JP4529443B2 - Display device and driving method of display device - Google Patents
Display device and driving method of display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529443B2 JP4529443B2 JP2004001608A JP2004001608A JP4529443B2 JP 4529443 B2 JP4529443 B2 JP 4529443B2 JP 2004001608 A JP2004001608 A JP 2004001608A JP 2004001608 A JP2004001608 A JP 2004001608A JP 4529443 B2 JP4529443 B2 JP 4529443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- correction
- display device
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
本発明は、表示装置及び表示装置の駆動方法に関し、特に複数枚の小型表示装置を、大型基板上で貼り合わせることによって構成される大型の表示装置及び当該表示装置の駆動方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display device driving method, and more particularly to a large display device configured by bonding a plurality of small display devices on a large substrate and a driving method of the display device.
近年、高輝度ディスプレイとして、有機EL(Electro Luminescence) 素子に代表される自発光型の素子(自発光素子)を含む画素が行列状に配置されてなるパネル型(薄型)表示装置が注目を集めている。これら自発光型の表示装置は、画素の表示素子が自発光素子であるために液晶表示装置のようなバックライトが不要で、表示パネル全体を1〜2mm程度にまで薄型化できるので小型・軽量化が図れ、また視野角の制限も無く、応答速度が速く、高輝度、高コントラスト、低消費電力といった長所があり、次世代ディスプレイの有力な候補とされている。 In recent years, panel-type (thin) display devices in which pixels including self-luminous elements (self-luminous elements) typified by organic EL (Electro Luminescence) elements are arranged in a matrix have attracted attention as high-luminance displays. ing. These self-light-emitting display devices are self-light-emitting elements, so that a backlight like a liquid crystal display device is unnecessary and the entire display panel can be thinned to about 1 to 2 mm. It has the advantages of high response, fast response speed, high brightness, high contrast, and low power consumption, and is regarded as a promising candidate for next-generation displays.
自発光型の表示装置のうち、画素の自発光素子として例えば有機EL素子を用いた有機EL表示装置は、現在、ディジタルカメラや携帯電話などモバイル機器用(携帯用情報機器)としての小型ディスプレイへの応用が進んでいるとともに、今後は、PC(パーソナル・コンピュータ)向けモニタやテレビなど中大型ディスプレイへの応用が考えられている。さらに最近においては、液晶表示装置やプラズマ表示装置を用いた対角30インチ〜60インチを超える大型テレビの市場が拡大してきており、パネル型(薄型)表示装置への大型化の要求が一層高まっている。 Among self-luminous display devices, organic EL display devices using, for example, organic EL elements as self-luminous elements of pixels are now becoming small displays for mobile devices (portable information devices) such as digital cameras and mobile phones. In the future, application to medium- and large-sized displays such as monitors for PCs (personal computers) and televisions is considered. In recent years, the market for large-sized televisions with a diagonal size exceeding 30 to 60 inches using liquid crystal display devices and plasma display devices has been expanded, and the demand for larger panel-type (thin) display devices has further increased. ing.
これらの要求を満足させるためには、従来にない革新的な技術の開発が求められる。しかし、有機EL表示装置の場合、装置の大型化には困難が伴う。その理由としては、例えば、基板サイズが大きくなるにつれて設備が大型化され、コストが増加することや、大画面に有機EL膜をむらなく均一に形成することが困難であり、表示画面全体の輝度を均一にすることが難しいことなどが挙げられる。また、アクティブマトリクス型表示装置の場合、画素内に有機EL素子を駆動するための能動素子として、通常、TFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)が用いられるが、大画面になるほど画素欠陥など歩留まりが悪くなり、生産性が得られないことも問題の一つとして挙げられる。 In order to satisfy these demands, it is necessary to develop innovative technologies that have never existed before. However, in the case of an organic EL display device, it is difficult to increase the size of the device. The reason for this is that, for example, as the substrate size increases, the equipment becomes larger, the cost increases, and it is difficult to uniformly form the organic EL film on the large screen. It is difficult to make uniform. In the case of an active matrix display device, a TFT (Thin Film Transistor) is usually used as an active element for driving an organic EL element in a pixel. However, as the screen becomes larger, the yield such as pixel defects becomes worse. Therefore, one of the problems is that productivity cannot be obtained.
これらの問題に対して、複数の小型パネルをタイル上に貼り合わせることによって大画面を構成する技術が試されている(例えば、特許文献1参照)。当該特許文献1には、複数の有機EL素子を備える複数枚の小型表示装置を、大型基板上で貼り合わせることによって、大型の有機EL表示装置を作製する技術が開示されている。このような表示装置の貼り合わせ構造において、表示装置を任意の数だけ配列することにより、任意の大きさの表示装置を製作することができる。
In order to solve these problems, a technique for configuring a large screen by pasting a plurality of small panels on a tile has been tried (for example, see Patent Document 1).
上述したように、複数枚の小型表示装置を、大型基板上で貼り合わせることによって構成される大型の表示装置において、小型の表示装置の輝度や色などの諸特性が小型表示装置毎に異なる場合、それらを貼り合わせて1枚の大型表示装置を構成すると、小型表示装置個々の諸特性が異なることにより、貼り合わせた箇所の繋ぎ目が認識されてしまうという課題がある。 As described above, in a large display device configured by bonding a plurality of small display devices on a large substrate, various characteristics such as brightness and color of the small display device are different for each small display device. When a single large display device is configured by pasting them together, there is a problem that the joints of the pasted portions are recognized due to different characteristics of the small display devices.
その繋ぎ目を目立たないようにする技術として、表示画像の輝度や色を補正する方法が考えられる。その補正を小型表示装置毎に行うことにより、繋ぎ目を目立たなくすることができる。その補正を行う方法として、例えば、それらの補正に特化された専用の補正IC(Integrated Circuit)を小型表示装置毎に使用することで、簡単且つ、低コストでパネルの輝度や色の補正を実現することが可能である。 As a technique for making the joint inconspicuous, a method of correcting the luminance and color of the display image is conceivable. By performing the correction for each small display device, the joint can be made inconspicuous. As a method of performing the correction, for example, by using a dedicated correction IC (Integrated Circuit) specialized for the correction for each small display device, it is possible to easily and inexpensively correct the brightness and color of the panel. It is possible to realize.
それらの補正ICの中で、入力信号に対して出力信号の位相や周波数を調整するためにPLL(Phase Locked Loop;位相ロックループ)機能を搭載した補正ICを小型表示装置毎に使用し、それら補正ICから出力される画像データ信号を1枚の表示画像の画像データ信号に合成する場合、各補正IC間に生じる各画像データ信号間の位相差により、表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)が発生してしまう。これは以下に示すことが原因と考えられる。 Among these correction ICs, correction ICs equipped with a PLL (Phase Locked Loop) function for adjusting the phase and frequency of the output signal with respect to the input signal are used for each small display device. When the image data signal output from the correction IC is combined with the image data signal of one display image, the jitter of the display image (left and right display blur) is caused by the phase difference between the image data signals generated between the correction ICs. Will occur. This is considered to be caused by the following.
(1) 補正ICに搭載しているPLLの特性が異なる。
(2) 補正ICを複数並列駆動させた場合、各補正ICのPLLがそれぞれ独立(非同期)して動作しているため、互いの同期がとれない。これは、補正ICが複数使用の並列駆動ができるような仕様ではないために当然生じる現象である。
(3) PLLのアクティブフィルタ(LPF)の特性が異なる。
(4) 補正ICの出力信号の位相や周波数を調整するための基準クロックをIC外部より供給するため、プリント基板上の基準クロック信号パターンのインピーダンスや周辺回路によるノイズ等により、基準クロック信号が各補正ICに到達する時点において、基準クロック信号の波形がそれぞれ僅かに異なり、位相差が生じる。
(1) The characteristics of the PLL mounted on the correction IC are different.
(2) When a plurality of correction ICs are driven in parallel, the PLLs of the correction ICs operate independently (asynchronously), and thus cannot be synchronized with each other. This is a phenomenon that naturally occurs because the specification is not such that the correction IC can be used in parallel for multiple use.
(3) The characteristics of the PLL active filter (LPF) are different.
(4) Since the reference clock for adjusting the phase and frequency of the output signal of the correction IC is supplied from outside the IC, the reference clock signal is not When the correction IC is reached, the waveforms of the reference clock signals are slightly different from each other, and a phase difference is generated.
図12を用いて具体的に説明すると、各補正ICを4個並列に動作させた場合、後段の処理回路の同期基準となる表示画面A以外を担当する補正ICから出力される信号(同期信号、画像データ信号)は、表示画面Aの出力信号に対して位相が1V(1垂直期間)毎に、回路動作の基準となるクロック信号の±1CLK分それぞれ変化するため、表示画面A・B・C・Dの画像データ信号を1画面に合成したときに、±1CLKのジッタ(表示ぶれ)が表示画面B,C,D部分に発生してしまう。 More specifically, referring to FIG. 12, when four correction ICs are operated in parallel, a signal (synchronization signal) output from a correction IC in charge of a part other than the display screen A serving as a synchronization reference of the subsequent processing circuit. , The image data signal) changes with respect to the output signal of the display screen A every ± 1 CLK of the clock signal that is the reference of the circuit operation every 1V (one vertical period). When the C / D image data signal is combined on one screen, ± 1 CLK jitter (display blur) occurs in the display screens B, C, and D.
これらの問題を対策する方法として、それら補正ICから出力される画像信号を1枚の画像信号へ合成する回路部分にフレームメモリとPLLを構成し、それぞれの位相誤差を調整するような回路を持たせることによって実現することが考えられが、回路が複雑になり回路規模も大きくなるため、簡単には実現できず、またコストも高くなってしまう。 As a method for solving these problems, a frame memory and a PLL are formed in a circuit portion that synthesizes an image signal output from these correction ICs into one image signal, and a circuit that adjusts each phase error is provided. However, since the circuit becomes complicated and the circuit scale becomes large, it cannot be easily realized and the cost becomes high.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、複数枚の小型表示装置貼り合わせることによってより大きな表示領域を得る際に、貼り合わせた端面部分の繋ぎ目を目立たなくすることができるとともに、表示装置毎に備える画像補正ICから出力される画像信号を1枚の表示画像の画像信号に合成する際に、各補正IC間に生じる各信号間の位相差に起因して発生する表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)を抑制可能な表示装置及び当該表示装置の駆動方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to join the end face portions that are bonded together when a larger display area is obtained by bonding a plurality of small display devices. The phase difference between the signals generated between the correction ICs when the image signal output from the image correction IC provided for each display device is combined with the image signal of one display image. Another object of the present invention is to provide a display device capable of suppressing the jitter (left and right display blur) of a display image caused by the above-described problem and a method for driving the display device.
上記目的を達成するために、本発明では、画素がマトリクス状に配置されてなる複数の表示手段が相互に隣接して配置されて1枚の表示領域を形成するとともに、前記複数の表示手段に対応して設けられ、個々に入力される複数の画像信号に対して信号補正をなす複数の画像補正手段を有する表示装置において、前記複数の画像補正手段の各々から出力される前記複数の画像信号間の位相差を補正して当該位相差に起因するジッタを抑制するジッタ抑制手段を設け、このジッタ抑制手段で位相補正された後の前記複数の画像信号に対して合成処理を行うようにする。 In order to achieve the above object, in the present invention, a plurality of display means in which pixels are arranged in a matrix form are arranged adjacent to each other to form a single display area, and the plurality of display means In the display device having a plurality of image correction units provided correspondingly and performing signal correction on a plurality of individually input image signals, the plurality of image signals output from each of the plurality of image correction units Jitter suppression means for correcting the phase difference between them and suppressing jitter caused by the phase difference is provided, and the composition processing is performed on the plurality of image signals after the phase correction is performed by the jitter suppression means. .
上記の構成において、複数の画像補正手段では、表示画像の輝度や色などを補正する処理が行われる。この画像補正手段を複数の表示手段毎に設け、これら画像補正手段によって各々が表示を担う画像に対して輝度や色などの補正処理を行うことにより、複数の表示手段を隣接させて貼り合わせた際の端面部分の繋ぎ目を目立たなくすることができる。また、ジッタ抑制手段は、複数の画像補正手段から出力される画像信号を1枚の表示画像の画像信号に合成する際に、上記位相差に起因して発生する表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)を抑制する。 In the above configuration, the plurality of image correction units perform processing for correcting the luminance, color, and the like of the display image. The image correcting means is provided for each of the plurality of display means, and the image correcting means performs correction processing such as luminance and color on the image that each displays, thereby bonding the plurality of display means adjacent to each other. It is possible to make the joint of the end face portion inconspicuous. Further, the jitter suppression unit generates jitter (left and right display jitters) of the display image caused by the phase difference when the image signals output from the plurality of image correction units are combined with the image signal of one display image. (Blurring) is suppressed.
本発明によれば、複数枚の小型表示装置貼り合わせることによってより大きな表示領域を得る際に、貼り合わせた端面部分の繋ぎ目を目立たなくすることができるとともに、表示装置毎に設けられた画像補正手段の各信号間の位相差に起因して発生する表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)を、極めて簡単な回路構成にて抑制することができる。 According to the present invention, when a larger display area is obtained by laminating a plurality of small display devices, it is possible to make the joints of the bonded end surface portions inconspicuous and to provide an image provided for each display device. Jitter (display blur on the left and right) of the display image caused by the phase difference between the signals of the correction means can be suppressed with a very simple circuit configuration.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置を示す概略構成図である。本実施形態に係る表示装置10は、大型基板11上に例えば4枚の小型表示装置12〜15を貼り合わせることによって構成される大型の表示装置である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a display device according to an embodiment of the present invention. The
図1において、小型表示装置12〜15は、複数の走査線16〜19と、これに直交する複数のデータ線20,21を有しており、相互に、走査線16と走査線17が垂直方向(図の上下方向)において連続して配線され、走査線18と走査線19が垂直方向において連続して配線されるように貼り合わされ、4枚の小型表示装置12〜15全体で大型表示装置10を構成している。
In FIG. 1, the small display devices 12 to 15 have a plurality of
小型表示装置12〜15の周囲には、左右の辺に沿って走査線駆動回路22〜25が2つずつ設けられ、上下の辺に沿ってデータ線駆動回路26,27が設けられている。走査線駆動回路22〜25及びデータ線駆動回路26,27は互いに同期して動作するように構成されている。走査線16〜19は、各一端が走査線駆動回路22〜25の各行の出力端に接続されている。データ線20,21は、各一端がデータ線駆動回路26,27の各列の出力端に接続されている。
Around the small display devices 12-15, two scanning line driving circuits 22-25 are provided along the left and right sides, and data
走査線駆動回路22〜25は、例えばシフトレジスタによって構成され、小型表示装置12〜15の各画素を行単位で選択して駆動する駆動信号を走査線16〜19に対して順に出力する。データ線駆動回路26,27は、走査線駆動回路22〜25によって選択された行の各画素に対して、輝度情報に応じたデータ信号をデータ線20,21を介して供給する。これにより、小型表示装置12〜15における各画素が発光して画像表示が行われ、4枚の小型表示装置12〜15全体で1枚の画像を表示する。
The scanning
図2は、小型表示装置12〜15の具体例を示す概略構成図である。本具体例では、画素の表示素子として例えば自発光型の素子である有機EL素子を用いたアクティブマトリクス型有機EL表示装置を例に挙げて示している。本例に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置は、画素31がマトリクス状に配置されてなる画素アレイ部32を主な構成要素としている。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating a specific example of the small display devices 12 to 15. In this specific example, an active matrix organic EL display device using, for example, an organic EL element which is a self-luminous element as a pixel display element is shown as an example. The active matrix organic EL display device according to this example includes a pixel array unit 32 in which pixels 31 are arranged in a matrix as a main component.
図2において、画素31は、有機EL素子33を発光駆動する能動素子として電界効果トランジスタ、例えばポリシリコンTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)あるいはアモルファスシリコンTFT34を有し、これらTFT34が形成された基板上に有機EL素子33が形成された構成となっている。有機EL素子33は、基板上に設けられる透明導電膜からなる複数の第一電極を形成し、少なくとも1つの当該第一電極上に正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層を順に堆積させて有機層を形成し、当該有機層の上に金属からなる第二電極を形成した構造を持ち、第一電極と第二電極との間に直流電圧が印加されることで、発光層において電子と正孔とが再結合する際に発光するようになっている。
In FIG. 2, the pixel 31 has a field effect transistor, for example, a polysilicon TFT (Thin Film Transistor) or an
画素アレイ部32には、n行m列の画素31の配列に対して、例えばR(赤)G(緑)B(青)三色に対応した3本の走査線35−1〜35−n,36−1〜36−n,37−1〜37−nが各行毎に配線され、またデータ線38−1〜38−m,39−1〜39−m,40−1〜40−mが各列毎に配線されている。走査線35−1〜35−n,36−1〜36−n,37−1〜37−nは、図1の走査線16〜19に相当し、データ線38−1〜38−m,39−1〜39−m,40−1〜40−mは図1のデータ線20,21に相当している。
In the pixel array unit 32, for example, three scanning lines 35-1 to 35-n corresponding to three colors of R (red), G (green), and B (blue) with respect to the arrangement of the pixels 31 in n rows and m columns. 36-1 to 36-n, 37-1 to 37-n are wired for each row, and data lines 38-1 to 38-m, 39-1 to 39-m, 40-1 to 40-m are provided. Wired for each column. The scanning lines 35-1 to 35 -n, 36-1 to 36 -n, and 37-1 to 37 -n correspond to the
上記構成のアクティブマトリクス型有機EL表示装置を小型表示装置12〜15として用いる場合には、図1のデータ線駆動回路26,27は、データ線20,21(データ線38−1〜38−m,39−1〜39−m,40−1〜40−m)を通して画素31の各々に対して輝度情報を電流値、または電圧値の形で書き込む電流書き込み型、または電圧書き込み型の駆動回路構成となる。
When the active matrix organic EL display device having the above configuration is used as the small display devices 12 to 15, the data
上述した例えば4枚の小型表示装置12〜15によって構成されてなる本実施形態に係る表示装置10は、入力信号に対して出力信号の位相や周波数を調整するためにPLL機能を搭載して表示画像の輝度や色を補正する画像補正回路を小型表示装置12〜15毎に有するとともに、画像補正回路相互における信号間の位相差によって発生する表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)を抑制するジッタ抑制回路を備えている。
For example, the
図3は、4枚の小型表示装置12〜15に対応して設けられた画像補正回路およびジッタ抑制回路の構成の一例を示すブロック図である。なお、通常、画像補正回路はIC化され、画像補正ICとして小型表示装置12〜15毎に設けられる。 FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the image correction circuit and the jitter suppression circuit provided corresponding to the four small display devices 12 to 15. Normally, the image correction circuit is integrated into an IC, and is provided for each of the small display devices 12 to 15 as an image correction IC.
図3に示すように、4枚の小型表示装置12〜15に対応して4つの画像補正IC41〜44が設けられている。ここで、図12に示す表示画面A〜Dと対応させると、画像補正IC41が表示画面Aを、画像補正IC42が表示画面Bを、画像補正IC43が表示画面Cを、画像補正IC44が表示画面Dをそれぞれ担うことになる。これら画像補正IC41〜44には、画像データ信号及び同期信号(垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync)が入力される。
As shown in FIG. 3, four image correction ICs 41 to 44 are provided corresponding to the four small display devices 12 to 15. When the display screens A to D shown in FIG. 12 are associated, the image correction IC 41 displays the display screen A, the image correction IC 42 displays the display screen B, the image correction IC 43 displays the display screen C, and the
画像補正IC41〜44の各々は、入力信号に対して出力信号の位相や周波数を調整する、具体的に画像補正IC41〜44に入力される同期信号と、画像補正IC41〜44から出力される同期信号との同期を常にとるためのPLL回路を有し、入力される画像データ信号に対して輝度や色などを補正する処理を行う。 Each of the image correction ICs 41 to 44 adjusts the phase and frequency of the output signal with respect to the input signal, specifically, the synchronization signal input to the image correction ICs 41 to 44 and the synchronization output from the image correction ICs 41 to 44. A PLL circuit for always synchronizing with the signal is provided, and processing for correcting luminance, color, and the like is performed on the input image data signal.
図4は、PLL回路の基本構成を示すブロック図である。図4から明らかなように、PLL回路は、位相比較器61、ローパスフィルタ(LPF)62、電圧制御発振器(VCO)63及び分周器64を有する構成となっている。 FIG. 4 is a block diagram showing a basic configuration of the PLL circuit. As apparent from FIG. 4, the PLL circuit includes a phase comparator 61, a low-pass filter (LPF) 62, a voltage controlled oscillator (VCO) 63, and a frequency divider 64.
位相比較器61は、基準信号f1と比較信号f2との位相差を比較し、その比較結果を基準信号f1と比較信号f2との位相差分に応じたパルス信号として出力する。ここで、基準信号f1に比べて比較信号f2の位相が遅れている場合は周波数を上げるパルスを出力し、逆に基準信号f1に比べて比較信号f2の位相が進んでいる場合は周波数を下げるパルスを出力する。 The phase comparator 61 compares the phase difference between the reference signal f1 and the comparison signal f2, and outputs the comparison result as a pulse signal corresponding to the phase difference between the reference signal f1 and the comparison signal f2. Here, when the phase of the comparison signal f2 is delayed compared to the reference signal f1, a pulse for increasing the frequency is output. Conversely, when the phase of the comparison signal f2 is advanced compared to the reference signal f1, the frequency is decreased. Output a pulse.
ローパスフィルタ62は、ループ・フィルタと呼ばれ、位相比較器61の出力パルスを直流に近いアナログ信号に平滑して出力する。この出力電圧は、位相比較器61の出力パルスのデューティ比が高いほど電圧値が高くなる。ローパスフィルタ62の出力電圧は、電圧制御発振器63にその制御電圧として与えられる。電圧制御発振器63は、制御電圧に応じた周波数で発振する。電圧制御発振器63の出力周波数が一定になるためには、当該電圧制御発振器63の入力はアナログ信号で、しかも一定電圧の直流信号である必要がある。そのために、ローパスフィルタ62が設けられている。
The low-
分周器64は、電圧制御発振器63の出力周波数をカウンタ等によって1/Nに分周する。ここでは、電圧制御発振器63の出力周波数fout がNf1の場合、分周器64は、出力周波数fout が1/N分周することによって比較信号f2(f1=f2)を得て位相比較器61に与える。この位相比較器61→ローパスフィルタ62→電圧制御発振器63→分周器64のPLLループにおいては、位相比較器61の2つの入力信号(基準信号f1と比較信号f2)の位相が同じになるように、即ち2つの入力信号の周波数が同じ(f1=f2)になるように制御が行われる。
The frequency divider 64 divides the output frequency of the voltage controlled oscillator 63 by 1 / N using a counter or the like. Here, when the output frequency fout of the voltage controlled oscillator 63 is Nf1, the frequency divider 64 obtains the comparison signal f2 (f1 = f2) by dividing the output frequency fout by 1 / N, and sends it to the phase comparator 61. give. In the PLL loop of this phase comparator 61 →
ところで、上述した如きPLL回路を含む画像補正IC41〜44を4個並列に動作させる場合において、例えば画像補正IC41を後段の処理回路の同期基準とすると、画像補正IC42〜44に含まれる各PLL回路が相互に同期して動作する構成となっていないことから、画像補正IC41以外の画像補正IC42〜44から出力される信号(同期信号、画像データ信号)は、画像補正IC41から出力される信号に対して位相ずれが発生する。 By the way, when the four image correction ICs 41 to 44 including the PLL circuit as described above are operated in parallel, for example, when the image correction IC 41 is used as a synchronization reference of the processing circuit in the subsequent stage, each PLL circuit included in the image correction ICs 42 to 44 is used. Are not configured to operate in synchronization with each other, the signals (synchronization signals, image data signals) output from the image correction ICs 42 to 44 other than the image correction IC 41 are the signals output from the image correction IC 41. On the other hand, a phase shift occurs.
具体的には、図5〜図7に示すように、画像補正IC41から出力される垂直同期信号Vsync−Aの立ち下がりタイミングに対して、画像補正IC42〜44から出力される水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dの各立ち下がりタイミングの位相が、1フレーム(1V;1垂直期間)毎に、回路動作の基準となるクロック信号の±1CLKだけそれぞれ変化する。この位相ずれに伴って、画像補正IC41〜44の各画像データ信号を1画面に合成したときに、画像補正IC42〜44が担う表示画面B,C,D部分に±1CLKのジッタ(表示ぶれ)が発生する(図12を参照)。ここで、1CLKは、水平走査の際の1画素に相当する。 Specifically, as shown in FIGS. 5 to 7, the horizontal synchronization signal Hsync− output from the image correction ICs 42 to 44 with respect to the falling timing of the vertical synchronization signal Vsync-A output from the image correction IC 41. The phase of each falling timing of B to Hsync-D changes by ± 1 CLK of the clock signal serving as a reference for circuit operation every frame (1 V; 1 vertical period). Along with this phase shift, when the image data signals of the image correction ICs 41 to 44 are combined into one screen, ± 1 CLK jitter (display blur) is caused in the display screens B, C, and D that the image correction ICs 42 to 44 bear. (See FIG. 12). Here, 1CLK corresponds to one pixel at the time of horizontal scanning.
この表示画像のジッタを抑制するために、図3に示すように、画像補正IC41〜44に対してジッタ抑制回路50が設けられている。ジッタ抑制回路50は、遅延回路51及び位相補正回路52〜54を有する構成となっている。このジッタ抑制回路50については、PLD(Programmable Logic Device)や、FPGA(Field Programmable Gate Allay)などを用いて安価にかつ容易に構成することができる。
In order to suppress the jitter of the display image, a jitter suppression circuit 50 is provided for the image correction ICs 41 to 44 as shown in FIG. The jitter suppression circuit 50 includes a
ジッタ抑制回路50において、遅延回路51は、画像補正IC41から出力される画像データ信号Aを1画素に相当する1CLK(単位時間)だけ遅延する。この1CLK遅延された画像データ信号Aが、後段の画像データ信号合成回路45が画像合成する際の同期基準となる。位相補正回路52〜54は、画像補正IC41から出力される垂直同期信号Vsync−Aと画像補正IC42〜44から出力される水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dとの各位相差をそれぞれ検出し、当該位相差に応じて位相補正回路52〜54の各々から出力される画像データ信号B〜Dの各位相を補正することにより、画像データ信号Aと画像データ信号B〜Dの各々との同期化を行う。
In the jitter suppression circuit 50, the
これら同期化された画像データ信号A〜Dは、画像データ信号合成回路45に供給される。画像データ信号合成回路45は、画像合成制御信号発生回路46で生成された画像合成制御信号に基づいて、ジッタ抑制回路50で同期化された画像データ信号A〜Dを、画像データ信号Aを同期基準として合成する処理を行う。これにより、4枚の画像を1枚の画像に合成した画像合成信号を得ることができる。
These synchronized image data signals A to D are supplied to the image data signal synthesis circuit 45. The image data signal synthesis circuit 45 synchronizes the image data signals A to D synchronized with the jitter suppression circuit 50 and the image data signal A based on the image synthesis control signal generated by the image synthesis control
位相補正回路52〜54は各々、図8に示すように、位相補正信号生成回路61及び位相遅延回路62によって構成されている。位相補正信号生成回路61は、画像補正IC41から出力される垂直同期信号Vsync−Aの立下がりタイミングの検出パルスと、画像補正IC42〜44から出力される水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dの立下がりタイミングの各検出パルスとに基づいて、画像補正IC42〜44から出力される画像データ信号B〜Dの位相を補正するための位相補正信号を生成する。位相遅延回路62は、位相補正信号生成回路61で生成された位相補正信号に応じて画像補正IC42〜44から出力される画像データ信号B〜Dを遅延することによって位相補正を行う。
Each of the
図9は、位相補正信号生成回路61の具体的な構成の一例を示すブロック図である。図9から明らかなように、本例に係る位相補正信号生成回路61は、JKフリップフロップ611、AND回路612、nビットカウンタ613、インバータ614及びnビット比較器615〜617を有する構成となっている。 FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a specific configuration of the phase correction signal generation circuit 61. As is clear from FIG. 9, the phase correction signal generation circuit 61 according to this example includes a JK flip-flop 611, an AND circuit 612, an n-bit counter 613, an inverter 614, and n-bit comparators 615 to 617. Yes.
JKフリップフロップ611は、画像補正IC41から出力される垂直同期信号Vsync−Aの立下がりタイミングの検出パルスをJ入力とし、画像補正IC42〜44から出力される水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dの立下がりタイミングの各検出パルスをK入力とし、垂直同期信号Vsync−Aに同期したクロックCLK−Aをクロック(CLK)入力としている。 The JK flip-flop 611 uses the detection pulse of the falling timing of the vertical synchronization signal Vsync-A output from the image correction IC 41 as a J input, and the horizontal synchronization signals Hsync-B to Hsync-D output from the image correction ICs 42 to 44. Each of the detection pulses at the falling timing is set as a K input, and a clock CLK-A synchronized with the vertical synchronization signal Vsync-A is used as a clock (CLK) input.
AND回路612は、JKフリップフロップ611のQ出力を一方の入力とし、インバータ614で反転されて与えられるnビットカウンタ613の出力を他方の入力としている。nビットカウンタ613は、垂直同期信号Vsync−Aの立下がりタイミングの検出パルスをクリア(CLR)入力とし、AND回路612の出力をイネーブル(ENA)入力とし、クロックCLK−Aをクロック入力としている。nビット比較器615〜617は、nビットカウンタ613のカウント値を比較入力としている。 The AND circuit 612 has the Q output of the JK flip-flop 611 as one input, and the output of the n-bit counter 613 inverted by the inverter 614 as the other input. The n-bit counter 613 uses the detection pulse of the falling timing of the vertical synchronization signal Vsync-A as a clear (CLR) input, the output of the AND circuit 612 as an enable (ENA) input, and the clock CLK-A as a clock input. The n-bit comparators 615 to 617 use the count value of the n-bit counter 613 as a comparison input.
上記構成の位相補正信号生成回路61において、JKフリップフロップ611は、垂直同期信号Vsync−Aの立下がりタイミングの検出パルス及び水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dの立下がりタイミングの各検出パルスを基に、クロックCLK−Aの立上がりタイミングに同期してHiレベルの位相差検出期間信号を出力する。nビットカウンタ613は、JKフリップフロップ611から出力される位相差検出期間信号のHiレベル期間を1フレーム毎にクロックCLK−Aに同期してカウントする。このnビットカウンタ613のカウント値A−CLKには、先述したことから明らかなように、最大±1CLKの差が生ずる。 In the phase correction signal generation circuit 61 configured as described above, the JK flip-flop 611 receives the detection pulse of the fall timing of the vertical synchronization signal Vsync-A and each detection pulse of the fall timing of the horizontal synchronization signals Hsync-B to Hsync-D. Based on this, a high-level phase difference detection period signal is output in synchronization with the rising timing of the clock CLK-A. The n-bit counter 613 counts the Hi level period of the phase difference detection period signal output from the JK flip-flop 611 in synchronization with the clock CLK-A every frame. The count value A−CLK of the n-bit counter 613 has a difference of ± 1 CLK at the maximum, as is apparent from the above description.
ここで、例えば、垂直同期信号Vsync−Aの立下がりタイミングから水平同期信号Hsync−B〜Hsync−Dの立下がりタイミングまでのカウント値A−CLKがX個のときを基準とした場合に(図5を参照)、X個のカウント値A−CLKを検出する比較器の他に、X+1個のカウント値A−CLKを検出する比較器とX−1個のカウント値A−CLKを検出する比較器が必要となる。nビット比較器615〜617は、nビットカウンタ613のカウント値A−CLKを区別(選択)する。すなわち、nビットカウンタ613のカウント値A−CLKには最大±1CLKの差があるため、1フレーム毎に必ずそれらの比較器615〜617のうちのいずれか一つの比較器がアクティブとなる。 Here, for example, when the count value A-CLK from the falling timing of the vertical synchronizing signal Vsync-A to the falling timing of the horizontal synchronizing signals Hsync-B to Hsync-D is based on X (see FIG. 5), in addition to a comparator that detects X count values A-CLK, a comparator that detects X + 1 count values A-CLK and a comparison that detects X-1 count values A-CLK. A vessel is required. The n-bit comparators 615 to 617 distinguish (select) the count value A-CLK of the n-bit counter 613. That is, since the count value A-CLK of the n-bit counter 613 has a maximum difference of ± 1 CLK, any one of the comparators 615 to 617 is always active every frame.
具体的には、nビット比較器615は、カウント値A−CLKがデコード値:X+1のときにHiレベルの位相補正信号(1)を出力する。この位相補正信号(1)は、基準値Xに対して1CLK遅れていることを表している。nビット比較器616は、カウント値A−CLKがデコード値:XのときにHiレベルの位相補正信号(2)を出力する。この位相補正信号(2)は、基準値Xに対して位相がずれていないことを表している。nビット比較器617は、カウント値A−CLKがデコード値:X−1のときにHiレベルの位相補正信号(3)を出力する。この位相補正信号(3)は、基準値Xに対して1CLK進んでいることを表している。図10に、垂直同期信号Vsync−Aと位相補正信号(1)〜(3)とのタイミング関係を示す。 Specifically, the n-bit comparator 615 outputs the Hi level phase correction signal (1) when the count value A-CLK is the decode value: X + 1. This phase correction signal (1) indicates that it is delayed by 1 CLK with respect to the reference value X. The n-bit comparator 616 outputs the Hi level phase correction signal (2) when the count value A-CLK is the decode value: X. This phase correction signal (2) indicates that the phase is not shifted from the reference value X. The n-bit comparator 617 outputs the Hi level phase correction signal (3) when the count value A-CLK is the decode value: X-1. This phase correction signal (3) indicates that the signal is advanced by 1 CLK with respect to the reference value X. FIG. 10 shows a timing relationship between the vertical synchronization signal Vsync-A and the phase correction signals (1) to (3).
図11は、位相遅延回路62の具体的な構成の一例を示すブロック図である。図11から明らかなように、本例に係る位相補正回路62は、AND回路621、Dフリップフロップ622、AND回路623、Dフリップフロップ624,625、AND回路626及びOR回路627を有する構成となっている。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the
AND回路621は、画像補正IC42〜44から出力される画像データ信号B〜Dを一方の入力とし、位相補正信号生成回路61で生成された位相補正信号(1)を他方の入力としている。Dフリップフロップ622は、画像補正IC42〜44から出力される画像データ信号B〜Dをデータ(D)入力とし、クロックCLK−Aをクロック入力としている。AND回路623は、Dフリップフロップ622のQ出力を一方の入力とし、位相補正信号生成回路61で生成された位相補正信号(2)を他方の入力としている。 The AND circuit 621 uses the image data signals B to D output from the image correction ICs 42 to 44 as one input and the phase correction signal (1) generated by the phase correction signal generation circuit 61 as the other input. The D flip-flop 622 uses the image data signals B to D output from the image correction ICs 42 to 44 as data (D) inputs and the clock CLK-A as a clock input. The AND circuit 623 has the Q output of the D flip-flop 622 as one input and the phase correction signal (2) generated by the phase correction signal generation circuit 61 as the other input.
Dフリップフロップ624は、画像補正IC42〜44から出力される画像データ信号B〜Dをデータ入力とし、クロックCLK−Aをクロック入力としている。Dフリップフロップ625は、Dフリップフロップ624のQ出力をデータ入力とし、クロックCLK−Aをクロック入力としている。AND回路626は、Dフリップフロップ625のQ出力を一方の入力とし、位相補正信号生成回路61で生成された位相補正信号(3)を他方の入力としている。OR回路627は、AND回路621,623,626の各出力を3入力としている。
The D flip-
上記構成の位相遅延回路62では、図9の位相補正信号生成回路61から出力される位相補正信号(1)〜(3)によって予め設定していた遅延量(この場合、基準となる位相補正信号(2)に対して1CLK進める/1CLK遅らす)を画像データ信号B〜Dに反映させる。すなわち、図10に示した位相補正信号(1)〜(3)と画像データ信号B〜Dとの論理積をAND回路621,623,626でとることにより、AND回路621,623,626のうちの1つのAND回路の出力だけがアクティブ(本例では、Hiレベル)となるため、位相補正された画像データ信号を得ることができる。
In the
以上説明した位相補正回路52〜54による位相補正の処理を、画像補正IC42〜44の各々から出力される画像データ信号B〜Dに施すことにより、全ての画像データ信号A〜Dの位相を合わせることができる。
By applying the phase correction processing by the
上述したように、例えば4枚の小型表示装置12〜15を貼り合わせることによってより大きな表示領域を得る構成の大型表示装置10において、入力信号に対して出力信号の位相や周波数を調整するためにPLL機能を搭載して表示画像の輝度や色などを補正する画像補正IC41〜44を表示装置12〜15毎に設け、これら画像補正IC41〜44によって各々が表示を担う画像に対して輝度や色などの補正処理を行うことにより、貼り合わせた端面部分の繋ぎ目を目立たなくすることができる。
As described above, in order to adjust the phase and frequency of the output signal with respect to the input signal in the
また、画像補正IC41〜44から出力される各画像データ信号間の位相差を補正して当該位相差に起因するジッタを抑制するジッタ抑制回路50を設けたことにより、画像補正IC41〜44から出力される画像データ信号を1枚の表示画像の画像データ信号に合成する際に、上記位相差に起因して発生する表示画像のジッタ(左右の表示ぶれ)を、演算回路やメモリなどの複雑な回路を使用せず、極めて簡単なロジック回路構成で自動的にかつ瞬時(リアルタイム)に抑制することができる。 Further, by providing a jitter suppression circuit 50 that corrects the phase difference between the image data signals output from the image correction ICs 41 to 44 and suppresses jitter caused by the phase difference, the output from the image correction ICs 41 to 44 is performed. When the generated image data signal is combined with the image data signal of one display image, the jitter (display blur on the left and right) of the display image caused by the phase difference is complicated. Without using a circuit, it can be automatically and instantaneously (real-time) suppressed with a very simple logic circuit configuration.
なお、上記実施形態では、画素の表示素子として有機EL素子を用いた有機EL表示装置を、小型表示装置として用いてこれら小型表示装置を複数枚大型基板上に貼り合わせてなる表示装置に適用した場合を例に挙げて説明したが、これに限られるものではなく、本発明は有機EL素子以外の自発光型の素子、あるいは自発光型の素子に限らず、液晶セルを画素の表示素子として用いてなる小型表示装置を複数枚貼り合わせた表示装置全般に適用可能である。 In the above embodiment, an organic EL display device using an organic EL element as a display element of a pixel is used as a small display device and applied to a display device in which a plurality of these small display devices are bonded to a large substrate. Although the case has been described as an example, the present invention is not limited to this. The present invention is not limited to a self-luminous element other than an organic EL element or a self-luminous element, and a liquid crystal cell is used as a pixel display element. The present invention can be applied to all display devices in which a plurality of small display devices are used.
本発明に係る表示装置は、特に、対角30インチ〜60インチを超える大型テレビとして用いられる。 The display device according to the present invention is particularly used as a large television having a diagonal size exceeding 30 inches to 60 inches.
10…大型表示装置、11…大型基板、12〜15…小型表示装置、16〜19…走査線、20,21…データ線、22〜25…走査線駆動回路、26,27…データ線駆動回路、31…画素、32…画素アレイ部、33…有機EL素子、34…TFT(薄膜トランジスタ)、41〜44…画像補正IC(回路)、45…画像データ信号合成回路、46…画像合成制御信号生成回路、50…ジッタ抑制回路、51…遅延回路、52〜54…位相補正回路、61…位相補正信号生成回路、62…位相遅延回路
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記複数の表示手段に対応して設けられ、個々に入力される複数の画像信号に対して信号補正をなす複数の画像補正手段と、
前記複数の画像補正手段の各々から出力される前記複数の画像信号間の位相差を補正して当該位相差に起因するジッタを抑制するジッタ抑制手段と、
前記ジッタ抑制手段で位相補正された前記複数の画像信号を前記複数の表示手段によって表示される1枚の画像の画像合成信号として合成処理し、当該画像合成信号を前記複数の表示装置に供給する合成手段とを備えたことを特徴とする表示装置。 A display device in which a plurality of display means in which pixels are arranged in a matrix is arranged adjacent to each other to form a single display area,
A plurality of image correction means provided corresponding to the plurality of display means, and performing signal correction on a plurality of individually input image signals;
A jitter suppression unit that corrects a phase difference between the plurality of image signals output from each of the plurality of image correction units and suppresses jitter caused by the phase difference;
And synthesis processing as the image synthesizing signal of one image to be displayed a plurality of image signals phase-corrected by the plurality of display means by said jitter suppression means, to supply the image synthesizing signal to the plurality of display devices A display device comprising a combining means.
前記複数の画像補正手段の各々から出力される前記複数の画像信号間の位相差を補正して当該位相差に起因するジッタを抑制する第1ステップと、
前記第1ステップで位相補正された前記複数の画像信号を前記複数の表示手段によって表示される1枚の画像の画像合成信号として合成処理し、当該画像合成信号を前記複数の表示装置に供給する第2ステップとを有することを特徴とする表示装置の駆動方法。 A plurality of display means in which pixels are arranged in a matrix form are arranged adjacent to each other to form one display area, and a plurality of display means provided corresponding to the plurality of display means and individually inputted A driving method of a display device having a plurality of image correction means for performing signal correction on the image signal of
A first step of correcting a phase difference between the plurality of image signals output from each of the plurality of image correction units to suppress jitter caused by the phase difference;
Synthesizing processing the plurality of image signal phase-corrected by the first step as the image synthesizing signal of one image to be displayed by said plurality of display means, for supplying the image synthesizing signal to the plurality of display devices And a second step of driving the display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004001608A JP4529443B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Display device and driving method of display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004001608A JP4529443B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Display device and driving method of display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005195831A JP2005195831A (en) | 2005-07-21 |
JP4529443B2 true JP4529443B2 (en) | 2010-08-25 |
Family
ID=34817072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004001608A Expired - Fee Related JP4529443B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Display device and driving method of display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529443B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112016007132T5 (en) * | 2016-09-14 | 2019-04-25 | Mitsubishi Electric Corporation | DISPLAY CONTROL DEVICE, DISPLAY CONTROL METHOD AND DISPLAY CONTROL PROGRAM |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03132789A (en) * | 1989-10-19 | 1991-06-06 | Seiko Epson Corp | Image enlarging display device |
JPH03259219A (en) * | 1990-03-09 | 1991-11-19 | Fujitsu Ltd | Driving control system for liquid crystal display device |
JPH0461317U (en) * | 1990-10-04 | 1992-05-26 | ||
JPH04258992A (en) * | 1991-02-13 | 1992-09-14 | Nec Home Electron Ltd | Phase controller for liquid crystal driving timing signal |
JPH0514843A (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-22 | Nec Home Electron Ltd | Phase control device for liquid crystal drive timing signal |
JPH07129124A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Picture element arrangement display device |
JPH08202310A (en) * | 1995-01-25 | 1996-08-09 | Digital:Kk | Screen driving circuit |
JPH09281934A (en) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Hitachi Ltd | Liquid crystal drive device |
JP2001117533A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Victor Co Of Japan Ltd | Matrix type picture display device |
JP2001296829A (en) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Toshiba Corp | Planar display device |
JP2003202828A (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | Display device |
JP2004117441A (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Sony Corp | Device and method for displaying video |
JP2004205781A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device |
-
2004
- 2004-01-07 JP JP2004001608A patent/JP4529443B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03132789A (en) * | 1989-10-19 | 1991-06-06 | Seiko Epson Corp | Image enlarging display device |
JPH03259219A (en) * | 1990-03-09 | 1991-11-19 | Fujitsu Ltd | Driving control system for liquid crystal display device |
JPH0461317U (en) * | 1990-10-04 | 1992-05-26 | ||
JPH04258992A (en) * | 1991-02-13 | 1992-09-14 | Nec Home Electron Ltd | Phase controller for liquid crystal driving timing signal |
JPH0514843A (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-22 | Nec Home Electron Ltd | Phase control device for liquid crystal drive timing signal |
JPH07129124A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Picture element arrangement display device |
JPH08202310A (en) * | 1995-01-25 | 1996-08-09 | Digital:Kk | Screen driving circuit |
JPH09281934A (en) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Hitachi Ltd | Liquid crystal drive device |
JP2001117533A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Victor Co Of Japan Ltd | Matrix type picture display device |
JP2001296829A (en) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Toshiba Corp | Planar display device |
JP2003202828A (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | Display device |
JP2004117441A (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Sony Corp | Device and method for displaying video |
JP2004205781A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005195831A (en) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10217395B2 (en) | Display device, source drive integrated circuit, timing controller and driving method thereof | |
US9179137B2 (en) | Gate driver and organic light emitting diode display including the same | |
US8780144B2 (en) | Image processing apparatus, display system, electronic apparatus, and method of processing image | |
US20060248421A1 (en) | Scan driver, organic light emitting display using the same, and method of driving the organic light emitting display | |
TWI584248B (en) | Gate driving circuit and display device using the same | |
US20060267911A1 (en) | Shift register and display device using the same and driving method thereof | |
KR102564458B1 (en) | Display apparatus and method of driving the same | |
KR102126545B1 (en) | Interface apparatus and method of display device | |
US20150154905A1 (en) | Display panel, driving method, and electronic apparatus | |
KR102417628B1 (en) | Timing controller, display device including the same, and method for drving the same | |
TWI766420B (en) | Touch display driving circuit, touch display apparatus, and touch display driving method | |
US20050099374A1 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal panel | |
JP6115407B2 (en) | Display panel, driving method thereof, and electronic apparatus | |
JP3744924B2 (en) | Display controller, display system, and display control method | |
JP2005208506A (en) | Display controller, display system, and display control method | |
CN109036264A (en) | The driving method of the control device of display panel, display device and display panel | |
US20110234578A1 (en) | Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set | |
JP4529443B2 (en) | Display device and driving method of display device | |
US8049746B2 (en) | Display driving apparatus, display module package, display panel module, and television set | |
US11557242B2 (en) | Display apparatus | |
JP4228999B2 (en) | Display module, display panel driving method and display device | |
JP5836024B2 (en) | Driving circuit and display device | |
JP2006317535A (en) | Display controller, display system, and display control method | |
JP5353929B2 (en) | Display controller, display system, and display control method | |
JP2010197693A (en) | Image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091008 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091008 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |