[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4430777B2 - アルキルスルホキシド含有排水処理方法 - Google Patents

アルキルスルホキシド含有排水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4430777B2
JP4430777B2 JP2000071682A JP2000071682A JP4430777B2 JP 4430777 B2 JP4430777 B2 JP 4430777B2 JP 2000071682 A JP2000071682 A JP 2000071682A JP 2000071682 A JP2000071682 A JP 2000071682A JP 4430777 B2 JP4430777 B2 JP 4430777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
biological
treatment step
oxidation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001259687A (ja
Inventor
ふで子 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000071682A priority Critical patent/JP4430777B2/ja
Publication of JP2001259687A publication Critical patent/JP2001259687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430777B2 publication Critical patent/JP4430777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジメチルスルホキシド(DMSO)等のアルキルスルホキシドを含有する排水、例えば半導体装置や液晶装置の製造工程から排出されるアルキルスルホキシド含有排水の処理に好適な処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ジメチルスルホキシド等のアルキルスルホキシドを含有する排水の処理方法として、アルキルスルホキシドを嫌気性条件下あるいは好気性条件下で微生物の働きにより酸化分解する生物処理法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、生物処理法によってアルキルスルホキシド含有排水の処理を行う場合、処理環境の変動、例えば負荷変動、被処理水のpH変動などによって生物処理が不安定になり、アルキルスルホキシドが十分に処理されず、その結果、処理水中にアルキルスルホキシドの一部が流出することがある。このようにアルキルスルホキシドが処理水中に流出し、その処理水が環境中に流出した場合、環境中でアルキルスルホキシドから硫化メチル((CH32S)やメチルメルカプタン(CH3SH)のような臭気化合物が生成されるという問題があった。
【0004】
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので、生物処理法を用いてアルキルスルホキシド含有排水の処理を行う場合に、処理環境の変動などにより生物処理が不安定になっても、環境中にアルキルスルホキシドが流出して、環境中でアルキルスルホキシドから硫化メチル、メチルメルカプタン等の臭気化合物が生成することを防止することができるアルキルスルホキシド含有排水処理方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するため、下記(A)〜(D)に示すアルキルスルホキシド含有排水処理方法を提供する。
(A)アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水に次亜塩素酸ナトリウムを添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
(B)アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
(C)アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加するとともに、紫外線を照射して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
(D)アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水にオゾン及び過酸化水素を添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
【0006】
本発明では、生物学的酸化処理工程において、負荷変動、被処理水のpH変動などにより生物処理が不安定になり、生物処理水中にアルキルスルホキシドが流出しても、生物学的酸化処理工程の後段で生物処理水の化学的酸化処理を行うので、この化学的酸化処理によって生物処理水中に流出したアルキルスルホキシドを酸化分解することができる。したがって、アルキルスルホキシドが環境中に流出して、硫化メチル、メチルメルカプタン等の臭気化合物が環境中で生成されることを防止することができる。
【0007】
この場合、化学的酸化処理法は、それ単独でアルキルスルホキシドを分解しようとすると、薬剤コスト等のランニングコストが高くつく。しかし、前段の生物処理でアルキルスルホキシドの殆どを分解し、分解しきれなかった少量のアルキルスルホキシドに対して化学的酸化処理を行うのであれば、ランニングコストは安くなる。したがって、本発明によれば、生物処理と化学的酸化処理とを組合わせることにより、生物処理の不安定さを補って全体として安定した処理を行うことができるとともに、ランニングコストを抑えることが可能となる。
【0008】
なお、本発明では、生物学的酸化処理工程の処理水中に含まれるアルキルスルホキシドを化学的酸化処理工程で酸化分解するものであり、この場合、化学的酸化処理工程ではアルキルスルホキシドを炭酸ガスと水に完全分解することが望ましい。しかし、アルキルスルホキシドの分解生成物であるメタンスルホン酸等のアルキルスルホン酸は、環境中に流出しても臭気化合物を生成しないため、化学的酸化処理工程ではアルキルスルホキシドを少なくともアルキルスルホン酸にまで酸化分解することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明につきさらに詳しく説明する。本発明では、まず、生物学的酸化処理工程を行う。この場合、生物学的酸化処理工程で用いる生物処理装置の構成に限定はなく、例えば、固定床式生物処理法、流動床式生物処理法、浮遊式生物処理法、スラッジブランケット式生物処理法等による装置の1つからなるもの、あるいは同種又は異種の装置の2つ以上を組み合わせたものなどを使用することができる。
【0010】
本発明では、次に、生物学的酸化処理工程の処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を実施する。化学的酸化処理工程における化学的酸化処理法としては、(a)被処理水に次亜塩素酸ナトリウムを添加する方法、(b)被処理水に過酸化水素を添加する方法、(c)被処理水に過酸化水素を添加するとともに、紫外線を照射する方法、又は、(d)被処理水にオゾン及び過酸化水素を添加する方法を採用する。酸化法(a)及び(b)は酸化剤を用いてアルキルスルホキシドを酸化するものである。酸化法(c)及び(d)はオゾンと紫外線との反応又はオゾンと過酸化水素との反応によって生じるヒドロキシラジカルによってアルキルスルホキシドを酸化するものである。
【0011】
なお、上記化学的酸化処理工程における具体的な酸化剤の添加量や紫外線照射量は、アルキルスルホキシドの種類や濃度によって異なるので一概には言えないが、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)を20〜40mg/Lの濃度で含む排水の場合、酸化法(a)においては、被処理水ヘの次亜塩素酸ナトリウムの添加量をDMSOの5倍量(重量、以下同じ)以上とすることが好ましい。酸化法(b)においては、被処理水ヘの過酸化水素の添加量をDMSOの5倍量以上とすることが好ましい。
【0012】
酸化法(c)においては、被処理水ヘの過酸化水素の添加量をDMSOの2倍量以上、紫外線照射量を20kwh/m3以上することが好ましい。また、酸化法(c)において、過酸化水素を添加した被処理水に紫外線を照射する紫外線照射機構としては、特に限定されず、高圧紫外線ランプを備えたもの、低圧紫外線ランプを備えたもののいずれでも用いることができる。
【0013】
酸化法(d)においては、被処理水中でのオゾン消費量をDMSOの2倍量以上、被処理水ヘの過酸化水素の添加量をDMSOの2倍量以上とすることが好ましい。また、酸化法(d)では、被処理水ヘの過酸化水素の添加を行った後にオゾン添加を行ってもよく、被処理水へのオゾン添加を行った後に過酸化水素の添加を行ってもよく、被処理水にオゾン及び過酸化水素を同時に添加してもよい。
【0014】
【実施例】
(実施例)
ジメチルスルホキシド濃度300mg/Lの被処理水の生物処理を行った(生物学的酸化処理工程)。この場合、充填材(粒状担体)を詰めた浸漬濾床式生物処理槽に被処理水を通水した。槽内の被処理水のpHは7.0±0.5の範囲に制御した。処理水中のジメチルスルホキシド濃度の経時変化を図1に示す。
【0015】
図1のように、処理開始後20日目辺りから微生物が繁殖してジメチルスルホキシドを処理可能となったが、その後でも負荷変動、被処理水のpH変動などによって生物処理が不安定になり、処理水中にジメチルスルホキシドの一部が流出することがあった。
【0016】
次に、上記生物学的酸化処理工程の処理水を、下記(a)〜(d)の方法で処理した(化学的酸化処理工程)。
(a)生物学的酸化処理工程の処理水に次亜塩素酸ナトリウムを添加する方法
(b)生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加する方法
(c)生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加するとともに、紫外線を照射する方法
(d)生物学的酸化処理工程の処理水にオゾン及び過酸化水素を添加する方法
【0017】
処理条件並びに生物学的酸化処理工程及び化学的酸化処理工程の処理水中のジメチルスルホキシド濃度を表1に示す。表1より、本発明によれば、生物学的酸化処理工程の処理水をさらに化学的酸化処理工程で処理することにより、常にアルキルスルホキシド濃度の低い良好な処理水を得られることが確認された。この場合、化学的酸化処理工程では、アルキルスルホキシドは炭酸ガスと水に完全分解されたか、少なくともアルキルスルホン酸にまで分解されたと考えられる。
【0018】
【表1】
Figure 0004430777
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、生物処理法を用いてアルキルスルホキシドを含有する排水の処理を行う場合に、処理環境の変動などにより生物処理が不安定になっても、最終処理水中にアルキルスルホキシドが流出することを防止することができ、環境中でアルキルスルホキシドから硫化メチル、メチルメルカプタン等の臭気化合物が生成することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における生物学的酸化処理工程の処理水中のジメチルスルホキシド濃度の経時変化を示すグラフである。

Claims (4)

  1. アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に前記生物学的酸化処理工程の処理水に次亜塩素酸ナトリウムを添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
  2. アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
  3. アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水に過酸化水素を添加するとともに、紫外線を照射して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
  4. アルキルスルホキシドを含有する被処理水を生物処理する生物学的酸化処理工程の後に、前記生物学的酸化処理工程の処理水にオゾン及び過酸化水素を添加して前記処理水を化学的に酸化処理する化学的酸化処理工程を備えたことを特徴とするアルキルスルホキシド含有排水処理方法。
JP2000071682A 2000-03-15 2000-03-15 アルキルスルホキシド含有排水処理方法 Expired - Fee Related JP4430777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071682A JP4430777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 アルキルスルホキシド含有排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071682A JP4430777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 アルキルスルホキシド含有排水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259687A JP2001259687A (ja) 2001-09-25
JP4430777B2 true JP4430777B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=18590224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071682A Expired - Fee Related JP4430777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 アルキルスルホキシド含有排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4430777B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013155575A1 (pt) * 2012-04-19 2013-10-24 Ecotech Da Amazõnia - Comércio De Filtros Ltda Sistema compacto de tratamento de efluentes em tempo real
CN110794003A (zh) * 2019-11-05 2020-02-14 兰州兰石集团兰驼农业装备有限公司 多分层土壤湿度传感器
CN116040785B (zh) * 2023-03-01 2023-12-22 中国石油化工股份有限公司 处理含硫有机废水的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001259687A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW364897B (en) Method and apparatus for treating water containing organic sulfur compounds
JP2006297374A (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP2825081B2 (ja) 有機物含有廃水の紫外線分解処理方法及び装置
JP3805245B2 (ja) 難分解性有機物の分解方法および装置
JP2009022940A (ja) 難分解性成分を含む畜産排水および有色排水の脱色方法
JP4430777B2 (ja) アルキルスルホキシド含有排水処理方法
JP5259311B2 (ja) 水処理方法及びそれに用いる水処理システム
JP4113759B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP2005246109A (ja) アンモニア態窒素を含むシアン含有排水の処理方法
JP2792481B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
JP4732845B2 (ja) 水処理方法および装置
JP2005021865A (ja) 含硫黄有機化合物含有排水の処理方法
JP2005103391A (ja) 排水処理方法及び装置
JP3506032B2 (ja) Dmso含有水の処理装置
JP2002361272A (ja) 促進酸化処理装置
JP2003181474A (ja) 難分解性有機物の分解方法および装置
JP4522302B2 (ja) 有機ヒ素の無害化方法
JP3000996B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
JP2001000984A (ja) オゾン及び過酸化水素を用いる水処理方法
JP4862234B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法
JPH11347576A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3493843B2 (ja) 水処理における促進酸化処理装置
JP3451764B2 (ja) 悪臭物質を含む廃水の脱臭方法
JP3963533B2 (ja) 水処理方法
JP4508317B2 (ja) ジメチルスルホキシド含有排水の処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees