[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4651428B2 - スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器 - Google Patents

スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4651428B2
JP4651428B2 JP2005090479A JP2005090479A JP4651428B2 JP 4651428 B2 JP4651428 B2 JP 4651428B2 JP 2005090479 A JP2005090479 A JP 2005090479A JP 2005090479 A JP2005090479 A JP 2005090479A JP 4651428 B2 JP4651428 B2 JP 4651428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
voltage
circuit
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005090479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006280018A (ja
Inventor
裕貴 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005090479A priority Critical patent/JP4651428B2/ja
Priority to US11/908,314 priority patent/US7576531B2/en
Priority to PCT/JP2006/304985 priority patent/WO2006103912A1/ja
Publication of JP2006280018A publication Critical patent/JP2006280018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651428B2 publication Critical patent/JP4651428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0038Details of emergency protective circuit arrangements concerning the connection of the detecting means, e.g. for reducing their number
    • H02H1/0046Commutating the detecting means in dependance of the fault, e.g. for reducing their number
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、短絡電流保護回路を備えたスイッチングレギュレータ、及び、これを備えた電子機器に関するものであり、特に、その消費電力低減技術に関するものである。
従来より、熱損失が少なく、かつ、入出力較差が大きい場合に比較的効率が良い安定化電源手段の一つとして、出力トランジスタのオン/オフ制御(デューティ制御)を行うことで、入力電圧から一定の出力電圧を生成するスイッチングレギュレータ(チョッパ型レギュレータ)が広く用いられている。
なお、上記のスイッチングレギュレータには、一般に、過負荷や出力短絡が生じたときに、その出力電流を制限する短絡電流保護回路が具備されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、本願発明に関するその他の従来技術としては、出力トランジスタがその安全動作領域で動作しているか否かを検出し、前記出力トランジスタが許容損失範囲を逸脱して熱破壊するおそれを防止し得る過電流抑制回路を有する電力用半導体装置が開示・提案されている(特許文献2を参照)。
特開2002−300773号公報 特開2003−078362号公報
確かに、短絡電流保護回路を備えた従来のスイッチングレギュレータであれば、過負荷や出力短絡が生じたときでも、適切にレギュレータの動作を停止させ、その出力電流を制限することができるので、出力トランジスタの破壊等を未然に回避することができる。
しかしながら、従来のスイッチングレギュレータにおいて、短絡電流保護回路は、常に出力電流をモニタし、短絡電流保護動作の発動準備を行う構成とされていたため、軽負荷時等には、不要な電力を浪費する、という課題を有していた。
特に、短絡電流保護回路で過電流(出力短絡)を検出するためには、出力電流の増減をモニタするコンパレータが必要となるところ、該コンパレータには、出力トランジスタのスイッチング制御によって高速に変動する出力電流を正確に捉え得るよう、十分な高速応答性が要求されていた。そのため、従来の短絡電流保護回路では、上記コンパレータの駆動電流として、常時、100[μA]以上の大電流を供給せざるを得ず、スイッチングレギュレータの電力効率を大きく低下させる要因となっていた。また、バッテリの出力変換手段として用いられた場合には、上記バッテリの充電電力を浪費してしまい、電子機器の使用可能時間を縮めてしまう、という課題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、短絡電流保護動作の信頼性を損なうことなく、その電力の浪費を低減することが可能なスイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るスイッチングレギュレータは、入力電圧が印加される入力端子と負荷への出力電圧が引き出される出力端子との間に接続された出力スイッチ素子と;前記出力電圧の実際値と目標設定値との誤差に応じてその電圧レベルが変動する誤差電圧を生成する出力帰還回路と;前記誤差電圧に基づいて前記出力電圧の誤差が小さくなるように前記出力スイッチ素子のオン/オフ制御を行うスイッチング制御回路と;前記負荷への出力電流の大きさに応じてその電圧レベルが変動する出力電流参照電圧と所定の第1閾値電圧とを比較する第1コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、前記スイッチング制御回路の駆動可否を指示する短絡電流保護信号を生成する短絡電流保護回路と;第1コンパレータより小さな駆動電流で動作して前記誤差電圧と所定の第2閾値電圧とを比較する第2コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、第1コンパレータに対する駆動電流の供給可否を決定する駆動電流生成回路と;を有して成る構成(第1の構成)にするとよい。
なお、第1の構成から成るスイッチングレギュレータについてより具体的に述べると、前記駆動電流生成回路は、前記出力電流が第2閾値電圧で定められる第2閾値電流に達するまで、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を禁止する一方、前記出力電流が第2閾値電流に達したときに、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を許可するものであり、また、前記短絡電流保護回路は、その駆動電流の供給が許可されて以後、前記出力電流が第1閾値電圧で定められる閾値電流であって第2閾値電流より高い第1閾値電流に達するまで、前記スイッチング制御回路の駆動を許可する一方、前記出力電流が第1閾値電流に達したときに、前記スイッチング制御回路の駆動を禁止するものである構成(第2の構成)にするとよい。
このような構成とすることにより、軽負荷時など、出力電流が定常レベルである場合には、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を停止して、短絡電流保護回路における電力の浪費を低減する一方、出力電流に異常上昇の前兆がある場合には、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を許可することで、高速な短絡電流保護動作をいつでも実行可能な状態に準備することができる。従って、短絡電流保護動作の信頼性を損なうことなく、その電力の浪費を低減することが可能となる。
また、第1または第2の構成から成るスイッチングレギュレータにおいて、前記駆動電流生成回路は、第1コンパレータに対する駆動電流より小さい定電流を生成する定電流源と;前記定電流をミラー増幅することで第1コンパレータに対する駆動電流を生成するミラー増幅回路と;前記定電流源の出力端と接地端との間に接続され、第2コンパレータの比較出力信号に基づいて、前記出力電流が第2閾値電流に達するまでオンされる一方、前記出力電流が第2閾値電流に達したときにオフされるスイッチ素子と;を有して成る構成(第3の構成)にするとよい。このような構成とすることにより、駆動電流生成回路の消費電力についても、極力低減することが可能となる。
また、本発明に係る電子機器は、装置電源であるバッテリと、前記バッテリの出力変換手段と、を有して成る電子機器であって、前記出力変換手段として、上記第1〜第3いずれかの構成から成るスイッチングレギュレータを備えて成る構成としている。このような構成とすることにより、短絡電流保護回路でバッテリの充電電力を浪費することが少なくなるので、電子機器の使用可能時間を伸ばすことが可能となる。
上記したように、本発明に係るスイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器であれば、短絡電流保護動作の信頼性を損なうことなく、その電力の浪費を低減することが可能となる。
以下では、携帯電話端末に搭載され、バッテリの出力電圧を変換して端末各部(例えばTFT[Thin Film Transistor]液晶パネル)の駆動電圧を生成するDC/DCコンバータに本発明を適用した場合を例に挙げて説明を行う。
図1は、本発明に係る携帯電話端末の一実施形態を示すブロック図(特に、TFT液晶パネルへの電源系部分)である。本図に示すように、本実施形態の携帯電話端末は、装置電源であるバッテリ10と、バッテリ10の出力変換手段であるDC/DCコンバータ20と、携帯電話端末の表示手段であるTFT液晶パネル30と、を有して成る。なお、本図には明示されていないが、本実施形態の携帯電話端末は、上記構成要素のほか、その本質機能(通信機能など)を実現する手段として、送受信回路部、スピーカ部、マイク部、表示部、操作部、メモリ部など、を当然に有して成る。
DC/DCコンバータ20は、バッテリ10から印加される入力電圧Vinから一定の出力電圧Voutを生成し、該出力電圧VoutをTFT液晶パネル30に供給する。
図2は、DC/DCコンバータ20の一構成例を示す回路図(一部にブロックを含む)である。本図に示す通り、本実施形態のDC/DCコンバータ20は、出力スイッチ素子1と、平滑回路2と、出力帰還回路3と、スイッチング制御回路4と、短絡電流保護回路5(以下、SCP[Short Current Protection]回路5と呼ぶ)と、駆動電流生成回路6と、を有して成るスイッチングレギュレータ(チョッパ型レギュレータ)である。
なお、DC/DCコンバータ20には、上記の回路構成要素のほか、その他の保護回路(低入力誤動作防止回路や熱保護回路など)を適宜組み込んでも構わない。
出力スイッチ素子1は、入力電圧Vinが印加される入力端子T1と負荷(不図示)への出力電圧Voutが引き出される出力端子T2との間に接続されている。なお、本図では、出力スイッチ素子1としてPチャネル電界効果トランジスタを用いた構成を例に挙げて説明を行うが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、Nチャネル電界効果トランジスタやバイポーラトランジスタなど、その他のスイッチ素子を用いても構わない。
平滑回路2は、スイッチ素子1のオン/オフ制御によって得られるパルス状電圧を平滑化して出力電圧Voutを生成する手段である。なお、平滑回路2の内部構成としては、インダクタ、コンデンサ、抵抗、或いは、ダイオードなどを適宜有して成る公知の構成を採用すればよい。
出力帰還回路3は、誤差増幅器AMP1と、直流電圧源E1と、抵抗R1〜R3と、容量と、を有して成る。
抵抗R1の一端は、出力端子T2(或いは出力スイッチ素子1の出力端)に接続されている。抵抗R1の他端は、抵抗R2を介して接地される一方、誤差増幅器AMP1の反転入力端(−)にも接続されている。誤差増幅器AMP1の非反転入力端(+)は、直流電圧源E1の正極端に接続されている。直流電圧源E1の負極端は接地されている。誤差増幅器AMP1の出力端は、スイッチング制御回路4の誤差電圧入力端に接続される一方、抵抗R3及び容量C1を介して接地されている。
すなわち、出力帰還回路3は、誤差増幅器AMP1を用い、抵抗R1、R2の接続ノードから引き出される出力帰還電圧Vfb(出力電圧Voutの実際値に相当)と、直流電圧源E1で生成される参照電圧Vref(出力電圧Voutの目標設定値に相当)との誤差に応じてその電圧レベルが変動する誤差電圧Verrを生成する手段である。
なお、抵抗R3及び容量C1は、出力帰還回路3の利得周波数特性を適正に保ち、その発振を回避するための位相補償手段である。
スイッチング制御回路4は、誤差電圧Verrに基づいて、出力電圧Voutの誤差が小さくなるように出力スイッチ素子1のオン/オフ制御(デューティ制御)を行う手段である。より具体的に述べると、スイッチング制御回路4は、誤差電圧Verrが大きいほどデューティを下げるように、逆に、誤差電圧Verrが小さいほどデューティを上げるように、出力スイッチ素子1のオン/オフ制御を行う手段である。また、スイッチング制御回路4は、後述の短絡電流保護信号Sscpに基づいて、その駆動可否が制御されるものである。
SCP回路5は、センス抵抗Rsと、差動増幅器AMP2と、第1コンパレータCMP1と、直流電圧源E2と、ラッチ回路LTC1と、を有して成る。
センス抵抗Rsの一端は入力端子T1に接続されており、他端は出力スイッチ素子1の入力端に接続されている。差動増幅器AMP2の非反転入力端(+)はセンス抵抗Rsの一端に接続されており、反転入力端(−)はセンス抵抗Rsの他端に接続されている。差動増幅器AMP2の出力端は、第1コンパレータCMP1の非反転入力端(+)に接続されている。第1コンパレータCMP1の反転入力端(−)は、直流電圧源E2の正極端に接続されている。直流電圧源E2の負極端は接地されている。第1コンパレータCMP1の出力端は、ラッチ回路LTC1を介して、スイッチング制御回路4の短絡電流保護信号入力端に接続されている。
センス抵抗Rsは、負荷への出力電流ioutを電圧変換する手段である。差動増幅器AMP2は、センス抵抗Rsの両端電圧を増幅し、出力電流ioutの大きさに応じてその電圧レベルが変動する出力電流参照電圧Vsを生成する手段である。
第1コンパレータCMP1は、出力電流参照電圧Vsと直流電圧源E2で生成される所定の第1閾値電圧Vth1(出力電流ioutとの関係で見れば、短絡電流保護動作の発動スレッショルドレベルとなる第1閾値電流ith1に相当、図3を参照)とを比較し、その比較出力信号を生成する手段である。より具体的に述べると、第1コンパレータCMP1は、出力電流参照電圧Vsが第1閾値電圧Vth1より高ければ、ハイレベルの比較出力信号を生成し、逆に、出力電流参照電圧Vsが第1閾値電圧Vth1より低ければ、ローレベルの比較出力信号を生成する。なお、出力電流ioutの増減を直接的にモニタする第1コンパレータCMP1には、出力スイッチ素子1のスイッチング制御によって高速に変動する出力電流ioutを正確に捉え得るよう、十分な高速応答性が要求される。そこで、第1コンパレータCMP1の駆動電流i1としては、100[μA]以上の大電流が準備されている。
ラッチ回路LTC1は、第1コンパレータCMP1の比較出力信号が一旦ハイレベルに変化するとその論理状態をラッチする手段であり、かつ、そのラッチ出力を短絡電流保護信号Sscpとして、スイッチング制御回路4に送出する手段である。なお、ラッチ回路LTC1としては、RSフリップフロップなどを用いればよい。
上記から分かる通り、SCP回路5は、出力電流参照電圧Vsと第1閾値電圧Vth1とを比較する第1コンパレータCMP1を備え、その比較出力信号に基づいて、スイッチング制御回路4の駆動可否を指示する短絡電流保護信号Sscpを生成する手段であると言うことができる。
すなわち、SCP回路5は、ローレベルの短絡電流保護信号Sscpを送出することで出力電流ioutが正常である旨を報知し、逆に、ハイレベルの短絡電流保護信号Sscpを送出することで出力電流ioutが異常である旨を報知する。当該短絡電流保護信号Sscpの入力を受けたスイッチング制御回路4は、その論理がローレベルであった場合には、出力短絡が生じていないと認識して、通常動作を行う一方、その論理がハイレベルであった場合には、出力短絡が生じたことを認識して、その動作を停止する。
駆動電流生成回路6は、第2コンパレータCMP2と、直流電圧源E3と、Nチャネル電界効果トランジスタN1〜N5と、Pチャネル電界効果トランジスタP1〜P2と、定電流源I1〜I2と、を有して成る。
第2コンパレータCMP2の反転入力端(−)は、誤差増幅器AMP1の出力端に接続されている。第2コンパレータCMP2の非反転入力端(+)は、直流電圧源E3の正極端に接続されている。直流電圧源E3の負極端は接地されている。第2コンパレータCMP2の出力端は、トランジスタN5のゲートに接続されている。トランジスタN5のドレインは、定電流源I2を介して電源電圧印加端に接続される一方、トランジスタN4のドレインにも接続されている。トランジスタN5のソースは接地されている。トランジスタN3、N4のゲートは互いに接続されており、その接続ノードは、トランジスタN4のドレインに接続されている。トランジスタN3、N4のソースはいずれも接地されている。トランジスタN3のドレインは、トランジスタP2のドレインに接続されている。トランジスタP1、P2のゲートは互いに接続されており、その接続ノードは、トランジスタP2のドレインに接続されている。トランジスタP1、P2のソースは、いずれも電源電圧印加端に接続されている。トランジスタP1のドレインは、定電流源I1を介して電源電圧印加端に接続される一方、トランジスタN2のドレインにも接続されている。トランジスタN1、N2のゲートは互いに接続されており、その接続ノードは、トランジスタN2のドレインに接続されている。トランジスタN1、N2のソースはいずれも接地されている。トランジスタN1のドレインは、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流供給端に相当する。
第2コンパレータCMP2は、誤差電圧Verrと直流電圧源E3で生成される所定の第2閾値電圧Vth2(出力電流ioutとの関係で見れば、駆動電流i1の供給開始スレッショルドレベルとなる第2閾値電流ith2に相当、図3を参照)とを比較し、その比較出力信号を生成する手段である。より具体的に述べると、第2コンパレータCMP2は、誤差電圧Verrが第2閾値電圧Vth2より高ければ、ローレベルの比較出力信号を生成し、逆に、誤差電圧Verrが第2閾値電圧Vth2より低ければ、ハイレベルの比較出力信号を生成する。なお、誤差電圧Verrをモニタする第2コンパレータCMP2には、出力電流ioutの増減を直接的にモニタする第1コンパレータCMP1ほどの高速応答性は要求されない。そのため、第2コンパレータCMP2の駆動電流i2としては、第1コンパレータCMP1の駆動電流i1より小電流が準備されている。
第2コンパレータCMP2の後段について見ると、駆動電流生成回路6は、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1より小さい定電流i3を生成する定電流源I2と、定電流i3をミラー増幅することで第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1を生成するミラー増幅回路(トランジスタN1〜N4、及び、トランジスタP1〜P2)と、定電流源I2の出力端と接地端との間に接続され、第2コンパレータCMP2の比較出力信号に基づいて開閉制御されるトランジスタN5と、を有して成る構成であると言える。
トランジスタN5は、誤差電圧Verrが第2閾値電圧Vth2に達するまで、言い換えれば、出力電流ioutが第2閾値電流ith2に達するまで、オン状態とされる。その間、定電流i3は接地端に引き抜かれ、上記のミラー増幅回路で第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1が生成されることはない。
一方、誤差電圧Verrが第2閾値電圧Vth2に達したとき、言い換えれば、出力電流ioutが第2閾値電流ith2に達したとき、トランジスタN5はオフ状態に遷移される。従って、定電流i3は上記のミラー増幅回路に供給され、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の生成が行われる。
なお、第2コンパレータCMP2の駆動電流i2や定電流源I2で生成される定電流i3は、それらを合算しても、第1コンパレータCMP1の駆動電流i1に比べて、十分小さい電流値とされている。従って、駆動電流生成回路6の消費電力が低負荷時の効率に及ぼす影響は極めて小さいと考えられる。
上記から分かる通り、駆動電流生成回路6は、誤差電圧Verrをモニタすることで出力電流ioutを間接的にモニタし得ることに着目し、第1コンパレータCMP1より小さな駆動電流i2で動作して誤差電圧Verrと第2閾値電圧Vth2とを比較する第2コンパレータCMP2を備え、その比較出力信号に基づいて、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の供給可否を決定する手段であると言うことができる。
すなわち、本実施形態のDC/DCコンバータ20において、駆動電流生成回路6は、図3に示すように、出力電流ioutが第2閾値電流ith2(例えば2[A])に達するまで、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の供給を禁止する一方、出力電流ioutが第2閾値電流ith2に達したときに、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の供給を許可するものであり、また、SCP回路5は、その駆動電流i1の供給が許可されて以後、出力電流ioutが第2閾値電流ith2より高い第1閾値電流ith1(例えば3[A])に達するまで、スイッチング制御回路4の駆動を許可する一方、出力電流ioutが第1閾値電流ith1に達したときに、スイッチング制御回路4の駆動を禁止するものとされている。
このような構成とすることにより、軽負荷時など、出力電流ioutが定常レベルである場合には、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の供給を停止して、SCP回路5における電力の浪費を低減する一方、出力電流ioutに異常上昇の前兆がある場合(言い換えれば、効率に影響のない程度の電流量が流れた場合)には、第1コンパレータCMP1に対する駆動電流i1の供給を許可することで、高速な短絡電流保護動作をいつでも発動可能な状態に準備することができる。従って、短絡電流保護動作の信頼性を損なうことなく、その電力の浪費(すなわち、バッテリ10の充電電力の浪費)を低減することができ、延いては、携帯電話端末の使用可能時間を伸ばすことが可能となる。
なお、上記の実施形態では、携帯電話端末に搭載され、バッテリ10の出力変換手段として用いられるDC/DCコンバータ20に本発明を適用した場合を例に挙げて説明を行ったが、本発明の適用対象はこれに限定されるものではなく、本発明は、短絡電流保護回路を備えたスイッチングレギュレータ全般に広く適用することが可能である。
また、本発明の構成は、上記実施形態のほか、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
本発明は、短絡電流保護回路を備えたスイッチングレギュレータの消費電力低減を図る上で有用な技術であり、特に、バッテリ仕様の電子機器に好適な技術である。
は、本発明に係る携帯電話端末の一実施形態を示すブロック図である。 は、DC/DCコンバータ20の一構成例を示す回路図である。 は、SCP回路5及び駆動電流生成回路6の動作を説明するための図である。
符号の説明
10 バッテリ
20 DC/DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)
30 TFT液晶パネル
1 出力スイッチ素子(出力トランジスタ)
2 平滑回路
3 出力帰還回路
4 スイッチング制御回路
5 短絡電流保護回路(SCP回路)
6 駆動電流生成回路
T1 入力端子
T2 出力端子
AMP1 誤差増幅器
E1 直流電圧源
R1〜R3 抵抗
C1 容量
Rs センス抵抗
AMP2 差動増幅器
CMP1 第1コンパレータ(高速)
E2 直流電圧源
LTC1 ラッチ回路
N1〜N5 Nチャネル電界効果トランジスタ
P1〜P2 Pチャネル電界効果トランジスタ
I1〜I2 定電流源
E3 直流電圧源
CMP2 第2コンパレータ(低速)

Claims (4)

  1. 入力電圧が印加される入力端子と負荷への出力電圧が引き出される出力端子との間に接続された出力スイッチ素子と;前記出力電圧の実際値と目標設定値との誤差に応じてその電圧レベルが変動する誤差電圧を生成する出力帰還回路と;前記誤差電圧に基づいて前記出力電圧の誤差が小さくなるように前記出力スイッチ素子のオン/オフ制御を行うスイッチング制御回路と;前記負荷への出力電流の大きさに応じてその電圧レベルが変動する出力電流参照電圧と所定の第1閾値電圧とを比較する第1コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、前記スイッチング制御回路の駆動可否を指示する短絡電流保護信号を生成する短絡電流保護回路と;第1コンパレータより小さな駆動電流で動作して前記誤差電圧と所定の第2閾値電圧とを比較する第2コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、第1コンパレータに対する駆動電流の供給可否を決定する駆動電流生成回路と;を有して成り、
    前記駆動電流生成回路は、前記出力電流が第2閾値電圧で定められる第2閾値電流に達するまで、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を禁止する一方、前記出力電流が第2閾値電流に達したときに、第1コンパレータに対する駆動電流の供給を許可するものであり、また、前記短絡電流保護回路は、その駆動電流の供給が許可されて以後、前記出力電流が第1閾値電圧で定められる閾値電流であって第2閾値電流より高い第1閾値電流に達するまで、前記スイッチング制御回路の駆動を許可する一方、前記出力電流が第1閾値電流に達したときに、前記スイッチング制御回路の駆動を禁止するものであることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 入力電圧が印加される入力端子と負荷への出力電圧が引き出される出力端子との間に接続された出力スイッチ素子と;前記出力電圧の実際値と目標設定値との誤差に応じてその電圧レベルが変動する誤差電圧を生成する出力帰還回路と;前記誤差電圧に基づいて前記出力電圧の誤差が小さくなるように前記出力スイッチ素子のオン/オフ制御を行うスイッチング制御回路と;前記負荷への出力電流の大きさに応じてその電圧レベルが変動する出力電流参照電圧と所定の第1閾値電圧とを比較する第1コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、前記スイッチング制御回路の駆動可否を指示する短絡電流保護信号を生成する短絡電流保護回路と;第1コンパレータより小さな駆動電流で動作して前記誤差電圧と所定の第2閾値電圧とを比較する第2コンパレータを備え、その比較出力信号に基づいて、第1コンパレータに対する駆動電流の供給可否を決定する駆動電流生成回路と;を有して成り、
    前記駆動電流生成回路は、第1コンパレータに対する駆動電流より小さい定電流を生成する定電流源と;前記定電流をミラー増幅することで第1コンパレータに対する駆動電流を生成するミラー増幅回路と;前記定電流源の出力端と接地端との間に接続され、第2コンパレータの比較出力信号に基づいて、前記出力電流が第2閾値電流に達するまでオンされる一方、前記出力電流が第2閾値電流に達したときにオフされるスイッチ素子と;を有して成ることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  3. 前記駆動電流生成回路は、第1コンパレータに対する駆動電流より小さい定電流を生成する定電流源と;前記定電流をミラー増幅することで第1コンパレータに対する駆動電流を生成するミラー増幅回路と;前記定電流源の出力端と接地端との間に接続され、第2コンパレータの比較出力信号に基づいて、前記出力電流が第2閾値電流に達するまでオンされる一方、前記出力電流が第2閾値電流に達したときにオフされるスイッチ素子と;を有して成ることを特徴とする請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 装置電源であるバッテリと、前記バッテリの出力変換手段と、を有して成る電子機器であって、前記出力変換手段として、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のスイッチングレギュレータを備えて成ることを特徴とする電子機器。
JP2005090479A 2005-03-28 2005-03-28 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4651428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090479A JP4651428B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器
US11/908,314 US7576531B2 (en) 2005-03-28 2006-03-14 Switching regulator and electronic device therewith
PCT/JP2006/304985 WO2006103912A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-14 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090479A JP4651428B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280018A JP2006280018A (ja) 2006-10-12
JP4651428B2 true JP4651428B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37053175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090479A Expired - Fee Related JP4651428B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7576531B2 (ja)
JP (1) JP4651428B2 (ja)
WO (1) WO2006103912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210069357A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 (주)빅텍 고속차단기능을 가지는 단락보호회로

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120002800A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Lofthouse Sean A Subscriber Line Interface Circuit with DC-DC Converter Current Protection
JP5577961B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-27 富士通株式会社 スイッチング素子補償回路
US8502514B2 (en) * 2010-09-10 2013-08-06 Himax Technologies Limited Voltage regulation circuit
US9391523B2 (en) 2011-09-23 2016-07-12 Power Integrations, Inc. Controller with constant current limit
US9287784B2 (en) 2011-09-23 2016-03-15 Power Integrations, Inc. Adaptive biasing for integrated circuits
JP5811237B1 (ja) 2014-06-23 2015-11-11 Smk株式会社 Dc−dcコンバータ
US9793709B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-17 The Boeing Company Current drivers that utilize short circuit protection
US20160099559A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Continental Automotive Systems, Inc. Overcurrent protection for an automotive instrument cluster
US9988830B2 (en) 2016-03-03 2018-06-05 Dan Raz Ltd. Latch arrangement having a handle
CN108399904B (zh) * 2018-04-27 2020-02-18 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶面板驱动电路
CN114460993B (zh) * 2020-11-09 2024-10-25 扬智科技股份有限公司 电压调整器
CN113381378B (zh) * 2021-08-12 2021-11-02 苏州浪潮智能科技有限公司 一种高可靠性保护电路和供电系统
CN114995565B (zh) * 2022-05-17 2024-02-09 深圳南云微电子有限公司 一种短路保护方法、电路和总线驱动器
CN114967809B (zh) * 2022-05-24 2023-10-27 芯海科技(深圳)股份有限公司 一种稳流电路及其稳流方法、集成电路以及电子设备
WO2024050730A1 (zh) * 2022-09-07 2024-03-14 海能达通信股份有限公司 一种限流电路、限流方法及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153047A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sharp Corp チョッパ型レギュレータ
JP2004070827A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 定電圧電源回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597655A (en) * 1970-01-26 1971-08-03 Raytheon Co Overvoltage protective circuit for constant voltage-current crossover network
US4929882A (en) * 1987-06-23 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Apparatus for converting DC to DC having non-feed back variable hysteretic current-mode control for maintaining approximately constant frequency
JPH08107668A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk スイッチングレギュレータ、電源回路、バッテリーチャージャー制御回路及びdcモータ制御回路
JP3229825B2 (ja) * 1996-11-13 2001-11-19 シャープ株式会社 チョッパレギュレータの制御装置、および、それを用いたチョッパレギュレータ
JPH10214123A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Lighting & Technol Corp 異常検出回路及び電源装置
US6166530A (en) * 2000-02-11 2000-12-26 Advanced Analogic Technologies, Inc. Current-Limited switch with fast transient response
FR2807846A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-19 St Microelectronics Sa Regulateur de tension a faible consommation electrique
JP2002300773A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ回路
JP2003078362A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Toshiba Corp 電力用半導体装置
DE10223772A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Bereitstellung einer Ausgangsspannung aus einer Eingangsspannung
JP4628176B2 (ja) * 2004-06-14 2011-02-09 ローム株式会社 電源装置および電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153047A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sharp Corp チョッパ型レギュレータ
JP2004070827A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 定電圧電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210069357A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 (주)빅텍 고속차단기능을 가지는 단락보호회로
KR102283299B1 (ko) * 2019-12-03 2021-07-29 (주)빅텍 고속차단기능을 가지는 단락보호회로

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006103912A1 (ja) 2006-10-05
JP2006280018A (ja) 2006-10-12
US20090066304A1 (en) 2009-03-12
US7576531B2 (en) 2009-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576531B2 (en) Switching regulator and electronic device therewith
US8242760B2 (en) Constant-voltage circuit device
US9270162B2 (en) Switching regulator and electronic device
US7379284B2 (en) Switching control circuit and self-excited DC-DC converter
US8384367B2 (en) Step-down switching regulator
US8044708B2 (en) Reference voltage generator
US8054605B2 (en) Power supply controller
CN101562394B (zh) 一种用于单片集成开关型调整器的软启动电路
US8502513B2 (en) Voltage regulator
US8274268B2 (en) Switching voltage regulator, control circuit and method thereof
US8248043B2 (en) Control circuit for DC-DC converter, control method for DC-DC converter, and electronic device
US20100046124A1 (en) Boost DC-DC converter control circuit and boost DC-DC converter having protection circuit interrupting overcurrent
JP2007049845A (ja) スイッチング・レギュレータ
JP7577582B2 (ja) 降圧dc/dcコンバータならびにそのコントローラおよびその制御方法、電子機器
CN102111070A (zh) 待机电流减少的调节器过电压保护电路
US20050180236A1 (en) Precharge circuit for DC/DC boost converter startup
US9397564B2 (en) DC-DC switching regulator with transconductance boosting
JP2006211762A (ja) レギュレータ及びこれを備えた電子機器
JP2004173353A (ja) 電源装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR20190024832A (ko) 스위칭 레귤레이터
US8339164B2 (en) Antenna driving device
JP4487620B2 (ja) スイッチング電源装置
CN112787509B (zh) 用于控制dc-dc转换器的电流模式的辅助装置
KR20170123274A (ko) Dcdc 컨버터
KR100793678B1 (ko) Dc-dc 컨버터 제어 회로, dc-dc 컨버터 및dc-dc 컨버터 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees