JP4599776B2 - ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 - Google Patents
ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4599776B2 JP4599776B2 JP2001241742A JP2001241742A JP4599776B2 JP 4599776 B2 JP4599776 B2 JP 4599776B2 JP 2001241742 A JP2001241742 A JP 2001241742A JP 2001241742 A JP2001241742 A JP 2001241742A JP 4599776 B2 JP4599776 B2 JP 4599776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- electrode
- wire bonding
- evaluation
- semiconductor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/03—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48455—Details of wedge bonds
- H01L2224/48456—Shape
- H01L2224/48458—Shape of the interface with the bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78313—Wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/789—Means for monitoring the connection process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1015—Shape
- H01L2924/1016—Shape being a cuboid
- H01L2924/10161—Shape being a cuboid with a rectangular active surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パワーMOSトランジスタ等の半導体素子に対してその電極膜にワイヤボンディングを施す際、半導体素子にクラック等のダメージを与えることなく適正に実施することが重要事項である。特に、半導体素子の小型化のために素子のセル領域(アクティブエリア)に直接ボンディングする、いわゆるセル上ボンディングを実施する場合には、アルミ電極下の層間絶縁膜に微小なクラックが生じるだけで、絶縁が破壊されリーク電流不良を招いてしまう。
【0003】
また、ワイヤボンダとして、ボンディングツールを超音波振動させながらワイヤ及び電極膜の相互拡散による接合を行わせるものがあり、そのボンディング時において、ツール振幅電流変化やツールの素子方向への移動量等の波形を逐次測定し、その測定結果からボンディング性(リーク不良の有無、接合性等)を評価する試みがなされている。しかしながら、同一条件下では測定波形が殆ど同一形状であり、測定波形から半導体素子のリーク不良を判断することは困難であった。つまり、素子えぐれ(クレータリング)のような大きな素子破壊に対してはツール振幅電流波形が乱れて良否判断が可能となるが、層間絶縁膜の微小なクラックによるリーク不良に対してはツール振幅電流波形では良否判断が実施できなかった。
【0004】
そのため、半導体素子へのワイヤボンディングを一通り完了した後、あらためて半導体素子のリーク電流を測定し、その測定結果から良否判断をしなければならなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題に着目してなされたものであって、その目的とするところは、ボンディング実施時においてボンディング性の評価を容易に且つ正確に実施することができるワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、パワーMOSトランジスタ等の半導体素子に対してセル上ボンディングを行う際、それと同時にワイヤボンディング評価を行い、ボンディングによる半導体素子のリーク不良を判定するものである。すなわち、請求項1に記載の発明では、ワイヤボンディングの実施に際し、半導体素子のゲート、ソース及びドレインの各電極のうち何れか2つの電極間の電位差を測定するとともに、ボンディング実施状況を表す波形信号をワイヤボンダから表示装置に取り込み、前記2つの電極間の電位差の測定値と時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしながらワイヤボンディング評価を実施する。この場合、ワイヤボンディング時に半導体素子の層間絶縁膜やゲート絶縁膜にクラックが生じると、その時点で各電極間の絶縁が破壊され、何れか2つの電極間の電位差が0になる。この電位差=0となるタイミングがモニタできれば、ボンディング過程のどの時点で素子破壊(絶縁破壊)が生じたかが把握できる。また、ボンディング実施と同時に不良品の検出が可能となる。さらに、時間軸に対するワイヤボンダの波形信号をモニタすることにより、ボンディング開始後、どの時点でリーク不良が発生したかなどの不良発生状況が具体的に判明し、より一層適切なワイヤボンディング評価が可能となる。こうして本発明によれば、ボンディング実施時においてボンディング性の評価を容易に且つ正確に実施することができる。
【0007】
より具体的には、請求項2に記載したように、半導体素子のゲート電極とソース電極との間に定電圧電源の電圧を印加し、ボンディング実施時に前記電極間の電位差の測定値と前記時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしてワイヤボンディング評価を実施すると良い。つまり、ゲート電極を覆う層間絶縁膜が破壊された場合、ゲート/ソース間の電位差が0となる。この場合、層間絶縁膜の破壊によるリーク不良が適正に検出できる。
【0008】
或いは、請求項3に記載したように、半導体素子のドレイン電極とゲート電極又はソース電極との間に定電圧電源の電圧を印加し、ボンディング実施時に前記電極間の電位差の測定値と前記時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしてワイヤボンディング評価を実施すると良い。つまり、半導体基板上に設けられる層間絶縁膜、ゲート絶縁膜が破壊された場合、ドレイン/ソース間又はドレイン/ゲート間の電位差が0となる。この場合、層間絶縁膜、ゲート絶縁膜の破壊によるリーク不良が適正に検出できる。
【0010】
請求項4に記載の発明では、前記2つの電極間の電位差の測定値を制御装置に逐次入力し、該制御装置により前記測定値の異常を判定し、異常発生時にはボンディングの実施を直ちに停止する。この場合、ボンディング工程内での不良品の自動排除が可能となり、半導体素子の不良発生数を抑えることができる。
【0011】
上述したワイヤボンディング評価を行う際、請求項5に記載の評価用治具を用いると良い。すなわち、この評価用治具は、治具基板上に固着され、表面にボンディング領域であるソース電極が設けられた半導体素子と、該半導体素子のゲート電極に接続されたゲート端子と、同じく半導体素子のドレイン電極に接続されたドレイン端子とを備える。この場合、セル上(ソース電極上)へのボンディング実施時には、評価用治具のゲート端子及びドレイン端子を用いて2電極間の電位差が測定される。従って、請求項1〜4に記載したワイヤボンディング評価が簡易に実現できる。また、上記の評価用治具を用いれば、ボンディング工程前にボンディング実施試験を簡易的に実施することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。本実施の形態では、パワーMOSトランジスタのセル上ボンディングに関してその評価手法を開示するものであり、先ずはじめにパワーMOSトランジスタの断面構造を図2を用いて簡単に説明する。
【0013】
図2に示す半導体素子(パワーMOSトランジスタ)30において、n+ 型基板31の上には、n- 型エピタキシャル層32が積層され、n- 型エピタキシャル層32の表層部には二重拡散によるp- 型ベース領域33及びn+ 型ソース領域34が形成されている。n- 型エピタキシャル層32の上にはゲート絶縁膜35を介してゲート電極36が配置され、ゲート電極36は層間絶縁膜37にて覆われている。層間絶縁膜37は、BPSG(Boron- Phosphorus Silicate Glass)膜やPSG(Phosphorus Silicate Glass)膜などから成る。
【0014】
また、半導体素子30の表面には、セル領域を構成するp- 型ベース領域33及びn+ 型ソース領域34に接するようにしてソース電極用のアルミ層38が配置されている。このアルミ層38のセル領域上に、外部との電気的接続を取るためのボンディングワイヤ39が設けられている。また、n+ 型基板31の裏面にはドレイン電極40が配置されている。
【0015】
図1にはワイヤボンディングに用いる装置例を示す。図1において、ワイヤボンダ10は、図示しない出力可変型の超音波源により振動(伸び縮み)する振動子11と、この振動子11の振動(伸び縮み)に伴い振動するボンディングツール12とを備える。ワイヤボンダ10は、ツール振幅電流、周波数制御電圧等の各種信号を表示装置としてのオシロスコープ15に出力する。オシロスコープ15は、ツール振幅電流等の入力信号を入力端子CH1より取り込み、ディスプレイに表示する。
【0016】
また、コンピュータ13は、ボンディング工程を管理するための制御装置であり、このコンピュータ13にも同様に、ツール振幅電流、周波数制御電圧等の各種信号が取り込まれる。
【0017】
半導体素子30のセル上ボンディング時には、ゲート/ソース間の絶縁破壊(リーク不良)が検出されると共に、ドレイン/ソース間の絶縁破壊(リーク不良)が検出されるようになっており、そのための構成として、2台の定電圧電源21,22が用意されている。つまり、一方の定電圧電源21は−極が半導体素子30のゲート電極に接続され、+極が接地される。また、他方の定電圧電源22は+極が半導体素子30のドレイン電極に接続され、−極が接地される。定電圧電源21の−極とゲート電極間には抵抗23が接続され、定電圧電源22の+極とドレイン電極間には抵抗24が接続されている。なお、半導体素子30のソース電極は、セル上ボンディング時において振動子11及びボンディングツール12を介して接地されるようになっている。この場合、ゲート/ソース間の電位差が測定されてオシロスコープ15の入力端子CH2に取り込まれる。また、ドレイン/ソース間の電位差が測定されてオシロスコープ15の入力端子CH3に取り込まれる。これら各電位差の測定値は、コンピュータ13にも入力されるようになっている。
【0018】
ワイヤボンダ10によるボンディング時には、超音波振動が付与されながら半導体素子30のセル上(ソース電極)にワイヤボンディングが実施される。このとき、ボンディング時の超音波振動により図2の層間絶縁膜37が破壊されると、リーク不良によりゲート/ソース間が導通されてしまい、それがオシロスコープ15にて観測される。また更に、図2のゲート絶縁膜35が破壊されると、リーク不良によりドレイン/ソース間が導通されてしまい、それがオシロスコープ15にて観測される。
【0019】
ボンディング工程前にボンディング実施試験(事前評価)を実施する際、図3に示す評価用治具を用いる。これは、半導体素子の評価用サンプルをセラミック基板(治具基板)に固着しておき、その状態で半導体素子のソース電極上(セル上)にワイヤボンディングを実施しボンディング性を評価するための評価用治具である。なお、半導体素子の評価用サンプルは、前記図2と同様の断面構造を有するものであるが、表面にソース電極Sとゲート電極Gとが設けられている(裏面はドレイン電極Dである)。
【0020】
図3において、セラミック基板50には、3つの導体膜51,52,53が個別に設けられている。このうち、中央の導体膜51には半導体素子の評価用サンプル60がはんだ付けされ、評価用サンプル60のドレイン電極Dの電位はドレイン端子54より取り出される。また、評価用サンプル60のゲート電極Gと導体膜52とはボンディングワイヤWにより導通され、評価用サンプル60のゲート電極Gの電位はゲート端子55より取り出される。
【0021】
前記図1の装置によるボンディング時には、図3のドレイン端子54に抵抗24を介して定電圧電源22を接続すると共に、図3のゲート端子55に抵抗23を介して定電圧電源21を接続する。そして、ワイヤボンダ10のツール振幅電流波形をオシロスコープ15にてモニタしながら、評価用サンプル60のソース電極S上にワイヤボンディングを実施する。このとき、オシロスコープ15には、ワイヤボンダ10からのツール振幅電流が表示されると共に、ドレイン/ソース間電圧並びにゲート/ソース間電圧が表示される。
【0022】
図4にはボンディング時の各種信号波形を示す。図4では、t1のタイミングでワイヤボンダ10によるボンディングが開始され、その開始当初はリーク不良が発生しないためゲート/ソース間電圧が−5V、ドレイン/ソース間電圧が5Vとなっている。また、t2のタイミングにおいて、図2の層間絶縁膜37でクラックが発生しリーク不良になると、ゲート/ソース間電圧が0Vになる。これにより、層間絶縁膜37でのリーク不良が確認でき、ボンディング性が評価できる。なお、図4には層間絶縁膜37でのリーク不良発生のみを図示するが、仮にゲート絶縁膜35でもリーク不良が発生すると、そのリーク不良発生時にドレイン/ソース間電圧が0Vになる。
【0023】
上記の如くオシロスコープ15の表示波形をモニタしながらワイヤボンディングを実施すれば、ツール振幅電流波形からボンディング開始のタイミングとリーク不良の発生タイミングとが各々判明する。従って、リーク不良の発生までの経過時間を容易に知り得ることができる。
【0024】
この評価方法を半導体製造時のボンディング工程に用いる場合には、やはり前記図1の装置を用い、半導体素子のドレイン導体、ゲート導体に各々針を当て、その針に定電圧電源21,22の電圧を印加する。そして、ボンディング実施時に、ドレイン/ソース間電圧及びゲート/ソース間電圧をオシロスコープ15で逐次モニタする。これにより、ゲート絶縁膜や層間絶縁膜の絶縁破壊(リーク不良)が各々観測できる。
【0025】
図5には、ボンディング工程での処理の流れを示す。製品が前工程からボンディング工程に流れてくると、ワイヤボンダ10にてセル上ボンディングが実施される。このとき、ツール振幅電流波形やドレイン/ソース間電圧、ゲート/ソース間電圧がコンピュータ13に入力され、コンピュータ13はそれら入力信号から良品か不良品かを判定する。すなわち、ボンディング中にドレイン/ソース間電圧又はゲート/ソース間電圧が0になった場合、直ちに不良品として判定し、その不良品情報をメモリに記憶する。不良品判定されたものは次工程には流されず、自動的に排除される。また、良品判定されたものは次工程へと流される。
【0026】
以上の手法によれば、ボンディング工程において不良品の自動排除が実施できる。この場合、不良品発生時には、それ以降のボンディングの実施を停止させることにより不良発生数を抑えることができる。
【0027】
また、コンピュータ13は、ツール振幅電流波形やドレイン/ソース間電圧、ゲート/ソース間電圧により良否判定を行うため、自動的に不良モードが分類できる。例えば、不良発生時間を基準として、ワイヤの異常振動、ボンディングツールの素子接触等による素子ダメージが分類できる。また、不良モードの分類により、装置や冶具の管理が容易になる。
【0028】
不良品発生時には、ツール振幅電流や周波数制御電圧等のボンディング実施条件を変更するようにしても良い。例えば、コンピュータ13により、ボンディング実施条件を適宜補正し、装置動作へのフィードバックをかける。或いは、不良品発生時には、その旨を作業者等に警告するようにしても良い。
【0029】
以上詳述した本実施の形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(イ)ボンディング実施と同時に不良品の判定が可能となり、その不具合要因をワイヤボンディングの実施条件にすぐさま反映できる。より具体的には、ゲート/ソース間の電位差から層間絶縁膜の破壊によるリーク不良が適正に検出でき、ドレイン/ソース間の電位差からゲート絶縁膜の破壊によるリーク不良が適正に検出できる。こうして本実施の形態によれば、ボンディング実施時においてボンディング性の評価を容易に且つ正確に実施することができる。
【0030】
(ロ)ボンディング開始後、どの時点でリーク不良が発生したかなどの不良発生状況が具体的に判明し、より一層適切な評価が可能となる。更に、コンピュータ13により不良品の自動排除が可能となり、半導体素子の不良発生数を抑えることができる。
【0031】
(ハ)上記図3に示す評価用治具を用いることにより、ボンディング工程前においてボンディング実施試験(事前評価)を簡易的に実施することが可能となる。
【0032】
なお本発明は、上記以外に次の形態にて具体化できる。
上記実施の形態では、ボンディング実施時においてゲート/ソース間の電位差とドレイン/ソース間の電位差とを共に計測し、層間絶縁膜のリーク不良とゲート絶縁膜のリーク不良とを共に検出する構成としたが(図1)、層間絶縁膜又はゲート絶縁膜の何れかのリーク不良だけを検出する構成であっても良い。
【0033】
上記実施の形態では、ゲート絶縁膜のリーク不良(絶縁破壊)を検出する際、ドレイン/ソース間の電位差を測定したが、これに代えて、ドレイン/ゲート間の電位差を測定するようにしても良い。具体的には、半導体素子のドレイン電極とゲート電極との間に定電圧電源の電圧を印加し、ボンディング実施時に上記電極間の電位差をモニタする。この構成によっても、ゲート絶縁膜のリーク不良が容易に検出でき、適正なワイヤボンディング評価が実施できる。
【0034】
上記実施の形態では、評価用治具として、セラミック基板上に半導体素子(評価用サンプル)を固着したものを用いたが、これに代えて、例えば金属基板、プリント基板、リードフレーム上に半導体素子を固着したものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤボンディングに用いる装置例を示す構成図。
【図2】パワーMOSトランジスタの断面構造を示す図。
【図3】ワイヤボンディングの評価用治具を示す平面図。
【図4】ボンディング実施時の各種信号波形を示す図。
【図5】ボンディング工程の流れを示すブロック図。
【符号の説明】
10…ワイヤボンダ、12…ボンディングツール、13…コンピュータ、15…オシロスコープ、21,22…定電圧電源、30…半導体素子、35…ゲート絶縁膜、36…ゲート電極、37…層間絶縁膜、38…アルミ層、39…ボンディングワイヤ、40…ドレイン電極、50…セラミック基板、54…ドレイン端子、55…ゲート端子。
Claims (5)
- ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有し、半導体基板上にゲート絶縁膜及びゲート電極が設けられると共にそのゲート電極を覆う層間絶縁膜を介してソース電極が設けられた半導体素子に対し、ソース電極を含むセル領域の上方にワイヤボンディングを実施する際の評価方法であって、
ワイヤボンディングの実施に際し、半導体素子のゲート、ソース及びドレインの各電極のうち何れか2つの電極間の電位差を測定するとともに、ボンディング実施状況を表す波形信号をワイヤボンダから表示装置に取り込み、前記2つの電極間の電位差の測定値と時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしながらワイヤボンディング評価を実施することを特徴とするワイヤボンディング評価方法。 - 半導体素子のゲート電極とソース電極との間に定電圧電源の電圧を印加し、ボンディング実施時に前記電極間の電位差の測定値と前記時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしてワイヤボンディング評価を実施する請求項1に記載のワイヤボンディング評価方法。
- 半導体素子のドレイン電極とゲート電極又はソース電極との間に定電圧電源の電圧を印加し、ボンディング実施時に前記電極間の電位差の測定値と前記時間軸に対するワイヤボンダの波形信号との表示結果を逐次モニタしてワイヤボンディング評価を実施する請求項1又は2に記載のワイヤボンディング評価方法。
- 前記2つの電極間の電位差の測定値を制御装置に逐次入力し、該制御装置により前記測定値の異常を判定し、異常発生時にはボンディングの実施を直ちに停止する請求項1〜3の何れかに記載のワイヤボンディング評価方法。
- 請求項1〜4の何れかに記載のワイヤボンディング評価方法に用いる評価用治具であって、
治具基板上に固着され、表面にボンディング領域であるソース電極が設けられた半導体素子と、該半導体素子のゲート電極に接続されたゲート端子と、同じく半導体素子のドレイン電極に接続されたドレイン端子とを備えることを特徴とする評価用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001241742A JP4599776B2 (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001241742A JP4599776B2 (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003059981A JP2003059981A (ja) | 2003-02-28 |
JP4599776B2 true JP4599776B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=19072132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001241742A Expired - Fee Related JP4599776B2 (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4599776B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005012992B4 (de) * | 2005-03-21 | 2014-01-02 | Infineon Technologies Ag | Verfahren, Bondeinrichtung und System zum Bonden eines Halbleiterelementes |
KR101128514B1 (ko) * | 2010-04-02 | 2012-03-27 | 주식회사 씨이텍 | 휴대용 와이어 접합 강도 시험기 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351652A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | ワイアボンド管理装置 |
JPH05259212A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Kaijo Corp | ワイヤボンディング装置及び該装置を用いた半導体部品の極性判別方法 |
JPH1126517A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の検査方法 |
JP2000100857A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nec Kyushu Ltd | ワイヤボンディング装置における不良検出方法およびその装置 |
JP2001024037A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Nec Kyushu Ltd | ワイヤボンディング不着検出方法およびその装置 |
-
2001
- 2001-08-09 JP JP2001241742A patent/JP4599776B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351652A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | ワイアボンド管理装置 |
JPH05259212A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Kaijo Corp | ワイヤボンディング装置及び該装置を用いた半導体部品の極性判別方法 |
JPH1126517A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の検査方法 |
JP2000100857A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nec Kyushu Ltd | ワイヤボンディング装置における不良検出方法およびその装置 |
JP2001024037A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Nec Kyushu Ltd | ワイヤボンディング不着検出方法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003059981A (ja) | 2003-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010113250A1 (ja) | 接合品質検査装置及び接合品質検査方法 | |
WO2004109306A1 (ja) | 被検査体の電気的特性を検査する検査方法及び検査装置 | |
JP4599776B2 (ja) | ワイヤボンディング評価方法とそれに用いる評価用治具 | |
JPH1184420A (ja) | 液晶表示装置、アレイ基板の検査方法およびアレイ基板用テスタ | |
JPH07245401A (ja) | 縦型半導体装置の特性測定方法 | |
CN115079075A (zh) | 用于检验wat测试机台的测试结构及方法、测试系统 | |
JP2008141111A (ja) | 半導体装置及び半導体装置のチップクラック検査方法 | |
JPH08330368A (ja) | 半導体回路装置群及びそのプローブ試験方法 | |
JP2001272434A (ja) | 半導体素子の試験方法およびその試験装置 | |
JP2000232141A (ja) | 半導体パッケージ用基板の導通検査方法 | |
JP4983174B2 (ja) | ダイオード素子およびダイオード素子の検査方法 | |
JP7497629B2 (ja) | 半導体チップの試験装置および試験方法 | |
JP2005049314A (ja) | プロービングテスト法およびプローブ状態検出装置 | |
JP5626567B2 (ja) | 素子実装基板の組み立て方法 | |
JPH04342150A (ja) | 半導体装置の検査方法 | |
JP2021118191A (ja) | 半導体装置、半導体装置の検査方法、半導体装置の製造方法および検査装置 | |
JPS6339101B2 (ja) | ||
JPH0455771A (ja) | 半導体素子及びその経時絶縁破壊試験方法 | |
JPH1090359A (ja) | 波形プローブ装置およびこれを用いる検査方法 | |
KR100934793B1 (ko) | 반도체 소자 테스트 방법 및 그 장치, 적정 스트레스 전압검출 방법 | |
JPH1038949A (ja) | 液晶表示素子の検査装置 | |
JP2001210684A (ja) | 半導体チップの検査方法 | |
JPH0666869A (ja) | 半導体テスタ及び半導体テスタのプローブ針の電気的導 通判定方法 | |
JP2005251829A (ja) | 半導体装置及びその検査方法 | |
JPS6112040A (ja) | 半導体装置の検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |