JP4557937B2 - 2-axis rotary tiller - Google Patents
2-axis rotary tiller Download PDFInfo
- Publication number
- JP4557937B2 JP4557937B2 JP2006212866A JP2006212866A JP4557937B2 JP 4557937 B2 JP4557937 B2 JP 4557937B2 JP 2006212866 A JP2006212866 A JP 2006212866A JP 2006212866 A JP2006212866 A JP 2006212866A JP 4557937 B2 JP4557937 B2 JP 4557937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- crushed
- tilling
- transmission
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 116
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 80
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 60
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 46
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 36
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 19
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、トラクタ等の作業車輌本機に付設される二軸ロータリ耕耘機に関する。 The present invention relates to a biaxial rotary tiller attached to a work vehicle such as a tractor.
車輌幅方向に沿うように配設された耕耘軸と、前記耕耘軸より車輌後方側において車輌前後方向に沿うように配設された砕土軸とを備えた二軸ロータリ耕耘機は、従来から広く利用されている(例えば、下記特許文献1参照)。
詳しくは、前記特許文献に記載の二軸ロータリ耕耘機は、前記耕耘軸と、前記耕耘軸に設けられた耕耘爪と、前記砕土軸と、前記砕土軸に設けられた砕土爪とを備えており、前記耕耘爪によって荒起こしされた土を、前記砕土爪によって砕土することで、植付領域となる上面層を砕土層とし得るようになっている。
2. Description of the Related Art A biaxial rotary tiller including a tilling shaft disposed along the vehicle width direction and a soil breaking shaft disposed along the vehicle front-rear direction on the vehicle rear side from the tilling shaft has been widely used. (For example, refer to Patent Document 1 below).
Specifically, the biaxial rotary tiller described in the patent document includes the tilling shaft, a tilling claw provided on the tilling shaft, the crushing shaft, and a crushing claw provided on the crushing shaft. In addition, by crushing the soil that has been devastated by the tilling claws with the crushing claw, the upper surface layer serving as a planting region can be used as a crushing layer.
ところで、車輌幅方向に関しどの領域を砕土すべきか、及び、砕土領域の深さをどのようにするかは、植付作業に応じて異なる。
しかしながら、従来の二軸ロータリ耕耘機においては、斯かる観点に関し十分な考慮がなされていなかった。
However, in the conventional biaxial rotary tiller, sufficient consideration has not been made with respect to this viewpoint.
本発明は、前記従来技術に鑑みなされたものであり、耕耘軸及び砕土軸を有する二軸ロータリ耕耘機であって、砕土領域を車輌幅方向及び深さに関し調整可能な二軸ロータリ耕耘機の提供を、一の目的とする。 The present invention has been made in view of the prior art, and is a biaxial rotary cultivator having a tilling shaft and a crushed shaft, wherein the crushed region can be adjusted with respect to the vehicle width direction and depth . Providing is one purpose.
本発明は前記目的を達成する為に、作業車輌本機に設けられたPTO軸によって作動的に駆動される耕耘軸及び前記耕耘軸に設けられた耕耘爪を含む耕耘部と、前記耕耘部によって耕耘された土を畦形状に整形する整形板、前記耕耘軸より車輌後方側に配設された砕土軸及び前記砕土軸に設けられた砕土部材を含む整形部とを備え、前記耕耘爪によって粗く耕耘され且つ前記整形板によって整形された粗い土の畦の上部を前記砕土部材によって細かく砕土する二軸ロータリ耕耘機であって、前記耕耘部は、前記PTO軸に作動連結される入力軸と前記入力軸を車輌前後方向に沿うように支持するギヤケースと前記ギヤケース内の駆動伝達機構を介して前記入力軸に作動連結された状態で車輌幅方向に沿うように前記ギヤケースに支持された従動軸と上端側において前記従動軸を支持し且つ下端側において車輌幅方向に沿うように前記耕耘軸を支持する耕耘用伝動ケースと前記従動軸及び前記耕耘軸を作動連結するように前記耕耘用伝動ケースに収容された耕耘用伝動機構とを有し、前記整形部は、砕土用入力軸と上端側において前記従動軸と略平行となるように前記砕土用入力軸を支持し且つ下端側において車輌幅方向に沿うように前記砕土軸を支持する砕土用伝動ケースと前記砕土用入力軸及び前記砕土軸を作動連結するように前記砕土用伝動ケースに収容された砕土用伝動機構と前記従動軸及び前記砕土用入力軸を作動連結する動力取出機構とを有し、前記砕土用伝動ケースは、前記砕土用入力軸回り位置調整可能に前記耕耘部に固定され、前記砕土部材は、前記砕土軸に対して軸線方向位置調整可能に固定されていることを特徴とする二軸ロータリ耕耘機を提供する。 For the present invention to achieve the above object, a tilling unit including a tilling claw provided on the tilling shaft and the cultivating shaft is operatively driven by the PTO shaft provided in the working vehicle the machine, by the tilling unit fairing for shaping the plow soils in ridge shape, and a shaping section comprising Harrow member provided in Harrow shaft and the Harrow shaft disposed to the vehicle rear side of the cultivating shaft, roughened by the tilling claws A biaxial rotary tiller that finely pulverizes the upper part of the rough soil cultivated and shaped by the shaping plate with the crushed member , wherein the cultivating section includes an input shaft operatively connected to the PTO shaft and the input shaft A gear case that supports the input shaft along the longitudinal direction of the vehicle, and a slave that is supported by the gear case along the vehicle width direction while being operatively connected to the input shaft via a drive transmission mechanism in the gear case. The power transmission case for cultivating the driven shaft for supporting the cultivated shaft so as to support the driven shaft on the shaft and the upper end side, and supporting the cultivated shaft along the vehicle width direction on the lower end side, and the driven shaft and the cultivated shaft. A plowing transmission mechanism housed in a case, and the shaping portion supports the crushed input shaft so as to be substantially parallel to the driven shaft on the crushed input shaft and the upper end side, and a vehicle on the lower end side. A transmission mechanism for crushed soil that supports the crushed soil shaft along the width direction, the input shaft for crushed soil, and a transmission mechanism for crushed soil accommodated in the crushed soil transmission case so as to operatively connect the crushed soil shaft, and the driven shaft, A power take-off mechanism for operatively connecting the input shaft for crushed soil, the transmission case for crushed soil is fixed to the tillage portion so that the position around the input shaft for crushed soil can be adjusted, and the crushed member is attached to the crushed shaft. Against Providing biaxial rotary tiller, characterized in that it is axially adjustable in position fixing.
好ましくは、前記耕耘部は前記砕土用伝動ケースが連結される固定支持部材を有し、前記固定支持部材には前記砕土用入力軸回りの周方向に沿った長孔が設けられ、前記砕土用伝動ケースは前記長孔に挿通された固定部材によって前記長孔の範囲内において前記砕土用入力軸回り位置調整可能に前記固定支持部材に固定され得る。Preferably, the tillage part has a fixed support member to which the transmission case for crushed soil is connected, and the fixed support member is provided with a long hole along a circumferential direction around the input shaft for crushed soil. The transmission case can be fixed to the fixed support member by a fixing member inserted through the long hole so that the position around the input shaft for crushed soil can be adjusted within the range of the long hole.
好ましくは、前記動力取出機構は、前記従動軸に相対回転不能に支持された第1伝動プーリーと前記砕土用入力軸に相対回転不能に支持された第2伝動プーリーと前記第1及び第2伝動プーリーに巻き回された伝動ベルトと付勢部材の付勢力によって前記伝動ベルトに張力を与えるテンションローラとを有し得る。Preferably, the power take-out mechanism includes a first transmission pulley supported on the driven shaft so as not to rotate relative to the driven shaft, a second transmission pulley supported on the input shaft for crushed soil so as not to rotate relative thereto, and the first and second transmissions. A transmission belt wound around a pulley and a tension roller that applies tension to the transmission belt by the urging force of the urging member may be included.
本発明に係る二軸ロータリ耕耘機において、互いに別体とされた複数の前記砕土部材を備えていてもよい。この場合、前記複数の砕土部材は、それぞれ、前記砕土軸に対して軸線方向位置調整可能に固定され得る。 The biaxial rotary tiller according to the present invention may include a plurality of the crushed members separated from each other. In this case, each of the plurality of crushed members may be fixed so as to be axially position adjustable with respect to the crushed shaft.
本発明に係る二軸ロータリ耕耘機において、前記砕土軸は、軸線方向に沿って所定ピッチで設けられた取付孔を有し、前記砕土部材は、前記砕土軸に外挿されるボス部と、前記ボス部から径方向外方へ延びるベース部と、前記ベース部の径方向外方部から軸線方向へ延びるロッド部とを有していてもよい。この場合、前記ボス部には、軸線方向及び周方向に変位された複数の位置決め孔が設けられており、前記複数の位置決め孔の軸線方向ピッチは、前記所定ピッチよりも間隔が狭いことが好ましい。 In the biaxial rotary cultivator according to the present invention, the crushed shaft has mounting holes provided at a predetermined pitch along the axial direction, and the crushed member is bossed to be extrapolated to the crushed shaft, and You may have a base part extended in a radial direction outward from a boss | hub part, and a rod part extended in an axial direction from the radial direction outward part of the said base part. In this case, the boss portion is provided with a plurality of positioning holes displaced in the axial direction and the circumferential direction, and the pitches in the axial direction of the plurality of positioning holes are preferably narrower than the predetermined pitch. .
斯かる態様の二軸ロータリ耕耘機においては、前記砕土部材の回転軌跡の少なくとも一部が、側面視において前記整形板とオーバーラップしていることが好ましい。 In the biaxial rotary tiller of such an aspect, it is preferable that at least a part of the rotation trajectory of the crushed member overlaps the shaping plate in a side view.
本発明に係る二軸ロータリ耕耘機によれば、砕土部材が砕土軸に対して軸線方向位置調整可能に固定されているので、砕土領域を車輌幅方向に関し調整することができ、さらに、砕土用伝動ケースが砕土用入力軸回り位置調整可能に耕耘部に固定されているので、前記耕耘部によって耕耘され且つ整形部の整形板によって成形された畦の上部に形成する砕土層の深さを植え付ける作物に適した深さに調整することができる。 According to the biaxial rotary tilling machine according to the present invention, since the grinding earth member is axially adjustable in position fixed to Harrow shaft, it is possible to adjust the Harrow area relates the vehicle width direction, further, Harrow Since the transmission case is fixed to the tillage part so that the position around the input shaft for crushed soil can be adjusted, the depth of the crushed soil layer formed on the upper part of the ridge that is cultivated by the tillage part and formed by the shaping plate of the shaping part is set. It can be adjusted to a depth suitable for the crop to be planted.
以下、本発明に係る二軸ロータリ耕耘機の一実施の形態について添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係る二軸ロータリ耕耘機が適用された作業車輌の概略側面図である。
Hereinafter, an embodiment of a biaxial rotary tiller according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic side view of a working vehicle to which the biaxial rotary tiller according to the present embodiment is applied.
図1に示す如く、乗用トラクタの形態をなす前記作業車輌100は、作業車輌本機50と、該本機50の後部に連結された二軸ロータリ耕耘機400とを備えている。
前記本機50は、走行機体1と、該走行機体1を支持する左右一対の前車輪2及び左右一対の後車輪3と、該走行機体1の前部に搭載されたエンジン4とを備えており、前記エンジン4からの動力によって前記後車輪3及び前記前車輪2を作動的に駆動することにより、前後進走行するように構成されている。なお、図中の符号5は前記エンジン4を覆うボンネットである。
As shown in FIG. 1, the
The
前記走行機体1は、前バンパ11及び前車軸ケース12を有するエンジンフレーム13と、該エンジンフレーム13の後部にボルトにて着脱自在に固定される左右の機体フレーム15とを有している。
前記機体フレーム15の後部には、前記エンジン4の回転を適宜変速してそれぞれ後輪軸3a及び前輪軸2aを介して前記後車輪3及び前記前車輪2に伝達するためのミッションケース16が連結されている。
なお、前記ミッションケース16の後端面には、前記二軸ロータリ耕耘機400の駆動力を出力する為のPTO軸18が後向きに突出するように設けられている。
The traveling machine body 1 includes an
A
A PTO shaft 18 for outputting the driving force of the
さらに、前記作業車輌100は、前記走行機体1の上面に設けられたキャビン6を有している。該キャビン6の内部には、操縦座席7と、かじ取りすることによって前記前車輪2の操向方向を左右に動かすように構成された操縦ハンドル(丸ハンドル)8とが設置されている。該操縦ハンドル8は、前記操縦座席7の前方に位置する操縦コラム19上に設けられている。
又、前記キャビン6内には、さらに、前記走行機体1を制動操作するための左右ブレーキペダル20と、前記エンジン4から前記前車輪2及び前記後車輪3への動力伝達の係脱操作を行う為のクラッチペダル21と、前記二軸ロータリ耕耘機400の高さ位置を手動で変更操作するための上下位置設定手段として作用する作業機昇降レバー22と、前記PTO軸18からの出力を変速操作する為のPTO変速レバー23と、前記本機50の走行速度を変速操作する為の走行変速レバー24と、前記エンジン4から前記後車輪3への動力伝達経路に介挿されるディファレンシャル機構をロック操作する為のデフロックペダル25とが配置されている。
前記キャビン6の外側部には、作業者が乗降するステップ9が設けられ、該ステップ9より内側で且つ該キャビン6の底部より下側には、前記エンジン4に燃料を供給する燃料タンク10が設けられている。
Furthermore, the
Further, in the cabin 6, a left /
A step 9 where an operator gets on and off is provided on the outer side of the cabin 6, and a
前記二軸ロータリ耕耘機400は、作業車輌本機(ここでは、ミッションケース16の後部)に、リンク機構300を介して上下揺動可能に連結されている。
本実施の形態においては、前記リンク機構300は、トップリンク320及び左右一対のロワーリンク311,312を備えた3点リンク機構とされている。
The
In the present embodiment, the
前記左右一対のロワーリンク311,312は、前端側が前記ミッションケース16後部の左右側面のそれぞれにロワーリンクピン313を介して回動可能に連結され、且つ、後端側がヒッチフレーム310の下端部に下ヒッチピン314を介して連結されている。
前記トップリンク320は、前端側が下記作業機用昇降機構200の後部のトップリンクヒッチ210にトップリンクピン211を介して連結され、且つ、後端側が下記上リンクフレーム401の前端側に上ヒッチピン321を介して連結されている。
詳しくは、前記トップリンク320は、ターンバックル320aの回転にて伸縮されて、該トップリンク320の長さを変更調節可能となるように構成されている。
The pair of left and right
The
Specifically, the
前記ミッションケース16の後部上面には、前記二軸ロータリ耕耘機400を昇降動する為の油圧式作業機用昇降機構200が着脱可能に取付けられている。
油圧式の作業機用昇降機構200は、昇降用アクチュエータとして作用する単動形の昇降制御油圧シリンダ(図示せず)と、該油圧シリンダにおけるピストンによって作動的に回動される左右一対のリフトアーム221,222とを有している。
On the rear upper surface of the
The hydraulic working
進行方向に向かって左側の前記リフトアーム221は、左リフトロッド231を介して対応する左側の前記ロワーリンク311に連結されている。
進行方向に向かって右側の前記リフトアーム222は、右リフトロッド232を介して対応する右側の前記ロワーリンク312に連結されている。
つまり、前記二軸ロータリ耕耘機400は、前記昇降制御油圧シリンダによって前記左右一対のリフトアーム221,222が車輌幅方向に沿った回動軸回りに揺動することで、前記トップリンク320及び前記一対のロワーリンク311,312の前端部回りに昇降するようになっている。
The
The
That is, in the
なお、前記右リフトロッド232には、前記二軸ロータリ耕耘機400を前記本機50に対して傾動させる傾動用アクチュエータとして作用する複動形の傾斜制御油圧シリンダ240が介挿されている。
つまり、前記二軸ロータリ耕耘機400は、前記傾斜制御油圧シリンダ240のピストンロッド241が進退することによって、前記左右一対のリフトロッド231,232の他方(ここでは、左リフトロッド231)と該他方のリフトロッド231に対応したロアーリンク311との連結点(即ち、前記二軸ロータリ耕耘機400の車輌幅方向中心位置から一方側へ変位された位置)を支点Qとして、傾動するようになっている。
A double-acting tilt control
That is, in the
次に、本実施の形態に係る二軸ロータリ耕耘機400について詳述する。
図2は、図1に示す作業車輌100における二軸ロータリ耕耘機400部分を示す図であって、図2(a)は、該二軸ロータリ耕耘機400の概略側面図であり、図2(b)は、該二軸ロータリ耕耘機400において、カバー部材等の一部の部材を取り外した状態を示す概略側面図である。
又、図3は、図1に示す二軸ロータリ耕耘機400を左斜め上後方から視た概略斜視図であり、図4は、図1に示す二軸ロータリ耕耘機400を斜め下後方から視た概略斜視図である。
なお、図4においては、後述する整形前部上面カバー425等を取り外した状態を示している。
Next, the
FIG. 2 is a view showing a portion of the
3 is a schematic perspective view of the biaxial
FIG. 4 shows a state where a shaping front
図1から図4に示すように、前記二軸ロータリ耕耘機400は、耕耘軸411と、耕耘爪412と、砕土軸422と、砕土部材423とを備えている。
前記耕耘軸411は、前記作業車輌本機50に設けられたPTO軸18によって作動的に(ここでは両端に自在継手が備えられた伝動軸452を介して)駆動されるように構成されており、前記耕耘爪412は、前記耕耘軸411に設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the biaxial
The
又、前記砕土軸422は、前記耕耘軸411より車輌後方側に配設され、前記PTO軸18から前記耕耘軸411への動力伝達経路から分岐された動力によって駆動されるように構成されており、前記砕土部材423は、前記砕土軸422に設けられている。
The crushed
図5は、図4に示す前記砕土軸422及び前記砕土部材423部分を拡大して示す図である。
又、図6から図8は、前記砕土部材423を示す図であって、図6(a)は、該砕土部材423の右側面図(左側面図)であり、図6(b)は、該砕土部材423の左側面図(右側面図)であり、図7(a)は、該砕土部材423の背面図(正面図)であり、図7(b)は、該砕土部材423の平面図(底面図)であり、図8は、該砕土部材423の斜視図である。
又、図9は、前記砕土軸422、及び前記砕土部材423におけるボス部を示す図である。
FIG. 5 is an enlarged view of the crushed
FIGS. 6 to 8 are views showing the crushed
Moreover, FIG. 9 is a figure which shows the boss | hub part in the said crushing
図5から図9に示すように、前記砕土部材423は、前記砕土軸422に対して軸線方向位置調整可能に固定されている。
As shown in FIGS. 5 to 9, the crushed
本実施の形態においては、前記砕土軸422は、軸線方向に沿って所定ピッチP1(図9参照)で設けられた複数の取付孔(ここでは軸線方向に略直交する方向に貫通する複数の取付孔)422a,422a,…を有している。
前記砕土部材423は、前記砕土軸422に外挿されるボス部423cと、前記ボス部423cから径方向外方へ延びるベース部423aと、前記ベース部423aの径方向外方部から軸線方向へ延びるロッド部423bとを有している。
そして、前記ボス部423cには、位置決め孔(ここでは軸線方向に略直交する方向に貫通する位置決め孔)423c’が設けられており、これにより、前記砕土部材423は、前記位置決め孔423c’に挿通される取付ピン等の固定部材422a’が前記複数の取付孔422a,422a,…のうち何れかの孔に取り付けられることによって、前記砕土軸422に位置決め固定されるようになっている。
In the present embodiment, the
The crushed
The
このように、本実施の形態に係る二軸ロータリ耕耘機400によれば、前記砕土部材423は、前記砕土軸422に対して軸線方向位置調整可能に固定されているので、砕土領域を車輌幅方向に関し調整することができ、これにより必要な部分の砕土が可能となる。
Thus, according to the biaxial
本実施の形態おいては、前記砕土部材423は、図5に示すように、互いに別体とされた複数(ここでは4個)のものとされ、該複数の砕土部材423,423,…は、それぞれ、前記砕土軸422に対して軸線方向位置調整可能に固定されていている。
斯かる構成によれば、車輌幅方向に関し、前記複数の砕土部材423,423,…によって砕土される領域を、植付領域に応じてそれぞれ異ならせることができる。
又、砕土する畦Fの幅が変更された場合でも、隣り合う砕土部材423,423間の距離d(図5参照)を変更することができ、これにより、畦の幅に応じた専用幅の砕土部材を用意することなく、該変更された畦Fの幅に対応させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the crushed
According to such a configuration, in the vehicle width direction, the areas crushed by the plurality of crushed
In addition, even when the width of the crushing crush F is changed, the distance d (see FIG. 5) between the adjacent crushing
又、本実施の形態においては、図9に示すように、前記ボス部423cには、軸線方向及び周方向に変位された複数の位置決め孔(ここでは軸線方向及び周方向に変位するように軸線方向に略直交する方向に貫通する2箇所の位置決め孔)423c’,423c’が設けられている。
そして、前記複数の位置決め孔423c’,423c’の軸線方向ピッチP2は、前記所定ピッチP1よりも間隔が狭くなっている。
斯かる構成では、前記砕土軸422に対して前記砕土部材423,423,…を取り付ける際に、前記砕土軸422における前記所定ピッチP1の前記取付孔422aと、前記砕土部材423,423,…における前記ボス部423cの前記複数の位置決め孔423c’,423c’のうち何れかの孔とを位置合わせすることで、前記砕土部材423,423,…を軸線方向に関し前記所定ピッチP1の範囲内で微調整することが可能となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the
The pitch P2 in the axial direction of the plurality of
In such a configuration, when attaching the crushed
なお、前記砕土軸422及び前記ボス部423cは、ここでは、筒状のものとされている。
又、前記ベース部423aは、図5から図8に示すように、ここでは、プレート状のものとされている。なお、それに限定されるものではなく、前記砕土軸422に対して径方向外方に向けて放射状に延びるように設けられたスポーク状のものとされていてもよい。
In addition, the said crushing
Further, as shown in FIGS. 5 to 8, the
前記ロッド部423bは、ここでは、基端部423b’が前記ベース部423aの径方向外端部に固着され且つ先端部423b”が自由端部とされている。
Here, in the
ここでは、前記ロッド部423bが設けられる前記ベース部423aの径方向外端部は、図6の斜線部の領域αとされており、前記ベース部423aの径方向最外端位置から径方向内方へ向かう所定の周縁領域を含んでいる。
又、前記ロッド部423bは、図7に示すように、前記自由端部423b”が前記砕土軸422の軸線方向に関し前記ベース部423aを基準して一方側及び他方側に位置しており、該ロッド部423bの基端部423b’は、前記一方側の自由端部423b”と前記他方側の自由端部423b”との間に位置している。
Here, the radially outer end portion of the
Further, as shown in FIG. 7, the
斯かる構成では、前記ロッド部423bによって車輌幅方向に関する砕土領域を十分に確保した状態で砕土することができる。さらに、前記ロッド部423bは、先端部423b”が自由端部とされているので、藁や草等の不要物を絡み付き難い状態で砕土することができる。
従って、車輌幅方向に関し十分な砕土領域を確保しつつ、藁や草等の不要物が絡み付くことを可及的に防止することができる。
又、前記砕土部材423は、前記ロッド部423bが前記ベース部423aの径方向外端部に設けられるといった簡単な構成なので、該砕土部材423の軽量化を実現できると共に、土の詰まり等の不都合を有効に防止しつつ砕土することができる。
In such a configuration, the
Therefore, it is possible to prevent as much as possible unnecessary objects such as straw and grass from being entangled while securing a sufficient crushed soil region in the vehicle width direction.
In addition, the
本実施の形態においては、前記ロッド部423bは、前記基端部423b’から前記自由端部423b”へ行くに従って前記砕土軸422の回転方向(図8の矢印A参照)上流側へ後退している。
斯かる構成では、藁や草等の不要物をさらに絡み付き難くすることができ、これにより、砕土性能を良好に維持することが可能となる。
なお、前記砕土軸422に沿った仮想直線βと前記ロッド部423bとのなす後退角度θ(図7(a)及び図8参照)は、それには限定されないが、20°〜40°程度を例示できる。
In the present embodiment, the
In such a configuration, it is possible to further prevent unnecessary objects such as straw and grass from being entangled, and thereby it is possible to maintain good crushed soil performance.
The receding angle θ (see FIGS. 7A and 8) formed by the virtual straight line β along the crushed
又、本実施の形態においては、前記ロッド部423bは、前記ベース部423aに周方向に(ここでは周方向に均等に)複数個設けられており、隣接するロッド部423bは、回転半径が異なるように構成されている(図6参照)。
斯かる構成では、砕土する前記複数のロッド部423b,423b,…のうち、所定の回転半径rを有する一のロッド部423b’と、該一のロッド部423bとは回転半径Rが異なる次のロッド部423b”とで砕土状態を異ならせることができるので、押し固められたような砕土状態を可及的に防止しつつ砕土することが可能となる。
なお、前記複数のロッド部423b,423b,…の回転半径のうちの最小の回転半径は、それには限定されないが、最大の回転半径の70%〜80%程度を例示できる。
In the present embodiment, a plurality of the
In such a configuration, among the plurality of
The minimum rotation radius among the rotation radii of the plurality of
又、本実施の形態においては、前記ロッド部423b,423b,…は、図6及び図7に示すように、前記砕土軸422の軸線回り最下点に位置した際に、基端部423b’から自由端部423b”へ至る全体が上下方向に関し略同一位置に位置するように構成されている。
斯かる構成では、前記ロッド部423b,423b,…は、前記砕土軸422の軸線回り最下点では、常に、水平方向に沿った姿勢となる為、均一な砕土表面が得られるように砕土することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the
In such a configuration, since the
本実施の形態においては、前記二軸ロータリ耕耘機400は、前記耕耘軸422及び前記耕耘爪412を含む耕耘部410と、前記耕耘部410より車輌後方側に配設された整形部421とを備え、ロータリ整形機として作用するように構成されている。
詳しくは、図1から図4に示すように、前記整形部420は、整形板421と、砕土軸422と、砕土部材423とを有している。
前記整形板421は、前記耕耘部410によって耕耘された土G’を畦形状に整形するように構成されている。
前記砕土軸422は、前記整形板421によって整形された畦Fの上部Tを砕土し得るように前記PTO軸18からの動力によって作動的に駆動されている。
In the present embodiment, the biaxial
Specifically, as shown in FIGS. 1 to 4, the
The shaping
The crushed
図10は、図1に示す二軸ロータリ耕耘機400によって土Gが耕耘,整形及び砕土される一連の作業を示す模式図である。
前記二軸ロータリ耕耘機400では、図10に示すように、前記耕耘部410によって土Gを粗く耕耘し、前記耕耘部410によって粗く耕耘された土G’を前記整形板421によって畦形状に整形し、さらに前記整形板421によって整形された粗い土の畦Fの上部Tを、前記砕土軸422に設けられた前記砕土部材423によってより細かく砕土することができる。
このように、前記二軸ロータリ耕耘機400によれば、前記耕耘部410によって粗く耕耘された土Gを前記整形板421によって畦形状に整形すると共に、前記整形板421によって整形された粗い土の畦Fの上部Tを、前記砕土軸422に設けられた前記砕土部材423によってより細かく砕土できるので、植付領域となる上面部がより細かく砕土された畦を一工程で形成することが可能となる。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a series of operations in which the soil G is plowed, shaped and crushed by the biaxial
In the biaxial
As described above, according to the biaxial
本実施の形態においては、前記二軸ロータリ耕耘機400は、図2(b)及び図10に示すように、前記砕土部材423の回転軌跡K1の少なくとも一部が、側面視において前記整形板421とオーバーラップするように構成されている。
斯かる構成を備えることにより、前記二軸ロータリ耕耘機400は、前記整形板421によって粗い土G’の畦を整形すると同時に該整形された畦Fの上部Tを前記砕土部材423によってより細かく砕土することができる。従って、前記整形板421によって粗い土の畦Fが整形されている状態で前記砕土部材423によって該畦Fの上部Tをより細かく砕土できるので、該畦Fの植付領域となる上面部のみを効果的に砕土することができ、これにより、例えば、播種、移植に適した畦を得ることが可能となる。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2B and 10, the biaxial
By having such a configuration, the biaxial
又、本実施の形態においては、前記砕土軸422が前記PTO軸18から前記耕耘軸411への動力伝達経路から分岐された動力によって駆動されるようになっている。
図11に、前記二軸ロータリ耕耘機400の動力取出機構及び砕土用伝動機構部分を右斜め上後方から視た概略斜視図を示す。
前記整形部420は、前記砕土軸422及び前記砕土部材423に加えて、図11に示すように、動力取出機構430と、砕土用伝動機構440と、前記砕土用伝動機構440を収容する砕土用伝動ケース450とを備えており、前記動力取出機構430は、前記PTO軸18から前記耕耘軸411へ至る伝動経路から回転動力を取り出すように構成されている。
In the present embodiment, the crushed
FIG. 11 shows a schematic perspective view of the power take-out mechanism and the ground breaking power transmission mechanism portion of the biaxial
As shown in FIG. 11, the
詳しくは、前記砕土用伝動機構440は、前記動力取出機構430に作動連結された入力部441及び前記入力部441より下方に位置する出力部442(図4参照)を有している。
又、前記砕土軸422は、図4に示すように、前記出力部442に作動連結された状態で前記砕土用伝動ケース450に支持されており、前記砕土部材423は、前記砕土軸422に設けられている。
そして、前記砕土用伝動ケース450は、図10に示すように、前記入力部441回り揺動可能に前記耕耘部410に支持されている。
図14は、前記砕土用伝動ケース450が前記入力部441回り揺動可能に前記耕耘部410に支持されている状態を左斜め上側方から視た斜視図である。
本実施の形態においては、前記砕土用伝動ケース450は、図14に示すように、前記耕耘部410に設けられた固定支持部材410aに前記入力部441における入力軸443回り揺動可能且つ位置調整可能に支持されている。
具体的には、前記固定支持部材410aには、前記入力軸443回りの周方向に沿った長孔(ここでは、2箇所の長孔)410bが設けられている。
そして、前記砕土用伝動ケース450は、前記入力軸443回りに上下揺動可能とされており、前記固定支持部材410aに設けられた前記長孔410bに挿通されるボルト等の固定部材410cによって、該長孔410bの長さの範囲内で、前記入力軸443回り位置調整可能に固定されている。
Specifically, the ground breaking
Further, as shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 10, the crushed
FIG. 14 is a perspective view of the crushed
In the present embodiment, as shown in FIG. 14, the
Specifically, the fixed
The crushed
斯かる構成を備えることにより、前記二軸ロータリ耕耘機400は、前記砕土用伝動ケース450の前記入力部441回りの揺動によって、前記整形板421によって整形された粗い土の畦Fの上部Tにおいてより細かく砕土される砕土層Sの深さhを調整することができる。
即ち、前記砕土用伝動ケース450が前記入力部441回り下方へ揺動される場合には、砕土層S1の深さh1は、前記入力部441回り上方へ揺動される場合(例えば、図10の鎖線位置に位置している場合)の砕土層S2の深さh2よりも深くなるように調整することができる。
これにより、植付ける作物に適した深さhの砕土層Sを有する畦Fを得ることができる。
By providing such a configuration, the biaxial
That is, when the crushed
Thereby, the ridge F which has the crushed soil layer S of the depth h suitable for the crop to plant can be obtained.
前記二軸ロータリ耕耘機400について図12及び図13も参照しながらさらに具体的に説明する。
図12に、前記耕耘部410の耕耘用動力伝動機構部分の展開断面図を示す。
前記耕耘部410は、前記耕耘軸411及び前記耕耘爪412に加えて、入力軸413と、ギヤケース414と、従動軸415と、メインビーム416と、耕耘用伝動ケース417と、耕耘用伝動機構418とを備えている。
The biaxial
In FIG. 12, the expanded sectional view of the power transmission mechanism part for tillage of the said
In addition to the tilling
本実施の形態においては、前記耕耘部410は、前記従動軸415,前記メインビーム416,前記耕耘用伝動ケース417,前記耕耘用伝動機構418及び前記耕耘軸411を左右一対備えている。
斯かる形態においては、例えば、前記入力軸413からの動力を車輌幅方向の両外端部において前記耕耘軸411,411にそれぞれ伝達するように構成することができる。
なお、図12では、一対の構成のうち、一方(ここでは進行方向に向かって右側)の構成を示しているが、他方の構成は、前記動力取出機構430の後述する第1伝動プーリー431が設けられていないことを除いて前記一方の構成と実質的に同一構成を備えている。
従って、図12においては、前記一方の構成に代表させて示している。
In the present embodiment, the tilling
In such a configuration, for example, the power from the
In FIG. 12, one of the pair of configurations (here, the right side in the traveling direction) is illustrated, but the other configuration includes a
Therefore, in FIG. 12, the above-mentioned one configuration is shown as a representative.
前記入力軸413は、前記PTO軸18に作動連結されるように構成されている。
詳しくは、前記入力軸413は、前記PTO軸18に前記伝動軸452を介して作動連結されるように構成されており、前記エンジン4からの動力が該PTO軸18及び前記伝動軸452を介して伝達されるようになっている。
The
Specifically, the
前記ギヤケース414は、前記入力軸413を車輌前後方向に沿うように支持しており、前記従動軸415,415は、前記入力軸413に作動連結された状態で車輌幅方向に沿って延びている。
詳しくは、前記従動軸415,415は、前記入力軸413を挟んで左右に延びており、該入力軸413からの動力が駆動伝達機構350によって伝達されるように、該駆動伝達機構350を介して該入力軸413に作動連結されている。
The
Specifically, the driven
具体的には、前記従動軸415,415は同軸上に一体的に連結されており、前記駆動伝達機構350は、前記ギヤケース414に収容される第1及び第2ベベルギヤ351,352を備えている。
前記ギヤケース414は、前記入力軸413を軸線回り回転自在に支持すると共に、該入力軸413に対して直交するように配置された前記従動軸415,415を軸線回り回転自在に支持している。
前記第1ベベルギヤ351は、前記ギヤケース414内に収容された状態で、前記入力軸413に外嵌固定されている。前記第2ベベルギヤ352は、前記ギヤケース414内に収容された状態で、前記第1ベベルギヤ351と噛合するように、前記従動軸415,415の一方に外嵌固定されている。
Specifically, the driven
The
The first bevel gear 351 is externally fitted and fixed to the
前記メインビーム416,416は、前記従動軸415,415を軸線回り回転自在に支持するように前記ギヤケース414の車輌幅方向の両側に連結されており、前記耕耘用伝動ケース417,417は、上下方向に延びるように前記メインビーム416,416の車輌幅方向外端部に連結されている。
詳しくは、前記メーンビーム416,416は、前記ギヤケース414の側面と前記耕耘用伝動ケース417,417の上端部とを連結するように配設されており、前記従動軸415,415が内挿されている。
The
Specifically, the
本実施の形態では、前記メーンビーム416,416及び前記従動軸415,415は、車輌幅方向に伸縮可能とされている。
このように前記耕耘部410は、前記メーンビーム416,416及び前記従動軸415,415が車輌幅方向に伸縮されることで、耕耘幅を調整できるようになっている。
In the present embodiment, the
As described above, the tilling
詳しくは、前記従動軸415,415は、軸線方向位置が固定された状態で前記入力軸413に作動連結された位置固定従動軸415aと、前記位置固定従動軸415aに軸線方向移動可能な状態で軸線回り相対回転不能に連結される位置可動従動軸415bとを有している。
具体的には、前記位置可動従動軸415bは、筒状部材415b’を有しており、該筒状部材415b’の車輌幅方向内端部が前記位置固定従動軸415aの車輌幅方向外端部に車輌幅方向摺動自在且つ軸線回り相対回転不能に外嵌されている。
More specifically, the driven
Specifically, the position movable driven
前記メインビーム416,416は、前記位置固定従動軸415aを支持する固定ビーム416aと、前記固定ビーム416aに対して軸線方向移動可能に連結される可動ビーム416bとを有している。
具体的には、前記固定ビーム416aは、前記位置固定従動軸415aを内挿し且つ前記可動ビーム416bを内嵌可能な中空部材(例えば、横長筒状の部材)とされており、前記可動ビーム416bは、前記位置可動従動軸415bを内挿可能な中空部材(例えば、横長筒状の部材)とされている。
又、前記可動ビーム416bは、前記位置可動従動軸415bを内挿した状態で前記固定ビーム416aの車輌幅方向外端部に車輌幅方向摺動自在に嵌装されており、固定部材BL(例えば、固定ボルト)によって固定されるようになっている。
The
Specifically, the fixed
The
前記耕耘用伝動ケース417,417は、上端部の軸受部417aが前記従動軸415,415の他端部側を軸線回り回転自在に支持しており、下端部の軸受部417bが前記耕耘軸411,411の一端部側を軸線回り回転自在に支持している。
In the
前記耕耘用伝動機構418,418は、前記耕耘用伝動ケース417,417に収容されており、前記従動軸415,415の車輌幅方向外端部に作動連結された入力部418a及び前記入力部418aより下方に位置する出力部418bを有している。
詳しくは、前記耕耘軸411,411は、前記耕耘用伝動機構418,418によって駆動されるように構成されている。即ち、前記耕耘軸411,411は、前記従動軸415,415からの動力が前記耕耘用伝動機構418,418によって伝達されるように、該耕耘用伝動機構418,418を介して該従動軸415,415に作動連結されている。
The
Specifically, the tilling
具体的には、前記耕耘用伝動機構418,418は、第1及び第2スプロケット418c,418dと、チェーン418eとを備えている。
前記第1スプロケット418cは、前記従動軸415,415の他端部側に外嵌固定されており、前記第2スプロケット418dは、前記耕耘軸411,411の一端部側に外嵌固定されている。そして、前記チェーン418eは、前記第1及び第2スプロケット418c,418dに巻掛けられている。
Specifically, the
The
前記耕耘爪412は、前記耕耘軸411,411に軸線回り相対回転不能に設けられている。
又、前記耕耘軸411,411は、前記出力部418bに作動連結された状態で車輌幅方向に沿って延びるように前記耕耘用伝動ケース417に支持されている。
The tilling
Further, the tilling
なお、本実施の形態では、前記耕耘部410は、前記従動軸415,前記メインビーム416,前記耕耘用伝動ケース417,前記耕耘用伝動機構418及び前記耕耘軸411を左右一対備えているが、耕耘部全幅で耕耘する必要がある為、図4及び図12に示すように、前記耕耘軸411,411の車輌幅方向内端部同士を耕耘爪412を有するカップリング等の連結部材470を介して相対回転不能に連結している。
In the present embodiment, the tilling
ここでは、前記耕耘軸411,411は、車輌幅方向に移動可能に互いの対向端部が連結部材470を介して連結されている。こうすることで、前記耕耘軸411,411は、それぞれ、前記メーンビーム416,416及び前記従動軸415,415の車輌幅方向の伸縮の伴い、車輌幅方向に移動できるようになっている。
詳しくは、前記第耕耘軸411,411は、それぞれ、車輌幅方向内端部411aが筒状の連結部材470に車輌幅方向摺動自在且つ軸線回り相対回転不能に外嵌されているようになっている。好ましくは、前記耕耘軸411,411と前記連結部材470とは、固定部材BL(例えば、固定ボルト)によって固定される。又、前記連結部材470に前記耕耘爪412が設けられている。
Here, the tilling
Specifically, each of the
又、本実施の形態では、前記入力軸413からの動力を車輌幅方向の両外端部において前記耕耘軸411,411に伝達するように構成されているが、当然ながら、単一の耕耘用伝動ケース及び軸受板によって、単一の耕耘軸を支持することも可能である。
斯かる形態においては、前記入力軸413からの動力を車輌幅方向の一方の外端部において単一の耕耘軸に伝達するサイドドライブロータリタイプの構成や、或いは、前記入力軸413からの動力を車輌幅方向中央部において単一の耕耘軸に伝達するセンタードライブロータリタイプの構成を例示できる。
In the present embodiment, the power from the
In such a configuration, a configuration of a side drive rotary type that transmits power from the
図1から図4に示すように、前記耕耘部410は、前記構成に加えて、耕耘カバー419と、耕深調節フレーム461と、ゲージ輪フレーム462と、ゲージ輪アーム463と、ゲージ輪464と、耕深調節軸465とを備えている。
ここで、上リンクフレーム401は、前記ギヤケース414にボルト等の固定部材402によって固定されている。
前記耕耘カバー419は、前記耕耘爪412の回転軌跡K2の上方を覆うように配置された耕耘上面カバー419aと、前記耕耘上面カバー419aの車輌幅方向両端部に設けられた左右一対の耕耘サイドカバー419b,419bとを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the tilling
Here, the
The
前記耕深調節フレーム461は、前記メインビーム416,416に前端側が取付けられて後方に長く延びている。前記ゲージ輪フレーム462は、車輌幅方向に延びており、前記二軸ロータリ耕耘機400のフレーム体(ここでは上リンクフレーム401)に対して前記耕深調節フレーム461を介して位置調整可能に連結されている。
前記ゲージ輪アーム463は、上下方向に延びるように前記ゲージ輪フレーム462に支持されており、前記ゲージ輪464は、前記ゲージ輪アーム463に車輌幅方向に沿った軸線回り回転自在に支持されている。
又、前記耕深調節軸465は、前記上リンクフレーム401の後端側と前記ゲージ輪フレーム462とをつなぐ伸縮調節可能なものとされており、伸縮調節を行う為に回転操作する耕深調節ハンドル465a(図1等参照)を有している。
The tilling
The
Further, the tilling
斯かる構成を備えた前記耕耘部410は、該耕深調節ハンドル465aが回転操作されて前記耕深調節軸465が伸縮され、前記ゲージ輪464が上下することにより、前記二軸ロータリ耕耘機400全体が下降或い上昇し、これにより、前記耕耘爪412による耕深深さg1(即ち畦Fの高さg2)が手動で変更できるようになっている。
In the
前記整形部420において、前記動力取出機構430は、図11に示すように、前記PTO軸18から前記耕耘軸411へ至る伝動経路のうち、前記位置固定従動軸415aから回転動力を取り出すように構成されている。
詳しくは、前記動力取出機構430は、第1及び第2伝動プーリー431,432並びに伝動ベルト433を備えている。
前記第1伝動プーリー431は、前記位置固定従動軸415aに軸線回り相対回転不能に支持されており(図12参照)、前記第2伝動プーリー432は、前記砕土用伝動機構440における後述する砕土用入力軸443に軸線回り相対回転不能に支持されている。そして、前記伝動ベルト433は、前記第1及び第2伝動プーリー431,432に巻き掛けられている。ここでは、前記伝動ベルト433は、付勢部材434の付勢力にてテンションローラ435によって張設されている。
In the
Specifically, the power take-out
The
斯かる構成を備えた前記動力取出機構430は、前記位置固定従動軸415aからの回転動力が前記砕土用入力軸443に伝達されるようになっている。
なお、前記位置固定従動軸415aは、ここでは、筒状部材415a’と、前記第1伝動プーリー431が設けられたプーリー軸415a”とを有しており、前記筒状部材415b’の車輌幅方向外端部が前記プーリー軸415a’に外嵌され、固定部材BL(例えば、固定ボルト)によって固定されるようになっている。
The power take-out
Here, the fixed position driven
図13は、前記砕土用伝動機構440を収容する前記砕土用伝動ケース450の概略構成図であり、図13(a)に、その縦断面図を示し、図13(b)に、その側面図を示す。
図13に示すように、前記砕土用伝動機構440は、さらに、砕土用入力軸443と、第1及び第2伝動スプロケット444,445及び伝動チェーン446とを備えている。
前記砕土用入力軸443は、前記位置固定従動軸415aと略平行に配設され、前記砕土用伝動ケース450の上端側に軸線回り相対回転自在に支持されている。
前記第1伝動スプロケット444は、前記砕土用入力軸443に軸線回り相対回転不能に支持されており、前記第2伝動プーリー445は、前記出力部442において前記砕土軸422に軸線回り相対回転不能に支持されている。そして、前記伝動チェーン446は、前記第1及び第2伝動スプロケット444,445に巻き掛けられている。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of the crushed
As shown in FIG. 13, the ground breaking
The crushed
The
又、本実施の形態においては、前記砕土用伝動ケース450は、前記砕土用入力軸443回り揺動可能に前記砕土用伝動機構440を収容しており、前記砕土用伝動機構440は、前記砕土用伝動ケース450が前記砕土用入力軸443回りに揺動可能な状態で、前記砕土用入力軸443からの回転動力が前記砕土軸422に伝達されるようになっている。
Further, in the present embodiment, the ground breaking
図1から図4に示すように、前記整形部420は、前記整形板421,前記砕土軸422及び前記砕土部材423に加えて、前記整形板421を支持する整形フレーム424を備えている。
本実施の形態においては、前記整形フレーム424は、前記耕耘部410に支持された支持アーム424aと、車輌幅方向に延びるように前記支持アーム424aに支持されたツールバー424bと、前記ツールバー424bの車輌幅方向両端部において車輌幅方向の位置調整可能に支持された左右一対の支柱フレーム424c,424cとを備えている。
詳しくは、前記支持アーム424aは、前端部が、前記メインビーム416の車輌後方側に該メインビーム416に略平行に配設されたサポートビーム416eの車輌幅方向中央部に取り付けられ且つ後端部が前記ツールバー424aの車輌幅方向中央部に一体的に連結されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
In the present embodiment, the shaping
Specifically, the
前記整形板421は、前記左右一対の支柱フレーム424c,424cに支持された左右一対のものとされており、該左右一対の支柱フレーム424c,424cが前記ツールバー424bに対して車輌幅方向に位置調整されることで、整形される畦Fの幅を調節できるようになっている。
本実施の形態においては、前記左右一対の整形板421,421は、それぞれ、前記耕耘爪412が設けられた前記耕耘軸411の外端部の車輌後方において前記耕耘爪412に対向して耕土を内側へ移動させる為の第1整形部421a,421aと、上端部が下端部より内方に傾くように前記第1整形部421aの車輌幅方向内端部より車輌後方へ延設された第2形成部421b,421bとを有している。
The shaping
In the present embodiment, the pair of left and right shaping
詳しくは、前記一対の整形板421,421は、それぞれ、連結部材421c,421cを介して前記一対の支柱フレーム424c,424cに連結されている。ここでは、前記連結部材421c,421cは、それぞれ、前記一対の支柱フレーム424c,424cの下端部に設けられた箱形部に挿通され、ボルト等の固定部材によって固定されている。
又、前記第2形成部421b,421bの内面には、それぞれ、土付着防止板421b’,421b’(例えば、プラスチック板)が設けられている。
Specifically, the pair of shaping
Further, soil
前記整形部420は、前記構成に加えて、前記砕土部材423の回転軌跡K1の上方を覆うように配設された整形前部上面カバー425と、前記砕土部材423の回転軌跡K1の後方を覆うように配設された整形後部上面カバー426とを備えている。
本実施の形態においては、前記整形前部上面カバー425は、後端部425aが前記ツールバー424bに一体的に連結されており、前端部425bが前記耕耘上面カバー419aの上面に配置されている。
前記整形後部上面カバー426は、前記ツールバー424bに車輌幅方向に沿って設けられた枢着軸424b’を介して回動可能に連結されている。
In addition to the above-described configuration, the
In the present embodiment, the shaping front
The shaped rear
又、前記整形後部上面カバー426の内面には、土付着防止板426b’(例えば、プラスチック板)が設けられている。
なお、この土付着防止板426b’は、前記左右一対の支柱フレーム424c,424cが前記ツールバー424bに対して車輌幅方向に位置調整される際に、前記整形後部上面カバー426と前記第2整形部421b,421bとの間で前記砕土部材423の回転軌跡K1の上方を覆うことができるように、車輌幅方向に進退可能とされている。ここでは、前記土付着防止板426b’は、車輌幅方向両端部に設けられた一対の延長板426b”,426b”であって、車輌幅方向に延びる長孔Mを有する一対の延長板426b”,426b”を有している。前記延長板426b,426b”は、それぞれ、前記長孔Mに挿通されるボルト等の固定部材によって車輌幅方向両端部に車輌幅方向に沿って位置調整可能に取り付けられている。これにより、前記土付着防止板426b’は、車輌幅方向に進退できるようになっている。
In addition, a soil
The soil
さらに、図3に示すように、前記ツールバー424bの車輌幅方向中央部には、後方へ延びる左右一対のハンガーフレーム427,427が延設されている。
そして、前記整形後部上面カバー426の上面後端側と前記左右ハンガーフレーム427,427との間には左右一対のハンガー機構480,480が設けられており、前記整形後部上面カバー426は、該ハンガー機構480,480を介して、前記枢着軸424b’回りに上下動し得るようになっている。
Further, as shown in FIG. 3, a pair of left and right hanger frames 427 and 427 extending rearward are extended at the center of the
A pair of left and
詳しくは、前記各ハンガーフレーム427には、車輌幅方向に沿った軸線回り回動自在とされた受圧軸体427aが配置されている。該受圧軸体427aには、軸線と直交する方向に貫通孔が設けられている。
前記各ハンガー機構480は、ハンガーロッド481と、鎮圧用付勢部材(ここでは圧縮バネ)482とを備えている。
Specifically, each
Each
前記ハンガーロッド481は、前記受圧軸体427aの前記貫通孔に摺動可能に挿通された細長い丸棒形のものとされており、下端部が、車輌幅方向に沿った支軸481aを介して、前記整形後部上面カバー426の後部上面に設けられたブラケット426aに回動自在に連結されており、下方側で且つ前記支軸481aより上方側において固設された支持部材481bを有している。
前記鎮圧用付勢部材482は、前記支持部材481b及び前記ハンガーフレーム427の間に位置するように該ハンガーロッド481に外挿されている。
The
The
18 PTO軸
50 作業車輌本機
350 駆動伝達機構
400 二軸ロータリ耕耘機
410 耕耘部
410a 固定支持部材
410b 長孔
410c 固定部材
411 耕耘軸
412 耕耘爪
413 入力軸
414 ギヤケース
415 従動軸
417 耕耘用伝動ケース
418 耕耘用伝動機構
420 整形部
421 整形板
422 砕土軸
422a 砕土軸の取付孔
423 砕土部材
423a ベース部
423b ロッド部
423c ボス部
423c’ ボス部の位置決め孔
430 動力取出機構
431 第1伝動プーリー
432 第2伝動プーリー
433 伝動ベルト
434 付勢部材
435 テンションローラ
440 砕土用伝動機構
443 砕土用入力軸
450 砕土用伝動ケース
P1 取付孔の所定ピッチ
P2 位置決め孔の軸線方向ピッチ
18
350
410 tillage part
410a fixed support member
410b oblong hole
413 input shaft
414 gear case
415 driven shaft
417 power transmission case
418 power transmission mechanism
420 shaping unit
421
430 Power take-off mechanism
431 1st transmission pulley
432 2nd transmission pulley
433 transmission belt
434 biasing member
435 tension roller
440 Power transmission mechanism for crushed soil
443 Input shaft for crushed soil
450 Crushing transmission case P1 Predetermined pitch P2 of mounting hole Pitch in axial direction of positioning hole
Claims (3)
前記耕耘部は、前記PTO軸に作動連結される入力軸と、前記入力軸を車輌前後方向に沿うように支持するギヤケースと、前記ギヤケース内の駆動伝達機構を介して前記入力軸に作動連結された状態で車輌幅方向に沿うように前記ギヤケースに支持された従動軸と 、上端側において前記従動軸を支持し且つ下端側において車輌幅方向に沿うように前記耕耘軸を支持する耕耘用伝動ケースと、前記従動軸及び前記耕耘軸を作動連結するように前記耕耘用伝動ケースに収容された耕耘用伝動機構とを有し、
前記整形部は、砕土用入力軸と、上端側において前記従動軸と略平行となるように前記砕土用入力軸を支持し且つ下端側において車輌幅方向に沿うように前記砕土軸を支持する砕土用伝動ケースと、前記砕土用入力軸及び前記砕土軸を作動連結するように前記砕土用伝動ケースに収容された砕土用伝動機構と、前記従動軸及び前記砕土用入力軸を作動連結する動力取出機構とを有し、
前記砕土用伝動ケースは、前記砕土用入力軸回り位置調整可能に前記耕耘部に固定され、
前記砕土部材は、前記砕土軸に対して軸線方向位置調整可能に固定されていることを特徴とする二軸ロータリ耕耘機。 A working section that includes a tilling shaft that is operatively driven by a PTO shaft provided on the working vehicle and a tilling claw provided on the tilling shaft, and a shape that shapes the soil plowed by the tilling portion into a straw shape. plate, and a shaping section comprising Harrow member provided in Harrow shaft and the Harrow shaft disposed to the vehicle rear side of the cultivating shaft, rough shaped by tilling by and the fairing roughened by the tilling claws A biaxial rotary tiller that finely pulverizes the upper part of the soil ridge with the crushed member ,
The tillage unit is operatively connected to the input shaft via an input shaft that is operatively connected to the PTO shaft, a gear case that supports the input shaft along the longitudinal direction of the vehicle, and a drive transmission mechanism in the gear case. A driven shaft that is supported by the gear case so as to be along the vehicle width direction in a state in which it is in a state of being supported, and a transmission case for tillage that supports the driven shaft at the upper end side and supports the tillage shaft along the vehicle width direction at the lower end side. And a transmission mechanism for tillage housed in the tillage transmission case so as to operatively connect the driven shaft and the tillage shaft,
The shaping portion supports the crushed soil input shaft, and supports the crushed soil input shaft so as to be substantially parallel to the driven shaft on the upper end side, and supports the crushed soil shaft along the vehicle width direction on the lower end side. A power transmission case, a power transmission mechanism for operatively connecting the driven shaft and the input shaft for ground breaking, a transmission mechanism for the ground breaking accommodated in the ground breaking transmission case so as to operatively connect the input shaft for ground breaking and the shaft for ground breaking A mechanism,
The groundbreaking transmission case is fixed to the tillage part so that the position of the groundbreaking input shaft can be adjusted,
The two-axis rotary cultivator, wherein the crushed member is fixed to the crushed shaft so as to be adjustable in an axial direction position.
前記固定支持部材には前記砕土用入力軸回りの周方向に沿った長孔が設けられ、
前記砕土用伝動ケースは前記長孔に挿通された固定部材によって前記長孔の範囲内において前記砕土用入力軸回り位置調整可能に前記固定支持部材に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の二軸ロータリ耕耘機。 The tillage part has a fixed support member to which the transmission case for crushed soil is connected,
The fixed support member is provided with a long hole along a circumferential direction around the input shaft for crushed soil,
2. The groundbreaking transmission case is fixed to the fixed support member so that the position around the input shaft for groundbreaking can be adjusted within a range of the long hole by a fixing member inserted through the long hole. 2-axis rotary cultivator as described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006212866A JP4557937B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 2-axis rotary tiller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006212866A JP4557937B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 2-axis rotary tiller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035763A JP2008035763A (en) | 2008-02-21 |
JP4557937B2 true JP4557937B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=39171527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006212866A Expired - Fee Related JP4557937B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 2-axis rotary tiller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4557937B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101568695B1 (en) | 2013-11-27 | 2015-11-12 | 위캔글로벌 주식회사 | Plowing apparatus and crushing apparatus having rotavator |
CN110870405A (en) * | 2019-11-21 | 2020-03-10 | 内蒙古自治区农牧业科学院 | Grab tooth-like cylinder power hack harrow in ground |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006166863A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Sasaki Corporation | Furrow-forming and locally fertilizing machine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551124Y2 (en) * | 1976-06-23 | 1980-11-28 | ||
JPS58103802U (en) * | 1982-01-08 | 1983-07-14 | 株式会社クボタ | Rotary tiller extension claw shaft |
JPS6169902U (en) * | 1984-10-15 | 1986-05-13 | ||
JPS6342606A (en) * | 1986-08-11 | 1988-02-23 | 松山株式会社 | Agricultural working machine |
-
2006
- 2006-08-04 JP JP2006212866A patent/JP4557937B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006166863A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Sasaki Corporation | Furrow-forming and locally fertilizing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008035763A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6040734B2 (en) | Working machine | |
JP4804260B2 (en) | Crushed material | |
US4173260A (en) | Soil cultivating implements | |
JP4557937B2 (en) | 2-axis rotary tiller | |
GB2128146A (en) | Agricultural tractor | |
JP4751268B2 (en) | Rotary shaping machine | |
WO1984001336A1 (en) | An agricultural tractor | |
JP4575466B2 (en) | Crushed material | |
CN114616935B (en) | Front-rear drive tiller with rear engine | |
JP4798708B2 (en) | Gauge ring structure | |
JP4866322B2 (en) | 畝 Molding machine | |
JP3743806B2 (en) | Work machine that forms a flat field | |
JP5405226B2 (en) | Rotary work machine | |
JP5069169B2 (en) | Transplanter | |
GB2137462A (en) | Soil cultivating implement | |
JP2009077690A5 (en) | ||
JP5174755B2 (en) | Rotary work machine | |
JP6954596B2 (en) | Agricultural work machine | |
DE3333881A1 (en) | AGRICULTURAL TRACTOR | |
JP5103261B2 (en) | Transplanter | |
JP4999620B2 (en) | 畝 Molding machine | |
JP4358755B2 (en) | Martyr | |
JP4155110B2 (en) | Rotary work machine | |
JPH08252004A (en) | Non-tillage transplantation machine | |
JP6668223B2 (en) | Ground work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081014 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100709 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4557937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |