[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4540969B2 - リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法 - Google Patents

リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4540969B2
JP4540969B2 JP2003397853A JP2003397853A JP4540969B2 JP 4540969 B2 JP4540969 B2 JP 4540969B2 JP 2003397853 A JP2003397853 A JP 2003397853A JP 2003397853 A JP2003397853 A JP 2003397853A JP 4540969 B2 JP4540969 B2 JP 4540969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
porous body
ceramic porous
fine particles
annular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003397853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005154373A (ja
Inventor
智勇 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003397853A priority Critical patent/JP4540969B2/ja
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to DE200410057212 priority patent/DE102004057212B4/de
Priority to CNB2004100962879A priority patent/CN100412034C/zh
Priority to US10/996,434 priority patent/US7279219B2/en
Priority to FR0412577A priority patent/FR2862962B1/fr
Priority to KR1020040098046A priority patent/KR100892906B1/ko
Priority to GB0426227A priority patent/GB2408505B/en
Publication of JP2005154373A publication Critical patent/JP2005154373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540969B2 publication Critical patent/JP4540969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63488Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether, polyethylene glycol [PEG], polyethylene oxide [PEO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/10Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by using foaming agents or by using mechanical means, e.g. adding preformed foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • C04B2235/3212Calcium phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • Y10T428/249957Inorganic impregnant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は、優れた生体親和性を有し、細胞及び生体組織の培養に用いる担体や、人工歯根や骨補填材等の生体材料に好適なリン酸カルシウムセラミックス多孔体、及びその製造方法に関する。
歯科、脳外科、形成外科、整形外科等で、人工骨や人工歯の補填に用いられる材料(以下「骨補填材」という)には、(a) 毒性が無いこと、(b)十分な機械的強度を有すること及び(c) 生体組織と親和性が高いことが求められる。
リン酸カルシウムセラミックス多孔体はこれらの条件を満たすので、骨補填材として利用されている。骨補填材として使用する場合、生体親和性の観点からは、多孔体の気孔率が高いほど好ましい。しかしながら、気孔率を高くするほど多孔体の機械的強度は低下するため、機械的強度を必要とする部位の骨補填材としては使用できなくなるという問題がある。このため、優れた生体親和性と機械的強度とを兼ね備えたリン酸カルシウムが望まれている。
特開2000-302567号公報(特許文献1)は、骨格部分が概略緻密化したリン酸カルシウム系焼結体からなり、その表面部分に(a) 微細な凹凸が形成している、又は(b) リン酸カルシウム系の多孔質焼結体からなる層を有する焼結体を記載している。特許文献1には、多孔質焼結体の表面に微細な凹凸があったり、リン酸カルシウム系の多孔質焼結体より成る層があったりすると、比表面積が大きくなるので表面に骨芽細胞が取り付き易いと記載されている。
しかしながら、生体内に埋入した骨補填材の内部に骨が形成するには、骨芽細胞等の骨形成関連細胞が表面に取り付くことのみならず、これらの細胞に栄養が供給されることが必要である。骨補填材の表面に骨芽細胞が取り付いたとしても、それに栄養が供給されなければ、新生骨は形成されない。特許文献1の焼結体は、骨芽細胞に十分に栄養を供給するための血管やその材料となるタンパクが取り付き易い構造を有しておらず、新生骨の形成を十分に促進できるとは言えない。
血管の成長には、線維芽細胞成長因子(FGF)等の成長及び/又は誘導因子が関与している。成長及び/又は誘導因子は、細胞によって産生されるタンパクである。骨補填材等の内部で成長及び/又は誘導因子を有効に作用させ、骨補填材の新生骨形成能を向上させるためには、骨補填材は表面に成長及び/又は誘導因子をトラップできるような構造であることが望ましい。
特開2000-302567号公報
従って、本発明の目的は、優れた新生骨の形成能と、大きな機械的強度とを兼ね備えたリン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法を提供することである。
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、(a) リン酸カルシウムセラミックスからなり比較的緻密な多孔体の気孔の壁面に、網目状の環状部が形成したリン酸カルシウムセラミックス多孔体は、優れた機械的強度と骨形成能とを兼ね備えていること、及び(b) 気孔壁面に環状部を有するリン酸カルシウムセラミックス多孔体は、リン酸カルシウムからなる粗粒子及び微粒子と、リンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤とを含むスラリーを撹拌することにより起泡させ、ゲル化させる方法により得られることを発見し、本発明に想到した。
すなわち本発明のリン酸カルシウムセラミックス多孔体は、気孔を有する支持部と、前記気孔内に形成した環状部とを有し、前記環状部は複数の微細孔が形成した網目構造を有することを特徴とする。
前記環状部は前記気孔の壁面から内側に突出しているのが好ましい。前記環状部の前記微細孔の平均孔径は、1〜5000 nmであるのが好ましい。前記環状部はリン酸カルシウムからなる微粒子により形成されるのが好ましい。環状部を形成する微粒子の平均直径は、1μm以下であるのが好ましい。前記環状部の厚さは1μm以下であるのが好ましい。
本発明のリン酸カルシウムセラミックス多孔体の製造方法は、リン酸カルシウムからなる粗粒子及び微粒子と、非イオン系界面活性剤と、水溶性高分子とを含むスラリーを撹拌することにより起泡させ、ゲル化させた後、乾燥して焼結するもので、前記非イオン系界面活性剤としてリンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用することを特徴とする。
前記粗粒子を含む分散液を撹拌することにより前記粗粒子の一部を粉砕し、前記粗粒子と前記微粒子とを含むスラリーとするのが好ましい。前記粗粒子は平均粒径5〜20μmであり、前記微粒子は平均粒径1μm以下であるのが好ましい。前記粗粒子/微粒子の質量比は1000/1〜100000/1とするのが好ましい。
前記粗粒子及び微粒子の合計量100 質量部に対して、前記水溶性高分子化合物1〜10質量部、及び前記非イオン系界面活性剤1〜10質量部を配合するのが好ましい。前記スラリー中における前記粗粒子及び微粒子+前記非イオン系界面活性剤+前記水溶性高分子化合物の合計濃度は20〜50質量%とするのが好ましい。
本発明のリン酸カルシウムセラミックス多孔体は、気孔を有する支持部と、支持部の気孔内に形成された環状部とを有する。環状部はナノメートルサイズの微細孔を有し、網目状であるので、生体内に埋入すると環状部に骨形成タンパクが入り込み易く、骨芽細胞が取り付き易い。一方、気孔を形成する支持部の壁は比較的緻密であるので、リン酸カルシウムセラミックス多孔体全体としては十分な機械的強度を有している。このように優れた骨形成能と機械的強度とを有するリン酸カルシウムセラミックス多孔体は、骨補填材等に好適である。
本発明のリン酸カルシウムセラミックス多孔体の製造方法により優れた骨形成能と機械的強度とを兼ね備えたリン酸カルシウムセラミックス多孔体を作製できる。本発明の製造方法は、リン酸カルシウムからなる粗粒子及び微粒子と、非イオン系界面活性剤とを含有するスラリーを起泡させ、気泡含有スラリーをゲル化させる方法であって、非イオン系界面活性剤としてリンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用する。スラリー中のリン酸カルシウム微粒子は、リンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用することにより気孔の表面及びその付近に局在化する。このように本発明の製造方法は、特定の非イオン系界面活性剤を使用することによりリン酸カルシウム粒子に配向性をもった配列をさせるものであるので、非常に簡便である。
[1] リン酸カルシウムセラミックス多孔体
図1及び2に概略的に示すように、リン酸カルシウムセラミックス多孔体は支持部1と、複数の環状部2とからなる。支持部1は複数の気孔11を有している。気孔11の直径Dの平均は10〜300μmであるのが好ましい。直径Dの平均が10μm未満であると、気孔11内に血管が入り難過ぎる。直径Dの平均が300μm超であると、繊維芽細胞等が気孔11内に入り込んで骨形成を阻害する。
図2はリン酸カルシウムセラミックス多孔体の縦断面を示す。環状部2は気孔11の壁面100から内側に突出している。図2に示すように、各気孔11内に複数の環状部2が形成している。環状部2は気孔11の壁面100に対して、ほぼ垂直に形成しているのが好ましい。環状部2のほとんどは環状であるが、中には一部が欠如したものもある。環状部2の幅dは、5〜50μm程度であるのが好ましい。環状部2の幅dが5μm未満であると、血管を形成するタンパク等のトラップ効果が十分に得られない。幅dが50μm超であると、環状部2が気孔11を塞いでしまい易い。
環状部2には、孔径1μm以下の微細孔21が多数形成されており、網目状である。微細孔21は環状部2を貫通している。環状部2の厚さLは1μm以下であるのが好ましい。環状部2は主に平均粒径1μm以下の微粒子により形成される。この微粒子同士は重なった状態でなく、微粒子の直径がほぼ環状部2の厚さとなっているのが好ましい。
リン酸カルシウムセラミックス多孔体の気孔率は60〜95%であるのが好ましい。気孔率が60%未満であると、タンパク等の通過性が十分に得られない。95%超であると、機械的強度が小さ過ぎる。上述のとおり環状部2に微細孔21が多数形成しており、環状部2は疎であるのに対し、気孔11を形成する支持部1の壁は比較的密である。このため環状部2は体液を出入りさせ易い構造であり、支持部1は大きな機械的強度を有する構造である。
リン酸カルシウムセラミックス多孔体を生体内に埋入すると、支持部1の気孔11内に体液が充填する。気孔11内には網目状の環状部2が形成しているので、環状部2の微細孔21にも体液が充填する。体液中には血管を形成又は誘導する骨形成タンパクが含まれており、そのタンパクが近接する微細孔21内にトラップされる。また骨芽細胞の前駆細胞(幹細胞)が環状部2を足場にしてリン酸カルシウムセラミックス多孔体の気孔11内に付着する。骨芽細胞の前駆細胞は数μm程度と言われており、支持部1の気孔11内に入ることができるサイズである。骨形成タンパクの供給を受けると前駆細胞は骨芽細胞二分化し、骨を造ることができる。環状部2を介して気孔11内に付着すると、骨芽細胞は骨形成タンパクを得易い状態になり、気孔11内における血管形成及び/又は骨形成が促進される。
[2] リン酸カルシウムセラミックス多孔体の製造方法
(1) 原料
リン酸カルシウムからなる粗粒子及び微粒子と、非イオン系界面活性剤と、水溶性高分子とを原料としてリン酸カルシウムセラミックス多孔体を作製する。なお本明細書中、「粗粒子」及び「微粒子」という表現は、粒子の相対的な大きさを表すものである。粗粒子の平均粒径は概ね1μm超であり、微粒子は1μm以下である。
(a) 粗粒子
粗粒子はリン酸カルシウムからなり、平均粒径5〜20μmであるのが好ましい。リン酸カルシウムのCa / P原子数比は、1.5〜1.7であるのが好ましい。Ca / P原子数比が1.5未満であると、リン酸カルシウムセラミックス多孔体の生体親和性が小さ過ぎる。Ca / P原子数比が1.7超であると、カルシウムが多すぎて生体親和性が小さすぎる。リン酸カルシウムの好ましい例は、ハイドロキシアパタイトである。粗粒子は主にリン酸カルシウムセラミックス多孔体の支持部1を構成する。
リン酸カルシウム粗粒子は、一般的な湿式法により作製することができる。合成反応は均一系でも不均一系でも良い。リン酸カルシウム粗粒子の比表面積は30〜300 m2/gであるのが好ましく、50〜200 m2/gであるのがより好ましい。比表面積30 m2/g未満であると、粗粒子が大き過ぎるため環状部が形成し難い。比表面積300 m2/g超の粒子は、現在の技術では作製困難である。均一系の合成反応により比表面積100〜300 m2/g程度の粒子が得られ、不均一の合成反応により比表面積30〜100 m2/g程度の粒子が得られる。
(b) 微粒子
リン酸カルシウム微粒子は平均粒径1μm以下であるのが好ましく、10〜200 nmであるのがより好ましい。平均粒径1μm超であると、環状部2が厚過ぎて微細孔21が形成し難い。
微粒子のCa / P原子数比は粗粒子と同程度であっても異なっていても良い。微粒子のCa / P原子数比が支持部と同程度であると、リン酸カルシウムセラミックス多孔体を生体内に埋入しても比較的安定である。生体内で安定であると、溶解に時間がかかるので比較的長期間に渡って細胞等の支持体として機能し得る。Ca / P原子数比が粗粒子と同程度とは、粗粒子のCa / P原子数比の95〜105%であることをいう。微粒子は主にリン酸カルシウムセラミックス多孔体の環状部2を構成する。微粒子が粗粒子と異なるCa / P原子数比を有する場合、微粒子のCa / P原子数比は粗粒子のCa / P原子数比と同程度より小さく、かつ1.4以上であるのが好ましい。粗粒子のCa / P原子数比と同程度より小さいと、環状部2が体液と反応して溶解し易い。微粒子のCa / P原子数比が1.4未満であると焼結時に微粒子が粗粒子と一体化し、消失してしまう。
微粒子の製造方法は粗粒子と同じである。粗粒子と同じCa / P原子数比を有する微粒子を使用する場合、粗粒子の一部を粉砕することにより、微粒子にしても良い。比表面積は80〜300 m2/gであるのが好ましい。
(c) 非イオン系界面活性剤
非イオン系界面活性剤としては、リンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用する。リンゴ酸アミド系界面活性剤及びポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤は、リン酸カルシウムと特異的な相互作用を示す。具体的には、界面活性剤がリン酸カルシウム中のカルシウムと結合することにより粒子の周囲を被覆する。これによりリン酸カルシウムからなる粗粒子及び微粒子はスラリー中に分散しやすくなり、粗粒子及び微粒子が余り凝集せずにスラリー中に分散状態になる。
リンゴ酸アミド系界面活性剤の具体例としては、ライオン株式会社製のものが挙げられる。ポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤の具体例としては、日光ケミカルズ株式会社製のものが挙げられる。
(d) 水溶性高分子化合物
水溶性高分子化合物は、その水溶液又は水分散液に対して加熱等の手段を施すことによりゲル化するようなものである。ここで、水溶液又は水分散液は、水溶液、コロイド溶液、エマルジョン及び懸濁液のいずれも包括する。このような水溶性高分子化合物として、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、カードラン等の多糖類、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン等の合成重合体等が挙げられる。中でもメチルセルロースが好ましい。
(2) スラリーの調製
リン酸カルシウムの粗粒子に水を加え、インペラー式ホモジナイザー等を使用して撹拌する。これにより粗粒子の一部が粉砕され、微粒子が生成する。インペラー式ホモジナイザーの具体例としては、エスエムテー(株)製のPH91、PA92、HF93、FH94P、PD96、HM10等が挙げられる。撹拌時間は撹拌力に依存するが、一般的には1〜30分間程度で良い。撹拌力は[撹拌機の最大出力(W)/水溶液の量(L)]×(実際の回転数/最大回転数)により求めることができる。例えば240 W/Lで5分間撹拌すると、1%程度の粗粒子の粒径が1μm以下になる。粗粒子/微粒子の質量比は1000/1〜100000/1とするのが好ましい。粗粒子と微粒子とを別々に作製しても良いが、粗粒子の一部を粉砕して微粒子を含むものとする方が、微粒子が凝集し難いので好ましい。
次いで非イオン系界面活性剤及び水溶性高分子化合物を加えて撹拌し、スラリーにする。リン酸カルシウム粗粒子と微粒子との合計を100 質量部として、水溶性高分子化合物を1〜10質量部とし、非イオン系界面活性剤を1〜10質量部とするのが好ましい。粗粒子及び微粒子の添加量が少な過ぎると、乾燥に時間がかかり過ぎる。多過ぎるとスラリーの粘度が高過ぎ、起泡が困難である。また水溶性高分子化合物の添加量が1質量部未満であると、ゲル化が起こり難過ぎる。10質量部超であるとスラリーの粘度が高過ぎ、起泡が困難である。水溶性高分子化合物のより好ましい添加量は1〜5質量部である。さらに非イオン系界面活性剤の添加量が1質量部未満であると、起泡が困難であり、また10質量部超にしてもそれに見合う効果の向上が得られない。非イオン系界面活性剤のより好ましい添加量は1〜5質量部である。
スラリー中におけるリン酸カルシウム粗粒子及び微粒子+水溶性高分子化合物+非イオン系界面活性剤の合計濃度は20〜50質量%であるのが好ましい。これらの成分の合計濃度が20質量%未満であると、ゲル化した後の乾燥に時間がかかりすぎ、また乾燥後にゲルがつぶれて多孔質形状を維持できない。一方、合計濃度が50質量%超であるとスラリーの粘度が高すぎ、攪拌起泡が困難である。より好ましい合計濃度は25〜40質量%である。
(3) 起泡
スラリーを強く撹拌すると、スラリーは空気を巻き込んで発泡する。強い撹拌力が得られる装置としては、インペラー式ホモジナイザーが挙げられる。インペラー式ホモジナイザーは本来起泡が起こらないように設計されているが、攪拌条件を50 W/L以上とすることにより、著しい起泡が可能になる。また攪拌羽根をディスク状にするとともに、ディスクの外周に鋸刃状の凹凸を設け、さらに攪拌容器の内壁に邪魔板を設けた構造の攪拌装置を使用するのが好ましい。好ましいインペラー式ホモジナイザーの例は、上述の粗粒子の粉砕の場合と同じである。
起泡をさらに促進するために、撹拌中のスラリーに空気や、窒素、アルゴン等の不活性ガスを注入するのが好ましい。空気等を注入する場合には、20 W/L程度の攪拌で足りる。
撹拌時間は撹拌力に依存するが、一般的には1〜30分間程度で良い。また気泡を微細かつ均一化させるとともに安定化させるため、比較的低温で撹拌するのが好ましく、具体的にはスラリー温度を約0〜25℃、特に5〜20℃として行うのが好ましい。
撹拌によりマイクロメートルオーダーの孔径を有する気泡が形成する。スラリー中の微粒子は、軽いので気泡を形成するスラリーの界面付近に集まって微粒子の層を形成し、粗粒子は重いのでスラリーの壁の内部に集まる。このようなリン酸カルシウム微粒子の配向性は、微粒子が粗粒子と比較して軽いために表面付近に局在化することにより生じると考えられる。ただしこのような局在化が起こるためには、粗粒子及び微粒子がスラリー中で良好な分散状態となっている必要があり、そのためには界面活性剤としてリンゴ酸アミド系界面活性剤及びポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用することが必須である。リンゴ酸アミド系界面活性剤及びポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤以外の界面活性剤を使用すると、微粒子等の分散性の向上効果を得られないので、このような微粒子の局在は起こらない。
この気泡含有スラリーをゲル化させ、乾燥及び焼結すると、スラリーの壁の内部に集まった粗粒子が支持部1となり、微粒子は環状部2となる。このようにリンゴ酸アミド系界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤を使用することにより、支持部1とその気孔11壁面に形成した環状部2からなるリン酸カルシウムセラミックス多孔体が形成する。
起泡させたスラリーは、内壁に可撓性耐水性膜を張った型に注型するのが好ましい。そうすると乾燥時のセラミックスの収縮に伴って膜が型から剥離するので、型と接する面でのセラミックスの崩れや内部での割れが起こらず、優れた乾燥体が得られる。
(4) ゲル化
起泡させたスラリーを80〜95℃に加熱する。加熱すると、水溶性高分子化合物の作用によりゲル化する。スラリーをゲル化すると、スラリー中に生じた気泡はほとんど消失しない。気泡の界面付近に集まった微粒子は、界面付近でゲル化する。
(5) 乾燥
得られたゲルを乾燥する。水分が沸騰しない程度の高温(例えば80℃以上〜100 ℃未満)にゲルを保持するのが好ましい。水分が沸騰すると、気泡が消失しやすい。水分が沸騰しないようにゲルを乾燥させると、ゲルはほぼ等方的に収縮するので気泡に変化は起こらず、割れ等が生じない。
(6) 加工
乾燥体の含有する水溶性高分子化合物は、バインダーとして作用する。このため乾燥体はハンドリング可能な程度の機械的強度を有する。従って、仮焼成を行うことなく、乾燥体のまま切削加工することができる。
(7) 脱脂
必要に応じて、乾燥体から水溶性高分子化合物及び非イオン系界面活性剤を除去するために、脱脂処理を行う。脱脂処理は300〜900 ℃に加熱することにより行うことができる。
(8) 焼結
焼結温度は1000〜1250℃とするのが好ましい。焼結温度が1000℃未満であると、十分な強度を有するリン酸カルシウムセラミックス多孔体が得られ難い。焼結温度が1250℃超であると環状構造が消失し過ぎる。焼結時間は焼結温度に応じて適宜設定すれば良いが、概ね2〜10時間程度である。なお所定の焼結温度に達するまで徐々に昇温することにより、乾燥体を脱脂することができる。例えば、室温から約10〜100 ℃/時の昇温速度で約600 ℃まで昇温し、次に約50〜200 ℃/時の昇温速度で焼結温度まで昇温し、この温度で保持する。焼結完了後は徐冷する。
焼結により水溶性高分子や界面活性剤を除去すると、気孔は焼結前の約70%程度に収縮するものの、乾燥体の構造を維持したままリン酸カルシウム粗粒子及び/又は微粒子が融着する。気孔内の微粒子層には微粒子のみが残り、網目状になっている。これにより気孔を有する支持部と、気孔内に形成した網目状の環状部とを有するリン酸カルシウムセラミックス多孔体が得られる。
本発明を以下の実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1
ハイドロキシアパタイト粉体(平均粒径:15μm)100 質量部と、水263質量部とを混合した後、ホモジナイザー[エスエムテー(株)製、PA92]を用いて撹拌することによりハイドロキシアパタイト粉体を粉砕した。ハイドロキシアパタイト微粒子(平均粒径:0.5μm)が生成し、ハイドロキシアパタイト粉体と微粒子とを含む分散液が得られた。分散液中の粗粒子と微粒子の質量比は、約1000/1であった。次いでリンゴ酸アミド界面活性剤[ライオン(株)製]の3質量%水溶液と、10質量%のメチルセルロース水溶液67質量部とを加え、リンゴ酸アミド界面活性剤の濃度が1質量%のスラリーを得た。スラリーの温度を8℃に保ちながら、ホモジナイザーを用いて60 W/Lの攪拌力(攪拌時の出力)で5分間強く攪拌し、スラリーを起泡させた。
得られた気泡含有スラリーを型に注入し、83℃に2時間保持し、ゲル化させた。得られたゲルを83℃に保持することにより乾燥させた。
得られた乾燥体を大気中で室温から50℃/時の昇温速度で600 ℃まで昇温し、次に100 ℃/時の昇温速度で1200℃まで昇温し、この温度で4時間焼成した。次いで50℃/時の降温速度で600 ℃まで冷却し、この温度に4時間保持した後、100 ℃/時の降温速度で室温まで冷却した。この焼結工程によりハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体が得られた。
ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の気孔率を測定したところ、85%であった。ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真を図3及び4に示す。図3及び4から、支持部の気孔内に網目状の環状部が形成していることが分かった。またハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体中の気孔のサイズは揃っており、大部分が孔径50〜500 μmであることが分かる。環状部の厚さは約1μm以下であり、微細孔の平均孔径は約800 nmであった。
実施例2
ハイドロキシアパタイト粉体と微粒子との分散液に、10質量%のメチルセルロース水溶液67質量部と、ポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤[TEALS、日本サーファクタント工業(株)製]3質量部とを加えた以外実施例1と同様にして、ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体を作製した。この焼結体の気孔率を測定したところ、88%であった。ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真を図5及び6に示す。ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体中の気孔のサイズは揃っており、大部分が孔径50〜500 μmであることが分かった。環状部の厚さは約1μm以下であり、微細孔の平均孔径は約800 nmであった。
実施例3
ハイドロキシアパタイト粉体(平均粒径:15μm)100 質量部と、ハイドロキシアパタイト微粒子(平均粒径:100 nm)0.1質量部と、水263質量部とを混合した後、10質量%のメチルセルロース水溶液67質量部と、ポリオキシエチレンラウリルエーテル系界面活性剤[TEALS、日本サーファクタント工業(株)製]3質量部とを加えた以外実施例1と同様にして、ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体を作製した。この焼結体の気孔率を測定したところ、88%であった。ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真を図7に示す。ハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体中の気孔のサイズは揃っており、大部分が孔径50〜500 μmであることが分かった。環状部の厚さは約1μm以下であり、微細孔の平均孔径は約800 nmであった。
比較例1
ハイドロキシアパタイト粉体と微粒子との分散液に、バインダーの他に脂肪酸アルカノールアミド系界面活性剤[N,N-ジメチルドデシルアミンオキサイド、「AROMOX」(商標)、ライオン(株)製]10質量部(固形分基準)を加えた以外実施例1と同様にしてハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体を作製した。この焼結体の気孔率は85%であった。走査顕微鏡写真を図8に示す。図8から、このハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体は、全体に分散した細孔を有しており、支持部と環状部とからなる構造を有していないことが分かった。
本発明のリン酸カルシウムセラミックス多孔体を示す上面図である。 図1のA-A拡大断面図である。 実施例1のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真である。 実施例1のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の別の走査顕微鏡写真である。 実施例2のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真である。 実施例2のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の別の走査顕微鏡写真である。 実施例3のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真である。 比較例1のハイドロキシアパタイトセラミックス多孔体の走査顕微鏡写真である。
符号の説明
1・・・支持部
11・・・気孔
2・・・環状部
21・・・微細孔

Claims (5)

  1. 気孔を有する支持部と、前記気孔内に形成した環状部とを有し、前記環状部は複数の微細孔が形成した網目構造を有することを特徴とするリン酸カルシウムセラミックス多孔体。
  2. 請求項1に記載のリン酸カルシウムセラミックス多孔体において、前記環状部が前記気孔の壁面から内側に突出していることを特徴とするリン酸カルシウムセラミックス多孔体。
  3. 請求項1又は2に記載のリン酸カルシウムセラミックス多孔体において、前記微細孔の平均孔径が1〜5000 nmであることを特徴とするリン酸カルシウムセラミックス多孔体。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のリン酸カルシウムセラミックス多孔体において、前記環状部がリン酸カルシウムからなる微粒子により形成されることを特徴とするリン酸カルシウムセラミックス多孔体。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のリン酸カルシウムセラミックス多孔体において、前記環状部の厚さが1μm以下であることを特徴とするリン酸カルシウムセラミックス多孔体。
JP2003397853A 2003-11-27 2003-11-27 リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4540969B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397853A JP4540969B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法
CNB2004100962879A CN100412034C (zh) 2003-11-27 2004-11-26 多孔磷酸钙陶瓷及其制备方法
US10/996,434 US7279219B2 (en) 2003-11-27 2004-11-26 Porous calcium phosphate ceramic and method for producing same
FR0412577A FR2862962B1 (fr) 2003-11-27 2004-11-26 Matiere ceramique a base de phosphate de calcium poreuse et procede de production
DE200410057212 DE102004057212B4 (de) 2003-11-27 2004-11-26 Poröse Calciumphosphat-Keramik und Verfahren zu deren Herstellung
KR1020040098046A KR100892906B1 (ko) 2003-11-27 2004-11-26 다공성 인산칼슘 세라믹 및 그것의 제조 방법
GB0426227A GB2408505B (en) 2003-11-27 2004-11-29 Porous calcium phosphate ceramic and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397853A JP4540969B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005154373A JP2005154373A (ja) 2005-06-16
JP4540969B2 true JP4540969B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=33562821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397853A Expired - Fee Related JP4540969B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7279219B2 (ja)
JP (1) JP4540969B2 (ja)
KR (1) KR100892906B1 (ja)
CN (1) CN100412034C (ja)
DE (1) DE102004057212B4 (ja)
FR (1) FR2862962B1 (ja)
GB (1) GB2408505B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1676813A4 (en) * 2003-08-22 2009-08-12 Nat Inst For Materials Science POROUS US SPHERICAL CALCIUM PHOSPHATES PARTICULARLY SUBSTITUTED WITH A METALION OR WEARING ON ITS SURFACE A METALLION, AND POROUS MULTILAYER CALCIUM PHOSPHATE PARTICLES
WO2005039544A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Pentax Corporation リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法
FR2879185B1 (fr) * 2004-12-10 2007-03-09 Air Liquide Reacteur catalytique membranaire
CN100371303C (zh) * 2005-07-06 2008-02-27 中国科学院上海硅酸盐研究所 高孔隙率多孔陶瓷的制备方法
EP1890148B1 (en) * 2005-11-01 2010-12-15 JSR Corporation Organic polymer particles and process for producing the same, magnetic particles for diagnostics, carboxyl group-containing particles and process for producing the same, and probe-bound particles and process for producing the same
CN101391181B (zh) * 2008-10-21 2011-04-06 南京工业大学 一种制备多孔陶瓷膜支撑体的方法
JP4392460B1 (ja) * 2008-11-13 2010-01-06 株式会社カタリメディック 芳香族炭化水素の残留量が低いリン酸カルシウム多孔体
CN102276291B (zh) * 2011-06-09 2013-07-03 重庆大学 一种制备多孔磷酸钙生物陶瓷材料的方法
CN102417369B (zh) * 2011-09-01 2013-08-07 鲁西化工集团股份有限公司 一种建筑磷石膏粉保温材料及其制备方法
ES2555235B1 (es) * 2014-06-25 2016-10-05 Universitat Politècnica De Catalunya Nuevo proceso de fabricación en un solo paso de biomateriales espumados
CN107847638A (zh) * 2014-12-29 2018-03-27 佰欧维恩图斯有限责任公司 用于骨修复中改善骨诱导性分子递送的系统和方法
EP3104239A1 (en) 2015-06-08 2016-12-14 Abb Ag Method for mobile on-site building engineering using in commodity devices
JP2018537158A (ja) 2015-10-30 2018-12-20 バイオヴェンタス・エルエルシー 骨修復における骨誘導性分子の送達増強のためのマトリックス
CN109310801A (zh) 2016-06-10 2019-02-05 佰欧维恩图斯有限责任公司 使用多孔金属结构的蛋白递送
JP6615802B2 (ja) * 2017-02-06 2019-12-04 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP6779435B2 (ja) * 2017-02-27 2020-11-04 株式会社白石中央研究所 炭酸カルシウム多孔質焼結体の製造方法
CN106904958B (zh) * 2017-04-07 2020-07-14 重庆大学 具有适宜孔隙率和力学强度的ha多孔陶瓷的制备方法及其产品
PL239781B1 (pl) * 2018-12-04 2022-01-10 Medical Inventi Spolka Akcyjna Maszyna do formowania masy kompozytu i sposób wytwarzania kompozytu na bazie ceramiki
US11498880B2 (en) * 2019-07-26 2022-11-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Calcium phosphate granules and methods of making them
CN114956803B (zh) * 2022-04-14 2023-07-04 四川大学 一种基于3d打印的骨诱导磷酸钙陶瓷及制备方法和应用
CN116553915B (zh) * 2023-04-25 2024-05-31 苏州因泰莱激光科技有限公司 一种水基3d打印陶瓷浆料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179478A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Asahi Optical Co Ltd 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体及びその製造方法
WO2005039544A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Pentax Corporation リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577856A (en) * 1980-06-13 1982-01-16 Mitsubishi Mining & Cement Co Manufacture of calcium phosphate porous body
JP2567595B2 (ja) * 1987-01-23 1996-12-25 京セラ株式会社 骨補綴部材
EP0360244B1 (en) * 1988-09-20 1993-12-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Porous ceramic sinter and process for producing same
JP3058174B2 (ja) * 1988-09-20 2000-07-04 旭光学工業株式会社 多孔質セラミックス及びその製造用乾燥体並びにそれらの製造方法
JPH07115972B2 (ja) * 1991-09-21 1995-12-13 住友大阪セメント株式会社 多孔質セラミック材料の製造方法
JP3400740B2 (ja) 1999-04-13 2003-04-28 東芝セラミックス株式会社 リン酸カルシウム系多孔質焼結体およびその製造方法
JP3897220B2 (ja) * 2000-01-19 2007-03-22 独立行政法人物質・材料研究機構 リン酸カルシウム系多孔質焼結体とその製造方法
US20020022885A1 (en) 2000-05-19 2002-02-21 Takahiro Ochi Biomaterial
JP2002058688A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd 骨補填材成形品
JP3873085B2 (ja) * 2000-10-13 2007-01-24 東芝セラミックス株式会社 リン酸カルシウム系多孔質焼結体およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179478A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Asahi Optical Co Ltd 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体及びその製造方法
WO2005039544A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Pentax Corporation リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005154373A (ja) 2005-06-16
GB0426227D0 (en) 2004-12-29
FR2862962A1 (fr) 2005-06-03
GB2408505B (en) 2007-10-24
FR2862962B1 (fr) 2011-05-06
KR20050051573A (ko) 2005-06-01
US7279219B2 (en) 2007-10-09
US20050119761A1 (en) 2005-06-02
GB2408505A (en) 2005-06-01
DE102004057212B4 (de) 2009-07-02
CN1621391A (zh) 2005-06-01
KR100892906B1 (ko) 2009-04-15
CN100412034C (zh) 2008-08-20
DE102004057212A1 (de) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540969B2 (ja) リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法
JP4070951B2 (ja) 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体の製造方法
JP2001224679A (ja) 多孔性のセラミックボディー
JP4693992B2 (ja) 発泡セラミック
CN106946586B (zh) 多孔生物陶瓷支架及其制备方法
US11077225B2 (en) Hollow porous spherical particle artificial bone as well as preparation method and application thereof
JP4699902B2 (ja) リン酸カルシウムセラミックス多孔体及びその製造方法
BRPI1003676A2 (pt) suspensões para preparação de enxertos ósseos (scaffolds) à base de biosilicato, enxertos ósseos obtidos e processos de obtenção dos mesmos
JP6005046B2 (ja) 多孔体および多孔体の製造方法
JP4443077B2 (ja) 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体の製造方法及び多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体
JP5793045B2 (ja) セラミックス多孔体の製造方法
WO2020022998A1 (en) Biomimetic biomaterial and production method thereof
JP4866765B2 (ja) リン酸カルシウム系焼結多孔体およびリン酸カルシウム系焼結多孔体顆粒状物
JP4420662B2 (ja) 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体の製造方法及びそれに用いる成形型
JP2003038636A (ja) 生体用セラミックス多孔質部材
JP4231217B2 (ja) セラミックス前駆体及びその加熱処理体、並びにそれらを用いる多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体の製造方法
JP4639325B2 (ja) 高強度多孔質アパタイトセラミックス及びその製造方法
KR102123540B1 (ko) 세라믹 입자를 포함하는 골이식재의 제조방법
KR101767458B1 (ko) 다중치수기공형 세라믹 과립 및 분무열분해법과 발포법을 이용한 그 제조 방법
CN106904958B (zh) 具有适宜孔隙率和力学强度的ha多孔陶瓷的制备方法及其产品
CN203777373U (zh) 一种新型磷酸钙生物活性陶瓷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees