JP4642085B2 - 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム - Google Patents
予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4642085B2 JP4642085B2 JP2008008047A JP2008008047A JP4642085B2 JP 4642085 B2 JP4642085 B2 JP 4642085B2 JP 2008008047 A JP2008008047 A JP 2008008047A JP 2008008047 A JP2008008047 A JP 2008008047A JP 4642085 B2 JP4642085 B2 JP 4642085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asset
- year
- soundness
- cost
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 90
- 230000036541 health Effects 0.000 title claims description 36
- 238000013439 planning Methods 0.000 title claims description 36
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 127
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 42
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 28
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 18
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 37
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 22
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 15
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 6
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は,下水処理場の処理施設の一般的な構成を示すブロック図である。
図4は,下水道施設管理更新計画システム(以下,計画システムという)の全体的な構成を示すブロック図である。
図5(A)〜図5(E)は,再構築データベース31に記憶されているマスタ・テーブルを示している。再構築データベース31には,社会適合性マスタ,環境分類マスタ,資産重要度マスタ,部品シナリオ種別マスタ,および部品措置レベル・マスタの5つのマスタ・テーブルが記憶されている。
資産(たとえば,「第1主ポンプ」)のそれぞれは,その法適合性に基づいて,3つのレベルに分類される。社会適合性マスタには,法適合性のレベルを表すコードが記憶されている。資産ごとに作成される資産情報テーブル(資産情報テーブルは後述する)中に,この社会適合性マスタに記憶されているレベル・コード(社会適合性マスタ・コード)が記憶される。コード1が法適合していることを,コード2が法適合していないが,対応が不要なレベルであることを,コード3が法適合していず,対応が必要なレベルであることを意味する。
資産(「第1主ポンプ」など)は様々な環境下に設置されている。環境分類マスタには,資産が設置されている環境を表すコードが記憶されている。資産ごとに作成される資産情報テーブル中にこの環境分類マスタに記憶されている環境分類コードが記憶される。コード1は資産が硫化水素濃度が0〜10ppmの環境下に設置されていることを,コード2は資産が硫化水素濃度が11〜50ppmの環境下に設置されていることを,コード3は資産が硫化水素濃度が51〜200ppmの環境下に設置されていることを,コード4は資産が硫化水素濃度が201ppmを超える環境下に設置されていることを,それぞれ意味する。
資産(「第1主ポンプ」など)は,上述のように施設(「ポンプ棟」など)に複数含まれている(図3参照)。施設に含まれる複数の資産の重要性は一律ではない。資産重要度マスタには資産の重要度を表すコードが記憶されている。資産ごとに作成される資産情報テーブル中に,資産重要度マスタに記憶されている資産重要度コードが記憶される。コードSが重要機器であることを,コードAが一般機器であることを,コードBがその他の機器であることを,それぞれ意味する。
後述するように,資産(「第1主ポンプ」など)を構成する部品(「インペラ」など)のそれぞれについて,将来の健全度が算出される。健全度とは,部品の劣化の度合いを表す数値である。将来健全度の算出処理では,あらかじめ定められた4つのシナリオ(シナリオ0,1,2および3)の中の複数のシナリオにしたがって算出される(「シナリオ」についての詳細は後述する)。部品シナリオ種別マスタには,健全度を算出する際に用いるシナリオの種類を特定するコードが記憶されている。部品シナリオ種別マスタに記憶されているコードは部品ごとに作成される部品情報テーブル(後述する)に記憶される。コードAはシナリオ0,シナリオ1およびシナリオ2の3種類のシナリオにしたがって健全度を算出することを,コードBはシナリオ0およびシナリオ3の2種類のシナリオにしたがって健全度を算出することを,コードCはシナリオ0およびシナリオ1の2種類のシナリオにしたがって健全度を算出することを,それぞれ意味する。
部品(「インペラ」など)の修繕(補修または交換)が行われる(修繕が行われることが計画される)と,上述した健全度が回復する。部品措置レベル・マスタには,部品の補修のレベルを表すコードが記憶される。部品ごとに作成される部品情報テーブル中に,部品措置レベル・マスタに記憶されているコードが記憶される。コード10はタッチアップ程度の補修措置を,コード11は軽度の肉盛補修措置を,コード12は表面加工措置を,コード13は50%以上の材料の復旧を,それぞれ意味する。
図6は,資産情報テーブルを示している。資産情報テーブルは,施設(「ポンプ棟」など)に含まれる資産(「第1主ポンプ」など)(図3参照)ごとに作成されて,再構築データベース31に記憶される。資産情報テーブルは次のデータ項目を含む。
下水処理場は複数の施設(「ポンプ棟」など)を備え,施設のそれぞれに複数の資産(「第1主ポンプ」など)が含まれている。施設コードは,資産が属する施設を特定するコード(数字,アルファベット等の組み合わせ)を表す。
(2) 資産名称
資産に付けられた名称を漢字等によって表すもので,たとえば,「第1主ポンプ」を表す文字列が格納される。
資産名称によって特定される資産を,数字,アルファベット等の組み合わせによって表すものである。
資産の法的・社会的な適合性をコード化したものである。上述した社会適合性マスタ(図5(A))に格納されているコード1,コード2またはコード3のいずれかが格納される。
資産の法的な耐用年数である。下水道施設(「ポンプ棟」など)に含まれる資産(「第1主ポンプ」など)のそれぞれに対して,国土交通省が定めた耐用年数,財務省が定めた耐用年数,および地方公営企業法に基づく耐用年数があらかじめ定められいる。この3種類の耐用年数が格納される。
資産を設置したときにかかった費用を表す。
物価変動を考慮した年度ごとの補正値である。
資産についてメーカ等からの供給停止の予告があった場合にその供給停止の年および月が格納される。
資産の点検調査が行われた年月日である。
資産が設置された年月日である。
資産が設置されている環境分類をコード化したものである。上述した環境分類マスタ(図5(B))に格納されているコードa〜コードdのいずれかが格納される。
資産が設置されてる場所を表すコードが格納される。設置場所コードによって,資産が設置されている建物,その階数,部屋等が特定される。
動力(モータ等)によって機能する資産について格納されるコードであり,その資産に直接に動力を送る制御盤(資産)のコードを表す。
電気制御によって機能する資産について格納されるコードであり,その資産に電力等を送る制御盤(資産)のコードを表す。
計装信号を出力する資産について格納されるコードであり,その資産からの計装信号を受け付ける制御盤(資産)のコードを表す。
資産ごとの重要性を表すコードであり,上述した資産重要度マスタ(図5(C))に格納されているコードS,コードAまたはコードBのいずれかが格納される。
設計書に計上されている資産の直接費を表す。
資産を取得した年度を表す。
資産を取得した金額を表す。
資産の残存率を表す。
図7は部品情報テーブルを示している。部品情報テーブルは,部品(「インペラ」など)ごとに作成されて再構築データベース31に記憶される。部品情報テーブルは次のデータ項目を含む。
部品が属する資産の資産コードを表す。
部品に付けられた名称を漢字,平仮名,片仮名等によって表すもので,たとえば,「インペラ」を表す文字列が格納される。
部品名称によって特定される部品を,数字,アルファベット等の組み合わせによって表すものである。
部品ごとにあらかじめ定められている点検項目に対応する点検結果である。たとえば,部品「インペラ」についての点検ではインペラの直径が測定される。部品「インペラ」についての点検結果には,測定されたインペラの直径が格納される。
後述するリスク費用の算出に用いられる数値である。
過去の点検結果に基づいて算出された健全度を表す。
部品の供給停止予定がある場合にその供給停止年月が格納される。
部品のそれぞれについて,複数のシナリオに基づいて健全度が算出される。健全度を算出すべきシナリオの種別を表すコードが部品シナリオ種別として格納される。上述した部品シナリオ種別マスタ(図5(D))に格納されているコードA,コードBまたはコードCのいずれかが格納される。
資産(「第1主ポンプ」など)を構成する複数の部品(「インペラ」など)のうち,いずれかの部品はトリガ部品として位置づけられ,トリガ部品について算出された健全度が,他のトリガ部品以外の部品(「シャフト」など)についての健全度の算出に影響を及ぼす。トリガ部品についてこの「部品トリガ」にフラグが立てられる。
部品に対する補修措置のレベルを表す。上述した部品措置レベル・マスタ(図5(E))に格納されているコード10〜コード13のいずれかが格納される。
詳細は後述するが,部品をどのようなルールのもとに交換等するかを定めた複数のシナリオのうち,シナリオ0は,所定の周期ごとに,部品を新品に交換するというルールをもつ。シナリオ0周期は,シナリオ0のルールにおける上記の所定周期(部品使用期間)(部品を新品に交換した年度から次に交換する年度までの期間(年数))を表す。
部品の製造メーカによって定められている部品の交換周期(部品使用期間)である。上述のシナリオ0周期は,部品交換目標周期と同一期間であっても,異なる期間であってもよい。
後述するように,部品の点検結果が得られると,その点検結果に基づいて現在の健全度が算出される。現在健全度算出関数は,点検結果を健全度に置換える(変換する)ときに用いられる関数である。
詳細は後述するが,アセット・マネジメント・システムでは,部品のそれぞれについて,将来の年度ごとの健全度(将来健全度)を算出する処理が行われる。健全度は,新品のあるときにその数値が最も大きく,年度が経過するにつれて数値が減少していく。部品健全度関数は,部品健全度の低下率等を定めた関数である。
後述するように,健全度は年度ごと(1年ごと)に算出される。そして,この健全度が所定値を下回ると予想される年度において補修を行うことが計画されることがある。この補修を行うときの基準となる健全度が,補修健全度基準値である。
補修が行われることが計画された年度では,部品の健全度が回復する(数値が大きくなる)。補修健全度回復量は,補修を行うとき(補修が行われることが計画された年度)における健全度の回復量である。
補修が行われるとき(年度)に計上すべき費用である。
将来の健全度の算出処理では,健全度が所定値を下回ると予想される年度において交換を行うことが計画されることがある。この交換を行うときの基準値が,交換健全度基準値である。
部品を交換することが計画された年度では,部品の健全度が回復する(数値が大きくなる)。交換後健全度は,交換を行うとき(交換が行われることが計画された年度)における健全度を表す。
交換が行われるとき(年度)に計上すべき費用である。
後述するように,所定の健全度を下回っている年度は,部品が故障等する可能性が生じていることを意味する。所定の健全度を下回っている年度では,後述するように,リスク費用が計上される。リスク関数はこのリスク費用を算出するための関数である。
下水処理場は,一般には,都道府県内を複数に区分けした領域ごとに設けられる。都道府県のそれぞれにおける下水処理のための区分け(区分けされた領域)は,「処理区」と呼ばれる。たとえば,静岡県の場合,「西遠処理区」,「磐南処理区」,「静清処理区」,「西部処理区」および「東部処理区」の5つの処理区がある。図8は,処理区ごとに作成されて再構築データベース31に記憶される処理区情報テーブルを示す。処理区情報テーブルは次のデータ項目を含む。
過去の年度単位の処理水量である。
過去の年度単位の料金徴収された水量である。
管渠(下水道管)の埋設(設置)等に必要とされる費用である。この管渠費には,職員給与費,修繕費,材料費,路面復旧費,委託料およびその他について,過去3年分の決算書の数値が格納される。
家庭等から排出されて汚水は管渠を通ってポンプ場に送られる。ポンプ場費はポンプ場において必要とされる費用である。ポンプ場費には,職員給与費,動力費,修繕費,材料費,薬品費,委託料およびその他について,過去3年分の決算書の数値が格納される。
ポンプ場において汲み上げられた汚水は処理場に送られて消毒等された後に排水される。処理場費は処理場において必要とされる費用である。処理場費には,職員給与費,動力費,修繕費,材料費,薬品費,委託料およびその他について,過去3年分の決算書の数値が格納される。
上述した管渠費,ポンプ場費および処理場費に含まれない費用が格納される。職員給与費,流域下水道管理運営費負担金,委託料およびその他について,過去の3年分の決算書の数値が格納される。
図9は,計画システムを構成するアセット・マネジメント・システム34において実行される処理の流れを示すフローチャートを示している。
下水処理場を構成する複数の施設は,定期的または不定期に点検者によって点検が行われる。点検は,下水処理場を構成する施設(「ポンプ場」など)を構成する資産(「第1主ポンプ」など)に含まれる部品(「インペラ」など)(図3参照)のそれぞれについて行われ,その点検結果は,部品の劣化の度合いを表す「健全度」に変換(数値化)される。この健全度がアセット・マネジメント・システムの処理において用いられる。この実施例では,健全度は5から1までの数値によって表される。健全度「5」が新品の状態を示し,数値が小さくなるにつれて劣化の度合いが大きいことを表す。
部品(「インペラ」など)のそれぞれについて,たとえば,将来50年間にわたって,健全度が年度ごとにどのように推移していくかを予測する処理が行われる。健全度の将来予測では,将来50年間にわたる,年度ごと(1年ごと)の健全度予測値が,部品単位で算出される。この健全度の将来予測の処理では,上述したシナリオ0〜シナリオ3の4種類のシナリオのうち,複数のシナリオにしたがって,年度ごと(1年ごと)の健全度予測値が算出される。詳細は後述するが,シナリオのそれぞれは,部品補修,部品交換,および資産交換(資産に含まれる部品すべての交換)(再構築)のタイミング等を規定する。
将来50年間にわたる年度ごとの健全度が予測されると,将来50年間にわたって発生する費用(経費)を算出(予測)することができる。下水道施設を管理する地方公共団体が負担する「単独費」,国からの支給される「補助金」,および健全度が低下したときに発生しうる故障等に対処するための「リスク費用」が,年度ごとに算出される。
健全度の将来予測は複数のシナリオにしたがって行われる。複数のシナリオの中から,50年間にわたって必要とされる費用(修繕費,再構築費およびリスク費用)の観点から,最適と考えられるシナリオ(最適シナリオ)が選択される。
部品ごとの最適シナリオの選択が終わると,複数の部品から構成される資産(たとえば,「第1主ポンプ」)に対する処理に進む。最適シナリオにしたがって算出される部品毎の年度単位の費用(単独費,補助金およびリスク費用)に基づいて,資産ごとの修繕費(資産に含まれる部品の補修および交換にかかる費用),再構築費(資産単位の交換にかかる費用)およびリスク費用が算出される。
資産(「第1主ポンプ」など)の全体を交換する(再構築する)場合,一般には,一つ一つの資産をそれぞれ交換するよりも,複数の資産を同時期に交換した方が費用的,または下水処理場の運用の観点が都合がよい。一時期にまとめて交換(再構築)する複数の資産のまとまりを「再構築ユニット」と呼ぶ。設置場所等の観点から,施設(「ポンプ棟」など)を構成する複数の資産(「第1主ポンプ」など)が,いくつかのグループ(再構築ユニット)にまとめられる。
資産単位の集計処理(ステップ46)が行われると,複数の資産(「第1主ポンプ」など)から構成される施設(「ポンプ棟」など)単位の集計が可能になる。たとえば,50年間にわたる年度ごと施設に対する費用(保全費)が集計される。
上述した再構築ユニットを単位にして,再構築(資産単位の交換)時期を修正する処理が行われる。これにより,同時期(同年度)に再構築ユニット単位に再構築を行うスケジュールが決定される。
施設を単位にして,年度ごとの計画予算と上述した年度ごとのスケジュールに基づく費用とが比較される。
スケジュールに基づく保全費用(修繕費および再構築費の合計)が計画予算を超えている年度がある場合に,上述した再構築ユニットを単位にして,再構築の年度を先送りする処理が行われる。これにより,スケジュールには計画予算を超える出費が生じる年度が無くなる。
スケジュールが定まることによって,今後50年間の年度ごとの資産単位の施設管理更新計画(部品単位の補修または交換,および資産単位の交換(再構築)のスケジュール)が決定する。施設管理更新計画は年度ごとに必要とされる費用を含むので,50年間にわたる費用が算出される。算出された費用および再構築データベース31に記憶されている年度ごとの維持管理費等に基づいて,50年間にわたるライフ・サイクル・コスト(LCC)がまとめられる。また,将来の財務諸表および経営指標の推移もグラフ化されてまとめられる。
図10は,資産「第1主ポンプ」についての健全度判定表の一例を示している。
1.0+4.0×(部品交換目標周期までの残年数/部品交換目標周期)
(2)経過年数≧部品交換目標周期のとき
1.0
(5.0−経過時間に基づく項目健全度)×経過時間に基づく項目健全度の配点割合)
上述のようにして算出されてメモリに記憶された部品についての現在健全度は,部品ごとに算出される部品健全度の将来予測処理に用いられる。健全度の将来予測は,たとえば50年間にわたって1年ごとに算出される。図12および図13は,部品「インペラ」についての年次ごとの健全度の予測推移を表している。アセット・マネジメント・システム34は,次に説明するように,部品ごと,かつシナリオ種別ごとに算出される年度ごとの健全度の予測値を順次算出する処理を行う。
(i)経過年数に関わらず,健全度が交換健全度基準値を下回る年度に新品に交換する。「交換健全度基準値」は,部品ごとに定められて部品情報テーブル(図7)に記憶されている。この実施例では,分かりやすくするために,すべての部品についての部品交換健全度基準値を「2」とする。
(ii)修繕(部品補修および部品交換)にかかる費用は全額単独費とする。単独費とは地方公共団体が単独で支払う費用である。後述するように,なお,費用の負担の観点から言えば,単独費の他に,国から支払われる国庫補助金(以下,補助金という)がある。
(iii)部品を新品に交換する場合であって,その部品が属する資産の目標耐用年数が経過する以前に交換する場合には,部品単独の交換にとどめ,資産単位の交換(再構築)は行わない。部品単独の交換の費用は全額単独費とする。資産の耐用年数は資産ごとに定められて資産情報テーブル(図6)に記憶されている。この実施例では,国土交通省が定めた耐用年数を利用して,シナリオ0および1についての目標耐用年数(国土交通省)を15年とし,シナリオ2および3についての目標耐用年数は,その1.5倍,すなわち,22.5年とする。
(iv)部品を新品に交換する場合であって,その部品が属する資産の目標耐用年数が経過した後に交換する場合には,その部品がトリガ部品である場合には,部品単位の交換ではなく,その部品が属する資産単位で新品に交換する(再構築)。資産単位の交換(再構築)の費用は国庫補助対象とする。「トリガ部品」とは,資産を構成する複数の部品のうち,その部品を新品に交換するときに,資産全体を交換(再構築)すべき部品を意味する。資産に含まれる複数の部品のうち最も重要とされる部品,または資産に含まれる他の部品に対する影響が大きい部品が,トリガ部品とされる。資産のそれぞれは少なくとも1つのトリガ部品を含む。トリガ部品についての部品情報テーブル(図7)には「部品トリガ」欄にフラグが立てられている。
(v)部品を新品に交換する場合であって,その部品が属する資産の目標耐用年数が経過した後に交換する場合,その部品がトリガ部品でない場合には,部品単位の交換にとどめ,資産単位の交換は行わない。この場合の部品単独の交換費用は全額単独費とする。
シナリオ0は,メーカ推奨の使用期間にしたがって部品を交換することを基本とする。以下のルールを持つ。
(i)シナリオ0用周期ごとに健全度に関わりなく新品に交換する。シナリオ0周期は,基本的には部品の製造メーカが推奨する耐用年数であって,耐用年数まで使用しても一般には限界に達しない期間が定められている。シナリオ0周期は,部品ごとに作成される部品情報テーブル(図7)に記憶されている。
(ii)部品が属する資産について,その目標耐用年数が経過する以前に単独費で資産単位の交換(再構築)を行わない場合は,資産が目標耐用年数を経過する年度に,健全度に関わらず新品に交換する。
(iii)部品が属する資産について,その目標耐用年数が経過する以前に単独費で資産単位の交換(再構築)を行う場合は,単独費で資産単位の交換(再構築)行った年度から起算して,資産が目標耐用年数を経過した年度に,健全度に関わりなく新品に交換する。
(iv)健全度が補修健全度基準値を下回っても補修は行わない。補修健全度基準値は,部品ごとに定められて部品情報テーブル(図7)に記憶されている。この実施例では,分かりやすくするために,すべての部品についての補修健全度基準値を「3」とする。
シナリオ1は,部品を限界まで使い切って交換することを基本とする。以下のルールを持つ。
(i)健全度が交換健全度基準値を下回る直前年度まで放置し(補修および交換を行わない),交換健全度基準値を下回る年度に新品に交換する。この実施例では,分かりやすくするために,すべての部品についての交換健全度基準値を「2」とする。
(ii)健全度が補修健全度基準値「3」を下回っても補修は行わない。
シナリオ2は,少しずつ補修を行い,所定の期間が経過したら補修をせずに限界まで使い切って交換することを基本とする。以下のルールを持つ。
(i)部品が属する資産についての目標耐用年数を経過するまでは,健全度が補修健全度基準値「3」を下回る年度に補修を行い,健全度を補修健全度回復量だけ回復させる。補修健全度回復量は部品情報テーブル(図7)に記憶されている。この実施例において,分かりやすくするために,すべての部品についての補修健全度回復量を「1.5」とする。
(ii)部品が属する資産についての目標耐用年数経過後は,健全度が補修健全度基準値「3」を下回っても補修を行わずに放置し,健全度が交換健全度基準値「2」を下回る年度に新品に交換する。
電気系の部品,すなわち劣化の程度を目視することができない部品に適用されるルールであり,所定の期間が経過した時点で交換することを基本とする。以下のルールを持つ。
(i)部品が属する資産についての目標耐用年数が経過した年度に,健全度に関わりなく新品に交換する。
(ii)健全度が補修健全度基準値「3」を下回っても補修は行わない。
「単独費」とは下水道施設を管理する地方公共団体が負担する費用である。上述した健全度の年度ごとの予測推移と,部品ごとの部品情報テーブルにそれぞれ格納されている「補修費用」および「交換費用」に基づいて,単独費の将来予測処理が行われる。
図16および図17は部品「インペラ」についての補助金の推移を表している。図16が0世代(図12および図14に対応)の補助金推移を,図17が第2世代以降(図13および図15に対応)の補助金推移を示している。
図18および図19は,部品「インペラ」についてのリスク費用の推移を表している。リスク費用は,部品ごとに作成される部品情報テーブル(図7)に格納されているリスク関数に基づいて算出される費用であって,健全度が低下した状態において発生しうる故障等に対応するための費用である。ここでは,健全度「3」を下回ったときにリスク費用が発生し,健全度が低下するにつれてリスク費用が増加するものとする。
図21は,部品「インペラ」について,今後50年間に必要とされる費用(総額)を,第1世代および第2世代のそれぞれについてのシナリオ種別のすべての組み合わせごとにまとめたものである。上述のように,アセット・マネジメント・システム34のメモリまたはハードディスクには,部品「インペラ」について,シナリオ0,1および2のそれぞれについて算出された年度ごとの予測単独費(図14および図15),予測補助金(図16および図17)および予測リスク費用(図18および図19)が記憶されているので,これらのデータが用いられて,第1世代および第2世代のそれぞれについてのシナリオ種別のすべての組み合わせごとの50年間に必要とされる費用(総額)が算出される。
図25は,最適シナリオに基づく場合の,資産「第1主ポンプ」についての今後50年間の年度ごとの予測される修繕費をまとめたものである。修繕費とは,補修費用および部品単独の交換費用の総額である。
図28は,施設「ポンプ棟」を構成する複数の資産(第1主ポンプ,第2主ポンプなど)(図3参照)を,再構築ユニットA〜再構築ユニットEの5つのユニットにグルーピングした様子を示している。
図29は,施設「ポンプ棟」に含まれる複数の資産のそれぞれついての年度ごとの保全費の推移を示している。保全費は,修繕費および再構築費の総額である。図28において,各資産について年度ごとの保全費は,上段が単独費を,下段が補助金を,それぞれ示している。
図32は,施設「ポンプ棟」についての,平成20年度から平成50年度までの年度ごとの予算と保全費とを対比したものである。年度ごとの施設についての予算から保全費を減算した金額が差額欄に示されている。また,保全費が予算内に収まっている年度については照合結果欄に○が示され,保全費が予算を超えている年度については照合結果欄に×が示されている。なお,施設「ポンプ棟」についての年度ごとの予算は,再構築データベース31にあらかじめ登録しておくことができる。
上述のように,平成39年度および平成46年度のそれぞれについて,再構築ユニット単位に事業計画の実施年度を先送する処理が行われる。まず,複数の再構築ユニットのうちのいずれの再構築ユニットについての事業計画の実施年度を先送りするかが,アセット・マネジメント・システム34によって決定される。
図39は,将来の年度ごとの決算を予測した財務諸表37(予測決算書)の一例を示している。
32 システム・サーバ
34 アセット・マネジメント・システム
Claims (5)
- 複数の部品によって構成される資産が複数組み合わされて構成される施設についての管理および更新の計画を策定するシステムであって,
部品補修のタイミングおよび部品交換のタイミングのうちの少なくとも一方を,算出される部品の予測健全度,部品の耐用年数および資産の耐用年数の少なくともいずれかとの関係によって定めた複数種類のシナリオ,部品ごとに定められた健全度低下関数,ならびに部品ごとに定められた部品補修または部品交換が行われた場合の健全度回復量にしたがって,各部品についての現在健全度を基準にして,各部品ごとの将来の年度ごとの予測健全度を,複数のシナリオのそれぞれについて算出する健全度算出手段,
上記健全度算出手段によって算出される年度ごとの予測健全度に基づいて,複数のシナリオのそれぞれについて部品補修または部品交換の実施年度を,各部品ごとに計画する計画手段,
上記計画手段によって計画された部品補修または部品交換の実施年度,ならびに部品補修および部品交換に必要とされる費用に基づいて,複数のシナリオのそれぞれについて将来の所定期間に発生する費用を各部品ごとに算出する期間費用算出手段,ならびに
上記期間費用算出手段によって,各部品ごとに複数のシナリオのそれぞれについて算出される期間費用に基づいて,各部品ごとに,最も期間費用が少ないシナリオを最適シナリオに決定する最適シナリオ決定手段,
を備えた施設管理および更新計画システム。 - 少なくとも,資産が属する施設を特定する施設コード,資産を特定する資産コード,資産の耐用年数,および資産設置年月日を記憶している資産ごとの資産情報テーブル,ならびに
少なくとも,部品が属する資産を特定する資産コード,部品を特定する部品コード,部品の耐用年数,部品補修費用,部品交換費用,部品補修健全度回復量,部品交換健全度回復量,および健全度を算出すべきシナリオ種類を特定するシナリオ種別コードを記憶している部品ごとの部品情報テーブルを備えている,
請求項1に記載の施設管理および更新計画システム。 - 資産を構成する複数の部品のうちの一の部品がトリガ部品として位置づけられており,
上記健全度算出手段および上記計画手段は,
上記トリガ部品を対象して将来の年度ごとの予測健全度を算出して部品補修または部品交換の実施年度を計画し,その後に上記トリガ部品以外の部品を対象にして将来の年度ごとの予測健全度を算出して部品補修または部品交換の実施年度を計画するものであり,かつ
先に決定されるトリガ部品の部品交換の実施年度が,そのトリガ部品が属する資産についてあらかじめ定められている耐用年数を超えている場合に,上記資産に含まれる上記トリガ部品を含むすべての部品について,上記トリガ部品の部品交換の実施年度と同じ年度に,部品交換の実施年度を計画するものである,
請求項1または2に記載の施設管理および更新計画システム。 - 上記資産情報テーブルには,その資産と関連する他の資産を特定するコードがさらに記憶されており,
上記資産情報テーブルに記憶されている関連コードに基づいて,施設を構成する複数の資産を,関連する資産ごとにまとめてユニットを構築する資産ユニット構築手段を備え,
上記資産ユニット構築手段によってまとめられた資産ユニットに含まれる一の資産がトリガ資産として位置づけられており,
資産ユニットが複数の資産を含む場合に,上記トリガ資産の交換実施年度に上記資産ユニットに含まれる他の資産が交換されるように,上記計画手段によって計画された部品交換の実施年度を修正する修正手段を備えている,
請求項3に記載の施設管理および更新計画システム。 - 年度ごとの施設に対する予算を記憶した予算記憶手段,および
上記修正手段によって部品交換の実施年度が修正された後の施設単位の年度別の予測費用を算出する施設予測費用算出手段,
施設予測費用算出手段によって算出された年度別の施設単位の予測費用が,上記予算記憶手段に記憶されている予算を超えている年度が存在する場合に,複数の資産ユニットのうちのいずれかの資産ユニットについての交換実施年度を,次年度以降に先送りする先送り手段を備えている,
請求項4に記載の施設管理および更新計画システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008008047A JP4642085B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008008047A JP4642085B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009169737A JP2009169737A (ja) | 2009-07-30 |
JP4642085B2 true JP4642085B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=40970820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008008047A Active JP4642085B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4642085B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013082724A1 (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Copperleaf Technologies Inc. | Capital asset investment planning apparatus, systems and methods |
US9679253B2 (en) | 2014-11-06 | 2017-06-13 | Copperleaf Technologies Inc. | Methods for maintaining infrastructure equipment and related apparatus |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060058311A1 (en) | 2004-08-14 | 2006-03-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation |
US20060035903A1 (en) | 2004-08-14 | 2006-02-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Storage stable perfusion solution for dihydropteridinones |
US7439358B2 (en) | 2006-02-08 | 2008-10-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Specific salt, anhydrous and crystalline form of a dihydropteridione derivative |
US8546566B2 (en) | 2010-10-12 | 2013-10-01 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for manufacturing dihydropteridinones and intermediates thereof |
US9358233B2 (en) | 2010-11-29 | 2016-06-07 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Method for treating acute myeloid leukemia |
US9370535B2 (en) | 2011-05-17 | 2016-06-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Method for treatment of advanced solid tumors |
JP2016525532A (ja) | 2013-07-26 | 2016-08-25 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 骨髄異形成症候群の処置 |
US9867831B2 (en) | 2014-10-01 | 2018-01-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Combination treatment of acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome |
JP6391498B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2018-09-19 | 株式会社アーバンレック | 資産運用シミュレーションシステム |
WO2016163003A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | 株式会社日立システムズ | アセットマネジメントシステム及びアセットマネジメント方法 |
JP6729932B2 (ja) * | 2016-07-24 | 2020-07-29 | 管清工業株式会社 | 下水管渠劣化予測システム及び下水管渠劣化予測方法 |
JP2019008654A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 大陽日酸株式会社 | 保安システム及び保安方法 |
JP6426263B1 (ja) * | 2017-12-15 | 2018-11-21 | 株式会社日立製作所 | 水収支可視化システムおよび水収支可視化方法 |
KR102135719B1 (ko) * | 2018-10-30 | 2020-07-20 | 주식회사 한화 | 부품 관리 장치 및 이의 동작 방법 |
JP7153542B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2022-10-14 | 株式会社日立製作所 | 機器保全支援システム |
JP7287054B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-06-06 | 栗田工業株式会社 | 契約料金算出装置及び契約料金算出方法 |
WO2022054205A1 (ja) * | 2020-09-10 | 2022-03-17 | 三菱電機株式会社 | 維持管理計画立案システムおよび維持管理計画立案方法 |
KR102475291B1 (ko) * | 2021-10-21 | 2022-12-08 | 가온플랫폼 주식회사 | 설비 잔여수명예측 알고리즘을 통한 최적의 자산유지보수관리 시기 산정 방법 및 시스템. |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11134403A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Tsubasa System Kk | 事故車修理費用見積システムおよびその記録媒体 |
JP2001357112A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Kinden Corp | 設備管理システム |
JP2002140466A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | リユース内容決定システム及びリユース内容決定方法 |
JP2002163387A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Tokyo Gas Co Ltd | 設備の遠隔管理・メンテナンス方法 |
JP2006183457A (ja) * | 2006-03-02 | 2006-07-13 | Yamaguchi Univ | 下水管損傷予測方法 |
JP2007183929A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-07-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラント設備の機器保守計画方法 |
-
2008
- 2008-01-17 JP JP2008008047A patent/JP4642085B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11134403A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Tsubasa System Kk | 事故車修理費用見積システムおよびその記録媒体 |
JP2001357112A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Kinden Corp | 設備管理システム |
JP2002140466A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | リユース内容決定システム及びリユース内容決定方法 |
JP2002163387A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Tokyo Gas Co Ltd | 設備の遠隔管理・メンテナンス方法 |
JP2007183929A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-07-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラント設備の機器保守計画方法 |
JP2006183457A (ja) * | 2006-03-02 | 2006-07-13 | Yamaguchi Univ | 下水管損傷予測方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013082724A1 (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Copperleaf Technologies Inc. | Capital asset investment planning apparatus, systems and methods |
US9679253B2 (en) | 2014-11-06 | 2017-06-13 | Copperleaf Technologies Inc. | Methods for maintaining infrastructure equipment and related apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009169737A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4642085B2 (ja) | 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム | |
Grussing et al. | Knowledge-based optimization of building maintenance, repair, and renovation activities to improve facility life cycle investments | |
Lundie et al. | Life cycle assessment for sustainable metropolitan water systems planning | |
Ruparathna et al. | Multi-period maintenance planning for public buildings: A risk based approach for climate conscious operation | |
Grussing | Life cycle asset management methodologies for buildings | |
Kerres et al. | Economic evaluation of maintenance strategies for wind turbines: a stochastic analysis | |
Karamouz et al. | Reliability-based assessment of lifecycle cost of urban water distribution infrastructures | |
Christian et al. | Cost predictions of facilities | |
Maki et al. | Innovative information and communication technology (ICT) system for energy management of public utilities in a post-disaster region: Case study of a wastewater treatment plant in Fukushima | |
Weeks et al. | Minimizing facility corrective maintenance: Benchmarking preventative-to-corrective maintenance ratios using maintenance data and building age in dormitories | |
Mann et al. | Optimized pipe renewal programs ensure cost-effective asset management | |
Brockway et al. | Climate-aware decision-making: lessons for electric grid infrastructure planning and operations | |
Opila | Structural condition scoring of buried sewer pipes for risk-based decision making | |
Hanifeh Dokht et al. | An integrated mixed-integer linear programming (MILP) model for urban water supply chain optimization | |
Boulenouar et al. | Infrastructure asset management for rural water supply | |
Francis et al. | Sustainability assessment and benchmarking framework for buildings using a system dynamics modeling and simulation approach | |
Rogers et al. | Risk and opportunity in upgrading the US drinking water infrastructure system | |
Truong-Ba et al. | Joint planning of inspection, replacement, and component decommissioning for a series system with non-identically degrading components | |
Grazioli | Developing an Asset Prioritization System for Hinchinbrook Shire Council’s Water and Sewerage Assets | |
Ibrahim | Water Main Life Cycle Analysis Framework for the Economic Evaluation of OM&R (Operation, Maintenance and Renovation) Strategies. | |
Basupi | Adaptive water distribution system design under future uncertainty | |
Tesfamariam et al. | Risk and life cycle cost based asset management framework for aging water supply system | |
Kee et al. | Using risk-informed asset management for feedwater system preventative maintenance optimization | |
Setoodeh | Municipal Asset Management Planning in Ontario: An Analysis of Water, Wastewater and Stormwater Asset Management Planning in Selected Ontario Municipalities | |
Baird | Fixing the O&M budget with asset management to create more capital debt capacity for pipe projects |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4642085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |