[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4545406B2 - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4545406B2
JP4545406B2 JP2003311680A JP2003311680A JP4545406B2 JP 4545406 B2 JP4545406 B2 JP 4545406B2 JP 2003311680 A JP2003311680 A JP 2003311680A JP 2003311680 A JP2003311680 A JP 2003311680A JP 4545406 B2 JP4545406 B2 JP 4545406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic body
holding member
field generator
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003311680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077375A (ja
Inventor
裕彦 加藤
帥男 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003311680A priority Critical patent/JP4545406B2/ja
Priority to US10/915,343 priority patent/US6930476B2/en
Priority to KR1020040069445A priority patent/KR100553794B1/ko
Priority to DE102004042254A priority patent/DE102004042254A1/de
Priority to CNB200410076941XA priority patent/CN1273796C/zh
Publication of JP2005077375A publication Critical patent/JP2005077375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545406B2 publication Critical patent/JP4545406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/67Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

この発明は外部振動による位置誤検出や破損等を防止した位置検出装置に関するものである。
従来の位置検出装置は、磁界を発生する磁界発生体、この磁界発生体と位置検出したい物体(被検出物体)とを連結し、この磁界発生体と共に位置検出方向に移動可能にした保持部材、この保持部材を挟むように所定の空隙を設けて相対向して配置した第1の磁性体および第2の磁性体、これら第1の磁性体および第2の磁性体を支持する支持部材、第1の磁性体または第2の磁性体の一方に設けられた空隙に挿入され、同挿入した側の磁性体を通過する磁束をもとに保持部材、つまり被検出物体の位置を検出する磁気センサ等を備え、直線運動する被検出物体の検出する位置検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記磁界発生体は、第1の磁性体および第2の磁性体それぞれと時計方向および反時計方向の磁路を形成する磁界を発生するように磁化されており、磁界発生体の位置(即ち、被検出物体位置)により上記磁路の位置が移動する。この磁路移動により、磁気センサを通過する磁束の密度と方向が変化し、磁気センサはこの磁束の密度と方向に応じた信号を出力する。この出力信号が位置検出したい物体の位置を表す信号であり、位置に対し直線的な関係を有する信号である。従って、磁気センサの出力信号から物体の移動位置を検出できることとなる。
また、磁界発生体は第1の磁性体と第2の磁性体との間の空隙中央に配置するように保持部材に固定している。
また、磁界発生体が保持固定された保持部材は、この保持部材に設けた摺動部分と、第1の磁性体および第2の磁性体を支持する支持部材に設けた摺動部分とで摺動しながら移動する。この場合、摺動する箇所は第1の磁性体および第2の磁性体の双方の側である。
特表平7−500421号公報
従来の位置検出装置は以上のように構成されており、特に、磁界発生体は第1の磁性体と第2の磁性体との間の空隙中央に配置しているので、この磁界発生体と第1の磁性体および第2の磁性体それぞれとの間の磁力はほぼ等しいものとなる。これにより、磁界発生体は外力に対して不安定な位置に置かれることになる。従って、例えば外部から振動が加わった際、磁界発生体は容易に揺動してしまい、例えば位置検出方向に振動が加わった場合は、磁界発生体が揺動してしまい、最悪、保持部材が位置被検出物体との連結を保てなくなり、位置を誤検出してしまう。
また、磁界発生体が例えば第1の磁性体または第2の磁性体の方向に揺動した場合、最悪、磁界発生体が第1の磁性体または第2の磁性体に衝突、または、磁界発生体を保持固定する保持部材が第1の磁性体および第2の磁性体を支持する支持部材に衝突する等して磁界発生体が破損してしまう恐れがあった。
この磁界発生体の揺動を防ぐ方策として、外力が加わった場合に対し、磁界発生体に位置検出方向へ予め大きな荷重を付与しておく方法、また、磁界発生体または保持部材が本来の位置検出する方向以外には大きく移動しないように磁界発生体と第1の磁性体および第2の磁性体との間、または保持部材と第1の磁性体および第2の磁性体との間等の隙間を極力小さくする方法等があるが、これら方法の場合、荷重付勢手段を追加したり、部品の寸法精度を高くする必要があるため、生産コストが高くなり、また、生産性が悪くなる等の課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、外部から振動が加わった際にも、磁界発生体が、位置検出方向と平行な方向および磁界発生体の磁力成分が発生する方向と平行な方向(第1または第2の磁性体方向)へ揺動することを防止し、これにより、高精度の信号を出力して位置誤検出を防止するとともに、他の部材と衝突しないようにして磁界発生体の破損の防止し、さらに部品の寸法精度を抑制し、生産性の良い量産に適した安価な位置検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係る位置検出装置は、空隙を設けて相対向して配置され、支持部材で支持された第1の磁性体および第2の磁性体と、前記空隙中であって前記第1の磁性体または第2の磁性体のいずれか一方のみに近接して吸引力が増大するように配置され、これら第1の磁性体および第2の磁性体と磁路を形成する磁界発生体と、前記磁界発生体が保持固定され、前記第1の磁性体および第2の磁性体と相対移動可能にした保持部材と、前記第1の磁性体または第2の磁性体に設けた空隙に挿入され、前記摺動により変化する前記磁路による通過磁束をもとに前記第1の磁性体および第2の磁性体と前記保持部材との相対的な位置関係を表す信号を出力する磁気センサとを備えたものである。
この発明によれば、空隙を設けて相対向して配置され、支持部材で支持された棒状または板状の第1の磁性体および第2の磁性体と、これら第1の磁性体および第2の磁性体と磁路を形成する磁界発生体が保持固定され、前記第1の磁性体および第2の磁性体と相対移動可能にした保持部材と、前記第1の磁性体または第2の磁性体に設けた空隙に挿入され、前記相対移動により変化する通過磁束をもとに前記第1の磁性体および第2の磁性体と前記保持部材との相対的な位置関係を表す信号を出力する磁気センサとを備えた構成としたので、磁界発生体とこれに近接する第1の磁性体または第2の磁性体との間の磁力による吸引力が増大し、磁界発生体が第1の磁性体または第2の磁性体から容易に離れなくなる一方、支持部材の摺動部分と保持部材の摺動部分との摩擦力が増大することとなり、外部から振動が加わった際にも、磁界発生体が、位置検出方向と平行な方向および磁界発生体の磁力成分が発生する方向と平行な方向へ揺動することが防止される。この結果、磁気センサからは高精度の信号が出力されて位置誤検出を防止でき、また、第1の磁性体または第2の磁性体等との衝突による磁界発生体の破損を防止することができる。
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1(a)はこの発明の実施の形態1による位置検出装置の横断面図、図1(b)は図1(a)のA−A線における縦断面図である。
図1において、位置検出装置は棒状または板状の第1の磁性体1および第2の磁性体2とが所定の空隙3を隔てて相対向して配置され、この空隙3の高さ方向の中央位置に非磁性材の保持部材4を配置し、この保持部材4の片面に、磁界を発生する板状の磁界発生体5を第2の磁性体2に近接した配置になるように固定する。
上記磁界発生体5は第1の磁性体1および第2の磁性体2と時計方向および反時計方向の磁路を形成する磁界を発生するように磁化されている。
第1の磁性体1には空隙6を設け、この空隙6内に磁気センサ7を挿入し、第1の磁性体1を介しこの磁気センサ7を通過する磁束を検出する。
また、図1(a)に示すように、第1の磁性体1および第2の磁性体2は非磁性材の支持部材8で支持されており、保持部材4はその横断面が略H状である。
図1(a)に示した支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10とが図1(b)の双方向矢印P−Pで示す位置検出方向に摺動し、第1の磁性体1および第2の磁性体2と磁界発生体5を固定した保持部材4との間の相対的な位置関係が直線運動により変化する構造となっている。この場合、第1の磁性体1および第2の磁性体2、または保持部材4の一方を位置固定とし、他方を位置可動にして移動可能とする。いずれを位置固定とし、または位置可動としても両者の相対的な位置関係は同じであり、位置検出装置として成立する。この相対的な位置関係の変化が被検出対象となるものである。
例えば第1の磁性体1および第2の磁性体2は位置固定とし、磁界発生体5が固定された保持部材4を前記摺動により移動可能とし、この保持部材4に位置被検出物体を連結し、被検出物体の位置変化に追従して保持部材4の位置を移動させる。この保持部材4の位置移動により、前記磁気センサ7を通過する磁束の密度および方向が変化し、この変化に応じた電気信号S1が磁気センサ7から出力される。この出力信号は位置変化に対し直線的な関係を有しており、この出力信号から被検出物体の位置を検出できることとなる。
なお、磁界発生体5を上記のように第2の磁性体2に近接して配置した場合と、磁界発生体5を第1の磁性体1と第2の磁性体2間の空隙3の高さ方向の中央に配置した場合(従来)とにおける磁気センサ7の出力の変化の有無については、磁界発生体5と第1の磁性体1および第2の磁性体2の磁界発生体5の磁界成分が発生する方向の相対位置が変化しないため、磁気センサ7を通過する磁束量は変化せず、従って、磁気センサの出力は変化しない。
第1の磁性体1および第2の磁性体2は共に電磁鋼板を積層したものを使用し、表面の渦電流の発生を防止している。第1の磁性体1と第2の磁性体2間の空隙3の大きさを例えばG1=2.8mmとした場合、空隙3に磁界発生体5(T1=1.2mm(下記))が入ると、図1における磁界発生体5と第1の磁性体1および第2の磁性体2との間隔はそれぞれG2=1.0mm、G3=0.6mmとなり、磁束が通り易くなるように設計している。
また、第1の磁性体1および第2の磁性体2それぞれの厚さT2、即ち磁界発生体5の発生磁界方向と平行方向の寸法T2は磁界発生体5が発生する磁束が第1の磁性体1および第2の磁性体2の内部で飽和しないように設計する。
また、上述の磁界発生体5は、例えばサマリウム・コバルト系の方形磁石を使用し、そのサイズ例として、例えば厚さT1、即ち磁界発生体5の発生磁界方向と平行方向の寸法T1は1.2mmとし、長手方向の長さL、即ち位置検出方向(P−P)と平行方向の寸法Lは、検出距離を15mmとした場合であれば余裕を持たせて20.3mmとする。
なお、上記説明で引用した磁界発生体5の厚さT1及び長さL、第1の磁性体1と第2の磁性体2間の空隙3の大きさG1、磁界発生体5と第1の磁性体1および第2の磁性体2との間隔G2、G3等の数値については一例であってこれに限定されるものではない。
第1の磁性体1、第2の磁性体2および磁界発生体5の奥行寸法W1、W2、即ち磁界発生体5の発生磁界方向と垂直方向、かつ位置検出方向と垂直方向の寸法W1とW2とは異なっていることが望ましいが、磁界発生体5の奥行寸法W2が第1の磁性体1および第2の磁性体2の奥行寸法W1より大きくてもよく(W2>W1)、その逆に、第1の磁性体1および第2の磁性体2の奥行寸法W1が磁界発生体5の奥行寸法W2より大きくてもよい(W1>W2)。図1(a)はW2>W1としたものである。
また、磁界発生体5は図1(a)に示すように保持部材4へ固定する。その固定方法としては、磁界発生体5を接着材で保持部材4に固定、または保持部材4の中に磁界発生体5をインサート成形して埋め込んで固定、または弾性力を有する保持部材4の弾性力で磁界発生体5を固定、または磁界発生体5を保持部材4にはめ込んだ後に磁界発生体5が脱落しないように該保持部材を変形(図1(a)のK部)させて固定、のいずれでもよい。
磁気センサ7は、内部に温度検知素子が含まれ、温度補償機能をプログラムできるASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け半導体)付きホール素子を使用し、ゼロ点や出力勾配をホールICの中で調整してあるので、高温環境でも出力は変動しない。
磁界発生体5の保持部材4への固定は、前述のように第2の磁性体2に近接して配置するように固定する。
このように磁界発生体5を第2の磁性体2に近接して配置するとした点が本発明の特徴であり、この近接配置により、磁界発生体5とこれに近接する第2の磁性体2との間の磁力による吸引力が増大し、磁界発生体5が第2の磁性体2から容易に離れなくなる一方、前述の支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動における摩擦力が増大する。この摩擦力増大により外部振動による磁界発生体5の揺動が防止されることとなる。
また、磁界発生体5の近接配置による吸引力増大により、支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動は図1(a)に示すように、磁界発生体5が近接した第2の磁性体2側でのみ摺動させればよく、第1の磁性体1側では摺動は不要である。
このように、支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動が一方の側のみでよく、これにより、図1(a)に示す保持部材4の高さH1、または保持部材4と支持部材8との隙間H2の寸法精度は厳密さが要求されることがなくなり、保持部材4や支持部材8等の寸法精度を高くする必要がなく、これら部材の製造が容易となって生産性を改善できる。
また、保持部材4はその摺動部分10で支持部材8の摺動部分9と摺動する一方、磁界発生体5を保持することから摺動性の高い高強度な材料(樹脂材料等)を使用することが望ましい。この材料として例えば、フッ素含有PPS(ポリフェニレンサルファイド)材を使用することが望ましい。
さらに、支持部材8の摺動部分9についても上記保持部材4と同様の樹脂材料を使用することにより支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動性を高めることが可能となる。
以上説明の図1の構成は、磁界発生体5を第2の磁性体2に近接して配置したものであるが、磁界発生体5を第1の磁性体1に近接して配置する構成としてもよい。
この構成の場合、第1の磁性体1と磁界発生体5との間の吸引力が増大し、前述の第2の磁性体2に近接して配置した構成と同様の効果となる。
従って、支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動は第1の磁性体1側でのみ摺動させるようにする。
また、図1では磁気センサ7を第1の磁性体1の空隙6に設けたが、第2の磁性体2に同様の空隙(図示せず)を設け、ここに磁気センサ7を挿入する構成としてもよい。
次に前記位置検出装置の動作について図2をもとに説明する。
図2(a)(b)(c)はこの実施の形態1による位置検出装置の縦断面図であり、図1(b)の第1の磁性体1および第2の磁性体2と保持部材4(磁界発生体5含む)との相対位置関係を変えて描いた図である。
また、磁界発生体5と磁気センサ7との位置関係からは、図2(a)は磁界発生体5が磁気センサ7に対し左側位置に寄った場合、図2(b)は磁界発生体5が磁気センサ7に対し中央に位置する場合、図2(c)は磁界発生体5が磁気センサ7に対し右側位置に寄った場合である。
位置を検出する物体(被検出物体)は、相対位置関係が変化する保持部材4側または第1の磁性体1および第2の磁性体2側のいずれに連結してもよいことについては既に説明した通りである。この場合、被検出物体を連結した側が可動(移動)となり、被検出物体を連結しない側は位置固定となる。一般には、保持部材4側に被検出物体を連結し、第1の磁性体1および第2の磁性体2は位置固定とする。
また、前述のように、磁界発生体5は図示のように第1の磁性体1および第2の磁性体2と時計方向および反時計方向の磁路を形成する磁界を発生する。
上記磁路が被検出物体の位置変化に追従して移動し、これにより磁気センサ7を通過する磁束の密度および方向が変化する。図2(a)は反時計方向の磁束11が通過している状態を示し、図2(b)は時計方向と反時計方向の磁路の間であって磁束の通過の無い状態を示し、図2(c)は時計方向の磁束12が通過している状態を示す。
もっとも、上記図2(a)(b)(c)は代表的な状態を示したものであり、実際には被検出物体の位置変化に応じて図2(a)と(b)との間の状態および図2(b)と(c)との間の状態が存在することは云うまでもない。このような間の状態について磁束密度が異なっている。
以上より、磁気センサ7からは、この磁気センサ7を通過する磁束の密度および方向をもとに被検出物体の位置移動に応じた信号S1が出力され、位置検出される。
この出力信号は前述のように位置変化に対し直線的に変化する信号である。
上記説明の位置検出においては、前述のように磁界発生体5を第2の磁性体2に近接して配置していることから磁界発生体5とこれに近接する第2の磁性体2との間の磁力による吸引力が増大し、磁界発生体5が第2の磁性体2から容易に離れなくなる一方、前述(図1(a))の支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動における摩擦力が増大し、外部振動による磁界発生体5の揺動が防止されている。
以上の説明のように、位置検出装置は磁界の状態変化から被検出物体の位置を検出する点を原理とする。従って、外部磁界の影響を無視できない場合が考えられる。
このように、外部磁界が大きく、その影響を無視できない場合には相応の措置が必要となる。
図3(a)は外部磁界に対処した位置検出装置の横断面図、図3(b)は図3(a)のA−A線における縦断面図であり、図1と同一のものは同一符号を付してある。
図示のように、位置検出装置全体を磁性体の筐体13で囲うことにより、外部磁界から内部への磁界回路を遮断し、外部磁界からの影響を防止できる。
次に、位置検出装置の用途について説明する。
前記説明の位置検出装置は、例えば自動車に搭載するEGR―バルブのバルブ位置検出やエアアクチュエータのアーム位置検出等に使用できる。
図4はこのうちのEGR―バルブの縦断面図であり、理解を容易にするため、図1と同一のものについては同一符号を付してある。
このEGR―バルブは排気ガスの一部をエンジンの吸気側へ戻す際に排気ガスの戻し量をバルブ(弁)でコントロールするものである。
図4において、弁ケース本体21の下部側には吸入口22が設けられ、この吸入口22を入ったところに弁23が設けられている。この弁23には弁棒24が連結しており、この弁棒24が図示矢印のように上下動することにより弁23が上下動し、上方向で弁23が開く状態、最も下がった位置で弁座27に当接し、弁23が閉じる状態となる。従って、上方向への動きが大きいほど弁23の開きは大きくなり、吸入口22から排出口25へ流れる排気ガス26の量は増える。排出口25へ流れた排気ガス26はエンジン(図示せず)の吸気口へ導かれる。
この弁23と連結している弁棒24はダイヤフラム28と連結し、この弁棒24の中間位置では軸受部材29が設けられ、弁棒24の上下動を摺動支持すると共に、排気ガス26の漏れを防止している。
上記弁棒24とダイヤフラム28との連結点に位置検出装置を構成する保持部材4が当接している。
図4に示す位置検出装置は図1に示したものであって、保持部材4側を位置可動、第1の磁性体1および第2の磁性体2を位置固定とし、保持部材4に固定されている磁界発生体5は第2の磁性体2に近接して配置し、磁気センサ7は第1の磁性体1に設けたものである。
この磁気センサ7からは位置検出の信号S1が出力される。
図4における位置検出の対象は排気ガス26の戻り量を決定付ける弁23の開閉位置であり、弁棒24の上下動に連動して保持部材4が上下動し、この上下動に応じて磁気センサ7からは弁23の位置を示す信号S1が出力される。換言すれば、磁気センサ7の出力信号S1が排気ガスの戻り量を表すこととなる。
以上説明のEGR―バルブにおいては、前述のように磁界発生体5を第2の磁性体2に近接して配置していることから磁界発生体5とこれに近接する第2の磁性体2との間の磁力による吸引力が増大し、磁界発生体5が第2の磁性体2から容易に離れなくなる一方、前述の支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動における摩擦力が増大し、外部振動による磁界発生体5の揺動が防止されている。
以上のように、この実施の形態1によれば、支持部材8で支持された第1の磁性体1および第2の磁性体2の間の空隙3に、これら磁性体の一方に近接配置するように磁界発生体5を保持固定した保持部材4を設ける構成としたので、磁界発生体5とこれに近接する第1の磁性体1または第2の磁性体2との間の磁力による吸引力が増大し、磁界発生体5が第1の磁性体1または第2の磁性体2から容易に離れなくなる一方、支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10との摺動の際の摩擦力が増大することとなり、外部から振動が加わった際にも、磁界発生体5が、位置検出方向と平行な方向および磁界発生体5の磁力成分が発生する方向と平行な方向へ揺動することが防止され、これにより、磁気センサ7からは高精度の信号が出力されて位置誤検出を防止でき、また、第1の磁性体1または第2の磁性体2等の部材と衝突することがなくなり、磁界発生体5の破損を防止することができる。
また、磁界発生体5の近接配置による吸引力の増大により、支持部材8の摺動部分と保持部材4の摺動部分との摺動は、磁界発生体5が近接する第1の磁性体1または第2の磁性体2の一方の側のみでよく、これにより、保持部材4の高さH1(図1)、または保持部材4と支持部材8との隙間H2の寸法精度は厳密さが要求されることがなくなり、保持部材4や支持部材8等の寸法精度を高くする必要がなくなり、これら部材の製造が容易となり、生産性の良い量産に適した安価な位置検出装置を得ることができる。
また、支持部材8の摺動部分9と保持部材4の摺動部分10とを樹脂同士の摺動とすることにより、その摺動性を高めることができる。
実施の形態2.
図5(a)はこの発明の実施の形態2による位置検出装置の横断面図、図5(b)は図5(a)のA−A線における縦断面図である。なお、磁界発生体5を第2の磁性体2に近接配置している点は実施の形態1と同様であり、また、図1と同一のものについては同一符号を付して説明は省略する。
実施の形態1で説明したように、被検出物体は第1の磁性体1および第2の磁性体2側または磁界発生体5が固定された保持部材4側のいずれに当接させてもその被検出物体の位置検出は可能である。
これに対しこの実施の形態2の位置検出装置は、被検出物体を保持部材4側に当接させることを前提とし、保持部材4を可動、第1の磁性体1および第2の磁性体2を位置固定の構成としたものである。
上記構成において、図5(b)に示すように、第1の磁性体1および第2の磁性体2を支持する支持部材41と保持部材4との間に例えばバネ42等の弾性体を設け、このバネ42等の弾性体により保持部材4を被検出物体が存在する方向に付勢する。この付勢により、磁界発生体5が固定された保持部材4を常時、被検出物体に押し付けることができるため、敢えて保持部材4を被検出物体に結合することなく、被検出物体の位置検出が可能となる。また、上記弾性体はバネ42に限らず、このバネ42と同機能のものであってもよい。
以上のように、この実施の形態2によれば、第1の磁性体1および第2の磁性体2を支持する支持部材41と保持部材4との間にバネ42等の弾性体を設け、このバネ42等の弾性体により保持部材4を被検出物体が存在する方向に付勢する構成としたので、磁界発生体5が固定された保持部材4を常時、被検出物体に押し付けることができるため、敢えて保持部材4を被検出物体に結合することなく、被検出物体の位置検出が可能となる。
実施の形態3.
図6はこの実施の形態3による位置検出装置の縦断面図である。なお、磁界発生体5を第1の磁性体1に近接して配置する構成としてもよい点は実施の形態1と同様であり、図1と同一のものには同一符号を付して重複説明を省略する。
実施の形態1、2では、磁界発生体5を第1の磁性体1または第2の磁性体2に近接配置するように保持部材4に固定し、この保持部材4自体は第1の磁性体1と第2の磁性体2間の空隙3の高さ方向の中央に配置していた。従って、保持部材4と磁界発生体5との位置関係については図1(b)または図5(b)に示すように、磁界発生体5が保持部材4の中央位置から外れた下部側へ寄った位置関係になっていた。
これに対しこの実施の形態3の位置検出装置は、図6に示すように、磁界発生体5をインサート成形により、保持部材51の厚み方向の中央位置に固定し、その固定された保持部材51を第2の磁性体2に近接配置したものである。
上記のように構成することによっても、磁界発生体5は第2の磁性体2に近接配置されて磁界発生体5と第2の磁性体2間の吸引力が増大し、実施の形態1と同様の効果が得られることとなる。
以上のように、この実施の形態3によれば、磁界発生体5を保持部材51の厚み方向の中央位置にインサート固定し、その固定された保持部材51を第1の磁性体1または第2の磁性体2に近接配置した構成としたので、実施の形態1と同様に磁界発生体5と第1の磁性体1または第2の磁性体2と間の吸引力が増大し、これにより実施の形態1と同様の効果が得られる。
(a)はこの発明の実施の形態1による位置検出装置の横断面図、(b)は(a)のA−A線における縦断面図である。 (a),(b),(c)はこの発明の実施の形態1による位置検出装置の動作を説明するための縦断面図である。 (a)はこの発明の実施の形態1において外部磁界に対処した位置検出装置の横断面図、(b)は(a)のA−A線における縦断面図である。 この発明の実施の形態1による位置検出装置を適用したEGR―バルブの縦断面図である。 (a)はこの発明の実施の形態2による位置検出装置の横断面図、(b)は(a)のA−A線における縦断面図である。 この実施の形態3による位置検出装置の縦断面図である。
符号の説明
1 第1の磁性体、2 第2の磁性体、3,6 空隙、4 保持部材、5 磁界発生体、7 磁気センサ、8 支持部材、9,10 摺動部分、11,12 磁束、13 筐体、21 弁ケース本体、22 吸入口、23 弁、24 弁棒、25 排出口、26 排気ガス、27 弁座、28 ダイヤフラム、29 軸受部材、41 支持部材、42 バネ、51 保持部材。

Claims (9)

  1. 空隙を設けて相対向して配置され、支持部材で支持された第1の磁性体および第2の磁性体と、前記空隙中であって前記第1の磁性体または第2の磁性体のいずれか一方のみに近接して吸引力が増大するように配置され、これら第1の磁性体および第2の磁性体と磁路を形成する磁界発生体と、前記磁界発生体が保持固定され、前記第1の磁性体および第2の磁性体と相対移動可能にした保持部材と、前記第1の磁性体または第2の磁性体に設けた空隙に挿入され、前記摺動により変化する前記磁路による通過磁束をもとに前記第1の磁性体および第2の磁性体と前記保持部材との相対的な位置関係を表す信号を出力する磁気センサとを備えた位置検出装置。
  2. 位置固定した第1の磁性体および第2の磁性体に対して保持部材を相対移動可能にしたことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  3. 位置固定した保持部材に対して第1の磁性体および第2の磁性体を相対移動可能にしたことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  4. 支持部材と保持部材とは、磁界発生体が近接した側で、前記の支持部材および保持部材に備えた樹脂同士で摺動させることを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  5. 保持部材は非磁性材とし、この保持部材に磁界発生体を接着剤で固定したことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  6. 保持部材は非磁性体とし、この保持部材に磁界発生体をインサート成形により埋め込んで固定したことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  7. 保持部材は非磁性体、且つ、弾性を有し、この保持部材の弾性力により磁界発生体を固定したことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  8. 保持部材は非磁性体とし、この保持部材に磁界発生体をはめ込んだ後に該保持部材を変形させて該磁界発生体を固定したことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  9. 相対移動する第1の磁性体および第2の磁性体または保持部材を被検出物体側へ付勢する弾性体を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の位置検出装置。
JP2003311680A 2003-09-03 2003-09-03 位置検出装置 Expired - Lifetime JP4545406B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311680A JP4545406B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 位置検出装置
US10/915,343 US6930476B2 (en) 2003-09-03 2004-08-11 Position detecting device
KR1020040069445A KR100553794B1 (ko) 2003-09-03 2004-09-01 위치 검출 장치
DE102004042254A DE102004042254A1 (de) 2003-09-03 2004-09-01 Positionsdetektorvorrichtung
CNB200410076941XA CN1273796C (zh) 2003-09-03 2004-09-03 位置检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311680A JP4545406B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077375A JP2005077375A (ja) 2005-03-24
JP4545406B2 true JP4545406B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34214263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311680A Expired - Lifetime JP4545406B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 位置検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6930476B2 (ja)
JP (1) JP4545406B2 (ja)
KR (1) KR100553794B1 (ja)
CN (1) CN1273796C (ja)
DE (1) DE102004042254A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417648B2 (en) * 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7124750B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-24 Siemens Vdo Automotive Inc. Relative position sensing for an exhaust gas recirculation valve
JP4824023B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-24 三菱電機株式会社 磁気式位置センサ
DE102007007087B4 (de) 2007-02-13 2009-05-28 Woco Industrietechnik Gmbh Abgasrückführungsventil umfassend einen einstellbaren Positionsdetektor
US8629675B2 (en) * 2008-01-08 2014-01-14 Borgwarner Beru Systems Gmbh Linear sensor
DE102008011615A1 (de) * 2008-02-28 2009-10-29 Beru Ag Linearsensor
JP5004985B2 (ja) * 2008-03-19 2012-08-22 三菱電機株式会社 磁気式位置センサ
EP2159405A3 (de) * 2008-08-28 2012-11-07 Hirschmann Automotive GmbH Linearwegmessung für Druck- und Unterdruckdosen eines AGR-Ventil-Systems
JP5269710B2 (ja) * 2009-07-08 2013-08-21 アルプス電気株式会社 移動検出装置
US9068815B1 (en) * 2011-11-09 2015-06-30 Sturman Industries, Inc. Position sensors and methods
JP2014098654A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Hitachi Metals Ltd ストロークセンサ
JP5958294B2 (ja) * 2012-11-15 2016-07-27 日立金属株式会社 ストロークセンサ
CN103344171B (zh) * 2013-06-28 2017-11-21 山东新华医疗器械股份有限公司 多方向位置移动检测装置
CN104736910A (zh) * 2013-10-18 2015-06-24 株式会社小松制作所 冲程检测装置、冲程检测方法、冲程检测系统、操作杆单元以及操作杆用冲程检测系统
DE102014213869A1 (de) 2014-07-16 2016-01-21 Continental Automotive Gmbh Sensorvorrichtung zum Bestimmen einer Verschiebung einer Welle
CN105107776B (zh) * 2015-08-24 2017-06-27 京东方科技集团股份有限公司 检测装置及工件清洗设备
JP6712827B2 (ja) * 2016-01-07 2020-06-24 ハイデンハイン株式会社 リニアエンコーダ
JP6895940B2 (ja) * 2018-11-19 2021-06-30 三菱電機株式会社 回転角度検出装置、回転電機、自動車駆動システム、および回転角度検出装置の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233303A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Rhythm Watch Co Ltd 寸法・位置検出装置
JPS63157509U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
JPH04236804A (ja) * 1991-01-11 1992-08-25 Taiyo Ltd 永久磁石の固定方法
JPH0653914U (ja) * 1992-10-08 1994-07-22 エスエムシー株式会社 流体圧シリンダのピストン位置検出装置
JPH07500421A (ja) * 1992-05-19 1995-01-12 ムービング マグネット テクノロジーズ エス.アー. 永久磁石及び感磁探子式位置検出器
JP2000161986A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Robert Bosch Gmbh 変位測定装置および変位測定方法
JP2002062104A (ja) * 2000-05-23 2002-02-28 Soc Appl Gen Electr Mec <Sagem> 軸方向に可動なロッドのための軸位置センサー、及びこれが備えられているバルブの電磁アクチュエータ
JP2002349511A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Smc Corp 位置検出センサの取付構造
JP2002542474A (ja) * 1999-04-17 2002-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 距離測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9720911D0 (en) 1997-10-03 1997-12-03 Britax Rainsfords Pty Ltd Hall effect sensor system
US6304078B1 (en) 1998-12-09 2001-10-16 Cts Corporation Linear position sensor
JP4038308B2 (ja) 1999-09-09 2008-01-23 株式会社ミクニ 非接触式ポジションセンサ
JP3757118B2 (ja) * 2001-01-10 2006-03-22 株式会社日立製作所 非接触式回転位置センサ及び非接触式回転位置センサを有する絞弁組立体
JP3666441B2 (ja) 2001-05-11 2005-06-29 三菱電機株式会社 位置検出装置
JP3996414B2 (ja) * 2002-03-12 2007-10-24 シチズンホールディングス株式会社 アクチュエータ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233303A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Rhythm Watch Co Ltd 寸法・位置検出装置
JPS63157509U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
JPH04236804A (ja) * 1991-01-11 1992-08-25 Taiyo Ltd 永久磁石の固定方法
JPH07500421A (ja) * 1992-05-19 1995-01-12 ムービング マグネット テクノロジーズ エス.アー. 永久磁石及び感磁探子式位置検出器
JPH0653914U (ja) * 1992-10-08 1994-07-22 エスエムシー株式会社 流体圧シリンダのピストン位置検出装置
JP2000161986A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Robert Bosch Gmbh 変位測定装置および変位測定方法
JP2002542474A (ja) * 1999-04-17 2002-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 距離測定装置
JP2002062104A (ja) * 2000-05-23 2002-02-28 Soc Appl Gen Electr Mec <Sagem> 軸方向に可動なロッドのための軸位置センサー、及びこれが備えられているバルブの電磁アクチュエータ
JP2002349511A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Smc Corp 位置検出センサの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005077375A (ja) 2005-03-24
KR20050024214A (ko) 2005-03-10
CN1590951A (zh) 2005-03-09
US6930476B2 (en) 2005-08-16
KR100553794B1 (ko) 2006-02-22
DE102004042254A1 (de) 2005-04-07
CN1273796C (zh) 2006-09-06
US20050046415A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545406B2 (ja) 位置検出装置
CN108351222B (zh) 位置检测装置
JP5535139B2 (ja) 近接センサ
EP1553387A1 (en) Magnetic linear position sensor
US8319589B2 (en) Position sensor for mechanically latching solenoid
JP2007163475A (ja) 直線的な移動に制限された移動体用の磁力式位置センサ
JP2002048506A (ja) 電磁アクチュエータ用位置センサ
KR20060107300A (ko) 자기 근접 스위치
JPH09231889A (ja) 位置検出センサ
JP4606485B2 (ja) 磁石を使用した移動検出装置
US7573361B2 (en) Solenoid actuator and biaxial actuator
US6998838B2 (en) Linear position sensor having enhanced sensing range to magnet size ratio
JP4606484B2 (ja) 磁石を使用した移動検出装置
JP4787601B2 (ja) 位置検出装置
JP4891863B2 (ja) 位置センサ
JP5409972B2 (ja) 位置検出装置
JP4150904B2 (ja) 変位量センサ
JP6988851B2 (ja) 磁界発生ユニット、位置検出装置及び磁界発生ユニットの製造方法
KR101036902B1 (ko) 비접촉 포지션 센서
JP2006527844A (ja) 制御された磁気漏洩の位置を判定するための磁気センサ
JP2010185854A (ja) 位置検出センサ及び位置検出装置
SE527101C2 (sv) Magnetbrytararrangemang och förfarande för att erhålla en differentialmagnetbrytare
JP2006513415A (ja) 位置決定装置
JP2024074746A (ja) ストロークセンサとこれを備えたストロークセンサ組立体
JP5529064B2 (ja) 非接触スイッチ及び磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4545406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term