[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4649213B2 - シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造 - Google Patents

シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4649213B2
JP4649213B2 JP2005004289A JP2005004289A JP4649213B2 JP 4649213 B2 JP4649213 B2 JP 4649213B2 JP 2005004289 A JP2005004289 A JP 2005004289A JP 2005004289 A JP2005004289 A JP 2005004289A JP 4649213 B2 JP4649213 B2 JP 4649213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
terminal
electric wire
housing
shield member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005004289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294246A (ja
Inventor
憲治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005004289A priority Critical patent/JP4649213B2/ja
Priority to DE102005010340.5A priority patent/DE102005010340B4/de
Priority to CNB2005100544923A priority patent/CN100481651C/zh
Priority to US11/073,841 priority patent/US7232954B2/en
Publication of JP2005294246A publication Critical patent/JP2005294246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649213B2 publication Critical patent/JP4649213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/184Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable with devices for relieving electrical stress
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造に関する。
従来、複数本の電線を編組線からなるシールド部材により一括して包囲した形態のシールドケーブルの端末構造として、シールド部材を除去して表出される各電線の端末に端子金具を接続してハウジング内に収容し、シールド部材の端末部を撚り合わせて形成したケーブルを導電路から分岐させ、その分岐させたケーブルの端末にアース端子を固着し、そのアース端子をボディや機器等のアース部材に接続するものがあった。なお、複数本の電線を編組線からなる筒状のシールド部材により一括して包囲した形態のシールド導電路の端末において、導電路から分岐される形態のアース回路を設ける処理構造としては、以下の特許文献1に記載されている。
特開平5−198342号公報(第8図)
従来の場合には、電線がシールド部材の端末とコネクタとの間に表出することがあり、この部位でシールド性能を確保できないという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シールド性能を確保することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、電線をシールド部材により包囲した形態のシールドケーブルの端末をシールドコネクタに接続する場合のシールドワイヤーハーネスの製造方法であって、筒状のかしめ部材を前記シールド部材に外嵌して後方位置に待機させる工程と、前記電線の端末部と前記シールド部材の端末部との間に、金属製で筒状の接続部材のボス部を進入させる工程と、前記かしめ部材を前方へ移動させてこのかしめ部材と前記接続部材のボス部との間に前記シールド部材の端末部を挟持する工程と、前記電線の端末部に端子金具を接続し、この端子金具を前記シールドコネクタのハウジングに挿入した後、前記接続部材を前記ハウジングに嵌め込むことで、前記接続部材の接続部を前記ハウジング内にて前記端子金具を包囲する金属製のシールドシェルに接続させる工程とを備えるところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記シールド部材は編組線からなるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記シールド部材を切除することで前記電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記電線の端末部に端子金具を接続するまでに、前記シールド部材を軸方向に縮めるように変形させることで前記電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項3または請求項4に記載のものにおいて、前記かしめ部材と前記接続部材のボス部との間に前記シールド部材の端末部を挟持した後、前記接続部材を前記ハウジングに嵌め込むまでの間、前記シールド部材を軸方向に縮めるように変形させつつ前記接続部材を後方位置に退避させるところに特徴を有する。
請求項6の発明は、電線をシールド部材により包囲した形態のシールドケーブルの端末構造であって、前記電線の端末部に外挿される金属製で筒状の接続部材と、前記シールド部材に外挿される筒状のかしめ部材とを備え、前記接続部材は、前記かしめ部材との間に前記シールド部材の端末部を挟持するボス部と、シールドコネクタのハウジング内にて前記電線の端末部に接続された端子金具を包囲する金属製のシールドシェルと接続可能な接続部とを有することを特徴とするシールドケーブルの端末構造である。
<請求項1の発明>
かしめ部材と接続部材のボス部との間にシールド部材の端末部を挟持した状態で接続部材がハウジングに嵌め込まれ、接続部材の接続部がハウジング内にて端子金具を包囲するシールドシェルに接続されるようになっているから、電線の端末部がハウジング内においてシールド状態で保護される。その結果、所定のシールド性能を確保することができ、ノイズの放射等を軽減することができる。
<請求項2の発明>
シールド部材が編組線からなるので加工性に優れる。
<請求項3の発明>
シールド部材を切除することで電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むから、シールド部材にダブつきが生じるのを防止できる。
<請求項4の発明>
電線の端末部に端子金具を接続するまでに、シールド部材を軸方向に縮めるように変形させることで電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むから、表出された電線の端末部を皮剥ぎしてそこに端子金具を圧着接続させる等の処理が可能となる。
<請求項5の発明>
かしめ部材と接続部材のボス部との間にシールド部材の端末部を挟持した後、接続部材をハウジングに嵌め込むまでの間、シールド部材を軸方向に縮めるように変形させつつ接続部材を後方位置に退避させることにより、電線の端末部に端子金具を接続する際の作業性が良好となる。
<請求項6の発明>
シールド部材は、その端末部がかしめ部材と接続部材のボス部との間に挟持され、接続部材のハウジングへの組み付けに伴ないハウジング内のシールドシェルに簡単かつ確実に接続される。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図5に基づいて説明する。なお、以下の説明において、軸線方向と前後方向とは同義で用いる。
まず、本実施形態の製造の対象となるシールドケーブルBについて説明する。シールドケーブルBは、複数本、例えば3本の電線10を筒状のシールド部材11により一括して包囲した形態である。電線10は、導体の外周を絶縁被覆で包囲した非シールド電線である。シールド部材11は、多数本の金属細線をメッシュ状に編み込んだ編組線からなり、軸方向(長さ方向)及び径方向のいずれにも伸縮可能な柔軟性を有している。シールド部材11の外周にはシース12が被着されている。
続いて、シールドケーブルBの前端部に接続されるシールドコネクタAについて説明すると、シールドコネクタAは、ハウジング20、端子金具40、シールドシェル30、接続部材50、かしめ部材55、及びカバー60を備えている。
ハウジング20は、合成樹脂製であって、その内部には前後方向に貫通する複数室、例えば3室のキャビティ21が形成されている。ハウジング20の前半部分には略角筒形のフード部22が形成され、このフード部22の外面に全体として門型をなすレバー23が回動可能に支持されている。レバー23は、相手側ハウジング(図示せず)と本実施形態のハウジング20とを嵌合接続する際の作業性向上を図るために用いられるものである。ハウジング20の後半部分は外形が円形をなす嵌合部24とされており、この嵌合部24における後端部は、キャビティ21の後端よりもさらに後方へ延出された円形の嵌合筒部25となっている。
また、ハウジング20には、同ハウジング20を金型成形する際にインサート成形によってハウジング20と一体化された形態のシールドシェル30が設けられている。シールドシェル30は、段差部を境界として前半部分が角筒部31となっているとともに、後半部分が円筒部32となっている。角筒部31及び円筒部32の所定位置には、弾性接触片33が形成されている。かかるシールドシェル30は、ハウジング20の外面に沿うようにしてハウジング20内に埋設されており、ハウジング20に対して抜止め状態に位置決め保持されている。
角筒部31は、フード部22の内周に沿って露出した形態となっており、かつ、キャビティ21内に複数、例えば3つの端子金具40を一括して包囲するようになっている。ハウジング20が相手側ハウジングに接続した状態では、相手側ハウジングの外周に設けられたアース部材(図示せず)に対し角筒部31の弾性接触片33が弾性的に接触する。フード部22には外面に開放された型抜き孔26が形成されており、これにより弾性接触片33の径方向への弾性撓みが可能となっている。
一方、円筒部32は、嵌合部24の内部においてキャビティ21及びキャビティ21内の端子金具40を一括して包囲するようにして嵌合部24と同心状に配されており、円筒部32の後端部は嵌合筒部25の内周に沿って露出されている。円筒部32の弾性接触片(図示せず)はこの露出部分に配されており、後述する接続部材50が嵌合筒部25に嵌入されると、接続部材50に対して弾性接触片が弾性的に接触するようになっている。
各電線10の端末部には、夫々、雌形の端子金具40が固着されている。端子金具40は後方からキャビティ21内に挿入され、キャビティ21の内壁に沿って形成したランス21Aの係止作用によって抜止めされている。端子金具40の後端から延出した電線10は嵌合筒部25を通過してハウジング20の後方へ導出されている。
接続部材50は、金属製で筒状に形成され、シールドケーブルBのシールド部材11とシールドシェル30とを接続するためのものである。接続部材50の軸方向における前端側のほぼ1/3の領域は円形の大径部51(本発明の接続部に相当する)となっており、後端側のほぼ2/3の領域は大径部51よりも径が小さくかつ大径部51と同心の円形をなす小径部52(本発明のボス部に相当する)となっていて、この大径部51の後端と小径部52の前端とは同心の円環部53を介して段差状に連なっている。また、小径部52の外周には、軸方向中央位置を周方向に浅く凹ませた形態のかしめ用の凹部54が形成されている。かかる接続部材50の大径部51は、ハウジング20の嵌合筒部25内に嵌入されてシールドシェル30の円筒部32に接続されるようになっている。
カバー60は、合成樹脂製であって、フランジ部62が径方向外向きに張り出し形成され、かつ、このフランジ部62の外周縁からは包囲部63が前方へ延出して形成されている。包囲部63には、カバー60をハウジング20に対して離脱規制するためのロック孔65が形成されている。
次に、シールドケーブルBの端末部を処理する工程と、処理したシールドケーブルBをシールドコネクタAに接続する工程とについて順に説明する。
まず、図3(A)に示す状態から、シールドケーブルBの端末部(前端部)におけるシース12を除去してシールド部材11を一定長さ表出(露出)させる(図3(B)を参照)。そして、表出されたシールド部材11の前端部を一定長さ除去(切除)して各電線10の前端部を表出させる。続いて、シールド部材11に対して前方からカバー60を外挿して後方位置に待機させ(図3(C)を参照)、さらに円筒状のかしめ部材55を外挿して後方位置に待機させる(図3(D)を参照)。このかしめ部材55は、接続部材50と係合する位置に至ることで(後述する)、小径部52と同心でかつ軸方向に関し同じ長さ寸法をもって配されるようになっている。
次いで、シールド部材11の前端部をほぼ全周に亘って各電線10の外周面から剥離して拡径する(図4(A)を参照)。そして、各電線10に対して前方から接続部材50を外挿し、その小径部52を各電線10とシールド部材11において開かれた状態の前端部との間に潜り込ませるような態様で進入させる(図4(B)を参照)。その後、かしめ部材55を前方へ移動させて、シールド部材11の前端部を小径部52とかしめ部材55との間に挟むようにし、その状態でかしめ部材55をかしめ付け、シールド部材11の前端部を小径部52とかしめ部材55との間に挟持させる。このとき、凹部54によってシールド部材11の引っ掛り状態が形成される。
上記の工程を経ることにより、接続部材50の小径部52、シールド部材11の前端部、及びかしめ部材55の三者が一体化され、かつ一体化された状態でシールド部材11の変形を伴ないながら接続部材50の軸方向への移動が許容される。よって、シールド部材11を軸方向に縮めるように変形させつつ接続部材50をいったん後方位置に退避させ(図5(A)を参照)、各電線10を軸方向に長く露出させた状態として、各電線10の前端部に端子金具40を接続する。
こうして端末処理が完了したシールドケーブルBをシールドコネクタAに接続するには、まず、後方からキャビティ21内に各端子金具40を挿入し(図5(B)を参照)、次いで、接続部材50を前方へ移動させて、その大径部51をハウジング20の後端の嵌合筒部25内に嵌入させる。このとき、大径部51の前端が嵌合筒部25の奥端面(キャビティ21の後端が開口する面)に突き当たることによって前止まりされる。嵌合筒部25に嵌入された大径部51はシールドシェル30の円筒部32の内周に沿って径方向に重なった状態(大径部51の外周面と円筒部32の内周面とが対向または接触する状態)となり、円筒部32の弾性接触片が大径部51の外周面に弾性的に接触し、もって接続部材50とシールドシェル30とが導通可能に接続され、結果、シールド部材11とシールドシェル30とが導通可能に接続される。また、各電線10の前端部は、ハウジング10内に収容されてシールド状態で保護される。
その後、後方位置にて待機していたカバー60を前方へ移動させ、カバー60の包囲部63をハウジング20の嵌合部24(嵌合筒部25を含む)に対して径方向にガタ付きなく組み付ける。正規の組み付け状態になると、カバー60がそのフランジ部62を嵌合筒部25の後端縁に突き当てることで前止りされるとともに、カバー60のロック孔65がハウジング20のロック突起29に係止することにより、カバー60がハウジング20に組み付け保持される。カバー60を組み付けた状態では、カバー60のフランジ部62に対して接続部材50の円環部53が前方から当接することにより、接続部材50がハウジング20に対して後方へ外れることが規制される。なお、嵌合筒部25の内部では、その奥端面とカバー60のフランジ部62との間で接続部材50の大径部51が前後方向へ移動できるようになっている。
カバー60を組み付けた後、予めシールドケーブルBに外挿させておいたゴムブーツ70を前方へ移動させ、カバー60の円形包囲部61に密着させる。このゴムブーツ70は、シールドケーブルBのうちシース12の除去によって表出されたシールド部材11を包囲する。ゴムブーツ70を装着した後は、ゴムブーツ70の後端部をシース12の前端部に外嵌し、そのゴムブーツ70の後端部からシース12に亘ってテープ(図示せず)を巻き付け、ゴムブーツ70の後端部とシールドケーブルBとを一体化させるとともに、ゴムブーツ70の後端におけるシールドケーブルBとの隙間を塞いで防水を図る。これにより、シールドケーブルBをシールドコネクタAに接続する作業が完了する。
以上のように本実施形態によれば、接続部材50がハウジング20の嵌合筒部25内に嵌入されて、接続部材50の大径部51がシールドシェル30に接続されることにより、各電線10のうちシールド部材11の除去によって表出された前端部がハウジング20内及び接続部材50内に収容されるから、各電線10がシールド状態で保護される。その結果、所定のシールド性能を確保することができ、ノイズの放射等を軽減することができる。なお、シールド部材11は、その前端部が予め所定長さ切除されているので、接続部材50及びシールドシェル30の介在によってダブつきが生じることがない。
かしめ部材55と接続部材50の小径部52との間にシールド部材11の前端部を挟持した後、接続部材50をハウジング20に嵌め込むまでの間、シールド部材11を軸方向に縮めるように変形させつつ接続部材50を後方位置に退避させているから、各電線10の前端部に端子金具40を接続する際の作業性が良好となる。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図6ないし図8によって説明する。実施形態2では、シールド部材11を切除する工程を含まない点で実施形態1と異なるが、その他は実施形態1とほぼ同じである。
すなわち、実施形態2では、シールドケーブルBの端末部を処理するに際し、まずシース12を切除してシールド部材11を一定長さ表出(露出)させ(図6(A)を参照)、次いで、シールド部材11を切除することなく、前方からカバー60を外嵌して後方位置に待機させ(図6(B)を参照)、さらに円筒状のかしめ部材55を外嵌して後方位置に待機させる(図6(C)を参照)。
そして、シールド部材11の前端部(端末部)を拡開した状態で、シールド部材11の前端部と各電線10の前端部との間に、接続部材50の小径部52を潜り込ませるようにして進入させる(図7(B)を参照)。続いて、かしめ部材55を前方へ移動させて、シールド部材11の前端部を小径部52とかしめ部材55との間に挟み込み、その状態からかしめ部材55をかしめ付けることで、シールド部材11の前端部を小径部52とかしめ部材55との間に挟持する(図7(C)を参照)。
この状態で、シールド部材11を軸方向に縮めるように変形させつつ接続部材50をいったん後方位置に退避させ、各電線10をその前端から軸方向に所定長さ表出させる(図8(A)を参照)。次いで、この表出された電線10の前端部を皮剥ぎしてそこに端子金具40をかしめ付けた後、各端子金具40をハウジング20のキャビティ21内に後方から挿入する(図8(B)を参照)。あとは、実施形態1と同じ手順で、シールドケーブルBをシールドコネクタAに接続する作業を行う(図8(C)及び図8(D)を参照)。
実施形態2によれば、実施形態1と違ってシールド部材11を切除する工程を含まないので、その分の手間が省ける。また、シールド部材11を切除しなくても、シールド部材11を軸方向に縮めるように変形させることで電線10をその前端から所定長さ表出させているから、電線10の前端部に端子金具40を圧着接続する等の作業を行うことは可能である。さらに、シールド部材11は軸方向に伸縮するので、接続部材50及びシールドシェル30の介在によるダブつきを吸収できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、シールド部材11は編組線により構成されていたが、本発明において、シールド部材11は、図9に示すように、電線10の外周に複数本の導線11Aをスパイラル状に巻き付けた横巻きタイプのシールド線であってもよい。
(2)また、本発明において、シールド部材11は、図10に示すように、電線10の外周に金属蒸着テープ等の金属テープ11Bを巻回して構成されるものであってもよい。
(3)上記実施形態では、接続部材50の後方移動に伴いシールド部材11を軸方向に縮めていたが、本発明においては、電線10の前端部に端子金具40を接続するまでにシールド部材11を軸方向に縮めて電線10の前端部を所定長さ表出させればよく、例えば、図11に示すように、接続部材50の小径部52との係合前に、シールド部材11を切除することなく軸方向に縮めたり、図3(C)に示すように、シールド部材11を切除して端子金具40を圧着する態様であってもよい。
(4)上記実施形態ではシールドシェルとハウジングとをインサート成形によって一体化させていたが、本発明によれば、成形済みのハウジングにシールドシェルを組み付けるようにしてもよい。
(5)上記実施形態ではシールドシェルと接続部材とを互いの周面同士が対向するように接続させていたが、本発明によれば、シールドシェルの端部と接続部材の端部にフランジを形成し、そのフランジ同士を突き当てて接続してもよい。
(6)上記実施形態ではレバー式コネクタについて適用されたが、本発明によれば、レバーを用いないで接続するタイプのコネクタにも適用できる。
本発明の実施形態を構成するシールドコネクタとシールドケーブルとの側面図 シールドコネクタとシールドケーブルとの断面図 (A)処理前のシールドケーブルの端末部の側面図 (B)シースの一部を除去したときの側面図 (C)カバーを外挿してシールド部材の一部を除去したときの側面図 (D)かしめ部材を外挿したときの側面図 (A)シールド部材の前端部を拡径したときの側面図 (B)小径部をシールド部材の前端部と電線との間に進入させたときの側面図 (C)小径部とかしめ部材との間にシールド部材の前端部を挟持したときの側面図 (A)接続部材を後方位置に退避させたときの側面図 (B)端子金具をハウジングに挿入したときの側面図 (C)接続部材をハウジングに嵌め込んだときに側面図 (D)カバーをハウジングに外嵌したときの側面図 (A)実施形態2において、処理前のシールドケーブルの端末部の側面図 (B)シースの一部を除去したときの側面図 (C)カバーを外挿したときの側面図 (D)かしめ部材を外挿したときの側面図 (A)実施形態2において、シールド部材の前端部を拡径したときの側面図 (B)小径部をシールド部材の前端部と電線との間に進入させたときの側面図 (C)小径部とかしめ部材との間にシールド部材の前端部を挟持したときの側面図 (A)実施形態2において、接続部材を後方位置に退避させることで電線をその端末から所定長さ表出させたときの側面図 (B)端子金具をハウジングに挿入したときの側面図 (C)接続部材をハウジングに嵌め込んだときに側面図 (D)カバーをハウジングに外嵌したときの側面図 他の実施形態において、小径部をシールド部材の前端部と電線との間に進入させたときの側面図 さらなる他の実施形態において、小径部をシールド部材の前端部と電線との間に進入させたときの側面図 さらなる他の実施形態において、シールド部材を軸方向に縮めたときの側面図
符号の説明
A…シールドコネクタ
B…シールドケーブル
10…電線
11…シールド部材
20…ハウジング
30…シールドシェル
40…端子金具
50…接続部材
51…大径部(接続部)
52…小径部(ボス部)
55…かしめ部材
60…カバー

Claims (6)

  1. 電線をシールド部材により包囲した形態のシールドケーブルの端末をシールドコネクタに接続する場合のシールドワイヤーハーネスの製造方法であって、
    筒状のかしめ部材を前記シールド部材に外嵌して後方位置に待機させる工程と、
    前記電線の端末部と前記シールド部材の端末部との間に、金属製で筒状の接続部材のボス部を進入させる工程と、
    前記かしめ部材を前方へ移動させてこのかしめ部材と前記ボス部との間に前記シールド部材の端末部を挟持する工程と、
    前記電線の端末部に端子金具を接続し、この端子金具を前記シールドコネクタのハウジングに挿入した後、前記接続部材を前記ハウジングに嵌め込むことで、前記接続部材の接続部を前記ハウジング内にて前記端子金具を包囲する金属製のシールドシェルに接続させる工程とを備えることを特徴とするシールドワイヤーハーネスの製造方法。
  2. 前記シールド部材は編組線からなることを特徴とする請求項1に記載のシールドワイヤーハーネスの製造方法。
  3. 前記シールド部材を切除することで前記電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシールドワイヤーハーネスの製造方法。
  4. 前記電線の端末部に端子金具を接続するまでに、前記シールド部材を軸方向に縮めるように変形させることで前記電線をその端末から所定長さ表出させる工程を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシールドワイヤーハーネスの製造方法。
  5. 前記かしめ部材と前記接続部材のボス部との間に前記シールド部材の端末部を挟持した後、前記接続部材を前記ハウジングに嵌め込むまでの間、前記シールド部材を軸方向に縮めるように変形させつつ前記接続部材を後方位置に退避させることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のシールドワイヤーハーネスの製造方法。
  6. 電線をシールド部材により包囲した形態のシールドケーブルの端末構造であって、
    前記電線の端末部に外挿される金属製で筒状の接続部材と、前記シールド部材に外挿される筒状のかしめ部材とを備え、
    前記接続部材は、前記かしめ部材との間に前記シールド部材の端末部を挟持するボス部と、シールドコネクタのハウジング内にて前記電線の端末部に接続された端子金具を包囲する金属製のシールドシェルと接続可能な接続部とを有することを特徴とするシールドケーブルの端末構造。
JP2005004289A 2004-03-08 2005-01-11 シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造 Active JP4649213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004289A JP4649213B2 (ja) 2004-03-08 2005-01-11 シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造
DE102005010340.5A DE102005010340B4 (de) 2004-03-08 2005-03-07 Verfahren zum befestigen eines abschirmteils eines abgeschirmten kabels an einem abgeschirmten verbinder
CNB2005100544923A CN100481651C (zh) 2004-03-08 2005-03-08 屏蔽线束的安装方法和屏蔽线束及屏蔽接头
US11/073,841 US7232954B2 (en) 2004-03-08 2005-03-08 Manufacturing method of shielded wire harness and shielded cable and end structure thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064355 2004-03-08
JP2005004289A JP4649213B2 (ja) 2004-03-08 2005-01-11 シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294246A JP2005294246A (ja) 2005-10-20
JP4649213B2 true JP4649213B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34914536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004289A Active JP4649213B2 (ja) 2004-03-08 2005-01-11 シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7232954B2 (ja)
JP (1) JP4649213B2 (ja)
CN (1) CN100481651C (ja)
DE (1) DE102005010340B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060009731A (ko) * 2004-07-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 광변환 방법과, 이를 수행하기 위한 광학필름과, 이를갖는 표시장치
JP5231104B2 (ja) * 2008-07-02 2013-07-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5419434B2 (ja) * 2008-12-15 2014-02-19 矢崎総業株式会社 シールド電線およびシールド電線の端末シールド構造
JP5141578B2 (ja) * 2009-01-30 2013-02-13 住友電装株式会社 編組線加工装置及び端部が拡げられた編組線の製造方法
JP5530690B2 (ja) * 2009-09-24 2014-06-25 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
DE102009047223B3 (de) * 2009-11-27 2011-07-07 Tyco Electronics AMP GmbH, 64625 Kabel
WO2011076819A2 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Fci Cable junction
JP5293644B2 (ja) * 2010-03-02 2013-09-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索構造
DE202010014872U1 (de) * 2010-11-02 2012-02-03 Coninvers Gmbh Elektrisches Verbindungskabel
JP6080350B2 (ja) * 2011-10-31 2017-02-15 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5766644B2 (ja) * 2012-03-26 2015-08-19 株式会社フジクラ 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法
FR3003389B1 (fr) * 2013-03-15 2018-03-30 Thales Procede de reprise des blindages des cables d un toron sur un connecteur electrique et ensemble de connexion d un toron
US20150090491A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 Tyco Electronics Corporation Electrical cable assembly having an electrical shield
JP6061960B2 (ja) * 2015-01-08 2017-01-18 矢崎総業株式会社 止水構造及びワイヤハーネス
FR3063579B1 (fr) * 2017-03-06 2019-03-29 Ivry Interconnect Services Procede de fabrication d'un cable multiconducteur assemble et cable multiconducteur assemble
FR3090223B1 (fr) * 2018-12-17 2020-12-11 Safran Electrical & Power Raccord arrière avec protection électromagnétique
JP7256456B2 (ja) 2019-08-08 2023-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN112003230B (zh) * 2020-08-19 2021-12-07 北京电子工程总体研究所 一种电缆屏蔽处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727119U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12
JPH1022001A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線におけるシールド層の処理構造
JP2000092683A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Harness Syst Tech Res Ltd シールドチューブの接続構造
JP2001313100A (ja) * 1999-04-15 2001-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2003142200A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Fujikura Ltd 多心ケーブルにおける端末処理構造及びケーブルアッセンブリ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1087228A (en) * 1966-04-05 1967-10-18 Automatic Metal Products Corp Electrical connectors for coaxial cables
CA1141834A (en) * 1979-05-23 1983-02-22 Donald H. Gould Electrical connector for coaxial cable
US4634208A (en) * 1983-01-31 1987-01-06 Amp Incorporated Electrical plug connector and method of terminating a cable therewith
JPH0530307Y2 (ja) * 1987-02-12 1993-08-03
JPH05198342A (ja) 1992-01-20 1993-08-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド電線の端末処理方法及びシールド部導線接続用端子
US5409400A (en) * 1993-01-15 1995-04-25 The Whitaker Corporation Shielding for an electrical connector
JP2916572B2 (ja) * 1994-04-15 1999-07-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタのパッキン固定方法及びその構造
US6113429A (en) * 1997-02-25 2000-09-05 Dbt Automation Gmbh Plug-type coupling for sheathed electrical cables
DE29921255U1 (de) * 1999-12-02 2001-04-12 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Anschluß für ein abgeschirmtes Kabel an einem elektrischen Steckverbinder
US6452102B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-17 Pen Cabling Technologies Llc High voltage cable termination
JP3488437B2 (ja) 2001-03-21 2004-01-19 株式会社サンテック コネクタ
US6648683B2 (en) * 2001-05-03 2003-11-18 Timothy L. Youtsey Quick connector for a coaxial cable
JP2003338345A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yazaki Corp シールドコネクタの接続構造
JP4238787B2 (ja) * 2004-06-17 2009-03-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727119U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12
JPH1022001A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線におけるシールド層の処理構造
JP2000092683A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Harness Syst Tech Res Ltd シールドチューブの接続構造
JP2001313100A (ja) * 1999-04-15 2001-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2003142200A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Fujikura Ltd 多心ケーブルにおける端末処理構造及びケーブルアッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005010340B4 (de) 2014-07-03
CN1667890A (zh) 2005-09-14
DE102005010340A1 (de) 2005-10-13
US7232954B2 (en) 2007-06-19
JP2005294246A (ja) 2005-10-20
US20050193556A1 (en) 2005-09-08
CN100481651C (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649213B2 (ja) シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造
JP4306541B2 (ja) シールドコネクタ
CN103403970B (zh) 同轴电缆的端子处理结构和端子处理方法
JP6024991B2 (ja) コネクタおよびハウジング
JP4238787B2 (ja) シールドコネクタ
EP1744409A2 (en) A shielded connector and method of connecting it with a shielded cable
JP6484597B2 (ja) シールドコネクタの止水構造
JP4677318B2 (ja) シールドコネクタ及びシールドコネクタの製造方法
JP5275138B2 (ja) シールドケーブル用コネクタ、及びシールドケーブルの組付け方法
JP2015084309A (ja) 編組シールドの端末処理構造
JP2016167351A (ja) 固定部材
JP2007005154A (ja) シールドワイヤーハーネスの製造方法
JP5975719B2 (ja) シールド構造体の製造方法
JP2001326034A (ja) シールド機能を備えた電気コネクタ
JP7084372B2 (ja) 編組導体の連結具、及び、電線の接続構造
JP5058869B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP5344899B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH11233202A (ja) コネクタ
JP3355124B2 (ja) 端子接続構造
JPH11233230A (ja) 多心ケーブルの端末処理方法
JP2006156190A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250