[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4563384B2 - 改良型ビーム - Google Patents

改良型ビーム Download PDF

Info

Publication number
JP4563384B2
JP4563384B2 JP2006515552A JP2006515552A JP4563384B2 JP 4563384 B2 JP4563384 B2 JP 4563384B2 JP 2006515552 A JP2006515552 A JP 2006515552A JP 2006515552 A JP2006515552 A JP 2006515552A JP 4563384 B2 JP4563384 B2 JP 4563384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
hollow
hollow flange
web
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006515552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520648A (ja
Inventor
ジョン バートレット、ロス
イアン デンプシー、ロス
ランバート ワトキンス、ラッセル
ノラー、アレクサンダー
惠司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smorgon Steel LiteSteel Products Pty Ltd
Original Assignee
Smorgon Steel LiteSteel Products Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smorgon Steel LiteSteel Products Pty Ltd filed Critical Smorgon Steel LiteSteel Products Pty Ltd
Publication of JP2007520648A publication Critical patent/JP2007520648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563384B2 publication Critical patent/JP4563384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/292Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being wood and metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/02Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
    • E04B5/10Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with metal beams or girders, e.g. with steel lattice girders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • E04C3/07Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C2003/023Lintels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0408Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0408Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
    • E04C2003/0413Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section being built up from several parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0408Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
    • E04C2003/0421Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section comprising one single unitary part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0426Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section
    • E04C2003/0439Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section the cross-section comprising open parts and hollow parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0443Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
    • E04C2003/0452H- or I-shaped
    • E04C2003/0456H- or I-shaped hollow flanged, i.e. "dogbone" metal beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0443Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
    • E04C2003/0473U- or C-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • Y10T29/49634Beam or girder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

この発明は、構造ビームの改良に関する。本発明は、特に、排他的ではないが、ウェブの向い合う側面同士に沿った向い合う中空フランジ同士がウェブから遠ざかるように同じ方向へ延びる中空フランジ付溝形材に関する。
これまで、建築物、橋、船舶構造物、トラック本体および車台、航空機などを含むあらゆる様式の構造物用のビームまたはガーダ(girder)のような、より安価および/またはより強力な構造部材を開発することが、工学技術者により追及されている進行中の懸案であった。
数千年の間、材木は建築物および橋における構造ビームの主要な材料源であり、特にこの数世紀は、材木から鋳鉄、鍛鉄、軟鋼へと、更には洗練された鋼鉄合金へ劇的に発展してきた。組立て技術において改良が得られた構造ビーム材の進歩と共に、これによって、次には、構造工学においても有意に前進することができた。構造工学におけるこの変化および発達期間を通して、歴史は、これらの変化と発達の性質および方向に絶大な影響を及ぼしたユニークな駆動力の出現を目の当たりにした。これらの駆動体には、労働コスト、材料費、さらに、より最近では環境問題が含まれていた。
それぞれI形ビームとC形溝形材の初期の形態が例示され(例えば、特許文献1と2参照)、おそらく鋳造工程により製造された中空フランジ付ビームの初期の形態が例示された(例えば、特許文献3参照)。
その後、組立て方法の改良により、構造性能を維持したままで、構造部材の質量を減らせた。中空フランジ付トラフ溝形材の冷間圧延形成方法が示され(例えば、特許文献4参照)、一方、個別の金属細長片を一緒に溶接することによりI形ビームを組み立て、補強する方法が示された(例えば、特許文献5参照)。一枚の金属薄板を曲げることによりラムダ形断面をもつビームを組立てる方法が示され(例えば、特許文献6参照)、さらに、様々な断面形をもつ金属部材の冷または熱成形による製造が示された(例えば、特許文献7参照)。双方とも、一緒に融合された個別のウェブとフランジ細長片からのI形ビームの自動組立てが示された(例えば、特許文献8と9参照)。ウェブの向い合う側面に沿って延びる固体フランジよりも狭い固体中央ウェブ部分を有する加工材木ビームが示された(例えば、特許文献10参照)。
複数の要素から組立てられた複合体ビームまたはトラス構造物は、横方向に波形のウェブに連結された平板状フランジを有するI形ビーム様構造物のように、優れた強度対重量比を提供することが公知である(例えば、特許文献11参照)。他の横方向に波形のウェブビームは、長方形断面の中空フランジ部材を考慮に入れている(例えば、特許文献12、13参照)。中空長方形断面フランジを有する他の横方向に波形のウェブビームが示された(例えば、特許文献14,15参照)。波形ウェブを備えた中空フランジ付ビームの組立て方法が示された(例えば、特許文献16参照)。
先行技術は、広範囲に変化する構成の構造部材とビームが豊富であるが、このような構造部材またはビームの大多数は、例えば、従来の熱間圧延I形ビームにとって代わる汎用ビームとして設計されているものもあるが、特殊な最終用途を念頭において設計されていた。薄いオーステナイト系ステンレス鋼の中空組立てビームは、高い強度対重量比を提供し、橋建造用途における熱間圧延I形ビームよりも低い維持費を提供する(例えば、特許文献17参照)。“デルタ(Delta)”ガーダとして公知の別の種類の組立て橋ガーダが示された(例えば、非特許文献1参照)。この設計において、一つか両方のフランジ板は、フランジ板とウェブ間の両側面上にビームの全長を伸ばす筋交い板により補強される(例えば、非特許文献1参照)。
プレハブ屋根と床トラスとして使用する間隔を置いた木ブロックにより分離された冷間圧延三角形中空断面フランジを含む複合体ビームが示された(例えば、特許文献18参照)。冷間圧延屋根母屋は全般的にJ形断面を有するが(例えば、特許文献19参照)、I形かH形断面ビームは一つの金属細長片から圧延された(例えば、特許文献20参照)。屋根支持建築において使用するC形断面母屋が示され(例えば、特許文献21参照)、中空フランジを備えたウェブの厚さが二重の金属薄板ジョイストは、そのウェブとフランジに、ジョイストを鋳造コンクリート床構造物内に組込ませるように穴が開けられている(例えば、特許文献22参照)。
ウェブ部材により分離される中空フランジを有する冷間圧延形成された金属薄板の構造部材は、屋根トラスか床ジョイストの弦材として機能するようにしようとするものである(例えば、特許文献23参照)。
構造部材かビームの前述の例は、多数の用途のビームで改良を提供する現在進行中の努力のうち僅かな部分しか示さない。しかし、本発明は、具体的には、初期の例を本明細書において先に述べた中空フランジ付ビームに関する(例えば、特許文献3参照)。質量が付加されずに、フランジ断面を増加させる中空フランジの用途は、当該分野において周知である。他の初期例の中空フランジ付ビームは、三角形断面フランジの自由縁が、ウェブに溶接されずにウェブに戻される(例えば、特許文献24参照)。類似の非溶接中空フランジ付ビームが示された(例えば、特許文献25,26参照)。
フランジとウェブ間がすみ肉溶接で連結された中空フランジ付I形ビーム様構造物が示された(例えば、特許文献27,28参照)。押出し成形アルミニウムビームは、一つのウェブ面から突出する中空長方形フランジを備えた畝(うね)型平板状ウェブで形成され、中空フランジは、ウェブの一つの面上に形成された間隔を置いた受容畝内にクリップで留められるU形押出し成形により形成される(例えば、特許文献29参照)。
間隔を置いた中空フランジ間に厚さが二重のウェブを形成するため、溶接シーム鋼配管を変形させることにより中空フランジを備えたH形とI形ビームおよび溝形材を形成する(例えば、特許文献30参照)。
スポット溶接、リベットまたはクリンチによりウェブ面に対して固定される各フランジから延びるリップを備えた中空フランジを有する、冷間圧延形成された薄い鋼鉄製の構造部材が示された(例えば、特許文献31,32,33参照)。ビームは、ネジか釘により中空フランジに外装材を固定できるウォールスタッドとして用いられる(例えば、特許文献31,32参照)。
押出し成形か冷間圧延形成により形成された中空フランジ付捻り抵抗性はしごかまちが示された(例えば、特許文献34参照)。
自動車用の縦方向に弓形のバンバ・バー補強部材を製造するため、プレス形成により成形された断面的に湾曲したウェブを備えた中空フランジ付溝形構造部材が開示された(例えば、特許文献35参照)。
上記に記載の中空フランジ付構造部材の大部分は、非固定の自由縁を有する閉鎖フランジで組立てられたか、そうでなければ、個別の工程で溶接などにより固定された自由縁を示したが、最初に記載された冷間圧延工程において、その中空フランジの自由縁は、直列形二重溶接工程でウェブの縁に固定された(例えば、特許文献36参照)。このビームは、“ドッグボーン(Dogbone)”(登録商標)ビームとして公知で、全般的に断面が三角形の中空フランジを有した。特許文献36の方法により製造された二重溶接中空フランジ“ドッグボーン(Dogbone)”ビームが示された(例えば、特許文献37参照)。これらのビームにより提供される価格性能比は、低質量のより細い断面の熱間圧延万能ビームが市場に導入され、I形かH形断面の在来型万能ビームに対して認められた脅威を押しとどめたようなものであった。
特許文献36に記載の二重溶接“ドッグボーン(Dogbone)”工程のさらに別の開発が、中空フランジビームの製造において示された(例えば、特許文献38参照)。そのフランジとウェブは、特許文献36の一つの金属細長片とは異なり、個別の金属細長片から形成された。さらに、中空フランジビームを形成する複数の細長片工程が開発され、杭材、壁用材、構造防壁その他として構造的用途に使用する中空フランジビームは、隣接ビームの中空フランジ内に一つの中空フランジビームのフランジを入れ子式で係合できるようにする少なくとも一つのフランジを縦方向に伸ばす穴を空けた開口を備える(例えば、特許文献39参照)。
さらに別の二重溶接“ドッグボーン(Dogbone)”工程が開発され、中空フランジビームは、弦材部材に溝を付けた凹部内に組立てウェブ構造体が固定されるトラスビームの上部および下部弦材として働く溝形材として形成される(例えば、特許文献40,41参照)。
類似質量の他の中空フランジビームより全般的に優れているが、中空フランジ“ドッグボーン(Dogbone)”ビームは、製造および性能の双方において、いくらかの制限を受けた。製造的意味において、在来の造管機から入手できる“ドッグボーン(Dogbone)”ビームのサイズ範囲は、造管機内部ロールの接近性により下端で制限され、さもなければ、ロール台のサイズにより上端で制限された。“ドッグボーン(Dogbone)”ビームは、在来の“開放”(非溶接)中空フランジビームまたは在来の山形材、I形ビーム、H形ビームおよび溝形材と比較したとき、全般的に、単位質量当りか単位コスト当り高い耐力を示したが、これらは、また、驚くべき高い捻り剛性を示したので、長手方向にかけての屈曲(側面)捻り座屈に対して抵抗性を示した。これらの中空フランジビームは、他の類似製品では認められないユニークな側面ゆがみ座屈破損様態により失敗した。同様に、傾斜内部フランジ面は、構造的用途によっては、鳥類およびサル類の有害生物の優れた障害物を提供したが、局所支承破壊に耐えるフランジ耐力は、フランジ破砕のため、I形ビームのような他のビームよりも低かった。さらに、その断面形のため、特殊な付属装置取付けが要求された。
慣習的に、構造物に使用する構造ビームの選択は、通常、積層材木、熱間圧延H形−、L形−かI形ビームと溝形材、C形−、Z形−、J形母屋などのような冷間圧延ビームのような範囲の容易に入手できる“規格”ビームの断面効率と荷重支持力を確認するため、規格工学表を参照後、技術者により行なわれた。単位質量当りの曲げ耐力値が高いほど、断面の効率が高くなる。この値は、単位費用当りの性能を評価するので、各製品について単位質量当りの費用を考慮することにより種々のビームの費用効率の比較をできるようにする。
ビームに特殊な性能要件が要求される場合、費用か費用効率は、他の因子により決定してもよく、これは、特殊な用途の専用ビームを設計する刺激になることが多い。その他に、先行技術が明確に示すように、広範に用いられる在来の汎用材木積層ビーム、熱間圧延I形−、L形−とH形−ビーム、熱間圧延溝形材および種々の断面形をもつ冷間圧延母屋ビームよりも高い断面効率をもつ、より費用効率の高い汎用ビームを製造する問題があり、引き続き現在進行中の問題である。多くの先行技術の“改良”はまず、ほとんど広範囲の用途に採用されていないという事実は、おそらく総合的費用効率と総合的断面効率の双方を組み合わせる能力がないためである。
本発明の譲受人は、“ドッグボーン(Dogbone)”二重溶接中空フランジビーム発明の要求権における相続人であり、先行技術のどの在来型汎用ビームよりも製造、取扱いと輸送および構造物への終局的組込み間で、全体論的意味において費用効果が高かった中空フランジ二重溶接冷間圧延汎用ビームを設計するため、“ドッグボーン(Dogbone)”−型ビームを構造物内に組込む実際の費用の徹底的な調査を実施した。前記在来型汎用ビームは、他の点では、“ドッグボーン(Dogbone)”ビームの幾つかの認知された欠点、つまり、連結性と局部的荷重で破砕するフランジ耐力を克服した。
施工者、技術者および建築技師が種々のビームプロフィールに対する個々の製品属性有用性を評価する協同研究方法が開発された。これらの主要属性は、その場合、有用性を評価するために割付けられた値であった。これらの値は、様々な種類のビームについての消費者の価値分析を単なる費用/単位質量と断面効率以外の多くの製品属性に基づいて直接比較し得る値であった。この消費者価値有用性分析から、軟鋼と高強度極薄鋼双方の一連の二重溶接中空フランジビーム構成が、I形−とH形ビームのような熱間圧延鋼ビームおよび熱間圧延溝形材並びに積層材木ビームの潜在的な補充品として考案された。
熱間圧延鋼ビームに関連して考慮される多くの属性の中で、連結性とクレーンによる取扱い費用が重要な問題であった。熱間圧延構造ビームのフランジに付属装置を挟むことができるクリップが示され、このようなビームの連結性問題を示す(例えば、特許文献42参照)。材木に関わる限り、低下していく有用性、長さの有用性、シロアリ、直線性および天候悪化は、消費者価値分析に逆に影響を及ぼした有意な因子であった。
米国意匠特許第27394号 米国意匠特許第28864号 米国特許第426558号明細書 米国特許第1,377,251号明細書 米国特許第3,199,174号明細書 米国特許第4,468,946号明細書 米国特許第4,433,565号明細書 米国特許第3,860,781号明細書 ロシア連邦発明者証第245935号 米国特許第5,022,210号明細書 米国特許第5,012,626号明細書 米国特許第3,362,056号明細書 米国特許第6,415,577号明細書 豪州特許第716272号明細書 豪州特許出願AU1986−52906号明細書 米国特許第4,750,663号明細書 米国特許第3,241,285号明細書 米国特許第5,692,353号明細書 英国特許出願GB2093886号明細書 英国特許出願GB2102465号明細書 国際公開WO96/23939号明細書 米国特許第3,256,670号明細書 米国特許第6,436,552号明細書 米国特許第991603号明細書 米国特許第3,342,007号明細書 国際公開WO91/17328号明細書 米国特許第3,517,474号明細書 ロシア連邦発明者証827723 スウェーデン公開第444464号明細書 米国特許第3,698,224号明細書 米国特許第6,115,986号明細書 米国特許第6,397,550号明細書 韓国特許出願KR2001077017A号明細書 英国特許第GB2261248号明細書 米国特許第6,591,576号明細書 米国特許第5,163,225号明細書 米国特許第5,373,679号明細書 米国特許第5,403,986号明細書 米国特許第5,501,053号明細書 豪州特許第724555号明細書 米国意匠特許第417290号 米国特許第6,637,172号明細書 「AISCエンジニアリングジャーナル」(AISC Engineering Journal)、1964年10月、p.132−136
従って、先行技術の汎用構造ビームの欠点の少なくとも幾つかを克服するか、多少とも解決すること、およびこのような先行技術の汎用構造ビームよりも大きな総合的消費者有用性のある構造ビームを提供することが本発明の目的である。
本発明の一局面に従って、平板状細長ウェブと、向い合う側面同士に沿った前記ウェブの面から垂直に、互いに平行に延びる中空平行側面付フランジ同士とからなる溝形構造ビームが提供される。前記中空フランジ同士は、双方が前記ウェブの前記面から遠ざかるように同じ方向へ延び、前記ビームは、前記ウェブの前記面と垂直方向に向い合う端面同士間の各前記フランジの幅と、前記フランジの向い合う外面同士間の前記ビームの深さとの割合が0.2〜0.4であることを特徴とする。
好ましくは、各前記フランジの幅と各前記フランジの深さの割合は、1.5〜4.00の範囲内にある。
適切には、フランジの幅とウェブの厚さの割合は、15〜50の範囲内にある。
必要であれば、各前記フランジの前記幅と前記フランジの深さの割合は、2.5〜3.5の範囲内にある。
好ましくは、各前記フランジの前記幅と各前記フランジの前記深さの割合は、2.8〜3.2の範囲内にある。
各前記フランジの幅と前記ビームの深さの割合は、0.25〜0.35の割合にしてもよい。
好ましくは、各前記フランジの幅と前記ビームの深さの割合は、0.28〜0.32の範囲内にある。
必要であれば、フランジの幅とウェブの厚さの割合は、25〜35の範囲内にあってもよい。
好ましくは、フランジの幅とウェブの厚さの割合は、28〜32の範囲内にある。
適切には、前記ビームは鋼鉄から組み立てられる。
好ましくは、前記ビームは、300MPaよりも大きな高強度鋼から組立てられる。
必要であれば、前記ビームは、ステンレス鋼から組立てられてもよい。
ビームは、平板状ウェブ部材と、該ウェブ部材の向い合う側面に沿って連続的に溶接されて中空フランジを形成する中空管状部材とから組立ててもよい。各前記中空フランジは、前記ウェブ部材の外面と事実上同じ平面上にある端面を有する。
好ましくは、前記ビームは、一つの薄板鋼から組立てられる。
必要であれば、前記ビームは、折畳み工程により組立ててもよい。
また、前記ビームは、ロール形成工程により組立ててもよい。
適切には、中空フランジの自由縁は、隣接ウェブ部分に連続的にシーム溶接され、閉鎖中空フランジを形成する。
前記中空フランジの前記自由縁は、前記ウェブの向い合う側面同士の中間の前記ウェブの前記面の一つに連続的にシーム溶接してもよい。
また、前記中空フランジの前記自由縁は、前記ウェブのそれぞれの側面境界に沿って連続的にシーム溶接してもよい。
最も好ましくは、前記構造ビームは、連続冷間圧延工程で組立てられる。
適切には、前記中空フランジの前記自由縁は、非消耗性電極溶接工程により連続的にシーム溶接される。
また、前記中空フランジの前記自由縁は、消耗性電極工程により連続的にシーム溶接される。
好ましくは、前記中空フランジの前記自由縁は、高周波電気抵抗溶接か誘導溶接工程により連続的にシーム溶接される。
必要であれば、前記構造ビームは、腐食抵抗性被膜を有する薄板鋼から組立ててもよい。
また、前記構造ビームは、前記フランジの前記自由縁の溶接の後に、腐食抵抗性被膜で被覆してもよい。
必要であれば、前記フランジは、一つ以上の補鋼リブを含んでも良い。
適切には、前記ウェブは、補鋼リブを含むかもしれない。
補鋼リブは、前記ウェブの長手方向に延びても良い。
また、補鋼リブは、前記ウェブと横向きに延びてもよい。
本発明をより完全に理解できるように、および実際に実行に移せるように、次に、添付図面に例示される本発明の好適実施形態を参照する。
図面を通して、適当な、同じ参照番号は、明白性のため、類似の特性に用いられる。
図1において、ビーム1は、長方形断面をもつ一対の中空フランジ3間に広がる中央ウェブ2を含む。各フランジ3の向い合う側面4,5は、互いに平行で、ウェブ2の平面と垂直であり、同じ方向にウェブ2から遠ざかるように延びる。フランジ3の端面6,7は互いに平行であり、端面6はウェブ2と同じ平面にある。
図2は、図1のビームの断面図を示し、フランジ3の幅Wf、フランジの深さDf、ビームの深さDbおよびビームが組立てられる鋼鉄の厚さt間の相関関係を表す。
本発明に従う中空フランジ溝形材の形状の案出において、現行の熱間圧延ビームで通常用いられる250〜300MPa等級よりも高い強度(350〜500MPa)の鋼鉄を用いる耐力が利用された。最初から、これにより、より軽い軽量形鋼を用いて低質量ビームを作り出すことができた。そのとき直面する難点は、様々な形態の座屈破損を受ける傾向が軽量形冷間圧延ビームでより大きいことであり、この範囲の座屈破損形態により、次に一構造案は、ある破損形態を低下させる一方で別の破損形態が生じることがよくあったという矛盾する解決策を選択することとなった。例えば、ビームの中立軸から遠ざかるようにフランジの質量を移行させることにより、異なる座屈形態の破損が生じた。これらの矛盾を考慮して、図1と2に示すような中空フランジ溝形材が、選択折衷案として考案され、Wf=(0.3)Db,Wf=(3)DfおよびWf=(30)tのとき、最適断面効率が得られることが測定された。
最適断面効率が望ましいけれども、圧延機の制限、最終使用者に特異的な寸法要件その他の結果として、ある程度の変動が必要になる場合があり得ることが認められている。これに関連して、Wf=(0.15−0.4)Db、Wf=(1.5−4.0)DfおよびWf=(15−50)tの範囲内のフランジ幅比でかなり良好な断面効率を保持することができる。
図3は、本発明に従う構造ビームを図式的に示す。ビーム1は、それぞれ個別のウェブ要素2とフランジ要素3から組立てられる。ウェブ2は、側面5と端面6間の接合点の丸隅3aにその向い合う縁に沿って連続的にシーム溶接されている。
溶接シーム8は、高周波電気抵抗か誘導溶接により連続操作で形成してもよい。また、半連続的動作において、MIG、TIG、SMAW、SAW GMAW、FCAW溶接処理レーザーかプラズマ溶接などの消耗性溶接電極を用いて溶接シーム8を形成してもよい。半連続式消耗性溶接電極工程を用いる場合、ポスト溶接圧延か直線化工程が熱誘発性変形を除去するのに必要になり得ると考えられる。連続性溶接シーム8は、完全浸透溶接であり、フランジ3の外面4同士の間に広がる一体形成された平板状ウェブ部材を作り出す。
半連続式組立ては、連続冷間圧延工程と比較して、かなり非効率的であるが、特殊な寸法の非規格ビームの短期運転には費用に対し最も効率が高くなるかもしれない。さらに、個別の予備形成ウェブとフランジ要素からのビームの組立ては、異なる厚さおよび/または強度の要素を使用できるようになる。例えば、このようなビームは、厚い高強度鋼のフランジとより薄い下等級鋼のウェブからなるかもしれない。
図4は、プレスブレーキなど(表示なし)で折り畳むことによって、一つの金属細長片から中空フランジ付ビームを成形することにより、個別の長さのビームを組立てる他の工程を示す。
通常、閉鎖フランジは、順次、側面5を端面7に対して折畳み、次に、端面7を側面4に対して折畳んだ後、最後に、自由端5aがそのように形成された溝様ビームの内面2aと接触するまで、側面4をウェブ2に対して折畳むことにより形成してもよい。次に、完全浸透溶接シーム8が、自由縁5aとウェブ2間で形成され、単一構造体を形成し、再び、フランジ3の外面4同士の間に広がる連続平板状ウェブ部材2を備える。
図5は、連続式冷間圧延工程による製造時の本発明に従うビームの一構成を示す。前記工程は、一貫した品質のビームを製造するのに、その高い費用効率と小さな寸法許容差を維持する能力のため、好まれる。
この実施形態において、中空フランジ3の端面7は、丸隅曲線として形成される。この断面構成の用途があるかもしれないが、この構成の断面効率は、長方形断面フランジより劣っている。
また、さらに、丸隅曲線を備えた平らな端面を形成するため、成形してもよい。
完全浸透溶接シーム8は、全般的に特許文献36に記載されたような高周波電気抵抗か誘導溶接工程により、側面5の自由縁5aとウェブ2の内面2a間に形成される。得られたビームは一体形成された部材であり、フランジ外側面4同士間の荷重を、その間に広がる連続ウェブ要素2を介して伝達する能力に依存する。
図6は、本発明に従う冷間圧延ビームを形成する他の技術を例示する。
この実施形態において、中空フランジ3の端面6の自由縁6aは、高周波電気抵抗か誘導溶接により、ウェブ2と側面5間の丸隅接合点10に溶接され、端面6とウェブ2からなる耐荷重要素の事実上、連続する平板状外面2bを効果的に作り出し、それによって、耐荷重要素がフランジ側面4同士の間を延びる完全浸透溶接シーム8を形成する。
図7と8は、それぞれ、L=6.0mの断面耐力と曲げモーメント耐力を示す。熱間圧延溝形材以外の全てで曲線に滑らかさが欠けるのは、様々なウェブ深とフランジ幅の選択から生じるからで、質量増加軸上の各断面の重なり値で明らかになる。
単一耐力対基準質量に基づくと、熱間圧延万能ビーム(UB)、低質量万能ビーム(LUB)および熱間圧延溝形材(PFC)は、冷間圧延C形母屋材(CFC)と三角形フランジを備えた“ドッグボーン(Dogbone)”ビームのような中空フランジ付(HFB)ビームおよび本発明に従う中空フランジ溝形材(HFC)にまったく劣る。
比較のため選択されたサイズ範囲を表1に示す。
Figure 0004563384
グラフは、他の全匹敵ビームより優れた断面耐力と、長手方向にかけてより優れたモーメント耐力とを示すHFC中空フランジ溝形材を明白に例示する。
次に、結合分析評価を評価材に適用すると、比較用規格材を超える中空フランジ溝形材の属性は、UBとLUB熱間圧延I形ビームとHFB三角形中空フランジ“ドッグボーン(Dogbone)”ビームより驚くほど優れた有用性評価を生成する。
例えば、UB熱間圧延I形ビームと本発明に従うHFC冷間圧延溝形材に対する表2の属性値の比較において、HFCビームの総計有用性スコアは、UB熱間圧延I形ビームの約2.5倍で、UB熱間圧延ビームより60%の価格プレミア付きであった。
Figure 0004563384
表3は、積層材木ビームと比較した有用性値比較を示す。本発明に従うHFC中空フランジ溝形材の総計有用性スコアは、積層材木ビームの約2.5倍であった。
Figure 0004563384
図9は、本発明に従う中空フランジビームの製造に用いてもよく、図5と図6に例証されるようなロール形成機の典型的な構成を図式的に示す。簡略化すると、形成機は、形成局11、溶接局12および成形局13からなる。
形成局11は、他の駆動台14と形成ロール台15を備える。駆動台14は在来型の形成機駆動系(表示なし)に結合されるが、形成工程で補助するためには、輪郭形成ロールを用いる代わりに単純な円筒形ロールを用い、得られるビームのウェブ部分に相当する中央領域の鋼鉄細長片16を掴む。形成ロール台15は個々の対15a、15bとして形成され、形成局を通過するときに、金属細長片16の向い合う側面同士上に中空フランジ部分を形成するようにした輪郭ローラの一式を装備する。形成ロール台15a、15bは、在来型冷間圧延形成機におけるように駆動系に結合する必要がないので、形成ロール台15a、15bは形成機の縦軸を横方向に調整し、様々な幅の中空フランジビームに容易に合わせることができる。
所望の断面構成に形成される場合、形成される細長片16は溶接局12に入り、そこでそれぞれのフランジの自由縁は、高周波電気抵抗または誘導溶接(ERW)装置の存在下、所定の角度でウェブと接触するように誘導される。所望の溶接ラインに対するフランジ縁の位置決定で補助するため、形成される細長片は、シーム誘導ロール台17により17aに図式的に示されるERW装置の領域内に向けられる。フランジ縁とウェブ上の溶接シームラインが融合温度に加熱後、細長片は圧搾ロール台18を通過し、加熱部分を合わせて閉鎖フランジを融合させるようにする。次に、溶接中空フランジ材は、駆動ロール台19と成形ロール台20を連続して通過し、所望の断面形のビームを形成し、最後に最終列の在来型タークスヘッド・ロール台21を通過し、そこから本発明に従う二重溶接中空フランジビーム22として出てくる。高周波ERW工程は、自由縁とウェブの最も近い部分間の近接効果により、細長片の自由縁およびウェブのそれぞれ隣接領域内に電流を誘導する。ウェブ部分内の熱エネルギーは、フランジの自由縁と比較して二方向へ分散させることができるので、自由縁と融合を可能にするのに十分な熱をウェブ領域内に誘導するのに、さらに別のエネルギーが必要となる。
これまで、在来型ロール形成技術とERW工程を用いることにより、ウェブ部分を融合温度に加熱するのに必要なエネルギー量は、フランジの自由端を融解させて所望の溶接シームラインを外側へ伸ばせるような量であることが認められていた。この細長片縁が損失した結果として、フランジの断面積は有意に減少し、溶接点へ細長片縁を制御することがより難しくなった。
加熱時にフランジの自由縁を予定の溶接ラインと整列させ、次に、溶接シーム付近のウェブ部分とフランジ縁領域間を所望の入射角に相当する方向に真っ直ぐな経路に沿った加熱ウェブ領域に細長片の自由縁を接触させることにより、前述の難点を克服できることがここで初めてわかった。この技術はまた、次の成形工程において、ウェブ部分とそれに隣接するフランジ縁領域間の入射角とが最終断面ウェブ形に相当して選択されるように成形することにより、溶接シームに圧力が加わらないという更に別の利点を与える。この所定の軌跡に沿ってフランジ縁の自由縁を誘導することにより、溶接局の圧搾ロールにおけるフランジの回転に起因する“スイーピング”効果は、自由縁が所望の溶接ラインにさっと整列したので、所望の溶接ラインから遠ざかるように延びる不必要に広い経路内に熱を誘導する問題の発生を防止した。
高周波ERW工程のはるかに大きな制御により、本発明の二重溶接中空フランジビームに関する製造効率が改善され、製造許容誤差が有意に改善されるようになった。
図10と11は、それぞれ図5と6に例示されるような中空フランジビームの形成、溶接および成形の典型的な花式形態を示す。図6に示す構成に至る花式形態は、溶接局領域の中空フランジ断面間の溝に形成機冷却液を蓄積する傾向がないような実践において好まれる。しかも、図6の構成において、形成機操縦者にとっての溶接の視認度が改善される。フランジシーム溶接領域内に形成機冷却剤が蓄積することにより起こる問題は、吸引ノズルおよび/または機械的かエアカーテン式ワイパーブレードを提供して、溶接局の誘導領域内で溶接シームが冷却剤に触れないようにすることにより、克服されるかもしれない。
別の選択肢は、断面輪郭を逆にし、ウェブ外面下に溶接シームを形成することである。
さらに別の選択肢は、垂直または直立位置に向けられたビームウェブで圧延機を動作することである。
図10は、平形鋼細長片30が圧延機に入る入場点から、縁溶接が生じる最終段階10の直接形成工程として公知の工程による冷間圧延形成動作における中空フランジの進展を図式的に示す。連続冷間圧延形成工程で溶接することは不可能ではないが、溶接安定性と断面形を維持することは非常に難しい。この種類の直接形成中空フランジビームは、ロール形成工程中か、続いて自動化または半自動化工程および/または低コスト労働を用いるかのいずれかで消耗性電極工程により溶接してもよい。消耗性電極溶接工程では、より大きな熱が投入されるため、捩れおよび局部変形を除去するためにポスト溶接直線化工程が必要になりそうである。用いられる溶接工程が自動化、半自動化、または手動式であっても、そのように形成されたビームの最大構造完全性を維持するため、中空フランジ形成物を閉鎖するのに連続溶接シームを用いることが重要である。
例示の実施形態において、溶接は例示の最終段階でもたらされ、圧延機の次の成形区間による処理は、任意の捩れまたは変形の直線化をもたらすに過ぎない。
図11aは、入場点から、フランジの自由縁をウェブ2の各側面境界に沿って接触させる圧延機の圧搾ロールに入る直前の溶接局での縁シーム整列までの冷間圧延形成機の形成区間による平形鋼細長片30の進行を表す花式図を示す。
図11bは、溶接局の圧搾ロール台から成形局を通過してタークス・ヘッド最終直線化までの花式進行図を示す。その輪郭が成形局により向上するような、最初に閉鎖されたフランジ3の成形中、ビームの構造完全性に欠陥を生じさせるような溶接シーム自体に及ぶ押し付け圧力を防止するため、溶接シーム8直近のプラスチック製蝶番が変形しないよう注意する。
図12は、支持枠35、それぞれが整列回転軸37,37aを中心とした回転のため支承 された一対の独立取付型輪郭支持ロール36,36aおよびそれぞれ傾斜軸39,39a上に回転式で支承されたシーム誘導ロール38,38aからなるシームロール台17を図式的に示す。シーム誘導ロール38,38aは、成形される細長片16が溶接局の圧搾ロール領域に接近すると、細長片16の自由縁16a,16bを所望の溶接シームラインと縦方向に整列するよう誘導するのに役立つ。
図13は、円筒形上部ロール40と、輪郭縁41aを備えた円筒形下部ロール41とからなる圧搾ロール台18を図式的に示す。各ロール40、41は、それぞれの回転軸42,43を中心とする回転式で支承される。各傾斜軸45a、45bを中心に回転できる圧搾ロール44a、44bは、中空フランジ3の加熱自由縁16a、16bをウェブ2の向い合う境界に沿った各加熱溶接ライン領域内に押しやり、その間に融合をもたらし、連続溶接シームを生じるようにされている。
自由縁16a、16bは、横方向の“スイーピング”動作なしに、圧搾ロール44a、44bの各回転軸45a、45bと垂直な線形様式の各溶接ラインに押しやられ、それによって、各自由縁16a、16bとウェブ2の向い合う境界間の溶接シームの所望位置上か、所望位置に対して安定な誘導“シャドウ”または経路を維持する。
図13aは、細長片16の自由縁16a、16bがウェブ2の境界と融合するように誘導される際の圧搾ロール44a、44bと上部支持ロール40および下部支持ロール41の相関関係の拡大透視図を模型で図式的に示す。図示した実施形態において、下部支持ロール41は、それぞれ輪郭外縁41aを備えた、個別に支承されるロール要素として例示される。
図14は、形成機床52上にスライド式に取付けられた独立型成形ロール台51を含む成形ロール台50を図式的に示す。ロール台51はそれぞれ、全般式に図11aに例示の形成花式様式により例示されるような鋼鉄細長片16の外縁領域に形を連続的に付けるための成形ロールの相補性対53,54を支える。
図示のように、成形ロール53,54は、非駆動性アイドリングロールである。
図15は、図9に示すような形成局11か成形局13のいずれかで用い得る駆動ロール台60を図式的に示す。
駆動ロール台は、形成機床61a上に取付けられた間隔を置いた側面枠61を含み、側面枠は上部駆動軸62と下部駆動軸63を回転式で支え、その軸上に取付けられた円筒形駆動ロール64,65は、全般的に図9に示される冷間圧延機の形成および成形領域を通って誘導されるとき、それぞれが中空フランジ付部材のウェブ部分2の上部面及び下部面と係合する。万能継手66,67は、駆動軸62,63を在来型の形成機駆動系(表示なし)の出力軸68,69に結合する。
必要であれば、ロール台60には、細長片縁ロール70、71を装着させ、形成機を通じて細長片16の整列を維持してもよい。縁ロールは、単純な円筒形ロールでもよいし、あるいは図示のような輪郭にしてもよい。ロール70,71は、ロール台61上に調節式で取付け、様々な幅の中空フランジビームに適合させる。
図16は、成形機台の成形ロールの構成を図式的に示す。
フランジ3の成形は、ウェブ2の各側面上に設置された各成形ロールの一式75によりもたらされる。図示のように、フランジ3には、水平軸81を支点として回転するため取付けられたローラ76、垂直軸82を支点として回転するため取付けられたローラ77および傾斜軸83を支点として回転するために取付けられたローラ78からの成形圧が掛かっている。
図17は、本発明に従うビームの一適用を例示する。
より大きな幅のビームを収容できない位置で、より大きな荷重積載量が必要な場合、一対のビーム90を、間隔を置いたナットとボルトの組み合わせ91、ピアス留め金具など92かウェブ90aを通るドリリングタッピンネジ93のような任意の適当な留め具により背中合わせに固定することができる。取付け時、多目的コンジット95の支持ブラケット94をネジ97でフランジ96に固定してもよい。同じように、ネジ100などにより金属溝形材98をフランジ99に固定し、電気又は通信ケーブル102を囲い込む中空腔101を形成することによりケーブル用送管を形成してもよい。
図18は、床梁として機能する中空フランジ溝形材103を示す。床梁103は、受金物として機能する別の中空フランジ溝形材104上で支えられる。材木床材105は、釘107などにより、上部フランジ106に固定される。同様に、中空フランジ溝形材の各フランジ106,108の交差点は、ネジ110で各隣接フランジ106,108に固着された隅持送り109により固定される。
図19は、中空フランジ溝形材111とそこにネジ113などにより固定された山形材112の形態の複合体構造物115を示す。従って、複合体構造物115は、■様構造物として働き、中空壁用煉瓦構造物のドアか窓開口部を支えることができる。それによって、煉瓦120は、山形材112上に取付けることができるが、それ以外は、モルタル層117に固着された波形部分116aとネジ118によりウェブ114に固着された取付けつまみ116bを有する煉瓦固定具116により溝形材111のウェブ114に固定することができる。
図20は、本発明に従う中空フランジ溝形材間の十字型接合の構成を示す。
一実施形態において、中空フランジ溝形材120は、鋲、ネジ、または任意の他の適当な留め具126により各ウェブ124,125に固定された隅持送り123により同じ大きさの溝形材122の外面121と垂直に固定してもよい。
別の実施形態において、より小さな中空フランジ溝形材127は、溝形材122のフランジ128同士の間に嵌め込み式で設置され、そこに、ネジか他の適当な留め具131により溝形材122,127のウェブ125,130にそれぞれ装着された隅持送り129により固定される。
また、溝形材122,127の隣接フランジ128,132はそれぞれ、ネジ134により固定された隅持送り133により付着させてもよい。
さらに別の実施形態において、隣接フランジ128,132は、フランジ128と132間を延びるネジ山きり留め具135により固定し得る。
必要であれば、フランジの中空内部128aは、電気ケーブル138などの送管として用いてもよい。
図21は、材木ビーム141がきのこ頭型ボルト143とナット144によりウェブ142の外面に固定され、断面耐力を増加させ、および/または装飾仕上げを提供する、さらに別の複合体ビーム140を示す。
本発明に従う中空フランジ溝形ビームは、他の構造ビームと比較して、メートル当りの優れたモーメント耐力/質量を提供するだけでなく、容易な連結性、容易な取扱いおよび“有用性”を大きく高める適用での弾力性を提供することは当業者にとって容易に明らかになるだろう。現場での取付価値か費用に寄与する因子全てを考慮して、中空フランジ溝形ビームは、在来型熱間圧延ビームの最大2.5倍までの有意な有用性を提供し、長手方向にかけて、類似サイズの冷間圧延開放フランジ母屋を超える優れた性能を可能にするモーメント耐力を有する。
図22は、本発明に従う中空フランジビームの他の実施形態を示す。
例示のように、ビームは、縦に交互に延びるリブ150とトラフ151で形成され、ウェブ2の縦方向の曲げに対してより大きな抵抗性を提供する。
必要であれば、フランジ3は、また、縦方向に延びる補鋼リブ152をそこに形成しておいてもよい。
図23は、本発明に従う補強ウェブ中空フランジビームのさらに別の実施形態を示す。
この実施形態において、横方向に延びる間隔を置いたリブ153はウェブ2の横方向の曲げに対してより大きな抵抗性を提供する。
本発明に従う構造ビームの典型的な構成を示す。 図1の中空フランジビームの断面図を図式的に示す。 組立てビームの他の実施形態を図式的に示す。 組立てビームのさらに別の実施形態を示す。 本発明に従う冷間圧延形成ビームの一構成を示す。 本発明に従うロール形成ビームの他の実施形態を示す。 本発明に従うHFC(中空フランジ溝形材);UB(I形断面の熱間圧延万能ビーム)、LUB(I形断面の低質量熱間圧延万能ビーム);PFC(熱間圧延溝形材);CFC(冷間圧延C形断面)およびHFB(“ドッグボーン(Dogbone)”構成、つまり、有効ビーム長=0である三角形断面フランジの中空フランジビーム)の断面耐力の比較をグラフ式に示す。 長さ=6.0mの同じ部分のモーメント耐力をグラフ式に示す。 ロール形成機の構成を図式的に示す。 本発明の一局面に従うビームを直接形成する花式順序を図式的に示す。 本発明の別の局面に従うビームを形成および成形する花式順序を図式的に示す。 本発明の別の局面に従うビームを形成および成形する花式順序を図式的に示す。 溶接局12をシームロール領域17を通して切断した断面図を図式的に示す。 フランジの閉鎖点の溶接局12を圧搾ロール領域18を通して切断した断面図を図式的に示す。 フランジの閉鎖点の溶接局12を圧搾ロール領域18を通して切断した断面図を図式的に示す。 形成局を図式的に示す。 駆動局を図式的に示す。 成形局における成形ロールの構成を図式で示す。 本発明に従うビームの適応性を例示する。 本発明に従うビームの適応性を例示する。 本発明に従うビームの適応性を例示する。 本発明に従うビームの適応性を例示する。 本発明に従うビームの適応性を例示する。 補強フランジと補強ウェブを有する中空フランジ付ビームを示す。 図22の他の実施形態を示す。

Claims (16)

  1. 細長の平板ウェブ(2)と、前記平板ウェブ(2)から垂直に延びる一対の中空フランジ(3)とを有する溝形構造のビーム(1)であって、
    一対の前記中空フランジ(3)は、前記平板ウェブ(2)の同じ面から延び、互いに平行に延び、
    それぞれ前記中空フランジ(3)は、前記平板ウェブ(2)に連続的に溶接され、
    それぞれ前記中空フランジ(3)は、前記平板ウェブ(2)から延びる互いに平行な外方側面(4)と内方側面(5)を有するとともに、前記平板ウェブ(2)と同じ平面にある第1端面(6)と、前記第1端面(6)に向い合う第2端面(7)とを有し、
    前記第1端面(6)と前記第2端面(7)の間の寸法を、前記中空フランジ(3)の幅Wfと称し、
    一対の前記外方側面(4)の間の寸法を、前記ビーム(1)の深さDbと称し、
    それぞれの前記中空フランジ(3)における前記外方側面(4)と前記内方側面(5)の間の寸法を、前記中空フランジ(3)の深さDfと称すると、
    前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記ビーム(1)の深さDbとの割合Wf/Dbは、0.2〜0.4の範囲内にあり、
    前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記中空フランジ(3)の深さDfとの割合Wf/Dfは、1.5〜4.0の範囲内にあり、
    前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記平板ウェブ(2)の厚さtとの割合Wf/tは、15〜50の範囲内にあ
    ことを特徴とする、溝形構造のビーム。
  2. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記中空フランジ(3)の深さDfとの割合Wf/Dfは、2.5〜3.5の範囲内にある、
    請求項1記載のビーム。
  3. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記中空フランジ(3)の深さDfとの割合Wf/Dfは、2.8〜3.2の範囲内にある、
    請求項2記載のビーム。
  4. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記ビーム(1)の深さDbとの割合Wf/Dbは、0.25〜0.35の範囲内である、
    請求項1記載のビーム。
  5. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記ビーム(1)の深さDbとの割合Wf/Dbは、0.28〜0.32の範囲内にある、
    請求項4記載のビーム。
  6. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記平板ウェブ(2)の厚さtとの割合Wf/tは、25〜35の範囲内である、
    請求項1記載のビーム。
  7. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記平板ウェブ(2)の厚さtとの割合Wf/tは、28〜32の範囲内にある、
    請求項6記載のビーム。
  8. 前記ビーム(1)は、鋼鉄によって組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  9. 前記ビーム(1)は、300MPaよりも大きな高強度鋼によって組立てられる、
    請求項2記載のビーム。
  10. 前記ビーム(1)は、ステンレス鋼によって組立てられる、
    請求項8記載のビーム。
  11. 前記ビーム(1)は、一つの鋼鉄薄板によって組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  12. 前記ビーム(1)は、折畳み工程によって組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  13. 前記ビーム(1)は、ロール形成工程によって組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  14. 前記構造ビームは、連続冷間圧延工程で組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  15. 前記構造ビームは、腐食抵抗性被膜を有する鋼鉄薄板によって組立てられる、
    請求項1記載のビーム。
  16. 前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記ビーム(1)の深さDbとの割合Wf/Dbは、0.3であり、
    前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記中空フランジ(3)の深さDfとの割合Wf/Dfは、3.0であり、
    前記中空フランジ(3)の幅Wfと、前記平板ウェブ(2)の厚さtとの割合Wf/tは、30である、
    請求項1〜15何れか一項記載のビーム。
JP2006515552A 2003-06-23 2004-06-23 改良型ビーム Expired - Fee Related JP4563384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003903142A AU2003903142A0 (en) 2003-06-23 2003-06-23 An improved beam
PCT/AU2004/000824 WO2004113637A1 (en) 2003-06-23 2004-06-23 An improved beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520648A JP2007520648A (ja) 2007-07-26
JP4563384B2 true JP4563384B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=31954180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515552A Expired - Fee Related JP4563384B2 (ja) 2003-06-23 2004-06-23 改良型ビーム

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20080028720A1 (ja)
EP (1) EP1644593A4 (ja)
JP (1) JP4563384B2 (ja)
KR (1) KR20060032961A (ja)
CN (1) CN100441815C (ja)
AU (1) AU2003903142A0 (ja)
BR (1) BRPI0411573A (ja)
CA (1) CA2530054C (ja)
HK (1) HK1094016A1 (ja)
IL (1) IL172543A (ja)
MX (1) MXPA05014101A (ja)
NO (1) NO20060260L (ja)
NZ (1) NZ544211A (ja)
RU (1) RU2340744C2 (ja)
WO (1) WO2004113637A1 (ja)
ZA (1) ZA200510240B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2373961T3 (es) * 2004-06-23 2012-02-10 Smorgon Steel Litesteel Products Pty Ltd Mejoras en la soldadura de miembros de reborde hueco.
WO2007134436A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Sur-Stud Structural Technology Inc. Light steel structural members
JP2010522294A (ja) * 2007-03-27 2010-07-01 オーストラリアン チューブ ミルズ ピーティーワイ リミテッド 複合及び支持構造
DE102008009927A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Längsträger für eine Lokomotive
US20090313937A1 (en) * 2008-05-05 2009-12-24 Stainless Structurals, Llc Steel beams and related assemblies and methods
KR100972535B1 (ko) * 2009-12-01 2010-07-28 주식회사 캬라반이에스 플랜지강도가 보강된 조립식 에이치빔
JP5382798B2 (ja) * 2009-12-17 2014-01-08 日新製鋼株式会社 ウェブ部の板厚とフランジ部の総板厚が異なる軽溝形鋼
DE102011018284A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-25 Protektorwerk Florenz Maisch Gmbh & Co Kg Profilelement und Verfahren zum Herstellen eines Profilelements
DE102011052153A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeug-Biegeträgers und Kraftfahrzeug-Biegeträger
EP2709905B1 (en) * 2011-08-02 2015-10-07 Bell Helicopter Textron Inc. Skid landing gear system
US9027309B2 (en) 2012-01-09 2015-05-12 Consolidated Metal Products, Inc. Welded hot-rolled high-strength steel structural members and methods
US20130341461A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Bell Helicopter Textron Inc. Lightweight Helicopter Skid Shoes
US20140041230A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Krip Llc Fabrication member
US9097012B2 (en) 2012-08-08 2015-08-04 Krip Llc Fabrication member
DE102012214153A1 (de) * 2012-08-09 2014-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Einschaliges Bodenprofil für ein Schienenfahrzeug
US20140270979A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Northern States Metals Company Flexible post for use as a pile
WO2014208194A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社構造材料研究会 断面隅部補強構造部材
US9505361B2 (en) * 2013-10-04 2016-11-29 Multimatic Inc. Vehicle bumper
CN103556778A (zh) * 2013-11-07 2014-02-05 沈阳建筑大学 翼缘闭合槽型截面梁
US20150267713A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Twin City Fan Companies, Ltd. Reduced weight rigid hvac fan construction
CN205274303U (zh) 2015-12-29 2016-06-01 胜狮货柜管理(上海)有限公司 一种集装箱的顶侧梁及集装箱
CA2950219C (en) 2016-05-11 2020-02-11 Ispan Systems Lp Concrete formwork steel stud and system
JP6894215B2 (ja) * 2016-11-21 2021-06-30 清水建設株式会社 鉄骨複合部材およびその製造方法
CN106760100A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 中国电子工程设计院 一种楼板系统框架及楼板系统
BR112019019574A2 (pt) * 2017-04-10 2020-04-14 Nippon Steel Corp membro estrutural para automóveis
CN107477053B (zh) * 2017-09-19 2023-07-07 中广核研究院有限公司 高低支撑梁用辅助件
RU2685013C1 (ru) * 2018-06-08 2019-04-16 Александр Суренович Марутян Швеллерный гнутозамкнутый профиль
CN108860317A (zh) * 2018-08-27 2018-11-23 武汉智能控制工业技术研究院有限公司 一种“二纵四横”铝合金车架结构及汽车
GB201814778D0 (en) * 2018-09-11 2018-10-24 Gordon Murray Design Vehicle Chassis
WO2020118563A1 (zh) * 2018-12-12 2020-06-18 大连理工大学 一种预制钢梁与楼板平齐装配的设计及快速施工方法
RU2725340C1 (ru) * 2019-07-17 2020-07-02 Александр Суренович Марутян С-образный гнутозамкнутый профиль с перфорированной стенкой
WO2021168104A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-26 Knight Wall Systems Structurally reinforced girts and related systems and methods
SE544443C2 (sv) * 2020-06-01 2022-05-31 Atricon Ab Byggregel, väggkonstruktion innefattande en sådan byggregel samt förfarande för att bilda en väggkonstruktion
CN114108944B (zh) * 2020-08-25 2023-01-03 赖政兴 具破坏警示功能的非对称断面金属梁
BE1028666B1 (fr) * 2020-10-01 2022-05-02 Icontech Module constructif tridimensionnel préfabriqué
CN112627337B (zh) * 2020-12-16 2022-11-22 湛江市宝开机电设备制造有限公司 一种建筑用的钢结构稳定型支撑梁结构
CN112681608B (zh) * 2020-12-22 2022-07-05 山东三云建筑科技有限公司 一种冷弯薄壁空心工字钢
US11965326B2 (en) * 2021-01-15 2024-04-23 David John Simonsen Cantilevered and decoupled framing
USD1021151S1 (en) 2021-04-26 2024-04-02 Jaimes Industries, Inc. Framing member
CN114808693A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 浙江中隧桥波形钢腹板有限公司 一种半闭口半开口的加劲肋和一种加劲板
CN114872794A (zh) * 2022-06-14 2022-08-09 一汽解放汽车有限公司 一种车架纵梁、车架总成、车辆及其制造工艺
CN114991371B (zh) * 2022-06-15 2023-11-07 中建八局装饰工程有限公司 装配式楼板结构及其施工方法
CN115217226A (zh) * 2022-08-18 2022-10-21 南通欧本建筑科技有限公司 一种双层翼缘的檩条及其制备方法
USD991493S1 (en) * 2023-02-24 2023-07-04 Florida Sales & Marketing, LLC 2x beam insert
USD1035048S1 (en) 2024-02-05 2024-07-09 Nico Ip, Llc Insert for support beam

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426558A (en) * 1890-04-29 George w
US991603A (en) * 1910-09-22 1911-05-09 George William Brooks Fireproof beam.
US1351615A (en) * 1920-01-28 1920-08-31 Brown Edward Eugene Metal construction
US1377251A (en) * 1920-06-21 1921-05-10 Whitaker Glessner Company Method of producing eaves-troughs
US2264897A (en) * 1938-04-01 1941-12-02 Becker Emil Method for sheet metal construction
US2366084A (en) * 1943-10-18 1944-12-26 Revere Camera Co Projector
US2997141A (en) * 1954-06-21 1961-08-22 Englander Co Inc Frame structure for furniture and the like
US3066772A (en) * 1960-05-02 1962-12-04 Powell Steel Lath Corp Nailable metal stud
US3256670A (en) * 1962-07-23 1966-06-21 Tersigni Ennio Prefabricated steel joist adapted for the reinforcement of floors
US3199174A (en) * 1962-10-10 1965-08-10 Hedlund Brdr Ab Method of eliminating buckling deformation of beams
US3221467A (en) * 1963-02-01 1965-12-07 American Metalcore Systems Inc Structural member
US3241285A (en) * 1964-05-27 1966-03-22 Int Nickel Co Structural member for supporting loads
US3362056A (en) * 1964-06-05 1968-01-09 Theodor Wuppermann Method of fabricating structural shapes
US3342007A (en) * 1964-08-03 1967-09-19 Anthes Imp Ltd Structural member
FR1534075A (fr) * 1967-06-16 1968-07-26 Wendel & Cie De Poutrelles à ailes ou membrures tubulaires
US3735547A (en) * 1970-09-21 1973-05-29 Unarco Industries Hollow beam
US3698224A (en) * 1970-11-16 1972-10-17 Siderurgica Occidental C A Process for the production of steel structural shapes
AT321691B (de) * 1972-06-06 1975-04-10 Voest Ag Verfahren und Anlage zum kontinuierlichen Herstellen von geschweißten Leichtbau-Trägerprofilen, insbesondere I- oder T-Trägern
DE2459421A1 (de) * 1974-12-16 1976-06-24 Galler Kg Kaltgewalzter profiltraeger aus stahlblech
DE2813636C3 (de) * 1978-03-30 1980-10-30 Theodor Wuppermann Gmbh, 5090 Leverkusen Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Profilen aus Metall, vornehmlich von Stahlprofilen
SU827723A1 (ru) 1979-06-19 1981-05-07 Ордена Трудового Красного Знаменицентральный Научно-Исследовательскийи Проектный Институт Строительныхметаллоконструкций "Цниипроектсталь-Конструкция" Профилированный строительный элемент
GB2093886A (en) 1981-03-03 1982-09-08 Anglia Jay Purlin Co Ltd Roof purlin
SE444464B (sv) * 1981-05-14 1986-04-14 Sapa Ab Berande profilbalk med vid sidorna anbragta halprofiler
GB2102465A (en) 1981-07-24 1983-02-02 Jerrard Dunne Andrew Peter Rolled metal beam
US4468946A (en) * 1982-06-30 1984-09-04 Kelley Company Inc. Method of making lambda beams
US5022210A (en) * 1984-02-08 1991-06-11 Scott Christopher R Construction systems and elements thereof
USD291832S (en) * 1984-02-21 1987-09-08 Hb Megaron Structural beam
AU584670B2 (en) 1985-02-06 1989-06-01 Folded Web Beams Pty. Ltd. Plate web girder
DE8600280U1 (de) * 1986-01-08 1986-02-27 Spelten, Hans, 4054 Nettetal Profilstab
US4750663A (en) * 1986-09-19 1988-06-14 Folded Web Beams Pty. Ltd. Apparatus and method for fabricating plate web girders
FR2606123B1 (fr) * 1986-10-29 1988-12-09 Feralco Sa Lisse profilee destinee a supporter des charges, notamment pour casiers de stockage
BR8907034A (pt) * 1988-07-27 1991-01-02 Tube Technology Pty Ltd Peca estrutural e processo para formar a mesma
JP2506471B2 (ja) * 1988-11-18 1996-06-12 チューブ・テクノロジー・ピィ・ティ・ワィ・リミテッド 構造部材及びその製造方法
SU1558529A1 (ru) * 1988-11-23 1990-04-23 Украинский научно-исследовательский институт металлов Способ изготовлени гнутых профилей двутаврового сечени
DE69110465T2 (de) * 1990-05-03 1996-03-07 Ram Navon Bauträger.
US5553437A (en) * 1990-05-03 1996-09-10 Navon; Ram Structural beam
ATE150990T1 (de) * 1990-09-28 1997-04-15 Tube Technology Pty Ltd Ineinandergreifende strukturkörper
SG79182A1 (en) * 1990-09-28 2001-03-20 Tube Technology Pty Ltd Multiple component structural member
GB2261248B (en) * 1991-10-29 1996-05-15 Abru Aluminium Ltd A ladder structure
NZ249446A (en) * 1992-03-06 1996-05-28 Bhp Steel Jla Pty Ltd Elongate sheet metal member; hollow flange on both sides of the web at one edge and a hollow flange on one side of the web at the other edge
US5692353A (en) * 1993-03-31 1997-12-02 Bass, Deceased; Kenneth R. Lumber-compatible lightweight metal construction system
NZ265766A (en) * 1993-03-31 1997-09-22 Bass Donna R Lightweight metal truss and frame system has beams connected by brackets and fastening devices
DE4439551C1 (de) * 1994-11-05 1995-12-21 Loh Kg Rittal Werk Rahmenschenkel für ein Rahmengestell eines Schaltschrankes
AUPN088395A0 (en) 1995-02-02 1995-02-23 Broken Hill Proprietary Company Limited, The Structural member
AU716272B2 (en) 1995-12-22 2000-02-24 Ian Leslie Berryman A structural building element
AUPO200196A0 (en) * 1996-08-30 1996-09-19 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Stackable box stud
AU724555B2 (en) 1997-09-16 2000-09-28 Smorgon Steel Litesteel Products Pty Ltd Hollow flange section
AUPO922797A0 (en) * 1997-09-16 1997-10-09 Tube Technology Pty Ltd Hollow flange section
US6131362A (en) * 1998-02-04 2000-10-17 Buecker Machine & Iron Works, Inc. Sheet metal beam
USD426320S (en) * 1998-03-04 2000-06-06 Thermal Industries, Inc. Extruded deck plank member
US6240820B1 (en) * 1998-05-19 2001-06-05 Shape Corporation Die apparatus for cutting end of bumper bar
USD417290S (en) * 1998-07-08 1999-11-30 Tube Technology Pty, Ltd. Extended welded metal section for an I-beam structure
US6363682B1 (en) * 1999-06-22 2002-04-02 Eric W. Cowley Lumber structural enhancer
US6408589B1 (en) * 1999-08-16 2002-06-25 Donavon G. Bousquet Clip for attachment to flanges of structural steel
JP3613702B2 (ja) * 1999-09-21 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 閉断面を有する構造部材、その製造装置およびその製造方法
US6397550B1 (en) * 1999-11-12 2002-06-04 Steven H. Walker Metal structural member
KR20010077017A (ko) 2000-01-29 2001-08-17 맹춘태 구조성능이 향상된 경량형강부재 및 그 것을 이용한골조시스템
GB0015637D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Stagwood Ind Ltd Enclosure
US6519908B1 (en) * 2000-06-27 2003-02-18 Nci Building Systems, L.P. Structural member for use in the construction of buildings
US6688070B2 (en) * 2000-07-13 2004-02-10 Michael John Vahey Structural member and methods of use
US6415577B1 (en) * 2000-09-29 2002-07-09 Eaglespan Steel Structures, Inc. Corrugated web beam connected to a top tube and bottom tube
US6436552B1 (en) * 2000-10-16 2002-08-20 Steven H. Walker Structural metal framing member
CN2540460Y (zh) * 2002-04-16 2003-03-19 鞍山科技大学 空心工字钢
GB2387609B (en) * 2002-04-17 2005-09-28 Hadley Ind Plc Security fencing
US6826884B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-07 Arunas Antanas Pabedinskas Hollow flanged joist for deck framing
US6796101B2 (en) * 2002-10-02 2004-09-28 Yuan-Kuan Chen Metal tubes for guardrail
AU300757S (en) * 2004-09-03 2005-02-22 Smorgon Steel Litesteel Products Pty Ltd Structural beam
AU300753S (en) * 2004-09-03 2005-02-22 Smorgon Steel Litesteel Products Pty Ltd Structural beam
AU300758S (en) * 2004-09-03 2005-02-22 Smorgon Steel Litesteel Products Pty Ltd Structural beam
USD540421S1 (en) * 2006-03-16 2007-04-10 Stanley Lonnie D Hook, wedge and tapered keeper

Also Published As

Publication number Publication date
NO20060260L (no) 2006-01-18
NZ544211A (en) 2008-04-30
US20110162320A1 (en) 2011-07-07
EP1644593A4 (en) 2007-10-24
IL172543A0 (en) 2006-04-10
JP2007520648A (ja) 2007-07-26
CN1809672A (zh) 2006-07-26
BRPI0411573A (pt) 2006-08-08
CA2530054A1 (en) 2004-12-29
IL172543A (en) 2011-02-28
US8181423B2 (en) 2012-05-22
US20100005758A1 (en) 2010-01-14
RU2005140555A (ru) 2006-07-27
ZA200510240B (en) 2007-03-28
US20080028720A1 (en) 2008-02-07
EP1644593A1 (en) 2006-04-12
CN100441815C (zh) 2008-12-10
CA2530054C (en) 2009-01-06
KR20060032961A (ko) 2006-04-18
MXPA05014101A (es) 2006-05-25
HK1094016A1 (en) 2007-03-16
RU2340744C2 (ru) 2008-12-10
AU2003903142A0 (en) 2003-07-03
WO2004113637A1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563384B2 (ja) 改良型ビーム
US5403986A (en) Structural member and method of making by cold rolling followed by induction or resistance welding
US5499480A (en) Lightweight metal truss and frame system
JP3122131B2 (ja) 相互連結可能な構造部材
US20060053732A1 (en) Cold-formed steel joists
US6993881B1 (en) Joist assembly and chord for use in such joist assembly
US1899799A (en) Welded bracket connection
EP0692053B1 (en) Lightweight metal truss and frame system
CA2496803C (en) Method of forming a joist assembly and a chord used in such joist assembly
WO2002060614A1 (en) A method for manufacturing box girder, a box girder and a constructional part therefor
WO1993015353A1 (en) Element for composite structural member
AU2004249793B2 (en) An improved beam
CN212129680U (zh) 一种柱脚及其与组合式转角柱的连接结构
AU659804B2 (en) Multiple component structural member
JPH09324492A (ja) 建物用構造部材とこれを用いた屋根支持用構造部材
AU696658B2 (en) Element for composite structural member
GB2270706A (en) Light weight metal beam
GB2448297A (en) A structural beam comprising opposed chords and a lattice web
KR20010077017A (ko) 구조성능이 향상된 경량형강부재 및 그 것을 이용한골조시스템
JP2006291613A (ja) 角形鋼管柱の高力ボルト摩擦接合構造と一面摩擦用添板
RU2076177C1 (ru) Сплошностенчатая арка
AU3444093A (en) Element for composite structural member
EP0158418A2 (en) Method of forming metal
AU2012200615A1 (en) Reinforced Sheet and Structural Members formed from Same
JPH09108893A (ja) 柱とh形鋼梁との溶接接合に用いる裏当て材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees