[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4581574B2 - モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4581574B2
JP4581574B2 JP2004260611A JP2004260611A JP4581574B2 JP 4581574 B2 JP4581574 B2 JP 4581574B2 JP 2004260611 A JP2004260611 A JP 2004260611A JP 2004260611 A JP2004260611 A JP 2004260611A JP 4581574 B2 JP4581574 B2 JP 4581574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
angular velocity
compensation amount
dead time
rotational angular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006081260A (ja
Inventor
浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2004260611A priority Critical patent/JP4581574B2/ja
Priority to US11/218,614 priority patent/US7126304B2/en
Priority to EP05019492A priority patent/EP1634797B1/en
Priority to DE602005001996T priority patent/DE602005001996T2/de
Publication of JP2006081260A publication Critical patent/JP2006081260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581574B2 publication Critical patent/JP4581574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • H02M1/385Means for preventing simultaneous conduction of switches with means for correcting output voltage deviations introduced by the dead time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置に関するものである。
従来、直流電源から供給される直流電圧をPWMインバータにより三相(U,V,W)の駆動電力に変換してブラシレスモータに供給するモータ制御装置がある。
図7に示すように、PWMインバータは、直列に接続された一対のスイッチング素子(パワーMOSFET等)51a,51bからなるアーム52を基本単位として、各相に対応する3つのアーム52を並列接続することにより構成される。そして、モータ制御装置は、各アームの高位側のスイッチング素子51aと低位側のスイッチング素子51bとを所定のタイミングで交互にオン/オフすることにより、ブラシレスモータ53に三相の駆動電力を供給する。
ところで、こうしたモータ制御装置では、通常、高位側のスイッチング素子51aと低位側のスイッチング素子51bとの短絡(アーム短絡)を防止するために、そのオン/オフの切替時には、各スイッチング素子51a,51bが共にオフとなる所謂デッドタイムが設けられている。しかし、このデッドタイムの存在により、電圧指令値とPWMインバータの出力電圧との間に誤差が生じ、これによりトルクリップルや振動、異音の原因となる電流歪みが発生するという問題がある。
特に、電動パワーステアリング装置(EPS)においては、アシスト力(アシストトルク)の制御目標量である電流指令値と実電流値との偏差に基づくフィードバック制御により駆動源であるモータの制御が実行されるが、低速操舵時、即ちモータの低速回転時には、トルクセンサにノイズがのりやすい。とりわけPWMインバータに大電流が流れる据え切り時は、ノイズが発生しやすく、こうしたノイズにモータの回転が反応することによる影響(回転の不安定化に伴う騒音や振動)は顕著なものとなる。従って、低速回転時のフィードバックゲインは、低く抑えるのが一般的であり、低速回転時には、上記のようなデッドタイムの設定に伴う電流歪みの影響が現れやすい。
そこで、従来、こうしたEPS用のものを含む多くのモータ制御装置では、こうしたデッドタイムに起因する電流歪みを抑制すべく、その電圧指令値と出力電圧との間の誤差を低減する所謂デッドタイム補償が行われている。
例えば、非特許文献1には、図8に示すように、搬送波である三角波δとの比較により各スイッチング素子51a,51bのオン/オフタイミングを決定するためのDUTY指示値αxに、その電流方向に応じて、予め設定されたデッドタイム補償量βを加算又は減算する方法が開示されている。
具体的には、アーム52に対応するX相(X=U,V,W、以下同様)の電流方向が、アーム52からブラシレスモータ53に向かう方向、即ち「正」(図7中右方向)である場合にはDUTY指示値αxにデッドタイム補償量βを加算する。そして、その電流方向が、ブラシレスモータ53からアーム52に向かう方向、即ち「負」(図7中左方向)である場合にはDUTY指示値αxからデッドタイム補償量βを減算する。これにより、三角波δの周期T内にX相の出力電圧Vxが電源電圧Vbとなる時間(t3+t4又はt5+t6)と、デッドタイムを設けない場合(理想電圧波形)のその時間(t1+t2)とを等しくすることができ、電圧指令値とPWMインバータの出力電圧とを一致させてデッドタイムに起因する電流歪みを抑制することができるようになる。
杉山英彦,「ACサーボモータシステムの理論と設計の実際」,第6版,総合電子出版社,2002年8月,p.56−58
ところが、近年では、マイコンによるソフトウェアサーボが主流となっており、上記のようなデッドタイム補償制御を含むモータ制御、即ちPWMインバータの各スイッチング素子をオン/オフ制御するためのゲートオン/オフ信号の出力(更新)は、モータの回転速度に関わらず、定時割り込みにより所定周期毎に行われる。つまり、モータが高速回転するほど、ゲートオン/オフ信号の一出力(更新)あたりのモータ回転数が増加する、即ちモータ制御が粗くなる傾向がある。
そのため、ゲートオン/オフ信号の更新までの間に、上記デッドタイム補償の切替タイミングである電流ゼロクロス点が移動、即ち制御上の切替タイミングと実際の切替タイミングとの間にズレが生じ、本来、デッドタイム補償量βを加算すべきところを減算する、或いは減算すべきところを加算することで、却って電流歪みを助長してしまう場合がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、回転速度に関わらず、精度良くデッドタイムの設定に伴う電流歪みを補償することができるモータ制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項に記載の発明は、電流指令値と実電流値との偏差に基づくフィードバック制御によりDUTY指示値を生成するDUTY指示値生成手段と、前記DUTY指示値と搬送波との比較によりゲートオン/オフ信号を出力するPWM出力手段と、直列接続された一対のスイッチング素子を並列接続してなり各スイッチング素子が前記ゲートオン/オフ信号に基づきオン/オフすることにより直流電源を三相の駆動電力に変換してブラシレスモータに供給するPWMインバータとを備え、前記各スイッチング素子のオン/オフ切替時にはそのアーム短絡を防止するためのデッドタイムが設定されるとともに、前記ゲートオン/オフ信号はモータの回転速度に関わらず所定周期毎に更新されるモータ制御装置であって、各相の電流方向を判定する判定手段と、前記ブラシレスモータの回転角速度を演算する回転角速度演算手段と、前記回転角速度に基づいて、前記DUTY指示値を補正するための補償量を決定する補償量決定手段と、前記電流方向に応じて、前記DUTY指示値に前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償手段と、前記回転角速度に基づいて、前記フィードバック制御のフィードバックゲインを決定するゲイン決定手段とを備え、前記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほどモータ制御が粗くなり、前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償の切替タイミングにズレが発生するので、前記補償量を小とすることで加算又は減算の逆転による影響を小さくし、前記ゲイン決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほど前記フィードバック制御の応答性を高めるべく前記フィードバックゲインを大とすること、を要旨とする。
請求項に記載の発明は、電流指令値と実電流値との偏差に基づくフィードバック制御によりDUTY指示値を生成するDUTY指示値生成手段と、前記DUTY指示値と搬送波との比較によりゲートオン/オフ信号を出力するPWM出力手段と、直列接続された一対のスイッチング素子を並列接続してなり各スイッチング素子が前記ゲートオン/オフ信号に基づきオン/オフすることにより直流電源を三相の駆動電力に変換してブラシレスモータに供給するPWMインバータとを備え、前記各スイッチング素子のオン/オフ切替時にはそのアーム短絡を防止するためのデッドタイムが設定されるとともに、前記ゲートオン/オフ信号はモータの回転速度に関わらず所定周期毎に更新されるモータ制御装置であって、各相の電流方向を判定する判定手段と、前記ブラシレスモータの回転角速度を演算する回転角速度演算手段と、前記回転角速度に基づいて、前記DUTY指示値を補正するための補償量を決定する補償量決定手段と、前記電流方向に応じて、前記DUTY指示値に前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償手段と、前記回転角速度に基づいて、前記フィードバック制御のフィードバックゲインを決定するゲイン決定手段とを備え、記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が所定値より大きい場合には、モータ制御が粗くなり、前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償の切替タイミングにズレが発生するので、前記補償量の値を前記回転角速度の絶対値が前記所定値以下である場合の値よりも小とすることで加算又は減算の逆転による影響を小さくし、前記ゲイン決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほど前記フィードバック制御の応答性を高めるべく前記フィードバックゲインを大とすること、を要旨とする。
請求項に記載の発明は、前記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が前記所定値より大きい場合の前記補償量の値をゼロとすること、を要旨とする。
上記各構成によれば、ブラシレスモータの回転角速度の絶対値が大となる場合、即ちモータ制御が粗くなる高速回転時には、DUTY指示値に加算又は減算される補償量の値が小さくなるため、その加算又は減算の切替タイミングにズレが発生した場合であっても、その逆転による影響は小さなものとなる。そして、デッドタイムの設定による電流歪みは、即ちフィードバック制御の追従性向上により抑制することが可能である。特に、請求項に記載の構成では、回転角速度の絶対値が所定値より大きい場合には、実質的に補償量の加算又は減算によるデッドタイム補償を行わないため、DUTY指示値への補償量の加算又は減算の逆転に伴う電流歪みの発生を排除することができる。また、従来同様に、低速回転時におけるフィードバックゲインを低く設定してノイズの影響による騒音や振動を回避しつつ、デッドタイムの設定による電流歪みは、電流方向に応じた補償量の加算又は減算により抑制することができる。従って、回転速度に関わらず、精度良くデッドタイムの設定に伴う電流歪みを補償することができる。尚、請求項又は請求項に記載の構成においては、所定値は、上記補償量の加算又は減算の逆転が発生しうる回転角速度に設定するとよい。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項のうちの何れか一項に記載のモータ制御装置を備えた電動パワーステアリング装置であることを要旨とする。
本発明によれば、回転速度に関わらず、精度良くデッドタイムの設定に伴う電流歪みを補償することが可能なモータ制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することができる。
以下、本発明を電動パワーステアリング装置(EPS)に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、EPS1は、車両の操舵系にアシスト力を付与する駆動源としてのブラシレスモータ2と、該ブラシレスモータ2を制御するモータ制御装置としてのECU3とを備えている。
ステアリングホイール(ステアリング)4は、ステアリングシャフト5を介してラック6に連結されており、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト5の回転は、ラックアンドピニオン機構(図示略)にてラック6の往復直線運動に変換され操舵輪8に伝達される。本実施形態のEPS1は、ブラシレスモータ2がラック6と同軸に配置された所謂ラック型EPSであり、ブラシレスモータ2が発生するアシストトルクは、ボール送り機構(図示略)を介してラック6に伝達される。そして、ECU3は、このブラシレスモータ2が発生するアシストトルクを制御することにより、操舵系に付与するアシスト力を制御するようになっている。
図2に示すように、ECU3は、ゲートオン/オフ信号を出力するマイコン11と、ゲートオン/オフ信号に基づいてブラシレスモータ2に三相(U,V,W)の駆動電力を供給するPWMインバータ12とを備えている。
本実施形態では、ECU3には、操舵トルクτを検出するためのトルクセンサ14、及び車速センサ15が接続されており(図1参照)、マイコン11は、入力された操舵トルクτ及び車速Vに基づいて操舵系に付与するアシスト力、即ちブラシレスモータ2が発生するアシストトルクを決定する。また、マイコン11には、ブラシレスモータ2に通電される電流値を検出するための電流センサ17,18、及びブラシレスモータ2の回転角(電気角)θを検出するための回転角センサ19が接続されており、マイコン11は、これら各センサの出力信号に基づいてブラシレスモータ2の各相電流値Iu,Iv,Iw、及びその回転角θを検出する。そして、マイコン11は、この検出された各相電流値Iu,Iv,Iw及び回転角θに基づいて、上記決定されたアシストトルクを発生させるべく、ブラシレスモータ2にゲートオン/オフ信号を出力する。
一方、PWMインバータ12は、ブラシレスモータ2の各相に対応する複数(2×3個)のパワーMOSFET(以下、単にFET)により構成されている。具体的には、それぞれFET21a,21dの直列回路、FET21b,21eの直列回路及びFET21c,21fの直列回路からなる3つのアーム22u,22v,22wを並列接続することにより構成されている。そして、FET21a,21dの接続点23uはブラシレスモータ2のU相コイルに、FET21b,21eの接続点23vはブラシレスモータ2のV相コイルに、FET21c,21fの接続点23wはブラシレスモータ2のW相コイルに接続されている。
そして、マイコン11の出力するゲートオン/オフ信号が、各FET21a〜21fのゲート端子に印加され、そのゲートオン/オフ信号に応答して各FET21a〜21fがオン/オフすることにより、直流電源25から供給される直流電圧が各相の駆動電力に変換されてブラシレスモータ2へと供給されるようになっている。
(モータ制御及びデッドタイム補償)
次に、本実施形態におけるモータ制御並びにデッドタイム補償の態様について説明する。
本実施形態では、マイコン11は、相電流値Iu,Iv,Iwをd/q座標系に写像することにより(d/q変換)、同d/q座標系における電流フィードバック制御を実行する。そして、PWMインバータ12を構成する各FET21a〜21fのオン/オフタイミングを決定するDUTY指示値を生成し、そのDUTY指示値に基づいてゲートオン/オフ信号の出力を実行する。
詳述すると、トルクセンサ14により検出された操舵トルクτ、及び車速センサ15により検出された車速Vは、電流指令値演算部31に入力され、電流センサ17,18により検出された各相電流値Iu,Iv,Iw、及び回転角センサ19により検出された回転角θは、d/q変換演算部32へと入力される。そして、電流指令値演算部31は、その操舵トルクτ及び車速Vに基づいて、アシストトルクの制御目標であるq軸電流指令値Iq*を演算し、d/q変換演算部32は、入力された回転角θに基づいて、各相電流値Iu,Iv,Iwをd/q座標系のd軸電流値Id及びq軸電流値Iqに変換する。
電流指令値演算部31により演算されたq軸電流指令値Iq*、並びにd/q変換演算部32により演算されたd軸電流値Id及びq軸電流値Iqは、それぞれd/q各軸に対応するPI制御演算部33,34に入力される。尚、本実施形態では、d軸に対応するPI制御演算部33には、d軸電流指令値Id*としてゼロ(Id*=0)が入力される。そして、PI制御演算部33は、d軸電流指令値Id*とd軸電流値Idとの偏差に基づくフィードバック制御(比例・積分制御)によりd軸電圧指令値Vd*を演算し、同様に、PI制御演算部34は、q軸電流指令値Iq*とq軸電流値Iqとの偏差に基づきq軸電圧指令値Vq*を演算する。
また、本実施形態のマイコン11は、回転角θに基づきブラシレスモータ2の回転角速度ωを演算する回転角速度演算手段としての回転角速度演算部35と、その回転角速度ωに基づいてフィードバック制御に用いるフィードバックゲインを決定するゲイン決定手段としてのフィードバックゲイン決定部36とを備えている。
本実施形態では、フィードバックゲイン決定部36は、上記フィードバックゲインとしてd軸比例ゲインKdp及びd軸積分ゲインKdi、並びにq軸比例ゲインKqp及びq軸積分ゲインKqiを決定する。具体的には、フィードバックゲイン決定部36は、回転角速度ωの絶対値と上記各フィードバックゲイン(Kdp,Kdi,Kqp,Kqi)とが各々関係付けられたゲインマップ36a〜36dを有しており(図3(a)〜(d)参照)、各ゲインマップ36a〜36dにおいて、各フィードバックゲインは、回転角速度ωの絶対値が大となるほど大となるように設定されている。そして、フィードバックゲイン決定部36は、これら各ゲインマップ36a〜36dに基づいて、回転角速度ωに応じた各フィードバックゲイン、即ちd軸比例ゲインKdp及びd軸積分ゲインKdi、並びにq軸比例ゲインKqp及びq軸積分ゲインKqiを決定する。
つまり、本実施形態では、回転角速度ωの絶対値が大、即ちブラシレスモータ2が高速に回転するほど、フィードバックゲイン決定部36において、追従性の高い大きな値を有するフィードバックゲインが決定される。そして、各PI制御演算部33,34は、このフィードバックゲイン決定部36により決定された各フィードバックゲインに基づいて、上記のフィードバック制御を実行する。
各PI制御演算部33,34により演算されたd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*は、回転角θとともにd/q逆変換演算部37に入力され、同d/q逆変換演算部37は、入力された回転角θに基づきd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を三相の相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に変換しPWM演算部38に出力する。そして、PWM演算部38は、この各相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に基づいて、各相のDUTY指示値αu,αv,αwを生成する。即ち、本実施形態では、d/q変換演算部32、PI制御演算部33,34、d/q逆変換演算部37、及びPWM演算部38によりDUTY指示値生成手段が構成されている。
また、本実施形態のマイコン11は、デッドタイムに起因する電流歪みを補償すべく各相のDUTY指示値αu,αv,αwを補正する判定手段及びデッドタイム補償手段としてのデッドタイム補償演算部39と、その補償量を決定する補償量決定手段としてのデッドタイム補償量決定部40とを備えている。そして、デッドタイム補償演算部39により補正された補正後のDUTY指示値αu´,αv´,αw´が、PWM出力手段としてのPWM出力部41に入力されるようになっている。
詳述すると、デッドタイム補償量決定部40は、各相のデッドタイム補償量βu,βv,βwと回転角速度ωの絶対値とが各々関連付けられた補償量マップ40a〜40cを有しており(図4(a)〜(c)参照)、各補償量マップ40a〜40cにおいて各デッドタイム補償量βu,βv,βwは、回転角速度ωの絶対値が大となるほど小となるように設定されている。そして、デッドタイム補償量決定部40は、これら各補償量マップ40a〜40cに基づいて、回転角速度ωに応じた各デッドタイム補償量βu,βv,βwを決定する。
つまり、本実施形態では、回転角速度ωの絶対値が大、即ちブラシレスモータ2が高速に回転するほど、デッドタイム補償量決定部40において、小さな値を有する各デッドタイム補償量βu,βv,βwが決定される。そして、デッドタイム補償演算部39は、このデッドタイム補償量決定部40により決定された各デッドタイム補償量βu,βv,βwに基づいて、各相のDUTY指示値αu,αv,αwを補正する。
一方、デッドタイム補償演算部39には、各相のDUTY指示値αx(X=U,V,W)及びデッドタイム補償量βxとともに、その相電流値Ixが入力されるようになっており、デッドタイム補償演算部39は、各相電流値Ixに基づいて、各相の電流方向を判定する。そして、デッドタイム補償演算部39は、各相のDUTY指示値αxに対し、その電流方向に応じて、上記のデッドタイム補償量βxを加算又は減算することにより、同DUTY指示値αxを補正する。
即ち、図5のフローチャートに示すように、デッドタイム補償演算部39は、X相のDUTY指示値αxの入力(ステップ101)、デッドタイム補償量βxの入力(ステップ102)、及びX相の相電流値Ixの入力がなされると(ステップ103)、先ず、その電流方向が「正」であるか否かを判定する(ステップ104)。そして、その電流方向が正方向(Ix>0、ステップ104:YES)である場合には、そのDUTY指示値αxに、上記ステップ102において入力されたデッドタイム補償量βxを加算することにより同DUTY指示値αxを補正し、その補正後のDUTY指示値αx´をPWM出力部41に出力する(αx´=αx+βx、ステップ105)。
一方、上記ステップ104において、X相の電流方向が正方向ではないと判定した場合(ステップ104:NO)である場合には、マイコン11は、続いてその電流方向が「負」であるか否かを判定する(ステップ106)。そして、その電流方向が負方向(Ix<0、ステップ106:YES)である場合には、そのDUTY指示値αxから上記ステップ102において入力されたデッドタイム補償量βxを減算することにより同DUTY指示値αxを補正し、その補正後のDUTY指示値αx´をPWM出力部41に出力する(αx´=αx−βx、ステップ107)。
尚、上記ステップ106において、X相の電流方向を「負」ではないと判定した場合(ステップ106:NO)、即ちX相の相電流値が「0」である場合には、デッドタイム補償演算部39は、上記ステップ101において入力されたDUTY指示値αxを補正しない(αx´=αx、ステップ108)。
このように、デッドタイム補償演算部39は、各相毎に上記ステップ101〜ステップ108の処理を実行することにより、U,V,W相の各相のDUTY指示値αu,αv,αwを補正し、その補正後のDUTY指示値αu´,αv´,αw´をPWM出力部41に出力する。そして、PWM出力部41は、デッドタイム補償演算部39により補正された補正後のDUTY指示値αu´,αv´,αw´と搬送波である三角波δとの比較に基づいてゲートオン/オフ信号を生成し(図8参照)、そのゲートオン/オフ信号をPWMインバータ12へと出力する。
次に、本実施形態のマイコン11によるモータ制御の処理手順について説明する。
本実施形態では、マイコン11は、定時割り込みにより所定周期毎(例えば200μ秒毎)に、図6のフローチャートに示すステップ201〜ステップ211の各処理を実行する。
即ち、マイコン11は、先ず、上記各センサの出力信号に基づいて各状態量(相電流値Iu,Iv,Iw、回転角θ、操舵トルクτ、車速V)を検出し(ステップ201)、続いてブラシレスモータ2が発生するアシストトルクの制御目標であるq軸電流指令値Iq*、並びにd軸電流指令値Id*(Id*=0)を演算する(ステップ202)。そして、d/q変換により、上記ステップ201において検出された相電流値Iu,Iv,Iwをd軸電流値Id及びq軸電流値Iqに変換する(ステップ203)。
次に、マイコン11は、回転角θを時間で微分する(前回制御時の値と今回の値の差分値を所定周期で除する)ことにより、ブラシレスモータ2の回転角速度ωを演算し(ステップ204)、続いてその回転角速度ωに応じたフィードバックゲイン、即ちd軸比例ゲインKdp及びd軸積分ゲインKdi、並びにq軸比例ゲインKqp及びq軸積分ゲインKqiを決定する(ステップ205)。そして、このステップ205において決定した各フィードバックゲインを用いて、d軸電流指令値Id*とd軸電流値Id、並びにq軸電流指令値Iq*とq軸電流値Iqとの偏差に基づくフィードバック制御演算(比例・積分制御)を実行することにより、d軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を演算する(ステップ206)。
続いて、マイコン11は、d/q逆変換により、上記ステップ206において演算したd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を三相の相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に変換する(ステップ207)。そして、この相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に基づいて各相のDUTY指示値αu,αv,αwを生成する(PWM制御演算、ステップ208)。
次に、マイコン11は、上記ステップ204において演算された回転角速度ωに基づいて、同回転角速度ωに応じた各相のデッドタイム補償量βu,βv,βwを決定し(ステップ209)、そのデッドタイム補償量βu,βv,βwを用いてDUTY指示値αu,αv,αwを補正する(デッドタイム補償演算(図5参照)、ステップ210)。そして、このステップ210において演算された補正後のDUTY指示値αu´,αv´,αw´に基づいてゲートオン/オフ信号を生成し、そのゲートオン/オフ信号をPWMインバータ12に出力する(PWM出力、ステップ211)。
(作用・効果)
次に、上記のように構成された本実施形態のEPS1の作用・効果について説明する。
上述のように、マイコンによるソフトウェアサーボでは、ゲートオン/オフ信号の出力(更新)は、定時割り込みにより所定周期毎に行われる。そのため、モータが高速回転するほど、ゲートオン/オフ信号の一出力(更新)あたりのモータ回転数が増加する、即ちモータ制御が粗くなる傾向があり、その結果、オン/オフ信号の更新までの間の電流ゼロクロス点の移動によって、上記デッドタイム補償の切替タイミングにズレが生じてしまう。つまり、本来、DUTY指示値αxにデッドタイム補償量βxを加算すべきところを減算する、或いは減算すべきところを加算してしまい、却って電流歪みを助長する場合がある。
この点を踏まえ、本実施形態のマイコン11は、ブラシレスモータ2の回転角速度ωを演算する回転角速度演算部35と、その回転角速度ωに基づいて、フィードバックゲイン(Kdp,Kdi,Kqp,Kqi)を決定するフィードバックゲイン決定部36と、デッドタイム補償量βu,βv,βwを決定するデッドタイム補償量決定部40とを備える。そして、フィードバックゲイン決定部36は、回転角速度ωの絶対値が大、即ちブラシレスモータ2が高速に回転するほど、追従性の高い大きな値を有するフィードバックゲイン(Kdp,Kdi,Kqp,Kqi)を決定し、デッドタイム補償量決定部40は、回転角速度ωの絶対値が大となるほど小さな値を有するデッドタイム補償量βu,βv,βwを決定する。
このように構成すれば、ブラシレスモータ2の回転角速度ωの絶対値が大となる場合、即ちモータ制御が粗くなる高速回転時には、DUTY指示値αx(X=U,V,W)に加算又は減算されるデッドタイム補償量βxの値が小さくなるため、その切替タイミングにズレが発生した場合であっても、その逆転による影響は小さなものとなる。そして、このデッドタイム補償量βxの低減による電流歪みは、各フィードバックゲインの増大、即ちフィードバック制御の追従性向上により抑制することが可能である。また、従来同様に、低速回転時におけるフィードバックゲインを低く設定してノイズの影響による騒音や振動を回避しつつ、デッドタイムによる電流歪みは、デッドタイム補償量βxの加算又は減算により抑制することができる。従って、回転速度に関わらず、精度良くデッドタイムの設定に伴う電流歪みを補償することができる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・本実施形態では、デッドタイム補償量決定部40は、回転角速度ωの絶対値が大となるほど小さな値を有するデッドタイム補償量βxを決定することとした。しかし、これに限らず、回転角速度ωの絶対値が予め設定された所定値より大きい場合には、デッドタイム補償量βxの値を回転角速度ωの絶対値が所定値以下である場合の値よりも小とする構成としてもよい。また、その際、回転角速度ωの絶対値が所定値より大きい場合のデッドタイム補償量βxの値をゼロ、即ち、回転角速度ωが所定値より大きい場合には、実質的にデッドタイム補償量βxの加算又は減算によるデッドタイム補償を行わないこととしてもよい。このような構成としても本実施形態と同様の効果を得ることができる。特に、デッドタイム補償量βxをゼロとすることで、DUTY指示値αxへのデッドタイム補償量βxの加算又は減算の逆転に伴う電流歪みの発生を排除することができる。尚、この場合の所定値としては、実験やシュミュレーション等により求めたデッドタイム補償量βxの加算又は減算の逆転が発生しうる回転角速度ωの値を設定するとよい。
・本実施形態では、フィードバックゲイン決定部36は、ゲインマップ36a〜36dに基づいて、また、デッドタイム補償量決定部40は、補償量マップ40a〜40cに基づいて、回転角速度ωに応じたフィードバックゲイン(Kdp,Kdi,Kqp,Kqi)、並びにデッドタイム補償量βu,βv,βwを決定することとした。しかし、これに限らず、回転角速度ωの関数を用いて決定する構成としてもよい。また、マップ演算により決定する場合であっても、そのマップ形状は、ゲインマップ36a〜36d及び補償量マップ40a〜40cに限るものではなく、回転角速度ωの絶対値が大となるに従って、デッドタイム補償量は単調減少、フィードバックゲインは単調増加する構成であればよい。
・更に、比例ゲイン及び積分ゲインは、必ずしも回転角速度ωの絶対値が大となるに従って、「ともに」大とする必要はなく、比例ゲイン又は積分ゲインの何れかのみを大としてもよく、結果的にフィードバック制御の追従性(応答性)が向上するのであれば、場合によっては、他方を小とする構成であってもよい。
次に、以上の実施形態から把握することのできる請求項以外の技術的思想を記載する。
(イ)請求項1〜請求項のうちの何れか一項に記載のモータ制御装置において、DUTY指示値生成手段は、前記ブラシレスモータに供給される三相の相電流値をd/q座標系のd軸電流値及びq軸電流値に変換するd/q変換手段と、該d軸電流値及びq軸電流値とd軸電流指令値及びq軸電流指令値との各偏差に基づくフィードバック制御によりd軸電圧指令値及びq軸電圧指令値を演算するフィードバック制御手段と、該d軸電圧指令値及びq軸電圧指令値を三相の相電圧指令値に変換するd/q逆変換手段と、該各相電圧指令値に基づいてDUTY指示値を演算するPWM演算手段とを備え、前記ゲイン演算部は、前記フィードバックゲインとして、d軸及びq軸に対応する各比例ゲイン及び積分ゲインを演算すること、を特徴とするモータ制御装置。
EPSの概略構成図。 ECUの概略構成を示すブロック図。 (a)〜(d)ゲインマップの概略構成図。 (a)〜(c)補償量マップの概略構成図。 デッドタイム補償演算の処理手順を示すフローチャート。 モータ制御の処理手順を示すフローチャート。 PWMインバータを構成するアームの概略図。 デッドタイム補償の作用を説明する波形図。
符号の説明
1…EPS、2,53…ブラシレスモータ、3…ECU、11…マイコン、12…PWMインバータ、17,18…電流センサ、19…回転角センサ、21a〜21f…FET、22u,22v,22w,52…アーム、25…直流電源、31…電流指令値演算部、32…d/q変換演算部、33,34…PI制御演算部、35…回転角速度演算部、36…フィードバックゲイン決定部、36a〜36d…ゲインマップ、37…d/q逆変換演算部、38…PWM演算部、39…デッドタイム補償演算部、40…デッドタイム補償量決定部、41…PWM出力部、51a,51b…スイッチング素子、θ…回転角、ω…回転角速度、Ix(Iu,Iv,Iw)…相電流値、Id…d軸電流値、Iq…q軸電流値、Id*…d軸電流指令値、Iq*…q軸電流指令値、Vd*…d軸電圧指令値、Vq*…q軸電圧指令値、Vu*,Vv*,Vw*…相電圧指令値、αx(αu,αv,αw),αx´(αu´,αv´,αw´)…DUTY指示値、β,βx(βu,βv,βw)…デッドタイム補償量。

Claims (4)

  1. 電流指令値と実電流値との偏差に基づくフィードバック制御によりDUTY指示値を生成するDUTY指示値生成手段と、前記DUTY指示値と搬送波との比較によりゲートオン/オフ信号を出力するPWM出力手段と、直列接続された一対のスイッチング素子を並列接続してなり各スイッチング素子が前記ゲートオン/オフ信号に基づきオン/オフすることにより直流電源を三相の駆動電力に変換してブラシレスモータに供給するPWMインバータとを備え、前記各スイッチング素子のオン/オフ切替時にはそのアーム短絡を防止するためのデッドタイムが設定されるとともに、前記ゲートオン/オフ信号はモータの回転速度に関わらず所定周期毎に更新されるモータ制御装置であって、
    各相の電流方向を判定する判定手段と、
    前記ブラシレスモータの回転角速度を演算する回転角速度演算手段と、
    前記回転角速度に基づいて、前記DUTY指示値を補正するための補償量を決定する補償量決定手段と、
    前記電流方向に応じて、前記DUTY指示値に前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償手段と、
    前記回転角速度に基づいて、前記フィードバック制御のフィードバックゲインを決定するゲイン決定手段とを備え、
    前記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほどモータ制御が粗くなり、前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償の切替タイミングにズレが発生するので、前記補償量を小とすることで加算又は減算の逆転による影響を小さくし、前記ゲイン決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほど前記フィードバック制御の応答性を高めるべく前記フィードバックゲインを大とすること、を特徴とするモータ制御装置。
  2. 電流指令値と実電流値との偏差に基づくフィードバック制御によりDUTY指示値を生成するDUTY指示値生成手段と、前記DUTY指示値と搬送波との比較によりゲートオン/オフ信号を出力するPWM出力手段と、直列接続された一対のスイッチング素子を並列接続してなり各スイッチング素子が前記ゲートオン/オフ信号に基づきオン/オフすることにより直流電源を三相の駆動電力に変換してブラシレスモータに供給するPWMインバータとを備え、前記各スイッチング素子のオン/オフ切替時にはそのアーム短絡を防止するためのデッドタイムが設定されるとともに、前記ゲートオン/オフ信号はモータの回転速度に関わらず所定周期毎に更新されるモータ制御装置であって、
    各相の電流方向を判定する判定手段と、
    前記ブラシレスモータの回転角速度を演算する回転角速度演算手段と、
    前記回転角速度に基づいて、前記DUTY指示値を補正するための補償量を決定する補償量決定手段と、
    前記電流方向に応じて、前記DUTY指示値に前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償手段と、
    前記回転角速度に基づいて、前記フィードバック制御のフィードバックゲインを決定するゲイン決定手段とを備え、
    記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が所定値より大きい場合には、モータ制御が粗くなり、前記補償量を加算又は減算するデッドタイム補償の切替タイミングにズレが発生するので、前記補償量の値を前記回転角速度の絶対値が前記所定値以下である場合の値よりも小とすることで加算又は減算の逆転による影響を小さくし、前記ゲイン決定手段は、前記回転角速度の絶対値が大となるほど前記フィードバック制御の応答性を高めるべく前記フィードバックゲインを大とすること、を特徴とするモータ制御装置。
  3. 請求項に記載のモータ制御装置において、
    前記補償量決定手段は、前記回転角速度の絶対値が前記所定値より大きい場合の前記補償量の値をゼロとすること、を特徴とするモータ制御装置。
  4. 請求項1〜請求項のうちの何れか一項に記載のモータ制御装置を備えた電動パワーステアリング装置。
JP2004260611A 2004-09-08 2004-09-08 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP4581574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260611A JP4581574B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US11/218,614 US7126304B2 (en) 2004-09-08 2005-09-06 Motor controller and electric power steering apparatus
EP05019492A EP1634797B1 (en) 2004-09-08 2005-09-07 Motor controller and electric power steering apparatus
DE602005001996T DE602005001996T2 (de) 2004-09-08 2005-09-07 Regler eines Elektromotors und elektrische Servolenkungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260611A JP4581574B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006081260A JP2006081260A (ja) 2006-03-23
JP4581574B2 true JP4581574B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=35365741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260611A Expired - Fee Related JP4581574B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7126304B2 (ja)
EP (1) EP1634797B1 (ja)
JP (1) JP4581574B2 (ja)
DE (1) DE602005001996T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581574B2 (ja) * 2004-09-08 2010-11-17 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2006180593A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Jtekt Corp ブラシレスモータの制御装置
JP4749874B2 (ja) * 2006-01-30 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置及びそれを用いたモータ駆動装置
DE602007013829D1 (de) * 2006-02-08 2011-05-26 Jtekt Corp Motorsteuerung
FR2903538B1 (fr) * 2006-07-07 2008-09-26 Schneider Toshiba Inverter Eur Sas Procede et dispositif d'estimation de la vitesse d'un moteur electrique
TWI314811B (en) * 2006-08-25 2009-09-11 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Direct current motor controlling method
JP5130716B2 (ja) * 2007-01-09 2013-01-30 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電気式動力舵取装置
US7659679B2 (en) * 2007-01-12 2010-02-09 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for adjusting a dead-time interval in a motor control circuit
JP4967766B2 (ja) * 2007-04-06 2012-07-04 日本精工株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US7804379B2 (en) * 2008-05-07 2010-09-28 Microchip Technology Incorporated Pulse width modulation dead time compensation method and apparatus
TWI382666B (zh) * 2009-06-04 2013-01-11 Princeton Technology Corp 用於電感性負載之停滯時間偵測電路及其調變電路
JP5321614B2 (ja) * 2011-02-28 2013-10-23 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP6361178B2 (ja) * 2014-03-07 2018-07-25 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5850116B1 (ja) * 2014-09-26 2016-02-03 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP6243385B2 (ja) * 2015-10-19 2017-12-06 ファナック株式会社 モータ電流制御における補正値を学習する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えた補正値計算装置およびモータ駆動装置
JP6168211B2 (ja) * 2015-12-28 2017-07-26 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
EP3476695B1 (en) * 2016-08-24 2020-11-18 NSK Ltd. Electric power steering device
JP6711255B2 (ja) 2016-12-08 2020-06-17 株式会社デンソー モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP7204409B2 (ja) * 2018-10-11 2023-01-16 ローム株式会社 モータドライバ装置
CN112650049B (zh) * 2019-10-11 2023-01-20 博世华域转向系统有限公司 电动助力转向电机的信号采集和控制输出的系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256498A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toyo Electric Mfg Co Ltd デットタイム補正機能を有するpwmインバ−タ
JP2003265000A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Kayaba Ind Co Ltd 三相モータの制御装置

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130792A (ja) * 1982-01-28 1983-08-04 Fanuc Ltd 同期電動機の駆動装置
JPS5972991A (ja) * 1982-10-19 1984-04-25 Fanuc Ltd モ−タの制御装置
JPS62107691A (ja) * 1985-10-31 1987-05-19 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の速度制御装置
JPH078146B2 (ja) * 1989-05-23 1995-01-30 春日電機株式会社 インバータの制御装置
JPH04121091A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Fanuc Ltd インダクションモータの駆動方式
JP3185257B2 (ja) * 1991-07-23 2001-07-09 株式会社明電舎 電力変換ユニットの並列運転装置
CA2101796C (en) * 1992-07-21 1996-10-01 Tetsuo Yamada Vector control apparatus for induction motor
JPH05199796A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Meidensha Corp 可変速駆動装置の電流制御方式
DE69306703T2 (de) * 1992-09-16 1997-04-30 Hitachi Ltd Verfahren zur Messung charakteristischer Konstanten für Wechselstrommotoren und auf diesem Verfahren basierender Regler
US5450306A (en) * 1992-12-07 1995-09-12 Square D Company Closed loop pulse width modulator inverter with volt-seconds feedback control
EP0608571B1 (en) * 1993-01-11 1998-03-25 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control system for induction motor
US5550450A (en) * 1993-04-28 1996-08-27 Otis Elevator Company Dead-time effect compensation for pulse-width modulated inverters and converters
US5594670A (en) * 1993-09-03 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Meidensha Apparatus for measuring circuit constant of induction motor with vector control system and method therefor
JP2833463B2 (ja) * 1994-02-10 1998-12-09 株式会社デンソー 交流モータの回転トルク検出装置
KR0130537B1 (ko) * 1994-05-31 1998-04-09 이대원 토크리플을 최소화시킨 브러쉬없는 직류전동기 제어시스템
PT821844E (pt) * 1995-04-21 2000-09-29 Alstom Belgium Sa Processo de tratamento de ondas pwm e dispositivos que o aplicam
JP3430769B2 (ja) * 1996-01-31 2003-07-28 松下電器産業株式会社 電流指令型pwmインバータ
KR0179872B1 (ko) * 1996-03-26 1999-05-15 이종수 모터구동 인버터의 데드타임 보상방법
JPH09331682A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Meidensha Corp 電力変換器
US5671130A (en) * 1996-08-23 1997-09-23 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for controlling voltage reflections using a motor controller
JP3372436B2 (ja) * 1996-11-28 2003-02-04 オークマ株式会社 インバータの制御装置
US5764024A (en) * 1997-04-07 1998-06-09 Motorola, Inc. Pulse width modulator (PWM) system with low cost dead time distortion correction
US5850132A (en) * 1997-07-02 1998-12-15 Allin-Bradley Company, Llc Apparatus used with AC motors for compensating for turn on delay errors
JPH1141078A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Wako Giken:Kk 半導体装置並びにpwmインバータのデッドタイム短縮方法及び装置
JP3678891B2 (ja) * 1997-08-07 2005-08-03 松下電器産業株式会社 Pwmインバータ用出力回路
US5811949A (en) * 1997-09-25 1998-09-22 Allen Bradley Company, Llc Turn-on delay compensator for motor control
US5917721A (en) * 1997-11-21 1999-06-29 Allen-Bradley Company, Llc Apparatus for reducing the effects of turn on delay errors in motor control
US6023417A (en) * 1998-02-20 2000-02-08 Allen-Bradley Company, Llc Generalized discontinuous pulse width modulator
US5977741A (en) * 1998-11-17 1999-11-02 Allen-Bradley Company, Llc Method for stabilizing AC induction motor having an open loop inverter
US6307336B1 (en) * 1999-09-27 2001-10-23 Mts Systems Corporation Closed loop control of PWM duty cycle
US6448724B1 (en) * 1999-10-28 2002-09-10 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for commutation noise reduction
JP3681318B2 (ja) * 2000-02-28 2005-08-10 株式会社日立製作所 同期モータ制御装置及びそれを用いた車両
JP3578046B2 (ja) * 2000-05-16 2004-10-20 日産自動車株式会社 車速制御装置
US6498451B1 (en) * 2000-09-06 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Torque ripple free electric power steering
WO2002041085A2 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Yaskawa Eshed Technology Ltd. System and method to eliminate the dead time influence in a pwm-driven system
US6362593B1 (en) * 2001-01-05 2002-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for compensating dead time of motor
US6356463B1 (en) * 2001-02-07 2002-03-12 Phoenixtec Power Co. Ltd. High frequency, voltage feedback control mode power converter
JP3548540B2 (ja) * 2001-03-29 2004-07-28 Necマイクロシステム株式会社 トリガ生成回路
JP3835528B2 (ja) * 2001-07-19 2006-10-18 株式会社安川電機 速度制御装置
JP3625439B2 (ja) * 2001-09-13 2005-03-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 3レベルインバータのゲート制御装置および方法
JP3666432B2 (ja) * 2001-09-20 2005-06-29 株式会社デンソー 電力変換装置及び多相負荷の駆動制御方法
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
US6469916B1 (en) * 2001-10-01 2002-10-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for compensating for device dynamics and voltage drop in inverter based control systems
US6477067B1 (en) * 2001-10-02 2002-11-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for compensating for device dynamics in inverter based control systems
US6777907B2 (en) * 2001-11-06 2004-08-17 International Rectifier Corporation Current ripple reduction by harmonic current regulation
US6714424B2 (en) * 2001-11-30 2004-03-30 Ballard Power Systems Corporation Dead-time compensation with narrow pulse elimination in solid- state switch devices
US6690135B2 (en) * 2002-01-24 2004-02-10 Delphi Technologies, Inc. Method for compensating for dead time non-linearities in a pulse width modulation controlled switching scheme
CN1251394C (zh) * 2002-02-25 2006-04-12 大金工业株式会社 电动机控制方法及其装置
JP3854190B2 (ja) * 2002-04-26 2006-12-06 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
US6914399B2 (en) * 2002-07-09 2005-07-05 Delphi Technologies Active deadtime control for improved torque ripple performance in electric machines
US6535402B1 (en) * 2002-07-12 2003-03-18 Delta Electronics Inc. Adaptive compensation of dead time for inverter and converter
JP2004080954A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd モータ制御装置
US6775158B2 (en) * 2002-09-16 2004-08-10 Sodick Co. Ltd. Pulse width modulation controller and method
US6721643B1 (en) * 2002-09-23 2004-04-13 General Motors Corporation Method of controlling a CVT speed ratio
FI114420B (fi) * 2002-10-18 2004-10-15 Abb Oy Menetelmä täyden kertaluvun vuohavaitsijoiden yhteydessä anturittomia oikosulkumoottoreita varten
JP3912283B2 (ja) * 2002-12-05 2007-05-09 日産自動車株式会社 トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2004201414A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Toyoda Mach Works Ltd モータ制御装置、モータ制御方法および電気式動力舵取装置
JP4269677B2 (ja) * 2002-12-24 2009-05-27 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US6984953B2 (en) * 2003-01-20 2006-01-10 International Rectifier Corporation Method and apparatus for reconstructing motor current from DC bus current
US6819070B2 (en) * 2003-02-12 2004-11-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling reflected voltage using a motor controller
US6909620B2 (en) * 2003-04-25 2005-06-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Inverter configurations with shoot-through immunity
JP4565466B2 (ja) * 2004-02-26 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置及びモータ駆動用集積回路装置
JP2006025499A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Favess Co Ltd モータ制御装置
US20060083037A1 (en) * 2004-07-27 2006-04-20 Silicon Laboratories Inc. Digital PWM controller with efficiency optimization as a function of PWM duty cycle
JP4581574B2 (ja) * 2004-09-08 2010-11-17 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US7126416B2 (en) * 2004-11-17 2006-10-24 Princeton Technology Corporation Pulse amplitude modulation (PAM) method and circuit for improving the performance of a D-class audio amplifier
JP4603340B2 (ja) * 2004-11-30 2010-12-22 株式会社デンソー モータ制御装置、および操舵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256498A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toyo Electric Mfg Co Ltd デットタイム補正機能を有するpwmインバ−タ
JP2003265000A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Kayaba Ind Co Ltd 三相モータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1634797B1 (en) 2007-08-15
DE602005001996D1 (de) 2007-09-27
JP2006081260A (ja) 2006-03-23
DE602005001996T2 (de) 2008-05-15
EP1634797A2 (en) 2006-03-15
US20060049784A1 (en) 2006-03-09
US7126304B2 (en) 2006-10-24
EP1634797A3 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581574B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP4498353B2 (ja) 電動機制御装置
US10494017B2 (en) Electric power steering apparatus
JP5396948B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP6361178B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5292995B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US10116235B2 (en) Power conversion apparatus
US10333440B2 (en) Motor control apparatus and electric power steering system
US20110000738A1 (en) Electric power steering device
JP2013017363A (ja) モータ制御装置
JP5376213B2 (ja) モータ制御装置
JP5136839B2 (ja) モータ制御装置
JP5556219B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4350077B2 (ja) インバータ装置、モータ装置、伝達比可変装置、および操舵補助装置
JP7047686B2 (ja) モータ駆動装置、及び操舵システム
JP2012066728A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012011965A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006262668A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5743133B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5176369B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5141955B2 (ja) モータ制御装置
JP2008254686A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009284728A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5505682B2 (ja) モータ制御装置
JP2012051427A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4581574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees