[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4658430B2 - N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物 - Google Patents

N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP4658430B2
JP4658430B2 JP2001534764A JP2001534764A JP4658430B2 JP 4658430 B2 JP4658430 B2 JP 4658430B2 JP 2001534764 A JP2001534764 A JP 2001534764A JP 2001534764 A JP2001534764 A JP 2001534764A JP 4658430 B2 JP4658430 B2 JP 4658430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
groups
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001534764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513066A (ja
JP2003513066A5 (ja
Inventor
オトマール・クリングラー
ゲーアハルト・ツォラー
エリーザベト・デフォサ
ファハド・アル−オベイディ
アーミン・ウォールサー
ジェイムズ・オーストレム
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2003513066A publication Critical patent/JP2003513066A/ja
Publication of JP2003513066A5 publication Critical patent/JP2003513066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658430B2 publication Critical patent/JP4658430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の目的】
本発明は、下記式I
【化3】
Figure 0004658430
(式中、A、L、YおよびKは、以下に示す意味を有する)の化合物に関する。式Iの化合物は価値ある薬理活性化合物である。これらは強い抗血栓症効果を示し、例えば血栓塞栓性疾患または再発狭窄症などの心臓血管障害を治療または予防するのに適している。これらは血塊生成酵素であるファクターXa(FXa)および/またはファクターVIIa(FVIIa)の可逆性阻害剤であり、一般的に、ファクターXaおよび/またはファクターVIIaの望ましくない活性が存在する状態に、またはファクターXaおよび/またはファクターVIIaの阻害が意図される状態を治癒または予防するために適用することができる。本発明はさらに、式Iの化合物の製造方法、その使用、特に医薬における活性成分としての使用、およびそれを含む医薬調製物に関する。
【0002】
血塊を形成する能力は生存にとって極めて重要である。血塊または血栓の形成は、通常は凝固カスケードを開始させる組織損傷の結果であり、傷の治癒において血流を遅れさせるか防止する効果を有する。組織損傷には直接に関連しないアテローム性動脈硬化症および炎症のような他の要因も、凝固カスケードを開始させることがある。一般的に、炎症と凝固カスケードとの間には関係が存在する。炎症メディエイタは凝固カスケードを調節し、凝固成分は炎症メディエイタの産生および活性に影響を与える。
【0003】
しかしながら、ある種の疾患状態においては循環系内での血塊の形成が望ましくない程度に達し、それ自体が罹患状態の原因であり、病理的結果をもたらす可能性がある。それにもかかわらず、このような疾患状態において血塊形成系を完全に阻害することは、生命を脅かす出血が続いて起こるであろうから、望ましくない。このような状態の治療においては血塊形成系へのバランスのとれた介入が必要であり、このような結果を達成するのに適する薬理活性を示す物質が依然として要求されている。
【0004】
血液凝固は次第に増幅される一連の酵素活性化反応を伴う複合した過程であり、これらの反応において血漿酵素原が制限されたタンパク質分解により連続的に活性化される。機械論的には血液凝固カスケードは内因性および外因性の経路に分類されており、これらの経路はファクターXの活性化に集結する。これに続くトロンビンの生成は一つの共通経路によって進行する(スキーム1参照)。この証拠は、内因性経路がフィブリン形成の維持および発展において重要な役割を演じる一方で、外因性経路は血液凝固の初期段階において決定的であることを示唆している。血液凝固はファクターVIIa/組織因子(TF)複合体が形成されたときに物理的に開始されることが、一般的に認められている。この複合体はいったん形成されると、ファクターIXおよびXを活性化することにより凝固を急速に開始させる。新たに生成した活性化されたファクターX、すなわちファクターXaは、次いでファクターVaとリン脂質との1対1複合体を形成してプロトロンビナーゼ複合体を生成させ、この複合体は、トロンビンをその前駆体プロトロンビンから活性化することにより、可溶性フィブリノゲンを不溶性フィブリンに変換するための原因である。
【0005】
【化4】
Figure 0004658430
【0006】
時間が経過するにつれて、ファクターVIIa/組織因子複合体の活性(外因性経路)は、Kunitz−型プロテアーゼ阻害剤タンパク質、TFPIにより抑制され、これはファクターXaに複合すると、ファクターVIIa/組織因子のタンパク質分解活性を直接阻害することができる。阻害された外因性系の存在下に凝固過程を維持するために、内因性経路のトロンビン−媒介活性を介して追加のファクターXaが産生される。このように、トロンビンは二重の自己触媒的役割を演じ、すなわちそれ自身の産生を媒介し、そしてフィブリノゲンをフィブリンに変換する。トロンビン生成の自己触媒的性質は、制御できない出血に対する重要なセーフガードであり、この性質は、プロトロンビナーゼの所定の閾値レベルが存在するとき、血液凝固が終結するまで進行することを保証する。従って、トロンビンを直接阻害することなく、しかし凝固カスケードの他の段階、例えばファクターXaおよび/またはファクターVIIa活性を阻害することによって凝固を阻害する薬剤を開発することが最も望ましい。
【0007】
多くの臨床適用において、血管内血塊の予防または若干の抗凝固剤治療に対して大きな要望がある。例えば、全股関節置換術を受けた患者のほぼ50%が深静脈血栓症(DVT)を発症する。ヘパリンおよびその誘導体のような現在利用可能な薬剤は、多くの特定の臨床適用において充分でない。現在認可されている治療法としては、固定用量の低分子量ヘパリン(LMWH)および可変用量ヘパリンが挙げられる。これらの薬剤治療法式を用いてさえも、患者の10%〜20%がDVTを発症し、5%〜10%が出血性合併症を発症する。
【0008】
より良好な抗凝固剤が必要とされる別の臨床状況は、経管的冠動脈形成術を受ける被験者および心筋梗塞の危険がある被験者またはクレッシェンド狭心症を患う被験者に関係する。ヘパリンおよびアスピリンの投与からなる従来から認められている現在の治療法は、処置の24時間以内に6%〜8%の突然の血管閉塞率を伴う。ヘパリンを使用したために還流治療を必要とする出血性合併症率も約7%である。さらに、遅れた閉塞は重大であるが、処置終了後のヘパリン投与はほとんど価値がなく、有害な場合もある。
【0009】
広く使用されている血塊形成阻害剤、例えばヘパリン、およびLMWHおよびヘパリンスルフェートのような関連する硫酸化ポリサッカライドは、血塊形成過程の天然調節剤である抗トロンビンIIIがトロンビンおよびファクターXaに結合するのを促進させることにより、それらの抗血塊形成効果を発揮する。ヘパリンの阻害活性は主としてトロンビンに向けられ、これはファクターXaよりも約100倍速く不活性化される。ヒルジンおよびヒルログ(hirulog)は二つの追加のトロンビン特異的抗凝固剤である。しかしながら、トロンビンを阻害するこれらの抗凝固剤も出血性合併症を伴う。ヒヒおよびイヌにおける前臨床的研究は、凝固カスケードの早期段階で関係する標的酵素、例えばファクターXaまたはファクターVIIaが、直接のトロンビン阻害で観察される出血性副作用を生じることなく、血塊形成を防止することを示している。
【0010】
ファクターXaの幾つかの特異的阻害剤が報告されている。ファクターXaの合成およびタンパク質阻害剤の両方が同定されており、これらとしては、例えばアンチスタシン(antistasin)(「ATS」)およびダニ抗凝固性ペプチド(「TAP」)が挙げられる。ヒルであるヘメンテリン・オフィキナリス(Haementerin officinalis)から単離されたATSは119のアミノ酸を含有し、ファクターXaに対して0.05nMのKiを有する。ダニであるオルニトドロス・モウバタ(Ornithodoros moubata)から単離されたTAPは60のアミノ酸を含有し、ファクターXaに対して約0.5nMのKiを有する。
【0011】
組み換え産生されたATSおよびTAPの有効性は多数の動物モデル系で研究されてきた。両方の阻害剤は他の抗凝固剤と比較して出血時間を短縮し、深静脈血栓症のトロンボプラスチン誘導結紮頚静脈モデルにおいて血塊形成を防止する。このモデルで達成された結果は、現存する薬剤の選択であるヘパリンを用いて得られた結果と相関している。
【0012】
皮下ATSも、散在性血管内凝固(DIC)のトロンボプラスチン誘導モデルにおける有効な処置であることが見出された。TAP「高せん断性」動脈血栓症またはポリエステル(“DACRON")移植片の外科的配置により引き起こされた「低下した流れ」を、臨床的に許容される活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)の延長、すなわち約2倍未満の延長を生じさせるレベルで有効に防止する。これと比較して、標準的ヘパリンは、5倍のaPTT延長を引き起こす用量においてさえも、血栓症を防止せず、移植片内の流れを低下させた。aPTTは、トロンビン阻害剤に対して特に高い感受性を有する凝固の臨床アッセイ法である。
【0013】
ATSおよびTAPは臨床的に開発されていない。これら二つの阻害剤の主な欠点の一つは、必要な用量を反復して投与すると中和抗体の産生を引き起こし、従ってそれらの可能な臨床使用が制限されることである。その上、TAPおよびATSの大きさは経口投与を不可能にし、さらにこれらの物質から利益を受けうる患者の数を限定する。好ましい特性プロフィールを有するファクターXaの阻害剤は、医療の実施において実質的な実用的価値を有するであろう。特にファクターXa阻害剤は、ヘパリンおよび関連する硫酸化ポリサッカライドのような現存する薬剤の選択が無効であるかまたは限界的にしか有効でない状況では効果的であろう。
【0014】
効果的であるが望ましくない副作用を生じない低分子量のファクターXa−特異的血塊形成阻害剤が、例えばWO−A−95/29189に記載されている。低分子量のファクターXa−特異的血塊形成阻害剤としてのインドール誘導体が、WO−A−99/33800に開示されている。しかしながら、有効なファクターXa−特異的血塊形成阻害剤のほかに、このような阻害剤は、さらなる有利な特性、例えば血漿および肝臓における高い安定性、他のセリンプロテアーゼ(その阻害が意図されない)、例えばファクターVIIaに対して高い感受性を有することも望ましい。有効でありかつ上記の利点をも有する他の低分子量のファクターXa特異的血塊形成阻害剤が、引き続き要求されている。
【0015】
モノクローナル抗体(WO−A−92/06711)またはクロロメチルケトン不活性化ファクターVIIaのようなタンパク質(WO−A−96/12800、WO−A−97/47651)を用いてファクターVIIa/組織因子触媒的複合体を特異的に阻害することは、急性動脈外傷または細菌性敗血症に関連する血栓性合併症に起因する血栓形成を制御する極めて有効な手段である。ファクターVIIa/組織因子活性の阻害が、バルーン血管形成術に続く再発狭窄症を防止することを示唆する実験的証拠もある。出血の研究がヒヒにおいて行われ、ファクターVIIa/組織因子複合体の阻害が、トロンビン、血小板およびファクターXaの阻害を含む試験した抗凝固剤アプローチの治療的有効性および出血の危険性に関して、最も広い安全性ウィンドウを有することを示している。ある種のファクターVIIa阻害剤が既に記載されている。例えばWO−A−00/15658(EP−A−987274(出願番号98117506.0)に相当する)には、ファクターVIIaを阻害するトリペプチド単位体を含有する化合物が開示されている。しかしながら、これらの化合物の特性プロフィールは依然として理想的でないので、他の低分子量のファクターVIIa阻害性血塊形成阻害剤が、引き続き要求されている。
【0016】
本発明は、ファクターXaおよび/またはファクターVIIa阻害活性を有し、望ましくない血塊および血栓の形成を阻害するための好ましい化合物である式Iの新規化合物を提供することにより、上記の要求を満足させる。
【0017】
従って本発明は、下記式I
【化5】
Figure 0004658430
[式中、
基Yの1個または2個は、式II
0−(CH2)n−O− II
の基を有する炭素原子であり、基Yの0個、1個、2個または3個は窒素原子であり、残りの基Yは基R1を有する炭素原子であり、ここで、基Yは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
Lは、水素、(C1〜C8)−アルキルカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルカルボニル、(C6〜C14)−アリールカルボニル、(C1〜C8)−アルキルオキシカルボニル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキルオキシカルボニルおよび(C6〜C14)−アリールオキシカルボニルから選択され、ここで、Lに存在するアリール基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されており、全ての基Lは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
【0018】
Aは、R3O−およびR45N−から選択され;
kは、1、2、3または4であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
0は、フェニルおよび環ヘテロ原子として1個または2個の窒素原子を含有する単環式の6員ヘテロアリールから選択され、ここで、基R0は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる基R2で置換されており;
1は、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1〜C8)−アルキルオキシ−、(C6〜C14)−アリール、(C1〜C8)−アルキル、ヒドロキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキルウレイド−、(C1〜C8)−アルキルオキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキルウレイド−、(C1〜C8)−アルキルスルホニル−およびR1112N−から選択され、ここで、基R1は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、R1に存在するアルキルおよびアリール基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されており、
【0019】
または
隣接する環炭素原子に結合している2個の基R1は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、式Iに示す環に縮合した芳香族環を形成し、ここで、2個の基R1で形成された環は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されており;
2は、ハロゲン、ニトロ、(C1〜C8)−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、アミノおよび(C1〜C8)−アルキルオキシ−から選択され、ここで、R2に存在するアルキル基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されており;
3、R4およびR5は、水素、(C1〜C12)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−、(C6〜C14)−アリール、Het−およびHet−(C1〜C4)−アルキル−から選択され、ここで、R4およびR5は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、R3、R4およびR5に存在する基アルキル、アリールおよびHetは非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されており、
【0020】
または
4およびR5は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、飽和の3員〜8員の単環式ヘテロ環式環を形成し、この環は、R4およびR5を有する窒素原子に加えて、酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含有してもよく;
11およびR12は、互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、水素、(C1〜C8)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−、Het−(C1〜C4)−アルキル−、ヒドロキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキル−、(C1〜C8)−アルキルオキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキル−、ヒドロキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキルカルボニル−、(C1〜C8)−アルキルオキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキルカルボニル−および(C1〜C8)−アルキルカルボニル−から選択され、ここで、R11およびR12に存在するアルキルおよびアリール基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されており、
【0021】
または
11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和または不飽和の5員〜8員の単環式ヘテロ環式環を形成し、この環は、R11およびR12を有する窒素原子に加えて、酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含有してもよく、環炭素原子の1個または2個はオキソで置換されてC=O基を形成してもよく;
13は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜C8)−アルキル、(C1〜C8)−アルキルオキシ、トリフルオロメチルおよびアミノから選択され;
Hetは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個、2個、3個または4個の同一または異なるヘテロ原子を含有する飽和、部分不飽和または芳香族の単環式または二環式の3員〜10員のヘテロ環式環系の残基である];
の化合物であって、その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩に関する。
【0022】
一般的に、式Iの化合物に2回以上存在しうる全ての基、残基、ヘテロ原子、数などの意味は、この基、残基、ヘテロ原子、数などの意味とは、他のどこに存在していても、独立している。式Iの化合物に2回以上存在しうる全ての基、残基、ヘテロ原子、数などは同一でも異なっていてもよい。例えば式Iの化合物が2個の式IIの基を有する場合、これらは数nおよび/または基R0に関して同一でも異なっていてもよい。
【0023】
本明細書において使用されるように、アルキルという用語は、線状すなわち直鎖状であっても、分枝鎖状であってもよく、そして非環式または環式の残基であってもよく、または非環式または環式のサブ単位の任意の組み合わせを含んでいてもよい炭化水素残基を意味すると、最も広い意味に理解すべきである。さらに、アルキルという用語は、本明細書において用いられるように、飽和基ならびに不飽和基を明白に包含し、後者の基は1個またはそれ以上、例えば1個、2個または3個の二重結合および/または三重結合を含有し、ただし、二重結合は、環式アルキル基内に芳香族系を生じさせるような様式では位置しない。これら全ての記述は、アルキル基が別の残基、例えばアルキルオキシ残基、アルキルオキシカルボニル残基またはアリールアルキル残基に置換基として存在する場合にも適用される。1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個または12個の炭素原子を有するアルキル残基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、これら全ての残基のn−異性体、イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、2,3,4−トリメチルヘキシルまたはイソデシルである。
【0024】
不飽和アルキル残基は、例えばアルケニル残基、例えばビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(=アリル)、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニルまたは1,3−ペンタジエニル、またはアルキニル残基、例えばエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)または2−ブチニルである。アルキル残基は、これらが置換されている場合は不飽和であってもよい。
【0025】
環式アルキル残基の例は、3個、4個、5個、6個、7個または8個の環炭素原子を含むシクロアルキル残基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであり、これらもまた置換および/または非置換であってもよい。不飽和環式アルキル基および不飽和シクロアルキル基、例えばシクロペンテニルまたはシクロヘキセニルのような基は、どの炭素原子を介して結合していてもよい。アルキルという用語は、本明細書において使用されるように、シクロアルキル−置換アルキル基、例えばシクロプロピルメチル−、シクロブチルメチル−、シクロペンチルメチル−、シクロヘキシルメチル−、シクロヘプチルメチル−、1−シクロプロピルエチル−、1−シクロブチルエチル−、1−シクロペンチルエチル−、1−シクロヘキシルエチル−、2−シクロプロピルエチル−、2−シクロブチルエチル−、2−シクロペンチルエチル−、2−シクロヘキシルエチル−、3−シクロプロピルプロピル−、3−シクロブチルプロピル−、3−シクロペンチルプロピル−などであり、これらの基において、シクロアルキルサブ基ならびに非環式サブ基もまた非置換および/または置換であってもよい。
【0026】
もちろん、環式アルキル基は少なくとも3個の炭素原子を含む必要があり、不飽和アルキル基は少なくとも2個の炭素原子を含む必要がある。従って、(C1〜C8)−アルキルのような基は、数ある中で、飽和の非環式(C1〜C8)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル、炭素原子の総数が4〜8の範囲であってよいシクロアルキル−アルキル基、例えば(C3〜C7)−シクロアルキル−(C1〜C5)−アルキル、および不飽和(C2〜C8)−アルキル、例えば(C2〜C8)−アルケニルまたは(C2〜C8)−アルキニルを含むものと理解すべきである。同様に(C1〜C4)−アルキルのような基は、数ある中で、飽和の非環式(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C4)−シクロアルキル、シクロプロピル−メチル−、および不飽和(C2〜C4)−アルキル、例えば(C2〜C4)−アルケニルまたは(C2〜C4)−アルキニルを含むものと理解すべきである。
【0027】
別に述べない限り、アルキルという用語は、好ましくは、線状または分枝鎖状であってよく、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する非環式の飽和炭化水素残基を含む。飽和の非環式アルキル残基の個々の基は、(C1〜C4)−アルキル残基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルによって形成される。
【0028】
別に述べない限り、また式Iの化合物の定義において示されるアルキル基に結合した特定の置換基とは無関係に、アルキル基は、一般的に、非置換であってもよく、または1個またはそれ以上、例えば1個、2個、3個、4個または5個の同一または異なる置換基で置換されていてもよい。置換アルキル残基に存在する全ての種類の置換基は、その置換が不安定な分子を生じさせない限り、任意の所望の位置に存在することができる。置換アルキル残基の例は、1個またはそれ以上、例えば1個、2個、3個、4個または5個の水素原子がハロゲン原子、特に弗素原子で置換されたアルキル残基である。
【0029】
アリールという用語は、共役pi電子系を有する少なくとも1個の炭素環式環が存在する単環式または多環式の炭化水素残基を指す。(C6〜C14)−アリール残基には6〜14個の環炭素原子が存在する。(C6〜C14)−アリール残基の例は、フェニル、ナフチル、ビフェニリル、フルオレニルまたはアントラセニルである。(C6〜C10)−アリール残基の例は、フェニルまたはナフチルである。別に述べない限り、また式Iの化合物の定義において示されるアリール基に結合した特定の置換基とは無関係に、アリール残基、例えばフェニル、ナフチルおよびフルオレニルは、一般的に、非置換であってもよく、または1個またはそれ以上、例えば1個、2個、3個または4個の同一または異なる置換基で置換されていてもよい。アリール残基は任意の所望の位置を介して結合していてよく、置換アリール残基における置換基は任意の所望の位置に存在することができる。
【0030】
別に述べない限り、また式Iの化合物の定義において示されるアリール基に結合した特定の置換基とは無関係に、置換アリール基に存在できる置換基は、例えば(C1〜C8)−アルキル、特に(C1〜C4)−アルキル、例えばメチル、エチルまたはtert−ブチル、ヒドロキシ、(C1〜C8)−アルキルオキシ、特に(C1〜C4)−アルキルオキシ、例えばメトキシ、エトキシまたはtert−ブトキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、F、Cl、Br、I、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシメチル、ホルミル、アセチル、アミノ、モノ−またはジ−(C1〜C4)−アルキルアミノ、((C1〜C4)−アルキル)カルボニルアミノ、例えばアセチルアミノ、ヒドロキシカルボニル、((C1〜C4)−アルキルオキシ)カルボニル、カルバモイル、場合により置換されたフェニル、場合によりフェニル基において置換されたベンジル、場合により置換されたフェノキシまたは場合によりフェニル基において置換されたベンジルオキシである。式Iの化合物の特定の位置に存在しうる置換アリール基は、他のアリール基とは独立して、前記の列挙した置換基の、および/またはその基の特定の定義中の、任意の所望のサブ基から選択される置換基で置換されていてもよい。例えば、置換アリール基は、(C1〜C4)−アルキル、ヒドロキシ、(C1〜C4)−アルキルオキシ、F、Cl、Br、I、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アミノ、フェニル、ベンジル、フェノキシおよびベンジルオキシからなる群からの1個またはそれ以上の同一または異なる置換基で置換されていてもよい。一般的に、式Iの化合物には2個以下のニトロ基が存在することが好ましい。
【0031】
モノ置換フェニル残基において、この置換基は2−位、3−位または4−位に存在することができ、3−位および4−位が好ましい。フェニル基が2個の置換基を有する場合、これらは2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6−位、3,4−位および3,5−位に存在することができる。3個の置換基を有するフェニル残基において、これらの置換基は2,3,4−位、2,3,5−位、2,3,6−位、2,4,5−位、2,4,6−位および3,4,5−位に存在することができる。ナフチル残基は1−ナフチルおよび2−ナフチルであってよい。置換ナフチル残基において、置換基は任意の位置に、例えばモノ置換1−ナフチル残基では2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−位に、そしてモノ置換2−ナフチル残基では1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−位に存在することができる。ビフェニリル残基は2−ビフェニリル、3−ビフェニリルまたは4−ビフェニリルであってよい。フルオレニル残基は1−、2−、3−、4−または9−フルオレニルであってよい。9−位を介して結合したモノ置換フルオレニル残基において、この置換基は1−、2−、3−または4−位に存在することが好ましい。
【0032】
アリール基に関する上記の記述は、アリールアルキル基のアリールサブ基にも同様に適用される。アリールアルキル−基(これらも非置換であってもよく、またはアリールサブ基ならびにアルキルサブ基において置換されていてもよい)の例は、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、1−メチル−3−フェニル−プロピル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、1−(1−ナフチル)エチル、1−(2−ナフチル)エチル、2−(1−ナフチル)エチル、2−(2−ナフチル)エチルまたは9−フルオレニルメチルである。
【0033】
基Hetは、親の単環式または二環式のヘテロ環式環系に3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個の環原子を有する基を含む。単環式基Hetにおいて、ヘテロ環式環は好ましくは3−員、4−員、5−員、6−員または7−員の環、特に好ましくは5−員または6−員の環である。二環式基Hetにおいて、二つの縮合した環が存在し、その一方は5−員環または6−員ヘテロ環式環であり、その他方は5−員または6−員のヘテロ環式環または炭素環式環であり、すなわち二環式環Hetは好ましくは8個、9個または10個の環原子、特に好ましくは9個または10個の環原子を有する。
【0034】
Hetは、得られる系が安定である限り、環中に二重結合を含まない飽和ヘテロ環式系、ならびに環中に1個またはそれ以上、例えば1個、2個、3個、4個または5個の二重結合を含む一不飽和または多不飽和のヘテロ環式環系を包含する。不飽和環は非芳香族であっても芳香族でであってもよく、すなわち基Hetにおける環中の二重結合は、共役pi電子系が生じるような様式で配列していることができる。不飽和環は非芳香族であっても芳香族であってもよく、すなわち基Hetにおける二重結合は、共役pi電子系が生じるような様式で配置していることができる。基Het中の芳香族環は5−員または6−員の環であってよく、すなわち基Het中の芳香族基は5〜10個の環原子を含んでいる。従って基Het中の芳香族環は、5−員または6−員の単環式ヘテロ環、および2個の5−員環、1個の5−員環と1個の6−員環、または2個の6−員環からなる二環式ヘテロ環を含む。基Het中の二環式芳香族基において、一方または両方の環はヘテロ原子を含むことができる。芳香族基Hetはまた、慣用語でヘテロアリールと呼ばれることもあり、これについては、Hetに関する上記および下記の全ての定義および説明が同様に適用される。
【0035】
別に述べない限り、基Hetおよび他のヘテロ環式基には、好ましくは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個、2個、3個または4個の同一または異なる環ヘテロ原子が存在する。特に好ましくは、これらの基には、窒素、酸素および硫黄から選択される1個または2個の同一または異なるヘテロ原子が存在する。環ヘテロ原子は、生成するヘテロ環系が当該技術において公知であり、そして医薬化合物におけるサブ基として安定かつ好適である限り、任意の所望の数で存在することができ、また互いに対して任意の所望の位置に存在することができる。基Hetを誘導できるヘテロ環の親構造の例は、アジリジン、オキシラン、アゼチジン、ピロール、フラン、チオフェン、ジオキソール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピラン、チオピラン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、アゼピン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、1,4−ジアゼピン、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、1,3−ベンゾジオキソール、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、イソキノリン、クロマン、イソクロマン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、ピリドイミダゾール、ピリドピリジン、ピリドピリミジン、プリン、プテリジンなど、ならびに列記したヘテロ環から炭素環式環の縮合(または融合)により生じる環系から、例えばこれらのヘテロ環のベンゾ−縮合、シクロペンタ−縮合、シクロヘキサ−縮合またはシクロヘプタ−縮合誘導体から生じる環系である。
【0036】
前記で列記したヘテロ環の名称の多くが不飽和または芳香族環系の化学名であるという事実は、基Hetがそれぞれの不飽和環系からだけ誘導できることを意味するものではない。ここで挙げた名称は、これらの環系を環の大きさおよびヘテロ原子の数およびそれらの相対的位置に関して説明するためにだけ役立つ。上記で説明したように、基Hetは飽和または部分不飽和または芳香族であってよく、従って上記で列記したヘテロ環それ自体からだけでなく、適切ならばそれらの全ての部分水素化または完全水素化類似体から、そしてまたより高度不飽和のそれらの類似体からも誘導することができる。基Hetを誘導できる前記で列記した完全水素化または部分水素化類似体の例としては、次のものを挙げることができる:ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、1,3−ジオキソラン、2−イミダゾリン、イミダゾリジン、4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール、1,3−オキサゾリジン、4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール、1,3−チアゾリジン、パーヒドロ−1,4−ジオキサン、ピペラジン、パーヒドロ−1,4−オキサジン(=モルホリン)、パーヒドロ−1,4−チアジン(=チオモルホリン)、パーヒドロアゼピン、インドリン、イソインドリン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンなど。
【0037】
残基Hetは任意の環炭素原子を介して結合していてもよく、窒素ヘテロ環の場合は任意の適当な環窒素原子を介して結合していてもよい。従って例えば、ピロリル残基は1−ピロリル、2−ピロリルまたは3−ピロリルであってよく、ピロリジニル残基はピロリジン−1−イル(=ピロリジノ)、ピロリジン−2−イルまたはピロリジン−3−イルであってよく、ピリジニル残基はピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルまたはピリジン−4−イルであってよく、ピペリジニル残基はピペリジン−1−イル(=ピペリジノ)、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イルまたはピペリジン−4−イルであってよい。フリルは2−フリルまたは3−フリルであってよく、チエニルは2−チエニルまたは3−チエニルであってよく、イミダゾリルはイミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルまたはイミダゾール−5−イルであってよく、1,3−オキサゾリルは1,3−オキサゾール−2−イル、1,3−オキサゾール−4−イルまたは1,3−オキサゾール−5−イルであってよく、1,3−チアゾリルは1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであってよく、ピリミジニルはピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル(=6−ピリミジニル)または5−ピリミジニルであってよく、ピペラジニルはピペラジン−1−イル(=ピペラジン−4−イル=ピペラジノ)またはピペラジニル−2−イルであってよい。インドリルはインドール−1−イル、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イルまたはインドール−7−イルであってよい。同様にベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリルおよびベンゾチアゾル残基は、2−位を介して、および4−位、5−位、6−位および7−位のいずれを介して結合していてもよい。キノリニルはキノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イルまたはキノリン−8−イルであってよく、イソキノリニルはイソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、イソキノリン−6−イル、イソキノリン−7−イルまたはイソキノリン−8−イルであってよい。キノリニルおよびイソキノリニルについて示した位置のいずれかを介した結合に加えて、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルは、それぞれ1−位および2−位の窒素原子を介して結合していてもよい。
【0038】
別に述べない限り、また式Iの化合物の定義で示した基Hetまたは他のヘテロ環式基に結合した特定の置換基とは無関係に、基Hetは非置換であってもよく、または環炭素原子において1個またはそれ以上、例えば1個、2個、3個、4個または5個の同一または異なる置換基、例えば(C1〜C8)−アルキル、特に(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C8)−アルキルオキシ、特に(C1〜C4)−アルキルオキシ、(C1〜C4)−アルキルチオ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、((C1〜C4)−アルキル)カルボニルアミノ、例えばアセチルアミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、オキソ、ヒドロキシ−(C1〜C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、メチルスルホニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1〜C4)−アルキルオキシカルボニル、場合により置換されたフェニル、場合により置換されたフェノキシ、場合によりフェニル基において置換されたベンジル、場合によりフェニル基において置換されたベンジルオキシなどで置換されていてもよい。これらの置換基は、安定な分子が生成する限り、任意の所望の位置に存在することができる。もちろん、オキソ基は芳香族環に存在することはできない。基Hetにおけるそれぞれの好適な環窒素原子は、互いに独立して、非置換であってもよく、すなわち水素原子を有していてもよく、または置換されていてもよく、すなわち置換基、例えば(C1〜C8)−アルキル、例えばメチルまたはエチルのような(C1〜C4)−アルキル、場合により置換されたフェニル、場合によりフェニル基において置換されたフェニル−(C1〜C4)−アルキル、例えばベンジル、例えば2−ヒドロキシエチルのようなヒドロキシ−(C2〜C4)−アルキル、アセチルまたは別のアシル基、メチルスルホニルまたは別のスルホニル基、アミノカルボニル、(C1〜C4)−アルキルオキシカルボニルなどで置換されていてもよい。一般的に、式Iの化合物において窒素ヘテロ環はまた、N−オキシドまたは4級塩として存在することもできる。環硫黄原子はスルホキシドまたはスルホンに酸化されていてもよい。従って、例えばテトラヒドロチエニル残基はS,S−ジオキソテトラヒドロチエニル残基として存在でき、またはチオモルホリニル残基、例えばチオモルホリン−4−イルは1−オキソ−チオモルホリン−4−イルまたは1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルとして存在できる。式Iの化合物の特定位置に存在できる置換された基Hetは、他の基Hetとは独立して、前記で列挙した置換基の、および/またはその基の定義中の、任意の所望のサブ基から選択される置換基で置換されていてもよい。
【0039】
残基Hetに関する上記の記述は、基Het−アルキル−におけるHetサブ基にも同様に適用される。このような基Het−アルキル−(これらは非置換であってもよく、またはHetサブ基ならびにアルキルサブ基において置換されていてもよい)の例は、(ピリジン−2−イル)−メチル、(ピリジン−3−イル)−メチル、(ピリジン−4−イル)−メチル、2−(ピリジン−2−イル)−エチル、2−(ピリジン−3−イル)−エチルまたは2−(ピリジン−4−イル)−エチルである。残基Hetに関する上記の記述は、基R0を表すことができるヘテロアリール基、および2個の基でこれらが結合している窒素と一緒になって形成されるヘテロ環式環にも適用される。
【0040】
ハロゲンは弗素、塩素、臭素または沃素、好ましくは弗素、塩素または臭素、特に好ましくは塩素または臭素である。
式Iの化合物に存在する光学活性炭素原子は、互いに独立して、R立体配置またはS立体配置を有することができる。式Iの化合物は、純粋または実質的に純粋なエナンチオマー、純粋または実質的に純粋なジアステレオマーの形態、またはエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物の形態、例えばラセミ体の形態で存在することができる。本発明は、純粋なエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物、ならびに純粋なジアステレオマーおよびジアステレオマーの混合物に関する。本発明は、式Iの化合物の2種または3種以上の立体異性体の混合物を含み、またこれら混合物における全ての割合の立体異性体を含む。式Iの化合物がE異性体またはZ異性体(またはシス異性体またはトランス異性体)として存在できる場合、本発明は、純粋なE異性体および純粋なZ異性体、および全ての割合のE/Z混合物の両方に関する。本発明はまた、式Iの化合物の全ての互変異性体形態を含む。
【0041】
E/Z異性体を包含するジアステレオマーは、例えばクロマトグラフィーにより個々の異性体に分離することができる。ラセミ体は、慣用方法で、例えばキラル相上でのクロマトグラフィーにより、または分割、例えば光学活性な酸または塩基を用いて得られるジアステレオマー塩の結晶化により二つのエナンチオマーに分離することができる。立体化学的に一様な式Iの化合物は、立体化学的に一様な出発材料の採用により、または立体選択的反応の使用により得ることもできる。
【0042】
R立体配置またはS立体配置を有する構造単位を式Iの化合物に導入する選択、または式Iの化合物にアミノ酸単位が存在する場合にD−アミノ酸またはL−アミノ酸と呼ばれる構造単位を導入する選択は、例えば式Iの化合物の望ましい特性に依存する。例えばD−アミノ酸構造単位を導入すると、インビトロまたはインビボでの増大した安定性を与えることができる。D−アミノ酸構造単位を導入して、化合物の薬理活性の望ましい上昇または低下を達成することもできる。場合によっては、化合物を短時間だけ活性にしておくことが望ましいことがある。このような場合、化合物にL−アミノ酸構造単位を導入すると、個体の内因性ペプチダーゼが化合物をインビボで消化するのを可能にし、これにより個体が活性化合物にさらされるのを制限することができる。同様の効果は、本発明の化合物において、別の構造単位の立体配置をS立体配置からR立体配置に、またはその逆に変換することによっても観察することができる。医療上の要求を考慮して、当業者は本発明の必要な化合物の望ましい特性、例えば好ましい立体化学を決定することができる。
【0043】
式Iの化合物の生理的に許容される塩は、生理的に容認される無毒性塩、特に製薬上利用可能な塩である。酸性基、例えばカルボキシ基COOHを含む式Iの化合物のこのような塩は、例えばアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩またはカルシウム塩、そしてまた生理的に許容される四級アンモニウムイオン、例えばテトラメチルアンモニウムまたはテトラエチルアンモニウムとの塩、およびアンモニアおよび生理的に許容される有機アミン、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの酸付加塩である。式Iの化合物に含まれる塩基性基、例えばアミノ基またはグアニジノ基は、例えば、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸または燐酸、または有機カルボン酸およびスルホン酸、例えばギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸または p−トルエンスルホン酸との酸付加塩を形成する。塩基性基および酸性基、例えばグアニジノ基およびカルボキシ基を同時に含む式Iの化合物は、両性イオン(ベタイン)として存在することもでき、これらも同様に本発明に包含される。
【0044】
式Iの化合物の塩は当業者に公知の慣用方法で、例えば式Iの化合物を無機または有機の酸または塩基と溶剤または分散剤中で化合させることにより、または他の塩から陽イオン交換または陰イオン交換により得ることができる。本発明はまた、低い生理的許容性のために医薬における使用に直接適しないが、例えば式Iの化合物をさらに化学的に改変するための中間体として、または生理的に許容される塩を製造するための出発材料として適する式Iの化合物の全ての塩を包含する。
【0045】
本発明はさらに、式Iの化合物の全ての溶媒和物、例えば水和物またはアルコールとの付加物を包含する。本発明はまた、式Iの化合物の誘導体および改変物、例えばプロドラッグ、保護された形態および他の生理的に許容される誘導体、例えばエステルおよびアミド、ならびに式Iの化合物の活性代謝物を包含する。このようなエステルおよびアミドは、例えば(C1〜C4)−アルキルエステル、非置換アミドまたは(C1〜C4)−アルキルアミドである。本発明は特に、生理的条件下で式Iの化合物に変換しうる式Iの化合物のプロドラッグおよび保護形態に関する。式Iの化合物のための好適なプロドラッグ、すなわち例えば溶解性、生物利用性または作用の持続時間に関して所望の様式で改善された特性を有する式Iの化合物の化学的に改変された誘導体は、当業者に公知である。プロドラッグに関するより詳細な情報は、例えばDesign of Prodrugs, H. Bundgaard (編), Elsevier, 1985; Fleisherら, Advanced Drug Delivery Reviews 19(1996) 115-130; またはH. Bundgaard, Drugs of the Future 16(1991) 443のような標準的な文献(これらは全て参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている。式Iの化合物のための好適なプロドラッグは、とりわけカルボン酸基のエステルプロドラッグおよびアミドプロドラッグ、そしてまたアシル化可能な窒素含有基、例えばアミノ基、およびグアニジノ基のアシルプロドラッグおよびカルバメートプロドラッグである。アシルプロドラッグおよびカルバメートプロドラッグにおいて、これらの基中の窒素原子上の1個またはそれ以上、例えば1個または2個の水素原子がアシル基またはカルバメート基で置換されている。アシルプロドラッグおよびカルバメートプロドラッグのための好適なアシル基またはカルバメート基は、例えば基RP1−CO−およびRP2O−CO−であり、ここで、RP1は水素、(C1〜C18)−アルキル、(C3〜C18)−シクロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルキル−、(C6〜C14)−アリール−、Het、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル−またはHet−(C1〜C4)−アルキル−であり、RP2は水素を除いてRP1について示した意味を有する。
【0046】
本発明の化合物の特定の下位群は、AがR45N−である化合物により形成され、本発明の化合物の別の特定の下位群は、AがR3O−である化合物により形成される。これらとは独立して、本発明化合物の特定の下位群は、Lが水素である化合物により形成され、本発明の化合物の別の特定の下位群は、1個またはそれ以上の基Lがアシル基、例えば上記のLの定義で列記したアシル基から選択されるか、列記したアシル基の組み合わせから選択されるアシル基である化合物により形成される。基Lに存在するアリール基が置換されているならば、これは好ましくは1個、2個、3個または4個、より好ましくは1個または2個の同一または異なる置換基で置換されている。式Iの化合物の基Lが水素と異なるならば、好ましくは1個または2個の基Lだけが水素と異なる。
【0047】
数kは好ましくは2、3または4、より好ましくは3である。基−C(=O)−Aまたは−(CH2)k−N(L)−C(=N−L)−NHLを有する式Iに示した光学活性炭素原子は、好ましくは一様な立体配置または実質的に一様な立体配置、特にS立体配置または実質的にS立体配置で存在する。
【0048】
5個の基Yおよびアミド基を有する炭素原子により形成される式Iに示した芳香族環系において、式IIの基を有する1個または2個の環炭素原子および環窒素原子は、生成する系が医薬物質のサブ基として安定であり好適であるならば、任意の組み合わせで任意の位置に存在することができる。好ましくは、芳香族環系において、0個、1個または2個の基Yが窒素原子である。芳香族環系を誘導できる親構造の例は、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、および1,3,5−トリアジンである。好ましくは、芳香族環系は、ベンゼン、ピリジンまたはピリミジン、特に好ましくはベンゼンから誘導される。
【0049】
式Iに示す芳香族環に0個の窒素原子が存在するならば、式Iの化合物はCY5−C(=O)−NH−部分の代わりに、具体的には式IIIa
【化6】
Figure 0004658430
(式中、1個または2個の基Rは式IIの同一または異なる基であり、残りの基Rは同一または異なる基R1である)のベンズアミド部分を含有する。
【0050】
式Iに示す芳香族環に1個の窒素原子が存在するならば、これは式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して2−位または3−位または4−位に存在することができ、すなわち1個の環窒素原子が存在するならば、式Iの化合物はCY5−C(=O)−NH−部分の代わりに、具体的には式IIIbのピリジン−2−カルボキサミド部分、式IIIcのピリジン−3−カルボキサミド部分または式IIIdのピリジン−4−カルボキサミド部分
【化7】
Figure 0004658430
(これら全ての式中、1個または2個の基Rは式IIの同一または異なる基であり、残りの基Rは同一または異なる基R1である)を含有する。1個の環窒素原子が存在する場合、CY5−C(=O)−NH−部分は好ましくは式IIIbのピリジン−2−カルボキサミド部分または式IIIdのピリジン−4−カルボキサミド部分である。
【0051】
式Iに示す芳香族環に2個の窒素原子が存在するならば、これらは式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して位置2および3、位置2および4、位置2および5、位置2および6、位置3および4、または位置3および5に存在することができ、すなわち2個の環窒素原子が存在するならば、式Iの化合物はCY5−C(=O)−NH−部分の代わりに、具体的には式IIIeのピリダジン−3−カルボキサミド部分、式IIIfのピリダジン−4−カルボキサミド部分、式IIIgのピリミジン−2−カルボキサミド部分、式IIIhのピリミジン−4−カルボキサミド部分、式IIIiのピリミジン−5−カルボキサミド部分または式IIIjのピラジン−2−カルボキサミド部分
【化8】
Figure 0004658430
(これら全ての式中、1個または2個の基Rは式IIの同一または異なる基であり、残りの基Rは同一または異なる基R1である)を含有する。2個の環窒素原子が存在する場合、CY5−C(=O)−NH−部分は好ましくは式IIIg、IIIhまたはIIIiのピリミジンカルボキサミド部分、特に式IIIhのピリミジン−4−カルボキサミド部分である。上記の記述は3個の環窒素原子が存在する芳香族環系にも同様に適用される。
【0052】
一般的に、式Iに示す芳香族環系の窒素原子でない1個または2個の基Yは、式IIの基を有する炭素原子であってよい。従って、1個の基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、式IIの基は、式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して2−位、3−位または4−位に存在することができる。好ましくは、1個だけの基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、式IIの基は、式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して3−位または4−位、特に好ましくは該炭素原子に対して3−位に存在する。2個の基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、式IIの基は、式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して位置2および3、位置2および4、位置2および5、位置2および6、位置3および4、または位置3および5に存在することができる。好ましくは、2個の基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、一方または両方の式IIの基は、式Iに示すアミド基C(=O)−NHを有する環炭素原子に対して位置3、4および5に存在し、特に好ましくは2個の式IIの基は該炭素原子に対して位置3および4、または位置3および5に存在する。
【0053】
例えば、式Iの化合物が式IIIaのベンズアミド部分を含有し、1個だけの基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、式Iの化合物は式IIIa−1のベンズアミド部分または式IIIa−2のベンズアミド部分または式IIIa−3のベンズアミド部分
【化9】
Figure 0004658430
(これら全ての式中、R0、R1およびnは上記で定義したとおりである)を含有し、これらのうち、式IIIa−2またはIIIa−3のベンズアミド部分が好ましく、式IIIa−2のベンズアミド部分が特に好ましい。
【0054】
従って、式Iの化合物がピリジンカルボキサミド部分を含有し、1個だけの基Yが式IIの基を有する炭素原子であるならば、式IIIbのピリジン−2−カルボキサミド部分の場合、式IIの基は、環窒素原子に対して3−位または4−位または5−位または6−位に存在することができ、1−位、4−位、5−位および6−位にあることが好ましく、4−位および6−位が特に好ましい。式IIIcのピリジン−3−カルボキサミド部分の場合、式IIの基は、環窒素原子に対して2−位または4−位または5−位または6−位に存在することができ、1−位、5−位および6−位にあることが好ましく、5−位が特に好ましい。式IIIdのピリジン−4−カルボキサミド部分の場合、式IIの基は、環窒素原子に対して2−位または3−位に存在することができ、1−位、2−位にあることが好ましい。ちょうどこのように、式IIIe〜IIIjのジアザ−アレンカルボキサミド部分を含有し、式IIの基を有する炭素原子である1個だけの基Yを含有する全ての式Iの化合物において、式IIの基は任意の位置に存在することができる。例えば、式IIIhのピリミジン−4−カルボキサミド部分を含有する式Iの化合物において、式IIの基は、環窒素原子に対して2−位(式IIIh−1)または5−位(式IIIh−2)または6−位(式IIIh−3)に存在することができ、式IIの基が1−位および3−位にあり、カルボキサミド基が4−位にあることが好ましく、式IIの基が2−位および6−位にあることが特に好ましい。式IIIh−1〜式IIIh−3におけるように、上記のピリジンカルボキサミド部分およびジアザアレンカルボキサミド部分において、式IIの基で占められていないかまたは窒素原子でない全ての環の位置は、同一または異なる基R1を有する。
【0055】
【化10】
Figure 0004658430
好ましくは、上記で概説したように、式Iに示す芳香族環系CY5における1個だけの基Yは式IIの基を有する炭素原子であり、他の基Yは窒素原子または基R1を有する炭素原子である。
【0056】
数nは好ましくは1、2、3または4であり、より好ましくは1、2または3であり、特に好ましくは2である。
式IIの基に存在する基R0は、例えばフェニル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルおよびピリジン−4−イルを含むピリジニル基、ピリダジン−3−イルおよびピリダジン−4−イルを含むピリダジニル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イルおよびピリミジン−5−イルを含むピリミジニル、またはピラジン−2−イルを含むピラジニルであってよい。好ましくは基R0は、フェニル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、より好ましくはフェニルまたはピリジニルであり、特に好ましくはフェニルである。R0を表すピリジニル基は、好ましくはピリジン−2−イルまたはピリジン−4−イルであり、R0を表すピリミジニル基は、好ましくはピリミジン−4−イルである。基R0は非置換であってもよく、または1個、2個、3個、4個、または5個の同一または異なる置換基で置換されていてもよい。好ましくは、これらは非置換であるか、1個、2個または3個の同一または異なる置換基で置換されており、特に好ましくは、これらは非置換であるか、1個または2個の同一または異なる置換基で置換されている。アリール基およびヘテロアリール基に関して上記で一般的に概説したように、基R0の置換基は任意の位置に存在することができる。従って、例えばR0を表す一置換フェニル基は、2−置換、3−置換または4−置換されていることができる。好ましくはR0を表す一置換フェニル基は、2−置換または4−置換されている。R0を表す二置換フェニル基は、同一または異なる置換基で2,3−置換、2,4−置換、2,5−置換、2,6−置換、3,4−置換または3,5−置換されていることができる。好ましくはR0を表す二置換フェニル基は、2,4−置換されている。このように、本発明の好ましい実施形態において、R0は、非置換であるか、または1個または2個の同一または異なる置換基で置換されたフェニルであり、特に好ましくは置換基は位置2および/または4に存在する。
【0057】
基R1は好ましくは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、R1112N−および(C1〜C8)−アルキルオキシから選択され、R1を表す(C1〜C8)−アルキルオキシ基は好ましくは(C1〜C4)−アルキルオキシ、特に好ましくはメトキシ基であり、R1を表す基R1112N−は好ましくはアミノ基NH2である。基R1に存在するアルキル基またはアリール基が1個またはそれ以上の同一または異なる置換基基R13で置換されているならば、これは好ましくは1個、2個、3個、4個または5個、特に1個、2個または3個の同一または異なる基R13で置換されている。アルキル基またはアリール基がR13で置換されている基R1の例は、アミノメチル、ヒドロキシメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、2−メトキシエトキシまたは3,4−ジメトキシフェニルである。
【0058】
芳香族環系CY5に存在できる基R1の数は、存在する式IIの基の数および環窒素原子の数に依存し、0、1、2、3または4であってよい。好ましくは、存在する1個、2個または3個の基R1は、R1の上記の意味(水素を含む)の何れかを有し、存在しうる第四の基R1は水素である。より好ましくは、存在する1個または2個の基R1は、R1の上記の意味(水素を含む)の何れかを有し、存在しうる第三および第四の基R1は水素である。例えば、式IIIaのベンズアミド部分および1個だけの式IIの基を含有する式Iの化合物において、好ましくは、存在する4個の基R1の1個、2個または3個は水素または水素とは異なる基を意味し、第四の基R1は水素を意味する。
【0059】
より好ましくは、式IIIaのベンズアミド部分および1個だけの式IIの基を含有する式Iの化合物において、存在する4個の基R1の1個または2個は水素または水素とは異なる基を意味し、第三および第四の基R1は水素を意味する。さらに、式IIIaのベンズアミド部分および1個だけの式IIの基を含有する式Iの化合物の場合、本発明の好ましい実施形態において、1個または2個の基R1は水素とは異なり、3個または2個の基R1は水素である。式IIIb〜IIIjのピリジンカルボキサミドまたはジアザ−アレンカルボキサミド部分および1個だけの式IIの基を含有する式Iの化合物の場合、本発明の好ましい実施形態において、全ての基R1は水素であるか、または1個の基R1は水素とは異なり、残りの基R1は水素である。水素とは異なる基R1は、所望の目的に適する充分に安定な分子を生じる限り、芳香族環系CY5の任意の所望の位置に存在することができる。例えば、式Iの化合物が式IIIaのベンズアミド部分および1個だけの式IIの基および水素とは異なる1個または2個の基R1を含有するならば、それぞれの位置が式IIの基で占められていない限り、位置2、3、4、5および6(1−位のアミド基C(=O)−NHに対して)の何れにも存在することができる。式IIIaのベンズアミド部分および3−位(1−位のアミド基C(=O)−NHに対して)に1個の式IIの基を含有する式Iの化合物の場合、水素とは異なる1個の基R1が存在するならば、この基R1は好ましくは4−位または5−位に、特に好ましくは4−位に存在する。式IIIaのベンズアミド部分および3−位(1−位のアミド基C(=O)−NHに対して)に1個の式IIの基を含有する式Iの化合物の場合、水素とは異なる2個の基R1が存在するならば、これらの基は好ましくは位置4および5に存在する。
【0060】
上記の好ましい意味を有するほかに、本発明のさらに好ましい実施形態において、環系CY5および置換基R1は一緒になって、多環式環系を形成ずる。隣接する環炭素原子に結合している2個の基R1が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、式Iに示す環CY5に縮合した芳香族環を形成するならば、生成する二環式芳香族環系は、好ましくは2個の縮合6員環を含む。これら2個の縮合6員環の一方、すなわち式Iに示され、式IIの基を有する環CY5は、0個、1個または2個の環窒素原子を含有し、第二の環、すなわち2個の基R1−で形成された追加の環は、好ましくは、環原子として炭素原子だけを含むベンゼン環である。従って本発明のこの後者の実施形態において、2個の残基R1(これらは隣接する炭素原子に結合しており、そしてこれらが結合している炭素原子と一緒になって、縮合ベンゼン環を形成する)は、式−C(R15)=C(R15)−C(R15)=C(R15)−の2価の残基を形成し、その末端炭素原子が環系CY5の2個の隣接する炭素原子に結合しているとみなすことができ、ここで、R15は同一でも異なっていてもよく、水素およびR13から選択される。このような縮合芳香族環系を誘導できる親構造の例は、ナフタレン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリンおよびフタラジンである。アミド基C(=O)−NH−および式IIの基は、式Iに示す環CY5に相当する環の任意の位置に位置することができる。従って式Iの化合物はとりわけ、例えば式IIIkのナフタレン−1−カルボキサミド部分、式IIImのナフタレン−2−カルボキサミド部分、式IIInのキノリン−2−カルボキサミド部分、式IIIoのキノリン−3−カルボキサミド部分、式IIIpのキノリン−4−カルボキサミド部分、式IIIqのイソキノリン−1−カルボキサミド部分、式IIIrのイソキノリン−3−カルボキサミド部分または式IIIsのキナゾリン−2−カルボキサミド部分
【0061】
【化11】
Figure 0004658430
【0062】
(これら全ての式中、1個または2個の基Rは同一または異なる式IIの基であり、基Rの意味は同一または異なる基R1であり、基R15は水素およびR13から選択される同一または異なる基である)を含有する。環系CY5が単環式環である場合のように、式IIの基を表す基Rは任意の位置に存在することができる。例えば式Iの化合物が式IIIkのナフタレン−1−カルボキサミド部分を含有し、1個だけの式IIの基が存在するならば、この基はナフタレン系の位置2、3および4に存在することができ、そのうち3−位が好ましい。式Iの化合物が式IIImのナフタレン−2−カルボキサミド部分を含有し、1個だけの式IIの基が存在するならば、この基はナフタレン系の位置1、3および4に存在することができ、そのうち4−位が好ましい。式Iの化合物が式IIInのキノリン−2−カルボキサミド部分を含有し、1個だけの式IIの基が存在するならば、この基はキノリン系の位置3および4に存在することができ、そのうち4−位が好ましい。
【0063】
基R0に存在しうる基R2は、好ましくはハロゲンおよび(C1〜C4)−アルキルから選択され、ここで、R2を表すアルキル基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されている。特に好ましくは、置換基R2は同一または異なるハロゲン原子、特にフッ素、塩素および臭素から選択されるハロゲン原子である。基R2に存在するアルキル基が1個またはそれ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されているならば、それは好ましくは1個、2個、3個、4個または5個、特に1個、2個または3個の同一または異なるハロゲン原子で置換されている。アルキル基がハロゲン原子で置換されている基R2の例は、トリフルオロメチル、トリフルオロメチトキシまたは2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシである。
【0064】
3、R4およびR5に存在する基アルキル、アリールおよびHet−が1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されているならば、これらは好ましくは1個、2個、3個、4個または5個、特に1個、2個または3個の同一または異なる置換基R13で置換されており、これらの置換基は、所望の目的に適する安定な分子が生じる限り、任意の位置に存在することができる。R3は、好ましくは水素または(C1〜C6)−アルキルであり、ここで、R3を表すアルキル基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されている。好ましくは、基R4およびR5の一方は水素または(C1〜C4)−アルキル、特に水素であり、基R4およびR5の他方は水素、(C1〜C12)−アルキル、(C6〜C14)−アリール−(C1〜C4)−アルキル、(C6〜C14)−アリール、Het−およびHet−(C1〜C4)−アルキルから選択され、ここで、R4およびR5に存在する基アルキル、アリールおよびHetは非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されているか、またはR4およびR5はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和の3−員〜8−員のヘテロ環式環を形成し、この環はR4およびR5を有する窒素原子に加えて、酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含有することができる。R4およびR5が結合している窒素原子と一緒になってR4およびR5により形成されるヘテロ環式環は、好ましくは追加の環ヘテロ原子を含有しないか、または酸素、硫黄および窒素から選択される1個の追加の環ヘテロ元素を含有する。このようなヘテロ環式環の例は、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、1,2−オキサゾリジン、1,3−オキサゾリジン、1,2−チアゾリジン、1,3−チアゾリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、パーヒドロアゼピンまたはパーヒドロアゾシンであり、これら全ては環窒素原子を介して結合しており、上記で概説したように置換されていることができる。R4およびR5が結合している窒素原子と一緒になってR4およびR5により形成される好ましいヘテロ環式環は、アジリジン、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンである。
【0065】
11およびR12に存在する基アルキルおよびアリールが1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R13で置換されているならば、これらは好ましくは1個、2個、3個、4個または5個、特に1個、2個または3個の同一または異なる置換基R13で置換されており、これらの置換基は、所望の目的に適する安定な分子が生じる限り、任意の位置に存在することができる。R11およびR12が結合している窒素原子と一緒になってR11およびR12により形成されるヘテロ環式環は、好ましくは、R11およびR12を有する窒素原子に加えて、さらなる環ヘテロ原子を含有しないか、または窒素、酸素および硫黄から選択されるもう1個の環ヘテロ元素を含有する。環ヘテロ原子は所望の任意の位置に存在することができる。好ましくはヘテロ環式環は飽和である。これが不飽和であるならば、環中に好ましくは1個または2個の二重結合を含有する。好ましくはヘテロ環式環は5−員環または6−員環である。このようなヘテロ環式環の例は、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピロリン、1,2−オキサゾリジン、1,3−オキサゾリジン、2,3−ジヒドロ−1,3−オキサゾール、1,2−チアゾリジン、1,3−チアゾリジン、2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール、ピペリジン、1,2−ジヒドロピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、パーヒドロアゼピンまたはパーヒドロアゾシンであり、これら全ては環窒素原子を介して結合している。R11およびR12が結合している窒素原子と一緒になってR11およびR12により形成されるヘテロ環式環は非置換であるか、または上記で一般的に概説したように置換されていることができる。特にR11およびR12が結合している窒素原子と一緒になってR11およびR12により形成されるヘテロ環式環において、1個または2個の環窒素原子はオキソ基で置換されていることができ、すなわち二重結合した酸素原子を有することができ、環員としての1個または2個のカルボニル基>C=Oを生じる。オキソで置換された炭素原子は任意の位置に、例えば環ヘテロ原子に隣接する位置、特に基R11およびR12を有する窒素原子に隣接する位置に存在することができる。このようなオキソ−置換ヘテロ環式環の例は、ピロリジン−2,5−ジオン、イミダゾリジン−2,4−ジオン、オキサゾリジン−2,4−ジオン、ピロリジン−2−オン、イミダゾリジン−2−オン、ピラゾリジン−3,5−ジオン、ピペリジン−2−オン、ピペラジン−2−オン、モルホリン−3−オン、ピペリジン−2,6−ジオンなどである。
【0066】
好ましい式Iの化合物は、1個またはそれ以上の基または残基が好ましい指示的意味を有するか、またはそれらの個々の定義において、および個々の基および残基に関する一般的説明において列挙した指示的意味のうちの1個またはそれ以上の特定の指示的意味を有する化合物である。このような好ましい指示的意味および特定の指示的意味の全ての組み合わせは本発明の主題である。一般的に式Iの化合物と全く同様に、全ての好ましい式Iの化合物は、これらの全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびこれらの生理的に許容される塩の形態において、本発明の主題である。さらにまた、全ての好ましい式Iの化合物は、上記で説明したこれらのプロドラッグおよび他の誘導体の形態、例えばこれらのエステルまたはアミド、例えば非置換アミド、(C1〜C8)−アルキルアミドおよび他のアミドの形態、およびこれらのアシルプロドラッグまたはカルバメートプロドラッグの形態において、本発明の主題である。
【0067】
例えば、好ましい式Iの化合物は、1個の基Yが式II
0−(CH2)n−O− II
の基を有する炭素原子であり、0個、1個または2個の基Yが窒素原子であり、残りの基Yが基R1を有する炭素原子であり、ここで、基Yは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
AがR45N−であり;
kが3であり;
nが2であり;
0がフェニルであり、これは非置換であるか、または1個または2個の同一または異なる置換基で置換されている化合物であって;
その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩である。
【0068】
本発明はまた、式Iの化合物を得ることのできる製造方法に関する。式Iの化合物は一般的に、式Iからレトロ合成的に誘導できる2個またはそれ以上のフラグメント(または構成単位)の結合によって製造することができる。式Iの化合物の製造において、望ましくない反応または副反応を引き起こすことのある官能基を合成段階において前駆体の形態で導入し、これを後に望ましい官能基に変換すること、または合成の問題に適合させた保護基方策で官能基を一時的にブロックすることが、一般的に有利であるか、または合成の途中で必要である場合がある。このような方策は当業者に周知である(例えばGreeneおよびWuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991 参照)。保護基の例としては、ニトロ基を挙げることができ、これは後に還元により、例えば接触水素化によりアミノ基に変換できる。官能基上に存在できる保護基(またはブロッキング基)としては、アリル、tert−ブチル、ベンジル、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Z)および9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)が、ヒドロキシ、カルボン酸、アミノ、グアニジノおよびアミジノ基のための保護基として挙げられる。
【0069】
特に、式Iの化合物の製造において、1回またはそれ以上のアミドカップリングまたは縮合反応を行うにより構成単位を結合させ、すなわち一つの構成単位のカルボン酸基と、別の構成単位のアミノ基またはヒドロキシ基との間でアミド結合またはエステル結合を形成することにより、または一つの構成単位のヒドロキシ基またはハロゲン原子と、別の構成単位のヒドロキシ基との間でエーテル結合を確立することにより、構成単位を結合させる。例えば、式Iの化合物は、式IV、V、VIおよびVII
【化12】
Figure 0004658430
の構成単位を本来公知の手段で、式Vに示すカルボン酸誘導体基CO−Z1と式VIに示すNH2基との間でアミド結合を形成することにより、本来公知の手段で、基Eおよび/または基Gがヒドロキシ基である式IVおよびVに示す構成単位の間で1個または2個のエーテル基を形成することにより、そして場合により本来公知の手段で、カルボン酸誘導体CO−Z2と式VIIに示す水素原子が結合しているアミノ基またはオキシ基との間でアミド結合またはエステル結合を形成することにより、製造することができる。
【0070】
式IV、V、VIおよびVIIの化合物において、基A、LおよびR0、およびnおよびkは上記で定義したとおりであるが、これらの化合物中の官能基は、後に式Iの化合物に存在する基に変換される前駆体基の形態で存在することもでき、または官能基は保護された形態で存在することもできる。式Vの化合物における1個または2個の基Yは基Gが結合している炭素原子であり、0個、1個、2個または3個の基Yは窒素原子であり、残りの基Yは基R1を有する炭素原子であり、ここで、基R1は上記で定義したとおりであるが、後に式Iの化合物に存在する基に変換される前駆体基の形態で存在することもでき、または官能基は保護された形態で存在することもできる。1個の式IIの基が存在する式Iの化合物を製造しようとするならば、式Vの化合物に存在する基Gの数gは1である。2個の式IIの基が存在する式Iの化合物を製造しようとするならば、数gは2である。基Gは同一でも異なっていてもよく、ヒドロキシまたは求核置換可能な脱離基、例えばハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。式IVの化合物における基Eは全く同様に、ヒドロキシまたは求核置換可能な脱離基、例えばハロゲン、例えば塩素、臭素またはヨウ素であか、またはスルホニルオキシ基、例えばトシルオキシ、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシである。エーテル結合(これを介して基R0−(CH2)nが結合する)を形成するために反応させる2個の基EおよびGの少なくとも一方はヒドロキシ基である必要がある。基Z1およびZ2は同一でも異なっていてもよく、ヒドロキシまたは求核置換可能な脱離基であり、すなわち式VおよびVIの化合物の基COZ1およびCOZ2はカルボン酸基COOHまたはカルボン酸の活性化誘導体、例えば酸クロリド、エステル例えば(C1〜C4)−アルキルエステルまたは活性化エステル、または混合無水物である。
【0071】
式IV、V、VIおよびVIIの出発化合物、および特定の構造単位を導入するために式Iの化合物の合成に用いられる他の化合物は、市販されているか、または市販の化合物から以下に記載するかまたは当業者が容易に入手できる文献に記載された手順により、またはこれらの手順と同様にして、容易に製造することができる。
【0072】
式Iの化合物を製造するために、最初に式IVおよびVの化合物を縮合させることができ、次いで得られた中間体生成物を式VIの化合物と縮合させて中間体生成物を与え、これを最後に式VIIの化合物と縮合させて式Iの化合物を与える。同様に、最初に式VIおよびVIIの化合物を縮合させることができ、次いで得られた中間体生成物を式Vの化合物と縮合させ、これを最後に式IVの化合物と縮合させて式Iの化合物を与える。式VIおよびVIIの化合物から得られた中間体を式IVおよびVの化合物の縮合により得られた中間体と縮合させることもできる。式IV、V、VIおよびVIIの化合物をカップリングして式Iの化合物を得るための方法には、他の様々な可能性がある。このような合成の途中におけるのこのような段階の後に、保護段階および脱保護段階、および所望の最終基への前駆体基の変換を行うことができ、さらなる改変を行うことができる。例えば、水素とは異なるR1のような基を既に式Vの化合物に存在させておくことができ、この化合物を式VIの化合物とのカップリング反応、または式VIおよびVIIの化合物から得られる中間体とのカップリング反応に使用するが、一方のカップリング反応または両方ののカップリング反応を行った後にだけこのような基R1を導入することもできる。このように、式Iの化合物を製造するための合成方策は広範囲に変更することができ、どの合成手順が好ましいかは個々の場合に依存する。
【0073】
式Iの化合物の合成に使用できるアミド結合を形成するための種々の一般的方法は、例えばペプチド化学から当業者に公知である。アミドカップリング段階またはエステルカップリング段階は、好ましくは、遊離カルボン酸、すなわち式VまたはVIの化合物、またはその段階で反応する基COZ1およびCOZ2がCOOH基である中間体カップリング生成物を用い、そのカルボン酸基を好ましくはその場で、慣用のカップリング試薬を用いて、例えば、カルボジイミド、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)またはジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、またはカルボニルジアゾール、例えばカルボニルジイミダゾール、またはウロニウム塩、例えば O−((シアノ−(エトキシカルボニル)−メチレン)アミノ)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、またはクロロギ酸エステル、例えばクロロギ酸エチルまたはクロロギ酸イソブチル、またはトシルクロリド、またはプロピルホスホン酸無水物、またはその他を用いて活性化し、次いでこの活性化カルボン酸誘導体を少なくとも式VIまたはVIIのアミノ化合物またはヒドロキシ化合物と反応させることにより行うことができる。アミノ化合物を、カルボン酸ハライド、例えばカルボン酸クロリド(これはカルボン酸および例えば塩化チオニルまたはカルボン酸エステルまたはチオエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル、フェニルエステル、ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、メチルチオエステル、フェニルチオエステルまたはピリジン−2−イルチオエステルから、別の段階またはその場で製造できる)と、すなわち式VまたはVIの化合物と、またはZ1またはZ2のような基が塩素、メトキシ、エトキシ、場合により置換されたフェニルオキシ、メチルチオ、フェニルチオまたはピリジン−2−イルチオである中間体カップリング生成物と反応させることにより、アミド結合を形成することもできる。
【0074】
活性化反応およびカップリング反応は、通常、不活性溶剤(または希釈剤)の存在下に、例えば非プロトン溶剤、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチル燐酸トリアミド(HMPT)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、ジオキサンまたはその他の存在下に、またはこのような溶剤の混合物中で行われる。特定の方法に応じて、反応温度は広範囲内で変動することができ、例えば約−20℃から溶剤または希釈剤の沸騰温度までであってよい。また特定の方法に応じて、好適な量で、1種またはそれ以上の補助剤、例えば塩基、例えば3級アミン、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン、またはアルカリ金属アルコレート、例えばナトリウムメトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドを、pHを調節するため、または生成した酸を中和するため、または酸付加塩の形態で用いられたアミノ化合物の遊離塩基を遊離させるために添加すること、またはN−ヒドロキシアゾール、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、または触媒、例えば4−ジメチルアミノピリジンを添加することが必要なことがあるか、または有利なことがある。活性化されたカルボン酸誘導体の製造方法およびアミド結合およびエステル結合の形成方法、ならびに原料の文献の詳細は、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 第4版, John Wiley & Sons, 1992; またはHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg Thieme Verlag のような種々の標準的参考書に記載されている。
【0075】
基EおよびGの縮合により式IVおよびVの構成単位間でエーテル結合を形成することは、本来公知であり、当業者に周知の種々の方法で行うことができる。nが0とは異なる式IVの化合物において、基Eがハロゲン、スルホニルオキシまたは別の求核置換可能な脱離基であり、基Gがヒドロキシであるならば、この反応は置換アルキルハライドなどと、芳香族性すなわちフェノール性の、またはヘテロ芳香族性のヒドロキシ基との間の反応であり、周知のWilliamson反応に相当する。Eがヒドロキシ基であり、Gがハロゲンまたは別の求核置換可能な脱離基であるならば、この反応はアルコールまたはフェノールと、アリールまたはヘテロアリールハライドなどとの間の反応であり、芳香族求核置換反応である。後者の反応は、式Vの化合物の芳香族環が電子吸引置換基、例えばニトロで、または環窒素原子で活性化されている場合に行うことができる。これらの反応を行うための詳細、例えば溶剤または塩基の添加に関しては、上記の参考文献、例えばJ. March, 上記およびHouben-Weyl, 上記に記載されている。エーテル結合を形成するために使用できる多方面の方法は、EおよびGの両方がヒドロキシである式IVおよびVの化合をMitsunobu反応の条件下で縮合させることである。このような反応において、ヒドロキシ化合物はアゾジカルボン酸エステル、例えばアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)またはアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)およびホスファン、例えばトリフェニルホスファンまたはトリブチルホスファンとの反応により活性化され、例えば第二のヒドロキシ化合物による求核置換を受けやすくなる。この反応は通常、温和な条件下で、エーテルのような非プロトン性溶剤、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサンの中で、約0℃〜約室温の温度で行うことができる。Mitsunobu反応の詳細は、例えば O. Mitsunobu, Synthesis (1981) 1-28 または以下の実施例に記載されている。
【0076】
上記の反応で得られた生成物にまだ存在していることがある保護基を、次いで標準的手順で除去する。例えば、tert−ブチル保護基、特にCOOH基の保護形態にあるtert−ブチルエステル基を脱保護することができ、すなわちtert−ブチルエステルの場合は、例えばトリフルオロ酢酸で処理することによりカルボン酸基に変換することができる。ベンジル基は水素化により除去できる。フルオレニルメトキシカルボニル基はピペリジンのような2級アミンにより除去できる。既に説明したように、カップリング反応後に、好適な前駆体基から官能基を生成させることもでき、または所望により標準的方法、例えばアシル化反応またはエステル化反応により、カップリング生成物においてさらに反応を行うこともできる。さらに、式Iの化合物の生理的に許容される塩またはプロドラッグへの変換を、次いで公知の方法により行うことができる。
【0077】
式Iの化合物の合成において行われる上記および下記の反応は、一般的に従来の液相化学の方法により、ならびに固相化学の方法により行うことができ、これら両方法は例えばペプチド合成から周知である。式Iの化合物は、固相化学の方法により、
a)Z2がヒドロキシであり、アミノ基がFmoc基で保護されており、L−置換グアニジノ基が保護されたグアニジノ基である式VIの化合物を、樹脂、または一般的に固体支持体に結合させた酸感受性リンカーにカップリングさせ、保護基Fmocを除去すること、
b)Z1がヒドロキシである式Vの化合物を遊離アミノ基にカップリングさせること、
c)式IVの化合物を、基EおよびGの反応により、樹脂に結合させた中間体にカップリングさせてエーテル結合を与えること、例えばアゾジカルボキシレートおよびトリフェニルホスファンの存在下に、Eがヒドロキシである式IVの化合物をGがヒドロキシである式中間体にカップリングさせること、および
d)工程a)〜c)により得られた化合物を、トリフルオロ酢酸を用いて樹脂から切断すること
を含む方法によって製造することができる。
【0078】
この方法に用いられる樹脂またはリンカーは、それぞれ樹脂またはリンカーに結合させる式VIの化合物におけるカルボキシ基が、アミド基C(=O)−NH2に変換されるような種類のもの、例えばKnorr LinkerまたはRinkアミド樹脂であってよい。
【0079】
一般的に、式Iの最終化合物または中間体を含有する反応混合物を仕上げ処理し、次いで所望により生成物を当業者に公知の慣用方法により精製する。例えば、合成した化合物を、周知の方法、例えば結晶化、クロマトグラフィーまたは逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)、または例えば化合物の大きさ、電荷または疎水性度に基づき他の分離方法を用いて精製することができる。同様に、NMR、IRおよび質量スペクトル分析(MS)のような周知の方法を、本発明の化合物の特性決定のために使用できる。
【0080】
本発明の化合物は、血液凝固酵素ファクターXaおよび/またはファクターVIIaの活性を阻害するセリンプロテアーゼ阻害剤である。特にこれらの化合物はファクターXaの極めて活性な阻害剤である。これらの化合物は、阻害が望ましくない血液凝固および/またはフィブリン溶解経路に関連する他のプロテアーゼ、例えばプラスミンおよびトロンビン、特にトロンビンの活性を実質的に阻害しない(同一濃度の阻害剤を用いて)ので、特異的セリンプロテアーゼ阻害剤である。式Iの化合物の活性は、例えば下記のアッセイまたは当業者に公知の他のアッセイで決定できる。ファクターXa阻害に関し、本発明の好ましい実施形態は、付随するファクターVIIaとともに、またはそれなしで下記のアッセイで測定して、ファクターXa阻害に関してKi<1μM、特に好ましくは<0.1μMを有し、そして好ましくは、凝固およびフィブリン溶解に関連する他のプロテアーゼの活性(その阻害が望ましくない)を実質的に阻害しない(同一濃度の阻害剤を用いて)化合物を含む。本発明の化合物は、ファクターXa触媒活性を、プロトロンビナーゼ複合体内でまたは可溶性サブユニットとして直接に、またはファクターXaをプロトロンビナーゼ複合体中に組み込むのを阻害することにより間接的に阻害する。ファクターVIIa阻害に関し、本発明の好ましい実施形態は、付随するファクターXaとともに、またはそれなしで下記のアッセイで測定して、ファクターVIIa阻害に関してKi<10μMを有し、そして好ましくは、凝固およびフィブリン溶解に関連する他のプロテアーゼの活性(その阻害が望ましくない)を実質的に阻害しない(同一濃度の阻害剤を用いて)化合物を含む。
【0081】
そのファクターXaおよび/またはファクターVIIa阻害活性のために、式Iの化合物は、例えば血液凝固(または血塊形成)およびフィブリン溶解に影響を与えるため、および例えば心臓血管障害、血栓塞栓性疾患または再発狭窄症の治療および予防のために適する有用な薬理活性化合物である。式Iの化合物およびその生理的に許容される塩およびそのプロドラッグを、動物、好ましくは哺乳類および特にヒトに、治療または予防のための医薬として投与することができる。これらの化合物をそれ自体で、または相互の混合物として、または経腸または非経口投与を可能にし、活性成分として少なくとも1種の式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグの有効量を、製薬上許容される担体物質および/または添加剤に加えて含有する医薬調製物の形態で投与することができる。
【0082】
それ故に本発明はまた、医薬(または薬剤)として使用するための式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグに関し、ファクターXaおよび/またはファクターVIIaを阻害するため、または血液凝固またはフィブリン溶解に影響を与えるため、または上記または下記の疾患の治療または予防用の医薬を製造するための、例えば心臓血管障害、血栓塞栓性疾患または再発狭窄症の治療および予防用の医薬を製造するための、式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグの使用に関する。本発明はまた、ファクターXaおよび/またはファクターVIIaを阻害するための、または血液凝固またはフィブリン溶解に影響を与えるための、または上記または下記の疾患を治療または予防するための、例えば心臓血管障害、血栓塞栓性疾患または再発狭窄症の治療および予防に使用するための、式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグの使用に関し、そして上記の治療および予防方法を包含するこのような目的をめざす処置方法に関する。本発明はさらに、製薬上許容される担体、すなわち1種またはそれ以上の製薬上許容される担体物質または賦形剤および/または補助物質または添加剤に加えて、少なくとも1種の式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグの有効量を含有する医薬調製物(または医薬組成物)に関する。
【0083】
これらの医薬は経口的に、例えばピル、錠剤、ラッカー塗り錠剤、被覆錠剤、顆粒、硬質および軟質ゼラチンカプセル、溶液、シロップ、エマルジョン、懸濁液またはエアゾール混合物の形態で投与できる。しかしながら投与は、直腸的に例えば坐剤の形態で、または非経口的に例えば静脈内、筋肉内または皮下に注射液または注入液、マイクロカプセル、移植片またはロッドの形態で、または経皮的または局所的に例えば軟膏、溶液またはチンキの形態で、または他の手段で例えばエアゾールまたは鼻スプレーの形態で行うことができる。
【0084】
本発明に係る医薬調製物は、本来公知の当業者によく知られた手段で製造され、式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグ(いずれも1種以上)に加えて、製薬上許容される不活性な無機および/または有機担体が用いられる。ピル、錠剤、被覆錠剤および硬質ゼラチンカプセルを製造するために、例えば乳糖、トウモロコシ澱粉またはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを用いることが可能である。軟質ゼラチンカプセルおよび坐剤のための担体物質は、例えば脂肪、ワックス、半固体および液体ポリオール、天然油または硬化油などである。溶液、例えば注射液、またはエマルジョンまたはシロップの製造に適する担体物質は、例えば水、塩水、アルコール、グリセロール、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖、植物油などである。マイクロカプセル、移植片またはロッドに適する担体物質は、例えばグリコール酸および乳酸の共重合体である。医薬調製物は、通常、約0.5〜約90重量%の式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグを含有する。医薬調製物中の式Iの活性成分および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグの量は、通常、約0.5〜約1000mg、好ましくは約1〜約500mgである。
【0085】
式Iの活性成分および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグ、および担体物質に加えて、医薬調製物は添加剤、例えば充填剤、崩壊剤、結合剤、滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料、着色剤、矯味矯臭剤、芳香剤、増粘剤、希釈剤、緩衝物質、溶剤、可溶化剤、デポー効果達成剤、浸透圧変更用塩、被覆剤または酸化防止剤を含有することができる。医薬調製物は、2種またはそれ以上の式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグを含有することもできる。医薬調製物が2種またはそれ以上の式Iの化合物を含有する場合、個々の化合物を選択して、医薬調製物の特定の全体的な薬理学的プロフィールをめざすことができる。例えば、作用持続時間がより短い極めて効力のある化合物を、効力がより低い長期作用性化合物と組み合わせることができる。式Iの化合物における置換基の選択に関して許容される融通性は、化合物の生物学的および物理化学的性質に関してかなりの制御を可能にし、従ってこのような望ましい化合物の選択を可能にする。さらに、少なくとも1種の式Iの化合物および/またはその生理的に許容される塩および/またはそのプロドラッグに加えて、医薬調製物は1種またはそれ以上の他の治療または予防活性成分を含有することもできる。
【0086】
ファクターXaおよび/またはファクターVIIaの阻害剤として、式Iの化合物およびその生理的に許容される塩およびそのプロドラッグは、ファクターXaおよび/またはファクターVIIaの活性が役割を演じるかまたは望ましくない程度にある状態、またはファクターXaおよび/またはファクターVIIaの阻害またはその活性の低下によって好ましく影響を与えることのできる状態の治療および予防のため、または医師によってファクターXaおよび/またはファクターVIIaの阻害またはその活性の低下が望まれる状態の防止、軽減または回復のために、一般的に適している。ファクターXaおよび/またはファクターVIIaの阻害は血液凝固およびフィブリン溶解に影響を与えるので、式Iの化合物およびその生理的に許容される塩およびそのプロドラッグは、血塊形成の減少のため、または血液凝固系の活性が役割を演じるかまたは望ましくない程度にある状態、または血塊形成の減少によって好ましく影響を与えることのできる状態の治療および予防のため、または医師によって血液凝固系の活性の低下が望まれる状態の防止、軽減または回復のために、一般的に適している。従って本発明の特別の主題は、有効量の式Iの化合物またはその生理的に許容される塩またはそのプロドラッグを投与することによる、特に個体における望ましくない血塊形成の減少または阻害、ならびにそのための医薬調製物である。
【0087】
式Iの化合物を好ましく使用できる状態としては、例えば心臓血管障害、血栓塞栓性疾患、または例えば感染または外科に関連する合併症が挙げられる。本発明の化合物は、炎症性応答の減少にも使用できる。式Iの化合物を使用できる処置または予防のための特定の障害の例は、冠動脈性疾患、心筋梗塞、狭心症、血管再発狭窄症、例えばPTCAのような血管形成術後の再発狭窄症、成人呼吸窮迫症候群、多臓器不全、卒中および播種性血管内血塊生成障害である。外科に関連する合併症の例は、外科後に生じることのある深静脈および近位静脈血栓症のような血栓症である。その薬理学的活性からみて、本発明の化合物は、ヘパリンのような他の抗凝固剤に取って代わるか、またはそれを補うことができる。本発明の化合物の使用は、他の抗凝固剤と比較して、例えばコストの節約をもたらすことができる。
【0088】
式Iの化合物を用いる場合、用量を広い範囲内で変動することができ、医師に慣用であり公知であるように、用量をそれぞれの各場合におけるそれぞれの状態に適合させるべきである。用量は、例えば用いられる特定の化合物、処置すべき疾患の性質および重さ、投与の方式およびスケジュール、または急性または慢性の状態を処置するかどうか、または予防を行うかどうかに依存する。適切な用量は、医療技術において周知の臨床アプローチを用いて確立することができる。一般的に、体重が約75kgの成人において所望の結果を達成するための日量は、約0.01〜約100mg/kg、好ましくは約0.1〜約50mg/kg、特に約0.1〜約10mg/kg(それぞれの場合、体重kg当たりのmg)である。日量は、特に比較的多量を投与する場合、例えば2、3または4回の投与に分割することができる。通常のようにそれぞれの挙動に応じて、上記の日量から上下にずらす必要がある場合がある。
【0089】
式Iの化合物は、個体の外部の抗凝固剤としても有利に使用できる。例えば、有効量の本発明の化合物を、新たに採血した血液サンプルに接触させて血液サンプルの凝固を防止できる。さらに、式Iの化合物およびその塩を診断の目的に、例えばインビトロ診断に、そして生物化学研究の補助剤として使用できる。例えば、ファクターXaおよび/またはファクターVIIa活性の存在を同定するため、またはファクターXaおよび/またはファクターVIIaを実質的に純粋な形態で単離するために、式Iの化合物をアッセイに使用できる。本発明の化合物を例えば放射性同位体で標識することができ、次いでファクターXaおよび/またはファクターVIIaに結合したこの標識化合物を、特定の標識の同定に有用なルーチン方法を用いて検出することができる。従って式Iの化合物またはその塩を、インビボ、インビトロまたはエクスビボにおけるファクターXaおよび/またはファクターVIIa活性の位置または量を検出するプローブとして使用できる。
【0090】
さらに、式Iの化合物を、他の化合物、特に他の医薬活性成分を製造するための合成中間体として使用でき、これら他の化合物は式Iの化合物から、例えば置換基の導入または官能基の改変により得ることができる。
本発明の種々の実施形態の活性に実質的に影響を及ぼさない変更は、本明細書に開示した本発明の範囲内に包含されるものと理解される。従って、以下の実施例は本発明を説明することを意図するものであり、本発明を限定することを意図するものではない。
【0091】
【実施例】
略語
アルギニン Arg
tert−ブチル tBu
ジクロロメタン DCM
ジエチルアゾジカルボキシレート DEAD
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート DIAD
N,N′−ジイソプロピルカルボジイミド DIC
N,N−ジイソプロピル-N-エチルアミン DIEA
N,N−ジメチルホルムアミド DMF
ジメチルスルホキシド DMSO
N−エチルモルホリン NEM
9−フルオレニルメチルオキシカルボニル Fmoc
N−ヒドロキシベンゾトリアゾール HOBt
メタノール MeOH
2,2,4,6,7-ペンタメチルジヒドロ-ベンゾフラン-5-スルホニル PBF
テトラヒドロフラン THF
トリフルオロ酢酸 TFA
O-((シアン(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ)-1,1,3,3-
テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート TOTU
【0092】
化合物合成の最終段階においてトリフルオロ酢酸または酢酸のような酸を用いた場合、例えばトリフルオロ酢酸を用いて tert-ブチル基を除去した場合、またはこのような酸を含有する溶離剤を用いるクロマトグラフィーにより化合物を精製した場合は、若干の場合に仕上げ処理手順、例えば凍結乾燥方法の詳細に応じて、部分的または完全に、用いた酸の塩の形態で、例えば酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩または塩酸塩の形態で化合物を得た。
【0093】
実施例1:(S)−4−ニトロ−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノブチル)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]ベンズアミド
【化13】
Figure 0004658430
反応ビン中で、Rinkリンカーで官能化したTentagel(登録商標)(負荷0.28mmol/g)300mgを、乾燥DMF 3ml中のHOBt 151mgおよびDIC 172mgの存在下にFmoc−Arg(Boc)2 600mgとカップリングさせた。カップリングを室温で一夜続け、さらに2時間繰り返した。DMF中の50%ピペリジンで15分間処理して、官能化樹脂をFmoc−脱保護した。この脱保護樹脂を洗浄し、乾燥DMF 3ml中のHOBt 152mgおよびDIC 176mgの存在下に3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸183mgと室温で3時間カップリングさせた。この樹脂をDMF、MeOHおよびDCMで洗浄し、3時間真空乾燥した。この乾燥樹脂を無水THFで洗浄し、無水THF 2ml中のトリフェニルホスファン267mgおよび2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール201mgと混合した。この懸濁樹脂を冷蔵庫内で20分間冷却し、THF 1mlに溶解したDEAD 180μlと混合した。この混合物を室温で15分間カップリングさせた。樹脂をTHF、DMF、MeOHおよびDCMで洗浄し、TFA/水(95/5)を用い室温で2時間開裂させた。最終生成物の溶液を濾別し、濾液を蒸発乾固した。残留した生成物をアセトニトリルおよび水の混合物から凍結乾燥した。この凍結乾燥固体をHPLCで精製し、最終生成物をエレクトロ−スプレーマス(ES−MS)スペクトル分析で特性決定した。
MS:511(M+H)+
【0094】
実施例2:(S)−4−アミノ−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノブチル)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]ベンズアミド
【化14】
Figure 0004658430
この化合物を実施例1に概説したようにして製造した。最終生成物を樹脂から開裂させる前に、樹脂をDMF 2.5ml中の塩化錫210mgおよび酢酸300μlの溶液と混合した。この懸濁樹脂を室温で8時間撹拌した。この樹脂を洗浄し、乾燥し、三つの部分に分割した。一つの部分を実施例1で概説したようにして開裂させ、処理して表題の化合物を得た。第二および第三の部分を実施例3および4に用いた。
MS 481(M+H)+
【0095】
実施例3:(S)−4−アセチルアミノ−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノブチル)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]ベンズアミド
【化15】
Figure 0004658430
実施例2で得られた樹脂の第二の部分(105mg)を、10%DIEAを含有するDCMで洗浄し、DCMおよび無水酢酸(1/1)の混合物と室温で15時間カップリングさせた。この樹脂を実施例1と同様にして洗浄し、乾燥し、最終生成物を開裂させ、処理した。
MS 523(M+H)+
【0096】
実施例4:(S)−N−{1−カルバモイル−4−グアニジノブチルカルバモイル)−2−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]フェニル}スクシナミック酸
【化16】
Figure 0004658430
実施例2で得られた樹脂の第三の部分(116mg)を、実施例3に記載したのと同様にして無水コハク酸160mgとカップリングさせた。この樹脂を実施例1と同様にして洗浄し、乾燥し、最終生成物を開裂させ、処理した。
MS 580.9(M+H)+
【0097】
実施例5:(S)−4−ブロモ−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノブチル)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシベンズアミド
【化17】
Figure 0004658430
Arg(Boc)2で官能化したRink樹脂(500mg; 負荷0.3mmol/g)を、DMF中のDIC(110mg)およびHOBt(78mg)の存在下に3,5−ジヒドロキシ−4−ブロモ安息香酸176mgとカップリングさせた。次いでこの樹脂を洗浄し、DMF中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドの30%溶液で1時間処理した。この樹脂をDMF、DMF中の10%酢酸、DMFおよびDCMで洗浄し、3時間真空乾燥した。この乾燥樹脂を無水THFで洗浄し、乾燥THF 2ml中のトリフェニルホスファン0.2mmolおよび2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール0.2mmolと混合した。この樹脂懸濁液を冷蔵庫内で16分間冷却し、乾燥THF 0.5ml中のDIAD 50μl(0.2mmol)を加えた。カップリングを室温で一夜続けた。この樹脂を乾燥THFで洗浄し、カップリングをさらに8時間繰り返した。この樹脂を実施例1で概説したようにして洗浄し、乾燥し、最終生成物を開裂させ、処理した。
MS:561.8(M+H)+
【0098】
実施例6:(S)−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノブチル)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシ−4−メチルベンズアミド
【化18】
Figure 0004658430
Arg(Boc)2で官能化したRink樹脂(239mg; 負荷0.43mmol/g)を、DMF(1.5ml)中のDIC(85mg)およびHOBt(90mg)の存在下に3,5−ジヒドロキシ−4−メチル安息香酸106mgとカップリングさせた。次いでこの樹脂を洗浄し、DMF中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドの15%溶液で45分間処理した。この樹脂をDMF、DMF中の10%酢酸、DMFおよびDCMで洗浄し、4時間真空乾燥した。この乾燥樹脂を無水THFで洗浄し、THF中のトリフェニルホスファン145mg(0.5mmol)およびビストリメチルシリルアセトアミド25μlと混合し、室温で1時間保持した。別のビン中で、乾燥THF中の2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール100mg(0.2mmol)およびDIAD 100μlの混合物を調製した。この反応混合物を、先に冷蔵庫内で10分間冷却した樹脂に加えた。カップリングを室温で一夜続けた。この樹脂を実施例1で概説したようにして洗浄し、乾燥し、最終生成物を開裂させ、処理した。
MS:496.1(M+H)+
【0099】
実施例7:(S)−2−アミノ−N−(1−カルバモイル−4−グアニジノ−ブチル)−5−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]ベンズアミド
【化19】
Figure 0004658430
Arg(Boc)2で官能化したRink樹脂(306mg; 負荷0.43mmol/g)を、DMF(2ml)中のDIC(136mg)およびHOBt(140mg)の存在下に5−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸146mgと室温3時間でカップリングさせた。次いでこの樹脂を洗浄し、DMF中のベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドの15%溶液で60分間処理した。この樹脂をDMF、DMF中の10%酢酸、DMFおよびDCMで洗浄し、4時間真空乾燥した。この乾燥樹脂を無水THFで洗浄し、乾燥THF中のトリフェニルホスファン534mg(2mmol)、2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール422mg(2mmol)およびDIAD 400μl(2mmol)と混合した。この混合物を室温で一夜保持した。この樹脂を洗浄し、DMF 2mlおよびトリフルオロエタノール0.5ml中の二塩化錫一水和物415mgで処理した。還元を室温で一夜続けた。この樹脂を実施例1で概説したようにして洗浄し、乾燥し、最終生成物を開裂させ、処理した。
MS:481(M+H)+
上記の実施例と同様にして、下記の実施例の化合物を製造した。
【0100】
式Iaの化合物の実施例:
【化20】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0101】
式Ibの化合物の実施例:
【化21】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0102】
式Icの化合物の実施例:
【化22】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0103】
式Idの化合物の実施例:
【化23】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0104】
式Ieの化合物の実施例:
【化24】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0105】
式Ifの化合物の実施例:
【化25】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0106】
式Igの化合物の実施例:
【化26】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0107】
実施例38:(S)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−N−{4−グアニジノ−1−[(2−フェニルエチル)カルバモイル]ブチル}−4−メトキシベンズアミド
【化27】
Figure 0004658430
【0108】
a)3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−4−メトキシ安息香酸エチルエステル
THF 100ml中のトリフェニルホスファン10g(38.3mmol)の溶液に、DEAD 6.7g(3.83mmol)を室温で5分以内に加えた。室温で30分間後、3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸エチルエステル5g(25.5mmol)および2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール4.87g(25.5mmol)を加え、この混合物を室温で12時間撹拌した。溶剤を除去し、残留物をクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物3.6g(38%)を得た。
【0109】
b)3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−4−メトキシ安息香酸
エタノール30mlおよび2N水酸化ナトリウム5.4mlの3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−4−メトキシ安息香酸エチルエステル3.6g(9.8mmol)の溶液を、室温で12時間撹拌した。沈殿を濾別した。得られた固体を2N HCl 5mlとともに撹拌して、表題の化合物2.44g(73%)を得た。
【0110】
c)(S)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−N−{4−グアニジノ−1−[(2−フェニルエチル)カルバモイル]ブチル}−4−メトキシベンズアミド
DMF 1.5ml中のArg−(2−フェニルエチル)アミド78mg(0.23mmol)、3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−4−メトキシ安息香酸100mg(0.23mmol) 、TOTU 99mg (0.3mmol)およびDIEA 78mg(0.6mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。この溶液にDCM 10mlを加え、これを次いで水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶剤を除去し、残留物をジエチルエーテルおよびメタノールで沈殿させて、表題の化合物32mg(22%)を得た。
MS:600.3(M+H)+
【0111】
実施例39:(S)−4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−N−{4−グアニジノ−1−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]ブチル}−5−ヒドロキシベンズアミド
【化28】
Figure 0004658430
【0112】
a)4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル
THF 25ml中のトリフェニルホスファン17.8g(67.9mmol)、2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール8.8ml(67.9mmol)および4−ブロモ−3,5−ジヒドロキシ安息香酸エチルエステル16g(61.3mmol)の溶液に、THF 40ml中のDEAD 10.6ml(67.9mmol)の溶液を6〜18℃で45分以内に加えた。室温で16時間後、溶剤を除去し、残留物をシクロヘキサン/酢酸エチル(1/1)とともに撹拌し、濾過した。固体残留物をシクロヘキサンとともに撹拌し、濾過した。残った固体をクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル(1/1))で分離して、表題の化合物25.6g(96%)を得た。MS:433.1(M+H)+
【0113】
b)4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシ安息香酸
エタノール300ml中の4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル25.6g(59mmol)および水15ml中の水酸化ナトリウム2.36g(65mmol)の溶液を、室温で12時間撹拌した。溶剤を除去し、残留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。この水溶液を1N HClで酸性化し、沈殿を濾過して、表題の化合物4.35g(31%)を得た。
MS:407.2(M+H)+
【0114】
c)(S)−4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−N−{4−グアニジノ−1−[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]ブチル}−5−ヒドロキシベンズアミド
ジシクロヘキシルカルボジイミド25mg(0.11mmol)を、4−ブロモ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−5−ヒドロキシ安息香酸40mg(0.1mmol)、Arg(PBF)−(ピリジン−3−イルメチル)アミド74mg(0.1mmol)、HOBt 14mg(0.1mmol)およびNEM25μlの溶液に加えた。室温で12時間後、溶剤を除去し、残留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶剤を除去した。残留物にTFA 1mlを加え、この混合物を室温で2時間撹拌した。水および酢酸エチルを加えて生成物を沈殿させ、濾別して、表題の化合物43mg(49%)を得た。
MS:653.3(M+H)+
上記の実施例と同様にして、下記の実施例の化合物を製造した。
【0115】
式Ihの化合物の実施例:
【化29】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0116】
式Iiの化合物の実施例:
【化30】
Figure 0004658430
Figure 0004658430
【0117】
薬理学的試験
式Iの化合物がファクターXaまたはファクターVIIaまたは他の酵素、例えばトロンビン、プラスミンまたはトリプシンを阻害する能力は、酵素活性を50%だけ阻害する式Iの化合物の濃度、すなわちIC50値を決定することにより評価でき、この値を阻害定数Kiに関連させる。精製酵素を色素産生アッセイに用いる。基質加水分解の速度の50%低下を生じさせる阻害剤の濃度を、加水分解の相対速度(阻害されないコントロールと比較して)を式Iの化合物の濃度の対数に対してプロットした後、線形回帰により決定する。阻害定数Kiを計算するために、IC50値を基質との競争に対して、式
Ki=IC50/{1+(基質濃度/Km)}
(式中、Kmは Michaelis-Menten 定数である)を用いて補正する(ChenおよびPrusoff, Biochem. Pharmacol. 22 (1973), 3099-3108; I. H. Segal, Enzyme Kinetics, 1975, John Wiley & Sons, New York, 100-125; これらは参照により本明細書に組み入れられる)。
【0118】
a)ファクターXaアッセイ
ファクターXa活性の阻害を決定するアッセイにおいて、TBS−PEG緩衝液(50mM Tris-Cl, pH 7.8, 200mM NaCl, 0.05% (w/v) PEG-8000, 0.02% (w/v) NaN3)をこのアッセイに使用する。Coster半面積マイクロタイタープレートの適切なウェル中で、TBS−PEG中の25μlのヒトファクターXa(Enzyme Research Laboratories, Inc.; South Bend, Indiana);TBS−PEG中の40μlの10%(v/v)DMSO(阻害されないコントロール)またはTBS−PEG中の10%(v/v)DMSOに希釈した種々の濃度の試験すべき化合物;およびTBS−PEG中の基質S−2765(N(α)−ベンジルオキシカルボニル−D−Arg−Gly−L−Arg−p−ニトロアニリド; Kabi Pharmacia, Inc.; Franklin, Ohio)を混合することにより、IC50を決定する。
【0119】
式Iの化合物プラス酵素を10分間プレインキュベートすることにより、アッセイを行う。次いで基質を加えて100μlの最終容積を得ることにより、アッセイを開始する。色素産生基質加水分解の初期速度を、Bio-tek Instruments 動的プレートリーダー(Ceres UV900HDi)を用いて25℃で時間経過の線形部分(通常、基質添加後1.5分)の間に405nmにおける吸光度の変化により測定する。酵素濃度は0.5nMであり、基質濃度は140μMである。
【0120】
b)ファクターVIIaアッセイ
ファクターVIIa/組織因子活性に対する阻害活性を、本質的に J. A. Ostrem ら, Biochemistry 37 (1998) 1053-1059(これは参照により本明細書に組み入れられる)に記載された色素産生アッセイを用いて決定した。動的アッセイを、25℃で半面積マイクロタイタープレート(Costar Corp., Cambridge, Massachusetts)において動的プレートリーダー(Molecular Devices Spectramax 250)を用いて行った。典型的なアッセイは、10%DMSO/TBS−PEG緩衝液(50mM Tris, 15mM NaCl, 5mM CaCl2, 0.05% PEG 8000, pH 8.15)中の阻害剤希釈物40μlと混合した25μlのヒトファクターVIIaおよびTF(それぞれ最終濃度5nMおよび10nM)からなっていた。15分のプレインキュベーション期間の後、35μlの色素産生基質S−2288(D−Ile−Pro−Arg−p−ニトロアニリド、Pharmacia Hepar Inc.、最終濃度500μM)を加えてアッセイを開始した。
下記の試験結果(ファクターXaの阻害については阻害定数Ki(F Xa)およびファクターVIIaの阻害についてはKi(F VIIa))を得た。
【0121】
実施例化合物 Ki(F Xa)( μ M) Ki( VIIa)( μ M)
実施例 1 0.048 188
実施例 2 0.076
実施例 3 0.67
実施例 4 0.354 42
実施例 5 0.018 58
実施例 6 0.038 7.5
実施例 8 1.1
実施例11 0.192
実施例16 6.15
実施例32 13 13
実施例34 0.75 9.8
実施例39 0.445 >200
実施例45 0.031 >200
実施例46 0.059 >200
実施例47 0.021 >200
実施例48 0.56 >200
実施例50 0.729 >200
【0122】
下記の試験を、選択された他の凝固酵素および他のセリンプロテアーゼの、式Iの化合物による阻害を研究するため、従ってそれらの特異性を決定するために役立てることができる。
c)トロンビンアッセイ
TBS−PEG緩衝液をこのアッセイに使用する。基質がS−2366(L−PyroGlu−L−Pro−L−Arg−p−ニトロアニリド;Kabi)であり、酵素がヒトトロンビン(Enzyme Research Laboratories, Inc.; South Bend, Indiana)である以外は、ファクターXaアッセイについて上記したようにIC50を決定する。酵素濃度は175μMである。
【0123】
d)プラスミンアッセイ
TBS−PEG緩衝液をこのアッセイに使用する。基質がS−2251(D−Val−L−Leu−L−Lys−p−ニトロアニリド;Kabi)であり、酵素がヒトプラスミン(Kabi)である以外は、ファクターXaアッセイについて上記したようにIC50を決定する。酵素濃度は5nMであり、基質濃度は300μMである。
【0124】
e)トリプシンアッセイ
10mM CaCl2を含有するTBS−PEG緩衝液をこのアッセイに使用する。基質がBAPNA(ベンゾイル−L−Arg−p−ニトロアニリド;Sigma Chemical Co.; St. Louis, Missouri)であり、酵素がウシ膵臓トリプシン(タイプXIII, TPCK 処理; Sigma)である以外は、ファクターXaアッセイで上記したようにIC50を決定する。酵素濃度は50nMであり、基質濃度は300μMである。
【0125】
血栓症のラット動静脈シャントモデル
本発明の化合物の抗血栓症効力を、ラット体外動静脈(AV)シャントを用いて評価することができる。AVシャント回路は、右頚動脈に挿入される長さ20cmのポリエチレン(PE)60チューブ材料、長さ6.5cmのマーセル加工木綿糸(5cmを血流にさらす)および左頚静脈内で回路を完結させる第二の長さのPE60チューブ材料(20cm)からなる。回路全体を挿入の前に正常生理食塩液で満たす。
【0126】
試験化合物を、シリンジポンプおよびバッテリーカテーテルを用いて尾静脈内に連続的に注入することにより投与する。化合物を30分間投与し、次いでシャントを開放し、血液を15分の期間流通させる(合計45分間注入)。15分の期間が終了したとき、シャントを鉗子で締め、糸を注意深く除去し、化学天秤で秤量する。血栓形成の%阻害を、食塩水で輸液されるコントロールラットから得られた血栓重量を用いて計算する。

Claims (7)

  1. 下記式I
    Figure 0004658430
    [式中、
    基Yの1個は、式II
    0−(CH2)n−O− II
    の基を有する炭素原子であり、基Yの0個、1個または個は窒素原子であり、残りの基Yは基R1を有する炭素原子であり、ここで、基Yは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
    Lは、水素であり
    Aは、R3O−およびR45N−から選択され;
    kは、2、3または4であり;
    nは、1、2または3であり;
    0は、フェニルおよび環ヘテロ原子として1個の窒素原子を含有する単環式の6員ヘテロアリールから選択され、ここで、基R0は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる基R2で置換されており;
    1は、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1〜C8)−アルキルオキシ−、(1〜C8)−アルキルおよびR1112N−から選択され、ここで、基R1は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、または
    隣接する環炭素原子に結合している2個の基R1は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、式Iに示す環に縮合したベンゼン環を形成し、ここで、2個の基R1で形成された環は非置換であり;
    2は、ハロゲン、ニトロ、(C1〜C8)−アルキル、シアノおよび(C1〜C8)−アルキルオキシ−から選択され、ここで、R2に存在するアルキル基は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されており;
    3 は、水素および(C 1 〜C 6 )−アルキルから選択され;
    4 およびR5 の一方は、水素または(C 1 〜C 4 )−アルキルであり;
    4 およびR 5 の他方は、水素、(C 1 〜C 12 )−アルキル、フェニル−(C 1 〜C 4 )−アルキル−およびHet−(C 1 〜C 4 )−アルキル−から選択され、ここで、R 4 およびR 5 は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、R 4 およびR 5 に存在する基アリールおよびHetは非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R 13 で置換されており;
    11およびR12は、互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、水素、ヒドロキシカルボニル−(C1〜C8)−アルキルカルボニル−および(C1〜C8)−アルキルカルボニル−から選択され;
    13は、ハロゲン、(1〜C8)−アルキルおよび(C1〜C8)−アルキルオキシから選択され;
    Hetは、1個の窒素原子を含有する芳香族の単環式の6員のヘテロ環式環系の残基である]
    の化合物、その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩。
  2. 1が水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、R1112N−および(C1〜C8)−アルキルオキシから選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩。
  3. AがR45N−である、請求項1または2に記載の式Iの化合物、その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩。
  4. 基Yの1個が式II
    0−(CH2)n−O− II
    の基を有する炭素原子であり、基Yの0個、1個または2個が窒素原子であり、残りの基Yが基R1を有する炭素原子であり、ここで、基Yは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
    AがR45N−であり;
    kが3であり;
    nが2であり;
    0がフェニルであり、これは非置換であるか、または1個または2個の同一または異なる置換基で置換されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の式Iの化合物、その全ての立体異性体形態およびこれらの任意の割合の混合物、およびその生理的に許容される塩。
  5. 少なくとも1種の下記式I
    Figure 0004658430
    [式中、
    基Yの1個は、式II
    0 −(CH 2 ) n −O− II
    の基を有する炭素原子であり、基Yの0個または1個は窒素原子であり、残りの基Yは基R 1 を有する炭素原子であり、ここで、基Yは互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく;
    Lは、水素であり;
    Aは、R 3 O−およびR 4 5 N−から選択され;
    kは、2、3または4であり;
    nは、1、2または3であり;
    0 は、フェニルであり、ここで、基R 0 は非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる基R 2 で置換されており;
    1 は、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C 1 〜C 8 )−アルキルオキシ−、(C 1 〜C 8 )−アルキルおよびR 11 12 N−から選択され、ここで、基R 1 は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、または
    隣接する環炭素原子に結合している2個の基R 1 は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、式Iに示す環に縮合したベンゼン環を形成し、ここで、2個の基R 1 で形成された環は非置換であり;
    2 は、ハロゲンおよび(C 1 〜C 8 )−アルキルから選択され;
    3 は、水素および(C 1 〜C 12 )−アルキルから選択され;
    4 およびR 5 の一方は、水素または(C 1 〜C 4 )−アルキルであり;
    4 およびR 5 の他方は、水素、(C 1 〜C 12 )−アルキル、フェニル−(C 1 〜C 4 )−アルキル−およびHet−(C 1 〜C 4 )−アルキル−から選択され、ここで、R 4 およびR 5 は互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、R 4 およびR 5 に存在する基アリールおよびHetは非置換であるか、または1個またはそれ以上の同一または異なる置換基R 13 で置換されており;
    11 およびR 12 は、互いに独立しており、同一でも異なっていてもよく、水素、ヒドロキシカルボニル−(C 1 〜C 8 )−アルキルカルボニル−および(C 1 〜C 8 )−アルキルカルボニル−から選択され;
    13 は、ハロゲン、(C 1 〜C 8 )−アルキルおよび(C 1 〜C 8 )−アルキルオキシから選択され;
    Hetは、1個の窒素原子を含有する芳香族の単環式の6員のヘテロ環式環系の残基である]
    の化合物、その全ての立体異性体形態、これらの任意の割合の混合物、および/またはその生理的に許容される塩、および製薬上許容される担体を含む医薬調製物。
  6. 請求項記載の式Iの化合物またはその生理的に許容される塩を含む、ファクターXaまたはファクターVIIaの阻害剤。
  7. 請求項記載の式Iの化合物またはその生理的に許容される塩を含む、血塊生成または炎症性応答を阻害または減少させるための、または心臓血管障害、血栓塞栓性疾患または再発狭窄症の治療または予防に使用するための医薬。
JP2001534764A 1999-10-30 2000-10-21 N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物 Expired - Fee Related JP4658430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99121623A EP1095933A1 (en) 1999-10-30 1999-10-30 Novel N-guanidinoalkylamides, their preparation, their use, and pharmaceutical preparations comprising them
EP99121623.5 1999-10-30
PCT/EP2000/010395 WO2001032611A1 (en) 1999-10-30 2000-10-21 N-guanidinoalkylamides, their preparation, their use, and pharmaceutical preparations comprising them

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003513066A JP2003513066A (ja) 2003-04-08
JP2003513066A5 JP2003513066A5 (ja) 2007-12-06
JP4658430B2 true JP4658430B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=8239305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534764A Expired - Fee Related JP4658430B2 (ja) 1999-10-30 2000-10-21 N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物

Country Status (32)

Country Link
US (2) US6472562B1 (ja)
EP (2) EP1095933A1 (ja)
JP (1) JP4658430B2 (ja)
KR (1) KR100981593B1 (ja)
CN (1) CN1249026C (ja)
AR (1) AR026257A1 (ja)
AT (1) ATE264837T1 (ja)
AU (1) AU776797B2 (ja)
BR (1) BR0015186A (ja)
CA (1) CA2389412C (ja)
CZ (1) CZ301855B6 (ja)
DE (1) DE60010113T2 (ja)
DK (1) DK1228039T3 (ja)
EE (1) EE05168B1 (ja)
ES (1) ES2220553T3 (ja)
HK (1) HK1050673A1 (ja)
HR (1) HRP20020372B1 (ja)
HU (1) HUP0203627A3 (ja)
IL (2) IL149209A0 (ja)
ME (1) MEP54708A (ja)
MX (1) MXPA02003805A (ja)
NO (1) NO328016B1 (ja)
NZ (1) NZ518607A (ja)
PL (1) PL203859B1 (ja)
PT (1) PT1228039E (ja)
RS (1) RS50471B (ja)
RU (1) RU2253651C2 (ja)
SI (1) SI1228039T1 (ja)
SK (1) SK286856B6 (ja)
TR (1) TR200201181T2 (ja)
WO (1) WO2001032611A1 (ja)
ZA (1) ZA200203294B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1644401T3 (da) * 2003-07-04 2011-06-20 Lonza Ag Forbedret fremgangsmåde til fastfasesyntese
BR122022001846B1 (pt) 2007-09-28 2022-12-27 Portola Pharmaceuticals, Inc. Uso de polipeptídeo de duas cadeias para preparo de medicamento para reduzir sangramento
BRPI0906474A2 (pt) 2008-01-04 2015-07-14 Intellikine Inc Certas entidades químicas, composições e métodos
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
AU2009314153B2 (en) 2008-11-14 2015-09-17 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antidotes for factor Xa inhibitors and methods of using the same in combination with blood coagulating agents
ES2607935T3 (es) 2009-03-30 2017-04-04 Portola Pharmaceuticals, Inc. Antídotos para inhibidores del factor Xa y procedimientos de uso de los mismos
ES2605801T3 (es) 2009-07-15 2017-03-16 Portola Pharmaceuticals, Inc. Formulación de dosis unitaria de antídoto para inhibidores del factor Xa para su uso en la prevención de la hemorragia
KR20180080358A (ko) 2011-01-10 2018-07-11 인피니티 파마슈티칼스, 인코포레이티드 이소퀴놀린온 및 이의 고체 형태의 제조 방법
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
RU2754507C2 (ru) 2016-06-24 2021-09-02 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Комбинированная терапия
CN110357800B (zh) * 2018-04-09 2022-07-26 青岛海生洋润生物科技有限公司 脯氨酸衍生物及其在制备治疗心脑血管疾病药物中的应用
CN115317474A (zh) * 2021-05-10 2022-11-11 中国海洋大学 一种苯酰胍衍生物在用于制备预防和治疗神经系统疾病或心血管系统疾病的药物中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016940A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive d'amidinonaphtyle ou sel de celui-ci
US5525623A (en) * 1993-03-12 1996-06-11 Arris Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for the treatment of immunomediated inflammatory disorders
WO1999010316A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 3-amidinoaniline, inhibiteurs du facteur x de coagulation sanguine activee, et intermediaires de production de ces derives et de ces inhibiteurs
WO1999037643A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives heterocycliques a fusion benzenique ou sels de ceux-ci
JP2002543130A (ja) * 1999-05-05 2002-12-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗微生物剤としての新規なカテコール類

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506134A (en) 1990-10-22 1996-04-09 Corvas International, Inc. Hypridoma and monoclonal antibody which inhibits blood coagulation tissue factor/factor VIIa complex
US5833982A (en) 1991-02-28 1998-11-10 Zymogenetics, Inc. Modified factor VII
US5788965A (en) 1991-02-28 1998-08-04 Novo Nordisk A/S Modified factor VII
US5371072A (en) * 1992-10-16 1994-12-06 Corvas International, Inc. Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors
DE4326465A1 (de) 1993-01-20 1995-02-09 Thomae Gmbh Dr K Aminosäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN1118209A (zh) 1993-01-20 1996-03-06 彼得·J·亚历山德罗维克斯 线监视系统
EE03973B1 (et) 1994-04-26 2003-02-17 Selectide Corporation Faktori Xa inhibiitorid
US6342504B1 (en) * 1994-12-13 2002-01-29 Corvas International, Inc. Aromatic heterocyclic derivatives as enzyme inhibitors
SE9703414D0 (sv) * 1997-09-23 1997-09-23 Astra Ab New compounds
RU2225397C2 (ru) 1997-12-24 2004-03-10 Авентис Фарма Дойчланд Гмбх Производные индола как ингибиторы фактора Ха
EP0987274A1 (en) 1998-09-15 2000-03-22 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Factor VIIa Inhibitors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525623A (en) * 1993-03-12 1996-06-11 Arris Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for the treatment of immunomediated inflammatory disorders
WO1996016940A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive d'amidinonaphtyle ou sel de celui-ci
WO1999010316A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 3-amidinoaniline, inhibiteurs du facteur x de coagulation sanguine activee, et intermediaires de production de ces derives et de ces inhibiteurs
WO1999037643A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives heterocycliques a fusion benzenique ou sels de ceux-ci
JP2002543130A (ja) * 1999-05-05 2002-12-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗微生物剤としての新規なカテコール類

Also Published As

Publication number Publication date
HK1050673A1 (en) 2003-07-04
MEP54708A (en) 2011-05-10
EE200200199A (et) 2003-06-16
PL203859B1 (pl) 2009-11-30
SK5782002A3 (en) 2002-10-08
RU2002114041A (ru) 2004-01-20
DE60010113T2 (de) 2005-05-04
CN1387508A (zh) 2002-12-25
CA2389412A1 (en) 2001-05-10
HUP0203627A3 (en) 2004-12-28
JP2003513066A (ja) 2003-04-08
US6664393B2 (en) 2003-12-16
HUP0203627A2 (hu) 2003-03-28
DK1228039T3 (da) 2004-08-16
TR200201181T2 (tr) 2002-09-23
EP1228039B1 (en) 2004-04-21
RS50471B (sr) 2010-03-02
NZ518607A (en) 2003-10-31
NO20022022L (no) 2002-04-29
PL354808A1 (en) 2004-02-23
NO20022022D0 (no) 2002-04-29
IL149209A (en) 2007-06-03
KR20020047310A (ko) 2002-06-21
CA2389412C (en) 2009-12-01
DE60010113D1 (de) 2004-05-27
US20030162967A1 (en) 2003-08-28
SK286856B6 (sk) 2009-06-05
EP1228039A1 (en) 2002-08-07
PT1228039E (pt) 2004-09-30
HRP20020372A2 (en) 2004-08-31
CZ20021489A3 (cs) 2002-07-17
ATE264837T1 (de) 2004-05-15
ES2220553T3 (es) 2004-12-16
US6472562B1 (en) 2002-10-29
NO328016B1 (no) 2009-11-09
KR100981593B1 (ko) 2010-09-13
ZA200203294B (en) 2003-01-29
BR0015186A (pt) 2002-07-23
EP1095933A1 (en) 2001-05-02
AU776797B2 (en) 2004-09-23
AR026257A1 (es) 2003-02-05
IL149209A0 (en) 2002-11-10
CZ301855B6 (cs) 2010-07-14
HRP20020372B1 (en) 2011-01-31
YU29702A (sh) 2005-06-10
EE05168B1 (et) 2009-06-15
WO2001032611A1 (en) 2001-05-10
RU2253651C2 (ru) 2005-06-10
MXPA02003805A (es) 2004-10-15
AU1026501A (en) 2001-05-14
SI1228039T1 (en) 2004-10-31
CN1249026C (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2286337C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ (ТИО)МОЧЕВИНЫ, ИНГИБИРУЮЩИЕ ФАКТОР VIIa, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ
JP4658430B2 (ja) N−グアニジノアルキルアミド、その製造、その使用およびそれを含む医薬調製物
CA2430518C (en) Guanidine and amidine derivatives as factor xa inhibitors
AU2002233206A1 (en) Guanidine and amidine derivatives as factor xa inhibitors
JP4546683B2 (ja) ファクターVIIa阻害剤
JP5016178B2 (ja) 抗血栓活性を有するマロンアミドおよびマロンアミド酸エステル誘導体、それらの製造および使用
AU2001293824A1 (en) Malonamid and malonamic ester derivatives with antithrombotic activity, their preparation and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees