[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4506694B2 - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4506694B2
JP4506694B2 JP2006065250A JP2006065250A JP4506694B2 JP 4506694 B2 JP4506694 B2 JP 4506694B2 JP 2006065250 A JP2006065250 A JP 2006065250A JP 2006065250 A JP2006065250 A JP 2006065250A JP 4506694 B2 JP4506694 B2 JP 4506694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
package
electrode side
battery case
determination module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242499A (ja
Inventor
清隆 駄原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2006065250A priority Critical patent/JP4506694B2/ja
Publication of JP2007242499A publication Critical patent/JP2007242499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506694B2 publication Critical patent/JP4506694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、電池の充電状態や寿命等の電池状態を判定するために必要な要素をパッケージ内に収容して該パッケージの上部に電池状態表示部を設けた電池状態判定モジュールを備えた蓄電池に関する。
鉛蓄電池等の蓄電池は使用に伴って劣化していき、やがて寿命が尽きるため、負荷を駆動することができなくなる事態が突然生じるのを防ぐためには、蓄電池の状態を的確に把握して、蓄電池を寿命が尽きる前に交換することが必要である。また蓄電池の充電が不足している状態にあるときには、負荷を駆動する前に蓄電池を充電することが必要である。従って、蓄電池には、その状態を容易に知り得るようにするための手段を設けておくことが望ましい。そこで、本出願人は先に、特許文献1に示されているように、電池の充電状態や寿命等の電池状態を判定するために必要な要素をパッケージ内に収容して該パッケージの上部に電池状態表示部を設けた電池状態判定モジュールを、電槽の蓋の上面に設けた凹陥部に嵌合させた状態で配置した蓄電池を提案した。
特開2005−339969号公報
先に提案した蓄電池では、電池状態判定モジュールを所定の位置に位置決めした状態で電槽の蓋に取り付けるために、電槽の蓋にモジュールを嵌合させるための凹陥部を設けていたが、このように構成した場合には、電槽の蓋に凹陥部を設けるスペースを確保することが困難な蓄電池や、電槽の蓋に凹陥部を有しない既存の蓄電池に適用できないという問題があった。
本発明の目的は、電槽の蓋に特別の位置決め部を設けることなく、電池状態判定モジュールを取りつけることができるようにして、電池の状態を表示する機能を持たせることができるようにした蓄電池を提供することにある。
本発明は、正極板、負極板、セパレータ及び電解液からなる電池の発電要素が電槽内に収容され、正極側及び負極側の出力端子が電槽の蓋に取りつけられるとともに、栓により閉じられる貫通孔が電槽の蓋に少なくも1つ設けられ、電池状態を判定するために必要な要素を判定結果表示部が設けられたパッケージ内に収容するとともに前記パッケージ内の要素を前記正極側出力端子及び負極側出力端子にそれぞれ接続するための正極側接続導体及び負極側接続導体を前記パッケージから外部に引き出してなる電池状態判定モジュールが前記電槽の蓋に取りつけられている蓄電池を対象とする。
本発明においては、電池状態判定モジュールのパッケージが電槽の蓋を貫通して設けられた孔を閉じる栓に固定されている
一般に蓄電池の電槽には、液栓を取りつけるために用いる液栓取付孔、電解液の液面の低下を表示するインジケータを取りつけるインジケータ取付孔、各セル室内に電解液を注入する際に用いる電解液注入孔(電解液を注入した後は封入栓により閉じられる。)など、各種の貫通孔が設けられて、これらの貫通孔が栓により閉じられるが、電池状態判定モジュールのパッケージはこれらの栓のいずれかの一部をなすように設ければよい。
上記のように構成すると、電槽の蓋に凹陥部を設ける等、電池状態判定モジュールを位置決めするための部分を特別に設けることなく、各種の目的で電槽の蓋に設けられる貫通孔を利用して電池状態判定モジュールを取りつけることができるため、コストの上昇を伴うことなく、蓄電池にその状態を表示する機能を持たせることができる。
また各種の目的で電槽の蓋に設けられる孔を利用して電池状態判定モジュールを取りつけることができるため、既存の電池にも容易に電池状態を表示する機能を持たせることができる。
本発明の好ましい態様では、電槽の蓋に取りつけられた栓の1つが判定モジュール固定用栓とされて、該判定モジュール固定用栓の上端に凹部が形成され、電池状態判定モジュールは、そのパッケージの下部に凸部を有して、該凸部が前記凹部に受け入れられることにより位置決めされて判定モジュール固定用液栓に固定される。
本発明の他の好ましい態様では、電槽の蓋に取りつけられた液栓の1つに電池状態判定装置のパッケージが一体に形成されている。即ち、パッケージが液栓を兼ねるように構成されている。
本発明の好ましい態様では、電池状態判定モジュールから引き出された正極側接続導体及び負極側接続導体の端末部にそれぞれリング状の端子金具が取りつけられ、正極側接続導体及び負極側接続導体の端末部にそれぞれ取りつけられたリング状の端子金具がそれぞれ正極側出力端子及び負極側出力端子に嵌合されて接続される。
以上のように、本発明によれば、電池状態判定モジュールのパッケージを、電槽の蓋を貫通して設けられた孔を閉じる栓に固定するか、または該栓に一体に形成することにより、モジュールを位置決めする部分を特別に設けることなく、各種の目的で電槽の蓋に設けられる貫通孔を利用して電池状態判定モジュールを取りつけるようにしたため、コストの上昇を伴うことなく、蓄電池にその状態を表示する機能を持たせることができる。
また本発明によれば、電槽の蓋にモジュールを位置決めする部分を特別に設けることなく、各種の目的で電槽の蓋に設けられる貫通孔を利用して電池状態判定モジュールを取りつけるようにしたため、既存の電池にも容易に電池状態を表示する機能を持たせることができる。
以下図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1ないし図4は鉛蓄電池に本発明を適用した例を示したもので、図1は本実施形態で用いる電池状態判定モジュールの平面図、図2は同モジュールで用いるパッケージの拡大平面図、図3は同モジュールを蓄電池の電槽に取り付けられる液栓とともに示した正面図、図4は同モジュールを蓄電池の電槽に取り付けた状態を示した断面図である。
図4に示したように、鉛蓄電池1は、上端が開口した箱型の電槽本体201と、この電槽本体の上端の開口部を閉じる蓋202とからなる電槽2を備えていて、この電槽内が複数のセル室に区画され、各セル室内に正極板、負極板、セパレータ及び電解液からなる電池の発電要素が収容されている。電槽の蓋202の各セル室に対応する位置に貫通孔203が形成され、各貫通孔203を閉じるように液栓3が取り付けられている。電槽の蓋202には、正極側出力端子4及び負極側出力端子5が取り付けられ、正極側出力端子4及び負極側出力端子5はそれぞれ電槽内で正極ストラップ及び負極ストラップ(いずれも図示せず。)に接続されている。
本実施形態では、電槽に取り付けられる1つの液栓3が判定モジュール固定用栓とされ、この栓に電池状態判定モジュール6が取り付けられる。判定モジュール固定用栓とされた液栓3は、貫通孔203の内周に設けられた雌ネジ部203aに螺合される雄ネジ部301aを外周に有する栓本体301と、栓本体301の上端に形成された頭部302と、栓本体301の下端から下方に突出した管状部303とを一体に有し、栓本体301にはOリング304が取り付けられている。電槽内の圧力を開放する排気口306は頭部302の側面に開口している。液栓3は、栓本体301の雄ネジ部301aを貫通孔203の内周の雌ネジ部203aに螺合させて、Oリング304が貫通孔203の内周に形成された段部に当接して所定量圧縮されるまで栓本体301を締めつけることにより、電槽の蓋202に固定されている。液栓3の頭部302には、その上端の端面に開口した凹部305が形成されている。
本発明で用いる電池状態判定モジュール6は、電池状態を判定するために必要な要素を判定結果表示部601を備えたパッケージ602内に収容するとともに、パッケージ602内の要素を蓄電池の正極側出力端子4及び負極側出力端子5にそれぞれ接続するための正極側接続導体603及び負極側接続導体604をパッケージ602から外部に引き出したものである。電池状態判定モジュール6から引き出された正極側接続導体603及び負極側接続導体604の端末部にはそれぞれ、正極側出力端子4及び負極側出力端子5に嵌合されるリング状の端子金具605及び606が取りつけられている。リング状の端子金具605及び606は、これらの端子金具に重ねた状態で出力ケーブルに取りつけられた端子金具7及び8がそれぞれ正極側出力端子4及び負極側出力端子5に接続された際に、正極側出力端子4及び負極側出力端子5に対して固定される。
本実施形態では、パッケージ602の下部に、液栓の凹部305に受け入れられる凸部602aが形成され、この凸部602aが、液栓3の凹部305に受け入れられた状態で、パッケージ602が液栓3に対して適宜の手段により固定されている。
パッケージ602を液栓3に固定する手段は、接着でも良く、ネジ結合でもよい。パッケージ602を液栓3にネジ結合する場合には、液栓の凹部305の内周及びパッケージの凸部602aの外周にそれぞれ雌ネジ及び雄ネジを形成して、これらのネジを螺合させる。
液栓3には排気口306が設けられるが、この排気口は、電池状態判定モジュール6のパッケージ601の取付に支障を来さない位置(パッケージ601により塞がれない位置)に設けられている。
また正極側接続導体603及び負極側接続導体604として十分な厚さを有する帯板状の(リード状の)導体が用いられていて、両接続導体の端末部に取りつけられたリング状の端子金具605及び606をそれぞれ正極側出力端子4及び負極側出力端子5に嵌合させた際に、パッケージ602が正極側接続導体603及び負極側接続導体604の剛性により、パッケージの凸部602aが液栓3の凹部305内に受け入れられた状態に保持される場合、即ち、リング状の端子金具605及び606を介して正極側出力端子4及び負極側出力端子5に接続された正極側接続導体603及び負極側接続導体604が、パッケージの凸部602aを液栓3の凹部305内に受け入れた状態に保持のに十分な剛性を有している場合には、液栓3の凹部305にパッケージ602の凸部602aを嵌合させるだけで、パッケージ602を液栓3に固定することができる。
図4に示された例では、正極側接続導体603及び負極側接続導体604が電槽の蓋202の上面に沿うように曲げられているが、図5に示すように、電池状態判定モジュールのパッケージ602と蓄電池の正極側出力端子4及び負極側出力端子5との間を斜めに延びるように正極側接続導体603及び負極側接続導体604を配置してもよい。
図2に示されているように、パッケージ602の上部に設けられた判定結果表示部601には、良好、要注意(要充電)、要交換、過充電などの電池の状態を表示するLED表示部601a、要注意(要充電)、要交換、過充電などの異常時に警報音を発生する発音手段601b、電池の状態をモニタする際に押される押ボタンスイッチ601c等が設けられている。
蓄電池の充電状態や劣化状態を診断してその状態を表示する機能をもった監視装置としては、蓄電池の端子電圧、蓄電池の温度、蓄電池のインピーダンス、或いは蓄電池の使用時間の積算値等を測定して、これらのデータから演算により充電状態や劣化状態を求めるようにしたものや、これらのデータと充電状態や劣化状態との間の関係を与えるマップを用いて、測定されたデータに対してこのマップを検索することにより充電状態や劣化状態を求めるようにしたもの等、各種の方式のものが知られているが、本発明で用いる監視装置はいずれの方式のものでもよい。
上記の例では、液栓3の上部に凹部305を設け、電池状態判定モジュールのパッケージ602に凹部305に受け入れられる凸部602aを設けたが、液栓3とパッケージ602とは凹凸嵌合により位置決めされれば良く、液栓3の上部に凸部を設け、パッケージ602の下部に凹部を設けて、両者を嵌合させるようにしてもよい。
電池状態判定モジュールは、そのパッケージ602が、電槽2の蓋202に設けられた貫通孔を閉じる栓の一部をなすように構成されればよく、パッケージの固定構造は、必ずしも液栓に凹凸嵌合構造で位置決め固定される場合に限定されない。
上記の実施形態では、電池状態判定モジュールのパッケージ602が液栓3と別体に構成されているが、両者を一体に形成することもできる。
また上記実施形態では、電池状態判定モジュールのパッケージが液栓の一部をなすように設けられているが、電池状態判定モジュールのパッケージは、液栓以外の栓の一部をなすように設けられてもよい。
例えば、密閉形の鉛蓄電池では、電槽内の各セル室に電解液を注入するために、電槽内の複数のセル室にそれぞれ開口する複数の貫通孔を設けて、電解液を注入した後、これらの貫通孔を封止栓により閉じるようにすることがあるが、このような封止栓が設けられている場合には、その1つに電池状態判定モジュールのパッケージを固定するか、または一体化して設けるようにすることができる。
また蓄電池の電槽の蓋に電解液の液面レベルの低下を表示するインジケータが取りつけられる場合には、該インジケータの一部をなすように電池状態判定モジュールのパッケージを設けることができる。
本発明の一実施形態で用いる電池状態判定モジュールの平面図である。 同実施形態で用いる電池状態判定モジュールのパッケージの拡大平面図である。 同実施形態で用いる電池状態判定モジュールを蓄電池の電槽に取り付けられる液栓とともに示した正面図である。 同実施形態において電池状態判定モジュールを蓄電池の電槽に取り付けた状態の一例を示した断面図である。 同実施形態において電池状態判定モジュールを蓄電池の電槽に取り付けた状態の他の例を示した断面図である。
1 蓄電池
2 電槽
202 電槽の蓋
3 液栓
4 正極側出力端子
5 負極側出力端子
6 電池状態判定モジュール
601 判定結果表示部
602 パッケージ
603 正極側接続導体
604 負極側接続導体
605,606 端子金具
7,8 電池の出力ケーブルに取りつけられた端子金具

Claims (4)

  1. 正極板、負極板、セパレータ及び電解液からなる電池の発電要素が電槽内に収容され、正極側及び負極側の出力端子が前記電槽の蓋に取りつけられるとともに、栓により閉じられる貫通孔が前記蓋に少なくも1つ設けられ、電池状態を判定するために必要な要素を判定結果表示部が設けられたパッケージ内に収容するとともに前記パッケージ内の要素を前記正極側出力端子及び負極側出力端子にそれぞれ接続するための正極側接続導体及び負極側接続導体を前記パッケージから外部に引き出してなる電池状態判定モジュールが前記電槽の蓋に取りつけられている蓄電池において、
    前記電池状態判定モジュールは、そのパッケージが、前記電槽の蓋に設けられた貫通孔を閉じる栓に固定されていること、
    を特徴とする蓄電池。
  2. 正極板、負極板、セパレータ及び電解液からなる電池の発電要素が電槽内に収容され、正極側及び負極側の出力端子が前記電槽の蓋に取りつけられるとともに、栓により閉じられる貫通孔が前記蓋に少なくも1つ設けられ、電池状態を判定するために必要な要素を判定結果表示部が設けられたパッケージ内に収容するとともに前記パッケージ内の要素を前記正極側出力端子及び負極側出力端子にそれぞれ接続するための正極側接続導体及び負極側接続導体を前記パッケージから外部に引き出してなる電池状態判定モジュールが前記電槽の蓋に取りつけられている蓄電池において、
    前記電槽の蓋に設けられた貫通孔を閉じる栓の1つが判定モジュール固定用栓とされて、該判定モジュール固定用栓の上端に凹部が形成され、
    前記電池状態判定モジュールは、そのパッケージの下部に凸部を有して、該凸部が前記凹部内に受け入れられることにより位置決めされて前記判定モジュール固定用栓に固定されていること、
    を特徴とする蓄電池。
  3. 正極板、負極板、セパレータ及び電解液からなる電池の発電要素が電槽内に収容され、正極側及び負極側の出力端子が前記電槽の蓋に取りつけられるとともに、栓により閉じられる貫通孔が前記蓋に少なくも1つ設けられ、電池状態を判定するために必要な要素を判定結果表示部が設けられたパッケージ内に収容するとともに前記パッケージ内の要素を前記正極側出力端子及び負極側出力端子にそれぞれ接続するための正極側接続導体及び負極側接続導体を前記パッケージから外部に引き出してなる電池状態判定モジュールが前記電槽の蓋に取りつけられている蓄電池において、
    前記電槽の蓋に設けられた貫通孔を閉じる栓の1つに前記電池状態判定装置のパッケージが一体に形成されていること、
    を特徴とする蓄電池。
  4. 前記電池状態判定モジュールから引き出された正極側接続導体及び負極側接続導体の端末部にそれぞれリング状の端子金具が取りつけられ、前記正極側接続導体及び負極側接続導体の端末部にそれぞれ取りつけられたリング状の端子金具がそれぞれ前記正極側出力端子及び負極側出力端子に嵌合されて接続されている請求項1,2または3のいずれか1つに記載の蓄電池。
JP2006065250A 2006-03-10 2006-03-10 蓄電池 Expired - Fee Related JP4506694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065250A JP4506694B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065250A JP4506694B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242499A JP2007242499A (ja) 2007-09-20
JP4506694B2 true JP4506694B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=38587819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065250A Expired - Fee Related JP4506694B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214337A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122054A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用液口栓
JPH02136970U (ja) * 1989-04-17 1990-11-15
JPH09330743A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Hino Motors Ltd 車載用電池
JP2002313316A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電 池
JP2004200142A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Furukawa Battery Co Ltd:The 状態判定装置付蓄電池およびその製造法
JP2005116286A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JP2005116287A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JP2005322533A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
JP2005339969A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115359U (ja) * 2005-08-02 2005-11-04 株式会社アイ・ピー・ビー 鉛蓄電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122054A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用液口栓
JPH02136970U (ja) * 1989-04-17 1990-11-15
JPH09330743A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Hino Motors Ltd 車載用電池
JP2002313316A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電 池
JP2004200142A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Furukawa Battery Co Ltd:The 状態判定装置付蓄電池およびその製造法
JP2005116286A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JP2005116287A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
JP2005322533A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
JP2005339969A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242499A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102056875B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP4537958B2 (ja) リチウムイオン電池
WO2008016152A1 (en) Lead acid battery
CN101375461A (zh) 电池组件
JP6709376B2 (ja) 蓄電装置、筐体の密閉構造および筐体の製造方法
JP2009507345A5 (ja)
KR101004400B1 (ko) 이차 전지용 내압 측정 장치
KR20170050509A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US20140077816A1 (en) Sensor device and method for producing a sensor device for accommodation in a galvanic cell
JP2015065096A5 (ja)
JP2015065096A (ja) 試験用三極セル、および、試験用二極セル
CN103384927A (zh) 电池单元及电气设备
JP7038287B2 (ja) 蓄電装置
KR101487496B1 (ko) 파우치형 이차 전지의 절연성 검사 방법 및 장치
JP5589275B2 (ja) 蓄電装置及びその製造方法
JP4506694B2 (ja) 蓄電池
JP2007335107A (ja) 鉛蓄電池の検査方法
US10873063B2 (en) Battery
JP2005116387A (ja) 状態判別装置を備えた鉛蓄電池
KR20170093578A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2006190611A (ja) 電源装置
KR20210155240A (ko) 배터리 팩, 전자 디바이스, 및 자동차
CN220652150U (zh) 电池盖板和电池组件
CN214477617U (zh) 电池过充电破口产气压力测试装置
KR100354260B1 (ko) 각형 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees