JP4505969B2 - Carton hoisting device - Google Patents
Carton hoisting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4505969B2 JP4505969B2 JP2000285948A JP2000285948A JP4505969B2 JP 4505969 B2 JP4505969 B2 JP 4505969B2 JP 2000285948 A JP2000285948 A JP 2000285948A JP 2000285948 A JP2000285948 A JP 2000285948A JP 4505969 B2 JP4505969 B2 JP 4505969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carton
- hoisting
- touch
- guide
- robot hand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明はカートン収容部に収容されているカートンを一枚ずつ取り出して起函するカートン起函装置に係り、特に、四方の壁面をフラットに折り畳み、その壁面の間に底部を折り込んだワンタッチカートンを、前記カートン収容部から取り出して起函するカートン起函装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近では、折り込み工程や糊付け工程を必要とせず、起函すると直ちに四方の壁面と底面とが形成されるワンタッチカートンが広く用いられている。このワンタッチカートンは、四方の壁面を二面ずつ向かい合わせにして扁平に折り畳むとともに、底面は、前記折り畳まれた壁面の内部に折り込まれており、さらに、一つの壁面の上部に直立した状態で蓋が接続されている。
【0003】
前記のようなワンタッチカートンが重ね合わせて多数枚収容されているカートン収容部から、吸盤等によってワンタッチカートンを一枚ずつ吸着保持して取り出し、起函手段によって拡開した後、カートン搬送コンベヤに引き渡すカートン起函装置が、従来から各種知られている。
【0004】
例えば、特開平11−11430号の第1の実施の形態に記載された装置(以下第1の装置と呼ぶ)は、シート状に折り畳まれたカートンを多数枚重ねて収容するカートンマガジンと、このカートンマガジンの取り出し口側に進退動可能に配置され、カートンを吸着する吸盤を備えたカートン取り出し手段と、カートン取り出し手段によって取り出されて保持されているカートンを起函させる固定の起函ガイド(カートン起函手段)と、起函されたカートンを受け取って搬送するカートン搬送コンベヤとを備えている。
【0005】
前記第1の装置では、カートン取り出し手段がカートンマガジン側に前進して、吸盤によりカートンを吸着した後、後退して一枚のカートンを取り出す。そして、カートンを保持している取り出し手段がさらに後退すると、その移動経路の側部に配置されている固定の起函ガイドに、取り出されたカートンの端部側が干渉して起函されるようになっている。
【0006】
また、特開平10−3101113号公報および前記公報の第2の実施の形態に記載された装置(以下第2の装置と呼ぶ)は、ロボットのハンドに、マガジン内のカートンを吸着する吸盤と、カートン起函の補助を行う起函補助手段を備えている。この起函補助手段は、ピンを支点にして水平面内で揺動するアームと、このアームの先端に取り付けられてカートンの側面を叩くプレートと、前記アームに連結されて揺動させるエアシリンダとを備えている。
【0007】
この第2の装置は、吸盤によってカートンを吸着した後、エアシリンダの作動によりアームを揺動させ、アームの先端に取り付けられたプレートによって、カートンの側面の吸盤によって吸着されている部分から遠い部分を叩いて強く折り曲げて起函させるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
前記第1の装置では、カートンを吸着して取り出したカートン取り出し手段をそのまま直線的に移動させて、そのカートンの一端を起函ガイドに押し付けて折り畳まれているカートンを拡開しようとするもので、カートンの四方の壁面のサイズがほぼ等しい場合、つまり、拡開したカートンの形状が上から見て正方形に近い場合には、逆折れ(吸盤に吸着されている側の壁面と向かい側の壁面とが開かずに、同一の方向に折れてしまうこと)を起こす場合があった。
【0009】
また、第2の装置は、回転機構を備えているため装置全体が大型化し、重量化するという問題があった。しかも、カートンのサイズが変更された場合にはロボットハンド全体を交換しなければならず、カートンの種類と同数のロボットハンドを用意する必要があるという問題もあった。
【0010】
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、カートンが逆折れしにくく確実に起函することができ、また、軽量で、しかも、カートンのサイズが変更になった場合にもロボットハンドの交換をする必要がない、兼用性の高いカートン起函装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るカートン起函装置は、四方の壁面がフラットに折り畳まれ、これら壁面内に底面が折り込まれたカートンを収容するカートン収容部と、前記カートンの一壁面を吸着する吸着手段を有するロボットハンドを備えたロボットと、このロボットを制御する制御手段と、ロボットハンドに吸着されたカートンを起函する起函手段と、起函されたカートンを受け取って搬送する搬送手段とを備えており、特に、前記起函手段を、ロボットハンドに設けられ、前記吸着手段に吸着されたカートンの一端を支持する支持ガイドと、断面がL字状を形成する二つの当接面とこれら両当接面の間に設けられた当接部を有し、前記カートンの他端が当接される起函ガイドとから構成し、ロボットハンドによってカートン収容部から取り出したカートンの一端を支持ガイドで支持しつつ、他端を起函ガイドの当接部に押し付けることによりカートンを起函するようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施の形態により本発明を説明する。図1は本発明の一実施の形態に係るカートン起函装置の全体の構成を示す平面図、図2はカートンホッパの側面図であり、このカートン起函装置は、カートンホッパ2内に収容されたカートン4を、ロボット6のアームに取り付けられたロボットハンド8によって取り出し、起函部12で起函した後ケースコンベヤ14に引き渡すようになっている。
【0013】
このカートン起函装置によって起函されるカートン4は、いわゆるワンタッチカートンであり、四方の壁面4a,4b,4c,4d(図1および後に説明する図4(a)、(b)参照)が二面ずつ(4a、4bと4c,4d)向かい合わせた状態になるように折り畳まれ、その折り畳まれた壁面4a,4b,4c,4dの間に底面が折り込まれている。そして、一つの壁面4c上に直立した状態で蓋4eが接続されている。このワンタッチカートン4は、下部側(底面が折り込まれている壁面の部分)が上方の蓋4eの部分の数倍の厚さを有しており、多数枚のワンタッチカートン4を重ねると、下部側が厚く上部の蓋4e側が薄い扇型になってしまい不安定である。
【0014】
前記のような形状のワンタッチカートン4を収容するカートンホッパ(カートン収容部)2は、ワンタッチカートン4の下端部4fを支持する支持レール2aと、多数枚重ね合わせたワンタッチカートン4の両端部4g,4hを支持する側部ガイド2bと、最後尾のワンタッチカートン4の背面側(図2の左側)を支持する支持板2cとを備えており、前記支持レール2aの下流端(図2の右端)を上方に向けて傾斜させることにより、多数枚のワンタッチカートン4が支持板2cに寄りかかった状態で支持されるようになっている。なお、ワンタッチカートン4の端部4g,4hとは、向かい合わせになっている二枚の壁面の間、すなわち、壁面4dと4aとの間および4bと4cとの間の折り曲げた部分をいう。
【0015】
さらに、カートンホッパ2には、多数枚のワンタッチカートン4の下部側が膨らんで倒れてしまわないように、その前面下部を押さえるストッパ16が設けられている。このストッパ16は、エアシリンダ18によって進退動できるようになっており、ワンタッチカートン4が前面側から順に取り出されるに従って徐々に前進して、残りのワンタッチカートン4が倒れることをを防止する。なお、このカートンホッパ2は、収容しているワンタッチカートン4が取り出されると、図示しないカートン供給コンベヤから一定量ずつのワンタッチカートン4が供給されるようになっている。
【0016】
ロボット6に取り付けられたロボットハンド8は、前記ワンタッチカートン4の一つの壁面4aを吸着する複数の吸盤20と、この壁面4aを支持する支持ガイド22とを備えている。この支持ガイド22は、前記吸盤20に吸着されている壁面4aに当接する平坦面22aと、この壁面4a側の端部4gに係合して支持する立ち上げ部22bを有しており、全体としてL字状をしている。支持ガイド22には、吸盤20が貫通する孔(図示せず)が形成されており、自由状態では吸盤20がこの孔から前方へ突出しており、ロボット6の動作によってワンタッチカートン4の壁面4aに押し付けられると、吸盤20が圧縮されて後退するとともに、支持ガイド22がワンタッチカートン4に当接して支持する。なお、前記支持ガイド22の立ち上げ部22bは必ずしも90度である必要はなく、ワンタッチカートン4の端部4gに係合して押圧出来るものであればよい。
【0017】
起函されたワンタッチカートン4を受け取って下流側の次の工程に搬送するケースコンベヤ12上には、このワンタッチカートン4を起函する起函部12が設置されている。この起函部12には、断面がL字状のカートン当接面24a,24bを有する起函ガイド24が設けられており、この起函ガイド24と前記ロボットハンド8に設けられた支持ガイド22とによりカートン起函手段26が構成されている。なお、起函ガイド24に形成されたL字状のカートン当接面24a,24bの角度は必ずしも90度に限るものではない。
【0018】
この実施の形態では、起函ガイド24は、L字を形成する二つの当接面24a,24bが、90度以上の角度を有しており、これら両当接面24a,24bの間の底部24cに、前記ワンタッチカートン4の端部4h(前記支持ガイド22の立ち上げ部22bに係合する端部4gと逆の端部)が押し付けられる。従って、ワンタッチカートン4の一方の端部4hがこれら両当接面24a,24bの間の底部(当接部)24cに押し付けられて起函されるときには、その角部を90度以上の角度に拡開することができるようになっている。
【0019】
以上の構成に係るカートン起函装置の作動について説明する。ロボット6の動作により、吸盤20と支持ガイド22とを備えたロボットハンド8がカートンホッパ2内に収容されているワンタッチカートン4に接近し、吸盤20が先頭のワンタッチカートン4の一つの壁面4aに密着すると、この吸盤20にバキュームが作用して吸着する。このとき吸盤20はワンタッチカートン4の壁面4aに押し付けられて圧縮されるので、支持ガイド22の平坦面22aがその壁面4aに当接するとともに、ワンタッチカートン4のその壁面4a側の端部4gが支持ガイド22の立ち上げ部22bに係合する。
【0020】
吸盤20がワンタッチカートン4を吸着すると、ロボットハンド8が後退してカートンホッパ2内から先頭の一枚のワンタッチカートン4を取り出す。次にワンタッチカートン4を保持したロボットハンド8は、ケースコンベヤ14上の起函部12に移動する。
【0021】
起函部12には、L字状の当接面24a,24bを有する起函ガイド24が設置されており、ロボットハンド8はワンタッチカートン4の前記支持ガイド22の立ち上げ部22bに係合している端部4gと逆側の端部4hをこの起函ガイド24の方向に向けて移動する。このとき、先ずワンタッチカートン4の前記端部4hを、起函ガイド24の長い方の当接面24aの側に振ってから両当接面24a,24bの間の底部24cに接近させる。
【0022】
ワンタッチカートン4の、ロボットハンド8に設けられた吸盤20に吸着されている側の端部4gと逆側の端部4hを、起函ガイド24の底部24cに当接させた時点では、ワンタッチカートン4が起函ガイド24の両当接面24a,24bのなす角度のほぼ中間に位置するように、その方向をセットする(図4(a)の状態)。
【0023】
続いて、ワンタッチカートン4を吸着するとともに、支持ガイド22によって一端4gを支持しているロボットハンド8を、起函ガイド24方向に向かってさらに移動させて、ワンタッチカートン4を起函ガイド24に強く押し付ける。ロボットハンド8の移動時に、支持ガイド22の立ち上げ部22bを、前記起函ガイド24の底部24cの方向に直線的に移動させるとともに、支持ガイド22の他端22cを、図3に示すように次第に傾斜させる。
【0024】
支持ガイド22に前記のような動作をさせながら、ワンタッチカートン4の支持ガイド22によって支持されている端部4gを、他方の端部4hに接近させていくと、ワンタッチカートン4に対して、図3に示すように、F1,F2方向の力が作用して次第に拡開する。このときに、支持ガイド22の立ち上げ部22bに支持されている端部4g側と起函ガイド24の底部24cに押し付けられている端部4h側の角度(壁面4bと4cの角度および4dと4aとの角度)が90度以上になるまで拡開させる(図4(b)参照)。
【0025】
起函が終了したワンタッチカートン4は、ロボットハンド8の移動によってケースコンベヤ14に引き渡される。ケースコンベヤ14は起函されたワンタッチカートン4を、その起函された状態を保ったまま搬送し、下流側の次の工程に送る。
【0026】
前記カートン起函装置によれば、カートン4が逆折れするおそれが無く確実に起函することができる。また、ロボットハンド8に設けられた支持ガイド22によってワンタッチカートン4の一端4g側だけを支持し、他端4h側は別に設けられた固定の起函ガイド24に押し付けて起函させるようにしているので、ワンタッチカートン4のサイズによってロボットハンド8を交換する必要が無く、各種サイズのワンタッチカートン4に兼用することができる。さらに、ロボットハンド8は、回転機構を持たず構造が簡単なので、軽量でありしかもローコストである。なお、前記実施の形態では、起函ガイド24にL字状の当接面24a,24bを設けたが、必ずしもL字状に限定されるものではなく、その他の形状でもよい。また、ワンタッチカートン4の端部4hが当接する当接部が平坦であっても、摩擦抵抗の大きいゴムなどを貼付することによりワンタッチカートン4を起函することが可能である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、四方の壁面がフラットに折り畳まれ、これら壁面内に底面が折り込まれたカートンを収容するカートン収容部と、前記カートンの一壁面を吸着する吸着手段を有するロボットハンドを備えたロボットと、このロボットを制御する制御手段と、ロボットハンドに吸着されたカートンを起函する起函手段と、起函されたカートンを受け取って搬送する搬送手段とを備えたカートン起函装置において、前記起函手段を、ロボットハンドに設けられ、前記吸着手段に吸着されたカートンの一端を支持する支持ガイドと、断面がL字状を形成する二つの当接面とこれら両当接面の間に設けられた当接部を有し、前記カートンの他端が当接される起函ガイドとから構成し、ロボットハンドによってカートン収容部から取り出したカートンの一端を支持ガイドで支持しつつ、他端を起函ガイドの当接部に押し付けることによりカートンを起函するようにしたので、各種サイズのカートンに兼用することができ、また、カートンが逆折れすることなく確実に起函することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るカートン起函装置の全体の構成を示す平面図である。
【図2】前記カートン起函装置に設けられたカートンホッパの側面図である。
【図3】このカートン起函装置によってカートンを起函する過程を連続的に示す図である。
【図4】(a)は、このカートン起函装置によるカートンの起函開始時、(b)は起函終了時をそれぞれ示す図である。
【符号の説明】
2 カートン収容部(カートンホッパ)
4 カートン(ワンタッチカートン)
4a カートンの壁面
4b カートンの壁面
4c カートンの壁面
4d カートンの壁面
4g カートンの一端
4h カートンの他端
6 ロボット
8 ロボットハンド
14 搬送手段(ケースコンベヤ)
20 吸着手段(吸盤)
22 支持ガイド
22a 平坦面
22b 立ち上げ部
22c 平坦面の端部
24 起函ガイド
26 カートン起函手段[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to a carton hoisting apparatus that takes out and raises cartons housed in a carton housing portion one by one, and in particular, a one-touch carton in which four wall surfaces are folded flat and a bottom portion is folded between the wall surfaces. The present invention relates to a carton hoisting device that takes out from the carton housing and takes up the carton.
[0002]
[Prior art]
Recently, a one-touch carton that does not require a folding process or a gluing process and forms a wall surface and a bottom surface in four directions immediately after opening is widely used. This one-touch carton folds flat with two wall surfaces facing each other, and the bottom surface is folded inside the folded wall surface, and the lid is placed upright on the top of one wall surface. Is connected.
[0003]
One-touch cartons are sucked and held one by one with a sucker or the like from a carton housing portion in which a large number of one-touch cartons are stacked and accommodated, and expanded by a hoisting means, and then delivered to a carton conveyor. Various carton hoisting devices have been known.
[0004]
For example, an apparatus described in the first embodiment of Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-11430 (hereinafter referred to as a first apparatus) includes a carton magazine that accommodates a large number of cartons folded in a sheet shape, A carton take-out means provided with a suction cup for adsorbing the carton, which is disposed on the take-out side of the carton magazine, and a fixed hoisting guide (carton for taking out the carton taken out and held by the carton take-out means) And a carton transport conveyor for receiving and transporting the carton.
[0005]
In the first apparatus, the carton take-out means advances to the carton magazine side, adsorbs the carton by the suction cup, and then moves backward to take out one carton. Then, when the take-out means holding the carton further moves backward, the end side of the taken-out carton interferes with the fixed hoisting guide disposed on the side of the moving path so that the carton is raised. It has become.
[0006]
Further, an apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-3101113 and the second embodiment of the publication (hereinafter referred to as a second apparatus) includes a suction cup for adsorbing a carton in a magazine to a robot hand, There is a loading assistance means for assisting in carton loading. The hoisting assisting means includes an arm that swings in a horizontal plane with a pin as a fulcrum, a plate that is attached to the tip of the arm and strikes the side surface of the carton, and an air cylinder that is connected to the arm and swings. I have.
[0007]
In this second device, after the carton is adsorbed by the sucker, the arm is swung by the operation of the air cylinder, and the part attached to the tip of the arm is far from the part adsorbed by the sucker on the side surface of the carton. It is designed to be bent and folded strongly.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
In the first apparatus, the carton take-out means that adsorbs and takes out the carton is moved linearly as it is, and one end of the carton is pressed against the opening guide so as to open the folded carton. When the size of the four side walls of the carton is almost equal, that is, when the shape of the expanded carton is close to a square when viewed from above, it is folded backward (the side wall adsorbed by the suction cup and the opposite side wall May break in the same direction without opening).
[0009]
In addition, since the second device is provided with a rotation mechanism, there is a problem in that the entire device is increased in size and weight. Moreover, when the size of the carton is changed, the entire robot hand must be exchanged, and there is a problem that it is necessary to prepare the same number of robot hands as the type of carton.
[0010]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The carton can be reliably opened without being easily folded back, and the robot hand is light in weight, and even when the carton size is changed. Therefore, it is an object of the present invention to provide a carton hoisting device having high compatibility.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
A carton hoisting device according to the present invention is a robot having a carton housing part for housing a carton in which four wall surfaces are folded flat and the bottom surface is folded into the wall surfaces, and a suction means for sucking one wall surface of the carton. A robot provided with a hand, a control means for controlling the robot, a hoisting means for raising a carton adsorbed by the robot hand, and a conveying means for receiving and carrying the carton that has been opened. In particular, the hoisting means is provided in a robot hand and supports one end of a carton adsorbed by the adsorbing means, two abutting surfaces having a L-shaped cross section, and both abutting surfaces has a contact portion provided between the cart to the other end of the carton is constructed from Okoshihako guide and being contact, was removed from the carton accommodating unit by the robot hand While supporting the end at the support guide, in which so as to Okoshihako the carton by pressing the other end to the abutment Okoshihako guide.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a plan view showing the overall configuration of a carton hoisting apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side view of the carton hopper. The carton hoisting apparatus is accommodated in the
[0013]
The
[0014]
A carton hopper (carton housing part) 2 for housing the one-
[0015]
Further, the
[0016]
A
[0017]
On the
[0018]
In this embodiment, in the hoisting
[0019]
The operation of the carton hoisting device according to the above configuration will be described. By the operation of the
[0020]
When the
[0021]
A hoisting
[0022]
When the end 4g of the one-
[0023]
Subsequently, the one-
[0024]
When the end portion 4g supported by the
[0025]
The one-
[0026]
According to the carton hoisting apparatus, the
[0027]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the four-side wall surface is folded flat, and the carton housing portion for housing the carton having the bottom surface folded into the wall surface and the adsorbing means for adsorbing one wall surface of the carton are provided. A carton provided with a robot having a robot hand, a control means for controlling the robot, a hoisting means for raising a carton attracted to the robot hand, and a conveying means for receiving and carrying the carton In the hoisting device, the hoisting means is provided on the robot hand, and a support guide for supporting one end of the carton sucked by the sucking means, two abutting surfaces having a L-shaped cross section, and both It has a contact portion provided between the abutment surface, and composed of a Okoshihako guide the other end of the carton into contact, from the carton accommodating unit by the robot hand Since one end of the carton is supported by a support guide and the other end is pressed against the abutment portion of the hoisting guide, the carton is raised so that it can be used for various sizes of cartons. The carton can be opened reliably without reverse folding.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an overall configuration of a carton hoisting device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of a carton hopper provided in the carton hoisting device.
FIG. 3 is a view continuously showing a process of opening a carton by this carton hoisting apparatus.
FIG. 4A is a diagram showing a carton opening start by the carton lifting apparatus, and FIG.
[Explanation of symbols]
2 Carton storage (carton hopper)
4 Carton (one-touch carton)
4a
20 Adsorption means (suction cup)
22
Claims (1)
前記起函手段を、ロボットハンドに設けられ、前記吸着手段に吸着されたカートンの一端を支持する支持ガイドと、断面がL字状を形成する二つの当接面とこれら両当接面の間に設けられた当接部を有し、前記カートンの他端が当接される起函ガイドとから構成し、ロボットハンドによってカートン収容部から取り出したカートンの一端を支持ガイドで支持しつつ、他端を起函ガイドの当接部に押し付けることによりカートンを起函することを特徴とするカートン起函装置。A robot having a carton housing part for housing a carton in which the wall surfaces of the four sides are folded flat and the bottom surface is folded into the wall surface, and a robot hand having a suction means for sucking one wall surface of the carton, and this robot In a carton hoisting device comprising control means for controlling, a hoisting means for hoisting a carton adsorbed by a robot hand, and a conveying means for receiving and carrying the carton that has been hoisted,
The hoisting means is provided on the robot hand and supports one end of the carton adsorbed by the adsorbing means, two abutting surfaces having an L-shaped cross section, and between these abutting surfaces A carton guide with which the other end of the carton abuts, and the other end of the carton taken out from the carton housing part by the robot hand is supported by the support guide A carton hoisting device for raising a carton by pressing an end against a contact portion of a hoisting guide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000285948A JP4505969B2 (en) | 2000-09-20 | 2000-09-20 | Carton hoisting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000285948A JP4505969B2 (en) | 2000-09-20 | 2000-09-20 | Carton hoisting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002096404A JP2002096404A (en) | 2002-04-02 |
JP4505969B2 true JP4505969B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=18769940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000285948A Expired - Fee Related JP4505969B2 (en) | 2000-09-20 | 2000-09-20 | Carton hoisting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4505969B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5228198B2 (en) * | 2007-11-08 | 2013-07-03 | 靜甲株式会社 | One-touch carton opening device |
JP5347680B2 (en) * | 2009-04-20 | 2013-11-20 | Tdk株式会社 | Box opening equipment and boxing equipment |
JP6800767B2 (en) * | 2017-02-01 | 2020-12-16 | 大森機械工業株式会社 | Assembly equipment and method |
JP6996909B2 (en) * | 2017-08-30 | 2022-01-17 | 株式会社フジシール | Carton assembly equipment |
JP7425626B2 (en) * | 2020-02-26 | 2024-01-31 | Toppanホールディングス株式会社 | How to assemble packaging containers |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5713407U (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-23 | ||
JPH1170917A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Fuanatsuku Business:Kk | Filling mechanism for article filled into cardboard box by robot |
-
2000
- 2000-09-20 JP JP2000285948A patent/JP4505969B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5713407U (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-23 | ||
JPH1170917A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Fuanatsuku Business:Kk | Filling mechanism for article filled into cardboard box by robot |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002096404A (en) | 2002-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109335125B (en) | Automatic bagging machine | |
JPH07290608A (en) | Robot hand | |
JP4505969B2 (en) | Carton hoisting device | |
JP3577784B2 (en) | Article and paper insert device | |
JP7387387B2 (en) | Unloading device and unloading method | |
JPH08301228A (en) | Automatic unpacking device of setting-up case | |
JPH0822696B2 (en) | Plate material transfer method | |
JP2005119730A (en) | Robot type casing device | |
JPH09249201A (en) | Carton cover closing equipment | |
JP3937581B2 (en) | Article and paper piece placement device | |
JP2005059918A (en) | Loading method and loading device for article and piece of paper | |
JP2001146210A (en) | Holding apparatus for packaging paper | |
JP2018111529A (en) | Package take-out device and package take-out method | |
JP3997723B2 (en) | Carton molding supply device | |
JP2002255117A (en) | Carton feeder | |
WO2023175804A1 (en) | Box folding system | |
JP2000326927A (en) | Bag supplying apparatus for tea making | |
CN220651346U (en) | Adsorption type shipment device and vending machine | |
JPH077146Y2 (en) | Bottom plate supply device for box assembly | |
JPH0735103B2 (en) | Box manufacturing equipment | |
JPH1111440A (en) | Device for inserting paper piece | |
JPH07102899B2 (en) | Robot hand | |
JPH059287Y2 (en) | ||
JP3770808B2 (en) | Disc reversing device | |
JPH0312754Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4505969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |