[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4583477B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4583477B2
JP4583477B2 JP2008127359A JP2008127359A JP4583477B2 JP 4583477 B2 JP4583477 B2 JP 4583477B2 JP 2008127359 A JP2008127359 A JP 2008127359A JP 2008127359 A JP2008127359 A JP 2008127359A JP 4583477 B2 JP4583477 B2 JP 4583477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
amount
value
data group
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008127359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009275588A (ja
Inventor
敏克 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008127359A priority Critical patent/JP4583477B2/ja
Priority to US12/244,264 priority patent/US8103432B2/en
Priority to DE102008061353.3A priority patent/DE102008061353B4/de
Publication of JP2009275588A publication Critical patent/JP2009275588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583477B2 publication Critical patent/JP4583477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1526Digital data processing dependent on pinking with means for taking into account incorrect functioning of the pinking sensor or of the electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

この発明は、内燃機関の気筒内のエンドガスの自己着火により発生する圧力波に起因するノックを制御する内燃機関の制御装置に関するものである。
内燃機関(以下、エンジンと称する)にノックが発生すると、特有の共鳴周波数成分を有する振動が発生する。そこで、この振動を検出することによりノックの発生を判定することができる。従来、ノックセンサから出力されるノックセンサ信号に対して、複数の周波数帯に於いてノックセンサ信号のA/D変換後の値を所定個数毎に区切って高速フーリエ変換(以下、FFTと称す)を実施することでノック検出ウィンドウ内での各周波数帯のスペクトルを演算し、更に、各周波数帯でのスペクトルのピーク値を夫々演算してそれらのピーク値を基にノック制御を実施する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
又、ノックセンサから出力されるノックセンサ信号に対して、複数の周波数帯に於いてノックセンサ信号のA/D変換後の値を所定個数毎に区切ってFFTを実施することでノック検出ウィンドウ内での各周波数帯のスペクトルを演算し、更に、各周波数帯でのスペクトルの積分値をそれぞれ演算し、それらの積分値を基にノック制御を実施する装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
図4は、前述の従来の装置を説明する説明図で、(A)は各周波数帯のスペクトルのピーク値を基に演算されるノック検出量の挙動、(B)は各周波数帯のスペクトルの積分値を基に演算されるノック検出量の挙動、(C)はノック遅角量の挙動、(D)はノック遅角量反映後の点火時期の挙動、を夫々示している。図4の(A)に示すノック検出量NPは、ノックセンサ信号のスペクトルのピーク値を所定のスレッショルド値から引いた値(但し、所定のスレッショルド値から引いた値が負の場合はゼロとする)として演算され、図4の(B)に示すノック検出量NIは、ノックセンサ信号の積分値を所定のスレッショルド値から引いた値(但し、所定のスレッショルド値から引いた値が負の場合はゼロとする)として演算される。
ノック検出量がゼロより大きければ、ノック検出量の大きさに応じてノック遅角量が遅角側(ノック遅角量が増加する側)に更新され、各周波数帯のスペクトルのピーク値を基に演算されるノック検出量NPの場合のノック遅角量の挙動は、図4の(C)に一点鎖線NPAで示すようになり、一方、各周波数帯のスペクトルの積分値を基に演算されるノック検出量NIの場合のノック遅角量の挙動は、図4の(C)に破線NIAで示すようになる。つまり、ノック検出量NP、NIがゼロより大きければ、ノックありと判定し、ノック遅角量が増大することになる。
特許文献1及び特許文献2に夫々示される従来の技術を単純に併用した場合、つまり、ノック検出量NPとノック検出量NIを単純に併用した場合、ノック遅角量の挙動は、図4の(C)に実線NPIAで示す通りとなる。
尚、ノック検出量がゼロの場合はノックなしと判定され、ノックなしの期間が所定期間継続するたびにノック遅角量は進角側(ノック遅角量が減少する側)に更新される。そして、図4の区間Cに示されるように、ピーク値を基に演算されるノック検出量NPと積分値を基に演算されるノック遅角量NIとでその大きさが異なっている。これは、ピーク値と積分値の値の違いと、夫々の所定の閾値の違いによるものであり、その結果として図4の(C)に示すようにノック遅角量の大きさが、NPA、NIAのように両者で異なってくる。
ここで、図4の(C)に於ける区間A、Bでのノック遅角量の挙動に注視すると、先ず、区間Aでは積分値を基に演算されるノック検出量NIがゼロより大きいので、積分値を基に演算されるノック遅角量NIAは増加していき、ピーク値を基に演算されるノック検出量NPがゼロなのでピーク値を基に演算されるノック遅角量NPAは減少していく。但し、区間Aではピーク値を基に演算されるノック遅角量NPAの方が積分値を基に演算されるノック遅角量NIAよりも大きくなっている。区間Aでは、積分値を基にノックありと判定されているので、ノック遅角量を大きくしてノックを回避するようにすべきところである。
しかし、前述の従来技術を単純に併用して両者で演算されるノック遅角量のうちの大きい方を基にノック制御を実施した場合では、ピーク値を基に演算されるノック遅角量NPAが選択され、区間Aではノックありと判定されるにも関わらずノック遅角量NPIAが減少していき、その結果として図4の(D)に示すように、従来技術を単純に併用した場合では区間Aにおいてノックありと判定されるにも関わらず点火時期(ノック遅角量反映後)が進角側に制御されることとなる。
尚、図4の(D)に於いて、TPは、前述の従来技術を単純に併用した場合のノック遅角量反映後の点火時期の挙動を示し、TIは、後述するこの発明を適用した場合のノック遅角量反映後の点火時期の挙動を示している。
そして、図4の(C)に於ける区間Bでは、ピーク値を基に演算されるノック検出量NPがゼロより大きいのでピーク値を基に演算されるノック遅角量NPAは増加していき、積分値を基に演算されるノック検出量NIがゼロなので積分値を基に演算されるノック遅角量NIAは減少していく。但し、区間Bでは積分値を基に演算されるノック遅角量NIAの方がピーク値を基に演算されるノック遅角量NPAよりも大きくなっている。上記の通り区間Bでは、ピーク値を基にノックありと判定されているので、ノック遅角量を大きくしてノックを回避するようにすべきところである。
しかし、従来技術を単純に併用して両者で演算されるノック遅角量のうちの大きい方を基にノック制御を実施した場合では、図4の(C)に示すように積分値を基に演算されるノック遅角量NIAが選択され、区間Bではノックありと判定されるにも関わらずノック遅角量NPIAが減少していき、その結果として図4の(D)に示すように従来技術を単純に併用した場合では、区間Aと同様に、区間Bに於いてノックありと判定されるにも関わらずノック遅角量反映後の点火時期TPが進角側に制御されることとなる。以上のように前述の従来技術を単純に併用してノック制御を実施した場合には適切なノック制御が実施されない恐れがある。
特許第3471034号公報 特許第3093467号公報
一般に知られているように、エンジンブロックの形状、シリンダの形状、吸排気バルブの開閉タイミング、燃料噴射システムの違い等によっては、ノックに起因する振動及び各種ノイズに起因する振動は異なり、特許文献1に示されるように各周波数帯のスペクトルのピーク値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高いエンジンがあったり、一方では特許文献2に示されるように各周波数帯のスペクトルの積分値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高いエンジンがあったりする。
加えて、同じエンジンでも運転状態によっては、各周波数帯のスペクトルのピーク値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高かったり、各周波数帯のスペクトルの積分値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高かったりすることがある。つまり、特許文献1や特許文献2に示されたような従来の技術では、ノック検出性が低くなるエンジンや運転状態がでてくる恐れがある。
又、特許文献1に示されたような従来の技術と特許文献2に示されたような従来の技術とを単純に併用して、両者で演算されるノック遅角量、即ち、ノックを回避するために点火時期を遅角する量、のうちの大きい方を基にノック制御を実施した場合には、ある区間では積分値を基に演算されるノック遅角量が選択され、ノックありと判定されるにも関わらずノック遅角量が減少していき、ノック遅角量反映後の点火時期が進角側に制御されることとなり、適切なノック制御が実施されない恐れがある。
この発明は、従来の装置に於ける前述のような課題を解決するためになされたもので、エンジンの機差にかかわらずノック検出性を高くし、更には運転状態の違いにかかわらずノック検出性を高くし、適切なノック制御が可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
この発明による内燃機関の制御装置は、エンジンの振動又はシリンダ内圧の振動を検出し前記振動に応じた信号を出力するセンサと、前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して複数の周波数帯毎の時間・周波数解析処理を行ない前記夫々の処理に基づくスペクトルを夫々出力する信号処理部と、前記信号処理部から出力された前記夫々のスペクトル毎のピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部と、前記信号処理部から出力された前記夫々のスペクトル毎の積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部とを備え、前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部と前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部とのうち少なくとも一方のノック判定部によりノックを検出したときは、前記エンジンの点火時期を遅角するようにした内燃機関の制御装置であって、前記信号処理部は、前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第1の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第1の信号処理部と、前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第2の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第2の信号処理部とを備え、前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第1の遅角量演算部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第3の遅角量演算部とを備え、前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第2の遅角量演算部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第4の遅角量演算部とを備え、前記夫々のノック判定部により夫々演算された前記1点火毎の遅角量のうちの最大の遅角量に基づいて前記エンジンのノックを抑制するように制御することを特徴とするものである。
この発明に於いて、スペクトルの積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、スペクトルの平均値に基づいてノック判定を行なう場合を含む。
この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記夫々のスペクトル毎のピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記夫々の周波数帯に於いて前記ピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算すると共に、前記演算されたノック検出量に基づいて前記夫々の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算するように構成され、前記夫々のスペクトル毎の積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記夫々の周波数帯に於いて前記積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算すると共に、前記演算されたノック検出量に基づいて前記夫々の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算するように構成され、前記夫々のノック判定部により夫々演算された前記1点火毎の遅角量のうちの最大の遅角量に基づいて前記エンジンのノックを抑制するように制御するように構成される。
又、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記信号処理部は、前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第1の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第1の信号処理部と、前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第2の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第2の信号処理部とを備え、前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値に基づいてノック判定を行なう第1のノック判定部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値に基づいてノック判定を行なう第2のノック判定部とを備え、前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値に基づいてノック判定を行なう第3のノック判定部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値に基づいてノック判定を行なう第4のノック判定部とを備える。
更に、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第1の遅角量演算部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第3の遅角量演算部とを備え、前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第2の遅角量演算部と、前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第4の遅角量演算部とを備える。
更に、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記夫々のノック判定部により夫々演算された前記1点火毎の遅角量のうちの最大の遅角量に基づいて前記エンジンのノックを抑制するように制御するように構成される。
又、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記A/D変換は、前記センサから出力された信号のうち所定のノック検出ウインドウ内での信号に対して行なわれる。
又、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記周波数帯毎の時間・周波数解析処理は、前記A/D変換された信号に対して離散フーリエ変換により行なわれる。
更に、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記スペクトルの平均値に基づいてノック判定を行なうように構成される。
更に、この発明による内燃機関の制御装置は、好適には、前記ピーク値と比較する前記所定のスレッショルド値と前記積分値と比較する前記所定のスレッショルド値は、夫々前記エンジンの運転状態に応じて変更される係数に基づいて演算され、前記係数は、ノックの誤検出が頻発する周波数帯に対しては最大のスレッショルド値となるように設定される。
この発明による内燃機関の制御装置によれば、各周波数帯のスペクトルのピーク値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高いエンジンや各周波数帯のスペクトルの積分値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高いエンジン等といったエンジンの機差にかかわらず、ノック検出性を高くすることができ、更にはエンジンの運転状態の相違にかかわらずノック検出性を高くすることができる。
実施の形態1.
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態1による内燃機関の制御装置ついて詳細に説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のノッキング制御部のシステム構成を示すブロック図である。図1に示すノッキング制御部は、ノッキングを検出するためにエンジンに取り付けられた、例えば圧電素子からなる非共振型ノックセンサ1と、非共振型ノックセンサ1からのアナログ信号に各種処理を施して最終的にノック遅角量を演算する電子制御ユニット(以下、ECUと称する)29とから構成される。尚、非共振型ノックセンサ1に代えて、エンジンの振動又はシリンダ内圧振動を検出するセンサ、例えば筒内圧センサ等を使用してもよい。
次に、ECU1内のシステム構成を説明する。非共振型ノックセンサ1から出力されたアナログ信号はバッファ2に送られる。そして、バッファ2から出力されるアナログ信号は、アンチエイリアス用ローパスフィルタ(以下、アンチエイリアス用LPFと称する)5と故障検出用のローパスフィルタ(以下、故障検出用LPFと称する)3に送られる。故障検出用LPF3では、バッファ2でプルアップ・ダウンされたアナログ信号の交流成分を減衰させ、ノックセンサ4に入力する。ノックセンサ4では、故障検出用LPF3から出力される直流電圧をモニタすることで非共振型ノックセンサ1の故障検出を実施する。
一方、アンチエイリアス用LPF5では、アナログ信号のアンチエイリアシング処理を実施したあとでスイッチドレジスタによりアナログ信号の増幅を実施する。尚、前述のスイッチドレジスタは、エンジン回転数に応じて生成されるゲイン制御部6からのPWM制御信号によりPWM制御される。
前述のバッファ2、故障検出用LPF3、アンチエイリアス用LPF5は、ノックインターフェイス回路(以下、ノックI/F回路と称する)100を構成している。
次に、ノックI/F回路100に接続されたノック制御ロジック200について説明する。このノック制御ロジック200は、ECU29のマイコン内に構成されており、以下説明する構成と機能を備えている。
ノック制御ロジック200に於いて、アンチエイリアス用LPF5により処理されたアナログ信号に対して高速A/D変換回路7により高速A/D変換を実施する。この高速A/D変換は、ノック検出ウィンドウ判定部8により生成されるノック検出ウィンドウ信号のローレベル期間中に実施される。そして、高速A/D変換部7により高速A/D変換を実施した後に、その高速A/D変換後のデータに対して時間・周波数解析を実施する。この発明の実施の形態1に於いて、以下の説明では、2つの周波数帯(例えば6.25[kHz]と、15.63[kHz])について時間・周波数解析を実施するものとして説明を行うが、解析する周波数の個数および周波数帯に関してはこれに限定するものではない。以下の説明に於いて、2つの周波数帯のうちの一方(例えば、6.25kHZ)を第1の周波数帯と称し、他方(例えば、15.63kHZ)を第2の周波数帯と称する。
第1の信号処理部9は、高速A/D変換部7により高速A/D変換を実施した後のデータに対して第1の周波数帯での時間・周波数解析を、所定個数毎に離散フーリエ変換(以下、DFTと称す)により実施する。第2の信号処理部18は、高速A/D変換部7により高速A/D変換を実施した後のデータに対して第2の周波数帯での時間・周波数解析を、所定個数毎に離散フーリエ変換(以下、DFTと称す)により実施する。尚、この発明の実施の形態1では、第1の信号処理部9、及び第2の信号処理部18で実施される時間・周波数解析は、後述するように、高速A/D変換部7による高速A/D変換後のデータに対して所定個数毎に離散フーリエ変換(以下、DFTと称す)を実施するが、時間・周波数解析はこれに限定されるものではない。
次に、前述の第1の信号処理部9、及び第2の信号処理部18により実施される所定個数毎のDFTについて説明する。図2は、この発明の実施の形態1による時間・周波数解析の具体例を示す説明図で、アンチエイリアス用LPF5の後の信号を、高速A/D変換回路7、ノック検出ウィンドウ判定部8により実施される処理を経て、前述の第1の信号処理部9、又は、第2の信号処理部18により実施される処理によりDFTのスペクトルが出力されるまでの具体例を示している。
図2に於いて、(A)は、アンチエイリアス用LPF5による処理後のノックセンサ信号NSを示す。(B)は、ノック検出ウインドウ信号WSを示し、そのローレベルLの期間中に、前述の高速A/D変換部7による高速A/D変換が実施される。(C)は、高速A/D変換部7による高速A/D変換の結果得られたデ−タのサンプル値xs(0〜159)を示す。
図2の(D)は、(C)に示すサンプル値xs(0〜159)を、所定個数である32個(サンプル数N=32)のサンプル値毎に区切られたデータ群を示す。データ群xs1(=xs(0〜31))、xs3(=xs(32〜63))、xs5(=xs(64〜95))、xs7(=xs(96〜127))、xs9(=xs(128〜159))は、サンプル値xs(0〜159)を所定個数である32個毎に区切ったデータ群である。尚、サンプル数Nは32個に限定されるものではない。
この実施の形態1では、時間・周波数解析の時間精度を上げるために、前述のデータ群xs1、xs3、xs5、xs7、xs9だけでなく、所定個数32毎で区切られる区間の区間開始時期をN/2個シフトしてサンプル値を所定個数毎に区切ったデータ群xs2(=xs(16〜47))、xs4(=xs(48〜79))、xs6(=xs(80〜111))、xs8(=xs(112〜143))も用意している。
尚、区間開始時期のシフトは、N/2個シフトに限らず、N/4個シフトにする等して更に時間精度を上げてもよい。図3は、区間開始時期のシフトを、N/4個シフトにした場合を示している。即ち、図3に於いて、データ群xs1(=xs(0〜31))、xs5(=xs(32〜63))、xs9(=xs(64〜95))、xs13(=xs(96〜127))、xs17(=xs(128〜159))は、サンプル値xs(0〜159)を所定個数である32個毎に区切ったデータ群である。
この図3に示す例では、この所定個数32個毎で区切られる区間の区間開始時期を、夫々N/4個づつシフトしてサンプル値を所定個数32個毎に区切ることにより、データ群xs2(=xs(7〜38))、xs6(=xs(39〜70))、xs10(=xs(71〜102))、xs14(=xs(103〜134))、及びデータ群xs3(=xs(15〜46))、xs7(=xs(47〜78))、xs11(=xs(79〜110))、xs15(=xs(111〜142))、及びデータ群xs4(=xs(23〜54))、xs8(=xs(55〜86))、xs12(=xs(87〜118))、xs16(=xs(119〜150))を用意している。このようにすれば、時間精度を向上させることができる。
さて、図2の(D)に示したように、サンプル値xs(0〜159)を、所定個数である32個(サンプル数N=32)のサンプル値毎に区切られたデータ群を用意したが、このように所定個数32毎に区切って周波数解析することにより生じる誤差を軽減するために、図2の(E)に示すように各データ群xs1〜xs9に対して窓関数を掛ける。この実施の形態1では、窓関数として下記の式(1)に示すハニング窓を使用する。尚、窓関数に関してはこれに限定するものではない。
Figure 0004583477
一例として、データ群xs1に窓関数を掛ける場合の演算は、下記の式(2)により行なう。尚、式(2)に於ける[ ]内は、配列を表す。
Figure 0004583477
図2の(E)に示す各データ群xs1〜xs9に対して窓関数をかける演算を実施した後、図2の(F)に示すように1データ群毎にDFTを行い、スペクトルを演算する。スペクトルの演算例としてxsw1(n)の場合を下記の式(3)に示す。
Figure 0004583477
図2の(F)に示すように、DFT結果のスペクトルxsS1〜xsS9の時間(クランク角)は、各データ群xs1〜xs9の区間の中間タイミングとする。
図1に戻り、第1の信号処理部9は、前述のようにして、高速A/D変換部7により高速A/D変換を実施した後のデータに対して第1の周波数帯での時間・周波数解析を、所定個数毎にDFT処理することにより実施し、データ群毎のスペクトルを演算して出力する。第1の信号処理部9での信号処理により出力されたDFTのスペクトルは、ピークホールド部10に入力される。第1のピークホールド部10は、入力されたスペクトルのピーク値を保持する。第1のノック判別スレッショルド値演算部11は、第1のピークホールド部10にて得られたスペクトルのピーク値を基に、第1の周波数帯に於けるピークホールド方式(以下、P/H方式と称する)でのノック判別スレッショルド値を演算する。尚、この実施の形態1では、P/H方式でのノック判別スレッショルド値を下記の式(4)、(5)(6)により演算するが、ノック判別スレッショルド値の演算に関してはこれに限定するものではない。
SGT周期毎(各気筒の圧縮TDCの75°CA前のタイミング毎)に実施する第1フィルタは、下記の式(4)により演算される。
Figure 0004583477
10[msec]毎に実施する第2フィルタは、下記の式(5)により演算される。
Figure 0004583477
前述のSGT周期毎に実施するノック判定スレッショルド値は、下記の式(6)により演算される。
Figure 0004583477
式(4)、(5)、(6)の各種係数は、例えば、エンジン回転数と負荷をパラメータとしたマップに各種係数を記憶しておき、エンジンの運転状態の応じて変更するものとする。例えば、エンジンの或る運転状態に於いて、第1の周波数帯のノック発生時のスペクトルのピーク値よりもノイズ発生時のスペクトルのピーク値の方が大きくなる状態、つまりノックの誤検出が頻発する場合は、その運転領域での第1の周波数帯のP/H方式でのスレッショルド値フセットを大きく設定してノック判定スレッショルド値を最大値にする。
このようにすることで、その運転領域での第1の周波数帯のP/H方式でのノック判定を実質的に実施しないようにし、ノックの誤検出の頻発を防ぐことができる。これは第1の周波数に限らず、他の周波数帯に於いても、又、P/H方式だけでなく後述の積分方式においても同様である。
前述のようにして、第1のノック判別スレッショルド値演算部11により第1の周波数帯に於けるP/H方式でのノック判別スレッショルド値を演算した後、第1のノック検出量演算部12により第1の周波数に於けるP/H方式でのノック検出量を演算する。この発明の実施の形態1では、P/H方式でのノック検出量を下記の式(7)により演算する。尚、ノック検出量の演算に関してはこれに限定するものではない。
Figure 0004583477
次に、第1のノック遅角量演算部13により第1の周波数帯に於けるP/H方式での1点火毎のノック遅角量を演算する。この実施の形態1では、P/H方式での1点火毎のノック遅角量の演算を下記の式(8)により行なう。尚、1点火毎のノック遅角量の演算に関してはこれに限定するものではない。
Figure 0004583477
一方、第1の信号処理部9から出力されたDFTのスペクトルは、第1の平均値演算部14に入力され、この第1の平均値演算部14により入力されたスペクトルの平均値が演算される。以下述べる第2のノック判別スレッショルド値演算部15、第2のノック検出量演算部16、第2のノック遅角量演算部17に至る処理は、積分方式による1点火毎の点火時期補正量の演算であるが、前述の通り第1の平均値演算部14ではスペクトルの積分値ではなく平均値を演算する。これは、エンジンの運転状態の変化によってはノック検出ウィンドウのローレベル期間中に高速A/D変換されるデータ数が変化してDFTにより出力されるスペクトルの個数が変化し、単純に積分値を演算した場合にはスペクトルの個数で積分値がばらつくこととなるので、それを防ぐためである。
そこで、この発明の実施の形態1では、第1の平均値演算部14によりスペクトルの平均値を演算し、その平均値を用いて以下述べる積分方式による点火毎の点火時期補正の演算を行なうものである。第1の平均値演算部14、第2のノック判別スレッショルド値演算部15、第2のノック検出量演算部16、第2のノック遅角量演算部17での、積分方式による1点火毎点の火時期補正量の演算の実施内容は、前述の第1のピークホールド部10、第1のノック判別スレッショルド値演算部11、第2のノック検出量演算部12、第2のノック遅角量演算部13での処理と同様である。
即ち、第2のノック判別スレッショルド値演算部15は、第1の平均値演算部14にて得られたスペクトルの平均値を基に、第1の周波数帯に於ける積分方式でのノック判別スレッショルド値を下記の式(9)の基づいて演算する。式(9)は、前述の式(4)に対応するが、必要に応じて各種係数、変数は、第1の周波数帯の積分方式用に変更されている。尚、ノック判別スレッショルド値の演算に関してはこれに限定するものではない。
SGT周期毎(各気筒の圧縮TDCの75°CA前のタイミング毎)に実施する第1フィルタは、下記の式(9)により演算される。
Figure 0004583477
10[msec]毎に実施する第2フィルタは、下記の式(10)により演算される。式(10)は、前述の式(5)に対応するが、必要に応じて各種係数、変数は、第1の周波数帯の積分方式用に変更されている。
Figure 0004583477
前述のSGT周期毎に実施するノック判定スレッショルド値は、下記の式(11)により演算される。式(11)は、前述の式(6)に対応するが、必要に応じて各種係数、変数は、第1の周波数帯の積分方式用に変更されている。
Figure 0004583477
以上のようにして、第2のノック判別スレッショルド値演算部15により第1の周波数帯に於ける積分方式でのノック判別スレッショルド値を演算した後、第2のノック検出量演算部16により第1の周波数に於ける積分方式でのノック検出量を演算する。この発明の実施の形態1では、積分方式によるノック検出量を下記の式(12)により演算する。尚、ノック検出量の演算に関してはこれに限定するものではない。
Figure 0004583477
次に、第2のノック遅角量演算部17により第1の周波数帯に於ける積分方式での1点火毎のノック遅角量を演算する。この実施の形態1では、積分方式による1点火毎のノック遅角量の演算を下記の式(13)により行なう。尚、1点火毎のノック遅角量の演算に関してはこれに限定するものではない。
Figure 0004583477
次に、第2の信号処理部18は、前述の第1の信号処理部9と同様にして、高速A/D変換部7により高速A/D変換を実施した後のデータに対して第2の周波数帯での時間・周波数解析を、所定個数毎にDFT処理することにより実施し、データ群毎のスペクトルを演算して出力する。
第2のピークホールド部19、第3のノック判別スレッショルド値演算部20、第3のノック検出量演算部21、第3のノック遅角量演算部22では、第2の周波数帯でのP/H方式による1点火毎のノック遅角量の演算を行うが、前述の第1の周波数帯でのP/H方式による1点火毎のノック遅角量の演算と同様なので説明を省略する。
又、第2の平均値演算部23、第4のノック判別スレッショルド値演算部24、第4のノック検出量演算部25、第4のノック遅角量演算部26では、第2の周波数帯での積分方式による1点火毎のノック遅角量の演算を行うが、前述の第1の周波数帯での積分方式による1点火毎のノック遅角量の演算と同様なので説明を省略する。
次に、ノック遅角量最大値演算部27により、前述の第1のノック遅角量演算部13、第2のノック遅角量演算部17、第3のノック遅角量演算部22、第4のノック遅角量演算部26により夫々演算された1点火毎のノック遅角量のうちの最大値を演算する。次に、ノック遅角量最大値演算部27にて演算された1点火毎のノック遅角量のうちの最大値に基づいて、第5のノック遅角量演算部28によりノック遅角量を演算する。この実施の形態1では、第5のノック遅角量演算部28は、下記の式(14)によりノック遅角量の演算を行なう。尚、このノック遅角量の演算に関してはこれに限定されるものではない。
Figure 0004583477
このようにして演算したノック遅角量に基づいて、エンジンの点火時期を補正する。
前述の図4の(D)に示すように、この発明を適用した場合のノック遅角量反映後の点火時期の挙動TIは、前述の従来技術を単純に併用した場合のノック遅角量反映後の点火時期の挙動TPのようにノックありと判定されるにも関わらずノック遅角量が減少していきノック遅角量反映後の点火時期が進角側に制御されることがなく、適切なノック制御が実施されていることを示している。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置によれば、エンジンの振動又はシリンダ内圧振動を検出するセンサから出力される信号のうちノック検出ウィンドウ内に現れる信号をA/D変換し、そのA/D変換後の値を、所定個数毎に区切ったデータ群と、前記所定個数毎で区切られる区間の区間開始時期をシフトして前記所定個数毎に区切ったデータ群とし、これらのデータ群に対して、複数の周波数帯での時間・周波数解析を実施し、各周波数帯に於いて時間・周波数解析により出力されるノック検出ウィンドウ内でのスペクトルのピーク値と積分値とを演算し、各周波数帯での前記ピーク値を基にノック判定を行なうP/H方式と各周波数帯での前記積分値を基にノック判定を行なう積分方式との双方を実施可能に構成され、前記P/H方式と前記積分方式とのうち少なくとも一方のノック判定によりノックを検出したとき、ノックを回避するために点火時期を遅角するようにしたので、各周波数帯のスペクトルのピーク値を基にノック制御を実施するほうがノック検出性が高いエンジンや、各周波数帯のスペクトルの積分値を基にノック制御を実施する方がノック検出性が高いエンジン等といったエンジンの機差にかかわらずノック検出性を高くすることができ、更には運転状態の違いにかかわらずノック検出性を高くすることができる。
又、前述のP/H方式は、各周波数帯に於いて前記ピーク値とそれに対応するノック判定スレッショルド値とを比較してノック検出量を演算するものであり、前述の積分方式は、各周波数帯において前記積分値とそれに対応するノック判定スレッショルド値と比較してノック検出量を演算するものであって、前記P/H方式と前記積分方式からそれぞれノック検出量を演算し、それらのノック検出量を基に、ノック遅角量を1点火毎に補正するための1点火毎のノック遅角量を、各周波数帯での前記P/H方式と前記積分方式とで夫々演算し、この演算した1点火毎のノック遅角量のなかで最大の1点火毎のノック遅角量を基に、ノック制御を実施することにより、各周波数帯における前記P/H方式と前記積分方式のうち少なくとも1つでノックありと判定されたときに、ノック遅角量が大きくなり点火時期を遅角することができる。
又、前述の積分方式に於いて、前記時間・周波数解析により出力されるノック検出ウィンドウ内でのスペクトルの平均値に基づいてノック判定を実施するようにしているので、単純に積分値を演算した場合のように、エンジンの運転状態の変化によってはノック検出ウィンドウのローレベル期間中に高速A/D変換されるデータ数が変化して出力されるスペクトルの個数が変化してスペクトルの個数で積分値がばらつくことがなく、スペクトルの個数が変化するときの影響を押さえることができる。
又、ノック判定スレッショルド値を演算する際の各種係数は、エンジンの運転状態に応じて変更するものであって、或る運転状態に於いて或る周波数帯での前記P/H方式や前記積分方式でノックの誤検出を頻発する場合には、前記或る運転状態における前記或る周波数帯でのノックの誤検出を頻発する方式に対応する前記ノック判定スレッショルド値が最大値となるよう前記各種係数を設定することにより、前記或る運転状態における前記或る周波数帯でのノックの誤検出を頻発する方式に於いて実質的にノック判定を実施しないようにしてノックの誤検出が頻発するのを防ぐことができる。
この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のノッキング制御部のシステム構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による時間・周波数解析の具体例を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による時間・周波数解析の別の具体例を示す説明図である。 従来の装置を説明する説明図である。
符号の説明
1 非共振型ノックセンサ
2 バッファ
3 呼称検出用ローパスフィルタ
4 ノックセンサ
5 アンチエイリアス用ローパスフィルタ
6ゲイン制御部
7 高速A/D変換回路
8 ノック検出ウィンドウ判定部
9 第1の信号処理部
10 第1のピークホールド部
11 第1のノック判別スレッショルド値演算部
12 第1のノック検出量演算部
13 第1のノック遅角量演算部
14 第1の平均値演算部
15 第2のノック判別スレッショルド値演算部
16 第2のノック検出量演算部
17 第2のノック遅角量演算部
18 第2の信号処理部
19 第2のピークホールド部
20 第3のノック判別スレッショルド値演算部
21 第3のノック検出量演算部
22 第3のノック遅角量演算部
23 第2の平均値演算部
24 第4のノック判別スレッショルド値演算部
25 第4のノック検出量演算部
26 第4のノック遅角量演算部
27 ノック遅角量最大値演算部
28 第5のノック遅角量演算部
29 電子制御ユニット
100 ノックインターフェイス回路
200 ノック制御ロジック部

Claims (5)

  1. エンジンの振動又はシリンダ内圧の振動を検出し前記振動に応じた信号を出力するセンサと、
    前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して複数の周波数帯毎の時間・周波数解析処理を行ない前記夫々の処理に基づくスペクトルを夫々出力する信号処理部と、
    前記信号処理部から出力された前記夫々のスペクトル毎のピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部と、
    前記信号処理部から出力された前記夫々のスペクトル毎の積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部とを備え、
    前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部と前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部とのうち少なくとも一方のノック判定部によりノックを検出したときは、前記エンジンの点火時期を遅角するようにした内燃機関の制御装置であって、
    前記信号処理部は、
    前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第1の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第1の信号処理部と、
    前記センサから出力された信号をA/D変換した後のデジタル値を所定個数毎の区間で区切られた第1のデータ群と前記区間の区間開始時期が所定量シフトされて前記所定個数毎の区間で区切られた第2のデータ群を形成し、前記第1のデータ群及び第2のデータ群に対して第2の周波数帯での時間・周波数解析処理を行ないその処理に基づくスペクトルを出力する第2の信号処理部と
    を備え、
    前記ピーク値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、
    前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第1の遅角量演算部と、
    前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルのピーク値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第3の遅角量演算部と
    を備え、
    前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、
    前記第1の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第1の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第2の遅角量演算部と、
    前記第2の信号処理部から出力された前記スペクトルの積分値と所定のスレッショルド値とを比較してノック検出量を演算しその演算されたノック検出量に基づいて前記第2の周波数帯での前記エンジンの1点火毎の遅角量を演算する第4の遅角量演算部と
    を備え
    前記夫々のノック判定部により夫々演算された前記1点火毎の遅角量のうちの最大の遅角量に基づいて前記エンジンのノックを抑制するように制御することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記A/D変換は、前記センサから出力された信号のうち所定のノック検出ウインドウ内での信号に対して行なうものであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記周波数帯毎の時間・周波数解析処理は、前記A/D変換された信号に対して離散フーリエ変換により行なうものであることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記積分値に基づいてノック判定を行なうノック判定部は、前記スペクトルの平均値に基づいてノック判定を行なうように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記ピーク値と比較する前記所定のスレッショルド値と前記積分値と比較する前記所定のスレッショルド値は、夫々前記エンジンの運転状態に応じて変更される係数に基づいて演算され、前記係数は、ノックの誤検出が頻発する周波数帯に対しては最大のスレッショルド値となるように設定されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
JP2008127359A 2008-05-14 2008-05-14 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4583477B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127359A JP4583477B2 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 内燃機関の制御装置
US12/244,264 US8103432B2 (en) 2008-05-14 2008-10-02 Internal-combustion-engine control apparatus
DE102008061353.3A DE102008061353B4 (de) 2008-05-14 2008-12-10 Verbrennungsmotor-Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008127359A JP4583477B2 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009275588A JP2009275588A (ja) 2009-11-26
JP4583477B2 true JP4583477B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=41180565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008127359A Expired - Fee Related JP4583477B2 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8103432B2 (ja)
JP (1) JP4583477B2 (ja)
DE (1) DE102008061353B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684327B2 (ja) * 2008-10-02 2011-05-18 川崎重工業株式会社 ガスエンジンのノッキング制御装置
FR2976074B1 (fr) * 2011-06-01 2013-05-17 IFP Energies Nouvelles Methode d'estimation de l'intensite du cliquetis d'un moteur a combustion interne par inversion d'une equation d'onde
JP5814101B2 (ja) 2011-12-12 2015-11-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5839972B2 (ja) * 2011-12-12 2016-01-06 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US9043122B2 (en) * 2012-06-29 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
JP2018188975A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294561A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の点火時期制御方法
JPH04326036A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd ノッキング検出方法
JP2005090250A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンのノック制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345558A (en) * 1979-04-28 1982-08-24 Nippon Soken, Inc. Knock detecting apparatus for an internal combustion engine
JPS55144520A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Nippon Soken Inc Knocking detector for internal combustion engine
JPS55162037A (en) * 1979-06-04 1980-12-17 Nippon Soken Inc Knocking detector for internal combustion engine
JPS5614133A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Nippon Soken Inc Knocking detector for internal combustion engine
JPS5754819A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Nippon Soken Inc Detector for knocking in internal combustion engine
JPS58144652A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Hitachi Ltd ノツク制御装置
JPS60104776A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0393467A (ja) 1989-09-05 1991-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP3471034B2 (ja) 1992-06-16 2003-11-25 富士通テン株式会社 ノッキング検出装置
JP3093467B2 (ja) 1992-08-28 2000-10-03 株式会社デンソー エンジンのノック検出装置
JPH11247750A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Nippon Soken Inc 内燃機関の異常燃焼検出装置
JP2002357156A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用ノック制御装置
JP4550917B2 (ja) * 2008-05-12 2010-09-22 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294561A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の点火時期制御方法
JPH04326036A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd ノッキング検出方法
JP2005090250A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンのノック制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8103432B2 (en) 2012-01-24
US20090287398A1 (en) 2009-11-19
DE102008061353B4 (de) 2017-02-16
JP2009275588A (ja) 2009-11-26
DE102008061353A1 (de) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550917B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4297734B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP4583477B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8326518B2 (en) Knocking detecting apparatus for internal combustion engine
US8949006B2 (en) Knock control apparatus for internal combustion engine
JP5641960B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9857273B2 (en) Misfire detecting apparatus for internal combustion engine
JP6362713B2 (ja) ノック検出装置
JP5832130B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5762021B2 (ja) エンジンのノック制御装置
US20180066593A1 (en) Control Device for Internal Combustion Engine and Abnormal Combustion Detecting Method
JP2013122192A5 (ja)
JP4920092B2 (ja) ノックセンサ装置
CN103256166B (zh) 内燃机的爆震控制装置
JP5395201B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP5098690B2 (ja) 燃焼状態検出装置
JP4912442B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6554073B2 (ja) 内燃機関の制御装置及びノック判定方法
JP6461393B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6407828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013204496A (ja) ノック検出方法および装置
JP7199470B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20230408374A1 (en) Misfire determination device for internal combustion engine
JP5476599B2 (ja) 容積型機械の作動状態測定方法
JPH06241107A (ja) ノッキング検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4583477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees