[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4590733B2 - 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4590733B2
JP4590733B2 JP2000402467A JP2000402467A JP4590733B2 JP 4590733 B2 JP4590733 B2 JP 4590733B2 JP 2000402467 A JP2000402467 A JP 2000402467A JP 2000402467 A JP2000402467 A JP 2000402467A JP 4590733 B2 JP4590733 B2 JP 4590733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
nox
double oxide
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000402467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310131A (ja
Inventor
謙治 岡本
明秀 高見
啓司 山田
誠治 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000402467A priority Critical patent/JP4590733B2/ja
Priority to US09/788,506 priority patent/US6620392B2/en
Priority to DE60111973T priority patent/DE60111973T2/de
Priority to EP01104294A priority patent/EP1127603B1/en
Publication of JP2001310131A publication Critical patent/JP2001310131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590733B2 publication Critical patent/JP4590733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/9486Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガス浄化用触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの排気ガスを浄化するための触媒としては、理論空燃比付近で排気ガス中のHC、CO及びNOxを同時にかつ極めて有効に浄化できる三元触媒が知られている。また、空燃比リーンでは排気ガスに含まれるNOxをBa等のNOx吸蔵材に吸蔵し、理論空燃比又は空燃比リッチでは吸蔵していたNOxを貴金属上に移動させ、これを排気ガスに含まれるHC、CO及びHのような還元ガスと反応させてNに還元浄化すると共に、還元ガスをも酸化浄化する、いわゆるリーンNOx浄化触媒も知られている。
【0003】
そして、一般にこれらの触媒には、酸化数が変化して酸素の貯蔵及び放出を行う酸素吸蔵材が構成成分として含まれており、通常CeOやCeO−ZrO複酸化物が使用されている。これらの酸化物は、三元触媒においては酸素の貯蔵又は放出により理論空燃比からのずれを補正する役割を果たし、また、リーンNOx浄化触媒においては排気ガスに大量に含まれるNOをNOx吸蔵材に吸蔵されやすいNOに酸化するための酸素供給源となる役割を果たす。
【0004】
また、特開平6−315634号公報には、基材上に一般式A1−XCO(式中、AはLa,Y,Ce等よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、BはNa,K,Sr等よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、CはMn,Co,Zr等よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、0≦X≦1である。)で表される触媒成分を有する内側層と、この内側層の上に酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化ジルコニウム等の担体に周期律表Ib,IIa,IIb等の酸化物等からなる活性成分を担持させてなる触媒成分を有する表面層とを備えた窒素酸化物接触還元用触媒構造体について開示されている。これは、表面層において炭化水素を吸着して活性化させる一方、内部層において窒素酸化物を吸着して活性化させ、活性化された炭化水素と活性化された窒素酸化物とを両層の界面にて反応させようとするものであり、それによって、窒素酸化物の還元に関し高い活性と選択性とを期待するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、触媒が高温度雰囲気に長時間晒されると、酸素吸蔵材を構成する酸化物が劣化し、酸素の吸蔵及び放出が適正に営まれず、触媒の排気ガス浄化性能が低下するという問題がある。
【0006】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高温度雰囲気に長時間晒されても排気ガスの浄化性能の低下が小さい耐熱劣化性に優れた排気ガス浄化用触媒を得ることにある。
【0007】
また、本発明はそのような触媒を用いた排気ガス浄化方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明では、酸素吸蔵材としてのCeとZrとSrとを構成元素として含むCe−Zr−Sr複酸化物(なお、以下ではCeO−ZrO−SrO複酸化物と記すこともある。)を用いている。
【0009】
すなわち、本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、酸素を含有する排気ガス中のHC、CO及びNOxを酸化還元させて浄化するための触媒金属と、Ce、Zr及びSrを含む複酸化物とを備え、該複酸化物がSrをSrOに換算して0.5〜2.0質量%含有することを特徴とする。
【0010】
上記の構成によれば、酸素吸蔵材として働く複酸化物は、Ce及びZrに加えてSrを含むので、触媒が高温度雰囲気に長時間晒されても酸素吸蔵機能が大きく低下することがなく、耐熱劣化性に優れた触媒を得ることができる。この理由は明らかではないが、次のように考えられる。
【0011】
分析によれば、Ce−Zr複酸化物では加熱によるZrOの分離が認められるが、Ce−Zr−Sr複酸化物ではこのZrOの分離が殆ど認められず、結晶性が高い。従って、高温に晒されても分解し難く、酸素吸蔵機能が低下しない。この高結晶性にはSrが寄与していると考えられる。
【0012】
分析によれば、Ce−Zr−Sr複酸化物は一次粒子の粒径が小さいが、そのために熱によるシンタリングが進み難くなっている。この微粒子化にはSrが寄与していると考えられる。
【0013】
分析によれば、Ce−Zr−Sr複酸化物は二次粒子径が大きいが、そのためにメゾポアも大きいものになっており、排気ガスが内部にまで拡散し易くなっている。このことが、酸素の吸蔵・放出に有利に働き、比較的高い温度まで高い酸素吸蔵能を発揮する結果になっていると考えられる。また、Srが酸素を活性化させることも酸素の吸蔵・放出に有利に働いていると考えられる。
【0014】
従って、本触媒を排気マニホールド直ぐ下流部位のように触媒温度が連続的に又は一時的に900℃以上となるようなところに配置することも可能となる。
【0015】
また、本発明を三元触媒に適用した場合、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても、複酸化物が理論空燃比からのずれを酸素の吸蔵及び放出によって補正する酸素吸蔵材として有効に機能することとなり、これによって高いHC浄化性能を得ることができる。
【0016】
また、本発明をリーンNOx浄化触媒として適用した場合、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても複酸化物がNOの酸化のための活性の高い酸素の供給源として有効に機能することとなり、空燃比リーンにおいて、NOがNOx吸蔵材に吸蔵され易いNOに酸化されるため、高いリーンNOx浄化性能を得ることができる。
【0017】
NOx吸蔵材には、排気ガス中に含まれる硫黄酸化物と反応して塩を形成することによりNOx吸蔵材としての機能を喪失する、いわゆる硫黄被毒という問題があるが、上記Ce−Zr−Sr複酸化物であれば、硫黄被毒によるリーンNOx浄化性能の低下を小さく抑えることができ、耐硫黄被毒性に優れたものとなる。この理由も明らかではないが、Srの存在によってNOx吸蔵材が微細化され、NOx吸蔵材の表面積が大きくなり、そのために硫黄被毒を受けにくくなっているためではないかと推測される。さらに、硫黄被毒された触媒を高温化することにより触媒の再生を図ることができるが、本構成の触媒では上記Ce−Zr−Sr複酸化物の耐熱性が高いから、極めて高い再生性能を呈するものとなる。
【0018】
また、上記Ce−Zr−Sr複酸化物は、Zrの含有量が多くなると耐硫黄被毒性に有利に働き、Ceの含有量が多くなると、耐熱性が向上する。但し、Srの含有量が過剰になると耐熱性が低下する。
【0019】
また、上記Ce−Zr−Sr複酸化物は、通常の排気ガス温度350℃前後でエンジンの空燃比をストイキ又はリッチにしたときの酸素放出量がそれほど多くない。従って、NOx吸蔵材に吸収されているNOxを放出させて還元浄化するために空燃比をストイキ又はリッチに維持する時間を短くすることができ、あるいはリッチ度合を低くすることができる。
【0020】
すなわち、当該酸素放出量が多い場合は、ストイキ又はリッチにしてNOxを浄化するための排気ガス中の還元成分(HC、CO、H等)を多くしても、その還元成分が放出された酸素と反応して消費される量も多くなる。そのため、NOxを還元浄化するためにはより多くの還元成分が必要になる。つまり、ストイキまたはリッチに維持する時間を長くするか、リッチ度合を高くする必要がある。これに対して、上記Ce−Zr−Sr複酸化物は当該酸素放出量が少ないから、還元成分の消費量が少ない。そのために、NOxを還元浄化するためにストイキ又はリッチに維持する時間を短くし又はリッチ度合を低くすることができるものである。従って、ストイキ又はリッチにするための燃料消費量も少なくなる。
【0021】
Ce−Zr−Sr複酸化物の製造方法としては、特に限定されるものではないが、Ce、Zr及びSrの各塩を溶解した混合水溶液にアルカリを滴下して複酸化物を沈殿させる共沈法、Ce、Zr及びSrの各酸化物の粒子の混合物を高温下で溶融して複酸化物を生成する固相反応法、Ce、Zr及びSrのうちの1種又は2種の金属のイオンを有する水溶液に、Ce、Zr及びSrのうちの残りの金属の酸化物粉を入れて攪拌し、乾燥及び焼成して複酸化物を形成する担持(乾固)法、Ce、Zr及びSrの各塩を溶解した混合水溶液を煮沸することにより水分を飛ばして複酸化物を結晶化させる液体乾燥法等を挙げることができる。
【0022】
また、上記触媒金属として貴金属を採用すれば、複酸化物から活性化された酸素が供給されると共に、排気ガス中のNOx及びHCが貴金属表面で活性化されることとなるので、排気ガス中のNOのNOへの酸化反応、HCの部分酸化反応が円滑に進行し、そして、これらはエネルギー的に反応しやすい状態であるためにNOx還元性及びHC酸化性の向上が図られることとなる。
【0023】
さらに、本発明に係る触媒は、排気ガス中の酸素濃度が高い酸素過剰雰囲気(空燃比リーン)で排気ガス中のNOxを吸蔵する一方、酸素濃度の低下(空燃比リッチ)によって吸収したNOxを放出するNOx吸蔵材を含有させることができる。このようにすれば、当該触媒がいわゆるリーンNOx浄化触媒として機能することとなる。この場合、上記の如く、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても、複酸化物がNOの酸化のための酸素供給源として有効に機能するから、空燃比リーンにおいて、NOがNOに酸化されてNOx吸蔵材に吸蔵されることにより高いリーンNOx浄化性能を得ることができる。
【0024】
そして、かかるリーンNOx浄化触媒の具体的構成として、貴金属とNOx吸蔵材と上記Ce−Zr−Sr複酸化物とを有する内側触媒層と、貴金属とゼオライトとを有する外側触媒層とが担体上に順に積層されたものを挙げることができる。かかる構成によれば、空燃比リーンにおいて、外側触媒層では、ゼオライトに貯蔵されたHCが放出されて排気ガス中のNOと反応することによりNOx浄化が図られ、また、内側触媒層では、外側触媒層でNOが酸化されて生成したNOがNOx吸蔵材に吸蔵され、見掛け上NOxが浄化された格好となる。NOx吸蔵材に吸蔵されたNOは、空燃比リッチとなったときに外側触媒層の貴金属上で、活性化された部分酸化HCと反応して分解浄化されることとなる。これら両層の効果が合わさって極めて高いリーンNOx浄化性能が発揮されることとなる。すなわち、外側触媒層が選択還元NOx浄化触媒としての機能を発揮し、内側触媒層がリーンNOx浄化触媒としての機能を発揮する、ということができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、酸素吸蔵材として働く複酸化物が、Ce及びZrに加えてSrを含み、そのSr含有量がSrOに換算して0.5〜2.0質量%であるので、触媒が高温度雰囲気に長時間晒されても複酸化物の酸素吸蔵機能が大きく低下することがなく、耐熱劣化性に優れた触媒を得ることができる。従って、本触媒を排気マニホールド直ぐ下流部位のように排気ガスの温度が連続的に又は一時的に900℃以上となるようなところに配置することもできる。また、例えば、本発明を三元触媒として適用した場合、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても複酸化物が酸素供給源として有効に機能することとなり、高いHC浄化性能を得ることができる。また、本発明をリーンNOx浄化触媒として適用した場合、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても複酸化物がNOの酸化のための酸素供給源として有効に機能することとなり、空燃比リーンにおいて、NOがNOx吸蔵材に吸蔵され易いNOに酸化されることにより高いリーンNOx浄化性能を得ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0027】
(触媒の構成)
図1は本発明の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒Cの構造を示す。触媒Cは、例えば耐熱性に優れた担体材料であるコージェライトからなるモノリス状の担体1を備え、その担体1上には、担体1の表面に近い側にある内側触媒層2と、その上の担体1の表面から離れた外側にある外側触媒層3とが層状に形成されている。
【0028】
内側触媒層2は、第1貴金属成分(例えばPt)と、NOx吸蔵材としてのBa、K、Sr及びMgと、第1貴金属及びNOx吸蔵材が担持された第1母材と、この母材粉末を結合し担体に保持するバインダとを備えている。ここで、第1母材は、アルミナとCeO−ZrO−SrO複酸化物との混合物で形成されている。
【0029】
外側触媒層3は、第2貴金属成分(例えばPt,Rh)と、NOx吸蔵材としてのBa、K、Sr及びMgと、貴金属及びNOx吸蔵材が担持された第2母材と、この第2母材粉末を結合し担体に保持するバインダとを備えている。ここで、第2母材は、ゼオライトで形成されている。
【0030】
なお、触媒層2,3の各々における不純物は1%以下である。
【0031】
(触媒Cの製法)
触媒Cの基本的な製法は次の通りである。
【0032】
まず、第1母材(アルミナとCeO−ZrO−SrO複酸化物との混合物)、バインダ及び水を混合してスラリーを形成し、このスラリーをモノリス担体にウォッシュコートし、乾燥及び焼成を行なうことによって、内側コート層を形成する。
【0033】
次いで、第2母材(ゼオライト)に第2貴金属を乾固法等によって担持させることによって触媒粉を形成する。そして、その触媒粉、バインダ及び水を混合してスラリーを形成し、このスラリーを内側コート層を有するモノリス担体にウォッシュコートし、乾燥及び焼成を行なうことによって、この内側コート層の上に外側コート層を形成する。
【0034】
続いて、第1貴金属成分の溶液と、NOx吸蔵材であるBa成分、K成分、Sr成分及びMg成分の各溶液との混合溶液を調製する。そして、その混合溶液を内側コート層と外側コート層とに同時に含浸させ、乾燥及び焼成を行なう。
【0035】
以上のようにして、内側コート層が内側触媒層に、外側コート層が外側触媒層にそれぞれ形成されることとなる。
【0036】
(触媒Cの使用形態)
触媒Cは、例えば図2に示すように、車両用のリーン燃焼エンジン4の排気ガスを排出するための排気通路5に配設される。その配設部位は排気マニホールド直ぐ下流部位に相当する。そして、触媒C6は、リーン燃焼運転時には排気ガスに含まれるNOxをBa、K、Sr及びMgに吸蔵し、次に理論空燃比燃焼運転時またはリッチ燃焼運転時(λ≦1)にはBa等から放出されたNOxとHC、CO及びHとを反応させ、三元触媒と同様に排気ガスを浄化するものである。すなわち、触媒CはリーンNOx浄化作用を有するものであり、そのリーン燃焼運転時における排気ガスの酸素濃度は例えば4〜5%から20%であり、空燃比はA/F=18〜150である。一方、リッチ燃焼運転時における排気ガスの酸素濃度は0.5%以下である。
【0037】
また、触媒CはリーンNOx浄化作用を有するが、リーン燃焼運転が長時間続くと触媒CのNOx吸蔵量が飽和状態となってNOx浄化性能の低下を招く。そのため、リーン燃焼運転を2〜3分行い、この間にNOx吸蔵材にNOxを吸蔵し、次いでリッチ燃焼運転を1〜5秒行い、この間に吸蔵していたNOxを放出して浄化する、というサイクルが繰り返されるように制御がなされている。
【0038】
さらに、内側触媒層2及び外側触媒層3に含まれるNOx吸蔵材(Ba、K、Sr及びMg)への硫黄成分の吸収過剰状態が判定されたときには、燃焼室の空燃比をリッチ状態とすると共に、点火時期を遅らせる点火リタード制御が2〜10分程度行われるようになっている。これによって排気ガスの温度が高められてNOx吸蔵材の温度も上昇し、硫黄被毒されたNOx吸蔵材から硫黄成分が脱離して再生が図られることとなる。
【0039】
内側触媒層2及び外側触媒層3には、触媒金属として貴金属が担持されているので、排気ガス中のNOx及びHCが貴金属表面で活性化されると共に、複酸化物から活性化された酸素が供給されることとなる。従って、排気ガス中のNOのNOへの酸化反応、HCの部分酸化反応が円滑に進行し、このNO及び部分酸化HCはエネルギー的に反応しやすい状態にあるため、前者の還元及び後者の酸化が効率良く進行することになる。
【0040】
すなわち、空燃比リーンにおいて、外側触媒層3では、触媒低温時にゼオライトに貯蔵されたHCが触媒温度の上昇に伴って放出され、そのHCがそのまま排気ガス中のNOと反応し、また、そのHCが部分酸化されてからNOと反応することにより、NOx浄化が図られる。内側触媒層2では、外側触媒層3でNOが酸化されて生成したNOがNOx吸蔵材に吸蔵され、見掛け上NOxが浄化された格好となる。NOx吸蔵材に吸蔵されたNOは、空燃比リッチとなったときに内側触媒層2及び外側触媒層3の貴金属上で活性化された部分酸化HCと反応して分解浄化されることとなる。従って、外側触媒層3は選択還元NOx浄化触媒としての機能を発揮し、内側触媒層2はリーンNOx浄化触媒としての機能を発揮するということができる。
【0041】
【実施例】
[実験1]
以下の各例に係る触媒の耐熱劣化性及び耐S被毒劣化性についてテスト評価を行った。
【0042】
<評価触媒の調製>
−例1−
以下の方法により例1に係る触媒を調製した。
【0043】
内側コート層の形成
γーアルミナと複酸化物としてのCeO−ZrO−Sm(質量組成比はCeO:ZrO:Sm=23:73:4)とアルミナバインダとを、γ−アルミナ担持量(担持量は後述するハニカム担体に担持させたときの担体1L当たりの乾燥質量のこと。以下、同じ。)が150g/L、複酸化物担持量が150g/L及びアルミナバインダ担持量が30g/Lとなるように秤量して混合し、これにイオン交換水を添加することによってスラリーを調製した。このスラリーにコージェライト製モノリス担体を浸漬して引き上げ、余分なスラリーを吹き飛ばす、という方法により、担体にスラリーをウォッシュコートした。次いで、これを150℃の温度で1時間乾燥し、540℃の温度で2時間焼成することによって内側コート層を形成した。なお、この乾燥条件及び焼成条件は以下の説明における「乾燥」及び「焼成」も同じである。
【0044】
外側コート層の形成
ジニトロジアミン白金の水溶液と硝酸ロジウムの水溶液とを、Pt担持量が0.5g/Lとなり、Rh担持量が0.006g/Lとなるように秤量して混合し、これをMFI型ゼオライト(SiO/Al=80)と合わせて、スプレードライ法による噴霧乾固を行ない、さらに乾燥及び焼成を施すことによって触媒粉を形成した。この触媒粉におけるPt及びRhを合わせた量は、質量百分率で約2.5%であった。
【0045】
次いで、このPt−Rh/MFI触媒粉とアルミナバインダとを、触媒粉担持量が20g/Lとなり、バインダ担持量が4g/Lとなるように秤量して混合し、これにイオン交換水を添加することによってスラリーを調製した。このスラリーを内側コート層が形成されている担体にウォッシュコートし、これを乾燥及び焼成することによって外側コート層を形成した。
【0046】
含浸工程
ジニトロジアミン白金硝酸塩水溶液と、酢酸バリウム水溶液と、酢酸カリウム水溶液と、酢酸ストロンチウム水溶液と、酢酸マグネシウム水溶液とを、Pt担持量が3g/L、Ba担持量が30g/L、K担持量が6g/L、Sr担持量が10g/L及びMg担持量が10g/Lとなるように秤量し混合してなる混合溶液を調製した。
【0047】
次いで、この混合溶液を担体の内側及び外側コート層に含浸させ、これを乾燥及び焼成した。
【0048】
得られた触媒の不純物量は1%未満であった。この点は以下に述べる他の例の触媒も同じであった。
【0049】
−例2−
内側コート層に複酸化物としてCeO−ZrO−La(質量組成比はCeO:ZrO:La=23:73:4)を用いた他は例1と同じ条件・方法によって例2に係る触媒を調製した。
【0050】
−例3−
内側コート層に複酸化物としてCeO−ZrO−In(質量組成比はCeO:ZrO:In=23:73:4)を用いた他は例1と同じ条件・方法によって例3に係る触媒を調製した。
【0051】
−例4−
内側コート層に複酸化物としてCeO−ZrO−SrO(質量組成比はCeO:ZrO:SrO=23:73:4)を用いた他は例1と同じ条件・方法によって例4に係る触媒を調製した。
【0052】
−参考例−
内側コート層に複酸化物としてCeO−ZrO(質量組成比はCeO:ZrO=75:25)を用いた他は例1と同じ条件・方法によって参考例に係る触媒を調製した。
【0053】
参考のために各触媒を構成する複酸化物について、1000℃でエージング後の比表面積及び酸素貯蔵能を測定した。その結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
Figure 0004590733
【0055】
<評価1:耐熱劣化性>
(評価テスト方法)
例1〜4及び参考例の各触媒について、900℃で24時間の加熱処理を大気雰囲気において行なった。
【0056】
そして、下記測定方法に従ってNOx浄化率を測定した。
−NOx浄化率の測定方法−
触媒を固定床流通式反応評価装置に取り付け、図3に示すように、空燃比リーンの模擬排気ガス(ガス組成A)を60秒間流し、次にガス組成を切り換えて空燃比リッチの模擬排気ガス(ガス組成B)を60秒間流す、というサイクルを5回繰り返した後、ガス組成を空燃比リーン(ガス組成A)に切り換え、この切り換え時点(テスト開始から600秒後)から60秒間及び130秒間のNOx浄化率(リーンNOx浄化率)を測定した。触媒温度及び模擬排気ガス温度は350℃、そのガス組成は表2に示す通りであり、また、空間速度SVは25000h−1とした。
【0057】
【表2】
Figure 0004590733
【0058】
(テスト結果)
切り替え時点から60秒間及び130秒間のNOx浄化率の結果をそれぞれ図4及び5に示す。
【0059】
図4及び5に示すように、60秒間及び130秒間のどちらの場合にもCeO−ZrO−SrO複酸化物を有する例4は、例1〜3に比較してNOx浄化率が高く、耐熱劣化性に優れることがわかる。表1によれば、複酸化物の比表面積及び酸素吸蔵能は例2と例4とがほぼ等しいにもかかわらず、例4が良好なNOx浄化率を示したのは、Srが複酸化物に出入りする酸素を高活性化させ、その機能は複酸化物が高温度雰囲気に長時間晒された後においても喪失されないためではないかと推測される。また、表1によれば例3の複酸化物は酸素貯蔵能が大きいにもかかわらず、NOx浄化率が小さかったのは、酸素吸蔵材としての活性面積が小さいためであると考えられる。
【0060】
そして、例4は参考例に比較してNOx浄化率が若干劣る結果となっているが、参考例ではCeO:ZrO=75:25であるのに対して例4ではCeO:ZrO:SrO=23:73:4であり、直接の比較対象とすることはできない。しかしながら、酸素吸蔵及び放出能を有するのはCeであることから、例4はCe成分が少なく、NOx浄化率が低くなると考えられるにもかかわらず、参考例に匹敵するほどのNOx浄化率を示している点は注目するに値する。
【0061】
<評価2:耐硫黄被毒劣化性及び再生性>
(評価テスト方法)
例1〜4及び参考例の各触媒について、触媒に劣化処理を施していないフレッシュのもの、触媒に下記のSO処理(S被毒劣化処理)を施した後のものをそれぞれ準備した。また、例4及び参考例についてはSO処理後に下記の再生処理を行なった後のものも準備した。
【0062】
そして、上記評価1と同様の方法・条件でNOx浄化率を測定した。
【0063】
−SO処理−
SO処理は、固定床流通式反応評価装置に取り付けた触媒に対して、50ppmのSOと、20%のOと、Nとにより構成される模擬ガスを60分間流した。触媒入口ガス温度は350℃とし、また、空間速度SVは55000h−1とした。
【0064】
−再生処理−
再生処理は、固定床流通式反応評価装置に取り付けた触媒に対して、ガス組成A/F=14.7±0.9の模擬ガスを10分間流した。触媒入口ガス温度は600℃とし、また、空間速度SVは120000h−1とした。
た。
【0065】
(テスト結果)
切り替え時点から60秒間及び130秒間のNOx浄化率の結果をそれぞれ図6及び7に示す。
【0066】
図6及び7に示すように、60秒間及び130秒間のどちらの場合にも例1〜4のいずれもが参考例に比較してリーンNOx浄化率が高く、耐硫黄被毒劣化性に優れることがわかる。この理由は明らかではないが、Sm、La、In又はSrの存在によってNOx吸蔵材が微細化されて表面積が大きくなり、そのために硫黄被毒を受けにくくなっているためではないかと推測される。従って、硫黄成分を含む排気ガスがSm、La、In又はSrを含むリーンNOx浄化触媒に接触するようにすることにより、NOx吸蔵材の硫黄被毒劣化を抑制することができる。
【0067】
また、再生処理を施した例4及び参考例ではNOx浄化性能の回復が確認できるが、例4では極めて高い回復性能を示していることが分かる。従って、Sm、La、In又はSrを含むリーンNOx浄化触媒が硫黄被毒されているという判定がなされたときには触媒を高温化することにより、触媒の硫黄被毒からの極めて高い回復能力が発現されるものと考えられる。
[実験2]
以下の各例に係る触媒の耐熱劣化性及び耐S被毒劣化性についてテスト評価を行った。
【0068】
<評価触媒の調製>
−例5−
以下の方法により例5に係る触媒を調製した。
【0069】
内外コート層の形成
γ−アルミナとCe−Zr−Sr複酸化物(CeO−ZrO−SrO化合物であり、質量組成比はCeO:ZrO:SrO=73.3:25.7:1である。)とアルミナバインダとをγ−アルミナ担持量が160g/Lとなり、Ce−Zr−Sr複酸化物担持量が160g/Lとなり、バインダ担持量が30g/Lとなるように秤量し、これにイオン交換水を添加することによってスラリーを調製した。
【0070】
上記スラリーの半分量をハニカム担体にウォッシュコートし、乾燥及び焼成を行なうことによって内側コート層を形成した。次いで、当該スラリーの残り半分量を内側コート層の上からウォッシュコートし同様の乾燥・焼成を行なうことによって、外側コート層を形成した。
【0071】
含浸工程
含浸用混合溶液として、ジニトロジアミン白金硝酸塩、硝酸ロジウム、酢酸バリウム、酢酸カリウム、酢酸ストロンチウム及び酢酸マグネシウムの各水溶液を、Pt担持量が3.5g/L、Rh担持量が0.1g/L、Ba担持量が30g/L、K担持量が6g/L、Sr担持量が10g/L、Mg担持量が10g/Lとなるように秤量し混合したものを準備した。この混合溶液を上記内側及び外側の両コート層に含浸させ乾燥・焼成を行なった。
【0072】
−例6−
複酸化物としてCe−Zr複酸化物(CeO−ZrO化合物であり、質量組成比はCeO:ZrO=74:26である。)を用いる他は例5と同じ条件・方法によって例6の触媒を調製した。
【0073】
<評価1:耐熱劣化性>
例5及び例6の各触媒について、900℃で24時間の加熱処理を大気雰囲気において行なった後、実験1と同じ条件・方法でガス組成を空燃比リーン(ガス組成A)に切り換えた時点から60秒間及び130秒間のNOx浄化率(リーンNOx浄化率)を測定した。リーン切替後60秒間のNOx浄化率を図8に、リーン切替後130秒間のNOx浄化率を図9にそれぞれ示す。
【0074】
同図によれば、複酸化物にSrを含む例5は、それを含まない例6に比べて、CeO分が若干少なくなっているにも拘わらず、NOx浄化率が若干高くなっている。これから、Ce−Zr−Sr複酸化物を採用することが触媒の耐熱性向上に効果があるということができる。
【0075】
<評価2:耐硫黄被毒劣化性及び再生性>
例5及び例6の各触媒について、劣化処理を施していないフレッシュのもの、SO処理(S被毒劣化処理)を施した後のもの、SO処理後に再生処理を行なった後のものをそれぞれ準備し、上記評価1と同じ条件・方法でNOx浄化率を測定した。SO処理及び再生処理は実験1と同じである。結果は図10及び図11に示されている。
【0076】
同図によれば、複酸化物にSrを含む例5は、それを含まない例6に比べて、フレッシュ状態のNOx浄化率には差がないものの、SO処理後及び再生処理後の各NOx浄化率が高くなっている。これから、Ce−Zr−Sr複酸化物を採用することが触媒の耐硫黄被毒性及び再生処理性に効果があるということができる。
【0077】
[実験3]
次の例7の触媒を調製して上記評価1のテストによりリーン切替後60秒間のNOx浄化率を測定し、先の例5及び例6の触媒のテスト結果と比べることにより、複酸化物におけるSrOの割合がNOx浄化率に及ぼす影響を調べた。
【0078】
−例7−
複酸化物としてCe−Zr−Sr複酸化物(CeO−ZrO−SrO化合物であり、質量組成比はCeO:ZrO:SrO=71:25:4である。)を用いる他は例5と同じ条件・方法によって例7の触媒を調製した。
【0079】
結果は図12に示されている。同図によれば、複酸化物のSrOの割合が多い例7はリーン切替後60秒間のNOx浄化率が複酸化物にSrを含まない例6よりも若干低くなっている。従って、複酸化物におけるSrOの割合は少ない方が良いことがわかる。その割合は0.5〜2.0質量%が好ましい。
【0080】
(その他の実施形態)
上記実施形態では、触媒CをリーンNOx触媒としたが、特にこれに限定されるものではなく、酸素吸蔵材としてCe−Zr−Sr複酸化物を備えた三元触媒であってもよい。この場合、触媒が高温度雰囲気に長時間晒された後においても複酸化物がHC酸化用の酸素供給源として有効に機能することとなり、HCが酸化除去されて高いHC浄化性能を得ることができる。
【0081】
また、上記実施形態では、触媒Cをガソリンエンジンの排気ガス浄化用として用いているが、特にこれに限定されるものではなく、空燃比A/F=18〜50であるディーゼルエンジンの排気ガス浄化用としても適用できるものである。この場合、触媒CのNOx吸蔵材の再生処理のためには燃料噴射時期を遅らせることにより排気ガス温度の上昇を図る噴射リタード制御を行えばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る触媒Cの層構造を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施形態に係る触媒Cが用いられるエンジンの排気ガス浄化装置を示すブロック図である。
【図3】 NOx浄化率測定方法において試験開始からの時間と触媒が接触する模擬ガスの酸素濃度との関係を示すグラフ図である。
【図4】 実験1での耐熱劣化性に関するリーン切り替え後60秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図5】 実験1での耐熱劣化性に関するリーン切り替え後130秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図6】 実験1での耐硫黄被毒劣化性に関するリーン切り替え後60秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図7】 実験1での耐硫黄被毒劣化性に関するリーン切り替え後130秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図8】 実験2での耐熱劣化性に関するリーン切り替え後60秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図9】 実験2での耐熱劣化性に関するリーン切り替え後130秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図10】 実験2での耐硫黄被毒劣化性に関するリーン切り替え後60秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図11】 実験2での耐硫黄被毒劣化性に関するリーン切り替え後130秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【図12】 実験3での耐熱劣化性に関するリーン切り替え後60秒間のNOx浄化率を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 担体
2 内側触媒層
3 外側触媒層
4 エンジン
5 排気通路
6 触媒C

Claims (5)

  1. 酸素を含有する排気ガス中のHC、CO及びNOxを酸化還元させて浄化するための触媒金属と、Ce、Zr及びSrを含む複酸化物とを備え、該複酸化物がSrをSrOに換算して0.5〜2.0質量%含有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 上記触媒金属が貴金属であることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒。
  3. 排気ガス中の酸素濃度が高い酸素過剰雰囲気で排気ガス中のNOxを吸蔵する一方、酸素濃度の低下によって該吸収したNOxを放出するNOx吸蔵材を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排気ガス浄化用触媒。
  4. 担体と、
    上記担体上に配置され、貴金属と、排気ガス中の酸素濃度が高い酸素過剰雰囲気で排気ガス中のNOxを吸蔵する一方、酸素濃度の低下によって該吸収したNOxを放出するNOx吸蔵材と、Ce、Zr及びSrを含む複酸化物とを有する内側触媒層と、
    上記内側触媒層上に配置され、貴金属とゼオライトとを有する外側触媒層とを備え
    上記複酸化物がSrをSrOに換算して0.5〜2.0質量%含有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一に記載の排気ガス浄化用触媒を排気ガス流路における触媒温度が900℃以上となる部位に配置し、該排気ガス流路を流通する排気ガスを該排気ガス浄化用触媒に接触させることを特徴とする排気ガス浄化方法。
JP2000402467A 2000-02-22 2000-12-28 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法 Expired - Fee Related JP4590733B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402467A JP4590733B2 (ja) 2000-02-22 2000-12-28 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
US09/788,506 US6620392B2 (en) 2000-02-22 2001-02-21 Catalyst for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas with the catalyst
DE60111973T DE60111973T2 (de) 2000-02-22 2001-02-22 Katalysator und Verfahren zur Reiningung von Abgasen
EP01104294A EP1127603B1 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Catalyst for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas with the catalyst

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043969 2000-02-22
JP2000-43969 2000-02-22
JP2000402467A JP4590733B2 (ja) 2000-02-22 2000-12-28 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310131A JP2001310131A (ja) 2001-11-06
JP4590733B2 true JP4590733B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=26585811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402467A Expired - Fee Related JP4590733B2 (ja) 2000-02-22 2000-12-28 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6620392B2 (ja)
EP (1) EP1127603B1 (ja)
JP (1) JP4590733B2 (ja)
DE (1) DE60111973T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3741303B2 (ja) * 1997-12-08 2006-02-01 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US6901749B2 (en) * 2000-08-01 2005-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engine
US6866834B2 (en) * 2001-03-12 2005-03-15 Nissan Motor Co., Ltd. NOx reduction catalyst and NOx reduction system
EP1424121A4 (en) * 2001-07-30 2006-08-02 Valtion Teknillinen METHOD FOR CATALYTIC REDUCTION OF STAIN OXIDES AND CATALYST FOR USE THEREOF
ES2192985B1 (es) * 2002-02-15 2005-02-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Nuevo catalizador para la reduccion de no a n2 con hidrogeno en condiciones de nox oxidantes.
DE10214343A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-09 Omg Ag & Co Kg Partikelfilter mit einer katalytisch aktiven Beschichtung zur Beschleunigung der Verbrennung der auf dem Filter gesammelten Rußpartikel während einer Regenerationsphase
JP3758601B2 (ja) 2002-05-15 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
FI118418B (fi) * 2003-04-17 2007-11-15 Ecocat Oy Alumiinioksidipohjainen katalyytti poistekaasujen puhdistukseen
JP5217072B2 (ja) * 2003-11-14 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒およびその製法
JP3812567B2 (ja) * 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
EP1731727A4 (en) * 2004-03-24 2007-07-18 Babcock Hitachi Kk EXHAUST GAS CLARIFICATION DEVICE DERIVED FROM INTERNAL COMBUSTION ENGINE, METHOD OF CLARIFYING EXHAUST GAS, AND SULFUR COMPONENT CAPTURING AGENT FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US7181902B2 (en) * 2004-03-30 2007-02-27 General Motors Corporation Coordinated engine control for lean NOx trap regeneration
US7181908B2 (en) * 2004-03-30 2007-02-27 General Motors Corporation Torque compensation method for controlling a direct-injection engine during regeneration of a lean NOx trap
US7401462B2 (en) * 2004-03-30 2008-07-22 General Motors Corporation Control strategy for lean NOx trap regeneration
JP4977467B2 (ja) * 2004-09-16 2012-07-18 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物、その製造方法、それを用いた酸素吸蔵放出材料、排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化方法
JP2006314989A (ja) * 2005-04-11 2006-11-24 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus 窒素酸化物を接触還元するための触媒及び触媒構造体
JP2006346656A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JP4687389B2 (ja) * 2005-10-26 2011-05-25 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒
JP5582671B2 (ja) * 2006-04-21 2014-09-03 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
DE102006029080A1 (de) * 2006-06-24 2007-12-27 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur On-Board-Reaktivierung thermisch gealterter Stickoxid-Speicherkatalysatoren in Kraftfahrzeugen mit überwiegend mager betriebenen Verbrennungsmotoren
JP5190196B2 (ja) * 2006-12-01 2013-04-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 排ガス浄化触媒用複合酸化物および排ガス浄化触媒、並びにディーゼル排ガス浄化用フィルター
US7527776B2 (en) * 2007-01-09 2009-05-05 Catalytic Solutions, Inc. Ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
US7767175B2 (en) * 2007-01-09 2010-08-03 Catalytic Solutions, Inc. Ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
US7943097B2 (en) * 2007-01-09 2011-05-17 Catalytic Solutions, Inc. Reactor system for reducing NOx emissions from boilers
US8802582B2 (en) * 2007-01-09 2014-08-12 Catalytic Solutions, Inc. High temperature ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
JP4595952B2 (ja) * 2007-03-15 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
EP2307122B1 (en) * 2008-07-31 2014-09-17 Basf Se Nox storage materials and traps resistant to thermal aging
EP2177256A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Linde AG Catalyst containing platinum and palladium for the selective reduction of NOx with hydrogen (H2-SCR)
WO2010064497A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 第一稀元素化学工業株式会社 排気ガス浄化触媒、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法
WO2011048703A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6106197B2 (ja) * 2013-02-08 2017-03-29 ユミコア日本触媒株式会社 NOx吸蔵還元型排ガス浄化用触媒および当該触媒を用いた排ガス浄化方法
JP6236995B2 (ja) * 2013-08-28 2017-11-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排気ガス浄化方法
JP6065870B2 (ja) * 2014-03-28 2017-01-25 マツダ株式会社 排気ガス浄化装置の劣化診断方法及び装置
US20150377102A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Cummins Inc. System and method for controlling and diagnosing passive storage devices in exhaust aftertreatment systems
CA2952537A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Treibacher Industrie Ag Noble metal-free catalyst compositions
US9657626B2 (en) * 2015-05-18 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Emissions reduction system
JP6278029B2 (ja) * 2015-10-30 2018-02-14 マツダ株式会社 発電機駆動用エンジン搭載の自動車
JP7428681B2 (ja) * 2021-05-28 2024-02-06 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒
CN115467755B (zh) * 2022-10-13 2024-03-19 武汉菱电汽车电控系统股份有限公司 一种pfi发动机双喷嘴燃油分次喷射的电控方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218620A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Daihatsu Motor Co Ltd 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JPH1176827A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
JPH11169712A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Johnson Massey Japan Kk 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794628A (fr) * 1972-01-27 1973-07-26 Union Carbide Corp Supports de catalyseurs et catalyseurs ceramiques fibreux
FR2546078B1 (fr) * 1983-05-19 1987-05-07 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
DE69226581T2 (de) 1991-09-12 1999-02-04 Cosmo Oil Co. Ltd., Tokio/Tokyo Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden
JP2979809B2 (ja) * 1992-01-10 1999-11-15 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3300022B2 (ja) * 1992-03-31 2002-07-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2618319B2 (ja) 1992-12-14 1997-06-11 財団法人石油産業活性化センター 窒素酸化物接触還元用触媒構造体
EP0613714B1 (en) * 1993-01-11 2001-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for purifying exhaust gases
JPH06296869A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP3505236B2 (ja) * 1994-10-05 2004-03-08 株式会社三徳 酸素吸収・放出能を有する複合酸化物及びその製造法
JP3391878B2 (ja) * 1994-02-23 2003-03-31 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3358766B2 (ja) 1994-12-16 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JPH08229395A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH09276703A (ja) * 1996-04-19 1997-10-28 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP3609559B2 (ja) * 1996-10-17 2005-01-12 松下電器産業株式会社 位置検出素子及び距離センサ
JP3777696B2 (ja) * 1997-02-07 2006-05-24 トヨタ自動車株式会社 金属微粒子担持酸化物触媒
JP3924946B2 (ja) 1997-09-25 2007-06-06 マツダ株式会社 排気ガス浄化材
WO1999019060A1 (fr) 1997-10-14 1999-04-22 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Catalyseur de purification de gaz d'echappement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218620A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Daihatsu Motor Co Ltd 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JPH1176827A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
JPH11169712A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Johnson Massey Japan Kk 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US6620392B2 (en) 2003-09-16
EP1127603A1 (en) 2001-08-29
JP2001310131A (ja) 2001-11-06
DE60111973T2 (de) 2006-04-27
DE60111973D1 (de) 2005-08-25
EP1127603B1 (en) 2005-07-20
US20010022956A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590733B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
JP5826285B2 (ja) NOx吸収触媒
JP3724708B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2000176298A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
EP1420872B1 (en) Process for rejuvenating a spent catalyst
KR20020002227A (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 배기가스 정화장치
JP3855426B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2009191823A (ja) NOx浄化装置
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP2002126453A (ja) 排ガス浄化装置
US5950421A (en) Tungsten-modified platinum NOx traps for automotive emission reduction
JP4438114B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法,排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置
JP3985054B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4222064B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4062806B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法と浄化触媒および排ガス浄化装置
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP4058588B2 (ja) 排気浄化用触媒
JP3417702B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵組成物及び排気ガス浄化方法
JP3965793B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP4135698B2 (ja) 硫黄酸化物吸収材の製造方法
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002018242A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2002273226A (ja) 排気ガス浄化用触媒、及び触媒の製造方法
JP4085448B2 (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees