[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4586690B2 - 位置推定システム - Google Patents

位置推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP4586690B2
JP4586690B2 JP2005261766A JP2005261766A JP4586690B2 JP 4586690 B2 JP4586690 B2 JP 4586690B2 JP 2005261766 A JP2005261766 A JP 2005261766A JP 2005261766 A JP2005261766 A JP 2005261766A JP 4586690 B2 JP4586690 B2 JP 4586690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position estimation
radio signal
target terminal
received power
power value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005261766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007071816A (ja
Inventor
潔 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2005261766A priority Critical patent/JP4586690B2/ja
Priority to US11/513,256 priority patent/US7920874B2/en
Publication of JP2007071816A publication Critical patent/JP2007071816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586690B2 publication Critical patent/JP4586690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0215Interference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0218Multipath in signal reception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、無線信号の受信から端末の位置を推定する位置推定システムに関するものである。
従来の位置推定システムは、例えば、位置を推定したい無線端末(ターゲット端末)と予め位置が分かっている3つ以上の無線端末(リファレンス端末)との間で受信電力を測定し、その測定した受信電力からターゲット端末から各リファレンス端末までのそれぞれの距離を推定して、三角法により位置を推定している(例えば、特許文献1参照)。
しかし、無線伝搬路は反射や回折の影響により、送受信端末の位置関係が同じでも受信電力が変動するマルチパスフェージングが発生する。この影響で、位置推定精度が劣化することが分かっている。
そこで、従来、無線伝搬路のマルチパスフェージングを考慮して端末間の距離と受信電力との関係を確立モデル化し、リファレンス端末の数を増やしたり、同じリファレンス端末との間で複数回受信電力を測定したりすることにより、位置推定精度の改善を図っている(例えば、特許文献2及び非特許文献1参照)。
また、ターゲット端末が複数あることを想定しており、ターゲット端末とリファレンス端末間の受信電力のみでなく、ターゲット端末間の受信電力も利用して位置推定を行っている(非特許文献1参照)。
特開平9−159746号公報(第3−4頁、図1) 特表2005−507070(第12−27頁、図1〜図9) 趙 大鵬、外7名、「センサネットワークにおける受信信号電力を用いた最尤位置推定法」、電子情報通信学会、技術報告、IN2004−327、pp.409−4014
しかしながら、前述した従来の技術にあっては、無線通信では開放された空間を利用して通信するため、2つの端末が同時に無線信号を送信した場合、それぞれの無線信号を区別することができず、このため、ある端末間で無線通信を行っている最中に、他の端末から無線信号が送信されると、受信端末では所望の端末からの信号に、他の送信端末からの信号が干渉信号として足し合わされることになる。干渉信号として足し合わされている場合、受信電力は干渉信号の電力分大きくなる。干渉信号にはこの他、電子機器から漏洩する電磁波などもある。このような受信電力に干渉電力が含まれている場合、受信電力と端末間の距離の関係が干渉電力により変動し、このため、受信電力を利用した位置推定の精度が劣化するという課題があった。
本発明に係る位置推定システムは、位置推定要求信号を無線信号にて発信するターゲット端末と、所定の位置に配置され、ターゲット端末からの無線信号が受信されたときに受信電力値を測定する複数のリファレンス端末と、リファレンス端末毎に測定された受信電力値を基にターゲット端末の位置を推定する位置推定サーバとを備えた位置推定システムにおいて、複数のリファレンス端末は、予め受信電力値に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、測定された受信電力値に基づいて閾値を選択し、かつ、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに受信電力値を位置推定の利用可と判定する受信電力利用可否判定部を有している。
本発明においては、予め受信電力値に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、測定された受信電力値に基づいて閾値を選択し、かつ、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに受信電力値を位置推定の利用可と判定するようにしたので、ターゲット端末の推定位置を精度よく測定することができる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1を示す位置推定システムの概略構成図、図2は実施の形態1におけるターゲット端末の構成図、図3は実施の形態1におけるリファレンス端末の構成図、図4は実施の形態1における位置推定サーバの構成図である。
実施の形態1の位置推定システムは、図1に示すように、利用者に携帯されたターゲット端末10と、予め建物などの屋内に設置された複数のリファレンス端末20と、複数のリファレンス端末20からそれぞれ転送されてきた受信電力の測定値を基にターゲット端末10の位置を推定する位置推定サーバ30とから構成されている。
ターゲット端末10は、図2に示すように、送信データ生成部11と、送信回路12と、無線信号を送信するためのアンテナ11とで構成されている。送信データ生成部11は、推定位置が必要なタイミング、例えば、本体に設けられたスイッチ(図示せず)がオンされたとき、或いは自動設定による所定時間毎に位置推定要求データを生成し、送信回路12に渡す。この位置推定要求データには、自己を識別させるための例えばIDコードが添付されている。送信回路12は、送信データ生成部13により生成された位置推定要求データを位置推定要求信号に変換し、アンテナ11から無線信号として空間に送信する。
リファレンス端末20は、図3に示すように、無線信号を送受信するためのアンテナ21と、受信回路22と、受信データ処理部23と、受信電力利用可否判定部24と、送信データ生成部25と、送信回路26とからなっている。受信回路22は、アンテナ21からの無線信号を処理してデジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部23に出力する。また、この受信回路22は、無線信号をデジタル情報に変換する際に、無線信号の受信電力値S1及び無線信号の信頼度S2を測定し、受信電力利用可否判定部24に渡す。
無線信号の信頼度S2とは、アナログ値である無線信号を離散値であるデジタル信号のどの値に変換すべきかを判定する際に、どの程度明確に判定できたかの指標である。例えば、スペクトル拡散通信を行っている場合、デジタル情報を表すシンボルは、PN系列と呼ばれるビット列を掛け合わせて送信し、受信側では、送信側で掛け合わせられたPN系列との相関を取ることによりデジタル信号を復元する。受信信号の雑音や干渉信号による劣化が少ない場合、受信信号とPN系列との相関値が大きく、送信されたデジタル情報を表すシンボルを確実に復元することができるが、雑音や干渉信号による劣化が大きい場合は、受信信号とPN系列との相関値が小さく、デジタル情報を表すシンボルを誤って復元する確率が高くなる。これは、逆に言うと、相関値が小さい場合は、雑音や干渉信号の影響が大きいということになる。
前述した受信データ処理部23は、受信回路22からの受信データを処理し、受信データがターゲット端末10から送られてきた位置推定要求であったときに、送信データ生成部25に対して、測定された受信電力値S1の送信データ作成を指示する。受信電力利用可否判定部24は、受信回路22からの受信電力値S1と信頼度S2とを受け取り、送信データ生成部25に受信電力値S1と判定結果を渡す。この判定結果は、信頼度S2を予め設定された閾値と比較し、信頼度S2が閾値より大きいときは利用可とし、信頼度S2が閾値より小さいときは利用不可とする。なお、判定に用いる閾値は、常に一定の値を用いるようにしてもよいし、受信電力値(の範囲)毎に異なる値を設定しておいてもかまわない。
送信データ生成部25は、受信電力利用可否判定部24から受け取った受信電力値S1を位置推定サーバ30に送信するための送信データを作成する。この送信データの作成は、受信データ処理部23からの送信データ作成の指示を受け、かつ受信電力利用可否判定部24の判定結果が可であったときのみ行われる。また、送信データ生成部25は、送信データを作成する際、予め設定された自己のIDコード及び位置推定要求のあったターゲット端末10のIDコードを添付する。送信回路26は、送信データ生成部25により生成された送信データを無線信号に変換しアンテナ21に出力する。
位置推定サーバ31は、図4に示すように、無線信号を受信するためのアンテナ31と、受信回路32と、受信データ処理部33と、位置推定処理部34とからなっている。受信回路32は、アンテナ31から入力された無線信号を処理し、デジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部33に渡す。受信データ処理部33は、受信データを処理し、この受信データがリファレンス端末20から送られてきた受信電力値S1であったときに位置推定処理部34に渡す。
位置推定処理部34は、例えば、屋内に設置された複数のリファレンス端末20のIDコードと設置位置(例えば座標)とが対応付けられた位置データ、及び受信電力値と端末間距離とが対応付けられた距離データを有し、受信データ処理部33によって渡されたリファレンス端末20からの受信電力値S1を基に距離データからターゲット端末10とリファレンス端末20間の距離を判別し、また、そのリファレンス端末20のIDコードを基に位置データから設置位置を判別する。そして、判別した端末間の距離とリファレンス端末20毎の設置位置とに基づいてターゲット端末10の位置を推定する。
前記の受信電力値と端末間の距離の関係は、例えば、前述した非特許文献1に記載の方法と同じように、無線伝搬路のマルチパスフェージングを考慮している。なお、位置推定方法として非特許文献1の方法に限定されるわけではなく、受信電力値S1を基に受信電力値とターゲット端末10とリファレンス端末20間の距離の関係を利用してターゲット端末10の位置を推定する方法であれば、他の方法でもかまわない。
次に、前記のように構成された位置推定システムの動作について説明する。
ターゲット端末10が無線の位置推定要求信号を発信すると、位置推定要求信号の受信可能な位置に配置された複数のリファレンス端末20が受信する。この時、位置推定要求信号を受信した複数のリファレンス端末20においては、受信回路22が、位置推定要求信号から受信電力値S1及び信頼度S2をそれぞれ測定して受信電力利用可否判定部24に出力すると共に、位置推定要求信号をデジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部23に出力する。
次いで、受信データ処理部23が、受信データから位置推定要求を認識したとき受信電力値S1の送信データ作成を送信データ生成部25に指示する。一方、受信電力利用可否判定部24は、入力された受信電力値S1及び信頼度S2のうち信頼度S2と予め設定された閾値とを比較し、信頼度S2が閾値より小さいときは利用不可と判断するが、信頼度S2が閾値より大きいときは利用可と判断して、その結果と受信電力値S1とを送信データ生成部25に出力する。
その後、送信データ生成部25が、送信データの作成指示と、受信電力利用可否判定部24からの受信電力の利用可及びその受信電力値S1とを受けると、受信電力値S1の送信データを作成し、送信回路26が、その送信データを無線信号に変換してアンテナ21から位置推定サーバ30に送信する。
位置推定サーバ30は、リファレンス端末20から送られてきた信頼度の高い受信電力値S1の無線信号が受信されると、受信電力値S1を基に端末間の距離を前記距離データから判別し、かつ、そのリファレンス端末20のIDコードを基に設置位置を位置データから判別する。この判別は、リファレンス端末20からの無線信号(受信電力値S1)が受信される毎に行う。そして、この判別により入手したそれぞれの端末間の距離と各リファレンス端末20の設置位置とに基づいてターゲット端末10の位置を推定する。
以上のように実施の形態1によれば、リファレンス端末20で信頼度S2を基に受信電力値S1の利用可否を判定することにより、信頼度S2が低く、受信電力値S1に干渉電力が含まれている可能性のあるデータを用いずに位置推定ができるので、位置推定の精度を向上させることができる。また、信頼度S2の低い受信電力値S1を位置推定サーバ30に送信することがないので、位置推定のための通信量が少なく処理時間が短くなるという効果がある。
実施の形態2.
図5は実施の形態2におけるターゲット端末の構成図、図6は実施の形態2におけるリファレンス端末の構成図、図7は実施の形態2における位置推定サーバの構成図である。なお、図2〜図4で説明した実施の形態1と同一又は相当部分には同じ符号を付し説明を省略する。また、実施の形態2の位置推定システムの構成は、実施の形態1で示した図1の構成と同じである。
実施の形態2におけるターゲット端末10は、図5に示すように、アンテナ13と、送信回路12と、受信回路14と、受信データ処理部15と、推定位置記憶部16と、送信データ生成部11aとを備えている。受信回路14は、位置推定サーバ30から送られてきた無線信号を処理し、デジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部15に出力する。受信データ処理部15は、受信データを処理し、この受信データの中に前回の推定位置情報が含まれていたときその情報を推定位置記憶部16に格納する。この推定位置情報は、前回に位置推定要求信号を発信したときの自己の位置情報である。
送信データ生成部11aは、例えばスイッチ(図示せず)のオン操作を検知したときに、推定位置記憶部16から前回の推定位置情報を読み出して、その情報を含む位置推定要求データを生成し、送信回路12に渡す。また、送信データ生成部11aは、推定位置記憶部16に推定位置情報が格納されていないときは、その旨を示すデータを含ませた位置推定要求データを生成し、前記と同様に送信回路12に渡す。
リファレンス端末20は、図6に示すように、アンテナ21と、受信回路22と、受信データ処理部23aと、受信電力利用可否判定部24aと、送信データ生成部25と、送信回路26とからなっている。受信データ処理部23aは、実施の形態1と同じ動作に加え、受信データに前回の推定位置情報があったとき、その情報を受信電力利用可否判定部24aに出力する。受信電力利用可否判定部24aは、距離と閾値とが対応付けられた閾値データを有し、前回の推定位置情報がなかったとき、実施の形態1と同じ動作をし、その推定位置情報を受け取ったときは、推定位置情報と予め設定された自己の位置情報とからターゲット端末10までの距離を算出し、その距離に対応する閾値を閾値データから選択する。この閾値は、実施の形態1で述べたように、受信電力値S1の利用可否を判定するためのデータである。
位置推定サーバ31は、図7に示すように、アンテナ31と、受信回路32と、受信データ処理部33と、位置推定処理部34aと、送信データ生成部35と、送信回路36とからなっている。位置推定処理部34aは、実施の形態1と同様の処理によりターゲット端末10の位置を推定した際、その推定位置情報を送信データ生成部35に渡す。この送信データ生成部35は、推定位置情報を受けたときにその推定位置情報をターゲット端末10に送信するための送信データを生成し、送信回路36に出力する。送信回路36は、入力された送信データを無線信号に変換し、アンテナ31を通じてターゲット端末10に送信する。
次に、実施の形態2に係る位置推定システムの動作について説明する。
ターゲット端末10から推定位置情報を含む無線の位置推定要求信号が発信されると、位置推定要求信号の受信可能な位置に配置された複数のリファレンス端末20が受信する。この時、その位置推定要求信号を受信した複数のリファレンス端末20においては、受信回路22が、位置推定要求信号から受信電力値S1及び信頼度S2をそれぞれ測定して受信電力利用可否判定部24に出力すると共に、位置推定要求信号をデジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部23に出力する。
次いで、受信データ処理部23が、受信データから位置推定要求を確認したとき受信電力値S1の送信データ作成を送信データ生成部25に指示し、前回の推定位置情報を確認したときはその情報を受信電力利用可否判定部24に渡す。一方、受信電力利用可否判定部24は、受信データ処理部23からの推定位置情報を受けたとき、推定位置情報と予め設定された自己の位置情報とからターゲット端末10までの距離を算出し、その距離に対応する閾値を閾値データから選択する。そして、受信データ処理部23から受けた受信電力値S1及び信頼度S2のうち信頼度S2と、選択した閾値とを比較し、信頼度S2が閾値より小さいときは利用不可と判断するが、信頼度S2が閾値より大きいときは利用可と判断して、その結果と受信電力値S1とを送信データ生成部25に出力する。また、推定位置情報を受けなかったときは、実施の形態1と同様に予め設定された閾値と信頼度S2とを比較する。
その後、送信データ生成部25が、送信データの作成指示と、受信電力利用可否判定部24からの受信電力の利用可及び受信電力値S1とを受けとると、受信電力値S1の送信データを作成し、送信回路26が、その送信データを無線信号に変換してアンテナ21から位置推定サーバ30に送信する。
位置推定サーバ30は、リファレンス端末20から送られてきた信頼度の高い受信電力値S1の無線信号が受信されると、受信電力値S1を基に端末間の距離を前記距離データから判別し、かつ、そのリファレンス端末20のIDコードを基に設置位置を位置データから判別する。この判別は、リファレンス端末20からの無線信号(受信電力値S1)が受信される毎に行う。そして、この判別により入手したそれぞれの端末間の距離と各リファレンス端末20の設置位置とに基づいてターゲット端末10の位置を推定する。そして、その推定位置情報を含む送信データを生成して無線信号に変換し、位置推定要求信号を発信したターゲット端末10にアンテナ31を通じて送信する。
一方、位置推定要求信号を発信したターゲット端末10においては、受信回路14が、位置推定サーバ30からの無線信号を受信すると、デジタル情報に変換し、受信データとして受信データ処理部15に出力し、受信データ処理部15が、その受信データの中に前回の推定位置情報が含まれていたときその情報を推定位置記憶部16に格納する。
以上のように実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に位置推定のための通信量が少なく処理時間が短くなるという効果に加え、リファレンス端末20で受信電力値S1を利用するかどうかの判定に使う信頼度S2の閾値を柔軟に設定できるので、位置推定の精度をより向上させることができる。
なお、前記の実施の形態1、2では、リファレンス端末20で受信電力値S1を位置推定に利用できるかどうかを判定するようにしているが、リファレンス端末20で測定した受信電力値S1及び信頼度S2の双方を位置推定サーバ30に送り、位置推定サーバ30で受信電力値S1を位置推定に利用できるかどうかを判定するようにしてもよい。またこの場合、受信電力値S1を位置推定に利用できるかどうかを判定するのではなく、信頼度S2に応じて重み付けして位置推定を行うようにしてもよい。
また、前記の実施の形態1、2では、参考文献1に記載の位置推定方法を適用した場合を例に説明しているが、受信電力値S1を基にターゲット端末10の位置を推定する方法であれば、どんな位置推定方法であっても適用可能である。
本発明の実施の形態1を示す位置推定システムの概略構成図である。 実施の形態1におけるターゲット端末の構成図である。 実施の形態1におけるリファレンス端末の構成図である。 実施の形態1における位置推定サーバの構成図である。 実施の形態2におけるターゲット端末の構成図である。 実施の形態2におけるリファレンス端末の構成図である。 実施の形態2における位置推定サーバの構成図である。
符号の説明
10 ターゲット端末、11 送信データ生成部、16 推定位置記憶部、20 リファレンス端末、24 受信電力利用可否判定部、30 位置推定サーバ、34 位置推定処理部。

Claims (8)

  1. 位置推定要求信号を無線信号にて発信するターゲット端末と、所定の位置に配置され、前記ターゲット端末からの無線信号が受信されたときに受信電力値を測定する複数のリファレンス端末と、前記リファレンス端末毎に測定された受信電力値を基に前記ターゲット端末の位置を推定する位置推定サーバとを備えた位置推定システムにおいて、
    前記複数のリファレンス端末は、予め受信電力値に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、測定された受信電力値に基づいて閾値を選択し、かつ、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに前記受信電力値を位置推定の利用可と判定する受信電力利用可否判定部を有することを特徴とする位置推定システム。
  2. 前記指標は、スペクトル拡散通信方式における無線信号の復調時に相関検出器が検出する無線信号とPN系列との相関値であることを特徴とする請求項記載の位置推定システム。
  3. 位置推定要求信号を無線信号にて発信するターゲット端末と、所定の位置に配置され、前記ターゲット端末からの無線信号が受信されたときに受信電力値を測定する複数のリファレンス端末と、前記リファレンス端末毎に測定された受信電力値を基に前記ターゲット端末の位置を推定する位置推定サーバとを備えた位置推定システムにおいて、
    前記複数のリファレンス端末は、予め前記ターゲット端末との距離に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、前記ターゲット端末の前回の推定位置が入手されたときそのターゲット端末との距離を算出し、かつ、算出した距離に基づいて閾値を選択し、そして、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに前記受信電力値を位置推定の利用可と判定する受信電力利用可否判定部を有することを特徴とする位置推定システム。
  4. 前記指標は、スペクトル拡散通信方式における無線信号の復調時に相関検出器が検出する無線信号とPN系列との相関値であることを特徴とする請求項記載の位置推定システム。
  5. 位置推定要求信号を無線信号にて発信するターゲット端末と、所定の位置に配置され、前記ターゲット端末からの無線信号が受信されたときに無線信号の受信電力値を測定する複数のリファレンス端末と、前記リファレンス端末毎に測定された受信電力値から前記ターゲット端末と各リファレンス端末との間のそれぞれの距離を判定し、かつ、判定した各距離を基に前記ターゲット端末の位置を推定する位置推定サーバとを備えた位置推定システムにおいて、
    前記複数のリファレンス端末は、予め受信電力値に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、測定された受信電力値に基づいて閾値を選択し、かつ、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに前記受信電力値を位置推定の利用可と判定する受信電力利用可否判定部を有することを特徴とする位置推定システム。
  6. 前記指標は、スペクトル拡散通信方式における無線信号の復調時に相関検出器が検出する無線信号とPN系列との相関値であることを特徴とする請求項記載の位置推定システム。
  7. 位置推定要求信号を無線信号にて発信するターゲット端末と、所定の位置に配置され、前記ターゲット端末からの無線信号が受信されたときに無線信号の受信電力値を測定する複数のリファレンス端末と、前記リファレンス端末毎に測定された受信電力値から前記ターゲット端末と各リファレンス端末との間のそれぞれの距離を判定し、かつ、判定した各距離を基に前記ターゲット端末の位置を推定する位置推定サーバとを備えた位置推定システムにおいて、
    前記複数のリファレンス端末は、予め前記ターゲット端末との距離に対応してそれぞれ異なる閾値が設定され、前記ターゲット端末の前回の推定位置が入手されたときそのターゲット端末との距離を算出し、かつ、算出した距離に基づいて閾値を選択し、そして、選択した閾値と受信された無線信号からどの程度明確にデジタル信号に変換できたか判定のための指標とを比較し、指標が閾値より大きいときに前記受信電力値を位置推定の利用可と判定する受信電力利用可否判定部を有することを特徴とする位置推定システム。
  8. 前記指標は、スペクトル拡散通信方式における無線信号の復調時に相関検出器が検出する無線信号とPN系列との相関値であることを特徴とする請求項7記載の位置推定システム。
JP2005261766A 2005-09-09 2005-09-09 位置推定システム Expired - Fee Related JP4586690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261766A JP4586690B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 位置推定システム
US11/513,256 US7920874B2 (en) 2005-09-09 2006-08-31 Position estimating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261766A JP4586690B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 位置推定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007071816A JP2007071816A (ja) 2007-03-22
JP4586690B2 true JP4586690B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37855874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261766A Expired - Fee Related JP4586690B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 位置推定システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7920874B2 (ja)
JP (1) JP4586690B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070067320A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 International Business Machines Corporation Detecting relationships in unstructured text
JP4616315B2 (ja) * 2007-08-13 2011-01-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ エリア推定システム、エリア推定方法及びエリア推定装置
JP5172405B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-27 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
JP2009141933A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Sony Corp 通信装置、通信システム、プログラム、及びデータ選択方法
JP5095473B2 (ja) 2007-11-15 2012-12-12 ソニー株式会社 無線通信装置、音声データ再生方法、およびプログラム
JP5128323B2 (ja) * 2007-11-15 2013-01-23 ソニー株式会社 無線通信装置、情報処理装置、プログラム、無線通信方法、処理方法、および無線通信システム
JP4779127B2 (ja) 2007-11-15 2011-09-28 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラム、および無線通信方法
FR2944109A1 (fr) * 2009-04-06 2010-10-08 Inside Contactless Localisation d'un objet portatif emettant un champ e ou h a l'interieur d'une aire de travail et de detection d'impact
TWI407133B (zh) * 2010-03-04 2013-09-01 Univ Hungkuang Use the positioning method of dynamic mobile phone reference point
EP2745136A1 (en) 2011-09-26 2014-06-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Methods and arrangements for high accuracy positioning
US20150025838A1 (en) * 2011-11-15 2015-01-22 Panasonic Corporation Position estimation device, position estimation method, and integrated circuit
WO2013091147A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corporation Method and apparatus for wireless location tracking
CN105493543B (zh) * 2013-08-30 2019-03-19 日本电气株式会社 信息处理设备、无线通信系统和终端位置估计方法
KR20150079080A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 한국전자통신연구원 신뢰도 기반 측위 방법 및 그 장치
GB2551347B (en) * 2016-06-13 2020-04-15 Toshiba Kk Indoor localisation using received signal quality weights
JP2021001833A (ja) 2019-06-24 2021-01-07 アライドテレシスホールディングス株式会社 位置推定装置および方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124391A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Mitsubishi Electric Corp Position detector
JPH0511039A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Shimizu Corp 所在確認システム
JPH05264710A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Clarion Co Ltd 位置認識装置
JPH10239416A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nec Home Electron Ltd 現在地測位システム
JP2000075012A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置検出装置
JP2005099018A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fujitsu Ltd ミニビーコンを用いて位置決定を行うシステム、装置、方法及び媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159746A (ja) 1995-12-05 1997-06-20 Calsonic Corp 位置検出システム
GB2311697B (en) * 1996-03-22 1999-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system and method and system for detection of position of radio mobile station
US6236365B1 (en) * 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
US6473038B2 (en) 2001-01-05 2002-10-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for location estimation
JP4349758B2 (ja) * 2001-03-27 2009-10-21 パイオニア株式会社 位置測位装置
AU2002305231C1 (en) * 2001-04-24 2009-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating the position of a terminal based on identification codes for transmission sources
JP4093792B2 (ja) * 2002-04-18 2008-06-04 富士通株式会社 移動無線局の位置を決定する測位システム、プログラムおよび位置決定方法
US20050227703A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Cheng Steven D Method for using base station power measurements to detect position of mobile stations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124391A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Mitsubishi Electric Corp Position detector
JPH0511039A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Shimizu Corp 所在確認システム
JPH05264710A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Clarion Co Ltd 位置認識装置
JPH10239416A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nec Home Electron Ltd 現在地測位システム
JP2000075012A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置検出装置
JP2005099018A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fujitsu Ltd ミニビーコンを用いて位置決定を行うシステム、装置、方法及び媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070060170A1 (en) 2007-03-15
JP2007071816A (ja) 2007-03-22
US7920874B2 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7920874B2 (en) Position estimating system
US6697417B2 (en) System and method of estimating earliest arrival of CDMA forward and reverse link signals
JP5094967B2 (ja) パイロットシーケンス信号を検出する方法、設備及びシステム
JP5262894B2 (ja) 無線通信システムにおける復号誤り検出方法および復号装置
JP2019525189A (ja) 無線電気通信ネットワーク内のユーザ機器の位置検出
JPH11504188A (ja) 信号品質およびノイズの質を推定する方法および受信機
JP2005531257A (ja) ローパワーiscp測定
JP7315836B2 (ja) 物体検出システム
JP2004357303A (ja) 不連続送信検出法
JP4518146B2 (ja) Cdma受信装置及びそれに用いるsfn検出方法
JP2009085800A (ja) 移動局測位システム
JP4867988B2 (ja) 無線通信システム、通信端末装置、その送信電力制御方法およびプログラム
JP2007124466A (ja) ダイバーシティシステム及びそのプログラム
RU167430U1 (ru) Устройство оценки вероятности ошибки на бит для сигналов с восьмипозиционной фазовой модуляцией по четырехпозиционным сигналам
JP2008047999A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
CN101116258A (zh) 用于确定相关最大值的设备和方法
RU175190U1 (ru) Устройство оценки вероятности ошибки на бит для сигналов с шестнадцатипозиционной фазовой модуляцией по двухпозиционным сигналам
RU155554U1 (ru) Устройство оценки вероятности ошибки на бит для сигналов с восьмипозиционной фазовой модуляцией по двухпозиционным сигналам
US20090117894A1 (en) Wireless Diversity Reception Apparatus and Reception Method
KR101470873B1 (ko) 인지 무선 통신 시스템
JP3998023B2 (ja) スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
JP2003084055A5 (ja)
JP4710551B2 (ja) 無線警報装置及びそのプログラム
JP5410122B2 (ja) 測位システムおよびデータ復調方法
JP5228276B2 (ja) 位置推定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees