[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4541012B2 - 半導体ウエハの接着前表面処理 - Google Patents

半導体ウエハの接着前表面処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4541012B2
JP4541012B2 JP2004091147A JP2004091147A JP4541012B2 JP 4541012 B2 JP4541012 B2 JP 4541012B2 JP 2004091147 A JP2004091147 A JP 2004091147A JP 2004091147 A JP2004091147 A JP 2004091147A JP 4541012 B2 JP4541012 B2 JP 4541012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
bonding
wafers
solution
wafer surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004091147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004327969A (ja
Inventor
クリストフ、マレビル
コリンヌ、モナン、チュソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soitec SA
Original Assignee
Soitec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soitec SA filed Critical Soitec SA
Publication of JP2004327969A publication Critical patent/JP2004327969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541012B2 publication Critical patent/JP4541012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/005Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam the liquid being ozonated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

この発明は、マイクロエレクトロニクス、光学、光電子の分野に用いられる構造を形成するために半導体材料から成る二枚のウエハを接着する方法に関する。さらにこの発明は、接着すべきウエハの接着表面処理に関する。
接着度を高めるためには、二枚のウエハを接着する前に接着表面を清浄にする必要が有る。
周知技術における伝統的な清浄技術は洗浄液にウエハを何度も浸すことである。
RCA処理による公知の半導体材料ウエハ洗浄処理は以下の工程より成る。
アンモニア水酸化物(NHOH)、水素過酸化物(H)、脱イオン水を含むSC1液(標準洗浄1)による初期洗浄。
塩化水素酸(HCl)、水素過酸化物(H)、脱イオン水を含むSC2液(標準洗浄2)による初期洗浄。
初期洗浄により主にウエハ表面から分離した微粒子と表面近傍の微粒子を除去し、さらにそれら粒子が再びウエハ表面に付着するのを防止する。
SC2液により主にウエハ表面に付着して塩化物を形成する金属汚染物を除去する。
ところが場合によってはRCA処理は充分ではなく、有機汚染物は殆ど除去することができない。
この有機汚染物はRCA処理による物質除去効果を阻害することがある。
この有機汚染物はウエハ界面上に存在した場合にもウエハ接着度に影響を与える。
接着前に、接着すべき二枚のウエハの内の一枚の接着面近傍に原子種が注入され、そして、スマートカット(登録商標)処理の間にその注入領域が除去されるときにもこの影響は現れる。そのような場合、微粒子が存在すると、これら炭化水素により、除去後にウエハ表面がふくれたり、且つ又は原子種が近傍に注入された領域とこのウエハ表面との間に未転移領域が生じることになる。これらのふくれは加熱処理中に大きくなる。例えば、接着処理中の加熱処理により大きくなる。これら炭化水素、一般的には、有機汚染物により、剥離が生じない程度ではあるが接着に問題が起きる。
有機汚染物を除去するには、接着すべきウエハを、通常、100度を超える温度で、HSOとHSOを含むCARO溶液に浸す。
しかし、この溶液は高価であり、また、特に12インチ・ウエハ等の場合に、安全性、環境、そしてその使用に関し問題が有る。
さらには、CARO溶液を用いる洗浄処理には、CARO溶液洗浄とRCA処理との間に複数の中間工程が必要となる。これら中間工程では、SC1溶液にウエハを浸す前に、ウエハ表面からCARO溶液を完全に洗い流すために少なくとも2回はウエハを洗浄する必要が有る。
この溶液を用いることによる問題を解決するにはCARO溶液の代わりにオゾン化溶液(O)を用いる方法が有る。CARO溶液の代わりとしてこの新しいオゾン化溶液により、酸化によりウエハ表面に形成される炭化水素を除去することができる。このオゾン化溶液は安価で、安全、環境的にも危険が少ない。さらに、オゾン化溶液を用いる処理では、オゾン化溶液洗浄とRCA処理間に中間洗浄を必要としない。
尚、オゾン化溶液に加えて高周波超音波により微粒子を除去しても良い。
さらに、二枚のウエハの接着に関しては、接着面の親水性を考慮して少なくとも最初に分子レベルでの接着を行っても良い。
しかし、CARO溶液又はオゾン化溶液による処理、そしてその後のRCA処理より成る工程の前後では親水性は大きく変わることは無い。
この発明の目的は、この状況を改善するウエハ接着方法を提供するものである。
この発明の第一の観点による方法は、少なくとも半導体材料層を表面に有するウエハの表面処理方法であって、このウエハと第二のウエハを接触させて、この処理すべき表面を介してこれらウエハを接着するためのウエハ表面処理方法であり下記の工程より成る。
a)ウエハ表面をオゾン化学種で酸化させる。
b)分離した且つ又は表面を覆う微粒子、並びに金属汚染物を除去することができる化学種を用いてウエハ表面を清浄にする。
c)ウエハ表面をオゾン化溶液で酸化させる。
この表面処理方法では特に以下のようにすると良い。
工程c)を工程b)の後に行う。
工程b)を以下の連続した二工程とする。
b1)分離した且つ又は表面を覆う微粒子を除去することができる溶液でウエハ表面を清浄にする。
b)金属汚染物を除去することができる溶液でウエハ表面を清浄にする。
工程b1)に用いるのはSC1タイプ溶液で、工程b2)に用いるのはSC2タイプ溶液である。
この発明の第二の観点による方法は、上記処理方法で表面処理された二枚のウエハを接着する方法であり、表面処理後、これら表面を介してウエハを接着する工程を有する。
この接着方法では特に以下のようにすると良い。
二枚のウエハの界面の親水性により部分的に接着を行う。
接着を強固にするための加熱処理を行う。
この発明の第3の観点による方法は、上記方法を適用してセミコンダクタ・オン・インシュレータ構造を得るものである。
この発明のその他の観点、効果は図面を参照して以下に詳述する。
図1はこの発明の各異なる工程を示す。
この発明の第一の目的は、接着すべきウエハの表面から炭化水素汚染物を除去することに関する。
この発明の第二の目的は、接着直前に、接着すべきウエハ表面を親水性にすることである。
半導体技術では、SOI、トランジスタ、その他の構成を得るために、二枚のウエハを接着する処理を行うことがある。
接着度は、接着すべき表面が平坦であり且つ又はウエハ間の接着力が高いこと、そして接着表面近傍の(有機物又は金属)汚染量に依存する。
この発明の炭化水素汚染物を除去する処理では、接着すべきウエハをオゾン化溶液に接触させて次の化学反応を起こさせる。
+ C→ O+ CO+ H
この化学反応により炭化水素がオゾンにより酸化されて除去される。
オゾン化溶液により、銅、銀等の金属汚染物も除去される。
オゾン化溶液に浸すことにより、少なくとも、主に、親水性により、接着された時に二枚のウエハの接着度が高まる。
実際、ウエハ上にオゾンが存在すると親水性が高まる。つまり、ウエハ表面上に水滴を置くと球状になり、ウエハ表面とこの液体表面の接線を結ぶ接触角と呼ばれる角度はウエハ表面にオゾンが存在しない同様なウエハより小さい。
従って、オゾン化溶液に水を浸すと接触角は通常5乃至15度となり、親水性のある面が形成される。
このような面はぬれ性が高いと言われる。
従って、接着すべきウエハをオゾン化溶液に接触させると二重の効果が現れる。図1を参照すると、接着すべきウエハの表面を処理する工程は、一連の化学処理により、主に、ウエハ表面を平坦にして親水性を高めるものある。
この処理の第一工程では、10に示すようにウエハをオゾン化流動体(気体又は液体)1に接触させる。
第一工程の主な目的は、炭化水素等の有機汚染物の多くをウエハ表面から除去して、接着不良を防止し、又は、最終構造に欠陥が生じないように接着界面の構造欠陥を防止するものである。
例えば、当技術分野の当業者に知られているスマートカット(登録商標)処理中に表面から浅い領域に原子種を注入した後に接着すると、特に加熱処理中に上記のような欠陥が生じることが知られている。
オゾン化溶液にウエハを接触させることの他のメリットは、炭化水素の廃物で成る有機汚染物が第二段階で行われるRCA処理でのSC1液による変化を遅らせ、そして、この汚染物を除去することによりSC1液のエッチング速度が維持され、従って、この構造物による効率が維持される(浮遊する微粒子の基に行う十分なエッチングにより微粒子を効果的に除去できる。)
実際、請求項でも強調しているように、オゾン化溶液にウエハを浸す初期段階のSC1処理を受けたウエハにカートグラヒック的な測定を行うと、炭化水素に覆われたウエハの部分は炭化水素により保護され、これに対し、(炭化水素汚染物に覆われていない)ウエハの他の部分はSC1溶液を用いた化学的エッチングにより処理されていた。
従って、SC1処理により表面は均等にエッチングされておらず、従って、接着すべき表面が少なからず荒い表面となってしまった。
これに対し、オゾン化溶液に浸した後でSC1溶液処理を施したウエハの表面はかなり平坦化されていた。
従って、SC1処理を施す直前の有機物に汚染されない段階での処理によりSC1処理の効果が高まる。
請求項はさらに、公知の幾らかのCAROを含む溶液による場合と、オゾン化溶液にウエハを接触させた場合のウエハ表面変化について比較した。
洗浄処理前後での表層厚みを測定したところ、炭化水素を用いた酸化処理の効果は二種類の溶液でほぼ同じであった。
一方、オゾン化溶液によるウエハ処理では、CARO溶液による処理で必要であった、有機汚染物の処理とRCA処理との間にリンス工程が必要ない。
この発明の工程の第二段階は、表面から分離した微粒子と金属汚染物をウエハから除去する処理である。
この第二段階ではRCAタイプの処理を効果的に行う。
RCA処理段階は二つの主要な工程から成り立つ。
ウエハ表面から分離した微粒子且つ又はウエハ近傍に浮遊する微粒子を除去するためのSC1溶液による処理20。
ウエハ表面上に留まっている思われる金属汚染物を除去するためのSC2溶液による処理30。
RCA処理は、微粒子除去を助長する高周波超音波処理と合わせて効果的に行う。
この発明の第3段階での工程は、ウエハを第二のオゾン化流体と接触させる工程40であり、これはウエハを他のウエハと接着するときの接着力を高めるためにウエハ表面の親水性を高めることを主要な目的とする。
実際、第一段階で初期オゾン化処理1を施しても、RCA処理中にウエハがほとんど親水性を失ってしまう。
この親水性喪失により接着力が低下することがある。従って、第二段階処理後に行った場合の、第二のオゾン化流体による工程の主要なメリットは親水性回復にある。
特に、ウエハ表面に存在するオゾンと相俟って表面活性化特性により親水性が著しく高まる。
親水性が高まると、ウエハ表面のオゾンによる酸化で酸化物層が形成される。
ウエハをオゾン化流体と接触させるには次の二つの方法のいずれかで行う。
ウエハをオゾン化溶液に浸す。又は、
オゾン小滴を接着装置にスプレーするか、又はこれに加えて、脱イオン水によるオゾン化リンスを効果的に行う。又は、
オゾンガスを供給する。
二枚の接着すべきウエハの表面処理が完了したら、一回又乃至複数回の接着工程を行う。
接着工程では親水性粘着処理を効果的に行う。
さらなる効果的な工程として、加熱等の処理により接着部分を硬化させる。
二枚のウエハの内の少なくとも一枚の接着表面の酸化処理中、又は、他の酸化工程中に酸化物層が形成されると、接着特性により、この酸化物層が二枚のウエハ間の接着力を高める。
接着処理に加えて、二枚のウエハの内の一方から薄膜を分離させて他方のウエハ上に移し、薄膜が移されたウエハを有するユニット上に所望の構造を形成しても良い。
接着すべき二枚のウエハの内の一枚が酸化物層を備える場合は、最終構造物の応用によっては、この酸化物層が電気的絶縁層となる。
これは、特に、SeOI(セミコンダクタ・オン・インシュレータ)構造の場合に、移された薄膜の厚みが半導体の厚みとなり、二枚のウエハの内の一枚をオゾン化流体に接触させている間に形成された酸化物層が絶縁物となる。
しかし、この発明はSeOI構造のみならず、半導体材料を含むすべてのタイプの構造に適用出来るものである。
処理されるウエハは、例えば、シリコン、ゲルマニウム、SiGe、AlGaAs、GaAs、InGaAs、AlGaAsP、InGaAsP、InP等の半導体材料やIII−V又はII−VIタイプの他の半導体材料より成る。
この発明の各異なる工程を示す。

Claims (6)

  1. 半導体材料から選ばれたある材料の層を少なくとも表層に備えるウエハの表面処理方法であって、前記ウエハを第二のウエハと接触させて、前記処理すべき表面を介して前記ウエハ同士を接着する方法であって、
    a)オゾン化流動体により前記ウエハ表面を酸化させ、
    b)前記ウエハ表面から分離した微粒子と、前記ウエハ表面の近傍を覆う微粒子と、金属汚染物とを、除去可能な化学種により前記ウエハ表面を清浄にし、
    c)その後、オゾン化溶液により前記ウエハ表面を酸化させる工程を備えたウエハの表面処理方法。
  2. 前記工程b)は、
    b1)前記分離した且つ又は前記表面を覆う微粒子を除去可能なSC1タイプの溶液により前記ウエハ表面を清浄にし、
    b2)金属汚染物を除去可能なSC2タイプの溶液により前記ウエハ表面を清浄にする連続した二工程を備えたことを特徴とする請求項1の表面処理方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の表面処理方法を有する二枚のウエハを接着する方法であって、前記二枚のウエハの表面各々に前記処理方法を適用した後に、前記二つの表面を介して前記二枚のウエハを接着する工程を備えた接着方法。
  4. 前記接着は少なくとも部分的に前記二枚のウエハの界面の親水性により行うことを特徴とする請求項3記載の二枚のウエハを接着する方法。
  5. 前記二枚のウエハの接着は該接着を高める加熱処理を伴うことを特徴とする請求項又は請求項4に記載の二枚のウエハを接着する方法。
  6. 請求項乃至請求項5のいずれか記載の方法の工程を備える、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(Semiconductor On Insulator)構造を得るための方法
JP2004091147A 2003-03-26 2004-03-26 半導体ウエハの接着前表面処理 Expired - Lifetime JP4541012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0303699A FR2852869B1 (fr) 2003-03-26 2003-03-26 Traitement superficiel d'une plaquette semiconductrice avant collage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004327969A JP2004327969A (ja) 2004-11-18
JP4541012B2 true JP4541012B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32799752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091147A Expired - Lifetime JP4541012B2 (ja) 2003-03-26 2004-03-26 半導体ウエハの接着前表面処理

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1462184B1 (ja)
JP (1) JP4541012B2 (ja)
AT (1) ATE547188T1 (ja)
FR (1) FR2852869B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256519B2 (ja) * 2007-05-03 2013-08-07 ソイテック 洗浄された歪みシリコン表面を作製するための改良されたプロセス
US7947570B2 (en) 2008-01-16 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method and manufacturing apparatus of semiconductor substrate
US8003483B2 (en) * 2008-03-18 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
CN102024659B (zh) * 2009-09-17 2012-07-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 物理气相沉积设备的清洗方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030992A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
US20020062841A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for cleaning semiconductor wafers with ozone-containing solvent

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701941B1 (en) * 1997-05-09 2004-03-09 Semitool, Inc. Method for treating the surface of a workpiece

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030992A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
US20020062841A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for cleaning semiconductor wafers with ozone-containing solvent

Also Published As

Publication number Publication date
ATE547188T1 (de) 2012-03-15
JP2004327969A (ja) 2004-11-18
EP1462184A3 (fr) 2005-12-28
FR2852869B1 (fr) 2006-07-14
EP1462184B1 (fr) 2012-02-29
FR2852869A1 (fr) 2004-10-01
EP1462184A2 (fr) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7071077B2 (en) Method for preparing a bonding surface of a semiconductor layer of a wafer
US7645392B2 (en) Methods for preparing a bonding surface of a semiconductor wafer
US5837662A (en) Post-lapping cleaning process for silicon wafers
TW473852B (en) A single-operation method of cleaning semiconductors after final polishing
KR100846271B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 세정 방법
KR100931196B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 세정 방법
JPH08264500A (ja) 基板の洗浄方法
JP2009543344A (ja) 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
JP6988761B2 (ja) 半導体シリコンウェーハの洗浄処理装置および洗浄方法
US5944906A (en) Wet cleans for composite surfaces
US20030000548A1 (en) Method and device for removing particles on semiconductor wafers
JP4541012B2 (ja) 半導体ウエハの接着前表面処理
US6537381B1 (en) Method for cleaning and treating a semiconductor wafer after chemical mechanical polishing
JPH0922885A (ja) 化学的機械研磨後の基板洗浄方法
JP4549726B2 (ja) 半導体ウエハの接着前表面処理
JPH0786220A (ja) 半導体ウエハの洗浄方法
US5700348A (en) Method of polishing semiconductor substrate
JPH07283182A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3611142B2 (ja) 張り合わせウェーハおよびその製造方法
JP2005353947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10116806A (ja) 半導体ウエハの洗浄方法
JPH09153472A (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JPH09237774A (ja) 半導体基板洗浄方法
JP3353477B2 (ja) 純水リンス方法及び半導体装置の製造方法
CN112837995A (zh) 一种晶片表面污染清洗方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4541012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term