[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4541025B2 - 表示パネルの駆動方法 - Google Patents

表示パネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4541025B2
JP4541025B2 JP2004130766A JP2004130766A JP4541025B2 JP 4541025 B2 JP4541025 B2 JP 4541025B2 JP 2004130766 A JP2004130766 A JP 2004130766A JP 2004130766 A JP2004130766 A JP 2004130766A JP 4541025 B2 JP4541025 B2 JP 4541025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
subfield
subfields
pixel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004130766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005315928A (ja
Inventor
純一 碓井
成広 佐藤
崇 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004130766A priority Critical patent/JP4541025B2/ja
Priority to US11/108,779 priority patent/US20050243028A1/en
Priority to EP05008792A priority patent/EP1591989A1/en
Priority to KR1020050034505A priority patent/KR100674661B1/ko
Publication of JP2005315928A publication Critical patent/JP2005315928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541025B2 publication Critical patent/JP4541025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2946Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by introducing variations of the frequency of sustain pulses within a frame or non-proportional variations of the number of sustain pulses in each subfield
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2944Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、画像表示を行う表示パネルの駆動方法に関する。
近年、表示装置の大画面化にともなって薄型のものが要求され、各種の薄型表示デバイスが実用化されている。交流放電型のプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)は、この薄型表示デバイスの1つとして着目されている。 PDPは、複数の列電極と、これら列電極と直交して配列されて且つ一対にて1走査ラインを形成する複数の行電極とを備えている。これら各行電極及び列電極は、放電空間に対して誘電体層で被覆されており、1対の行電極と列電極との各交叉部に画素を担う画素セルが形成される構造を採る。
ここで、かかるPDPに対して中間調表示を実施させる方法の一つとしてサブフィールド法(又はサブフレーム法)が知られている。サブフィールド法では、1フィールドの表示期間を複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールド毎に画素セル各々を発光駆動する。各サブフィールドにはそのサブフィールドの重み付けに対応した発光回数(期間)が割り当てられている。例えば、入力映像信号に基づく各画素毎の画素データが8ビットである場合には、1フィールドの期間を8つのサブフィールドに分割して各サブフィールド内において、一斉リセット行程、画素データ書込行程、発光維持行程を順次実行する。
一斉リセット行程では、上記PDPの全ての画素セルを一斉に放電励起(リセット放電)せしめることにより、全画素セル内に壁電荷を形成させる。画素データ書込行程では、そのサブフィールドに対応した画素データビットの論理レベルに応じて、各画素セルに対して選択的に放電(選択消去放電)を生起せしめる。この時、選択消去放電が生起された画素セル内では壁電荷が消滅し、この画素セルは非発光セル状態に設定される。一方、選択消去放電が生起されなかった画素セル内には壁電荷が残留したままとなるので、この画素セルは発光セル状態に設定されることになる。発光維持行程では、上記発光セル状態に設定された画素セルのみを、各サブフィールドに割り当てられている回数分(期間)だけ繰り返し放電(維持放電)させる。この際、8つのサブフィールド各々の発光維持行程において生起された維持放電の合計回数に対応した中間輝度が視覚される。つまり、8つのサブフィールド各々に、1:2:4:8:16:32:64:128なる比にて維持放電の回数を割り当てれば、1フィールド表示期間内において維持放電の生起されるサブフィールドの組み合わせ方により、256(=28)階調分の中間輝度を表現できるのである。
ところが、かかる階調駆動によると、高輝度な映像を表す映像信号が供給された場合には、単位表示期間(1フィールド表示期間)あたりに生起される維持放電の回数が増えるので、電力消費が増大するという問題があった。
そこで、入力映像信号に拘わらずに、その消費電力を所定値以内に制限させるようにした低消費電力制御方法が提案された(例えば特許文献1参照)。この低消費電力制御では、PDPが設置されている場所の照度を考慮して、入力映像信号の平均輝度レベルに基づき、各サブフィールドに割り当てるべき維持放電の回数を変更するのである(特許文献1の図8参照)。
しかしながら、このような低消費電力制御を実施すると、1画面内における輝度変化が少なく且つその平均輝度が低い画像を表す映像信号が供給された場合には、所望の輝度よりも暗い画像が視覚されてしまうという問題が生じた。
例えば、図1(a)に示す如く1画面内が一様に最大輝度の20%の輝度となる画像(例えば、灰色一色の画像)と、図1(b)に示す如く1画面内の20%の領域では最大輝度(白色)、その他の領域では最低輝度(黒色)の画像とでは、共に1画面内での平均輝度は同一である。
従って、前述した如き低消費電力制御によると、図1(a)の如き画像を表示する場合には全画素に対して維持放電回数の削減が為され、図1(b)の如き画像を表示する場合には全画素の20%に対して維持放電回数の削減が為されることになる。これにより、図1(a)の如き1画面内での輝度差が小なる画像は、図1(b)の如き輝度差が大なる画像に比して暗い画像が視覚されてしまうのである。
特開2003−216094号公報
本発明は、かかる問題を解決すべく為されたものであり、消費電力を削減しつつも、画像の絵柄に拘わらず良好な輝度レベルにて画像表示を行うことが可能な表示パネルの駆動方法を提供することを目的とするものである。
請求項1記載の表示パネルの駆動方法は、複数の画素セルが形成されている表示パネルの前記画素セルの各々を、1フィールド期間内において夫々に割り当てられている輝度重みが小さい順に配置された複数のサブフィールド毎に発光させるべき駆動を行う表示パネルの駆動方法であって、入力映像信号の平均輝度レベルを検出する平均輝度検出ステップと、前記平均輝度レベルに応じて各サブフィールドの発光回数を設定する発光回数設定ステップと、前記入力映像信号のピーク輝度レベルを検出するピーク輝度検出ステップと、前記ピーク輝度レベルに基づき、前記サブフィールド各々の内から全画素セルが消灯状態となる消灯サブフィールドを検出する消灯サブフィールド検出ステップと、前記サブフィールド各々の内で前記消灯サブフィールドに割り当てられている発光回数を減らすと共に、前記消灯サブフィールド以外のサブフィールド各々に割り当てられている発光回数を増加する発光回数変更ステップと、各フィールド期間内において、前記画素セル各々を前記入力映像信号の輝度レベルに対応した数だけ連続したサブフィールド各々で点灯モードに設定し、その後のサブフィールドでは消灯モードに設定するアドレスステップと、前記サブフィールド各々においてそのサブフィールドに割り当てられている前記発光回数変更ステップによる変更後の発光回数の分だけ前記点灯モードにある前記画素セルを発光させるサスティンステップと、を有する。
入力映像信号のピーク輝度レベルに基づきサブフィールド各々に割り当てられている画素セルの発光回数を変更する。
以下、本発明の実施例を図を参照しつつ説明する。
図2は、本発明による駆動方法に従って表示パネルとしてのプラズマディスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図である。
図2において、かかるプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルとしてのPDP10と、かかるPDP10の駆動を行う駆動部とから構成される。
PDP10は、夫々n個の行電極X1〜Xn及び行電極Y1〜YnがXY交互に配列された前面透明基板(図示せぬ)と、アドレス電極としてのm個の列電極D1〜Dmが形成されている背面基板(図示せぬ)とを備えている。PDP10において、互いに隣接する一対の行電極(X、Y)にてPDP1の1表示ラインを構成する。前面透明基板と背面基板との間には、放電ガスが封入されている放電空間が形成されており、この放電空間を含む各行電極対と列電極との各交叉部に画素を担う画素セルが構築される構造となっている。
平均輝度検出回路1は、入力映像信号に基づき各フィールド(フレーム)毎の平均輝度レベルを算出し、この平均輝度レベルを示す平均輝度信号AKを駆動制御回路2に供給する。
ピーク輝度検出回路3は、入力映像信号に基づき各フィールド(フレーム)毎の最大輝度レベルを検出し、その最大輝度レベルを示すピーク輝度信号PKを駆動制御回路2に供給する。
画素駆動データ生成回路4は、先ず、入力映像信号に対して誤差拡散及びディザ処理の如き多階調化処理を施す。誤差拡散処理では、入力映像信号を各画素毎の例えば8ビットの画素データに変換し、その上位6ビット分を表示データ、残りの下位2ビット分を誤差データと捉える。そして、周辺画素各々に対応した上記画素データにおける誤差データの各々を重み付け加算したものを、上記表示データに反映させる。かかる動作により、原画素における下位2ビット分の輝度が周辺画素によって擬似的に表現され、それ故に8ビットよりも少ない6ビット分の表示データにて、上記8ビット分の画素データと同等の輝度階調表現が可能になる。そして、この誤差拡散処理によって得られた6ビットの誤差拡散処理画素データに対してディザ処理を施す。ディザ処理では、互いに隣接する複数の画素を1画素単位とし、この1画素単位内の各画素に対応した上記誤差拡散処理画素データに夫々、互いに異なる係数値からなるディザ係数を夫々割り当てて加算する。かかるディザ係数の加算によれば、1画素単位で眺めた場合には、ディザ加算画素データの上位4ビット分だけでも8ビットに相当する輝度を表現することが可能となる。そこで、上記ディザ加算画素データの上位4ビット分を抽出し、これを多階調化画素データPDsとする。次に、画素駆動データ生成回路4は、かかる4ビットの多階調化画素データPDsを図3に示す如きデータ変換テーブルに8ビットの画素駆動データGDに変換し、これをメモリ5に供給する。
メモリ5は、画素駆動データGDを順次書き込み、1フィールド(1フレーム)分の書き込みが終了すると、メモリ7は、この1フィールド分の画素駆動データGDの各々を各ビット桁毎に分離した、
DB1:GDの第1ビット目
DB2:GDの第2ビット目
DB3:GDの第3ビット目
DB4:GDの第4ビット目
DB5:GDの第5ビット目
DB6:GDの第6ビット目
DB7:GDの第7ビット目
DB8:GDの第8ビット目
なる画素駆動データビットDB1〜DB8と捉え、夫々、対応したサブフィールドSF1〜SF8(図4に示す)にて読み出して列電極駆動回路6に供給する。
駆動制御回路2は、サブフィールド法(サブフレーム法)を採用した図4に示す如き発光駆動シーケンスに従ってPDP10を駆動させるべき各種制御信号を列電極駆動回路6、行電極Y駆動回路7及び行電極X駆動回路8各々に供給する。
図4に示す発光駆動シーケンスでは、1フィールド(1フレーム)の表示期間内のサブフィールドSF1〜SF8各々毎に、アドレス行程W及びサスティン行程Iを夫々実行する。又、先頭のサブフィールドSF1に限り、アドレス行程Wに先立ち、リセット行程Rを実行する。
上記リセット行程Rでは、行電極Y駆動回路7及び行電極X駆動回路8の各々が、PDP10の全ての行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xn各々に一斉にリセットパルスを印加する。かかるリセットパルスの印加に応じて、PDP10の全ての画素セル内においてリセット放電が生起され、全画素セルはサスティン放電発光(後述する)が可能な点灯モード状態に初期化される。
又、サブフィールドSF1〜SF8各々のアドレス行程Wでは、行電極Y駆動回路7が行電極Y1〜Yn各々に対して順次、走査パルスを印加して行く。この間、列電極駆動回路6は、メモリ5から読み出された画素駆動データビットDBの各々をその論理レベルに対応した電圧を有する画素データパルスに変換し、これを上記走査パルスの印加タイミングに同期させて1表示ライン分(m個)ずつ列電極D1〜Dmに印加する。これにより、例えば、画素駆動データビットDBが論理レベル1である場合には、その画素駆動データビットに対応した高電圧の画素データパルスが印加され、画素セルは上記点灯モードから消灯モードに推移する。一方、画素駆動データDBが論理レベル0である場合には、その画素駆動データビットに対応した画素セルに対して低電圧の画素データパルスが印加され、この画素セルは現在の状態(点灯モード又は消灯モード)を維持する。
サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iでは、行電極Y駆動回路7及び行電極X駆動回路8が、駆動制御回路2にて設定(後述する)された各サブフィールド毎の発光回数(発光期間)Tだけ繰り返し、サスティンパルスを各行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xnに夫々印加する。すなわち、図4に示す如く、サブフィールドSF1のサスティン行程Iでは発光回数T1、SF2のサスティン行程Iでは発光回数T2、・・・、SF8のサスティン行程Iでは発光回数T8にて示される数(期間)だけ繰り返しサスティンパルスを各行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xnに印加するのである。すると、サスティンパルスが印加される度に上述した如き点灯モード状態に設定されている画素セルのみがサスティン放電し、その放電に伴う発光状態が維持される。
ここで、上記駆動によれば、サブフィールドSF1〜SF8各々の内で画素セルを消灯モード状態から点灯モード状態に推移できる機会は、先頭のサブフィールドSF1のリセット行程Rだけである。よって、図3に示す如き9通りの画素駆動データGDによれば、サブフィールドSF1のリセット行程Rにおいて点灯モードに初期化された画素セルは、SF1〜SF8の内の1のサブフィールド(黒丸印にて示す)のアドレス行程Wで消灯モードに設定されるまでの間、点灯モードを維持する。従って、その間に存在するサブフィールド各々(白丸にて示す)のサスティン行程Iにおいて、各サブフィールドに割り当てられている回数(又は期間)だけ連続して画素セルが発光することになる。この際、1フィールドを通してサブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iにて実施された発光の合計回数に対応した中間輝度が視覚されることになる。すなわち、図3に示す如き9通りの画素駆動データGDに応じて、互いに異なる中間輝度を9段階にて表現し得る第1〜第9階調駆動が為されるのである。
次に、駆動制御回路2による、各サブフィールド毎の発光回数(発光継続期間)の設定動作について説明する。
駆動制御回路2は、1フィールド(フレーム)分の入力映像信号が供給される度に、図5に示す如きサスティン回数設定処理フローに従った制御を実行する。
先ず、駆動制御回路2は、平均輝度検出回路1から供給された平均輝度信号AKにて示される各フィールド毎の平均輝度レベルに所定係数tを乗算することにより発光回数係数Qを求める(ステップS1)。次に、駆動制御回路2は、サブフィールドSF1〜SF8に対する輝度重み付けを示す輝度係数F1〜F8の各々に、発光回数係数Qを乗算することにより、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iでの発光回数T1〜T8を求める(ステップS2)。
例えば、サブフィールドSF1〜SF8各々の輝度重み付けを示す輝度係数F1〜F8は、
F1:1
F2:6
F3:16
F4:24
F5:35
F6:46
F7:57
F8:70
である。
上記ステップS1及びS2の実行により、各フィールド(フレーム)毎の入力映像信号の平均輝度レベルに応じてサブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iでの発光回数T1〜T8を求めるのである。
次に、駆動制御回路2は、ピーク輝度検出回路3から供給されたピーク輝度信号PKに基づき、サブフィールドSF1〜SF8各々の内から、全ての画素セルが消灯モード状態となるサブフィールドを検出し、その数を消灯サブフィールド数ENとして求める(ステップS3)。例えば、図3及び図4に示される駆動によって表現し得る最大の輝度レベルを「255」とした際に、ピーク輝度信号PKによって示されるピーク輝度レベルが「82」である場合には、全ての画素セルに対して図3に示す第9階調、第8階調、第7階調の如き比較的高輝度の階調を担う駆動が一切為されない。つまり、この際、サブフィールドSF6、SF7及びSF8各々において全画素セルが消灯モードに設定されるので、消灯サブフィールド数ENは「3」となる。
次に、駆動制御回路2は、消灯サブフィールド数ENが「0」であるか否かの判定を行う(ステップS4)。ステップS4において消灯サブフィールド数ENが「0」であると判定された場合、駆動制御回路2は、このサスティン回数設定処理を終了し、図3及び図4に示す如き駆動制御の実行に移行する。すなわち、この際、上記ステップS2にて求められた発光回数T1〜T8が、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定されるのである。
一方、ステップS4において、消灯サブフィールド数ENが「0」ではないと判定された場合、駆動制御回路2は、所定の発光回数変更量CVを消灯サブフィールド数ENで除算した結果を発光回数低下量K0として求める(ステップS5)。次に、駆動制御回路2は、上記発光回数変更量CVを、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値で除算した結果を発光回数増加量K1として求める(ステップS6)。次に、駆動制御回路2は、サブフィールド指定値rの初期値として「1」を設定する(ステップS7)。次に、駆動制御回路2は、上記ステップS2において求めた発光回数T1〜T8の内から、上記サブフィールド指定値rにて示される発光回数T(r)を選択し、この発光回数T(r)に上記発光回数増加量K1を加算した結果を新たな発光回数T(r)として設定する(ステップS8)。例えば、サブフィールド指定値rが「1」である場合には、上記ステップS2にて求められた発光回数T1に発光回数増加量K1を加算した結果を新たな発光回数T1として設定するのである。ステップS8の実行後、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rに「1」を加算した値を新たなサブフィールド指定値rとして設定する(ステップS9)。次に、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値よりも大であるか否かを判定する(ステップS10)。ステップS10において、サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値よりも大ではないと判定された場合、駆動制御回路2は、ステップS8の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。一方、ステップS10において、サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値よりも大であると判定された場合、駆動制御回路2は、以下のステップS11の実行に移る。すなわち、駆動制御回路2は、上記ステップS2において求めた発光回数T1〜T8の内から、上記サブフィールド指定値rにて示される発光回数T(r)を選択し、この発光回数T(r)から上記発光回数低下量K0を減算した結果を新たな発光回数T(r)として設定する(ステップS11)。次に、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rに「1」を加算した値を新たなサブフィールド指定値rとして設定する(ステップS12)。次に、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」よりも大であるか否かを判定する(ステップS13)。ステップS13において、サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」よりも大ではないと判定された場合、駆動制御回路2は、ステップS11の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。一方、ステップS13において、サブフィールド指定値rが全サブフィールド数「8」よりも大であると判定された場合、駆動制御回路2は、このサスティン回数設定処理を終了し、図3及び図4に示す如き駆動制御の実行に移行する。すなわち、この際、上記ステップS2にて求められた発光回数T1〜T8に対してステップS3〜S13による発光回数変更処理を施して得られた新たな発光回数T1〜T8が、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定されるのである。
このように、図5に示す如きサスティン回数設定処理では、先ず、各フィールド毎の入力映像信号の平均輝度レベルに応じて、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iで実施すべきサスティン放電の発光回数T1〜T8を設定する(ステップS1及びS2)。そして、ステップS3〜S13の実行により、発光回数T1〜T8の総発光回数(T1+T2+T3+、・・・、+T8)を維持したまま、各フィールド毎の入力映像信号のピーク輝度レベルに応じて発光回数T1〜T8各々の値を変更する。すなわち、かかるピーク輝度レベルに基づき、全画素セルが消灯モード状態となるサブフィールドの数を示す消灯サブフィールド数ENを求める(ステップS3)。ここで、全てのサブフィールドSF1〜SF8の内から、輝度重み付けの大なる順に消灯サブフィールド数ENにて示される数のサブフィールドを選出し、これらのサブフィールド各々に対応した発光回数Tから夫々発光回数低下量K0を減算したものを新たな発光回数Tとする(ステップS11〜S13)。一方、上述した如き輝度重み付けの大なるサブフィールドを除く残りのサブフィールド各々に対応した発光回数Tに対しては、夫々発光回数増加量K1を加算したものを新たな発光回数Tとする(ステップS8〜S10)。
要するに、図5に示すサスティン回数設定処理においては、先ず、入力映像信号の平均輝度レベルに応じて各サブフィールドに割り当てるべき発光回数を設定する。そして、入力映像信号のピーク輝度レベルに基づき全画素セルが消灯モードとなるサブフィールドの検出を行い、消灯モードとなるサブフィールドに対応した上記発光回数を減少させると共に、この発光回数を減少させた分だけ、その他のサブフィールドに対応した上記発光回数を増加するようにしている。
従って、画面全体に亘り低輝度であり且つ輝度差が少ない画像を表す入力映像信号が供給された場合には、1フィールド内での総発光回数を増加させることなく、その画像を表示する際に用いるサブフィールド各々に割り当てるべき発光実施回数(期間)が増加される。
よって、入力映像信号の平均輝度レベルに応じて各サブフィールドに割り当てる発光回数を設定するが如き消費電力制御を実施するにあたり、上記の如き低輝度で且つ輝度差が少ない画像を表示する際にも、画像全体の視覚輝度を高めた良好な画像表示が為されるようになる。
尚、上記実施例においては、入力映像信号のピーク輝度レベルに基づき全画素セルが消灯モードとなるサブフィールドの検出を行い、消灯モードとなるサブフィールドに対応した発光回数を減少させるようにしているが、この消灯モードとなるサブフィールドを実行させないようにしても良い。
図6は、かかる点に鑑みて為されたサスティン回数設定処理フローの他の一例を示す図である。
図6において、先ず、駆動制御回路2は、平均輝度検出回路1から供給された平均輝度信号AKにて示される各フィールド毎の平均輝度レベルに所定係数tを乗算することにより発光回数係数Qを求める(ステップS21)。次に、駆動制御回路2は、サブフィールドSF1〜SF8に対する輝度重み付けを示す輝度係数F1〜F8の各々に、発光回数係数Qを乗算することにより、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iでの発光回数T1〜T8を求める(ステップS22)。
次に、駆動制御回路2は、ピーク輝度検出回路3から供給されたピーク輝度信号PKに基づき、サブフィールドSF1〜SF8各々の内から、全ての画素セルが消灯モード状態となるサブフィールドを検出し、その数を消灯サブフィールド数ENとして求める(ステップS23)。次に、駆動制御回路2は、消灯サブフィールド数ENが「0」であるか否かの判定を行う(ステップS24)。ステップS24において消灯サブフィールド数ENが「0」であると判定された場合、駆動制御回路2は、このサスティン回数設定処理を終了し、図7(a)に示す如き発光駆動シーケンスに従った駆動制御の実行に移行する。すなわち、この際、上記ステップS2にて求められた発光回数T1〜T8が、サブフィールドSF1〜SF8各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定されるのである。尚、図7(a)に示す発光駆動シーケンスは、図4に示される発光駆動シーケンスと同一のものである。
一方、ステップS24において、消灯サブフィールド数ENが「0」ではないと判定された場合、駆動制御回路2は、所定の発光回数変更量CVを、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値で除算した結果を発光回数増加量K1として求める(ステップS25)。次に、駆動制御回路2は、サブフィールド指定値rの初期値として「1」を設定する(ステップS26)。次に、駆動制御回路2は、上記ステップS22において求めた発光回数T1〜T8の内から、上記サブフィールド指定値rにて示される発光回数T(r)を選択し、この発光回数T(r)に上記発光回数増加量K1を加算した結果を新たな発光回数T(r)として設定する(ステップS27)。次に、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rに「1」を加算した値を新たなサブフィールド指定値rとして設定する(ステップS28)。次に、駆動制御回路2は、上記サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値よりも大であるか否かを判定する(ステップS29)。ステップS29において、サブフィールド指定値rが、全サブフィールド数「8」から消灯サブフィールド数ENを減算して得られた値よりも大ではないと判定された場合、駆動制御回路2は、ステップS27の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。一方、ステップS29において、サブフィールド指定値rが、(全サブフィールド数「8」−消灯サブフィールド数EN)よりも大であると判定された場合、駆動制御回路2は、このサスティン回数設定処理を終了する。そして、駆動制御回路2は、図7(a)に示されるサブフィールドSF1〜SF8の内から、上記消灯サブフィールド数ENにて示される数の分だけ輝度重み付けの大なるサブフィールドを省いた発光駆動シーケンスに従った駆動制御の実行に移行する。
すなわち、駆動制御回路2は、例えば消灯サブフィールド数ENが「1」を示す場合には、7つのサブフィールドSF1〜SF7にて各フィールドを形成する図7(b)に示す如き発光駆動シーケンスに従ってPDP10に対する駆動制御を実行する。この際、上記ステップS22にて求められた発光回数T1〜T7に対してステップS27〜S29による発光回数変更処理を施して得られた新たな発光回数T1〜T7が、サブフィールドSF1〜SF7各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定される。又、消灯サブフィールド数ENが「2」を示す場合には、駆動制御回路2は、6つのサブフィールドSF1〜SF6にて各フィールドを形成する図7(c)に示す如き発光駆動シーケンスに従ってPDP10に対する駆動制御を実行する。この際、上記ステップS22にて求められた発光回数T1〜T6に対してステップS27〜S29による発光回数変更処理を施して得られた新たな発光回数T1〜T6が、サブフィールドSF1〜SF6各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定される。又、消灯サブフィールド数ENが「3」を示す場合には、駆動制御回路2は、5つのサブフィールドSF1〜SF5にて各フィールドを形成する図7(d)に示す如き発光駆動シーケンスに従ってPDP10に対する駆動制御を実行する。この際、上記ステップS22にて求められた発光回数T1〜T5に対してステップS27〜S29による発光回数変更処理を施して得られた新たな発光回数T1〜T5が、サブフィールドSF1〜SF5各々のサスティン行程Iにおいて実施すべきサスティン放電の回数(期間)として設定される。
以上の如く、図6に示すサスティン回数設定処理においては、先ず、入力映像信号の平均輝度レベルに応じて各サブフィールドに割り当てるべき発光回数を設定する。そして、入力映像信号のピーク輝度レベルに基づき全画素セルが消灯モードとなるサブフィールドを検出し、消灯モードとなるサブフィールドを省いたサブフィールドのみで階調駆動を実行する。この際、消灯モードとなるサブフィールドに割り当てられていた発光回数の分だけ、各サブフィールドに割り当てるべき発光回数を増加させるようにしている。よって、図1(a)に示す如き低輝度で且つ輝度差が小なる画像を表す入力映像信号に対して前述した如き低消費電力制御を施す場合においても、画像全体の視覚輝度を高めた良好な画像表示が為されるようになる。
1画面内の平均輝度が低く且つ輝度差が小なる画像、及び1画面内の平均輝度が低く且つ輝度差が大なる画像の一例を示す図である。 本発明による駆動方法に従って表示パネルとしてのプラズマディスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図である。 画素駆動データ生成回路4において用いられるデータ変換テーブルと、1フィールド内での発光駆動パターンとを対応づけて示す図である。 サブフィールド法に基づく発光駆動シーケンスの一例を示す図である。 サスティン回数設定処理フローの一例を示す図である。 サスティン回数設定処理フローの他の一例を示す図である。 ピーク輝度レベルに応じてサブフィールド数の変更が為された発光駆動シーケンスを示す図である。
符号の説明
1 平均輝度検出回路
2 駆動制御回路
3 ピーク輝度検出回路
10 表示パネル

Claims (2)

  1. 複数の画素セルが形成されている表示パネルの前記画素セルの各々を、1フィールド期間内において夫々に割り当てられている輝度重みが小さい順に配置された複数のサブフィールド毎に発光させるべき駆動を行う表示パネルの駆動方法であって、
    入力映像信号の平均輝度レベルを検出する平均輝度検出ステップと、
    前記平均輝度レベルに応じて各サブフィールドの発光回数を設定する発光回数設定ステップと、
    前記入力映像信号のピーク輝度レベルを検出するピーク輝度検出ステップと、
    前記ピーク輝度レベルに基づき、前記サブフィールド各々の内から全画素セルが消灯状態となる消灯サブフィールドを検出する消灯サブフィールド検出ステップと、
    前記サブフィールド各々の内で前記消灯サブフィールドに割り当てられている発光回数を減らすと共に、前記消灯サブフィールド以外のサブフィールド各々に割り当てられている発光回数を増加する発光回数変更ステップと、
    各フィールド期間内において、前記画素セル各々を前記入力映像信号の輝度レベルに対応した数だけ連続したサブフィールド各々で点灯モードに設定し、その後のサブフィールドでは消灯モードに設定するアドレスステップと、
    前記サブフィールド各々においてそのサブフィールドに割り当てられている前記発光回数変更ステップによる変更後の発光回数の分だけ前記点灯モードにある前記画素セルを発光させるサスティンステップと、を有することを特徴とする表示パネルの駆動方法。
  2. 前記発光回数変更ステップは、前記消灯サブフィールドに割り当てられている発光回数を減らした分だけ、前記消灯サブフィールド以外のサブフィールド各々に割り当てるべき発光回数を増加することを特徴とする請求項1記載の表示パネルの駆動方法。
JP2004130766A 2004-04-27 2004-04-27 表示パネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4541025B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130766A JP4541025B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 表示パネルの駆動方法
US11/108,779 US20050243028A1 (en) 2004-04-27 2005-04-19 Display panel drive method
EP05008792A EP1591989A1 (en) 2004-04-27 2005-04-21 Display panel drive method
KR1020050034505A KR100674661B1 (ko) 2004-04-27 2005-04-26 표시 패널의 구동 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130766A JP4541025B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 表示パネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005315928A JP2005315928A (ja) 2005-11-10
JP4541025B2 true JP4541025B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34935556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004130766A Expired - Fee Related JP4541025B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 表示パネルの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050243028A1 (ja)
EP (1) EP1591989A1 (ja)
JP (1) JP4541025B2 (ja)
KR (1) KR100674661B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343377A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Pioneer Electronic Corp 表示装置
KR100709259B1 (ko) * 2005-09-26 2007-04-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2007114115A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Pioneer Corporation 情報コードの読取装置及び読取方法並びに情報コードの表示読取システム
KR20090117328A (ko) * 2008-05-09 2009-11-12 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US9082338B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Display apparatus configured for selective illumination of image subframes
US9142041B2 (en) 2013-07-11 2015-09-22 Pixtronix, Inc. Display apparatus configured for selective illumination of low-illumination intensity image subframes

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231825A (ja) * 1997-12-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 明るさによるサブフィールド数調整可能な表示装置
JPH11352929A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu General Ltd 高輝度モード表示方法および高輝度表示装置
JP2000089721A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
JP2000098972A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2000315069A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306019A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306020A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2002023689A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994631B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 Pdp表示の駆動パルス制御装置
JP2994633B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 疑似輪郭ノイズ検出装置およびそれを用いた表示装置
JP3556138B2 (ja) * 1998-12-24 2004-08-18 富士通株式会社 表示装置
EP1020838A1 (en) * 1998-12-25 2000-07-19 Pioneer Corporation Method for driving a plasma display panel
JP4236422B2 (ja) * 2002-07-12 2009-03-11 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置
KR100477972B1 (ko) * 2003-01-15 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 계조 구현 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231825A (ja) * 1997-12-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 明るさによるサブフィールド数調整可能な表示装置
JPH11352929A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu General Ltd 高輝度モード表示方法および高輝度表示装置
JP2000089721A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置及びその駆動方法
JP2000098972A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2000315069A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306019A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306020A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
JP2002023689A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050243028A1 (en) 2005-11-03
KR20060047464A (ko) 2006-05-18
JP2005315928A (ja) 2005-11-10
EP1591989A1 (en) 2005-11-02
KR100674661B1 (ko) 2007-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736671B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3695737B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP4410997B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
JP2002366086A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP4180828B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2002351387A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3591623B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4703892B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
JP4541025B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2005004148A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2001222250A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法
KR100541057B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법
JP2007041251A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100844834B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 구동방법
JP2004240103A (ja) 表示装置
JP2003302929A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006220902A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP3567972B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその駆動装置
JP4746851B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4679932B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP4526357B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4407167B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2008003464A (ja) 表示パネルの駆動方法
KR100603369B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100553767B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees