[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4660553B2 - キノリン誘導体 - Google Patents

キノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4660553B2
JP4660553B2 JP2007537151A JP2007537151A JP4660553B2 JP 4660553 B2 JP4660553 B2 JP 4660553B2 JP 2007537151 A JP2007537151 A JP 2007537151A JP 2007537151 A JP2007537151 A JP 2007537151A JP 4660553 B2 JP4660553 B2 JP 4660553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidin
isopropyl
yloxy
quinolin
methanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517003A (ja
Inventor
ガッティ・マッカーサー,シルビア
ヘルテル,コルネリヤ
ネッテコフェン,マサイアス・ハインリヒ
ラーブ,スザンヌ
リヒター,ハンス
ロッシュ,オリヴィエ
ロドリゲス−サルミエント,ロサ・マリア
シューラー,フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008517003A publication Critical patent/JP2008517003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660553B2 publication Critical patent/JP4660553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規キノリン誘導体、それらの製法、それらを含む医薬品組成物および薬剤としてのそれらの使用に関するものである。本発明の活性化合物は、肥満および他の障害の治療に有用である。
特に、本発明は、一般式
Figure 0004660553
〔式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
低級ヒドロキシアルキル、
低級アルコキシアルキル、および
低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)からなる群より選択され;
は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
低級ヒドロキシアルキル、
低級アルコキシアルキル、および
低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)からなる群より選択され;あるいは
およびRは、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記飽和もしくは部分不飽和複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルからなる群より独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されており;
Aは、
Figure 0004660553
(式中、
mは、0、1または2であり;
は、低級アルキルであり;
nは、0、1または2であり;
は、低級アルキルであり;
pは、0、1または2であり;
qは、0、1または2であり;
は、水素または低級アルキルである)より選択される〕
の化合物、および薬学的に許容されるそれらの塩に関する。
式Iの化合物は、ヒスタミン3レセプター(H3レセプター)におけるアンタゴニストおよび/またはインバースアゴニストである。
ヒスタミン(2−(4−イミダゾリル)エチルアミン)は、アミン作動性の神経伝達物質の1つであり、それは体の至る所に広範に分布されており、例えば消化管(Burks 1994 in Johnson L.R. ed., Physiology of the Gastrointestinal Tract, Raven Press, NY, pp. 211 - 242)である。ヒスタミンは、胃酸分泌、腸運動(Leurs et al., Br J. Pharmacol. 1991, 102, pp 179 - 185)のような種々の消化性の病態生理学的な現象,血管運動反応、腸炎反応およびアレルギー反応(Raithel et al., Int. Arch. Allergy Immunol. 1995, 108, 127 - 133)を調節する。哺乳類の脳内で、ヒスタミンは視床下部後側基底部の結節乳頭核中で集中的にみられるヒスタミン作動性細胞体内で合成される。そこから、その細胞体は、種々の脳領域に放出される(Panula et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1984, 81, 2572-2576; Inagaki et al., J. Comp. Neurol 1988, 273, 283 - 300)。
現在の知識によれば、ヒスタミンは、4つの異なるヒスタミンレセプター、ヒスタミンH1、H2、H3およびH4レセプターを通じて、中枢神経系(CNS)および末梢の両方で、すべてその反応を介する。
H3レセプターは主に、CNS内に位置している。オートレセプターとして、H3レセプターは、恒常的にヒスタミン作動性ニューロンからヒスタミンの合成および分泌を抑制する(Arrang et al., Nature 1983, 302, 832−837; Arrang et al., Neuroscience 1987, 23, 149−157)。ヘテロレセプターとして、H3レセプターはまた、とりわけ中枢神経系および肺、心臓血管系や胃腸管のような末梢臓器の両方でアセチルコリン、ドーパミン、セロトニンおよびノルエピネフリンのようなその他の神経伝達物質の放出も調節する(Clapham & Kilpatrik, Br. J. Pharmacol. 1982, 107, 919- 923;Blandina et al.in The Histamine H3 Receptor(Leurs RL and Timmermann H eds, 1998, pp 27−40, Elsevier, Amsterdam, The Netherlands)。H3レセプターは、恒常的活性であり、これは、外因性ヒスタミンなしにもかかわらず、そのレセプターが、持続的に活性化されることを意味する。H3レセプターのような阻害性レセプターの場合にも、この固有の活性は、神経伝達物質放出の持続性の阻害を引き起こす。したがって、H3Rアンタゴニストが、外因性ヒスタミン効果を遮断すること、ならびにその恒常的活性の(阻害性の)形態から中立状態へ、レセプターをシフトすることの両方に対するインバースアゴニスト活性も持っていることは重要であろう。
哺乳類CNSにおけるH3レセプターの広範な分布は、このレセプターの生理学的役割を示す。したがって、種々の適応症での新規な薬の開発ターゲットとしての治療上の可能性が、提唱されていた。
アンタゴニスト、インバースアゴニスト、アゴニストまたは部分アゴニストとしてのH3Rリガンドの投与は、脳や末梢中のヒスタミンレベルまたは神経伝達物質の分泌に影響し、そしていくつかの障害の治療に有用でありうる。そのような障害は肥満、(Masaki et al; Endocrinol. 2003, 144, 2741−2748; Hancock et al., European J. of Pharmacol. 2004, 487, 183−197)、急性心筋梗塞のような循環器系障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)やアルツハイマー病のような認知症および認知障害、統合失調症、うつ病、てんかん、パーキンソン病のような神経性障害、ならびに発作または痙攣、睡眠障害、ナルコレプシー、疼痛、胃腸障害、メニエル病のような前庭機能不全、薬物乱用ならびに乗り物酔い(Timmermann, J. Med. Chem. 1990, 33, 4-11)を含む。
したがって、選択的、直接的に作用するH3レセプターアンタゴニストとそれぞれインバースアゴニストを供給することが本発明の目的である。そのようなアンタゴニスト/インバースアゴニストは、特にH3レセプターの調節に関連している疾患の治療および/または予防に、治療上活性な物質として有用である。
本明細書中の用語「アルキル」は、単独でまたは他の基と組み合わされて、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜16個の炭素原子、さらに好ましくは1〜10個の炭素原子の、分岐もしくは直鎖状の一価飽和脂肪族炭化水素基を意味する。
用語「低級アルキル」または「C−C−アルキル」は、単独でまたは組み合わされて、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基および特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基を意味する。直鎖状および分岐鎖のC−Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、異性体ペンチル類、異性体ヘキシル類、異性体ヘプチル類および異性体オクチル類、好ましくはメチルおよびエチル、最も好ましくはメチルである。
用語「低級アルケニル」または「C−C−アルケニル」は、単独でまたは組み合わされて、直鎖状もしくは分岐鎖状の、オレフィン結合および8個まで、好ましくは6個まで、特に好ましくは4個までの炭素原子を含むアルキル基を意味する。アルケニル基の例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニルおよびイソブテニルである。好ましい例は、2−プロペニルである。
用語「アルコキシ」は、R’−O−基(ここで、R’がアルキルである)を意味する。用語「低級アルコキシ」は、R’−O−基(ここで、R’が低級アルキルであり、用語「低級アルキル」が前述の意義を有する)を意味する。低級アルコキシ基の例は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、第二級ブトキシおよび第三級ブトキシ、好ましくはメトキシおよびエトキシ、最も好ましくはメトキシである。
用語「低級アルコキシアルキル」または「アルコキシ−C−C−アルキル」は、上記に定義されているような低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子が、上記に定義されているようなアルコキシ基で置換されている)を意味する。好ましい低級アルコキシアルキル基の中には、メトキシメチル、メトキシエチルおよびエトキシメチルがあり、メトキシメチルが特に好ましい。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味し、フッ素、塩素および臭素が好ましい。
用語「低級ハロゲンアルキル」または「ハロゲン−C−C−アルキル」は、上記に定義されているような低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、好ましくはフルオロまたはクロロ、最も好ましくはフルオロで置換されている)を意味する。好ましいハロゲン化された低級アルキル基の中には、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチルおよびクロロメチルがあり、トリフルオロメチルが特に好ましい。
用語「低級ハロゲンアルコキシ」または「ハロゲン−C−C−アルコキシ」は、上記に定義されているような低級アルコキシ基(ここで、低級アルコキシ基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、好ましくはフルオロまたはクロロ、もっとも好ましくはフルオロで置換されている)を意味する。好ましいハロゲン化された低級アルキル基の中では、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、フルオロメトキシおよびクロロメトキシ、トリフルオロメトキシが特に好ましい。
用語「低級ヒドロキシアルキル」または「ヒドロキシ−C−C−アルキル」は上記に定義されているような低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、ヒドロキシ基で置換されている)を意味する。低級ヒドロキシアルキル基の例は、ヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチルである。
用語「シクロアルキル」または「C−C−シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロペプチルのような3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキル環を意味する。シクロアルキル環は、場合によっては本明細書で定義されたように置換されてもよい。特に好ましいのは、シクロプロピルである。
用語「低級シクロアルキルアルキル」または「C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル」は、上記に定義されているような低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、上記に定義されているようなシクロアルキル基に置換されている)を意味する。好ましい低級シクロアルキルアルキル基の例は、シクロプロピルメチル、またはシクロプロピルメチル(ここで、シクロプロピル基は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルまたは低級アルコキシアルキル、好ましくはメトキシメチルで置換されている)である。
用語「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素または硫黄から選択された1、2、または3個のヘテロ原子を含む一価飽和または部分不飽和環を意味する。ヘテロシクリル環は、場合によっては本明細書で定義されたように置換されてもよい。ヘテロシクリル部分の例は、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニル、アゼピニル、ジヒドロピロリル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニルまたはテトラヒドロピラニルを含む。特に好ましいのは、オキセタニル、ピペリジルおよびモルホリニルである。
用語「低級ヘテロシクリルアルキル」または「ヘテロシクリル−C−C−アルキル」は上記に定義されているような低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、上記に定義されているようなヘテロシクリル基で置換されている)を意味する。好ましい低級ヘテロシクリルアルキル基の例は、3−フルオロオキセタン−3−イルである。
用語「場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環」は、飽和または部分不飽和のN−複素環を意味し、それは場合によってはさらなる窒素、酸素または硫黄原子を含んでもよく、例えば2,5−ジヒドロピロリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、または3,6−ジヒドロ−2H−ピリジニルである。複素環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級アルコキシおよびハロゲンより独立して選択される1、2もしくは3つの基によって置換されてもよい。
用語「カルバモイル」は、−CO−NH基を意味する。
用語「薬学的に許容される塩」は、遊離塩基または遊離酸の生物学的な有効性および特性を保持するそれらの塩を意味し、それらは生物学的に、またはその他の点でも有害ではない。その塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸、好ましくは塩酸で、ならびに酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、オキシル酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインなどのような有機酸で形成される。その上、これらの塩は、遊離酸に対して無機塩基または有機塩基の形態の付加を調製してもよい。無機塩基に由来する塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウムの塩などを含むがこれらに限定されない。有機塩基に由来する塩は、第一級、第二級、および第三級アミン類の塩、天然由来の置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などを含むがこれらに限定されない。式Iの化合物は、双性イオンの形態で存在することもできる。特に好ましい式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。
式Iの化合物を、溶媒和、例えば水和することもできる。溶媒和は、製造方法の過程中でもたらされるか、または、例えば当初無水の式Iの化合物の吸湿性の結果(水和反応)として生じうる。薬学的に許容される塩という用語は、生理学的に許容される溶媒和物も含んでいる。
「異性体」は、同一の分子式を持つが、それらの原子の結合の性質もしくは配列、または空間においてそれらの原子の配列の異なる化合物である。空間においてそれらの原子の配列の異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれている。お互いに鏡像でない立体異性体は、「ジアステレオ異性体」と呼ばれ、重ね合わすことのできない鏡像である立体異性体は、「鏡像異性体」と呼ばれ、しばしば光学異性体と呼ばれる。4つの同一でない置換基に結合している炭素原子は、「キラル中心」と呼ばれる。
詳細は、本発明は、一般式:
Figure 0004660553
〔式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)
低級ヒドロキシアルキル、
低級アルコキシアルキル、および
低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1または2つの基より置換されてもよい)からなる群より選択され;
は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
低級ヒドロキシアルキル、
低級アルコキシアルキル、および
低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)からなる群より選択され;あるいは
およびRは、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記飽和もしくは部分不飽和複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルからなる群より選択される独立して1、2もしくは3つの基により置換されており;
Aは、
Figure 0004660553
(式中、
mは、0、1または2であり;
は、低級アルキルであり;
nは、0、1または2であり;
は、低級アルキルであり;
pは、0、1または2であり;
qは、0、1または2であり;
は、水素または低級アルキルである)より選択される〕
の化合物、および薬学的に許容されるそれらの塩に関する。
本発明による式Iの好ましい化合物は、Rが、水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルもしくは低級アルコキシアルキルより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシアルキル、および低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルもしくはハロゲンより選択される1もしくは2つの基で置換されてもよい)からなる群より選択され、そして、
が、水素または低級アルキルである、化合物である。
より好ましいのは、Rが、低級アルキル、シクロアルキル、低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルコキシアルキルにより置換されてもよい)、低級アルコキシアルキル、および低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルもしくはハロゲンより選択される1もしくは2つの基で置換されてもよい)からなる群より選択され、そして、
が、水素または低級アルキルである、本発明による式Iの化合物である。
特に好ましいのは、RおよびRが、低級アルキルである、式Iのそれらの化合物である。
本発明による式Iの好ましい化合物のもう1つの群は、RおよびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている化合物である。
式Iの好ましい化合物は、RおよびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記複素環が、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている化合物である。
さらに好ましくは、RおよびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記複素環が、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよびオキソより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている式Iのそれらの化合物である。
なおさらに好ましくは、RおよびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、2,5−ジヒドロピロール、ピロリジン、アゼパン、ピペラジン、アゼチジン、チオモルホリンおよび3,6−ジヒドロ−2H−ピリジンからなる群より選択される複素環を形成し、前記複素環が、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよびオキソより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている式Iの化合物である。
特に好ましくは、RおよびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジニル、ピペリジニル、2−メチルピペリジニル、3−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4,4−ジフルオロピペリジニル、2,5−ジヒドロピロリル、4−メチルピペリジニル、ピロリジニル、2−メチルピロリジニル、2−トリフルオロメチルピロリジニル、2−シアノピロリジニル、3−ヒドロキシピロリジニルおよびアゼチジニルより選択される複素環を形成する、式Iの化合物である。
さらに、Aが、A1:
Figure 0004660553
(式中、mが、0、1または2であり、Rが、低級アルキルである)を示す、本発明による式Iの化合物が、好ましい。
この群の中で、mが0である式1の化合物が好ましく、したがってピロリジン基が好ましいことを意味する。
さらなる好ましい群は、mが1である式Iの化合物を含むが、したがってピペリジン基も好ましいことを意味する。
Aが、A2:
Figure 0004660553
(式中、nが、0、1または2であり、Rが、低級アルキルである)を示す、本発明による式Iの化合物もまた好ましく、式中、nが0であるそれらの化合物(したがってピロリジン誘導体を意味する)がさらに好ましい。
本発明による式Iのさらに好ましい化合物は、
Aが、A3:
Figure 0004660553
(式中、pが0、1または2であり、qが、0、1または2であり、Rが水素または低級アルキルである)を示す化合物である。
この群の中で、pが1である式Iのそれらの化合物が好ましく、したがってピペリジン基を意味する化合物が好ましい。特に好ましいのは、pが1であり、qが1である、式Iの化合物である。
さらに、Rが、水素である化合物が、好ましい。
式Iの好ましい化合物の例は以下である:
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−メチル−アミド、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−ナフタレン−2−イル]−メタノン 1:1 塩酸塩、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−チオモルホリン−4−イル−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
{6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(R)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸ジメチルアミド
(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
([6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−メチル−アミド、
([6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
{[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸イソプロピル−メチル−アミド、
[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−チオモルホリン−4−イル−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン、
(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン
モルホリン−4−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
アゼチジン−1−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミド、
(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(R)−1−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル]−メタノン、
{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(R)−1−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボニル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
アゼチジン−1−イル−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
(S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸イソブチル−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
および薬学的に許容されるそれらの塩。
本発明の式Iの特に好ましい化合物は、以下である:
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(R)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
アゼチジン−1−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
(R)−1−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
および薬学的に許容されるそれらの塩。
さらに、式Iの化合物の薬学的に許容される塩および式Iの化合物の薬学的に許容されるエステルは、本発明の好ましい実施態様を個々に構成する。
式Iの化合物は、通常の薬学的に許容される酸のような酸との酸付加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、サリチル酸塩、硫酸塩、ピルビン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、マンデル酸塩、酒石酸塩、およびメタンスルホン酸塩を形成してもよい。好ましくは、塩酸塩である。式Iの化合物の溶媒和物および水和物およびそれらの塩類も、本発明の一部を形成する。
式Iの化合物は、1またはそれ以上の不斉炭素原子を持つことができ、光学的に純粋な鏡像異性体、例えば、ラセミ体、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体のラセミ体またはジアステレオ異性体のラセミ体の混合物のような鏡像異性体の混合物の形態で存在する。光学的に活性な形態は、例えば、ラセミ体の分割により、不斉合成によりまたは不斉のクロマトグラフィー(キラル吸着剤または溶離剤を使用するクロマトグラフィー)により得られる。本発明は、これら形態のすべてを含む。
本発明中の一般式Iの化合物は、官能基において誘導体化され、生体内で元の親化合物に変換しうる誘導体を与えてもよいことが認識されるであろう。生体内で一般式Iの親化合物を生産する能力がある生理学的に許容されかつ代謝的に不安定な誘導体も、本発明の範囲内である。
さらなる本発明の側面は、上記に定義されているような式Iの化合物の製造方法であり、この方法は、
式II:
Figure 0004660553
(式中、Rは、低級アルキルである)
の化合物と、式III:
Figure 0004660553
(式中、Aは、本明細書で前に定義されたとおりである)
のアルコールを、トリアルキルホスフィンまたはトリフェニルホスフィン、およびジアゾ化合物の存在下で反応させ、式IV:
Figure 0004660553
の化合物を得て、
そして、式IVのエステルを、酸性または塩基条件下で、式V:
Figure 0004660553
の酸に変換し、
そして、式Vの化合物を、式VI:
Figure 0004660553
(式中、RおよびRは、本明細書で前に定義されたとおりである)
のアミンと、塩基性条件下でカップリング剤を用いてカップリングし、式I:
Figure 0004660553
(式中、A、RおよびRは、本明細書で前に定義されたとおりである)
の化合物を得ること、および
所望ならば、得られた化合物を薬学的に許容される塩に変換すること、
を特徴とする。
式VIのアミン類と式Vの化合物の反応のためのカップリング剤は、例えば、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、l−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(EDCI)、l−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシド ヘキサフルオロホスファート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、またはO−ベンゾトリアゾール−l−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボラート(TBTU)である。
さらに詳細に、式Iの化合物は、以下に示される方法により、実施例中に示される方法により、または類似の方法により製造することができる。個々の反応段階の適切な反応条件は、当業者に知られている。出発物質は、市販のものであるか、あるいは以下に示される方法と類似の方法、テキストもしくは実施例で引用されている参考文献に記載されている方法、または従来技術で知られている方法のいずれかにより調製することができる。
Figure 0004660553
式IIの化合物は、市販の、6−メトキシ−キノリン(1)から出発して製造することができ、これは還流条件下で過酸化水素および酢酸のような溶媒との反応によりN−オキシド 2 に変換することができる。6−メトキシ−キノリン−1−オキシドは、シアン化銀および塩化ベンゾイルと反応させて、Reisset’sche反応(Ber., 38, 1610(1905)の修飾を経て、6−メトキシ−キノリン−2−カルボニトリル 3 を得る。シアノ基の加水分解は、酸性または塩基性媒体を利用することによって影響を受ける可能性がある。水酸化ナトリウムのような塩基を用ることは好都合であり、混合物の酸性処理の後に対応する6−メトキシ−キノリン−2−カルボン酸 4 を得ることが見出された。臭化水素酸(水中48%)のような酸によりメチル基を除去すると、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸 5 が得られる。この酸は、エタノールのようなアルコールと硫酸のような酸でエステル化し、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エステル II、例えば、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチル エステル(IIa)が得られる。
本発明の式Iの化合物の製法は、連続的なまたは集中的な合成経路で行ってもよい。本発明の合成を以下のスキームで示す。反応および得られた生成物の精製を実施するために要求される技能は、当業者に公知である。以下に記載のプロセスにおいて使用される置換基および指数は、それと反対のものを示さない限り、上記の意義を有する。
Figure 0004660553
一般式Iの化合物は、スキーム2に従って以下のように調製できる:
a) エーテルの合成は、広範に文献に記載されており、その製法は当業者に知られている(そのような反応に影響する文献に記載されている反応条件は、例えば:Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations, 2nd Edition, Richard C. Larock. John Wiley & Sons, New York, 1999を参照)。その変形は、いわゆる「光延反応」において一般に利用されている反応条件を用いることに作用され、この反応は当業者に公知であり、広く記載されている(Hughes、David L. The Mitsunobu reaction. Organic Reactions (John Wiley & Sons, New York, 1992, 42, 335−656)。テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、ジクロロメタンなどのようなそのような変形において一般に使われる溶媒中で、トリブチルホスフィン((n−Bu)P)のようなトリアルキルホスフィン、トリフェニルホスフィン(PhP)などのようなホスフィンと、ジエチル−アゾジカルボキシラート(DEAD)、ジイソプロピル−アゾジカルボキシラート(DIAD)(場合によっては高分子結合)、テトラメチルアゾジカルボキサミドなどのようなジアゾ化合物を使用する条件下で、式IIIのアルコール(市販されているか、あるいは文献に記載されている方法または従来技術において知られている方法によって利用できるもののいずれか;必要に応じて)と、式IIのエステルとを結合させることが好都合であることが見出された。溶媒が反応または用いられる試薬に悪影響を及ぼさず、少なくともある程度、試薬を溶解するならば、使用される溶媒の性質には特に制限はない。反応は、広範囲な温度にわたって行うことができ、そしてその正確な反応温度は本発明にとって厳密なものではない。周囲温度から還流まで加熱して反応を行うことは好都合であることが見出された。反応のために必要な時間も、多くの要素、特に反応温度および試薬の性質によって、広範に変動してもよい。しかしながら、0.5時間から数日までの期間は、通常、式IVの化合物を得るのに十分であろう。
b) エステルの加水分解は、広範に文献に記載されており、その手順は当業者に知られている(そのような反応に影響する文献に記載されている反応条件は、実施例を参照)。その変形は、酸性または塩基性媒体を利用することによって作用することができる。塩酸のような酸を利用する酸性条件および、ジオキサン、THFなどのような溶媒を使用することが好都合であることが見出された。溶媒が反応または用いられる試薬に悪影響を及ぼさず、少なくともある程度、試薬を溶解するならば、使用される溶媒の性質には特に制限はない。反応は、広範囲な温度にわたって行うことができ、そしてその正確な反応温度は本発明にとって厳密なものではない。周囲温度から還流まで加熱して反応を行うことは好都合であることが見出された。反応のために必要な時間も、多くの要素、特に反応温度および試薬の性質によって、広範に変動してもよい。しかしながら、0.5時間から数日までの期間は、通常、標記化合物VIを得るのに十分であろう。
c) アミンとカルボン酸とのカップリングは、広範に文献に記載されており、その手順は、当業者に知られている(そのような反応に影響する文献に記載されている反応条件は、例えば:Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations, 2nd Edition, Richard C. Larock. John Wiley & Sons, New York, 1999を参照)。式IVの6−アルコキシ−キノリン−2−カルボン酸を、カップリング剤の使用を利用することによるアミン(V)(市販されているか、あるいは文献に記載されている方法または従来技術において知られている方法によって利用できるもののいずれか;必要に応じて)とのカップリングを通じて、それぞれのアミドに変換することができる。例えば、N,N’−カルボニルジイミダゾール (CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、l−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシド ヘキサフルオロホスファート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、O−ベンゾトリアゾ−ル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボラート(TBTU)などのようなカップリング剤は、そのような変形に作用するために同様によく利用されている。ジメチルホルムアミド(DMF)のような溶媒中、塩基の存在下で反応を行うことは、好都合であることが見出された。溶媒が反応または用いられる試薬に悪影響を及ぼさず、少なくともある程度、試薬を溶解するならば、使用される溶媒の性質には特に制限はない。適切な溶媒の例は、DMF、ジクロロメタン(DCM)、ジオキサン、THFなどを含む。この段階で使われる塩基の性質には特に制限はなく、この種の反応で通常使われるいかなる塩基が、ここに同様に使用されてもよい。そのような塩基の例は、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンなどを含む。反応は、広範囲な温度にわたって行うことができ、そしてその正確な反応温度は本発明にとって厳密なものではない。周囲温度から還流まで加熱して反応を行うことは好都合であることが見出された。反応のために必要な時間も、多くの要素、特に反応温度および試薬の性質によって、広範に変動してもよい。しかしながら、0.5時間から数日までの期間は、通常、式Iのアミド誘導体を得るのに十分であろう。
上に記載されているように、本発明の式Iの化合物は、H3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための薬剤として使うことができる。そのような疾患の例は、肥満、メタボリックシンドローム(シンドロームX);アルツハイマー病、認知症、年齢関連性の記憶機能障害、軽度認知機能障害、失認、注意欠陥多動性障害、てんかん、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、片頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中、めまい、統合失調症、うつ病、中毒、乗り物酔いを含む神経性疾患;ならびにナルコレプシーを含む睡眠障害;ならびに喘息、アレルギー、アレルギー誘発性気道反応、うっ血、慢性閉塞性肺疾患および胃腸障害を含むその他疾患である。肥満の治療および/または予防のための薬剤としての使用が、好ましい。
したがって、本発明は、上に記載されているような化合物ならびに薬学的に許容される担体および/または補助剤を含む医薬組成物にも関連する。
さらに、本発明は、治療上活性な物質として、特にH3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための治療上活性な物質としての使用のための上記に定義されているような化合物に関する。そのような疾患の例は、肥満、メタボリックシンドローム(シンドロームX);アルツハイマー病、認知症、年齢関連性の記憶機能障害、軽度認知機能障害、失認、注意欠陥多動性障害、てんかん、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、片頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中、めまい、統合失調症、うつ病、中毒、乗り物酔いを含む神経性疾患;ならびにナルコレプシーを含む睡眠障害;ならびに喘息、アレルギー、アレルギー誘発性気道反応、うっ血、慢性閉塞性肺疾患および胃腸障害を含むその他疾患である。
もう一つの実施態様において、本発明は、H3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための方法に関する。そのような疾患の例は、肥満、メタボリックシンドローム(シンドロームX);アルツハイマー病、認知症、年齢関連性の記憶機能障害、軽度認知機能障害、失認、注意欠陥多動性障害、てんかん、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、片頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中、めまい、統合失調症、うつ病、中毒、乗り物酔いを含む神経性疾患;ならびにナルコレプシーを含む睡眠障害;ならびに喘息、アレルギー、アレルギー誘発性気道反応、うっ血、慢性閉塞性肺疾患および胃腸障害を含むその他疾患である。肥満の治療および/または予防のための方法が、好ましい。
本発明は、さらにH3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための上記に定義されているような式Iの化合物の使用に関する。そのような疾患の例は、肥満、メタボリックシンドローム(シンドロームX);アルツハイマー病、認知症、年齢関連性の記憶機能障害、軽度認知機能障害、失認、注意欠陥多動性障害、てんかん、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、片頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中、めまい、統合失調症、うつ病、中毒、乗り物酔いを含む神経性疾患;ならびにナルコレプシーを含む睡眠障害;ならびに喘息、アレルギー、アレルギー誘発性気道反応、うっ血、慢性閉塞性肺疾患および胃腸障害を含むその他疾患である。肥満の治療および/または予防のための上記に定義されているような式Iの化合物の使用が、好ましい。
また、本発明は、H3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための薬剤の製造のための、上記に定義されているような式Iの化合物の使用に関する。そのような疾患の例は、肥満、メタボリックシンドローム(シンドロームX);アルツハイマー病、認知症、年齢関連性の記憶機能障害、軽度認知機能障害、失認、注意欠陥多動性障害、てんかん、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、片頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中、めまい、統合失調症、うつ病、中毒、乗り物酔いを含む神経性疾患;ならびにナルコレプシーを含む睡眠障害;ならびに喘息、アレルギー、アレルギー誘発性気道反応、うっ血、慢性閉塞性肺疾患および胃腸障害を含むその他疾患である。肥満の治療および/または予防のための薬剤の製造のための、上記に定義されているような式Iの化合物の使用が、好ましい。
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、有益な薬理学的特性を持つ。具体的には、本発明の化合物が優れたヒスタミン3レセプター(H3R)アンタゴニストおよび/またはインバースアゴニストであることが見出された。
以下の試験を、式(I)の化合物の活性を決定するために実施した。
H−(R)α−メチルヒスタミンを用いる結合アッセイ
飽和結合実験を、Takahashi, K, Tokita, S., Kotani, H. (2003) J. Pharmacol. Exp. Therapeutics 307, 213-218に記載のように調製されたHR3−CHO膜を使用して実施した。
適切な量の膜(60〜80μg タンパク質/ウェル)を、H(R)α−メチルヒスタミン 二塩酸塩の増大する濃度(0.10〜10nM)で培養した。非特異的な結合を、200倍過剰の冷(R)α−メチルヒスタミン二臭化水素酸塩(最終濃度500nM)を使用して測定した。培養は、(ディープウェルプレート中で3時間振とうしながら)室温で実施した。各ウェルの最終的な容量は、250μlであった。培養後、(200rpmで2時間振とうしているトリス50mM中の0.5%PEI 100μlを用いて前浸漬した)GF/Bフィルター上で急速濾過を行った。濾過を、細胞ハーベスターを使用して行い、その後フィルタープレートを、0.5M塩化ナトリウムを含む氷冷の洗浄緩衝液で5回洗浄した。収集後、プレートを60分間55℃で乾燥し、次にシンチレーション液を添加し(Microscint 40、各ウェルに40μl)、室温で200rpmで2時間プレートを振とうした後、フィルター上の放射能の量をPackard top−counterで測定した。
結合緩衝液:50mM トリス−HCl pH7.4および5mM MgCl・6HO pH7.4。洗浄緩衝液:50mM トリス−HCl pH7.4および5mM MgCl・6HOおよび0.5M NaCl pH7.4。
H3Rインバースアゴニストの親和性の間接的測定:選択された化合物の12の増大する濃度(10μM〜0.3nMまでに及ぶ)を、ヒトHR3−CHO細胞株の膜を使用する競合結合実験において常に試験した。適切なプロテインの量(例えばKdにおいてRAMHの約500cpmの結合)を、H(R)α−メチルヒスタミンの存在下で96−ウェルプレート中、250μlの最終的な量で室温で1時間培養した(1nM最終濃度=Kd)。非特異的結合を、200倍過剰の冷(R)α−メチルヒスタミン二臭化水素酸塩を使用して測定した。
すべての化合物を、単一の濃度で二重に試験した。[H]−RAMHの阻害を50%より多く示した化合物を、再度試験して段階希釈試験でIC50を測定した。Kiを、Cheng−Prusoff式に基づいてIC50から算出した(Cheng, Y, Prusoff, WH (1973) Biochem Pharmacol 22, 3099-3108)。
本発明の化合物は、約1nM〜約1000nM、好ましくは約1nM〜約100nM、さらに好ましくは約1nM〜約30nMの範囲内のKi値を示す。下表は、本発明のいくつかの選択された化合物の計測値を示す。
下表は、本発明のいくつかの選択された化合物の計測値を示す。
Figure 0004660553
式(I)の化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩およびエステルは、例えば、経腸、非経口または局所投与のための医薬製剤という形態で、薬剤として使用することができる。それらは、例えば、経口的には、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬ゼラチンカプセルおよび軟ゼラチンカプセル、溶液、乳濁液または懸濁液の形態で、経直腸的には、例えば、坐剤の形態で、非経口的には、例えば、注射液または輸液の形態で、あるいは局所的には、例えば軟膏、クリームまたは油剤の形態で投与することができる。
医薬製剤の製造は、適切な、無毒な、不活性な、治療的に適合性の固体または液体担体物質および、所望ならば、通常の製薬の補助剤と一緒に、記載された式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容されるものをガレニカル投与形態にすることにより当業者が精通している方法で行うことができる。
適切な担体物質は、無機担体物質だけでなく、有機担体物質もある。したがって、例えば、乳糖、トウモロコシデンプンまたはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩を、錠剤、コーティング錠、糖衣錠および硬ゼラチンカプセルのための担体物質として使用することができる。軟ゼラチンカプセルのために適切な担体物質は、例えば、植物油、ワックス、油脂ならびに半固体および液体ポリオールである(しかしながら、軟ゼラチンカプセルの場合には、活性成分の性質によって、担体は必要とされない)。溶液およびシロップの製造のために適切な担体物質は、例えば、水、ポリオール、スクロース、転化糖などである。注射液に適切な担体物質は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロールおよび植物油である。坐剤に適切な担体物質は、例えば、天然油または硬化油、ワックス、油脂および半液体または液体ポリオールである。局所製剤に適切な担体物質は、グリセリド、半合成および合成のグリセリド、硬化油、液体ワックス、液体パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコールおよびセルロース誘導体である。
通常の安定化剤、防腐剤、湿潤剤および乳化剤、粘稠改良剤、矯味剤、浸透圧を変えるための塩類、緩衝物質、可溶化剤、着色料およびマスキング剤および抗酸化剤を、製薬の補助剤として考慮に入れる。
式(I)の化合物の投与量は、制御すべき疾患、患者の年齢および個々の状態ならびに投与方法により、広い範囲内で変動可能であり、おのおのの特定な場合における個々の要求に、もちろん、適合されるであろう。成人患者のための、約1mg〜約1000mg、特に約1mg〜約100mgの1日投与量を、考慮に入れる。投与量により、1日投与量をいくつかの投与量の単位で投与することが、好都合である。
医薬製剤は、式(I)の化合物を約0.1〜500mg、好ましくは0.5〜100mgを含むことが都合がよい。
以下の実施例は、本発明をさらに詳細を説明するのに役立つ。それらは、しかしながら、いかなる方法においてもその範囲を制限することを意図するものではない。
実施例
中間体1
6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
a) 6−メトキシ−キノリン1−オキシド
Figure 0004660553
6−メトキシキノリン(15g、0.094mol)を酢酸(97ml)中に溶解し、過酸化水素(37ml)で処理した。混合物を100℃に2時間撹拌した。蒸発乾固の後、沈殿物が現れるまで残渣に水100mlを加えた。濾過し、水で洗浄し、黄色の沈殿物を得、それを真空下で乾燥して、標記化合物13.5gを、明黄色固体(82%)として得た。MS(m/e):176.3(M+H)
b) 6−メトキシ−キノリン−2−カルボニトリル
Figure 0004660553
クロロホルム30ml中の6−メトキシ−キノリン−1−オキシド(13.48g、0.076mol)をベンゾイルクロリド3.87g(0.028mol)とシアン化銀3.65g(0.027mol)で処理した。混合物を室温で4時間撹拌し、さらに14時間還流して撹拌した。溶媒を半量まで蒸発させた後、混合物を0℃に冷却し、銀塩の沈殿物が現れた。混合物を濾過し、溶液を濃縮し、ジエチルエーテルで固体残渣を洗浄し、真空下で乾燥して、標記化合物11g(82%)を、明褐色固体として得た。MS(m/e)=185.3(M+H)
c) 6−メトキシ−キノリン−2−カルボン酸
Figure 0004660553
メタノール96ml中の6−メトキシ−キノリン−2−カルボニトリル(9.3g、0.050mol)を20%水酸化ナトリウム240mlで処理し、混合物を密閉管中で120℃に一晩加熱した。0℃に冷却の後、沈殿物が現れた。混合物を濾過しナトリウム塩を得、それを水中に懸濁した。25%塩酸をpH3〜4になるまで加え、沈殿物として酸を得、それを濾過し、真空下で乾燥した。最初の濾過の母液を25%塩酸で、pH3〜4になるまで、沈殿物が現れるまで酸性化した。沈殿物を濾過し、水で固体を洗浄し、真空下で乾燥して、標記化合物9.6g(86%)を、明褐色固体として得た。MS(m/e)=204(M+H)
d) 6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸
Figure 0004660553
6−メトキシ−キノリン−2−カルボン酸(4g、0.019mol)を水中の48%臭化水素酸(80ml)に懸濁し、混合物を125℃で一晩加熱した。0℃に冷却した後、水酸化アンモニウムをpHを6〜7になるまで加え、その後、塩酸をpHを3〜4になるまで加え、化合物を沈殿させた。固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、標記化合物3.5g(0.0185mol、理論値の97%)を、黄色固体として得た。MS(m/e)=190.1(M+H)
e) 6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 0004660553
6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸(2.3g、0.012mol)を無水エタノール(150ml)に溶解した。硫酸(0.550ml、0.0096mol)を加え、混合物を16時間還流した。室温に冷却した後、エタノールを蒸発し、酢酸エチル60ml、冷却水50mlを加えた。固体の炭酸水素ナトリウムでpHを7に調整した。有機相を抽出し、濃縮して、標記生成物を明黄色固体として得、それを精製せずに(2.1g、理論値の81%)次の工程で使用した。MS(m/e)=218.4(M+H)
中間体2
(6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
a) 6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 0004660553
THF 100ml中の、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル1g(0.0046mol)、トリフェニルホスフィン(Fluka)2.4g(0.0092mol)、1−イソプロピル−ピペリジン−4−オール2.4g(0.0092mol)およびトルエン中の40%ジ−tertブチルアザジカルボキシラート1.6ml(0.0092mol)の混合物を35℃で長時間撹拌した。混合物をシリカのパッドを通して濾過し、THF 30mlで洗浄した。混合物を蒸発乾固し、DCM/MeOHが98/2のグラディエントで溶離するシリカで精製した。生成物の画分を蒸発し、残渣をジエチルエーテルで粉砕し、真空下で乾燥すると、標記化合物1.3mg(83%)を、白色固体として得た。MS(m/e):343.3(M+H)
b) 6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
Figure 0004660553
ジオキサン(25ml)中に6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル(1.1g、0.0033mol)を溶解した。37%塩酸(2.06ml、0.066mol)を加え、混合物を85℃で16時間撹拌した。ジオキサンを蒸発し、トルエン(3x15ml)を使用して共沸蒸留によって残りの水を除去した。トルエンを蒸発した後、真空下で乾燥すると、標記化合物を黄色固体として得た(1.3g、理論値の100%)。MS(m/e)=315.2(M+H)
中間体3
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
a) 6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 0004660553
THF 100ml中の、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル0.960g(0.0044mol)、トリフェニルホスフィン(Fluka)2.32g(0.0088mmol)、1−イソプロピル−3−ピロリジノール0.739g(0.0057mmol)およびトルエン中の40%ジ−tertブチルアザジカルボキシラート1.61ml(0.0088mmol)の混合物を35℃で長時間撹拌した。混合物をシリカのパッドを通して濾過し、THF 30mlで洗浄した。混合物を蒸発乾固し、DCM/MeOHが98/2のグラディエントで溶離するシリカで精製した。生成物の画分を蒸発し、残渣をジエチルエーテルで粉砕し、真空下で乾燥すると、標記化合物1.35g(94%)を白色固体として得た。MS(m/e):329.3(M+H)
b) 6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
Figure 0004660553
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル(0.5g、0.002mol)をジオキサン(20ml)に溶解した。37%塩酸(0.94ml、0.03mol)を加え、混合物を85℃で16時間撹拌した。ジオキサンを蒸発し、トルエン(3x15ml)を使用して共沸蒸留によって残りの水を除去した。トルエンを蒸発した後、真空下で乾燥すると、標記化合物を黄色固体として得た(0.570g,理論値の100%)。MS(m/e)=301.2(M+H)
中間体4
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
a) 6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 0004660553
THF 40ml中の、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル0.400g(0.002mol)、トリフェニルホスフィン(Fluka)0.966g(0.004mmol)、3−ピペリジン−1−イル−プロパン−1−オール0.396g(0.003mmol)およびトルエン中の40%ジ−tertブチルアザジカルボキシラート0.68ml(0.004mmol)の混合物を35℃で長時間撹拌した。混合物をシリカのパッドを通して濾過し、THF 30mlで洗浄した。混合物を蒸発乾固し、DCM/MeOH/NHOHが97/3/0.5〜90/10/0.5のグラディエントで溶離するシリカで精製した。生成物の画分を蒸発し、残渣をジエチルエーテルで粉砕し、真空下で乾燥すると、標記化合物0.600g(93%)を、白色固体として得た。MS(m/e):343.3(M+H)
b) 6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
Figure 0004660553
6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル(0.6g、0.002mol)をジオキサン(20ml)に溶解した。37%塩酸(1.08ml、0.035mol)を加え、混合物を85℃で16時間撹拌した。ジオキサンを蒸発し、トルエン(3x10ml)を使用して共沸蒸留によって残りの水を除去した。トルエンを蒸発した後、真空下で乾燥すると、標記化合物を黄色固体として得た(0.592g、理論値の96%)。MS(m/e)=315.3(M+H)
中間体5
6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
a) 6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 0004660553
THF 40ml中の、6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル0.400g(0.002mol)、トリフェニルホスフィン(Fluka)0.966g(0.004mmol)、1−メチル−2−ピロリジンエタノール0.396g(0.003mmol)およびトルエン中の40%ジ−tertブチルアザジカルボキシラート0.68ml(0.004mmol)の混合物を35℃で長時間撹拌した。混合物をシリカのパッドを通して濾過し、THF 30mlで洗浄した。混合物を蒸発乾固し、DCM/MeOH/NHOHが97/3/0.5〜90/10/0.5のグラディエントで溶離するシリカで精製した。生成物の画分を蒸発し、残渣をジエチルエーテルで粉砕し、真空下で乾燥すると、標記化合物0.317g(53%)を、白色固体として得た。MS(m/e):329.2(M+H)
b) 6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩
Figure 0004660553
6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル(0.310g、0.001mol)をジオキサン(10ml)に溶解した。37%塩酸(0.580ml、0.019mol)を加え、混合物を85℃で16時間撹拌した。ジオキサンを蒸発し、トルエン(3x10ml)を使用して共沸蒸留によって残りの水を除去した。トルエンを蒸発した後、真空下で乾燥すると、標記化合物を黄色固体として得た(0.395g、理論値の96%)。MS(m/e)=301.3(M+H)
実施例1
(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩(30mg、0.086mmol、中間体2参照)をDMF(0.300ml)に溶解した。1,1’−カルボニル−ジイミダゾール(17mg、0.10mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。4−メトキシ−ピペリジン(6mg、0.014mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。混合物をメタノール0.4mlで希釈し、アセトニトリル/水/トリエチルアミンのグラディエントで溶離する逆相材料での分取HPLC精製に付した。生成物の画分を蒸発乾固し、標記化合物4.7mg(14%)を、明褐色固体として得た。MS(m/e):412.4(MH、100%)。
実施例1の合成に記載された手順に従って、さらなる誘導体を、6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩およびそれぞれのアミン類から合成した。結果を表1に示し、実施例2〜26を含む。
Figure 0004660553

Figure 0004660553

Figure 0004660553
実施例27
(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩(中間体3)および2,5−ジヒドロピロール(市販)から(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノンを合成した。標記化合物を18%(5.7mg)でオフホワイトの固体として得た。MS(m/e):352.5(MH、100%)。
したがって、さらなる誘導体を、6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩およびそれぞれのアミン類から合成した。結果を表2に示し、実施例28〜46を含む。
Figure 0004660553

Figure 0004660553
実施例47
(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩(中間体4)および4−メトキシ−ピペリジン(市販)から(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノンを合成した。標記化合物を22%(7.8mg)でオフホワイトの固体として得た。MS(m/e):412.4(MH、100%)。
したがって、さらなる誘導体を、6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩およびそれぞれのアミン類から合成した。結果を表3に示し、実施例48〜66を含む。
Figure 0004660553

Figure 0004660553
実施例67
(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩(中間体5)および4−メチル−ピペリジン(市販)から(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノンを合成した。標記化合物を13%(4.2mg)で白色固体として得た。
MS(m/e):382.4(MH、100%)。
実施例67の合成に記載された手順に従って、さらなる誘導体を、6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩およびそれぞれのアミン類から合成した。結果を表4に示し、実施例68〜76を含む。
Figure 0004660553
実施例77
(S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩、(S)−シアノピロリジン(市販)および1,1’−カルボニル−ジイミダゾールの代わりにO−(ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’,−テトラメチルウロニウム テトラフルオロホウ酸塩から(S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリルを合成した。標記化合物45%(50mg)を無色泡状物として得た。MS(m/e):392.9(M)。
実施例78
[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩、4−メチルピペリジン(市販)および1,1’−カルボニル−ジイミダゾールから[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノンを合成した。MS(m/e):396.6(M+H)。
実施例79
(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩、4−ヒドロキシメチルピペリジン(市販)および1,1’−カルボニル−ジイミダゾールから(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノンを合成した。MS(m/e):412.5(M+H)。
実施例80
6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 イソブチル−アミド
実施例1の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩、イソブチルアミン(市販)および1,1’−カルボニル−ジイミダゾールから(6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸イソブチル−アミドを合成した。MS(m/e):370.6(M+H)。
実施例81
6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド
実施例27の合成に記載された手順に従って、6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸 1:1 塩酸塩(中間体3)、N−メチルシクロヘキシルアミン(市販)および1,1’−カルボニル−ジイミダゾールから6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミドを合成した。MS(m/e):396.4(M+H)。
実施例A
下記の成分を含有するフィルムコーティング錠を、常法により製造することができる:
成分 1錠当たり
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微晶質セルロース 23.5mg 43.5mg
含水乳糖 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
デンプングリコール酸ナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核重量) 120.0mg 350.0mg
フィルムコート:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液と共に造粒した。顆粒をデンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120又は350mgの核を得た。核を、上記のフィルムコートの水溶液/懸濁液で塗布した。
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤を、常法により製造することができる:
成分 1カプセル当たり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセルに充填した。
実施例C
注射剤は、下記の組成を有することができる:
式(I)の化合物 3.0mg
ゼラチン 150.0mg
フェノール 4.7mg
炭酸ナトリウム 最終pH7にした
注射用水 加えて全量を1.0mlにした
実施例D
下記の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤を、常法により製造できる:
カプセル含有物
式(I)の化合物 5.0mg
黄ろう 8.0mg
硬化大豆油 8.0mg
部分硬化植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル含有物の重量 165.0mg
ゼラチンカプセル
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
カリオン83(Karion 83) 8.0mg(乾物)
二酸化チタン 0.4mg
酸化鉄黄 1.1mg
活性成分を、温かく溶融している他の成分に溶解し、混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填した。充填された軟ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理した。
実施例E
下記の成分を含有するサッシェは、常法により製造できる。
式(I)の化合物 50.0mg
乳糖、微細粉末 1015.0mg
微晶質セルロース(AVICEL PH 102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドンK30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
矯味剤 1.0mg
活性成分を、乳糖、微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物と共に造粒した。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び矯味剤と混合し、サッシェに充填した。

Claims (26)

  1. 一般式:
    Figure 0004660553
    〔式中、
    は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、
    シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
    低級ヒドロキシアルキル、
    低級アルコキシアルキル、および
    低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)
    からなる群より選択され;
    は、水素、
    低級アルキル、低級アルケニル、
    シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルおよび低級アルコキシアルキルからなる群より選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
    低級ヒドロキシアルキル、
    低級アルコキシアルキル、および
    低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルおよびハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)
    からなる群より選択され;あるいは
    およびRは、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記飽和もしくは部分不飽和複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルからなる群より独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されており;
    Aは、
    Figure 0004660553
    (式中、
    mは、0、1または2であり;
    は、低級アルキルであり;
    nは、0、1または2であり;
    は、低級アルキルであり;
    pは、0、1または2であり;
    qは、0、1または2であり;
    は、水素または低級アルキルである)より選択される〕
    の化合物、および薬学的に許容されるそれらの塩。
  2. が、水素、低級アルキル、低級アルケニル、
    シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルキル、低級ヒドロキシアルキルもしくは低級アルコキシアルキルより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)、
    低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシアルキル、および
    低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルもしくはハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)
    からなる群より選択され、そして
    が、水素または低級アルキルである、請求項1記載の式Iの化合物。
  3. が、低級アルキル、
    シクロアルキルまたは低級シクロアルキルアルキル(ここでシクロアルキル環は、非置換であっても、または低級アルコキシアルキルにより置換されてもよい)、
    低級アルコキシアルキル、および
    低級ヘテロシクリルアルキル(ここでヘテロシクリル環は、非置換であっても、または低級アルキルもしくはハロゲンより選択される1もしくは2つの基により置換されてもよい)
    からなる群より選択され、そして
    が、水素または低級アルキルである、請求項1または2記載の式Iの化合物。
  4. およびRが、低級アルキルである、請求項3記載の式Iの化合物。
  5. およびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、オキソ、フェニル、ベンジル、ピリジルおよびカルバモイルより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  6. およびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、場合によっては窒素、酸素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含む、4−、5−、6−もしくは7−員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、およびオキソより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている、請求項1〜5のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  7. およびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジン、2,5−ジヒドロピロール、ピロリジン、アゼパン、ピペラジン、アゼチジン、チオモルホリンおよび3,6−ジヒドロ−2H−ピリジンからなる群より選択される複素環を形成し、前記複素環は、非置換であるか、または低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンアルキル、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、およびオキソより独立して選択される1、2もしくは3つの基により置換されている、請求項1〜6のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  8. およびRが、それらが結合された窒素原子と一緒になって、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジニル、ピペリジニル、2−メチルピペリジニル、3−メチルピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、4,4−ジフルオロピペリジニル、2,5−ジヒドロピロリル、4−メチルピペリジニル、ピロリジニル、2−メチルピロリジニル、2−トリフルオロメチルピロリジニル、2−シアノピロリジニル、3−ヒドロキシピロリジニルおよびアゼチジニルより選択される複素環を形成する、請求項1〜7のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  9. Aが、A1:
    Figure 0004660553
    (式中、
    mが、0、1または2であり、Rが、低級アルキルである)を示す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  10. mが、0である、請求項9記載の式Iの化合物。
  11. mが、1である、請求項9記載の式Iの化合物。
  12. Aが、A2:
    Figure 0004660553
    (式中、
    nが、0、1または2であり、Rが、低級アルキルである)を示す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  13. nが、0である、請求項12記載の式Iの化合物。
  14. Aが、A3:
    Figure 0004660553
    (式中、
    pが、0、1または2であり、qが、0、1または2であり、Rが、水素または低級アルキルである)を示す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  15. pが、1である、請求項14記載の式Iの化合物。
  16. が、水素である、請求項14または15記載の式Iの化合物。
  17. [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−メチル−アミド、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−チオモルホリン−4−イル−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
    アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
    {6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
    (4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (R)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸ジメチルアミド、
    (2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    ([6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−メチル−アミド、
    ([6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
    {[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸イソプロピル−メチル−アミド、
    [6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−チオモルホリン−4−イル−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
    アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
    (4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン、
    (4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (4−メチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    モルホリン−4−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (2−メチル−ピロリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
    [6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド、
    アゼチジン−1−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
    6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミド、
    (2−メチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    [6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (R)−1−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (4−メチル−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
    {6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (R)−1−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボニル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
    (4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
    {6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
    アゼチジン−1−イル−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
    6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド、
    6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
    (2−メチル−ピロリジン−1−イル)−{6−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エトキシ]−キノリン−2−イル}−メタノン、
    (S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸イソブチル−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸シクロヘキシル−メチル−アミド、
    からなる群より選択される請求項1記載の式Iの化合物、および薬学的に許容されるそれらの塩。
  18. [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−(2−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    アゼチジン−1−イル−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(3−フルオロ−オキセタン−3−イルメチル)−アミド、
    6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボン酸(1−メトキシメチル−シクロプロピルメチル)−アミド、
    [6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (R)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    アゼチジン−1−イル−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−イル]−メタノン、
    (R)−1−[6−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (S)−1−[6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−2−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    からなる群より選択される請求項1記載の式Iの化合物、および薬学的に許容されるそれらの塩。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物の製造方法であって、
    a) 式II:
    Figure 0004660553
    (式中、Rが、低級アルキルである)
    の化合物と、式III:
    Figure 0004660553
    (式中、Aが、請求項1で定義されたとおりである)
    のアルコールを、トリアルキルホスフィンまたはトリフェニルホスフィン、およびジアゾ化合物の存在下で反応させ、式IV:
    Figure 0004660553
    の化合物を得て、
    そして、式IVのエステルを、酸性または塩基条件下で、式V:
    Figure 0004660553
    の酸に変換し、
    そして、式Vの化合物を、式VI:
    Figure 0004660553
    (式中、RおよびRが、請求項1で定義されたとおりである)
    のアミンと、塩基性条件下でカップリング剤を用いてカップリングし、式I:
    Figure 0004660553
    (式中、RおよびRが、請求項1で定義されたとおりである)
    の化合物を得ること、および
    所望ならば、得られた化合物を薬学的に許容される塩に変換すること、
    を特徴とする方法。
  20. 請求項19記載の方法によって製造される、請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物。
  21. 請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物および薬学的に許容される担体および/または補助剤を含む医薬組成物。
  22. H3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための請求項21記載の医薬組成物。
  23. 治療上活性物質としての使用のための請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物。
  24. H3レセプターの調節に関連する疾患の治療および/または予防のための治療上活性物質としての使用のための請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物。
  25. H3レセプターの調節に関連している疾患の治療および/または予防のための薬剤の製造のための請求項1〜18のいずれか1項記載の化合物の使用。
  26. 肥満の治療および/または予防のための請求項25記載の使用。
JP2007537151A 2004-10-19 2005-10-07 キノリン誘導体 Expired - Fee Related JP4660553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04105145 2004-10-19
PCT/EP2005/010814 WO2006045416A1 (en) 2004-10-19 2005-10-07 Quinoline derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517003A JP2008517003A (ja) 2008-05-22
JP4660553B2 true JP4660553B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=36000944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537151A Expired - Fee Related JP4660553B2 (ja) 2004-10-19 2005-10-07 キノリン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7534891B2 (ja)
EP (1) EP1805166B1 (ja)
JP (1) JP4660553B2 (ja)
KR (1) KR100867071B1 (ja)
CN (1) CN101044135B (ja)
AT (1) ATE517882T1 (ja)
AU (1) AU2005299018B2 (ja)
BR (1) BRPI0518222A (ja)
CA (1) CA2584318A1 (ja)
ES (1) ES2367515T3 (ja)
MX (1) MX2007004465A (ja)
RU (1) RU2391338C2 (ja)
WO (1) WO2006045416A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1960727B (zh) * 2004-06-02 2011-02-16 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用作组胺-3受体的配体的萘衍生物
WO2006058023A2 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Merck & Co., Inc. Treatment of stroke with histamine h3 inverse agonists or histamine h3 antagonists
GB0521563D0 (en) 2005-10-21 2005-11-30 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AU2007242851A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Glaxo Group Limited Novel compounds
GB0611587D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7514433B2 (en) * 2006-08-03 2009-04-07 Hoffmann-La Roche Inc. 1H-indole-6-yl-piperazin-1-yl-methanone derivatives
ES2627221T3 (es) 2006-12-28 2017-07-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compuestos de heterocicloalquiloxibenzamida N-sustituidos y métodos de uso
AR065804A1 (es) 2007-03-23 2009-07-01 Smithkline Beecham Corp Compuesto de indol carboxamida, composicion farmaceutica que lo comprende y uso de dicho compuesto para preparar un medicamento
MX2010005225A (es) 2007-11-13 2010-05-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Derivados de fenilpirazol.
EP2231600B1 (en) 2007-11-16 2015-07-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
CA2707047C (en) 2007-12-12 2017-11-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
CN104016980B (zh) 2008-04-23 2016-12-07 里格尔药品股份有限公司 用于治疗代谢障碍的甲酰胺化合物
EA019819B1 (ru) 2008-05-23 2014-06-30 ПАНМИРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Кристаллическая полиморфная форма с ингибитора белка, активирующего 5-липоксигеназу, фармацевтическая композиция на ее основе и применение в лечении
WO2009147187A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Glaxo Group Limited 4-carboxamide indazole derivatives useful as inhibitors of p13-kinases
TW201039822A (en) 2009-02-06 2010-11-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Dihydroquinolinone derivatives
US8524751B2 (en) 2009-03-09 2013-09-03 GlaxoSmithKline Intellecutual Property Development 4-oxadiazol-2-YL-indazoles as inhibitors of P13 kinases
EP2406249A1 (en) 2009-03-10 2012-01-18 Glaxo Group Limited Indole derivatives as ikk2 inhibitors
JP2012520845A (ja) 2009-03-17 2012-09-10 グラクソ グループ リミテッド Itk阻害剤として使用されるピリミジン誘導体
US20120029054A1 (en) 2009-03-19 2012-02-02 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA Interference Mediated Inhibition of GATA Binding Protein 3 (GATA3) Gene Expression Using Short Intefering Nucleic Acid (siNA)
US20120035247A1 (en) 2009-03-19 2012-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA Interference Mediated Inhibition of Signal Transducer and Activator of Transcription 6 (STAT6) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
WO2010107952A2 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF CONNECTIVE TISSUE GROWTH FACTOR (CTGF) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US20120016010A1 (en) 2009-03-19 2012-01-19 Merck Sharp & Dohme Corp RNA Interference Mediated Inhibition of BTB and CNC Homology 1, Basic Leucine Zipper Transcription Factor 1 (BACH1) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
EP2411019A2 (en) 2009-03-27 2012-02-01 Merck Sharp&Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIPTION 1 (STAT1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
EP2411520A2 (en) 2009-03-27 2012-02-01 Merck Sharp&Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF THE THYMIC STROMAL LYMPHOPOIETIN (TSLP) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
EP2411018A2 (en) 2009-03-27 2012-02-01 Merck Sharp&Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF THE NERVE GROWTH FACTOR BETA CHAIN (NGFß) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (SINA)
TW201103892A (en) 2009-04-24 2011-02-01 Glaxo Group Ltd Compounds
JP2012524754A (ja) 2009-04-24 2012-10-18 グラクソ グループ リミテッド Cracチャネル阻害剤としてのピラゾールおよびトリアゾ−ルカルボキサミド
KR101771193B1 (ko) 2009-04-30 2017-09-05 글락소 그룹 리미티드 Pi3­키나아제 억제제로서 옥사졸 치환된 인다졸
JP2013512878A (ja) 2009-12-03 2013-04-18 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
WO2011067365A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Glaxo Group Limited Benzpyrazole derivatives as inhibitors of p13 kinases
US20120238571A1 (en) 2009-12-03 2012-09-20 Glaxo Group Limited Indazole derivatives as pi 3-kinase
WO2011110575A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Glaxo Group Limited Derivatives of 2-[2-(benzo- or pyrido-) thiazolylamino]-6-aminopyridine, useful in the treatment of respiratoric, allergic or inflammatory diseases
GB201007203D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AR081908A1 (es) * 2010-05-11 2012-10-31 Sanofi Aventis N-heteroaril-espirolactama-bipirrolidinas sustituidas, preparacion y usos terapeuticos de las mismas
EP2569297A1 (en) * 2010-05-11 2013-03-20 Sanofi Substituted n-heterocycloalkyl bipyrrolidinylphenyl amide derivatives, preparation and therapeutic use thereof
EP2569296A1 (en) * 2010-05-11 2013-03-20 Sanofi Substituted n-phenyl spirolactam bipyrrolidines, preparation and therapeutic use thereof
EP2569280B1 (en) 2010-05-11 2015-02-25 Sanofi Substituted phenyl cycloalkyl pyrrolidine (piperidine) spirolactams and amides, preparation and therapeutic use thereof
WO2012025474A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Glaxo Group Limited Indazole compounds
WO2012025473A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Glaxo Group Limited Cc.chemokine receptor 4 antagonists
RS54286B1 (en) 2010-09-08 2016-02-29 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited POLYMORPHS AND SALTS N- [5- [4- (5 - {[(2R, 6S) -2,6-DIMETHYL-4-MORPHOLINYL] METHYL} -1,3-OXAZOL-2-yl) -1H-INDAZZOL- 6-IL] -2 (methyloxy) -3-pyridinyl] -methanesulfonamide
WO2012035055A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2012052458A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Glaxo Group Limited Pyrazole compounds acting against allergic, immune and inflammatory conditions
WO2012052459A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Glaxo Group Limited Pyrazole compounds acting against allergic, inflammatory and immune disorders
GB201018124D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Glaxo Group Ltd Polymorphs and salts
WO2012123312A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Glaxo Group Limited Pyrido[3,4-b]pyrazine derivatives as syk inhibitors
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
TWI555741B (zh) 2011-12-08 2016-11-01 大正製藥股份有限公司 Phenylpyrrole derivatives
JPWO2013100054A1 (ja) 2011-12-27 2015-05-11 大正製薬株式会社 フェニルトリアゾール誘導体
JP6494634B2 (ja) 2013-09-22 2019-04-03 キャリター・サイエンシーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCalitor Sciences, Llc 置換されているアミノピリミジン化合物および使用方法
JP6475707B2 (ja) 2013-10-17 2019-02-27 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 呼吸器疾患の治療のためのpi3k阻害剤
WO2015055690A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Pi3k inhibitor for treatment of respiratory disease
US9452986B2 (en) * 2014-02-06 2016-09-27 Abbvie Inc. 6-heteroaryloxy- or 6-aryloxy-quinoline-2-carboxamides and method of use
EP3327006B1 (en) 2014-03-28 2020-05-20 Calitor Sciences, LLC Substituted heteroaryl compounds and methods of use
CA2948441A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Pharmaceutical compositions for treating infectious diseases
US9938257B2 (en) 2015-09-11 2018-04-10 Calitor Sciences, Llc Substituted heteroaryl compounds and methods of use
GB201602527D0 (en) 2016-02-12 2016-03-30 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
WO2018029126A1 (en) 2016-08-08 2018-02-15 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds
GB201706102D0 (en) 2017-04-18 2017-05-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
GB201712081D0 (en) 2017-07-27 2017-09-13 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
US10683297B2 (en) 2017-11-19 2020-06-16 Calitor Sciences, Llc Substituted heteroaryl compounds and methods of use
WO2019143874A1 (en) 2018-01-20 2019-07-25 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted aminopyrimidine compounds and methods of use
US20240066037A1 (en) 2020-03-26 2024-02-29 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Cathepsin inhibitors for preventing or treating viral infections

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993047A (ja) * 1982-09-30 1984-05-29 エイ・エツチ・ロビンス・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド 融合芳香族オキサゼピノン類およびそれらのイオウ類似体類
US5441963A (en) * 1991-12-20 1995-08-15 Merrell Dow Pharmaceuticals Potentiation of NMDA antagonists
WO2002092571A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Astrazeneca Ab Novel 4-anilinoquinoline-3-carboxamides
WO2004043458A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276925A (ja) * 1988-09-09 1990-03-16 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性摺動部材
WO2002076925A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Eli Lilly And Company Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
JP2004152704A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US7153889B2 (en) * 2002-11-12 2006-12-26 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
US7098222B2 (en) * 2004-05-12 2006-08-29 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines having cyclic-substituted monocyclic substituents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993047A (ja) * 1982-09-30 1984-05-29 エイ・エツチ・ロビンス・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド 融合芳香族オキサゼピノン類およびそれらのイオウ類似体類
US5441963A (en) * 1991-12-20 1995-08-15 Merrell Dow Pharmaceuticals Potentiation of NMDA antagonists
WO2002092571A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Astrazeneca Ab Novel 4-anilinoquinoline-3-carboxamides
WO2004043458A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands

Also Published As

Publication number Publication date
KR100867071B1 (ko) 2008-11-04
RU2007118538A (ru) 2008-11-27
JP2008517003A (ja) 2008-05-22
RU2391338C2 (ru) 2010-06-10
AU2005299018A1 (en) 2006-05-04
CA2584318A1 (en) 2006-05-04
MX2007004465A (es) 2007-05-07
CN101044135A (zh) 2007-09-26
WO2006045416A1 (en) 2006-05-04
US7534891B2 (en) 2009-05-19
KR20070059155A (ko) 2007-06-11
EP1805166A1 (en) 2007-07-11
ATE517882T1 (de) 2011-08-15
ES2367515T3 (es) 2011-11-04
US20060084679A1 (en) 2006-04-20
BRPI0518222A (pt) 2008-11-04
AU2005299018B2 (en) 2011-07-07
CN101044135B (zh) 2011-11-23
EP1805166B1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660553B2 (ja) キノリン誘導体
JP4652404B2 (ja) ヒスタミン受容体アンタゴニストとしてのインドール誘導体
US7608617B2 (en) Naphthaline derivatives as H3 inverse agonists
JP2009523150A (ja) シクロヘキシルピペラジニルメタノン誘導体及びh3受容体調節剤としてのそれらの使用
JP2008527014A (ja) 5−アミノインドール誘導体
KR100841838B1 (ko) 히스타민 수용체 길항제로서의 인돌 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees