全体についてまとめ、それぞれの無線タグ10(無線タグ領域101)を管理する無線タグ読取装置20の情報を付加した構成を有している。なお、この図8の例では、無線タグ読取装置20を識別する情報を20(i)(ただし、iは自然数)として表示している。
つぎに、このような構成の場所状態管理システム1における無線タグ読取装置20、無線タグ10および管理装置30の行う各処理について説明する。最初に、無線タグ読取装置による無線タグの登録処理を図9のフローチャートを参照しながら説明する。なお、この無線タグ10の登録処理の実行時には、管理領域100内に物体や人が存在しない状態にあることとする。まず、無線タグ読取装置20の無線タグ登録処理部23は、通信エリア内に存在する無線タグ10を自装置20に登録するために、無線通信部21を介して、無線タグ検索コマンドを送信する(ステップS11)。たとえば、無線タグ10の検索に当たって、スロットアロハなどの方式を用いてタグの検索を行うのであれば、無線タグ検索用のラウンドタイムの設定などを行って、無線タグ検索コマンドを送信する。なお、この無線タグ検索コマンドには、この信号に応答する無線タグ10がその識別情報を含む応答を返すよう指示する応答要求が含まれているものとする。
その後、無線タグ登録処理部23は、無線タグ検索コマンドを送信してから所定時間内に無線タグ10からの応答があるか否かを判定する(ステップS12)。所定時間内に無線タグ10からの応答がある場合(ステップS12でYesの場合)には、正常な応答か否かを判定する(ステップS13)。この正常な応答か否かの判定は、たとえば無線タグ10からの受信データについてCRC(Cyclic Redundancy Check)などの伝送誤り検出方法を用いたチェックや、複数の無線タグ10から同時に応答があり衝突が生じているか否かのチェックなどによって行われる。判定の結果、正常な応答である場合(ステップS13でYesの場合)には、無線タグ登録処理部23は、受信データに含まれる無線タグ10の識別情報を取得し(ステップS14)、自装置20が管理する無線タグ10についての情報である無線タグ登録情報として無線タグ情報格納部22に格納する。ついで、無線タグ登録処理部23は、無線タグ登録完了コマンドを、無線通信部21を介して応答した無線タグ10に対して送信し(ステップS15)、再びステップS11へと戻る。一方、ステップS13で、CRCなどの伝送誤り検出方法で誤りを検出したり、複数の無線タグ10で同時に応答があって衝突したりなどして、正常な応答ではない場合(ステップS13でNoの場合)には、無線タグ登録処理部23は、無線タグ登録完了コマンドを送信しないで、再びステップS11へと戻る。
また、ステップS12で所定時間内に無線タグ10からの応答がない場合(ステップS12でNoの場合)には、所定の回数の検索が行われたか否かを判定する(ステップS16)。つまり、十分に無線タグ10の検索を行ったり、所定の回数の検索を行ったりして、通信エリア内に存在する全ての無線タグ10の登録がなされたか否かを判定する。所定の回数の検索が行われていない場合(ステップS16でNoの場合)には、再びステップS11へと処理が戻り、通信エリア内に存在する全ての無線タグ10についての登録がなされるまで上述した処理が繰り返される。一方、所定の回数の検索が行われた場合(ステップS16でYesの場合)には、その時点で作成されている無線タグ登録情報を、自装置20を識別する情報を含めて管理装置30に送信し(ステップS17)、無線タグ登録処理が終了する。なお、管理装置30では、無線タグ読取装置20から受信した無線タグ登録情報から、各無線タグ読取装置20が管理している無線タグ領域101(無線タグ10)を把握するテーブルを作成して自装置30内に保持する。
つぎに、無線タグ読取装置の無線タグの読出処理について図10と図11のフローチャートを参照しながら説明する。図10は、無線タグ読取装置の無線タグ読出処理の手順を示すフローチャートであり、図11は、無線タグの読出要求に対する応答処理の手順を示すフローチャートである。まず、無線タグ読取装置20は、管理装置30から無線タグ領域状態情報の送信要求を受信したか否かを判定し(ステップS21)、無線タグ領域状態情報の送信要求を受信していない場合(ステップS21でNoの場合)には、待ち状態となる。無線タグ領域状態情報の送信要求を受信すると(ステップS21でYesの場合)、無線タグ読込処理部24は、無線タグ情報格納部22に格納されている無線タグ登録情報に登録されている無線タグ10に対して1つずつ順に識別情報の読出要求を送信する(ステップS22)。この読出要求には、読出しを行う無線タグ10の識別情報が含まれる。
図11に移り、無線タグ10は、読出要求を受信すると(ステップS41)、その読出要求に含まれる識別情報を取得する(ステップS42)。ついで、取得した識別情報が自無線タグ10の識別情報と一致するか否かを判定する(ステップS43)。取得した識別情報が自無線タグ10の識別情報と一致する場合(ステップS43でYesの場合)には、受信した読出要求に対して自無線タグ10の識別情報を含む読出応答を作成し(ステップS44)、読出応答を送信して(ステップS45)、読出要求に対する応答処理が終了する。一方、ステップS43で、受信した識別情報が自無線タグ10の識別情報と一致しない場合(ステップS43でNoの場合)には、無線タグ10は、自無線タグ10への読出要求ではないので、読出要求に対して応答せず(ステップS46)、読出要求に対する応答処理が終了する。
以上のようにして無線タグ10に対して読出要求を行われた後、再び図10に戻り、無線タグ読込処理部24は、無線タグ10からの読出応答があるか否かの判定を行う(ステップS23)。無線タグ10からの読出応答がある場合(ステップS23でYesの場合)には、無線タグ読込処理部24は、該無線タグ10が埋設される無線タグ領域101上には物体などが存在しないものと判定する(ステップS24)。一方、無線タグ10からの読出応答がない場合(ステップS23でNoの場合)には、無線タグ読込処理部24は、無線タグ10に対して読出要求を行ってから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS25)。所定時間が経過していない場合(ステップS25でNoの場合)には、ステップS23へと戻る。また、所定時間が経過した場合(ステップS25でYesの場合)には、無線タグ読込処理部24は、無線タグ10からの読出応答がないので、該無線タグ10が埋設される無線タグ領域101上には物体や人などが存在するものと判定する(ステップS26)。ステップS24またはステップS26での判定の後、無線タグ読込処理部24は、その判定結果を無線タグ領域状態情報に書き込む(ステップS27)。
その後、無線タグ読込処理部24は、無線タグ登録情報中のすべての無線タグ10に対して読出要求を行ったか否かを判定する(ステップS28)。まだ読出要求を行っていない無線タグ10が存在する場合(ステップS28でNoの場合)には、ステップS22へと戻り、上述した処理が新たな無線タグ10に対して実行される。また、すべての無線タグ10に対して読出要求を行った場合(ステップS28でYesの場合)には、通信部25を介して、管理装置30に無線タグ領域状態情報を、自装置20を識別する情報を含めて送信する(ステップS29)。以上によって、無線タグ読取装置20による無線タグ10の読出処理が終了する。
つぎに、管理装置による場所状態情報の作成処理について図12のフローチャートを参照しながら説明する。管理装置30の無線タグ情報取得部32は、無線タグ読取装置20が無線タグ読取処理を実行する状態に移ってから所定の時間が経過したか否かを判定する(ステップS61)。所定の時間が経過していない場合(ステップS61でNoの場合)には待ち状態となり、所定の時間が経過した場合(ステップS61でYesの場合)には、無線タグ読取装置20に対して無線タグ領域状態情報の送信要求を、通信部31を介して送信する(ステップS62)。管理装置30が複数の無線タグ読取装置20を管理する場合には、すべての無線タグ読取装置20に対して無線タグ領域状態情報の送信要求を送信する。
その後、無線タグ読取装置20から無線タグ領域状態情報を受信すると(ステップS63)、場所状態情報作成部33は、受信した無線タグ領域状態情報から場所状態情報を作成し(ステップS64)、場所状態情報格納部34に格納して、場所状態情報の作成処理が終了する。その後、管理装置30は、この場所状態情報を用いて管理領域を管理するための所定の処理を行う。
ここで、無線タグ読取装置による無線タグ領域の状態の判定の具体例を説明する。図13は、ある時刻における管理領域の無線タグ領域における物体の配置状態を模式的に示す平面図であり、図14は、別の時刻における管理領域の無線タグ領域における物体の配置状態を模式的に示す平面図である。また、図15は、図13から図14の状態に変化する場合の無線タグの読出要求の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。この説明において、管理領域100は、所定の大きさの物体110を一時的に載置するスペースである3つの無線タグ領域101(1)〜101(3)からなり、無線タグ読取装置20の通信エリア102は、管理領域100全体であるものとする。各無線タグ領域101(1)〜101(3)の中央部付近には、無線タグ10(1)〜10(3)が埋設されている。この無線タグ10(1)〜10(3)の識別情報は、T1〜T3であるとする。また、図15のシーケンス図において、横軸は時間を表し、横軸の上側に書かれている矩形は、この矩形内の無線タグに対しての送信を示しており、横軸の下側に書かれている矩形は、矩形内の無線タグでの受信を示している。また、ハッチングされている矩形は、無線タグ読取装置20から読出要求のフレームを受信するものの、その無線タグが自無線タグ向けの信号ではないと判断したときの様子を示している。
まず、図14に示されるように、無線タグ領域101(1)と101(2)にそれぞれ物体110(1),110(2)が載置されている状態にあるときに、管理装置30から無線タグ読取装置20に対して無線タグ領域状態情報の送信要求が送信され、この送信要求を無線タグ読取装置20が受信する(ステップS101)。これに伴い、無線タグ読取装置20は、無線タグ登録処理情報に格納されている無線タグ10(1)〜10(3)のそれぞれについて、順に読出要求を行う。
ここでは、無線タグ読取装置20は、最初に無線タグ10(1)に対してその識別情報T1を含む読出要求を行う(ステップS102)。しかし、図13に示されるように、無線タグ10(1)は、物体110(1)によってシャドーイングされているために、無線タグ読取装置20からの読出要求を受信することができない。同様に無線タグ10(2)も物体110(2)によってシャドーイングされているために、無線タグ読取装置20からの読出要求を受信することができない。しかし、無線タグ領域101(3)内の無線タグ10(3)は物体が存在しないために、無線タグ読取装置20からの無線タグ10(1)に対する読出要求を受信することができるが、自無線タグ10(3)向けの読出要求ではないので応答をせずに無視する(ステップS103)。以上により、無線タグ読取装置20は、ステップS102で読出要求を送信してから所定の時間内に無線タグ10(1)からの応答がないため、無線タグ10(1)が物体110(1)のシャドーイングにより通信できない、つまり無線タグ領域101(1)には物体110(1)が存在することを認識する。
ついで、無線タグ読取装置20は、無線タグ10(2)に対してその識別情報T2を含む読出要求を行う。この場合も、上述の無線タグ10(1)の場合と同様に、所定時間内に無線タグ10(2)からの応答がないために、無線タグ領域101(2)には物体110(2)が存在することを認識する(ステップS104〜S105)。
さらに、無線タグ読取装置20は、無線タグ10(3)に対してその識別情報T3を含む読出要求を行う(ステップS106)。無線タグ10(1),10(2)はそれぞれ物体110(1),110(2)によってシャドーイングされているために読出要求を受信することができない。一方、無線タグ10(3)は、物体によってシャドーイングされていないので読出要求を受信することができ、しかも自無線タグ10(3)の識別情報T3を含んでいるので、自無線タグ10(3)の識別情報T3を含む読出応答を送信する(ステップS108)。無線タグ読取装置20は、無線タグ10(3)からの読出応答を受信することで(ステップS109)、無線タグ領域101(3)に物体が存在しないことを認識する。
したがって、上述の手順を踏むことによって、無線タグ読取装置20は管理する無線タグ領域101(1)〜101(3)に物体が存在するか否かを把握することができる。その後、無線タグ読取装置20は、ステップS101の応答として、管理装置30に対して無線タグ領域状態情報を返送する(ステップS110)。
その後、図14に示されるように、無線タグ領域101(1)上の物体110(1)が移動され、無線タグ読取装置20の管理する無線タグ領域101(1)〜101(3)のうち無線タグ領域101(2)のみに物体が載置されている状態になったとする(ステップS110)。管理装置30は、無線タグ領域状態情報の送信要求を前回送信してから所定時間が経過すると、無線タグ読取装置20に対して無線タグ領域状態情報の送信要求を再び送信し、この命令を無線タグ読取装置20が受信する(ステップS112)。
上述したように無線タグ読取装置20は、無線タグ10(1)に対してその識別情報T1を含む読出要求を行う(ステップS113)。ここでは、無線タグ10(1)は、車両によってシャドーイングされていないので読出要求を受信することができ(ステップS114)、さらに、この読出要求には自無線タグ10の識別情報が含まれているので、無線タグ10(1)は、自無線タグ10の識別番号T1を含む読出応答を行う(ステップS116)。無線タグ読取装置20は、無線タグ10(1)からの読出応答を受信することで(ステップS117)、無線タグ領域101(1)には物体が存在しないことを認識する。なお、無線タグ10(2)は物体110(2)によってシャドーイングされているために、無線タグ読取装置20からの読出要求を受信することができず、無線タグ10(3)は、物体によってシャドーイングされていないために読出要求を受信することができるが(ステップS115)、自無線タグ10(3)向けの読出要求ではないので読出応答を行わずに無視している。
ついで、無線タグ読取装置20は、無線タグ10(2)に対してその識別情報T2を含む読出要求を行う。ここでは、上述したように、所定時間内に無線タグ10(2)からの応答がないために、無線タグ領域101(2)には物体110(2)が存在することを認識する(ステップS118〜S119)。
ついで、無線タグ読取装置20は、無線タグ10(3)に対してその識別情報T3を含む読出要求を行う(ステップS120)。ここでは、無線タグ10(3)は、無線タグ読取装置20から自無線タグの識別情報T3を含む読出要求を受信し(ステップS121)、無線タグ10(3)は、自無線タグ10の識別情報T3を含む読出応答を行う(ステップS123)。無線タグ読取装置20は、無線タグ10(3)からの読出応答を受信することで(ステップS124)、無線タグ領域101(3)に物体が存在しないことを認識する。なお、無線タグ10(1)は物体によってシャドーイングされないために、無線タグ読取装置20からの読出要求を受信するが、自無線タグ10向けの読出要求ではないために読出応答をせずに無視する(ステップS121)。また、無線タグ10(2)は物体110(2)によってシャドーイングされているために、無線タグ読取装置20からの読出要求を受信することができない。
以上説明した手順を踏むことによって、無線タグ読取装置20は管理する無線タグ領域101(1)〜101(3)に物体が載置されているか否かを把握することができる。その後に、ステップS112の応答として、管理装置30に対して無線タグ領域状態情報を返送する(ステップS125)。
以上のような処理が、所定時間ごとに行われ、管理装置30は場所状態情報を作成して、場所状態情報に基づいて所定の処理を行う。たとえば、無線タグ領域101の使用頻度などの統計情報を取得して、この統計情報に基づいた無線タグ領域の空き情報や混雑情報などを作成することができる。また、各無線タグ読取装置20が無線タグ領域状態情報にその読出処理を行った時間を格納することで、無線タグ領域101の利用者に対して時間に応じた課金情報などを作成することができる。また、無線タグ領域101の使用頻度に応じて、その場所に使用されている構造物などの交換時期を把握することも可能である。
なお、上述した説明において、無線タグ領域101に載置する物体に無線タグを取り付けておき、無線タグ領域101の下面に取り付けられている無線タグ10からの応答要求がなく、しかも無線タグ読取装置20によって新たに無線タグが検出された場合に、その物体は応答要求のない無線タグ領域101に載置されたものと判定するようにしてもよい。この場合、無線タグ読込処理部24は、無線タグ領域101と物体の載置場所とを対応付けた無線タグ領域状態情報を作成する。これにより、無線タグ領域101と物体の載置場所との対応関係が明確となり、物体の管理が容易になる。
また、上述した説明では、各無線タグ読取装置20における無線タグ登録情報の作成を無線タグ登録処理部23によって実行するようにしているが、埋設している無線タグ10がどの無線タグ読取装置20の通信エリアに属するかをこの場所状態管理システムの管理者などが予め登録するようにしてもよい。さらに、管理装置30をネットワークと接続し、管理装置30の有する場所状態情報をパーソナルコンピュータや携帯電話などの情報処理端末からアクセス可能な構成としてもよい。このようにすることで、管理領域100における物体の配置状態をその物体の所持者が任意の場所で容易に確認することができる。
この実施の形態1によれば、無線タグ10を管理領域100内の各無線タグ領域101に埋設し、無線タグ読取装置20によってこの無線タグ10と通信可能か否かによって、無線タグ領域101上に物体や人などの存在の有無を判定することが可能となる。無線タグ読取装置20の無線通信部21による通信エリア102内であれば、無線タグ10に対して送信した信号の応答を得るだけでよいので、瞬時に物体や人の存在の有無を判定することができ、管理領域100内の場所状態をリアルタイムに把握することができる。
また、無線タグ10は、管理領域内の地面(床面)に埋設され、この無線タグ10上に存在する物体の有無を検出するために、無線タグ読取装置20は地面から離れた高い位置に設けられることが望ましい。そのため、管理領域内に既に設置されている電灯などを支持する柱に備えるだけでよく、無線タグ読取装置20を設置するための特別なスペースを用意する必要がない。その結果、既存のシステムに対して低コストで広範囲を管理することが可能になる。
実施の形態2.
実施の形態1では、場所状態管理システムの概要について説明した。この実施の形態2では、具体的な実施の形態として、場所状態管理システムを駐車場の管理に用いる場合を例に挙げて説明する。
図16は、この発明にかかる場所状態管理システムを駐車場の管理に適用した場合の構成を模式的に示す図であり、図17は、駐車場における無線タグ読取装置と無線タグの配置を模式的に示す図である。この場所状態管理システム1aは、駐車場100aを管理領域として、ここに車両を駐車するスペースである無線タグ領域101を複数設け、それぞれの無線タグ領域101に埋設した無線タグ10と、無線タグ10と無線通信を行う複数の無線タグ読取装置20と、駐車場100aの出入口に設けられる入退場ゲート51,52と、複数の無線タグ読取装置20と入退場ゲート51,52からの情報を収集する中継器301と、中継器301によって収集した情報を管理する駐車場管理装置302と、を備えて構成され、中継器301と駐車場管理装置302とはネットワークなどの通信回線40を介して接続されている。この実施の形態2において中継器301と駐車場管理装置302が、実施の形態1の管理装置30に対応している。なお、以下の説明では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
無線タグ10は、駐車場100a内の無線タグ領域(駐車スペース)100のそれぞれに埋設されている。図17に示されるように、無線タグ領域101(1)〜101(17)である各駐車スペースには識別番号としてR1〜R17の番号が割り振られており、各無線タグ領域(以下、駐車スペースという)101(1)〜101(17)に埋設される無線タグ10(1)〜10(17)の識別情報はT1〜T17に設定されているものとする。なお、車両は、便宜上駐車する駐車スペース101(1)〜101(17)の識別番号に対応付けて表記するものとする。たとえば、駐車スペース101(1)に駐車している車両は車両M1とし、駐車スペース101(j)(jは17までの自然数)に駐車している車両は車両Mjとする。また、車両M18は、入場したばかりの車両を示している。
無線タグ読取装置20は、駐車場100a内の所定の位置に立てられたポール120の先端部付近に取り付けられている。図17の例では、無線タグ読取装置は管理領域である駐車場100a内の4箇所に設けられており、それぞれの無線タグ読取装置20(1)〜20(4)の通信エリア102(1)〜102(4)が点線の円または楕円で示されている。つまり、無線タグ読取装置20(1)の通信エリア102(1)は駐車スペース101(1)〜101(3)であり、無線タグ読取装置20(2)の通信エリア102(2)は駐車スペース101(4)〜101(6)であり、無線タグ読取装置20(3)の通信エリア102(3)は駐車スペース101(7)〜101(14)であり、無線タグ読取装置20(4)の通信エリア102(4)は駐車スペース101(15)〜101(17)である。なお、ここでは、無線タグ10はいずれか1つの無線タグ読取装置20の通信エリアにのみ属し、複数の通信エリア102に属する無線タグ10は存在しないものとする。また、この実施の形態2では、無線タグ読取装置20には、照明灯や発光ダイオード、または文字などを表示することが可能な表示部27が設けられている。
入退場ゲート51,52は、駐車場100aの出入口となる位置に設けられており、駐車場100aに出入りする車両を管理する。図18は、ゲートの概略構成を示すブロック図である。入退場ゲート51,52は、遮断部53と、計数部54と、通信部55と、表示部56と、制御部57とを備えて構成される。遮断部53は、駐車場100aの出入口となる位置で一時的に車両を停止させるように、たとえば駐車場100aへの入場時にまたは駐車場100aからの退場時には車両が通過できないようにその走行経路を塞ぎ、通過が許可されてから走行経路を開放するような構造を有する。計数部54は、入退場ゲート51,52を通過する車両を検知することによって、通過車両を計数する機能を有する。この計数部54は、入場側ゲート51から入場する車両と退場側ゲート52から退場する車両とを分けて計数することが可能な構成であればよい。通信部55は、計数部54によって計数された結果を中継器301に送信する機能を有する。表示部56は、現在の駐車場100aについての混雑具合を示す情報や空車位置を示す情報などを表示する機能を有する。なお、この表示部56は、退場側ゲート52には設けなくてもよい。制御部57は、これらの各処理部を制御する機能を有する。
中継器301は、管理領域(駐車場100a)内に設置される複数の無線タグ読取装置20(1)〜20(4)と入退場ゲート51,52から所定の周期で情報を収集して、収集した情報を駐車場管理装置302に出力する。図19は、中継器の概略構成を示すブロック図である。中継器301は、通信部31aと、無線タグ情報取得部32と、場所状態情報作成部33と、車両数算出部36と、制御部35aとを備えて構成される。通信部31aは、無線タグ読取装置20(1)〜20(4)と駐車場管理装置302との間で通信を行う機能を有する。車両数算出部36は、入退場ゲート51,52の計数部54によって計数された結果を用いて、管理領域である駐車場100a内に存在する車両数を算出する機能を有する。具体的には、入場側ゲート51から得られた入場車両数から退場側ゲート52から得られた退場車両数を引くことによって、駐車場100a内に存在する車両数を算出する。算出された車両数は、車両数情報として駐車場管理装置302に送信される。なお、その他の構成要素については、実施の形態1の管理装置30を構成する各処理部と同一であるので、その説明を省略する。なお、車両数算出部36は請求の範囲における対象数算出手段に対応している。
駐車場管理装置302は、中継器301から受信した情報に基づいて駐車場の管理を行う。図20は、駐車場管理装置の構成の一例を示すブロック図である。駐車場管理装置302は、通信部31bと、場所状態情報格納部34と、車両数情報格納部37と、駐車場管理部38と、を備えて構成される。通信部31bは、中継器301との間で通信を行う機能を有する。車両数情報格納部37は、中継器301によって算出された駐車場100a内の車両数情報を格納する機能を有する。制御部35bは、これらの各処理部を制御する機能を有する。
駐車場管理部38は、場所状態情報格納部34に格納されている場所状態情報と、車両数情報格納部37に格納されている車両数情報に基づいて、入退場ゲート51,52や無線タグ読取装置20を制御する信号を作成する機能を有する。たとえば、車両数情報が駐車場100a内に駐車可能な数に達した場合には、入場側ゲート51の遮断部53を開放しないようにする指示を送信したり、車両数が駐車場100a内に駐車可能な数から減少した場合に入場側ゲート51の遮断部53を開放して車両を入場させる指示を送信したりする。また、入場側ゲート51から新たに車両が入場する場合に、現在空いている駐車スペース101が存在する場所を管理する無線タグ読取装置20の表示部27を点灯させたり、入場側ゲート51の表示部56にその場所を表示させたりする処理を行う。なお、その他の構成要素については、実施の形態1の管理装置30を構成する各処理部と同一であるので、その説明を省略する。この駐車場管理部38は、請求の範囲における管理領域管理手段に対応している。
このような構成の場所状態管理システム1aにおいて、各無線タグ読取装置20は、所定の周期で中継器301から送信される無線タグ領域状態情報の送信要求を受信すると、それぞれの通信エリア102内に存在する無線タグ10の読出要求に対する応答の有無から無線タグ領域状態情報を作成して、中継器301へと送信する。また、入退場ゲート51,52は、駐車場100aに入場する車両と駐車場100aから退場する車両を計数し、その結果を中継器301へ送信する。中継器301は、管理領域(駐車場100a)内のすべての無線タグ読取装置20(1)〜20(4)からの無線タグ領域状態情報をまとめて作成される場所状態情報と、入退場ゲート51,52から算出される駐車場100a内の車両数情報とを、駐車場管理装置302へと送信する。駐車場管理装置302では、これらの場所状態情報と車両数情報とから、駐車場100a内の空いている駐車スペース101をリアルタイムに把握することができる。そして、これらの場所状態情報と車両数情報とを用いることによって、新たに入場してくる車両に対して、空いている駐車スペース101の位置を入場側ゲート51の表示部56や無線タグ読取装置20の表示部27に表示することで、その車両を空いている駐車スペース101に誘導する処理などを行うことが可能となる。
なお、上述した説明では、無線タグ10を駐車スペース101に埋設する場合を示したが、入場側ゲート51で発行される駐車券にも無線タグを封入しておき、この駐車券を駐車時にその車両内に一時的に置いておくようにすることで、駐車車両の位置を特定しデータベース化することができる。たとえば、今まで読出応答のあった駐車スペース101の無線タグ10からの読出応答がなくなりかつ新たに駐車券に封入された無線タグを検出した場合に、その駐車スペースと封入された無線タグとを対応付けて、データベース化する。このデータベース化された駐車券と駐車スペースとの対応付け情報を、たとえば駐車場内に設置される表示装置に表示して、車両位置案内サービスを提供することもできる。これにより、駐車券を所持する駐車場利用者は、駐車場に戻って来たときに、所持している駐車券と表示装置とを見比べて自分の車両の駐車位置を確認することができる。ただし、この場合には、無線タグ読取装置20は、無線タグ読込処理部24による所定の時間間隔で無線タグの読出要求処理を行うとともに、無線タグ登録処理部23による所定の時間間隔での無線タグの登録処理を行う必要がある。
この実施の形態2によれば、駐車場100a内の車両の駐車スペース101に無線タグ10を埋設することによって、駐車場100a内の駐車状況をリアルタイムに駐車スペース単位で把握することができる。そして、この情報を利用することで、新たに駐車場100aに入場する車両に対して、空いている駐車スペース101の場所を提示したり、誘導したりすることが可能となる。
実施の形態3.
この実施の形態3では、実施の形態1で説明した場所状態管理システムを、遊園地などのアトラクションの待ち時間管理に適用する場合を例に挙げて説明する。図21は、この発明にかかる場所状態管理システムの実施の形態3の構成を示す図であり、ある遊戯施設への入場を希望する人によって形成される行列の長さから待ち時間の管理を行う場合のシステム構成を示している。
無線タグ10(1)〜10(4)は、アトラクション130へ入場する人を順番に誘導するための経路131の所定の位置に埋設されており、図21の例では、経路131の折り返し点となる位置に埋設されている。無線タグ読取装置20(1)〜20(3)は、これらの無線タグ10(1)〜10(4)を読取ることが可能な位置に設けられている。無線タグ読取装置20(1)〜20(3)の通信エリア102(1)〜102(3)は、図21中の点線で囲まれた領域となる。また、経路131の無線タグ10(1)〜10(4)が埋設されている位置の近くには、液晶表示装置などの表示装置140(1)〜140(4)が備えられている。無線タグ読取装置20と表示装置140は、管理装置30aに接続されている。
図22は、管理装置の構成を模式的に示すブロック図である。この管理装置30aは、実施の形態1の図1に示される管理装置30において、アトラクション130に入場するまでの待ち時間を算出する待ち時間算出部39をさらに備える構成を有する。この待ち時間算出部39は、経路131上に並んで待っている人の数の概略を、各無線タグ読取装置20からの場所状態情報によって取得し、この取得した概略の待ち人数をアトラクション130に一度に入場することができる人数で割るとともに、一回のアトラクション130のおおよその所要時間を掛けることによって、待ち時間を算出する機能を有する。また、待ち時間算出部39は、算出した待ち時間を各表示装置140に出力して表示させる機能も有する。なお、図21に示されるように無線タグ10の埋設位置と表示装置140の設置位置とがほぼ一致している場合には、表示装置140に表示させる時間として、各表示装置140が設けられている位置までの時間としてもよい。この場合には、各無線タグ10(表示装置140)までの概略の人数を用いて、上述したように待ち時間を算出し、無線タグ10の埋設位置に対応する表示装置140にその結果を出力すればよい。待ち時間算出部39は、請求の範囲における管理領域管理手段に対応している。
なお、その他の構成要素は、実施の形態1と同一であるので詳細な説明は省略する。ただし、この実施の形態3では、無線タグ読取装置20の無線タグ読込処理部24は、無線タグ10上に人が存在するか否かを判定し、読出要求に対する無線タグ10からの応答がない場合にはその位置の無線タグ10上には人が存在するものと判定し、読出要求に対する無線タグ10からの応答がある場合にはその位置の無線タグ10上には人が存在しないものと判定している。
また、上述した説明で、経路131上に並んで待っている人の数は、たとえば、アトラクション130の入口から各無線タグ10までに並ぶ人数について予め統計を取っておき、その平均値とすることができる。さらに、待ち時間算出部39は、予め各無線タグ10までの人数に関する情報と、一回のアトラクション130で入場することができる人数および一回のアトラクション130の所要時間に関する情報を保持しているものとする。
以上の説明では、一つのアトラクション130における待ち時間を一つの管理装置30aで管理する場合を示したが、遊園地などに設けられているすべてのアトラクション130を一つの管理装置30で管理するようにしてもよい。この場合には、実施の形態2に示したように、各アトラクション130には無線タグ読取装置20からの情報を収集する中継器301を備え、これらの中継器301からの情報をさらに収集する管理装置30を、遊園地を管理する管理センタなどに備えるようにすればよい。さらに、各アトラクション130の混雑具合を遊園地内に設けた表示装置に表示させたり、管理装置30に格納される各アトラクション130の混雑具合を示す混雑情報をデータベースとして、遊園地内の人の有する携帯電話などの携帯情報端末からアクセス可能な状態としたりすることも可能である。
なお、ここでは、遊園地におけるアトラクション130に並ぶ人の待ち時間を例に挙げて説明したが、これに限られる趣旨ではなく、常に混雑が予想される場所に対して適用することができる。また、無線タグ10を設置する位置は任意の位置とすることができる。
この実施の形態3によれば、混雑(行列)が予想される場所の人の並ぶ経路131上に無線タグ10を埋設して、この無線タグ10からの読出要求に対する応答の有無によって、経路131上に並ぶ概略の人数を把握し、そこから待ち時間を算出することができる。この算出した時間を表示させることにより、待っている人は、後どれだけ待てば目的が達せられるのかを容易に把握することができ、これから待とうとする人は待ち時間の長さによって待つか否かを判断することができる。
以上のように、この発明にかかる場所状態管理システムは、たとえばスーパーマーケットや遊園地などの駐車場における空車状況の管理や、混雑が予想される場所の人の並ぶ経路上における人の並び具合の管理に有用である。

Claims (10)

  1. 所定の範囲の管理領域を所定の基準で区分した複数の無線タグ領域の床面に設置した無線タグと、
    無線通信手段によって無線通信可能な通信エリア内に存在する前記無線タグを管理する無線タグ読取装置と、
    前記管理領域内に存在するすべての前記無線タグ読取装置を管理する管理装置と、
    を備え、前記管理領域内における検出対象の存在の有無を検出して、前記管理領域の利用状況を管理する場所状態管理システムであって、
    前記無線タグ読取装置は、
    前記通信エリア内に存在する無線タグと該無線タグが設置される無線タグ領域とを関連付けた無線タグ登録情報を格納する無線タグ情報格納手段と、
    前記無線タグ登録情報に登録されている無線タグ宛てに読出要求を送信し、該読出要求に対する前記無線タグからの読出応答の有無によって、該無線タグに対応する無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を判定する無線タグ読込処理手段と、
    を備え、
    前記管理装置は、
    前記無線タグ読取装置の前記無線タグ読込手段によって判定された結果に基づいて、前記管理領域内の無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を示す場所状態情報を作成する場所状態情報作成手段
    を備えることを特徴とする場所状態管理システム。
  2. 前記管理装置の前記場所状態情報作成手段は、複数の無線タグ読取装置の通信エリアに属する無線タグが存在する場合に、重複する分の前記無線タグの情報を整理して場所状態情報を作成する機能を有する請求項1に記載の場所状態管理システム。
  3. 前記無線タグ読取装置は、表示手段をさらに備え、
    前記管理装置は、前記場所状態情報に基づいて、検出対象の存在しない無線タグ領域を管理する無線タグ読取装置を抽出し、該無線タグ読取装置の表示手段に所定の表示を行う管理領域管理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の場所状態管理システム。
  4. 前記場所状態情報に基づいた前記管理領域の状態を表示する表示装置をさらに備え、
    前記管理装置は、前記場所状態情報に基づいて検出対象の存在しない無線タグ領域を抽出し、前記表示装置にその場所の表示を行う管理領域管理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の場所状態管理システム。
  5. 前記無線タグ領域に配置される検出対象に無線タグが取り付けられ、
    前記無線タグ読取装置の無線タグ読込処理手段は、前記検出対象に取り付けられている無線タグをその配置されている無線タグ領域と関連付けた無線タグ領域状態情報を作成し、
    前記管理領域管理手段は、前記無線タグ領域状態情報に基づいて前記検出対象の配置場所を前記表示装置に表示する機能を有することを特徴とする請求項に記載の場所状態管理システム。
  6. 前記管理領域に入場する検出対象を計数する計数手段と、前記検出対象の入場を制限する遮断手段とを有する入場側ゲートと、
    前記管理領域から退場する検出対象を計数する計数手段を有する退場側ゲートと、
    をさらに備え、
    前記管理装置は、
    前記入場側ゲートと前記退場側ゲートの計数手段から前記管理領域内に存在する検出対象の数を算出する対象数算出手段と、
    前記対象数算出手段から算出される検出対象の数が前記管理領域内に入場可能な最大数に等しくなると、前記退場側ゲートから検出対象が退場するまで前記入場側ゲートの遮断手段を閉じた状態とする管理領域管理手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の場所状態管理システム。
  7. 前記入場側ゲートは、表示手段をさらに備え、
    前記管理装置の前記管理領域管理手段は、前記場所状態情報に基づいて、検出対象が入場する時点で空いている無線タグ領域の位置を前記表示手段に表示させる機能を有することを特徴とする請求項に記載の場所状態管理システム。
  8. 前記無線タグは、建造物の入り口につながる経路上の所定の位置に設けられ、
    前記管理装置は、前記場所状態情報に基づいて前記経路上に並ぶ検出対象の概略の数を算出し、前記入り口に到達するまでの待ち時間を算出する待ち時間算出手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の場所状態管理システム。
  9. 無線タグと無線通信を行う無線通信手段と、
    所定の範囲の管理領域を所定の基準で区分した複数の無線タグ領域の床面に設置した無線タグのうち前記無線通信手段の通信エリア内に存在する無線タグと、該無線タグが設置される無線タグ領域とを関連付けた無線タグ登録情報を格納する無線タグ情報格納手段と、
    前記無線タグ登録情報に登録されている無線タグ宛てに読出要求を送信し、該読出要求に対する前記無線タグからの読出応答の有無によって、該無線タグに対応する無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を判定する無線タグ読込処理手段と、
    を備えることを特徴とする無線タグ読取装置。
  10. 所定の範囲の管理領域を所定の基準で区分した複数の無線タグ領域の床面に設置した無線タグと、
    無線通信手段によって無線通信可能な通信エリア内に存在する前記無線タグ宛てに読出要求を送信し、該読出要求に対する前記無線タグからの読出応答の有無に基づいて、前記無線タグ領域上検出対象の存在の有無を示す無線タグ領域状態情報を作成する無線タグ読取装置と、
    前記管理領域内に存在するすべての前記無線タグ読取装置を管理する管理装置と、
    を備え、前記管理領域の利用状況を管理する場所状態管理システムに使用される前記管理装置であって、
    前記無線タグ読取装置の前記無線タグ読込手段によって判定された結果に基づいて、前記管理領域内の無線タグ領域上の検出対象の存在の有無を示す場所状態情報を作成する場所状態情報作成手段を備えることを特徴とする管理装置。
JP2006527746A 2004-07-29 2004-07-29 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置 Expired - Fee Related JP4667379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/010843 WO2006011215A1 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006011215A1 JPWO2006011215A1 (ja) 2008-05-01
JP4667379B2 true JP4667379B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=35785974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527746A Expired - Fee Related JP4667379B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7768401B2 (ja)
EP (1) EP1772838B1 (ja)
JP (1) JP4667379B2 (ja)
DE (1) DE602004027846D1 (ja)
TW (1) TW200604886A (ja)
WO (1) WO2006011215A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700729B2 (en) 2005-01-21 2014-04-15 Robin Dua Method and apparatus for managing credentials through a wireless network
US20070125837A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Chan-Won Park Method for processing reception call in mobile RFID service, and a wireless communication terminal employing the same
US7606530B1 (en) * 2006-03-11 2009-10-20 Rockwell Collins, Inc. RFID system for allowing access to remotely positioned RFID tags
GB2437347B (en) * 2006-04-22 2008-04-02 Humberto Moran Object tracking
US7973641B1 (en) * 2006-06-07 2011-07-05 Yuanlin Huang RFID based parking management system
JP4131742B1 (ja) * 2007-01-26 2008-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用情報提供装置、情報提供センター、及び情報提供システム
FR2916073A1 (fr) * 2007-05-12 2008-11-14 Mayalys Ltd Gestionnaire locatif d'un parc d'engins de deplacement couple a un parc d'emplacements de stationnement
DE102007034528A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Siemens Ag Überprüfungseinheit zur Durchführung einer auf eine Zeitdauer bezogenen Gültigkeitsüberprüfung
CN101359358B (zh) * 2007-07-30 2013-01-02 日电(中国)有限公司 标签识别系统、标签读取装置和标签位置确定方法
US7764176B2 (en) * 2007-12-14 2010-07-27 Honeywell International Inc. Entry and exit confirmation system and method
US8432253B2 (en) * 2008-12-18 2013-04-30 Al-Qemmah Letechnologia Al-Ma'loumat Co. (Simtix) Zone determination by combining signal strength with topological factors
JP2010211451A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Okamura Corp 商品検出ユニット
IL206919A0 (en) 2009-07-13 2010-12-30 Innova Park Llc Meterless remote parking monitoring system and process
US20120086558A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Federal Signal Corporation Lane Position Detection Arrangement Using Radio Frequency Identification
US8754783B2 (en) 2010-10-15 2014-06-17 3M Innovative Properties Company Estimating parking space occupancy using radio-frequency identification
US20120280836A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Federal Signal Corporation Vehicle Detection System with RFID-Based Location Determination
CN102289949A (zh) * 2011-07-05 2011-12-21 苏州元澄智能科技有限公司 基于rfid技术的车位感应系统
GB201201764D0 (en) * 2012-02-01 2012-03-14 Deteq Solutions Ltd Moveable object detection
US9371660B2 (en) 2013-11-01 2016-06-21 Claire M. Rauser Offset laminate seam system for storage bins
US9373256B2 (en) 2014-11-06 2016-06-21 Frogparking Limited Vehicle presence detection system
JP6468674B2 (ja) * 2014-11-12 2019-02-13 株式会社ビークルー 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム
DE102015017209B3 (de) 2015-08-07 2019-02-07 Wolfsburg Ag Einrichtung und Verfahren zur Erfassung des Belegungszustandes von Stellplätzen
DE202015009598U1 (de) * 2015-08-07 2018-07-10 Wolfsburg Ag Einrichtung zur Erfassung des Belegungszustandes von Stellplätzen
KR101808589B1 (ko) * 2017-04-10 2017-12-13 한미아이티 주식회사 태그정보를 이용한 물품 관리시스템
US10008116B1 (en) 2017-05-31 2018-06-26 Frogparking Limited Vehicle presence detection system
CN111050875B (zh) 2017-08-30 2022-07-05 康明斯滤清系统知识产权公司 用于正品过滤器识别的联锁装置
US10818152B2 (en) * 2018-01-15 2020-10-27 Universal City Studios Llc Interactive systems and methods with feedback devices
US11514767B2 (en) * 2019-09-18 2022-11-29 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for averting crime with look-ahead analytics
US11151874B2 (en) 2020-01-23 2021-10-19 Frogparking Limited Vehicle flow monitoring system
CA3162192A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-11 Citifyd, Inc. Eliminating use of a mobile printing device in issuing a record of transaction activity information
CN118679481A (zh) * 2022-02-15 2024-09-20 三菱电机楼宇解决方案株式会社 移动体信息提供系统和移动体收纳装置
JP2023125968A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 サトーホールディングス株式会社 物品管理システム、物品管理方法、物品検出器具、物品検出装置
CN117576945B (zh) * 2024-01-16 2024-04-09 创意信息技术股份有限公司 停车场停车任务调度控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257400A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Anritsu Corp 駐車検出装置
JPH09311998A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Omron Corp 物体検出装置とそれを用いた駐車場管理システム
JPH1097697A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Hitachi Cable Ltd 駐車両検知方法及び装置
JPH10241099A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Kiyoshi Sakata 駐車場管理方法及び駐車場管理装置
JPH11272998A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Toyota Motor Corp 駐車車輌検知装置
JPH11312297A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 駐車場待ち時間情報提供装置
JP2001351196A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Koito Ind Ltd 利用状況判定システム
JP2003187397A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Shimizu Corp 駐車場空き監視システム
JP2003256994A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Av Planning Center:Kk 駐車場案内方法及び駐車場案内システム
JP2004192513A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Denso Corp 駐車位置情報取得システム及び駐車位置情報取得方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361202A (en) * 1979-06-15 1982-11-30 Michael Minovitch Automated road transportation system
DE3904826C1 (en) * 1989-02-17 1990-09-06 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De Arrangement for displaying the state of occupation of a parking area
US5151684A (en) * 1991-04-12 1992-09-29 Johnsen Edward L Electronic inventory label and security apparatus
US5268670A (en) * 1991-10-04 1993-12-07 Senior Technologies, Inc. Alert condition system usable for personnel monitoring
US5432508A (en) 1992-09-17 1995-07-11 Jackson; Wayne B. Technique for facilitating and monitoring vehicle parking
AU678049B2 (en) 1993-09-09 1997-05-15 British Telecommunications Public Limited Company System and method for quantum cryptography
JPH1064000A (ja) 1996-08-13 1998-03-06 Omron Corp 車両検出装置および駐車管理システム
US5883582A (en) * 1997-02-07 1999-03-16 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol for reading multiple RFID tags
FR2763193B1 (fr) 1997-05-06 1999-06-18 France Telecom Procede et dispositif de distribution quantique de cle de cryptage
JP2002506258A (ja) * 1998-03-02 2002-02-26 コニサ・リミテッド 監視システム
US6427913B1 (en) 1998-09-11 2002-08-06 Key-Trak, Inc. Object control and tracking system with zonal transition detection
WO2001043105A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Francisco Roldan Martin Indicator and signaling of vacancies in garages for vehicles
PT2079062E (pt) * 2001-02-07 2010-11-30 Vehiclesense Inc Sistema de gestão de estacionamento
JP2003018144A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp 量子暗号多ノードネットワーク及び多ノードネットワーク上の鍵配布方法及び量子暗号装置
US7081818B2 (en) * 2003-05-19 2006-07-25 Checkpoint Systems, Inc. Article identification and tracking using electronic shadows created by RFID tags
US7323989B2 (en) * 2005-02-22 2008-01-29 International Business Machines Corporation Product locating method and system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257400A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Anritsu Corp 駐車検出装置
JPH09311998A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Omron Corp 物体検出装置とそれを用いた駐車場管理システム
JPH1097697A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Hitachi Cable Ltd 駐車両検知方法及び装置
JPH10241099A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Kiyoshi Sakata 駐車場管理方法及び駐車場管理装置
JPH11272998A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Toyota Motor Corp 駐車車輌検知装置
JPH11312297A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 駐車場待ち時間情報提供装置
JP2001351196A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Koito Ind Ltd 利用状況判定システム
JP2003187397A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Shimizu Corp 駐車場空き監視システム
JP2003256994A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Av Planning Center:Kk 駐車場案内方法及び駐車場案内システム
JP2004192513A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Denso Corp 駐車位置情報取得システム及び駐車位置情報取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7768401B2 (en) 2010-08-03
DE602004027846D1 (de) 2010-08-05
EP1772838A4 (en) 2009-02-18
WO2006011215A1 (ja) 2006-02-02
TW200604886A (en) 2006-02-01
EP1772838A1 (en) 2007-04-11
JPWO2006011215A1 (ja) 2008-05-01
EP1772838B1 (en) 2010-06-23
US20070247315A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667379B2 (ja) 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
CN102930744B (zh) 用于停车场的车位引导和反向寻车方法
CN102938216B (zh) 具备反向寻车功能的智能停车系统
US7783530B2 (en) Parking reservation systems and related methods
KR101072353B1 (ko) 네비게이션을 이용한 무인 주차관리시스템 및 방법
CN103198693B (zh) 基于多级诱导的行车指引系统
CN101802889B (zh) 通过结合有lcd显示器的访问控制系统对新设施中的访客的自动导引
CN101727755B (zh) 车库寻车查询系统
CN202976506U (zh) 具备反向寻车功能的智能停车系统
KR101876557B1 (ko) IoT 융합형 집합건물 주차장 통합관리 시스템 및 그 제어방법
CN108717802A (zh) 停车场车位无线导引自助管理系统
KR101275735B1 (ko) 무선주파수 인식 기술을 이용한 자동 주차 관리 시스템
CN103476694A (zh) 通过移动电子装置进行用户引导
CN103377562A (zh) 大型停车场智能管理及车位引导系统
CN108320558B (zh) 基于智能导航车库的订位服务系统及其控制方法
KR20180057802A (ko) IoT 융합형 집합건물 주차장 통합관리 시스템 및 그 제어방법
KR20180071458A (ko) 비콘을 이용한 주차 유도 방법 및 시스템
JP4514897B2 (ja) 会場管理システムおよびサーバ装置
CN112990759A (zh) 基于数字孪生的数据处理系统
Buntić et al. ITS supported parking lot management
CN113393699A (zh) 一种智能停车场系统及方法
KR20110057851A (ko) 자동 주차 안내 시스템
KR100802855B1 (ko) 장소 상태 관리 시스템, 무선 태그 판독 장치 및 관리 장치
KR20060116305A (ko) 무선주파수 카드 및 초음파 센서를 이용한 주차 관리시스템
KR101072354B1 (ko) 주차카드를 이용한 무인 주차관리시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees