[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4530912B2 - Door latch device - Google Patents

Door latch device Download PDF

Info

Publication number
JP4530912B2
JP4530912B2 JP2005151070A JP2005151070A JP4530912B2 JP 4530912 B2 JP4530912 B2 JP 4530912B2 JP 2005151070 A JP2005151070 A JP 2005151070A JP 2005151070 A JP2005151070 A JP 2005151070A JP 4530912 B2 JP4530912 B2 JP 4530912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
striker
lever
door
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005151070A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006328702A (en
Inventor
悦生 山本
道夫 大橋
健太郎 山岸
哲也 長崎
祐幸 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2005151070A priority Critical patent/JP4530912B2/en
Priority to DE200610024203 priority patent/DE102006024203B4/en
Priority to US11/439,126 priority patent/US7537249B2/en
Publication of JP2006328702A publication Critical patent/JP2006328702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4530912B2 publication Critical patent/JP4530912B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、ストライカがラッチの噛合溝に進入した状態でラッチが噛合動作した場合に車両本体に対するドアの開成移動を規制する一方、ラッチが解除動作して噛合溝が開放された場合に車両本体に対するドアの開成移動を許容するように構成したドアラッチ装置に関するものである。 The present invention regulates the opening movement of the door relative to the vehicle body when the latch engages with the striker entering the engagement groove of the latch, while the vehicle body when the latch is released and the engagement groove is opened. It is related with the door latch apparatus comprised so that the opening movement of the door might be permitted.

四輪自動車等の車両には、車両本体とドアとの間にドアラッチ装置が設けてあり、車両本体に対するドアの開閉制御が行われている。この種のドアラッチ装置としては、例えばストライカがラッチの噛合溝に進入した状態でラッチが噛合動作した場合に車両本体に対するドアの開成移動を規制する一方、ラッチが解除動作して噛合溝が開放された場合に車両本体に対するドアの開成移動を許容するように構成したものが提供されている(例えば、特許文献1参照)。 A vehicle such as a four-wheeled vehicle is provided with a door latch device between the vehicle main body and the door, and door opening / closing control with respect to the vehicle main body is performed. In this type of door latch device, for example, when the latch engages with the striker entering the latch engagement groove, the opening movement of the door with respect to the vehicle body is restricted, while the latch is released to release the engagement groove. In such a case, a door is configured to allow the opening movement of the door relative to the vehicle body (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−182407号公報JP 2001-182407 A

ところで、昨今の車両においては操作の容易化が種々図られており、ドアの開閉操作に対してもその容易化が要望されている。このため従来においては、ラッチの噛合動作及びドアの開成移動をそれぞれアクチュエータの駆動によって行うようにした車両も提供されている。すなわち、ドアの閉成操作によってストライカとラッチとがハーフラッチ状態となった場合にストライカとラッチとをフルラッチ状態に移行させるラッチアクチュエータをドアラッチ装置に設ける一方、ドアの開成操作によってラッチが解除動作した場合にドアを全開位置まで移動させるオープンアクチュエータを車両本体とドアとの間に設けることにより、ドアの開閉操作を容易化するようにしている。   By the way, in recent vehicles, various kinds of facilitation of operation are achieved, and the facilitation of door opening / closing operation is also demanded. For this reason, conventionally, there has also been provided a vehicle in which the latching operation and the opening movement of the door are each performed by driving an actuator. In other words, the door latch device is provided with a latch actuator that shifts the striker and the latch to the full latch state when the striker and the latch are in the half latch state by the door closing operation, and the latch is released by the door opening operation. In this case, an open actuator that moves the door to the fully open position is provided between the vehicle body and the door, thereby facilitating the opening and closing operation of the door.

ここで、ドアラッチ装置のラッチが解除動作した状態であっても、依然としてラッチの噛合溝にストライカが配置される場合がある。このような状況下にあっては、例えばドアに軽く触れただけでも直ちにハーフラッチ状態となる。このため、ドアを開成移動させようとするオープンアクチュエータと、ラッチをフルラッチ状態に移行させようとするラッチアクチュエータとが同時に逆方向に駆動する事態を招来する虞れがある。   Here, even when the latch of the door latch device is released, the striker may still be disposed in the engagement groove of the latch. Under such circumstances, for example, even if the door is lightly touched, the half-latch state is immediately established. For this reason, there is a possibility that the open actuator that attempts to open and move the door and the latch actuator that attempts to shift the latch to the full latch state are simultaneously driven in opposite directions.

本発明は、上記実情に鑑みて、ドアの開閉制御を正確に行うことのできるドアラッチ装置を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the door latch apparatus which can perform door opening / closing control correctly in view of the said situation.

上記の目的を達成するために、本発明にかかるドアラッチ装置は、ストライカがラッチの噛合溝に進入した状態でラッチが噛合動作した場合に車両本体に対するドアの開成移動を規制する一方、ラッチが解除動作して噛合溝が開放された場合に車両本体に対するドアの開成移動を許容するように構成したドアラッチ装置において、ラッチの噛合溝からストライカが逸脱した場合に検出信号を出力するストライカ検出手段を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object , the door latch device according to the present invention regulates the opening movement of the door with respect to the vehicle body when the latch engages with the striker entering the engagement groove of the latch, while the latch is released. A door latch device configured to allow opening movement of the door relative to the vehicle body when the engagement groove is opened by operation, and includes a striker detection means for outputting a detection signal when the striker deviates from the engagement groove of the latch. It is characterized by that.

また、本発明にかかるドアラッチ装置は、上記発明において、開放されたラッチの噛合溝に対してストライカの進入を案内するためのストライカ収容溝を装置本体に有し、かつストライカ検出手段は、ストライカ収容溝の開口端部に進退可能に配設し、ラッチの噛合溝にストライカが配置されている場合に退避位置に配置される一方、ラッチの噛合溝からストライカが逸脱し、さらにストライカ収容溝からストライカが逸脱した場合に進出位置に配置されるレバー部材と、進出位置に配置されたレバー部材が退避位置に向けて移動した場合に切換動作するスイッチ手段とを備えたことを特徴とする。 Further , the door latch device according to the present invention has a striker receiving groove in the device main body for guiding the approach of the striker to the meshing groove of the opened latch in the above-mentioned invention , and the striker detecting means is a striker receiving unit. When the striker is disposed in the latch engagement groove, the striker is disposed at the retracted position, and the striker deviates from the latch engagement groove. And a switch member that performs a switching operation when the lever member disposed at the advanced position moves toward the retracted position.

本発明によれば、ストライカ検出手段によって実際のストライカの位置を検出することができるため、ドアの開閉制御を正確に行うことが可能となる。   According to the present invention, since the actual position of the striker can be detected by the striker detection means, the door opening / closing control can be accurately performed.

以下、添付図面を参照しながら本発明に係るドアラッチ装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of a door latch device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1〜図3は、本発明の実施の形態であるドアラッチ装置を示したものである。ここで例示するドアラッチ装置は、図4に示すように、車両本体Bに設けたトランクルームTRの開口を開閉するためのドア(以下、「トランクリッドD」という)を適用対象とし、トランクリッドDを閉成した状態に保持するためのものである。本実施の形態では、車両本体BにストライカSを固定配置する一方、トランクリッドDにドアラッチ装置1を設けたセダンタイプの四輪自動車を例示している。また、図には明示していないが、トランクリッドDと車両本体Bとの間には、オープンアクチュエータOAの駆動によってトランクリッドDを自動開閉動作させるパワートランクユニットが設けてある。さらに、トランクリッドDの周囲と車両本体Bとの間には、弾性材料によって成形したウェザストリップが設けてある。   1 to 3 show a door latch device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the door latch device exemplified here applies to a door (hereinafter referred to as “trunk lid D”) for opening and closing an opening of a trunk room TR provided in the vehicle body B, and the trunk lid D is applied to the door latch device. It is for holding in a closed state. In the present embodiment, a sedan type four-wheeled vehicle in which the striker S is fixedly disposed on the vehicle body B and the door latch device 1 is provided on the trunk lid D is illustrated. Although not shown in the figure, a power trunk unit that automatically opens and closes the trunk lid D by driving the open actuator OA is provided between the trunk lid D and the vehicle body B. Further, a weather strip formed of an elastic material is provided between the periphery of the trunk lid D and the vehicle body B.

図1〜図3に示すように、ドアラッチ装置1は、ベースプレート(装置本体)10にラッチ機構部100、アクチュエータ駆動機構部200及びマニュアル操作部300を設けて構成したものである。   As shown in FIGS. 1 to 3, the door latch device 1 is configured by providing a base plate (device main body) 10 with a latch mechanism portion 100, an actuator drive mechanism portion 200, and a manual operation portion 300.

ベースプレート10は、ドアラッチ装置1をトランクリッドDに取り付ける場合の基準となるもので、車両本体BのストライカSに対応する部位、具体的にはベースプレート10の下端部にストライカ収容溝11を有している。ストライカ収容溝11は、ベースプレート10の下端部から上方に向けて延在した溝状の切欠であり、車両本体Bに対してトランクリッドDを閉成させた場合にストライカSを案内収容することのできる位置及び大きさに形成してある。   The base plate 10 serves as a reference when the door latch device 1 is attached to the trunk lid D. The base plate 10 has a striker receiving groove 11 at a portion corresponding to the striker S of the vehicle body B, specifically, at the lower end of the base plate 10. Yes. The striker accommodation groove 11 is a groove-shaped notch extending upward from the lower end of the base plate 10, and guides and accommodates the striker S when the trunk lid D is closed with respect to the vehicle body B. It is formed in a possible position and size.

ラッチ機構部100は、車両本体Bに対してトランクリッドDを閉成させた場合にストライカSを噛合保持するためのもので、ストライカ収容溝11を挟んで右左となる部位にラチェット軸101及びラッチ軸102を備えている。ラチェット軸101は、ベースプレート10に対してラチェット110を揺動可能に支承するためのもので、ストライカ収容溝11の開口端部近傍に設けてある。ラッチ軸102は、ベースプレート10に対してラッチ120を回転可能に配設するためのもので、ストライカ収容溝11の奥側端部近傍に設けてある。   The latch mechanism 100 is for holding the striker S in mesh when the trunk lid D is closed with respect to the vehicle body B, and the ratchet shaft 101 and the latch are located on the left and right sides of the striker receiving groove 11. A shaft 102 is provided. The ratchet shaft 101 is for pivotally supporting the ratchet 110 with respect to the base plate 10, and is provided in the vicinity of the opening end of the striker housing groove 11. The latch shaft 102 is provided to rotatably dispose the latch 120 with respect to the base plate 10, and is provided in the vicinity of the rear end portion of the striker housing groove 11.

ラッチ機構部100のラチェット110は、ラチェット軸101からストライカ収容溝11の奥側端部方向に向けて延在してあり、ラッチ係止部111及びラチェット操作部112を有している。   The ratchet 110 of the latch mechanism unit 100 extends from the ratchet shaft 101 toward the inner side end of the striker receiving groove 11, and includes a latch locking part 111 and a ratchet operation part 112.

ラッチ係止部111は、ストライカ収容溝11の奥側端部近傍においてラチェット110の側面からストライカ収容溝11に向けて突設した凸状部である。   The latch locking portion 111 is a convex portion projecting from the side surface of the ratchet 110 toward the striker housing groove 11 in the vicinity of the rear end portion of the striker housing groove 11.

ラチェット操作部112は、ストライカ収容溝11の奥側端部を超えてさらに延在した部分であり、屈曲縁部113及びスイッチ操作部114を有している。屈曲縁部113は、ベースプレート10から離隔する方向に向けて略直角に屈曲した部分であり、ラチェット操作部112の外側縁部に設けてある。スイッチ操作部114は、ラチェット操作部112の内側縁部からベースプレート10の表面に沿って突設した部分である。   The ratchet operation portion 112 is a portion further extending beyond the inner end of the striker housing groove 11, and has a bent edge portion 113 and a switch operation portion 114. The bent edge portion 113 is a portion bent at a substantially right angle in a direction away from the base plate 10, and is provided on the outer edge portion of the ratchet operation portion 112. The switch operation unit 114 is a portion protruding from the inner edge of the ratchet operation unit 112 along the surface of the base plate 10.

ラッチ機構部100のラッチ120は、噛合溝121、フック部122、第1係合部123、第2係合部124及びラッチ操作部125を有している。   The latch 120 of the latch mechanism unit 100 includes an engagement groove 121, a hook portion 122, a first engagement portion 123, a second engagement portion 124, and a latch operation portion 125.

噛合溝121は、ラッチ120の外周面からラッチ軸102に近接する方向に向けて形成した切欠であり、ストライカSを収容することのできる幅を有している。この噛合溝121は、図1においてラッチ軸102を中心としてラッチ120を反時計回りに回転させた場合にストライカ収容溝11の開口端部から奥側端部に向けて順次交差するように構成してある。   The engagement groove 121 is a notch formed from the outer peripheral surface of the latch 120 toward the direction close to the latch shaft 102, and has a width that can accommodate the striker S. The engagement groove 121 is configured to sequentially cross from the opening end of the striker housing groove 11 toward the back end when the latch 120 is rotated counterclockwise around the latch shaft 102 in FIG. It is.

フック部122は、噛合溝121がストライカ収容溝11と交差した場合にストライカ収容溝11の開口端部側に位置する部分である。   The hook portion 122 is a portion located on the opening end side of the striker housing groove 11 when the meshing groove 121 intersects the striker housing groove 11.

第1係合部123及び第2係合部124は、それぞれラチェット110のラッチ係止部111に当接した場合に、図1においてラッチ120の時計回りの回転を規制するものである。第1係合部123は、ラッチ係止部111に当接した場合にラッチ120のフック部122がストライカ収容溝11の開口端部に位置するように構成してある。第2係合部124は、ラッチ係止部111に当接した場合にラッチ120のフック部122がストライカ収容溝11の奥側端部に位置するように構成してある。ラッチ係止部111が第1係合部123及び第2係合部124のいずれに当接した場合にも、ストライカ収容溝11に対してフック部122は、ストライカ収容溝11に対するストライカSの通過を阻止することができる位置まで突出している。   The first engagement portion 123 and the second engagement portion 124 are configured to restrict the clockwise rotation of the latch 120 in FIG. 1 when abutting against the latch locking portion 111 of the ratchet 110, respectively. The first engaging portion 123 is configured such that the hook portion 122 of the latch 120 is positioned at the opening end portion of the striker receiving groove 11 when the first engaging portion 123 comes into contact with the latch locking portion 111. The second engagement portion 124 is configured such that the hook portion 122 of the latch 120 is positioned at the back end portion of the striker housing groove 11 when contacting the latch locking portion 111. Even when the latch locking portion 111 is in contact with either the first engaging portion 123 or the second engaging portion 124, the hook portion 122 passes through the striker housing groove 11 with respect to the striker housing groove 11. It protrudes to a position where it can be prevented.

ラッチ操作部125は、ラチェット110のラチェット操作部112に対応する態様でラッチ軸102に近接した部位から延在した部分である。このラッチ操作部125には、ラチェット操作部112との間に両者を互いに近接する方向に付勢するリターンスプリング103が設けてある。   The latch operation portion 125 is a portion extending from a portion close to the latch shaft 102 in a manner corresponding to the ratchet operation portion 112 of the ratchet 110. The latch operation portion 125 is provided with a return spring 103 that urges both in the direction of approaching each other with the ratchet operation portion 112.

尚、図には明示していないが、ベースプレート10の表面においてラチェット110及びラッチ120を覆う位置には、ラッチカバーが設けてある。このラッチカバーにも、車両本体Bに対してトランクリッドDを閉成させた場合にストライカSを収容することのできるストライカ収容溝が形成してある。   Although not explicitly shown in the drawing, a latch cover is provided at a position covering the ratchet 110 and the latch 120 on the surface of the base plate 10. The latch cover is also provided with a striker receiving groove that can receive the striker S when the trunk lid D is closed with respect to the vehicle body B.

また、上記ラッチ機構部100には、開閉スイッチレバー(レバー部材)130、ドア開閉スイッチ(スイッチ手段)140、ラッチスイッチ150及びラチェットスイッチ160が設けてある。   The latch mechanism 100 is provided with an open / close switch lever (lever member) 130, a door open / close switch (switch means) 140, a latch switch 150, and a ratchet switch 160.

開閉スイッチレバー130は、ラッチカバーの表面側に突出するラチェット軸101の延長端部から径外方向に向けて延在したもので、ラチェット110とは独立してラチェット軸101を中心に揺動することにより、進出位置から退避位置までの間を連続的に変位することが可能である。進出位置に配置された開閉スイッチレバー130は、図5に示すように、ベースプレート10から突設したストッパ10aに当接することによってその位置が規定されており、ベースプレート10に形成したストライカ収容溝11の開口端部を閉塞する態様でほぼ直角方向に延在した状態となる。退避位置に配置された開閉スイッチレバー130は、図7に示すように、その先端部がストライカ収容溝11の奥側端部を覆う態様で傾斜延在し、ストライカ収容溝11の開口端部を開放した状態となる。   The open / close switch lever 130 extends radially outward from the extended end of the ratchet shaft 101 protruding to the surface side of the latch cover, and swings about the ratchet shaft 101 independently of the ratchet 110. Thus, it is possible to continuously displace between the advance position and the retracted position. As shown in FIG. 5, the opening / closing switch lever 130 arranged at the advanced position is defined by contacting the stopper 10 a protruding from the base plate 10, and the position of the striker receiving groove 11 formed in the base plate 10 is determined. It will be in the state extended in the substantially right angle direction in the aspect which obstruct | occludes an opening edge part. As shown in FIG. 7, the open / close switch lever 130 disposed in the retracted position extends in an inclined manner so that its tip end covers the back end of the striker receiving groove 11, and the opening end of the striker receiving groove 11 is formed. It will be in an open state.

図には明示していないが、この開閉スイッチレバー130には、ベースプレート10との間にスイッチレバースプリングが設けてある。スイッチレバースプリングは、開閉スイッチレバー130を常時ストッパ10a方向に付勢するものである。   Although not explicitly shown in the drawing, the open / close switch lever 130 is provided with a switch lever spring between the base plate 10. The switch lever spring constantly biases the open / close switch lever 130 toward the stopper 10a.

ドア開閉スイッチ140は、開閉スイッチレバー130が進出位置に配置されたことを検出するためのもので、ストライカ収容溝11を挟んで開閉スイッチレバー130と反対側となるラッチカバーの表面に配設してある。   The door opening / closing switch 140 is for detecting that the opening / closing switch lever 130 is disposed at the advanced position, and is disposed on the surface of the latch cover opposite to the opening / closing switch lever 130 with the striker receiving groove 11 interposed therebetween. It is.

ラッチスイッチ150は、ベースプレート10に対するラッチ120の回転位置を検出するロータリスイッチであり、回転軸心をラッチ軸102の軸心に合致させる態様でラッチカバーの表面に設けてある。   The latch switch 150 is a rotary switch that detects the rotational position of the latch 120 with respect to the base plate 10, and is provided on the surface of the latch cover so that the rotational axis coincides with the axis of the latch shaft 102.

ラチェットスイッチ160は、ラッチ係止部111がラッチ120の第1係合部123もしくは第2係合部124に当接した場合にそれぞれ検出信号を出力するもので、ラチェット110のスイッチ操作部114によって操作される位置に設けてある。   The ratchet switch 160 outputs a detection signal when the latch locking portion 111 comes into contact with the first engagement portion 123 or the second engagement portion 124 of the latch 120. The ratchet switch 160 is operated by the switch operation portion 114 of the ratchet 110. It is provided at the position to be operated.

一方、ドアラッチ装置1のアクチュエータ駆動機構部200は、ラッチアクチュエータ201の駆動によってラチェット110及びラッチ120を操作するためのもので第1レバーである出力レバー210と、カム駆動歯車220とを備えている。   On the other hand, the actuator driving mechanism 200 of the door latch device 1 is for operating the ratchet 110 and the latch 120 by driving the latch actuator 201 and includes an output lever 210 as a first lever and a cam driving gear 220. .

出力レバー210は、基端部にレバー軸211を備えたもので、レバー軸211をベースプレート10のスライド溝12に収容させることにより、レバー軸211の軸心回りに揺動可能、かつスライド溝12に沿ってレバー軸211をスライド移動させることが可能である。スライド溝12は、ベースプレート10の上縁部に形成したもので、ベースプレート10の外方に向けて凸となる円弧状に形成してある。   The output lever 210 is provided with a lever shaft 211 at the base end, and can be swung around the axis of the lever shaft 211 by accommodating the lever shaft 211 in the slide groove 12 of the base plate 10, and the slide groove 12. It is possible to slide the lever shaft 211 along The slide groove 12 is formed at the upper edge of the base plate 10 and is formed in an arc shape that protrudes outward from the base plate 10.

出力レバー210の基端部とベースプレート10との間には、レバースプリング212及びキャンセルレバー230が設けてある。レバースプリング212は、出力レバー210の基端部とベースプレート10との間に介在し、出力レバー210のレバー軸211を常時スライド溝12の右側端部に配置させるように付勢するものである。   A lever spring 212 and a cancel lever 230 are provided between the base end portion of the output lever 210 and the base plate 10. The lever spring 212 is interposed between the base end portion of the output lever 210 and the base plate 10 and urges the lever shaft 211 of the output lever 210 to be always disposed at the right end portion of the slide groove 12.

キャンセルレバー230は、スライド溝12の右側端部近傍に設けたキャンセル軸231を介してベースプレート10に揺動可能に配設したもので、湾曲部230aと押圧操作部230bとを一体に形成してある。湾曲部230aは、キャンセル軸231からベースプレート10のスライド溝12に沿うように湾曲状に延在した部分であり、湾曲内面においてスライド溝12の右側端部に対応する部位に支持突部233を有している。支持突部233は、出力レバー210のレバー軸211がスライド溝12の右側端部に位置している場合にその左側周面に当接し、レバー軸211の左側へのスライド移動を規制するものである。押圧操作部230bは、キャンセル軸231から下方に向けて延在したもので、延在端部の外側縁に受圧部230cを有している。受圧部230cは、押圧操作部230bの延在端部からベースプレート10の表面に対して直角方向に延在する態様で屈曲した部分である。このキャンセルレバー230には、湾曲部230aの先端とベースプレート10との間にキャンセルスプリング232が設けてある。キャンセルスプリング232は、キャンセルレバー230の湾曲内面がレバー軸211の周面を圧接するように付勢するものである。このキャンセルスプリング232は、上述のレバースプリング212よりも十分に大きなバネ定数を有したものである。   The cancel lever 230 is swingably disposed on the base plate 10 via a cancel shaft 231 provided in the vicinity of the right end portion of the slide groove 12. The cancel lever 230 is integrally formed with a bending portion 230 a and a pressing operation portion 230 b. is there. The curved portion 230a is a portion extending in a curved shape from the cancel shaft 231 along the slide groove 12 of the base plate 10, and has a support protrusion 233 at a portion corresponding to the right end of the slide groove 12 on the curved inner surface. is doing. When the lever shaft 211 of the output lever 210 is located at the right end of the slide groove 12, the support protrusion 233 abuts on the left peripheral surface thereof, and restricts the sliding movement of the lever shaft 211 to the left. is there. The pressing operation portion 230b extends downward from the cancel shaft 231 and has a pressure receiving portion 230c on the outer edge of the extending end portion. The pressure receiving portion 230c is a portion bent in such a manner that it extends in a direction perpendicular to the surface of the base plate 10 from the extending end portion of the pressing operation portion 230b. The cancel lever 230 is provided with a cancel spring 232 between the tip of the bending portion 230 a and the base plate 10. The cancel spring 232 biases the curved inner surface of the cancel lever 230 so as to press the peripheral surface of the lever shaft 211. The cancel spring 232 has a spring constant sufficiently larger than the lever spring 212 described above.

また、出力レバー210には、ラチェット操作部112とラッチ操作部125との間に位置する先端部分に解除レバー部213及びラッチピン214が設けてある。   In addition, the output lever 210 is provided with a release lever portion 213 and a latch pin 214 at a tip portion located between the ratchet operation portion 112 and the latch operation portion 125.

解除レバー部213は、出力レバー210の先端部からラチェット操作部112の屈曲縁部113に対向する態様で設けたレバー状部分であり、出力レバー210がレバー軸211の軸心回りに揺動した場合に屈曲縁部113及びラチェット操作部112を介してラチェット110を押圧操作することが可能である。   The release lever portion 213 is a lever-like portion provided in a manner facing the bent edge portion 113 of the ratchet operation portion 112 from the tip portion of the output lever 210, and the output lever 210 swings around the axis of the lever shaft 211. In this case, the ratchet 110 can be pressed through the bent edge portion 113 and the ratchet operation portion 112.

ラッチピン214は、出力レバー210の先端部から突設した柱状部分であり、出力レバー210がレバー軸211の軸心回りに揺動した場合にラッチ操作部125を介してラッチ120を押圧操作することが可能である。   The latch pin 214 is a columnar portion protruding from the tip of the output lever 210, and when the output lever 210 swings around the axis of the lever shaft 211, the latch 120 is pressed through the latch operation portion 125. Is possible.

カム駆動歯車220は、ベースプレート10において出力レバー210の中間部に対応する部位に回転可能に配設してあり、ラッチアクチュエータ201が駆動した場合に歯車列240を介して一方方向、本実施の形態では図1において時計回りに回転するものである。   The cam drive gear 220 is rotatably disposed at a portion of the base plate 10 corresponding to the intermediate portion of the output lever 210. When the latch actuator 201 is driven, the cam drive gear 220 is rotated in one direction via the gear train 240. Then, it rotates clockwise in FIG.

このカム駆動歯車220には、出力レバー210に対向する端面にカムピン221が設けてある。カムピン221は、カム駆動歯車220の端面から突出し、出力レバー210の中間部に形成したカム溝215に連係している。カム溝215は、カム駆動歯車220が時計回りに回転した場合にカムピン221を介して出力レバー210を適宜揺動させ、解除レバー部213及びラッチピン214を介してラチェット110及びラッチ120に、後述する一連の動作を順次行わせるように構成したものである。   The cam drive gear 220 is provided with a cam pin 221 on an end surface facing the output lever 210. The cam pin 221 protrudes from the end surface of the cam drive gear 220 and is linked to a cam groove 215 formed in the intermediate portion of the output lever 210. The cam groove 215 oscillates the output lever 210 as appropriate via the cam pin 221 when the cam driving gear 220 rotates clockwise, and will be described later in the ratchet 110 and the latch 120 via the release lever portion 213 and the latch pin 214. A series of operations are sequentially performed.

尚、図には明示していないが、本実施の形態では、ラッチアクチュエータ201として出力軸にウォームギアを備えた電動モータを適用する一方、歯車列240としてこのウォームギアに歯合するウォームホイールを備えたものを適用している。また、図2中の符号250は、カム駆動歯車220の回転に伴うカムピン221の位置変化を検出するためのカムピン位置検出スイッチである。   Although not shown in the figure, in the present embodiment, an electric motor having a worm gear on the output shaft is applied as the latch actuator 201, while a worm wheel meshing with the worm gear is provided as the gear train 240. Applying things. A reference numeral 250 in FIG. 2 denotes a cam pin position detection switch for detecting a change in the position of the cam pin 221 accompanying the rotation of the cam drive gear 220.

上記ドアラッチ装置1のマニュアル操作部300は、ベースプレート10に第2レバーであるオープンレバー310を備えている。オープンレバー310は、図1においてカム駆動歯車220の右方側となる部位にオープンレバー軸311を介して回転可能に配設したもので、初期位置規定部312、ラッチ解除操作部313、レバー操作部314及びキャンセル操作部315を有している。   The manual operation unit 300 of the door latch device 1 includes a base plate 10 and an open lever 310 that is a second lever. The open lever 310 is rotatably disposed at a position on the right side of the cam drive gear 220 in FIG. 1 via an open lever shaft 311, and includes an initial position defining portion 312, a latch release operation portion 313, lever operation A unit 314 and a cancel operation unit 315.

初期位置規定部312は、図1においてオープンレバー310が時計回りに回転した場合にベースプレート10の規定面10bに当接し、オープンレバー310を初期位置に規定するためのものである。オープンレバー310が初期位置に規定された状態においては、図1において反時計回りにのみ回転することが可能である。ラッチ解除操作部313は、オープンレバー310が初期位置に規定されている場合にオープンレバー軸311から下方に向けて延在し、その延在端部がラチェット110の屈曲縁部113に対向される部分である。レバー操作部314は、初期位置規定部312からさらに径外方向に向けて延在した部分である。このレバー操作部314には、ワイヤケーブルWの一端部が連結してある。ワイヤケーブルWは、図には明示していないが、その他端部がトランクリッドDのキーシリンダKCに連結されており、キー操作により図1において上方に引張操作することが可能である。キャンセル操作部315は、オープンレバー310が初期位置に規定されている場合にオープンレバー軸311から上方に向けて延在し、その延在端部がキャンセルレバー230の受圧部230cに対向される部分である。   The initial position defining portion 312 is for abutting the defining surface 10b of the base plate 10 when the open lever 310 rotates clockwise in FIG. 1, and for defining the open lever 310 at the initial position. In a state where the open lever 310 is defined at the initial position, it can be rotated only counterclockwise in FIG. The latch release operation portion 313 extends downward from the open lever shaft 311 when the open lever 310 is defined at the initial position, and the extended end portion thereof faces the bent edge 113 of the ratchet 110. Part. The lever operating portion 314 is a portion that extends further outward from the initial position defining portion 312. One end of a wire cable W is connected to the lever operation unit 314. Although not shown in the drawing, the other end of the wire cable W is connected to the key cylinder KC of the trunk lid D, and can be pulled upward in FIG. 1 by key operation. The cancel operation unit 315 extends upward from the open lever shaft 311 when the open lever 310 is defined at the initial position, and the extended end of the cancel operation unit 315 faces the pressure receiving unit 230c of the cancel lever 230. It is.

図には明示していないが、このオープンレバー310には、ベースプレート10との間に初期位置規定スプリングが設けてある。初期位置規定スプリングは、オープンレバー310の初期位置規定部312をベースプレート10の規定面10bに常時押圧する方向に付勢するものである。   Although not shown in the drawing, an initial position defining spring is provided between the open lever 310 and the base plate 10. The initial position defining spring urges the initial position defining portion 312 of the open lever 310 in a direction in which the initial position defining portion 312 is always pressed against the defining surface 10 b of the base plate 10.

上記のように構成したオープンレバー310は、図1において反時計回りに回転させた場合、ラッチ解除操作部313とラチェット110の屈曲縁部113とが当接し、ラチェット110を時計回りに揺動させることができる一方、キャンセル操作部315とキャンセルレバー230の受圧部230cとが当接し、キャンセルレバー230を時計回りに揺動させることができる。本実施の形態では、オープンレバー310を回転させた場合にまずラチェット110を揺動させ、その後にキャンセルレバー230が揺動するように、キャンセル操作部315とキャンセルレバー230の受圧部230cとの間隔を、ラッチ解除操作部313とラチェット110の屈曲縁部113との間隔よりも大きく設定してある。より具体的には、オープンレバー310の反時計回りの回転によりラッチ解除操作部313を介してラチェット110のラッチ係止部111がラッチ120の第1係合部123もしくは第2係合部124と対向しない状態となるまで時計回りに揺動した後、さらにオープンレバー310を反時計回りに回転させた場合にキャンセル操作部315を介してキャンセルレバー230の支持突部233が出力レバー210のレバー軸211から離隔するまで揺動するように設定してある。   When the open lever 310 configured as described above is rotated counterclockwise in FIG. 1, the latch release operation portion 313 and the bent edge portion 113 of the ratchet 110 come into contact with each other, and the ratchet 110 is swung clockwise. On the other hand, the cancel operation portion 315 and the pressure receiving portion 230c of the cancel lever 230 are in contact with each other, and the cancel lever 230 can be swung clockwise. In the present embodiment, when the open lever 310 is rotated, the ratchet 110 is first swung, and then the cancel lever 230 is swung so that the distance between the cancel operation unit 315 and the pressure receiving unit 230c of the cancel lever 230. Is set larger than the distance between the latch release operation portion 313 and the bent edge portion 113 of the ratchet 110. More specifically, the latch locking portion 111 of the ratchet 110 is connected to the first engagement portion 123 or the second engagement portion 124 of the latch 120 via the latch release operation portion 313 by the counterclockwise rotation of the open lever 310. When the open lever 310 is further rotated counterclockwise after swinging clockwise until it is not opposed, the support protrusion 233 of the cancel lever 230 is moved through the lever shaft of the output lever 210 when the open lever 310 is further rotated counterclockwise. It is set to swing until it is separated from 211.

図8は、上述したドアラッチ装置1の制御系を示すブロック図である。図8に示す開閉制御部400は、ドア開閉スイッチ140、ラッチスイッチ150、ラチェットスイッチ160及びカムピン位置検出スイッチ250の出力結果、並びにトランクオープンスイッチからの指令に基づいてラッチアクチュエータ201及びパワートランクユニットのオープンアクチュエータOAを適宜駆動することにより、トランクリッドDを開閉動作させるものである。図には明示していないが、トランクオープンスイッチとは、トランクリッドDを開成させる際にON操作するものであり、例えば車両本体BにおいてトランクリッドDの近傍、もしくはトランクリッドDに設けてある。   FIG. 8 is a block diagram showing a control system of the door latch device 1 described above. The opening / closing control unit 400 shown in FIG. 8 includes the latch actuator 201 and the power trunk unit based on the output results of the door opening / closing switch 140, the latch switch 150, the ratchet switch 160, and the cam pin position detection switch 250, The trunk lid D is opened and closed by appropriately driving the open actuator OA. Although not explicitly shown in the figure, the trunk open switch is an ON operation when the trunk lid D is opened. For example, the trunk open switch is provided in the vicinity of the trunk lid D or in the trunk lid D in the vehicle main body B.

図9〜図15は、ドアラッチ装置1の動作を順に示した概念図である。以下、これらの図を参照しながら開閉制御部400によるトランクリッドDの開閉動作について説明する。   9 to 15 are conceptual diagrams sequentially showing the operation of the door latch device 1. Hereinafter, the opening / closing operation of the trunk lid D by the opening / closing control unit 400 will be described with reference to these drawings.

このドアラッチ装置1では、トランクリッドDが開成された状態にある場合、図9に示すオープン側中立状態にある。すなわち、ラッチ120が最も時計回りに回転した位置にあり、かつラッチ120の第1係合部123とラチェット110のラッチ係止部111とが対向する以前の状態にある。ラッチ120に設けた噛合溝121は、その開口端部がベースプレート10に設けたストライカ収容溝11の開口端部に開放した状態で配置され、かつストライカ収容溝11に対して傾斜した姿勢にある。出力レバー210は、レバー軸211がスライド溝12の右側端部に配置されているとともに、先端部に設けた解除レバー部213及びラッチピン214がそれぞれラチェット操作部112及びラッチ操作部125から離隔した状態に配置されている。開閉スイッチレバー130は、進出位置に配置されており、ストライカ収容溝11の開口端部を閉塞する態様でほぼ直角方向に延在した状態となっている。   The door latch device 1 is in the open-side neutral state shown in FIG. 9 when the trunk lid D is in the opened state. That is, the latch 120 is in the most clockwise position, and is in a state before the first engagement portion 123 of the latch 120 and the latch locking portion 111 of the ratchet 110 face each other. The engagement groove 121 provided in the latch 120 is disposed in a state in which an opening end portion thereof is open to an opening end portion of the striker receiving groove 11 provided in the base plate 10 and is inclined with respect to the striker receiving groove 11. In the output lever 210, the lever shaft 211 is disposed at the right end portion of the slide groove 12, and the release lever portion 213 and the latch pin 214 provided at the tip portion are separated from the ratchet operation portion 112 and the latch operation portion 125, respectively. Is arranged. The open / close switch lever 130 is disposed at the advanced position, and is in a state of extending in a substantially right angle direction so as to close the opening end of the striker receiving groove 11.

図9に示すオープン側中立状態からトランクリッドDを閉成操作すると、車両本体Bに設けたストライカSがベースプレート10のストライカ収容溝11に進入し、さらにラッチ120の噛合溝121に進入することになる。この場合、ストライカSのストライカ収容溝11への進入に伴って開閉スイッチレバー130が図9において時計回りに揺動するため、ドア開閉スイッチ140によってこれを検出することが可能となる。 When closing manipulation of the trunk lid D from the open side neutral state shown in FIG. 9, that the striker S provided on the vehicle body B enters the striker receiving groove 11 of the base plate 10, and further enters the engagement groove 121 of the latch 120 Become. In this case, since the opening / closing switch lever 130 swings clockwise in FIG. 9 as the striker S enters the striker receiving groove 11, this can be detected by the door opening / closing switch 140.

トランクリッドDの閉成操作によりストライカ収容溝11に沿ってストライカSが順次奥側端部に進入すると、ストライカ収容溝11に対して噛合溝121が傾斜した状態にあるラッチ120がストライカSに押され、ラッチ軸102の軸心を中心として反時計回りに回転する(噛合動作)。この間、ラチェット110は、その側面がリターンスプリング103の弾性力によってラッチ120の周面に圧接しており、やがてラッチ120の第1係合部123に対してラッチ係止部111が当接した状態に保持される。 When the striker S sequentially enters the rear end along the striker receiving groove 11 by the closing operation of the trunk lid D, the latch 120 in which the engagement groove 121 is inclined with respect to the striker receiving groove 11 is pushed to the striker S. Then, it rotates counterclockwise around the axis of the latch shaft 102 (meshing operation). During this time, the side surface of the ratchet 110 is in pressure contact with the peripheral surface of the latch 120 by the elastic force of the return spring 103, and the latch locking portion 111 is in contact with the first engagement portion 123 of the latch 120 before long. Retained.

ラッチ120の第1係合部123に対してラチェット110のラッチ係止部111が当接した状態においては、図10に示すように、リターンスプリング103の弾性復元力に抗してラッチ120のラッチ軸102を中心とした時計回りの回転が規制され、ラッチ120のフック部122がストライカSに係合することにより、ラッチ120の噛合溝121からのストライカSの逸脱を阻止する。この結果、ドアラッチ装置1及びストライカSは、車両本体Bに対してトランクリッドDを完全に閉成した状態とはしないが、開成方向への移動を規制したハーフラッチ状態となる。   When the latch engaging portion 111 of the ratchet 110 is in contact with the first engaging portion 123 of the latch 120, the latch of the latch 120 is resisted against the elastic restoring force of the return spring 103 as shown in FIG. The clockwise rotation around the shaft 102 is restricted, and the hook portion 122 of the latch 120 engages with the striker S, thereby preventing the striker S from deviating from the engagement groove 121 of the latch 120. As a result, the door latch device 1 and the striker S are not in a state in which the trunk lid D is completely closed with respect to the vehicle main body B, but are in a half latch state in which movement in the opening direction is restricted.

開閉制御部400は、ドアラッチ装置1が図10に示すハーフラッチ状態であると判断した場合、つまりドア開閉スイッチ140によってストライカ収容溝11に対するストライカSの進入を検出した後、ラチェットスイッチ160によって検出したラチェット110の反時計回りの揺動と、ラッチスイッチ150によって検出したラッチ120の回転位置とに基づいてドアラッチ装置1がハーフラッチ状態であると判断した場合、ラッチアクチュエータ201を駆動することにより、カム駆動歯車220を時計回りに回転させ、カムピン221とカム溝215との作用により、スライド溝12の右側端部に配置されたレバー軸211の軸心を中心として出力レバー210を順次時計回りに揺動させる動作を開始する。この結果、出力レバー210のラッチピン214がラッチ120のラッチ操作部125を押圧することにより、ラッチ120がラッチ軸102を中心として反時計回りに回転を開始する。この場合、ラチェット110のラッチ係止部111がラッチ120の第1係合部123に当接した状態ではあるが、ラッチ120の外周形状に従ってラチェット110が適宜揺動するためラッチ係止部111がラッチ120の反時計回りの回転を妨げることはない。 When the door control device 400 determines that the door latch device 1 is in the half latch state shown in FIG. 10, that is, after detecting the entry of the striker S into the striker housing groove 11 by the door opening / closing switch 140, the opening / closing control unit 400 detects it by the ratchet switch 160. When it is determined that the door latch device 1 is in the half-latch state based on the counterclockwise swing of the ratchet 110 and the rotational position of the latch 120 detected by the latch switch 150, the latch actuator 201 is driven to drive the cam The drive gear 220 is rotated clockwise, and the output lever 210 is sequentially swung clockwise around the axis of the lever shaft 211 disposed at the right end of the slide groove 12 by the action of the cam pin 221 and the cam groove 215. Start the action to be moved. As a result, the latch pin 214 of the output lever 210 presses the latch operation part 125 of the latch 120, whereby the latch 120 starts to rotate counterclockwise about the latch shaft 102. In this case, although the latch locking portion 111 of the ratchet 110 is in contact with the first engagement portion 123 of the latch 120, the ratchet 110 appropriately swings according to the outer peripheral shape of the latch 120, so that the latch locking portion 111 is The counterclockwise rotation of the latch 120 is not hindered.

図10に示すハーフラッチ状態からラッチ120が反時計回りに回転すると、やがてラッチ120の第2係合部124に対してラッチ係止部111が当接した状態に保持される。ラッチ120の第2係合部124に対してラチェット110のラッチ係止部111が当接した状態においては、図11に示すように、リターンスプリング103の弾性復元力に抗してラッチ120のラッチ軸102を中心とした時計回りの回転が規制され、ラッチ120のフック部122がストライカSに係合することにより、ラッチ120の噛合溝121からのストライカSの逸脱を阻止する。しかも、図10に示すハーフラッチ状態から図11に示す状態に至るまでの間においては、ラッチ120がストライカSをストライカ収容溝11の奥側端部に引き込むように動作している。この結果、ドアラッチ装置1及びストライカSは、車両本体Bに対してトランクリッドDを完全に閉成させ、かつウェザストリップの弾性力に抗して開成方向への移動を規制したフルラッチ状態となる。尚、ストライカSの進入に伴って開閉スイッチレバー130は、順次退避位置に向けて揺動することになり、ハーフラッチ状態からフルラッチ状態への移行を妨げることはない。 When the latch 120 rotates counterclockwise from the half latch state shown in FIG. 10, the latch locking portion 111 is held in contact with the second engagement portion 124 of the latch 120 in due course. When the latch engaging portion 111 of the ratchet 110 is in contact with the second engaging portion 124 of the latch 120, the latch of the latch 120 is resisted against the elastic restoring force of the return spring 103 as shown in FIG. The clockwise rotation around the shaft 102 is restricted, and the hook portion 122 of the latch 120 engages with the striker S, thereby preventing the striker S from deviating from the engagement groove 121 of the latch 120. In addition, during the period from the half-latch state shown in FIG. 10 to the state shown in FIG. 11, the latch 120 operates so as to draw the striker S into the inner end of the striker receiving groove 11. As a result, the door latch device 1 and the striker S are in a fully latched state in which the trunk lid D is completely closed with respect to the vehicle body B and the movement in the opening direction is restricted against the elastic force of the weather strip. As the striker S enters , the open / close switch lever 130 sequentially swings toward the retracted position, and does not hinder the transition from the half latch state to the full latch state.

開閉制御部400は、ドアラッチ装置1が図11に示すフルラッチ状態に移行した判断した場合、つまりラチェットスイッチ160によって検出したラチェット110の反時計回りの揺動と、ラッチスイッチ150によって検出したラッチ120の回転位置とに基づいてドアラッチ装置1がフルラッチ状態であると判断した場合、ラッチアクチュエータ201を継続駆動して出力レバー210を同方向に揺動させ、図12に示すラッチ側オーバストローク状態に移行する。これにより、ラッチ120の第2係合部124に対してラチェット110のラッチ係止部111を確実に当接させることが可能となる。   When the door control device 400 determines that the door latch device 1 has shifted to the fully latched state shown in FIG. 11, that is, the counterclockwise swing of the ratchet 110 detected by the ratchet switch 160 and the latch 120 detected by the latch switch 150. If it is determined that the door latch device 1 is in the fully latched state based on the rotation position, the latch actuator 201 is continuously driven to swing the output lever 210 in the same direction, and the latch side overstroke state shown in FIG. 12 is entered. . As a result, the latch locking portion 111 of the ratchet 110 can be reliably brought into contact with the second engagement portion 124 of the latch 120.

図12に示すラッチ側オーバストローク状態に移行した後、開閉制御部400は、ラッチアクチュエータ201を継続駆動して出力レバー210を反時計回りに揺動させる。その後、カムピン位置検出スイッチ250の検出結果により、ドアラッチ装置1が図13に示すクローズ側中立状態となった時点でラッチアクチュエータ201の駆動を停止する。図13に示すクローズ側中立状態では、ストライカSと噛み合ったラッチ120の第1係合部123に対してラチェット110のラッチ係止部111が当接し、かつ出力レバー210のレバー軸211がスライド溝12の右側端部に配置された状態で解除レバー部213及びラッチピン214がそれぞれラチェット操作部112及びラッチ操作部125から離隔した状態に配置されている。この結果、車両本体Bに対してトランクリッドDが閉成した状態に保持されることになる。   After the transition to the latch-side overstroke state shown in FIG. 12, the opening / closing control unit 400 continuously drives the latch actuator 201 to swing the output lever 210 counterclockwise. Thereafter, the drive of the latch actuator 201 is stopped when the door latch device 1 enters the closed neutral state shown in FIG. 13 according to the detection result of the cam pin position detection switch 250. In the closed-side neutral state shown in FIG. 13, the latch engaging portion 111 of the ratchet 110 abuts against the first engaging portion 123 of the latch 120 engaged with the striker S, and the lever shaft 211 of the output lever 210 is in the slide groove. 12, the release lever portion 213 and the latch pin 214 are spaced apart from the ratchet operation portion 112 and the latch operation portion 125, respectively. As a result, the trunk lid D is kept closed with respect to the vehicle body B.

これらの動作の間、上述したドアラッチ装置1によれば、ドア開閉スイッチ140によってストライカ収容溝11に対するストライカSの進入を検出した後、ラチェットスイッチ160によって検出したラチェット110の反時計回りの揺動と、ラッチスイッチ150によって検出したラッチ120の回転位置とに基づいてドアラッチ装置1がハーフラッチ状態であると判断した場合にのみラッチアクチュエータ201を駆動するようにしているため、例えばラチェットスイッチ160がラチェット110の揺動を誤検出した場合にもラッチ120がラッチ軸102の軸心を中心として時計回りに回転することがない。従って、トランクリッドDを閉成操作すれば、常にストライカSがラッチ120の噛合溝121に進入することとなり、車両本体Bに対してこれを確実に閉成することが可能となる。 During these operations, according to the door latch device 1 described above, after detecting the entry of the striker S into the striker receiving groove 11 by the door opening / closing switch 140, the ratchet 110 detected by the ratchet switch 160 is rotated counterclockwise. The latch actuator 201 is driven only when it is determined that the door latch device 1 is in the half latch state based on the rotational position of the latch 120 detected by the latch switch 150. For example, the ratchet switch 160 has the ratchet 110. The latch 120 does not rotate clockwise about the axis of the latch shaft 102 even if the swing of the shaft is erroneously detected. Therefore, when the trunk lid D is closed, the striker S always enters the meshing groove 121 of the latch 120, so that the vehicle body B can be reliably closed.

一方、図13に示したクローズ側中立状態において、運転者がトランクオープンスイッチをON操作すると、これを検出した開閉制御部400は、ドアラッチ装置1のラッチアクチュエータ201を駆動させることにより、カム駆動歯車220を時計回りに回転させ、カムピン221とカム溝215との作用により、レバー軸211の軸心を中心として出力レバー210を順次反時計回りに揺動させる動作を開始する。   On the other hand, when the driver turns on the trunk open switch in the closed-side neutral state shown in FIG. 13, the opening / closing control unit 400 that detects this operation drives the latch actuator 201 of the door latch device 1 to drive the cam drive gear. 220 is rotated clockwise, and the operation of the cam pin 221 and the cam groove 215 starts the operation of sequentially swinging the output lever 210 counterclockwise around the axis of the lever shaft 211.

出力レバー210がスライド溝12の右側端部に配置されたレバー軸211の軸心を中心として反時計回りに揺動すると、出力レバー210の解除レバー部213がラチェット110のラチェット操作部112を押圧することにより、ラチェット110がリターンスプリング103の弾性力に抗してラチェット軸101を中心に時計回りに揺動し、図14に示すように、ラッチ120の第2係合部124とラッチ係止部111との当接状態が解除されることになる。この結果、ラッチ120がリターンスプリング103の弾性復元力によってラッチ軸102を中心に時計回りに回転するため、ラッチ120の噛合溝121が開放されることとなり、ストライカSがラッチ120の噛合溝121及びベースプレート10のストライカ収容溝11から逸脱可能状態となる。   When the output lever 210 swings counterclockwise about the axis of the lever shaft 211 arranged at the right end of the slide groove 12, the release lever portion 213 of the output lever 210 presses the ratchet operation portion 112 of the ratchet 110. As a result, the ratchet 110 swings clockwise around the ratchet shaft 101 against the elastic force of the return spring 103, and as shown in FIG. The contact state with the portion 111 is released. As a result, the latch 120 is rotated clockwise around the latch shaft 102 by the elastic restoring force of the return spring 103, so that the engagement groove 121 of the latch 120 is opened, and the striker S is engaged with the engagement groove 121 of the latch 120 and The base plate 10 is allowed to deviate from the striker receiving groove 11.

開閉制御部400は、ドアラッチ装置1が図14に示す状態に移行した場合、ラッチアクチュエータ201を継続駆動して出力レバー210を同方向に揺動させ、図15に示すオープン側オーバストローク状態に移行する。これにより、ラッチ120の第2係合部124とラチェット110のラッチ係止部111との当接状態を確実に解除することが可能となる。   When the door latch device 1 shifts to the state shown in FIG. 14, the opening / closing controller 400 continuously drives the latch actuator 201 to swing the output lever 210 in the same direction, and shifts to the open side overstroke state shown in FIG. To do. Thereby, the contact state between the second engagement portion 124 of the latch 120 and the latch locking portion 111 of the ratchet 110 can be reliably released.

図15に示すオープン側オーバストローク状態に移行した後、開閉制御部400は、ラッチアクチュエータ201を継続駆動して出力レバー210を時計回りに揺動させる。その後、カムピン位置検出スイッチ250の検出結果により、ドアラッチ装置1が図9に示すオープン側中立状態となった時点でラッチアクチュエータ201の駆動を停止する。   After shifting to the open side overstroke state shown in FIG. 15, the opening / closing control unit 400 continuously drives the latch actuator 201 to swing the output lever 210 clockwise. Thereafter, when the door latch device 1 is in the open-side neutral state shown in FIG. 9 according to the detection result of the cam pin position detection switch 250, the driving of the latch actuator 201 is stopped.

一方、開閉制御部400は、図14に示す状態においてリターンスプリング103やウェザストリップの弾性復元力によって実際にラッチ120の噛合溝121及びベースプレート10のストライカ収容溝11からストライカSが逸脱し、ドア開閉スイッチ140によって開閉スイッチレバー130が進出位置に復帰したことを検出すると、パワートランクユニットが備えるオープンアクチュエータOAの駆動を開始する。これにより、車両本体Bに対してトランクリッドDを全開状態とすることができる。   On the other hand, in the state shown in FIG. 14, the opening / closing control unit 400 actually causes the striker S to deviate from the engagement groove 121 of the latch 120 and the striker receiving groove 11 of the base plate 10 due to the elastic restoring force of the return spring 103 and the weather strip. When the switch 140 detects that the open / close switch lever 130 has returned to the advanced position, the driving of the open actuator OA included in the power trunk unit is started. As a result, the trunk lid D can be fully opened with respect to the vehicle body B.

ここで、本実施の形態においては、パワートランクユニットのオープンアクチュエータOAを駆動する条件として開閉スイッチレバー130が進出位置に配置され、ドア開閉スイッチ140を介してこれを検出した場合としてある。つまり、ラッチ120の噛合溝121が開放された後、この噛合溝121から実際にストライカSが完全に逸脱し、さらにベースプレート10のストライカ収容溝11から逸脱したことを条件としてパワートランクユニットのオープンアクチュエータOAを駆動するようにしている。これにより、例えばトランクオープンスイッチをON操作してラッチ120の噛合溝121が開放されているにも関わらず噛合溝121からストライカSが逸脱していない状態においてはパワートランクユニットのオープンアクチュエータOAが駆動することはない。従って、仮に上述したように、開放されているラッチ120の噛合溝121にストライカSが位置した状態からトランクリッドDに荷重が加わり、ラッチ120が噛合動作してハーフラッチ状態となった場合にも、オープンアクチュエータOAとラッチアクチュエータ201とが互いに異なる方向に動作して不具合を来す事態を確実に防止することができる。   Here, in the present embodiment, as a condition for driving the open actuator OA of the power trunk unit, the open / close switch lever 130 is disposed at the advanced position, and this is detected through the door open / close switch 140. That is, after the engagement groove 121 of the latch 120 is opened, the striker S actually deviates completely from the engagement groove 121 and further deviates from the striker receiving groove 11 of the base plate 10. The OA is driven. Thus, for example, when the striker S does not deviate from the meshing groove 121 even though the trunk open switch is turned on to open the meshing groove 121 of the latch 120, the open actuator OA of the power trunk unit is driven. Never do. Therefore, as described above, even when a load is applied to the trunk lid D from the state where the striker S is positioned in the engagement groove 121 of the opened latch 120, the latch 120 is engaged and the half latch state is achieved. Thus, it is possible to reliably prevent a situation in which the open actuator OA and the latch actuator 201 operate in different directions to cause a malfunction.

以降、上述した図9〜図15に示す動作が繰り返し行われ、車両本体Bに対するトランクリッドDの開閉を制御することが可能となる。   Thereafter, the above-described operations shown in FIGS. 9 to 15 are repeatedly performed, and the opening / closing of the trunk lid D with respect to the vehicle main body B can be controlled.

ところで、上述したドアラッチ装置1では、例えば車両本体BとトランクリッドDとの間に異物が挟み込まれた場合、ラッチ120をハーフラッチ状態からフルラッチ状態に移行させることができず、最早、スライド溝12の右側端部に配置されたレバー軸211の軸心を中心として出力レバー210を時計回りに揺動させることが困難となる。   By the way, in the door latch device 1 described above, for example, when a foreign object is sandwiched between the vehicle body B and the trunk lid D, the latch 120 cannot be shifted from the half-latch state to the full-latch state. It is difficult to swing the output lever 210 clockwise around the axis of the lever shaft 211 arranged at the right end of the lever.

しかしながら、本実施の形態のドアラッチ装置1では、ラッチ120が不動状態となった後にカム駆動歯車220が時計回りに回転すると、出力レバー210の中間部が図中において左方に押圧されることになり、やがて出力レバー210のレバー軸211がキャンセルスプリング232の弾性力及びレバースプリング212の弾性力に抗して支持突部233を乗り越え、図16及び図17に示すように、ラッチピン214の軸心を中心としてベースプレート10のスライド溝12を左側端部に向けてスライド移動するようになる。この結果、ラッチ120が不動状態となった場合にも、ラッチアクチュエータ201からの動力をラッチ120に伝達する動力伝達系、つまり歯車列240、カム駆動歯車220及び出力レバー210のいずれもが動作するため、これらに過負荷が加わることがなく、損傷を来す虞れもまったくない。   However, in the door latch device 1 according to the present embodiment, when the cam drive gear 220 rotates clockwise after the latch 120 becomes immobile, the intermediate portion of the output lever 210 is pressed to the left in the drawing. Eventually, the lever shaft 211 of the output lever 210 climbs over the support protrusion 233 against the elastic force of the cancel spring 232 and the elastic force of the lever spring 212, and as shown in FIGS. And the slide groove 12 of the base plate 10 is slid toward the left end. As a result, even when the latch 120 is stationary, all of the power transmission system that transmits the power from the latch actuator 201 to the latch 120, that is, the gear train 240, the cam drive gear 220, and the output lever 210 operate. Therefore, no overload is applied to them, and there is no possibility of causing damage.

スライド溝12をスライド移動したレバー軸211は、その後、カム駆動歯車220が回転した場合にカムピン221とカム溝215との協働により、図18及び図19に示すように、再びスライド溝12の右側端部に復帰した状態に保持される。従って、この状態からトランクオープンスイッチをONすれば、図14及び図15に示すように、ラッチ120の第2係合部124とラッチ係止部111との当接状態が解除され、トランクリッドDを開成移動させることが可能となるため、車両本体BとトランクリッドDとの間に挟み込んだ異物を除去することが可能となる。   As shown in FIGS. 18 and 19, the lever shaft 211 slidably moved in the slide groove 12 is rotated again by the cooperation of the cam pin 221 and the cam groove 215 when the cam drive gear 220 rotates. It is held in a state returned to the right end. Therefore, if the trunk open switch is turned on from this state, as shown in FIGS. 14 and 15, the contact state between the second engagement portion 124 of the latch 120 and the latch locking portion 111 is released, and the trunk lid D Therefore, the foreign matter sandwiched between the vehicle body B and the trunk lid D can be removed.

図20は、図13に示したクローズ側中立状態から手動操作によってトランクリッドDを開成させる場合の動作を示すものである。すなわち、図13に示したクローズ側中立状態からトランクリッドDのキーシリンダKCにキーを挿入し、キーシリンダKCを例えば時計回りに回転操作すると、キーシリンダKCの回転がワイヤケーブルW及びレバー操作部314を介してオープンレバー310に伝達され、初期位置に規定されたオープンレバー310が図13において反時計回りに回転することになる。これにより、図20に示すように、オープンレバー310のラッチ解除操作部313がラチェット110の屈曲縁部113に当接し、ラチェット110が時計回りに揺動することになり、ラッチ120の第2係合部124とラッチ係止部111との当接状態が解除されることになる。この結果、ラッチ120がリターンスプリング103の弾性復元力によってラッチ軸102を中心に時計回りに回転するため、ラッチ120の噛合溝121が開放されることとなり、ラッチ120の噛合溝121及びベースプレート10のストライカ収容溝11からストライカSが逸脱可能状態となる。   FIG. 20 shows an operation when the trunk lid D is opened by manual operation from the closed-side neutral state shown in FIG. That is, when the key is inserted into the key cylinder KC of the trunk lid D from the closed-side neutral state shown in FIG. The open lever 310 transmitted to the open lever 310 via 314 and defined at the initial position rotates counterclockwise in FIG. As a result, as shown in FIG. 20, the latch release operation portion 313 of the open lever 310 comes into contact with the bent edge portion 113 of the ratchet 110, and the ratchet 110 swings clockwise, and the second engagement of the latch 120. The contact state between the joining portion 124 and the latch locking portion 111 is released. As a result, the latch 120 rotates clockwise around the latch shaft 102 by the elastic restoring force of the return spring 103, so that the engagement groove 121 of the latch 120 is opened, and the engagement groove 121 of the latch 120 and the base plate 10 are The striker S is ready to deviate from the striker receiving groove 11.

その後、リターンスプリング103やウェザストリップの弾性復元力によって実際にストライカSがラッチ120の噛合溝121から逸脱し、さらにベースプレート10のストライカ収容溝11からストライカSが逸脱し、ドア開閉スイッチ140によって開閉スイッチレバー130が進出位置に復帰したことを検出すると、開閉制御部400はパワートランクユニットのオープンアクチュエータOAを駆動する。これにより、車両本体Bに対してトランクリッドDを全開状態とすることができる。   Thereafter, the striker S actually deviates from the engagement groove 121 of the latch 120 due to the elastic restoring force of the return spring 103 and the weather strip, and further, the striker S deviates from the striker receiving groove 11 of the base plate 10. When it is detected that the lever 130 has returned to the advanced position, the opening / closing control unit 400 drives the open actuator OA of the power trunk unit. As a result, the trunk lid D can be fully opened with respect to the vehicle body B.

上述したように、上記ドアラッチ装置1では、オープンレバー310を回転させた場合にまずラチェット110を揺動させ、その後にキャンセルレバー230が揺動するように、キャンセル操作部315とキャンセルレバー230の受圧部230cとの間隔を、ラッチ解除操作部313とラチェット110の屈曲縁部113との間隔よりも大きく設定してある。従って、図20に明示するように、ラッチ解除操作部313を介してラチェット110のラッチ係止部111がラッチ120の第1係合部123もしくは第2係合部124と対向しない状態となるまで時計回りに揺動した状態においても、キャンセル操作部315によってはキャンセルレバー230は揺動せず、支持突部233が当接することによって出力レバー210のレバー軸211がスライド溝12の右側端部に維持されている。   As described above, in the door latch device 1, when the open lever 310 is rotated, the ratchet 110 is first swung, and then the cancel lever 230 is swung so that the pressure received by the cancel operation unit 315 and the cancel lever 230 is received. The interval with the portion 230 c is set larger than the interval between the latch release operation portion 313 and the bent edge portion 113 of the ratchet 110. Therefore, as clearly shown in FIG. 20, until the latch locking portion 111 of the ratchet 110 does not face the first engagement portion 123 or the second engagement portion 124 of the latch 120 via the latch release operation portion 313. Even in the state of swinging clockwise, the cancel lever 230 does not swing depending on the cancel operation portion 315, and the lever shaft 211 of the output lever 210 is brought into contact with the right end portion of the slide groove 12 by the contact of the support protrusion 233. Maintained.

これにより、キーシリンダKCによってトランクリッドDを開成させる場合には、オープンレバー310を回転させる場合に必要となる初期位置規定スプリングの弾性力、並びにラチェット110を揺動させる場合に必要となるリターンスプリング103の弾性力に抗するだけの操作力を加えれば良い。   As a result, when the trunk lid D is opened by the key cylinder KC, the elastic force of the initial position defining spring required when the open lever 310 is rotated, and the return spring required when the ratchet 110 is swung. An operation force that resists the elastic force 103 may be applied.

図21は、図20に示した状態からさらにキーシリンダKCを時計回りに回転操作した場合の動作を示したものである。すなわち、図20に示した状態からキーシリンダKCを時計回りにさらに回転操作すると、キーシリンダKCの回転がワイヤケーブルW及びレバー操作部314を介してオープンレバー310に伝達され、オープンレバー310のキャンセル操作部315を介してキャンセルレバー230がキャンセル軸231の軸心回りに揺動する。キャンセルレバー230が揺動すると、キャンセルレバー230の支持突部233が出力レバー210のレバー軸211から離隔することになり、レバー軸211のスライド溝12に沿ったスライド移動が可能となる。この結果、図21に示す状態においては、ラッチアクチュエータ201からの動力をラッチ120に伝達する動力伝達系210,220,240から出力レバー210が解放されることになり、カム駆動歯車220を回転させた場合にも出力レバー210のラッチピン214によってラッチ120を回転させることができない。逆に、図21に示す状態においては、カム駆動歯車220のカムピン221を中心として出力レバー210を図において反時計回りに回転させることができる。   FIG. 21 shows the operation when the key cylinder KC is further rotated clockwise from the state shown in FIG. That is, when the key cylinder KC is further rotated clockwise from the state shown in FIG. 20, the rotation of the key cylinder KC is transmitted to the open lever 310 via the wire cable W and the lever operation unit 314, and the open lever 310 is canceled. The cancel lever 230 swings around the axis of the cancel shaft 231 via the operation unit 315. When the cancel lever 230 swings, the support protrusion 233 of the cancel lever 230 is separated from the lever shaft 211 of the output lever 210, and the slide movement of the lever shaft 211 along the slide groove 12 becomes possible. As a result, in the state shown in FIG. 21, the output lever 210 is released from the power transmission systems 210, 220, and 240 that transmit the power from the latch actuator 201 to the latch 120, and the cam driving gear 220 is rotated. In this case, the latch 120 cannot be rotated by the latch pin 214 of the output lever 210. Conversely, in the state shown in FIG. 21, the output lever 210 can be rotated counterclockwise in the drawing around the cam pin 221 of the cam drive gear 220.

従って、例えば図10に示すハーフラッチ状態から図11及び図12に示すフルラッチ状態へ移行する途中においてラッチアクチュエータ201が不動状態となった場合には、上述のようにキー操作によりキーシリンダKCを回転操作すれば、カム駆動歯車220のカムピン221を中心として出力レバー210を図中の反時計回りに回転させることが可能となり、ラッチ120の噛合状態を解除してトランクリッドDを開成することができるようになる。しかも、キーシリンダKCはトランクリッドDを開成操作するためのものであるため、その存在が不明確になる虞れはなく、ラッチアクチュエータ201が不動状態となった場合の問題を確実に解決することが可能になる。さらに、キャンセルレバー230を揺動させるには、キャンセルスプリング232の弾性力に抗しなければならず、通常よりも大きな操作力が必要となるものの、逆に不要時に誤って操作する事態を防止することができるという効果を奏する。   Therefore, for example, when the latch actuator 201 becomes immobile during the transition from the half latch state shown in FIG. 10 to the full latch state shown in FIGS. 11 and 12, the key cylinder KC is rotated by the key operation as described above. When operated, the output lever 210 can be rotated counterclockwise around the cam pin 221 of the cam drive gear 220, and the engagement state of the latch 120 can be released to open the trunk lid D. It becomes like this. In addition, since the key cylinder KC is for opening the trunk lid D, there is no possibility that the presence of the key cylinder KC will be unclear, and the problem in the case where the latch actuator 201 is in a stationary state is surely solved. Is possible. Further, in order to swing the cancel lever 230, it is necessary to resist the elastic force of the cancel spring 232, and an operation force larger than usual is required. There is an effect that can be.

以上説明したように、上記ドアラッチ装置1によれば、パワートランクユニットのオープンアクチュエータOAを駆動する条件として、ラッチ120の噛合溝121から実際にストライカSが完全に逸脱し、開閉スイッチレバー130が進出位置に配置されてドア開閉スイッチ140がこれを検出した場合としてあるため、例えばトランクオープンスイッチをON操作してラッチ120の噛合溝121が開放されているにも関わらず噛合溝121からストライカSが逸脱していない状態においてはパワートランクユニットのオープンアクチュエータOAが駆動することはない。従って、開放されているラッチ120の噛合溝121にストライカSが位置した状態からトランクリッドDに荷重が加わり、ラッチ120が噛合動作してハーフラッチ状態となった場合にも、オープンアクチュエータOAとラッチアクチュエータ201とが互いに異なる方向に動作して不具合を来す事態を確実に防止することができる。   As described above, according to the door latch device 1, as a condition for driving the open actuator OA of the power trunk unit, the striker S actually deviates completely from the engagement groove 121 of the latch 120, and the open / close switch lever 130 advances. For example, the door opening / closing switch 140 detects this, so that the striker S is moved from the engagement groove 121 even though the engagement groove 121 of the latch 120 is opened by turning on the trunk open switch. In the state where it does not deviate, the open actuator OA of the power trunk unit is not driven. Therefore, even when a load is applied to the trunk lid D from the state in which the striker S is positioned in the meshing groove 121 of the opened latch 120 and the latch 120 is meshed to enter the half latch state, the latch and the open actuator OA are latched. It is possible to reliably prevent a situation in which the actuator 201 operates in different directions and causes a problem.

尚、上述した実施の形態では、車両本体とトランクリッドとの間に設けられるドアラッチ装置1を例示しているが、その他のドアを閉成状態に保持するドアラッチ装置にも同様に適用することが可能である。   In the above-described embodiment, the door latch device 1 provided between the vehicle main body and the trunk lid is illustrated, but the present invention can be similarly applied to a door latch device that holds other doors in a closed state. Is possible.

また、上述した実施の形態では、ラッチアクチュエータの駆動によってフルラッチ状態の解除をも行うようにしているが、必ずしもアクチュエータによってフルラッチ状態を解除するものである必要はない。   In the above-described embodiment, the full latch state is also released by driving the latch actuator, but it is not always necessary to release the full latch state by the actuator.

さらに、上述した実施の形態では、車両本体にストライカを設ける一方、ドアにドアラッチ装置を設けるようにしているが、逆の態様で設けるようにしても構わない。   Furthermore, in the above-described embodiment, the striker is provided on the vehicle body, while the door latch device is provided on the door. However, it may be provided in the opposite manner.

またさらに、上述した実施の形態では、ラッチの噛合溝からストライカが逸脱した後、さらに装置本体のストライカ収容溝からストライカが逸脱したことを検出するようにしているため、ドアの開閉制御をより正確に行うことができるが、ラッチの噛合溝からストライカが逸脱した時点でこれを検出するようにストライカ検出手段を構成しても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, after the striker has deviated from the engagement groove of the latch, it is further detected that the striker has deviated from the striker receiving groove of the apparatus body. However, the striker detection means may be configured to detect when the striker deviates from the engagement groove of the latch.

本発明の実施の形態であるドアラッチ装置を示した正面図である。It is the front view which showed the door latch apparatus which is embodiment of this invention. 図1に示したドアラッチ装置の背面図である。It is a rear view of the door latch apparatus shown in FIG. 図1における III−III 線断面図である。It is the III-III sectional view taken on the line in FIG. 図1に示したドアラッチ装置を適用した車両の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a vehicle to which the door latch device shown in FIG. 1 is applied. 図1に示したドアラッチ装置の要部を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the principal part of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の要部を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the principal part of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の要部を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the principal part of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows operation | movement of the door latch apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 ドアラッチ装置
10 ベースプレート
11 ストライカ収容溝
100 ラッチ機構部
120 ラッチ
121 噛合溝
122 フック部
123 第1係合部
124 第2係合部
125 ラッチ操作部
130 開閉スイッチレバー
140 ドア開閉スイッチ
B 車両本体
D トランクリッド
S ストライカ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door latch apparatus 10 Base plate 11 Striker accommodation groove 100 Latch mechanism part 120 Latch 121 Engagement groove 122 Hook part 123 1st engaging part 124 2nd engaging part 125 Latch operation part 130 Opening / closing switch lever 140 Door opening / closing switch B Vehicle body D Trunk Lid S striker

Claims (2)

ストライカ(S)がラッチ(120)の噛合溝(121)進入した状態でラッチ(120)が噛合動作した場合に車両本体(B)に対するドア(D)の開成移動を規制する一方、ラッチ(120)が解除動作して噛合溝(121)が開放された場合に車両本体(B)に対するドア(D)の開成移動を許容するように構成したドアラッチ装置(1)において、
ストライカ(S)がラッチ(120)の噛合溝(121)に進入した場合、ストライカ(S)に当接しながら連続的に変位するレバー部材(130)と、
ストライカ(S)がラッチ(120)の噛合溝(121)から逸脱してレバー部材(130)から離れた場合、レバー部材と接触して検出信号を出力するスイッチ手段(140)と、
を備えたことを特徴とするドアラッチ装置。
When the latch (120) engages with the striker (S) entering the engagement groove (121) of the latch ( 120 ) , the opening movement of the door (D) relative to the vehicle body (B) is restricted, while the latch ( In the door latch device (1) configured to allow the opening movement of the door (D) relative to the vehicle body (B) when the engagement groove (121) is opened by the release operation of 120) ,
When the striker (S) enters the engagement groove (121) of the latch (120), a lever member (130) that continuously displaces while contacting the striker (S);
Switch means (140) for outputting a detection signal in contact with the lever member when the striker (S) deviates from the engagement groove (121) of the latch (120) and separates from the lever member (130) ;
A door latch device comprising:
開放されたラッチ(120)の噛合溝(121)に対してストライカ(S)進入を案内するためのストライカ収容溝(11)を装置本体(10)に有し、
レバー部材(130)は、
ストライカ収容溝(11)の開口端部に進退可能に配設し、ラッチ(120)の噛合溝(121)にストライカ(S)が配置されている場合にストライカ収容溝(11)の開口端部を開放する退避位置に配置される一方、ラッチ(120)の噛合溝(121)からストライカ(S)が逸脱し、さらにストライカ収容溝(11)からストライカ(S)が逸脱した場合にストライカ収容溝(11)の開口端部を閉塞する進出位置に配置され、
スイッチ手段(140)は、
前記進出位置に配置されたレバー部材(130)がストライカ(S)の進入によって前記退避位置に向けて連続的に変位し始めた場合に切換動作するとを特徴とする請求項1に記載のドアラッチ装置。
The apparatus body (10) has a striker receiving groove (11) for guiding the entry of the striker (S) to the meshing groove (121) of the opened latch (120) ,
The lever member (130)
Movably it disposed on the opening end of the striker receiving groove (11), the open end of the latch (120) striker receiving groove (11) when the striker (S) are arranged in meshing groove (121) of while being disposed in the retracted position to open the striker receiving groove when the striker (S) is deviated from the engagement groove (121), further the striker from the striker receiving groove (11) (S) deviates latch (120) (11) is arranged at the advanced position for closing the open end ,
The switch means (140)
According to claim 1, wherein the advanced position to the deployed lever member (130), wherein a call to switching operation when started continuously displaced towards the retracted position by entry of the striker (S) Door latch device.
JP2005151070A 2005-05-24 2005-05-24 Door latch device Active JP4530912B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151070A JP4530912B2 (en) 2005-05-24 2005-05-24 Door latch device
DE200610024203 DE102006024203B4 (en) 2005-05-24 2006-05-23 Locking device and device for controlling a door opening / closing
US11/439,126 US7537249B2 (en) 2005-05-24 2006-05-24 Latch device and device for controlling opening/closing of door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151070A JP4530912B2 (en) 2005-05-24 2005-05-24 Door latch device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006328702A JP2006328702A (en) 2006-12-07
JP4530912B2 true JP4530912B2 (en) 2010-08-25

Family

ID=37550668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151070A Active JP4530912B2 (en) 2005-05-24 2005-05-24 Door latch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530912B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864595B2 (en) * 2006-08-09 2012-02-01 三井金属アクト株式会社 Detection device and door opening / closing control device
CN107255001B (en) * 2007-02-28 2019-10-18 马格纳·克劳祖雷斯有限公司 Modular latch
JP5292653B2 (en) * 2011-01-28 2013-09-18 三井金属アクト株式会社 Latch device for vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251665U (en) * 1988-10-05 1990-04-12
JP2001182407A (en) * 1999-12-28 2001-07-06 Oi Seisakusho Co Ltd Opening/closing device of vehicle lock
JP2004156330A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Oi Seisakusho Co Ltd Door latch device for automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543207B2 (en) * 1997-08-27 2004-07-14 株式会社大井製作所 Automotive door lock device with detection switch

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251665U (en) * 1988-10-05 1990-04-12
JP2001182407A (en) * 1999-12-28 2001-07-06 Oi Seisakusho Co Ltd Opening/closing device of vehicle lock
JP2004156330A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Oi Seisakusho Co Ltd Door latch device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006328702A (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434853B2 (en) Door latch apparatus
JP2855557B2 (en) Door lock device for automobile
EP2940234B1 (en) A motor vehicle having a double latch assembly
JPH082351Y2 (en) Automatic lid locking system for automobiles
US6698804B2 (en) Electric door lock device of motor vehicle
EP1790803B1 (en) Door closing device
WO2010058687A1 (en) Device for controlling opening/closing body
JPH10272925A (en) Automotive door lock half-latch detection device
JP4530912B2 (en) Door latch device
CA2936778C (en) Door latch device for vehicle and door system provided with door latch device
KR20140096188A (en) Door opening and closing device for car
JP4555731B2 (en) Door latch device
JP4459110B2 (en) Door opening / closing control device
JP4566065B2 (en) Door latch device
JP4875422B2 (en) Vehicle door lock device
JP3886473B2 (en) Door auto closure
JP4095543B2 (en) Door opener
JP4376825B2 (en) Door latch control device
JP5034031B2 (en) Door latch control device
JP4596980B2 (en) Door latch control device
JP4864595B2 (en) Detection device and door opening / closing control device
JP4145774B2 (en) Door opener
JP4601490B2 (en) Door latch control device
JP4437767B2 (en) Door latch control device
JP4644043B2 (en) Door latch device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4530912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250