[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4537212B2 - 圧電/電歪素子の製造方法 - Google Patents

圧電/電歪素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4537212B2
JP4537212B2 JP2005004436A JP2005004436A JP4537212B2 JP 4537212 B2 JP4537212 B2 JP 4537212B2 JP 2005004436 A JP2005004436 A JP 2005004436A JP 2005004436 A JP2005004436 A JP 2005004436A JP 4537212 B2 JP4537212 B2 JP 4537212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrostrictive
composition
particles
porcelain composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006193351A (ja
Inventor
七瀧  努
浩文 山口
俊克 柏屋
雄也 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005004436A priority Critical patent/JP4537212B2/ja
Priority to US11/321,281 priority patent/US7425790B2/en
Priority to EP20060250088 priority patent/EP1679751A3/en
Publication of JP2006193351A publication Critical patent/JP2006193351A/ja
Priority to US12/047,501 priority patent/US7901729B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4537212B2 publication Critical patent/JP4537212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は圧電/電歪素子の製造方法に関する。
従来、サブミクロンのオーダーで微小変位を制御できる素子として、圧電/電歪素子が知られている。特に、セラミックスからなる基体上に、圧電/電歪磁器組成物からなる圧電/電歪体(圧電/電歪部)と、電圧が印加される電極部とを積層した圧電/電歪素子は、微小変位の制御に好適であることの他、高電気機械変換効率、高速応答性、高耐久性、及び省消費電力等の優れた特性を有するものである。これらの圧電/電歪素子は圧電型圧力センサ、走査型トンネル顕微鏡のプローブ移動機構、超精密加工装置における直進案内機構、油圧制御用サーボ弁、VTR装置のヘッド、フラットパネル型の画像表示装置を構成する画素、又はインクジェットプリンタのヘッド等、様々な用途に用いられている。
また、圧電/電歪体を構成する圧電/電歪磁器組成物についても、種々検討がなされている。例えば、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3−PbZrO3三成分固溶系組成物、又はこれらの組成物中のPbの一部をSr、La等で置換した圧電/電歪磁器組成物が開示されており(例えば、特許文献1,2参照)、圧電/電歪素子の圧電/電歪特性を決定する最も重要な部分である圧電/電歪体自体について、優れた圧電/電歪特性(例えば、圧電d定数)を有する圧電/電歪素子が得られるものと期待されている。
一方、Ni又はその酸化物を含有等する所定のPMN−PZ−PT三成分固溶系組成物を主成分とする圧電/電歪磁器組成物を用いて圧電/電歪体を形成することにより、優れた圧電/電歪特性を有するとともに、電界に対する屈曲変位の直線性が高電界領域まで高い圧電/電歪素子を製造可能であることが開示されている(例えば、特許文献3,4参照)。
但し、圧電/電歪体を、より緻密で結晶性に優れ、高い圧電/電歪特性を示すものとするためには、原材料となる圧電/電歪材料を1200℃以上の高温で焼成する必要がある。このため、エネルギーコストが高いという問題の他、比較的融点の低いAg電極やAg−Pd電極を用いることが困難であり、高価なPtを含有する電極を使用せざるを得ない場合が多く、汎用性に欠けるという問題がある。また、圧電/電歪磁器組成物に含有されるPbやNi等の元素は1200℃以上の高温条件下では徐々に揮発し易くなる。このため、最終的に得られる圧電/電歪体の組成が、予定していた組成からずれ易く、所望とする圧電/電歪特性を示す圧電/電歪体を得ることが困難であるという問題がある。
特公昭44−17103号公報 特公昭45−8145号公報 特開2002−217464号公報 特開2002−217465号公報
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、緻密であるとともに結晶性に優れ、良好な圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を、圧電/電歪体に組成のずれ等を生じさせ難く簡便に製造可能な圧電/電歪素子の製造方法を提供することにある。
本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、NiOを含有する、又はその構造中にNi元素を含む所定の三成分固溶系組成物を含有する圧電/電歪磁器組成物成分に、更にゲルマニウム酸鉛を含有させることによって、上記課題を達成することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、以下に示す圧電/電歪素子の製造方法が提供される。
]圧電/電歪体と、前記圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えた圧電/電歪素子の製造方法であって、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物(以下、「圧電/電歪磁器組成物成分」ともいう。)を主成分とする第一の粒子と、ゲルマニウム酸鉛からなる第二の粒子とを混合して混合物を得、得られた前記混合物を550〜900℃で仮焼して仮焼体を得、得られた前記仮焼体を粉砕して粉砕粒子を得、得られた前記粉砕粒子を焼成することにより前記圧電/電歪体を形成することを含む圧電/電歪素子の製造方法(以下、「第二の圧電/電歪素子の製造方法」ともいう)。
]前記粉砕粒子が、前記圧電/電歪磁器組成物(圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、その外周面上の少なくとも一部がゲルマニウム酸鉛で被覆された被覆粒子を30質量%以上含有する圧電/電歪磁器組成物粒子である前記[]に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
]前記粉砕粒子を焼成することにより、セラミックスからなる基体上に直接又は膜状の前記電極を介して、前記圧電/電歪体を膜状に固着形成する前記[]又は[]に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
]前記ゲルマニウム酸鉛が、PbGeO、PbGe11、PbGeO、PbGeOとPbGe11の共晶、及びPbGe11とPbGeOの共晶からなる群より選択される少なくとも一種である前記[]〜[]のいずれかに記載の圧電/電歪素子の製造方法。
]前記第一の粒子を予め1100〜1300℃で熱処理した後に、前記第一の粒子と前記第二の粒子とを混合する前記[]〜[]のいずれかに記載の圧電/電歪素子の製造方法。
本発明の圧電/電歪素子の製造方法によれば、緻密であるとともに結晶性に優れ、良好な圧電/電歪特性を有する圧電/電歪素子を、組成のずれ等を生じさせ難く簡便に製造することができる。
以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。なお、本明細書において単に「本発明(本実施形態)の圧電/電歪素子の製造方法」というときは、第二の圧電/電歪素子の製造方法指し示す。
本発明の圧電/電歪の一実施形態は、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、ゲルマニウム酸鉛を更に含有してなる圧電/電歪磁器組成物を焼成してなるものである。以下、その詳細について説明する。
電/電歪磁器組成物の主成分である圧電/電歪磁器組成物成分は、(1)PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなるもの、又は(2)Pb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなるもの、のいずれかである。
また、圧電/電歪磁器組成物には、更にゲルマニウム酸鉛が含有されている。ゲルマニウム酸鉛は、一般にその融点が従来のPZT系圧電/電歪磁器組成物を焼成する温度(1200℃以上)に比して低いものである。従って、圧電/電歪磁器組成物にこのゲルマニウム酸鉛を所定量含有させることにより、緻密であるとともに結晶性に優れた圧電/電歪体や圧電/電歪部を、従来よりも低い焼成温度で製造することができる。更には、エネルギーコストの削減や排出される二酸化炭素量の削減にも寄与することができるとともに、Pt電極に比してより融点の低いAg−Pd電極を積極的に用いることができる。
更に、低い焼成温度で焼結可能であることから、高温条件下での焼成におけるPbやNi等の元素の蒸発を抑制することができる。従って、最終的に得られる圧電/電歪体や圧電/電歪部の組成が、予定していた組成からずれ難く、所望とする圧電/電歪特性を示す圧電/電歪体等を得ることが可能である。また、例えばセラミックスからなる基体上に焼結させる場合を想定すると、より低い焼成温度で焼結可能であることから、圧電/電歪磁器組成物を構成する元素とセラミックスとの反応も抑制することができる。従って、形成される圧電/電歪部の組成が、予定していた組成からずれ難いという効果をも奏する。
圧電/電歪磁器組成物成分が、PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなるものである場合においては、圧電/電歪磁器組成物成分が、PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とし、NiOを0.05〜3質量%含有してなるものであることが好ましく、NiOを0.07〜2.5質量%含有してなるものであることが更に好ましく、NiOを0.10〜2質量%含有してなるものであることが特に好ましい。NiOの含有割合を上記の数値範囲に規定することにより、形成される圧電/電歪体、及び圧電/電歪部における異相の形成を抑制することができ、電界誘起歪に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きく、緻密であるとともに極めて高い圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体や圧電/電歪部を形成することができる。
なお、本明細書において「PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を主成分とし」というときの「主成分」とは、NiOを除いた圧電/電歪磁器組成物成分の全体に対する、PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物の含有割合が、99.5質量%以上であることをいい、好ましくは99.8質量%以上であることをいう。
電/電歪磁器組成物においては、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物の組成が、下記組成式(1)で表されることが、より高い圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体、又は圧電/電歪部を形成することができる点で好ましい。
Pb(Mgy/3Nb2/3TiZr …(1)
(前記組成式(1)中、0.95≦x≦1.05、0.8≦y≦1.0であり、かつa,b,cが、前記a,b,cの3つを座標軸とする座標中、(a,b,c)=(0.550,0.425,0.025)、(0.550,0.325,0.125)、(0.375,0.325,0.300)、(0.050,0.425,0.525)、(0.050,0.525,0.425)、(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数(但し、a+b+c=1.00)である)
一方、圧電/電歪磁器組成物成分が、Pb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなるものである場合においては、Pb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物が、下記組成式(2)で表されることが、より高い圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体、又は圧電/電歪部を形成することができる点で好ましい。
Pbx{(Mg1-yNiy(1/3)×aNb2/3bTicZrd3 …(2)
(前記組成式(2)中、0.95≦x≦1.05、0.05≦y≦0.20、0.90≦a≦1.10であり、かつb,c,dが、前記b,c,dを座標軸とする座標中、(b,c,d)=(0.550,0.425,0.025),(0.550,0.325,0.125),(0.375,0.325,0.300),(0.050,0.425,0.525),(0.050,0.525,0.425),(0.375,0.425,0.200)で囲まれる範囲の小数(但し、(b+c+d)=1.000)である)
電/電歪磁器組成物においては、圧電/電歪磁器組成物成分中のPbが、Sr、Ba、La、及びBiからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換されていることが、得られる圧電/電歪体、圧電/電歪部の圧電/電歪特性を更に向上させることができるために好ましい。
もっとも、高い置換率でPbをSr、Ba、La、及びLaからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換すると、得られる圧電/電歪体、圧電/電歪部の圧電/電歪特性がかえって低下したり、温度変化による圧電/電歪特性の変動が大きくなったりする場合がある。従って、Pbの一部をSr及び/又はBaで置換する場合には、Pbの3〜10mol%をSr及び/又はBaで置換することが好ましく、5〜8mol%を置換することが更に好ましい。また、Pbの一部をLa及び/又はBiで置換する場合には、Pbの0.2〜1.0mol%をLa及び/又はBiで置換することが好ましく、0.4〜0.9mol%を置換することが更に好ましい。
電/電歪磁器組成物においては、圧電/電歪磁器組成物成分中のTiが、Nb、Ta、W、及びMoからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換されていることが、得られる圧電/電歪体、圧電/電歪部の圧電/電歪特性を更に向上させることができるために好ましい。なお、Tiの3〜10mol%をNb、Ta、W、及びMoからなる群より選択される少なくとも一種の元素で置換することが好ましく、5〜8mol%を置換することが更に好ましい。
電/電歪磁器組成物においては、MnO、CeO、及びSiOからなる群より選択される少なくとも一種の化合物を更に含有することが、得られる圧電/電歪体、圧電/電歪部の圧電/電歪特性を更に向上させることができるために好ましい。なお、MnO、CeO、及びSiOからなる群より選択される少なくとも一種の化合物の含有割合は、0.05〜5質量%であることが好ましく、0.1〜2質量%であることが更に好ましい。
電/電歪磁器組成物は、本質的に、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOからなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物からなる圧電/電歪磁器組成物成分と、ゲルマニウム酸鉛とからなるものであることが好ましい。なお、圧電/電歪磁器組成物におけるゲルマニウム酸鉛の含有率は、0.3〜4質量%であることが好ましく、0.3〜3質量%であることが更に好ましく、0.3〜1.8質量%であることが特に好ましい。ゲルマニウム酸鉛の含有率が0.3質量%未満であると、低い焼成温度では緻密化しない場合がある。一方、ゲルマニウム酸鉛の含有率が4質量%超であると、圧電/電歪特性が低い又は無いゲルマニウム酸鉛の占める部分が大きくなるために圧電/電歪特性が低下する場合がある。
電/電歪磁器組成物においては、ゲルマニウム酸鉛が、PbGeO、PbGe11、PbGeO、PbGeOとPbGe11の共晶、及びPbGe11とPbGeOの共晶からなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。ゲルマニウム酸鉛がPbGeOであると、ペロブスカイトと反応して固溶したとしてもPbOが余り異相となることは無く特性の低下が抑制されるために好ましい。また、ゲルマニウム酸鉛がPbGe11であると、PbGe11自体が強誘電体であることから、得られる圧電/電歪体、圧電/電歪部の圧電/電歪特性の低下を抑制できるために好ましい。更に、ゲルマニウム酸鉛がPbGeOであると、PbGeO中のPbが蒸発することにより、圧電/電歪磁器組成物成分中からのPbの蒸発が抑制できて圧電/電歪磁器組成物の特性低下を抑制できるために好ましい。
一方、PbGeO3とPb5Ge311の共晶や、Pb5Ge311との共晶は、それぞれの単独化合物(PbGeO3の融点=810℃、Pb5Ge311の融点=743℃、Pb3GeO5の融点=745℃)に比して融点が低いものである(PbGeO3とPb5Ge311の共晶の融点=710℃、Pb5Ge311とPb3GeO5の共晶の融点=705℃)。従って、それぞれの単独化合物を用いた場合の優位性を示しつつ、緻密であるとともに結晶性に優れた圧電/電歪体や圧電/電歪部をより低い焼成温度で製造することができるために好ましい。
ところで、特許第2643154号公報には、Pb[(Mg1/3Nb2/3),Ti,Zr]O系磁器組成物を主成分とし、PbGe11を副成分として含有してなる、緻密で機械的強度の大きい焦電性磁器を得ることのできる焦電性磁器組成物が開示されている。しかしながら、この公報においては磁器組成物にNiOを含有等させること、及びNiOを含有させること等により奏される異相形成の抑制やペロブスカイト相占有割合の増加等の効果については何らの開示も示唆もされていない。また、ゲルマニウム酸鉛についてもPbGe11が開示されているだけであって、その他の化合物や共晶を含有させた場合の優位性についても何らの開示も示唆もされておらず、本発明に係る圧電/電歪体を得るために用いられる圧電/電歪磁器組成物とは明らかにその構成を異にするものである。
通常、Pb系の圧電/電歪磁器組成物を得るには、1200℃程度の高温で焼成することが必要である。このため、1000℃程度の低温で焼成して圧電/電歪磁器組成物を得るためには、添加物としてガラス等の低融点材料を添加する必要がある。しかしながら、圧電/電歪磁器組成物と添加物との組み合わせによっては、圧電/電歪磁器組成物と添加物とが反応してしまうことがあり、例え低温で焼結したとしても、著しく特性が低下してしまう場合がある。本実施形態の圧電/電歪磁器組成物はNiOを含有するものであるために、ゲルマニウム酸鉛との反応性が低く、特性低下もわずかであるといった利点がある。
次に、本発明の圧電/電歪素子の実施形態について説明する。本実施形態の圧電/電歪素子は、上述してきた圧電/電歪磁器組成物を焼成してなる圧電/電歪体と、この圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えたものである。即ち、本実施形態の圧電/電歪素子は、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、ゲルマニウム酸鉛を更に含有してなる圧電/電歪磁器組成物を焼成してなる圧電/電歪体と、この圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えたものである。
上述してきたように、圧電/電歪磁器組成物は、NiOを含有する、又はその構造中にNi元素を含む所定の三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、これにゲルマニウム酸鉛を含有させたものである。従って、この圧電/電歪磁器組成物を焼成してなる圧電/電歪体は、異相の形成が抑制され、電界誘起歪に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きく、緻密であるとともに結晶性に優れ、良好な圧電/電歪特性を有するものである。更に、ゲルマニウム酸鉛を含有するため、比較的低い焼成温度で得られる。このため、本実施形態の圧電/電歪素子においては、Pt電極に比してより融点の低いAg−Pd電極を積極的に用いることができるとともに、エネルギーコストや汎用性の面においても優れている。
本実施形態の圧電/電歪素子は、これを構成する圧電/電歪体が、圧電/電歪磁器組成物成分からなる多数の圧電/電歪磁器粒子と、これらの圧電/電歪磁器粒子どうしの少なくとも一部の間に介在する、ゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相とからなるものである。即ち、気孔に比べて比誘電率が大きなゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相が、圧電/電歪磁器組成物成分からなる多数の圧電/電歪磁器粒子の相互間にある間隙を埋めるように存在することにより圧電/電歪体はより緻密に構成されることとなるため、本実施形態の圧電/電歪素子は更に良好な圧電/電歪特性を示す。
また、本実施形態の圧電/電歪素子においては、圧電/電歪体を構成する圧電/電歪磁器粒子中に、ゲルマニウム酸鉛を構成するゲルマニウム(Ge)元素が拡散しているので、圧電/電歪体の強度向上の点で好ましい。なお、圧電/電歪磁器粒子中にGe元素が拡散しているか否か、及びどの程度まで拡散しているか(拡散深度)等については、EPMA解析により判断することができる。
本実施形態の圧電/電歪素子においては、圧電/電歪体を構成する結晶粒子の平均粒子径が、0.1〜10μmであることが好ましく、0.2〜8.5μmであることが更に好ましく、0.3〜7μmであることが特に好ましい。平均粒径が0.1μm未満であると、圧電/電歪体中で分域が十分に発達しない場合があるため、圧電/電歪特性の低下を生ずる場合がある。一方、平均粒径が10μm超であると、圧電/電歪体中の分域は十分に発達する反面、分域が動き難くなり、圧電/電歪特性が小さくなる場合がある。なお、本実施形態の圧電/電歪素子を構成する圧電/電歪体及び電極は、その形状を種々の形状とすることができる。具体的にはブロック状のもの(いわゆるバルク体)や、シート状(膜状)のもの等を好適例として挙げることができる。
次に、本発明の圧電/電歪素子の実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明の圧電/電歪素子の一実施形態を模式的に示す断面図である。図1に示すように、本実施形態の圧電/電歪素子51は、セラミックスからなる基体1と、膜状の圧電/電歪体2と、この圧電/電歪体2に電気的に接続される膜状の電極4,5とを備え、圧電/電歪体2が、電極4を介在させた状態で基体1上に固着されているものである。なお、圧電/電歪体は、電極を介在させることなく、直接、基体上に固着されていてもよい。なお、本明細書にいう「固着」とは、有機系、無機系の一切の接着剤を用いることなく、圧電/電歪体2と、基体1又は電極4との固相反応により、両者が緊密一体化した状態のことをいう。
本実施形態の圧電/電歪素子51の圧電/電歪体2は、上述してきた本発明の実施形態であるいずれかの圧電/電歪磁器組成物を焼成してなるものである。即ち、本実施形態の圧電/電歪素子51の圧電/電歪体2は、PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、ゲルマニウム酸鉛を更に含有してなる圧電/電歪磁器組成物を焼成してなるものである。
上述してきたように、本発明の実施形態である圧電/電歪磁器組成物は、NiOを含有する、又はその構造中にNi元素を含む所定の三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、これにゲルマニウム酸鉛を含有させたものである。従って、この圧電/電歪磁器組成物を焼成することにより形成された圧電/電歪体2は、異相の形成が抑制され、電界誘起歪に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きく、緻密であるとともに結晶性に優れている。従って、この圧電/電歪体2を備えた本実施形態の圧電/電歪素子51は、良好な圧電/電歪特性を有するとともに大きな変位を得ることができるものである。更に、圧電/電歪磁器組成物にはゲルマニウム酸鉛が含有されているため、圧電/電歪体2は比較的低い焼成温度で形成され得る。このため、Pt電極に比してより融点の低いAg−Pd電極を積極的に用いることができるとともに、エネルギーコストや汎用性の面においても優れている。
本実施形態の圧電/電歪素子51は、その圧電/電歪体2が、圧電/電歪磁器組成物成分からなる多数の圧電/電歪磁器粒子と、圧電/電歪磁器粒子どうしの少なくとも一部の間に介在する、ゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相とからなるものである。即ち、ゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相が、圧電/電歪磁器組成物成分からなる多数の圧電/電歪磁器粒子の相互間にある間隙を埋めるように存在することにより、本実施形態の圧電/電歪素子51の圧電/電歪体2はより緻密に構成される。このため、圧電/電歪素子51は、更に良好な圧電/電歪特性を示すとともにより大きな変位を得ることができる。
また、本実施形態の圧電/電歪素子51は、その圧電/電歪体2を構成する圧電/電歪磁器粒子中に、ゲルマニウム酸鉛を構成するゲルマニウム(Ge)元素が拡散しているので、圧電/電歪体の強度向上の点で好ましい。なお、圧電/電歪磁器粒子中にGe元素が拡散しているか否か、及びどの程度まで拡散しているか(拡散深度)等については、EPMA解析等により判断することができる。
本実施形態の圧電/電歪素子51の圧電/電歪体2は、これを構成する結晶粒子の平均粒子径が0.1〜10μmであることが好ましく、0.2〜8.5μmであることが更に好ましく、0.3〜7μmであることが特に好ましい。平均粒径が0.1μm未満であると、圧電/電歪体2中で分域が十分に発達しない場合があるため、屈曲変位の低下、及び高電界領域における電界に対する屈曲変位の直線性の低下を生ずる場合がある。一方、平均粒径が10μm超であると、圧電/電歪体2中の分域は十分に発達する反面、分域が動き難くなり、屈曲変位が小さくなる場合がある。
また、図3に示すように、本実施形態の圧電/電歪素子51は、圧電/電歪体2,3を複数、及び電極4,5,6を複数備え、複数の圧電/電歪体2,3が、複数の電極4,5,6により交互に挟持・積層されてなる構成とすることも好ましい。この構成は、いわゆる多層型の構成であり、低電圧で大きな屈曲変位を得ることができるために好ましい。
本実施形態の圧電/電歪素子51(図1参照)は、圧電/電歪体2の厚みが0.5〜50μmであることが好ましく、0.8〜40μmであることが更に好ましく、1.0〜30μmであることが特に好ましい。圧電/電歪体2の厚みが0.5μm未満であると、本発明の実施形態である圧電/電歪磁器組成物からなる圧電/電歪体であっても緻密化が不十分となる場合がある。一方、圧電/電歪体2の厚みが50μmを超えると、焼成時の圧電/電歪磁器組成物の収縮応力が大きくなり、基体1が破壊されるのを防止するため、より厚い基体1が必要となり、素子の小型化への対応が困難になる場合がある。なお、図3に示すように、圧電/電歪素子51の構成がいわゆる多層型である場合における圧電/電歪体2,3の厚みとは、圧電/電歪体2,3のそれぞれの厚みをいう。
本発明の実施形態である圧電/電歪素子を構成する基体はセラミックスからなるものであるが、このセラミックスの種類に特に制限はない。もっとも、耐熱性、化学的安定性、及び絶縁性の点から、安定化された酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ムライト、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びガラスからなる群より選択される少なくとも一種を含むセラミックスが好ましい。中でも、機械的強度が大きく、靭性に優れる点から安定化された酸化ジルコニウムが更に好ましい。なお、本明細書にいう「安定化された酸化ジルコニウム」とは、安定化剤の添加により結晶の相転移を抑制した酸化ジルコニウムをいい、安定化酸化ジルコニウムの他、部分安定化酸化ジルコニウムを包含する。
安定化された酸化ジルコニウムとしては、酸化ジルコニウムに安定化剤として、例えば酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化イットリウム、酸化スカンジウム、酸化イッテルビウム、酸化セリウム、又は希土類金属の酸化物を、1〜30mol%含有するものを挙げることができる。中でも、振動部の機械的強度が特に高い点で、酸化イットリウムを安定化剤として含有させたものが好ましい。この際、酸化イットリウムは、1.5〜6mol%含有させることが好ましく、2〜4mol%含有させることが更に好ましい。また、更に酸化アルミニウムを0.1〜5mol%含有させたものが好ましい。安定化された酸化ジルコニウムの結晶相は、立方晶+単斜晶の混合相、正方晶+単斜晶の混合相、立方晶+正方晶+単斜晶の混合相等であってもよいが、主たる結晶相が、正方晶、又は正方晶+立方晶の混合相であるものが、強度、靭性、及び耐久性の観点から好ましい。
なお、基体の厚みは、1μm〜1mmが好ましく、1.5〜500μmが更に好ましく、2〜200μmが特に好ましい。基体の厚みが1μm未満であると、圧電/電歪素子の機械的強度が低下する場合がある。一方、1mmを超えると圧電/電歪体に電圧を印加した場合に、発生する収縮応力に対する基体の剛性が大きくなり、圧電/電歪体の屈曲変位が小さくなってしまう場合がある。
但し、図2に示すように、基体1の形状が、その一表面に固着面1aが形成された、上記の厚みを有する薄肉部1cと、この固着面1aに対応する部分以外の部分に配設された、薄肉部1cよりも厚みのある厚肉部1bとを備えた形状であってもよい。なお、電極4(又は圧電/電歪体)は、固着面1aに略対応する領域で配設される。基体1がこのような形状であると、屈曲変位が十分に大きく、かつ機械的強度の大きい圧電/電歪素子とすることができる。また、図2に示す基体1の形状が連続して形成された、図4に示すような共通基体20を使用し、第一の圧電/電歪体12、第二の圧電/電歪体13、及び電極4,5,6を含む複数の圧電/電歪素子単位10をこの共通基体20上に配設することもできる。
本発明の実施形態である圧電/電歪素子における基体の表面形状(図1における、電極4が固着される面の形状)について特に制限はなく、例えば、長方形、正方形、三角形、楕円形、真円形、R付正方形、R付長方形、又はこれらを組合わせた複合形等の表面形状を挙げることができる。また、基体全体の形状についても特に制限はなく、適当な内部空間を有するカプセル形状であってもよい。
また、基体の薄肉部の形状としては、電界に対する屈曲変位の直線性が高い点で、図7に示すように、その中央部が、圧電/電歪体2,3が配設される面と反対側に屈曲した形状、或いは図8に示すように、厚さ方向における断面形状が、基体の長手方向における中心線より見て、基体の両端部が底部側に対して垂直方向に突き出ており、そして、その中央部が上部に突き出た、いわゆるW形状であることが好ましい。なお、図8に示す屈曲形状は、各圧電/電歪体2,3の焼成工程における収縮を利用して形成することができ、図8に示すW形状は、圧電/電歪体2と圧電/電歪体3との焼成収縮開始タイミングや焼成収縮量、さらには薄肉部1cの形状を調整することにより形成することができる。
本実施形態の圧電/電歪素子において、電極は圧電/電歪体に電気的に接続されるものであり、各圧電/電歪体の間に配設されることが好ましい。また、電極は、圧電/電歪体の実質上屈曲変位等に寄与する領域を含んだ状態で配設されることが好ましく、例えば、図3に示すように第一の圧電/電歪体12と第二の圧電/電歪体13の形成面のうちの、その中央部分付近を含む80面積%以上の領域において電極4,5,6が配設されていることが好ましい。
また、図5(a)、図5(b)に示すように、複数の圧電/電歪素子単位10a〜10cで共通基体20を共用する場合には、各圧電/電歪素子単位10a〜10cにおける最下層の電極14と最上層の電極16は各圧電/電歪素子単位10a〜10c間で共用され、各圧電/電歪部2a〜2c,3a〜3cに対応する領域に配設される一体型の電極14としてもよい。このような一体型の電極14とすれば、個々の圧電/電歪体2a〜2c,3a〜3cに対応した形状とする必要がなく、電極を形成する際の位置合わせが容易となる。
本実施形態の圧電/電歪素子においては、電極の材質として、Pt、Pd、Rh、Au、Ag、及びこれらの合金からなる群より選択される少なくとも一種の金属を挙げることができる。中でも、圧電/電歪体を焼成する際の耐熱性が高い点で、白金、又は白金を主成分とする合金が好ましい。また、より低い焼成温度で圧電/電歪体が形成され得ることからみれば、Ag−Pd等の合金も好適に用いることができる。電極の寸法について特に制限はないが、例えば、図6、及び図12(a)、図12(b)に示すように、各電極4,5,6を同一の幅とし、各電極4,5,6がそれぞれの幅方向で対応する位置に設けられているものでもよい。また、図9に示すように、各電極4,5,6が、最下層に位置する電極4から、順次、下層に位置する電極に対応する範囲を含んでより広い範囲で設けられているものも好ましい。このような構成とすることにより、上層に位置する圧電/電歪体を下層に位置する圧電/電歪体より大きく歪ませることができるため、曲げ効率を高め、屈曲変位をより有効に発現することができる。
但し、圧電/電歪素子の駆動電圧を高めることにより大きな屈曲変位を得る場合には、図10に示すように、中間に位置する電極5が、その下層又は上層に位置する電極4,6より広い範囲で設けられているもの、或いは図11に示すように、中間に位置する電極5が、電極4,6より狭い範囲で設けられているものが好ましい。このような構成とすることにより、圧電/電歪体2,3の厚みが薄くなり易い(短手方向)端部近傍で電界が殆ど加わらず、圧電/電歪体2,3の絶縁破壊を回避することができる。また、電極を設ける範囲に広狭の差を設ける場合におけるその広狭差は、電界分布を考慮して最適化することが好ましい。例えば、圧電/電歪体2(又は3)を挟んで隣接する電極4,5(又は5,6)間で、電極を設ける面積(形成面の面積)の比の値が0.5〜2であることが好ましく、0.67〜1.5であることが更に好ましく、0.83〜1.2であることが特に好ましい。なお、図9〜図11中、符号Pは下部電極の幅、符号Qは中間電極の幅、符号Rは上部電極の幅を各々示す。
本実施形態の圧電/電歪素子においては、電極の厚みは15μm以下であることが好ましく、5μm以下であることが更に好ましい。15μmを超えると電極が緩和層として作用し、屈曲変位が小さくなる場合がある。なお、実質的な電極としての機能を発揮させるといった観点からは、電極の厚みは0.05μm以上であればよい。
次に、圧電/電歪磁器組成物の調製方法について説明する。先ず、圧電/電歪磁器組成物に含有される圧電/電歪磁器組成物成分の調製方法について説明する。圧電/電歪磁器組成物成分の調製に際しては、先ず、PbO、MgO、Nb、TiO、ZrO、及びNiO等の各元素の酸化物、又は炭酸塩等の原料を、所望の組成となるように秤量し、ボールミル等の混合方法により混合して混合スラリーを得る。次いで、得られた混合スラリーを、乾燥器を使用するか、又は濾過等の操作によって乾燥することにより、混合原料を得ることができる。得られた混合原料を仮焼及び粉砕することにより、所望とする粒子径の圧電/電歪磁器組成物成分(第一の粒子)を調製することができる。なお、仮焼は750〜1300℃の温度で行えばよい。また、粉砕はボールミル等の方法により行えばよい。
次に、圧電/電歪磁器組成物に含有されるゲルマニウム酸鉛の調製方法について説明する。ゲルマニウム酸鉛の調製に際しては、先ず、PbO、GeO2等の原料を所望の組成となるように秤量し、ボールミル等の混合方法により混合して混合スラリーを得る。次いで、得られた混合スラリーを、乾燥器を使用するか、濾過等の操作によって乾燥することにより、混合原料を得ることができる。得られた混合原料を500〜900℃で仮焼した後、ボールミル等の方法により粉砕すれば、所望とする粒子径のゲルマニウム酸鉛(第二の粒子)を調製することができる。
調製した圧電/電歪磁器組成物成分とゲルマニウム酸鉛のそれぞれを所望の割合となるように秤量し、ボールミル等の混合方法により混合して混合スラリーを得る。得られた混合スラリーを、乾燥器又はフィルタープレス等を使用して乾燥すれば、圧電/電歪磁器組成物を調製することができる。調製した圧電/電歪磁器組成物の、X線回折装置による回折強度におけるパイロクロア相の最強回折線の強度とペロブスカイト相の最強回折線の強度との比は、5%以下であることが好ましく、2%以下であることが更に好ましい。
また、圧電/電歪磁器組成物の平均粒子径は0.07〜1μmであることが好ましく、0.1〜0.7μmであることが更に好ましい。なお、粒子径の調整は、圧電/電歪磁器組成物の粉末を400〜750℃で熱処理することにより行ってもよい。この際には、微細な粒子ほど他の粒子と一体化して粒子径の揃った粉末となり、粒子径が揃った圧電/電歪体を形成することができるため好ましい。また、圧電/電歪磁器組成物は、例えば、アルコキシド法や共沈法等によって調製してもよい。
次に、第一の圧電/電歪素子の製造方法の一実施形態について説明する。第一の圧電/電歪素子の製造方法の一実施形態は、圧電/電歪体と、この圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えた圧電/電歪素子を製造する方法であり、PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子と、ゲルマニウム酸鉛からなる第二の粒子とを混合及び焼成することにより、圧電/電歪体を形成することを含む製造方法である。
一の圧電/電歪素子の製造方法では、NiOを含有する、又はその構造中にNi元素を含む所定の三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子を使用する。従って、異相の形成が抑制され、電界誘起歪に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きく、良好な圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体を有する圧電/電歪素子を製造することができる。また、この第一の粒子を、ゲルマニウム酸鉛からなる第二の粒子と混合するため、より低い温度で焼成可能である。従って、組成のずれ等を生ずることなく、緻密であるとともに結晶性に優れた圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造することが可能である。
一の圧電/電歪素子の製造方法においては、第二の粒子の平均粒子径が、第一の粒子の平均粒子径に比して小さいことが、形成されるゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相の分布に偏りを生じ難く、全体として均一な圧電/電歪特性を示す圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造することが可能となるために好ましい。
また、粒界相の分布に偏りを生じ難く、全体として均一な圧電/電歪特性を示す圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造するといった観点からは、第二の粒子の平均粒子径が、第一の粒子の平均粒子径の70%以下であることが好ましく、40%以下であることが更に好ましい。
一の圧電/電歪素子の製造方法においては、第一の粒子と、第二の粒子とを混合及び焼成することにより、セラミックスからなる基体上に直接又は膜状の前記電極を介して、圧電/電歪体を膜状に固着形成することが好ましい。このようにすることにより、圧電/電歪体及び電極の形状が膜状である、いわゆる圧電/電歪膜型素子を製造することができる。なお、圧電/電歪膜型素子の製造方法の詳細については後述する。
次に、本発明の第二の圧電/電歪素子の製造方法の一実施形態について説明する。本発明の第二の圧電/電歪素子の製造方法の一実施形態は、圧電/電歪体と、この圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えた圧電/電歪素子の製造方法であり、PbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子と、ゲルマニウム酸鉛からなる第二の粒子とを混合して混合物を得、得られた混合物を550〜900℃で仮焼して仮焼体を得、得られた仮焼体を粉砕して粉砕粒子を得、得られた粉砕粒子を焼成することにより圧電/電歪体を形成することを含む圧電/電歪素子の製造方法である。
ここで、任意の切断面において、圧電/電歪磁器粒子の外縁に粒界相と接触していない部分を有する圧電/電歪体を調製する方法について概説する。このような圧電/電歪体を調製するには、先ず、原料を混合、仮焼、及び粉砕することにより得た圧電/電歪磁器組成物成分の粉末を、1100℃〜1300℃で熱処理することにより、粒成長と粒子どうしのネッキングを起こさせて熱処理物を得る。次いで、この熱処理物を乳鉢解砕等することにより、一次粒子が数個程度繋がった二次粒子を得る。このようにして得た二次粒子(圧電/電歪磁器組成物成分の粉末)と、ゲルマニウム酸鉛の粉末とを使用して前述の方法に従えば、任意の切断面において、圧電/電歪磁器粒子の外縁に粒界相と接触していない部分を有する圧電/電歪体を調製することができる。
仮焼及び粉砕することにより得た圧電/電歪磁器組成物成分の粉末は、未だ結晶性が低く、その圧電/電歪特性は低い。そこで、この圧電/電歪磁器組成物成分の粉末を、仮焼温度よりも高温(1100〜1300℃)で熱処理することにより結晶性を高めておけば、低温で焼成した場合であっても、圧電/電歪特性の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を得ることができる。なお、熱処理物を細かく粉砕し過ぎてしまうと、粉砕時の応力により、得られる二次粒子の表面に残留応力層が生じてしまい、結晶性が低下する場合がある。従って、あまり細かく粉砕し過ぎないようにし、結果としてネッキング部を残すことが好ましい。また、敢えてネッキング部を残したり、粒成長した一次粒子を粉砕したりせず、ゲルマニウム酸鉛による、圧電/電歪磁器粒子相互の接触面積を減少させる、或いは使用するゲルマニウム酸鉛の量を減らす等して、得られる圧電/電歪体や圧電/電歪素子の圧電/電歪特性の低下を防ぐことも可能である。
本実施形態の第二の圧電/電歪素子の製造方法では、NiOを含有する、又はその構造中にNi元素を含む所定の三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする所定の粒子を使用する。従って、異相の形成が抑制され、電界誘起歪に寄与するペロブスカイト相の占める割合が大きく、良好な圧電/電歪特性を有する圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造することができる。また、本実施形態の第二の圧電/電歪素子の製造方法においては、使用する粉砕粒子が、前述の圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とし、その外周面上の少なくとも一部がゲルマニウム酸鉛で被覆された被覆粒子を30質量%以上含有する圧電/電歪組成物粒子であることが好ましい。このような組成及び構造的特徴を有する圧電/電歪組成物粒子を用いれば、より低い温度で焼成可能であり、組成のずれ等を生ずることなく、緻密であるとともに結晶性に優れた圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造することが可能となる。なお、使用する圧電/電歪磁器組成物粒子(粉砕粒子)に占める被覆粒子の割合は、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることが更に好ましく、100質量%であることが特に好ましい。
被覆粒子の含有割合が30質量%以上である圧電/電歪磁器組成物粒子は、前述の圧電/電歪体の製造方法において説明した方法に従って調製した圧電/電歪体を粉砕することによっても、調製することができる。この被覆粒子を使用することにより、形成されるゲルマニウム酸鉛を主成分とする粒界相の分布に偏りを生じ難く、全体として均一な圧電/電歪特性を示す圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造することができる。
焼成後、適当な条件下で分極処理を実施する。分極処理は、公知の手法通り加熱により実施することが望ましい。加熱温度は、圧電/電歪磁器のキュリー点にもよるが、40〜200℃とすることが好適である。
また、圧電/電歪体の全体形状をシート状とするには、圧電/電歪磁器組成物に可塑剤や分散剤や溶媒等を加えて、ボールミル等の一般的な混合装置を用いてスラリー化した後、ドクターブレード等の一般的なシート成形機によりシート状に成形することができる。
次に、本発明の圧電/電歪素子のうち、圧電/電歪体及び電極の形状が膜状であるもの(圧電/電歪膜型素子)の製造方法の具体的態様について説明する。先ず、セラミックスからなる基体上に、又は基体表面に形成された電極上に、圧電/電歪磁器組成物からなる層を形成する。電極を形成する方法としては、例えば、イオンビーム、スパッタリング、真空蒸着、PVD、イオンプレーティング、CVD、メッキ、エアロゾルデポジション、スクリーン印刷、スプレー、又はディッピング等の方法を挙げることができる。中でも、基体、及び圧電/電歪体との接合性の点でスパッタリング法、又はスクリーン印刷法が好ましい。形成された電極は、その材質や形成方法により適度な温度が選択されるが、500〜1400℃程度の熱処理により、基体及び/又は圧電/電歪体と一体化することができる。この熱処理は電極を形成する毎に行ってもよいが、圧電/電歪磁器組成物からなる層についてする焼成と一括して行ってもよい。但し、圧電/電歪磁器組成物からなる層が形成された後では、圧電/電歪磁器組成物からなる層の焼成温度を超える温度での熱処理は行わない。
圧電/電歪磁器組成物からなる層を基体上に形成する方法としては、例えば、イオンビーム、スパッタリング、真空蒸着、PVD、イオンプレーティング、CVD、メッキ、ゾルゲル、エアロゾルデポジション、スクリーン印刷、スプレー、又はディッピング等の方法を挙げることができる。中でも、簡単に精度の高い形状、厚さで連続して形成することができる点でスクリーン印刷法が好ましい。なお、圧電/電歪体及び電極を複数備え、これらが交互に挟持・積層された圧電/電歪膜型素子を作製する場合には、基体上に形成した圧電/電歪磁器組成物からなる層の上に、前述の方法と同様の方法により電極を形成する。なお、この電極上に圧電/電歪磁器組成物からなる層、及び電極を、所望とする多層となるまで交互に繰り返し形成する。
その後、圧電/電歪磁器組成物からなる層、及び電極を基体上に交互に積層することにより得られた積層体を一体的に焼成する。この焼成により、膜状の圧電/電歪体を基体に直接又は膜状の電極を介して固着させることができる。なお、この焼成は必ずしも一体的に実施する必要はなく、圧電/電歪磁器組成物からなる層を一層形成する毎に順次実施してもよいが、生産効率の観点からは電極も含めた状態で一体的に焼成することが好ましい。
このときの焼成温度は800〜1250℃が好ましく、900〜1200℃が更に好ましい。800℃未満では、基体又は電極と、圧電/電歪体との固着が不完全であったり、圧電/電歪体の緻密性が不十分となることがあり、1250℃を超えるとPbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪性磁器組成物とゲルマニウム酸鉛との反応が過剰となり、得られた圧電/電歪体の圧電/電歪特性が低下する場合がある。また、焼成時の最高温度保持時間は1分以上10時間以下が好ましく、5分以上4時間以下が更に好ましい。最高温度保持時間が1分未満では、圧電/電歪体の緻密化が不十分となり易く、所望の特性が得られない場合があり、最高温度保持時間が10時間を超えると、かえって圧電/電歪特性が低下するという不具合が発生する場合もある。
その後、適当な条件下で分極処理を実施する。分極処理は、公知の手法通り加熱により実施することが好ましい。加熱温度は、圧電/電歪磁器のキュリー点にもよるが、40〜200℃とすることが好適である。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、各種物性値の測定方法を以下に示す。
[嵩密度]:焼成体(圧電/電歪体)について、アルキメデス法により測定した。
[電界誘起歪]:電極上に歪ゲージを貼付し、3kV/mmの電圧を印加した場合における、電界と垂直な方向の歪量を電界誘起歪(ppm)として測定した。
[d31定数]:日本電子材料工業会標準規格「圧電セラミック振動子の電気的試験方法 EMAS−6100」に従い測定した。
[耐久性]:圧電/電歪体に3kV/mmの電界を、109回交流で印加した場合において、試験前の残留分極値の値に対する、試験後の残留分極値の値の割合を耐久性として測定した。
[屈曲変位]:圧電/電歪膜型素子の電極間に、電界が3kV/mmとなるように電圧を印加し、生じた屈曲変位(μm)をレーザー変位測定機により測定した。
[電界誘起歪ばらつき]:電界誘起歪の測定を20個の試料について行い、測定された電界誘起歪の最大値と最小値の差を「電界誘起歪ばらつき」とした。
(実施例1)
PbO、MgO、Nb25、TiO2、ZrO2、及びNiO等の各元素の酸化物の原料を、所定の組成比となるように秤量及び混合して混合原料を調製した。この混合原料を1000℃で仮焼した後にボールミルで粉砕して、その組成比が20:43:37(質量比)であるPbMg1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物と、その含有割合が0.5質量%であるNiOとを含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子を調製した。
次に、PbO、及びGeO2等の原料を所定の組成比となるように秤量及び混合して混合原料を調製した。この混合原料を600℃で仮焼した後にボールミルで粉砕して、その組成がPbGeO3で表されるゲルマニウム酸鉛(以下、単に「PGO」ともいう)からなる第二の粒子を調製した。調製した第一及び第二の粒子を、PGOの含有割合が0.5質量%となるように秤量及び混合して混合スラリーを得た。得られた混合スラリーを、乾燥器を使用して乾燥することにより圧電/電歪磁器組成物の粉末を得た。得られた圧電/電歪磁器組成物の粉末を使用し、0.5t/cm2の圧力で直径20mm×厚み6mmの大きさに圧粉成形して圧粉成形体を得た。得られた圧粉成形体をマグネシア容器内に収納し、1050℃で3時間焼成して焼成体(圧電/電歪体)を得た。得られた焼成体を、12mm×3mm×1mmの大きさに加工し、その両面に銀ペーストを塗布して電極を焼き付け、これを70℃のシリコンオイル中に浸漬するとともに、電極間に3kV/mmの直流電圧を15分間印加することにより分極して、圧電/電歪素子(実施例1)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表1に示す。
(比較例1,2)
第二の粒子を使用しないこと、及び焼成温度を表1に示す温度とすること以外は、前述の実施例1と同様にして圧電/電歪素子(比較例1,2)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表1に示す。
Figure 0004537212
表1に示す結果から、所定量のPGOを含有する圧電/電歪磁器組成物を用いれば、1050℃といった低温で焼成した場合であっても、PGOを含有しないでより高温の1250℃で焼成した場合と同等の圧電/電歪特性を有する、緻密な圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例2)
PbO、MgO、Nb25、TiO2、ZrO2、及びNiO等の各元素の酸化物の原料を、所定の組成比となるように秤量及び混合して混合原料を調製した。この混合原料を1000℃で仮焼した後にボールミルで粉砕して、その組成比が20:43:37(質量比)であるとともに、MgとNiの割合が87:13(質量比)であるPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子を調製した。調製したこの第一の粒子を用いたこと以外は、前述の実施例1と同様にして圧電/電歪素子(実施例2)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表2に示す。
(比較例3,4)
第二の粒子を使用しないこと、及び焼成温度を表2に示す温度とすること以外は、前述の実施例2と同様にして圧電/電歪素子(比較例3,4)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表2に示す。
Figure 0004537212
表2に示す結果から、所定量のPGOを含有する圧電/電歪磁器組成物を用いれば、1050℃といった低温で焼成した場合であっても、PGOを含有しないでより高温の1250℃で焼成した場合と同等の圧電/電歪特性を有する、緻密な圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例3〜6)
圧電/電歪磁器組成物成分中のPbを、表3に示す置換割合となるように各種置換元素(Sr、Ba、La、又はBi)で置換すること以外は、前述の実施例1と同様にして圧電/電歪素子(実施例3〜6)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表3に示す。
Figure 0004537212
表3に示す結果から、Pbを所定の置換元素で置換した場合には、よりd31定数の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例7〜11)
圧電/電歪磁器組成物成分中のTiを、表4に示す置換割合となるように各種置換元素(Nb、Ta、W、又はMo)で置換すること以外は、前述の実施例2と同様にして圧電/電歪素子(実施例7〜11)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表4に示す。
Figure 0004537212
表4に示す結果から、Tiを所定の置換元素で置換した場合には、より耐久性の高い圧電/電歪を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例12〜14)
表5に示す含有割合となるように各種含有化合物(MnO2、CeO2、又はSiO2)を含有させること以外は、前述の実施例1と同様にして圧電/電歪素子(実施例12〜14)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表5に示す。
Figure 0004537212
表5に示す結果から、所定の含有化合物を含有させた場合には、より圧電/電歪特性の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例15〜17)
表6に示す含有割合となるように各種含有化合物(MnO2、CeO2、又はSiO2)を含有させること以外は、前述の実施例2と同様にして圧電/電歪素子(実施例15〜17)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表6に示す。
Figure 0004537212
表6に示す結果から、所定の含有化合物を含有させた場合には、より圧電/電歪特性の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例18〜22、比較例5)
表7に示す含有割合となるようにPGOを含有させる(但し、比較例5についてはPGOを含有させない)こと以外は、前述の実施例2と同様にして圧電/電歪素子(実施例18〜22、比較例5)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表7に示す。
Figure 0004537212
表7に示す結果から、PGO含有割合を所定の範囲内、具体的には0.3〜4質量%、好ましくは0.3〜3質量%、更に好ましくは0.3〜1.8質量%の範囲内とした場合には、より圧電/電歪特性の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例23〜27)
表8に示す含有割合となるように各種のPGOを含有させること以外は、前述の実施例2と同様にして圧電/電歪素子(実施例23〜27)を得た。得られた圧電/電歪素子の各種物性値の測定結果を表8に示す。
Figure 0004537212
表8に示す結果から、種々のPGOを含有させたいずれの場合であっても、圧電/電歪特性の高い圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例28)
23で安定化された、薄肉部が平坦なZrO2基体(薄肉部の寸法:1.6×1.1mm、厚さ:10μm)上に、70Ag−30Pdからなる下部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:3μm)をスクリーン印刷法により形成し、1100℃、2時間の熱処理により基体と一体化させた。次いで、その上に、PGOの含有割合が1質量%であること以外は前述の実施例2と同様にして得た圧電/電歪磁器組成物をスクリーン印刷法により、寸法1.3×0.9mm、厚み15μmで積層した積層体を得た。この積層体を容器に入れ、1050℃、2時間熱処理した。次に、この積層体の最上部にAuからなる上部電極(寸法:1.2×0.8mm、厚さ:0.5μm)をスクリーン印刷法により形成した後、熱処理して圧電/電歪膜型素子(実施例28)を製造した。製造した圧電/電歪膜形素子の屈曲変位の測定結果を表9に示す。
(比較例6)
PGOを含有しない圧電/電歪磁器組成物を使用したこと以外は、前述の実施例30と同様にして圧電/電歪膜型素子(比較例6)を製造した。製造した圧電/電歪膜形素子の屈曲変位の測定結果を表9に示す。
Figure 0004537212
表9に示す結果から、所定量のPGOを含有する圧電/電歪磁器組成物を用いれば、1050℃といった低温で焼成した場合であっても、より緻密な圧電/電歪体を形成可能であるとともに、高い変位を得ることが可能な圧電/電歪膜型素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例29〜31)
その外周面上のPGOによる被覆率(PGO被覆率)が表10に示す値である、Niの置換割合が13mol%のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする、圧電/電歪磁器組成物からなる粒子を調製した。これらの粒子を、0.5t/cm2の圧力で直径20mm×厚み6mmの大きさに圧粉成形して圧粉成形体を得た。得られた圧粉成形体をマグネシア容器内に収納し、1050℃で3時間焼成して焼成体(圧電/電歪体)を得た。得られた焼成体を、12mm×3mm×1mmの大きさに加工し、その両面に金スパッタにより電極を形成し、これを70℃のシリコンオイル中に浸漬するとともに、電極間に3kV/mmの直流電圧を15分間印加することにより分極して、圧電/電歪素子(実施例29〜31)を得た。得られた圧電/電歪素子の電界誘起歪ばらつきの測定結果を表10に示す。
Figure 0004537212
表10に示す結果から、PGO被覆率が大きい、圧電/電歪磁器組成物からなる粒子を使用した方が、電界誘起歪ばらつきが小さい圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
(実施例32〜35)
前述の実施例2と同様にして、Niの置換割合が13mol%のPb(Mg、Ni)1/3Nb2/33−PbZrO3−PbTiO3三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物成分を主成分とする第一の粒子を調製した。この粒子と、実施例1と同様にして調製した、種々の粒子径を有するPGOからなる第二の粒子とを使用し、第一の粒子の粒子径に対する、第二の粒子の粒子径の比率(第二/第一(%))が表11に示す値となるように、並びにPGOの含有割合が1質量%となるように秤量及び混合すること以外は、前述の実施例1と同様にして圧電/電歪素子(実施例32〜35)を得た。得られた圧電/電歪素子の電界誘起歪ばらつきの測定結果を表11に示す。
Figure 0004537212
表11に示す結果から、第一の粒子の粒子径に対する、第二の粒子の粒子径の比率(第二第一(%))が小さいほど、電界誘起歪ばらつきが小さい圧電/電歪体を備えた圧電/電歪素子を製造可能であることが明らかである。
本発明の圧電/電歪素子は、優れた圧電/電歪特性を有するものであり、アクチュエータ、センサー等に好適である。
本発明の圧電/電歪素子の一の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の圧電/電歪素子の他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の圧電/電歪素子の、更に他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の圧電/電歪素子の、更に他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の圧電/電歪素子の、更に他の実施形態を模式的に示す上面図である。 本発明の圧電/電歪素子の、更に他の実施形態を模式的に示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な一例を示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な他の例を示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な更に他の例を示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な更に他の例を示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な更に他の例を示す断面図である。 図3に示す実施形態のより具体的な更に他の例を示す断面図である。 図6に示す実施形態のX−X’断面図である。 図6に示す実施形態の上面図である。
符号の説明
1…基体、1a…固着面、1b…厚肉部、1c…薄肉部、2,2a,2b,2c,3,3a,3b,3c…圧電/電歪体、4,5,6,14,16…電極、10,10a,10b,10c…圧電/電歪素子単位、12…第一の圧電/電歪体、13…第二の圧電/電歪体、15…最下圧電/電歪体、20…共通基体、51…圧電/電歪素子、P…下部電極の幅、Q…中間電極の幅、R…上部電極の幅。

Claims (5)

  1. 圧電/電歪体と、前記圧電/電歪体に電気的に接続される電極とを備えた圧電/電歪素子の製造方法であって、
    PbMg1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物及びNiOを含有してなる、又はPb(Mg、Ni)1/3Nb2/3−PbZrO−PbTiO三成分固溶系組成物を含有してなる圧電/電歪磁器組成物を主成分とする第一の粒子と、ゲルマニウム酸鉛からなる第二の粒子とを混合して混合物を得、
    得られた前記混合物を550〜900℃で仮焼して仮焼体を得、
    得られた前記仮焼体を粉砕して粉砕粒子を得、
    得られた前記粉砕粒子を焼成することにより前記圧電/電歪体を形成することを含む圧電/電歪素子の製造方法。
  2. 前記粉砕粒子が、前記圧電/電歪磁器組成物を主成分とし、その外周面上の少なくとも一部がゲルマニウム酸鉛で被覆された被覆粒子を30質量%以上含有する圧電/電歪磁器組成物粒子である請求項1に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
  3. 前記粉砕粒子を焼成することにより、セラミックスからなる基体上に直接又は膜状の前記電極を介して、前記圧電/電歪体を膜状に固着形成する請求項1又に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
  4. 前記ゲルマニウム酸鉛が、PbGeO、PbGe11、PbGeO、PbGeOとPbGe11の共晶、及びPbGe11とPbGeOの共晶からなる群より選択される少なくとも一種である請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
  5. 前記第一の粒子を予め1100〜1300℃で熱処理した後に、前記第一の粒子と前記第二の粒子とを混合する請求〜4のいずれか一項に記載の圧電/電歪素子の製造方法。
JP2005004436A 2005-01-11 2005-01-11 圧電/電歪素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4537212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004436A JP4537212B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 圧電/電歪素子の製造方法
US11/321,281 US7425790B2 (en) 2005-01-11 2005-12-29 Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive device, and method of piezoelectric/electrostrictive device
EP20060250088 EP1679751A3 (en) 2005-01-11 2006-01-10 Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive device, and method of manufacturing a piezoelectric/electrostrictive device
US12/047,501 US7901729B2 (en) 2005-01-11 2008-03-13 Method of manufacturing a piezoelectric/electrostrictive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004436A JP4537212B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 圧電/電歪素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193351A JP2006193351A (ja) 2006-07-27
JP4537212B2 true JP4537212B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=36051556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004436A Expired - Fee Related JP4537212B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 圧電/電歪素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7425790B2 (ja)
EP (1) EP1679751A3 (ja)
JP (1) JP4537212B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4463818B2 (ja) * 2004-06-25 2010-05-19 ニューブレクス株式会社 分布型光ファイバセンサ
US7911113B1 (en) * 2009-09-02 2011-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive element and method of manufacturing piezoelectric/electrostrictive element
JP2013055276A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
US8324783B1 (en) 2012-04-24 2012-12-04 UltraSolar Technology, Inc. Non-decaying electric power generation from pyroelectric materials
RU2514353C1 (ru) * 2012-12-20 2014-04-27 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Элпа" с опытным производством" Пьезокерамический материал
RU2547875C1 (ru) * 2013-12-30 2015-04-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ЮЖНЫЙ ФЕДЕРАЛЬНЫЙ УНИВЕРСИТЕТ" Пьезоэлектрический керамический материал
US10353503B2 (en) * 2015-10-29 2019-07-16 Texas Instruments Incorporated Integrated force sensing element
KR102648766B1 (ko) * 2017-11-20 2024-03-20 삼성디스플레이 주식회사 압력 센서, 그의 제조 방법, 및 이를 포함한 표시 장치
RU2753917C1 (ru) * 2020-11-11 2021-08-24 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" Пьезокерамический материал

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263761A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Murata Mfg Co Ltd 鉛酸化物含有強誘電性磁器組成物およびそれを利用した圧電素子
JP2000328223A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Agency Of Ind Science & Technol 積層構造体及びその原料粉、及び、圧電アクチュエータ
JP2002100819A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Ngk Insulators Ltd 圧電体素子、及びその製造方法
JP2003020274A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電体ペーストならびにこれを用いた圧電体膜および圧電体部品
JP2004304018A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1066752A (en) * 1964-04-28 1967-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Piezoelectric ceramic compositions
JPS458145Y1 (ja) 1966-01-18 1970-04-17
JPS4417103Y1 (ja) 1966-02-02 1969-07-23
JPS4418030Y1 (ja) 1966-04-08 1969-08-04
JPS62212261A (ja) 1986-03-14 1987-09-18 三井金属鉱業株式会社 圧電材料
JP2682022B2 (ja) 1987-07-02 1997-11-26 株式会社村田製作所 強誘電性磁器組成物及びそれを利用した圧電素子
JPS6410505U (ja) 1987-07-07 1989-01-20
JP2504158B2 (ja) 1989-01-26 1996-06-05 株式会社村田製作所 強誘電性磁器体
JP2570662B2 (ja) 1989-01-26 1997-01-08 株式会社村田製作所 強誘電性磁器体
JPH06191941A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧電材料
DE4402420C2 (de) * 1993-01-27 1996-03-28 Toshiba Kawasaki Kk Piezoelektrisches Material und Ultraschallsonde
JP2992197B2 (ja) 1993-05-20 1999-12-20 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器材料およびその製造方法
JP3975518B2 (ja) * 1997-08-21 2007-09-12 株式会社豊田中央研究所 圧電セラミックス
JP2001002469A (ja) * 1999-04-22 2001-01-09 Murata Mfg Co Ltd 圧電体ペーストならびにこれを用いた圧電体膜および圧電体部品
JP3868285B2 (ja) 2001-12-20 2007-01-17 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
US6610427B2 (en) 2000-09-20 2003-08-26 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric element and process for production thereof
JP3953806B2 (ja) 2001-12-20 2007-08-08 日本碍子株式会社 圧電素子、及びその製造方法
WO2002081404A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-17 Tdk Corporation Ceramique piezo-electrique et son procede de preparation, et element piezo-electrique
JP2004002069A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Tdk Corp 圧電磁器の製造方法および圧電素子の製造方法
JP4842520B2 (ja) * 2003-05-30 2011-12-21 日本碍子株式会社 セル駆動型圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
JP4600650B2 (ja) * 2003-11-05 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 圧電体膜、圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、および電子機器
JP2005170693A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263761A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Murata Mfg Co Ltd 鉛酸化物含有強誘電性磁器組成物およびそれを利用した圧電素子
JP2000328223A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Agency Of Ind Science & Technol 積層構造体及びその原料粉、及び、圧電アクチュエータ
JP2002100819A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Ngk Insulators Ltd 圧電体素子、及びその製造方法
JP2003020274A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電体ペーストならびにこれを用いた圧電体膜および圧電体部品
JP2004304018A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679751A3 (en) 2008-12-17
EP1679751A2 (en) 2006-07-12
US20080160179A1 (en) 2008-07-03
JP2006193351A (ja) 2006-07-27
US7425790B2 (en) 2008-09-16
US7901729B2 (en) 2011-03-08
US20060152113A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348885B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物及びその製造方法
JP4800989B2 (ja) 圧電/電歪材料、圧電/電歪体、及び圧電/電歪素子
JP5118294B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
JP4538493B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
US7901729B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric/electrostrictive device
JP4782412B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP4197494B2 (ja) 多層型圧電素子、及びその製造方法
JP4945352B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪素子及びその製造方法
JP2002217465A (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP5219388B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JP4777605B2 (ja) 多層型圧電/電歪素子
JP3999156B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪磁器組成物
US20060290240A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive body, and piezoelectric/electrostrictive film type device
JP2005170693A (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
US7309949B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition, piezoelectric/electrostrictive ceramic and piezoelectric/electrostrictive film type device
JP4782413B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP5054149B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees