[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4428298B2 - 画像表示装置及びその制御方法 - Google Patents

画像表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4428298B2
JP4428298B2 JP2005173270A JP2005173270A JP4428298B2 JP 4428298 B2 JP4428298 B2 JP 4428298B2 JP 2005173270 A JP2005173270 A JP 2005173270A JP 2005173270 A JP2005173270 A JP 2005173270A JP 4428298 B2 JP4428298 B2 JP 4428298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
video signal
image display
unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005173270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006349793A (ja
Inventor
義已 縫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005173270A priority Critical patent/JP4428298B2/ja
Priority to US11/422,796 priority patent/US7852413B2/en
Priority to CNA2006100918964A priority patent/CN1881406A/zh
Publication of JP2006349793A publication Critical patent/JP2006349793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428298B2 publication Critical patent/JP4428298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91314Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a pulse signal inserted in blanking intervals of the video signal, e.g. pseudo-AGC pulses, pseudo-sync pulses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、映像信号を入力し、当該映像信号に応じた画像を表示する画像表示装置及びその制御方法に関する。
CRT(陰極線管)やPDP(プラズマディスプレイパネル)等を表示素子として用い、蛍光体を発光させて画像を表示する画像表示装置には、一般に、高輝度で画像を表示することに起因する高圧変動による表示品位(画像歪み)の低下や、発熱による表示素子の劣化を抑制するために、自動輝度制限回路(以下、ABL回路という)が備えられている(例えば、特許文献1〜7参照)。ABL回路は、入力した映像信号のAPL(Average Picture Level:平均画像レベル)が所定値より高い場合に、映像信号に対して、表示素子の発光輝度を抑えるための補正を施す。
一方、液晶やDMD(登録商標)(Digital Micromirror Device)等を表示素子として用い、光源から射出された光を変調して画像を形成する画像表示装置においては、輝度に起因する表示品位の劣化(画像歪み)がないためABL回路を必要とせず、実際に、ABL回路を備えないものが一般的になっている。
特開昭59−111489号公報 特開平2−90788号公報 特開平5−7350号公報 特開平11−27602号公報 特開2000−75833号公報 特開2000−242212号公報 特開2002−372943号公報
しかしながら、ABL回路を有しない画像表示装置は、APLの高い映像信号に基づいた画像が表示されると、CRT等の場合と比較して強い眩しさを感じさせ、不快感を与えてしまうという問題を有している。特に、テレビコマーシャル等は、ABL回路を備えたCRT等でも視聴者の注目を集められるよう、刺激的で明るい映像で構成さることが多く、APLが高い傾向にある。また、画面サイズが大きい場合や、視聴環境が暗い場合ほど視聴者に強い眩しさを感じさせてしまう。
一方、ABL回路を備えた画像表示装置では、上述した眩しさはABL回路によって抑制されるものの、映画のように視覚的演出効果に富んだ映像作品においてもABL回路が機能してしまうため、映像表現を著作者の意図どおりに忠実に再現することができないという問題を有している。
本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、映像の種別によって輝度の調整を変更可能な画像表示装置及びその制御方法を提供することにある。
本発明の画像表示装置は、映像信号を入力し、当該映像信号に応じた画像を表示する画像表示装置であって、前記映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知するコピーガード検知部と、前記コピーガード検知部による検知結果に応じて、前記画像の明るさを調整する輝度調整手段とを備えたことを特徴とする。
この画像表示装置によれば、コピーガードの有無に応じて画像の明るさを調整することが可能となるため、コピーガードが施された市販のDVDやビデオテープ、或いは有料のテレビ放送等によって提供される映画等の映像と、コピーガードが施されていない一般のテレビ放送等によって提供される映像とで画像の明るさを変更することが可能となる。この結果、映像の種別に応じた明るさで映像を観賞することが可能となる。
この画像表示装置において、前記輝度調整手段は、前記映像信号が表す輝度情報に基づいて前記画像の輝度を制限する自動輝度制限手段を有し、前記コピーガード検知部による検知結果に応じて、前記自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換えることが望ましい。
この画像表示装置によれば、コピーガードの有無に応じて自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換えるため、映像の種別に応じた明るさで映像を観賞することが可能となる。
この画像表示装置において、前記輝度調整手段は、前記コピーガード検知部が前記映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記コピーガード検知部が前記映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることが望ましい。
この画像表示装置によれば、コピーガードが施されている場合に、自動輝度制限手段による輝度制限を無効とするため、映画等を著作者の意図どおりに再現することが可能となるうえ、コピーガードが施されていない場合に、自動輝度制限手段による輝度制限を有効とするため、一般のテレビ放送等を視聴する際の眩しさを低減することが可能となる。
この画像表示装置において、テレビ放送信号を受信し、前記テレビ放送信号から特定のチャンネルの映像信号を選局して出力するチューナと、外部の画像供給装置から映像信号が入力される外部信号入力部と、前記チューナ及び前記外部信号入力部から出力される映像信号を入力して、いずれか一方の映像信号を選択して出力するソース切換部と、前記ソース切換部から出力された映像信号に基づいた画像を表示する表示部とを備え、前記輝度調整手段は、前記コピーガード検知部が前記ソース切換部から出力された映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記コピーガード検知部が前記ソース切換部から出力された映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることが望ましい。
この画像表示装置によれば、テレビ映像、及び外部から入力した映像の双方に対して、コピーガードの有無に応じた輝度制限を実施することが可能となる。
この画像表示装置において、前記自動輝度制限手段は、前記映像信号に対して、ブライトネス及びコントラストのうちの少なくとも一方を調整することにより、前記画像の輝度を制限することが望ましい。
この画像表示装置によれば、映像信号を調整することによって輝度の制限を行うため、画像の輝度調整を容易に行うことが可能となる。
この画像表示装置において、前記自動輝度制限手段は、前記映像信号を調整する際に、黒伸張補正及び白伸張補正のうちの少なくとも一方の補正を施すことが望ましい。
この画像表示装置によれば、輝度の調整とともに黒伸張や白伸張を行うため、輝度調整に伴うコントラストの低下を抑制することが可能となる。
この画像表示装置において、前記自動輝度制限手段による輝度制限量を調整する制限量調整手段を備えることが望ましい。
この画像表示装置によれば、制限量調整手段によって輝度制限量を変更することができるため、画面サイズや視聴環境、或いは、視聴者の好みに応じた輝度で画像を観賞することが可能となる。
この画像表示装置において、前記コピーガード検知部は、前記映像信号に重畳されたマクロビジョン(登録商標)方式、カラーストライプ、CGMS(Copy Generation Management System)のうちの少なくとも一つのコピーガード信号を検知することが望ましい。
この画像表示装置によれば、コピーガードとして広く採用されているマクロビジョン方式、カラーストライプ、CGMSのうちの少なくとも一つのコピーガード信号を検知可能であるため、多くの映像ソースに対して、映像の種別を判断することが可能となる。
本発明の画像表示装置の制御方法は、映像信号を入力し、当該映像信号に応じた画像を表示するとともに、前記映像信号が表す輝度情報に基づいて前記画像の輝度を制限する自動輝度制限手段を有する画像表示装置の制御方法であって、入力した前記映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知する第1の工程と、前記第1の工程における検知結果に応じて、前記自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換える第2の工程とを備えたことを特徴とする。
この画像表示装置の制御方法によれば、コピーガードの有無に応じて自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換えるため、映像の種別に応じた明るさで映像を観賞することが可能となる。
この画像表示装置の制御方法において、前記第2の工程は、前記第1の工程において、前記映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることが望ましい。
この画像表示装置の制御方法によれば、映像信号にコピーガードが施されている場合に、自動輝度制限手段による輝度制限を無効とするため、コピーガードが施された市販のDVDやビデオテープ、或いは有料のテレビ放送等によって提供される映画等の映像を、著作者の意図どおりに再現することが可能となる。さらに、映像信号にコピーガードが施されていない場合に、自動輝度制限手段による輝度制限を有効とするため、コピーガードが施されていない一般のテレビ放送等によって提供される映像を視聴する際の眩しさを低減することが可能となる。
また、上述した画像表示装置及びその制御方法が、画像表示装置に備えられたコンピュータを用いて構築されている場合には、本発明は、その機能を実現するためのプログラム、或いは当該プログラムを前記コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体等の態様で構成することも可能である。記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコード等の符号が印刷された印刷物、プロジェクタの内部記憶装置(RAMやROM等のメモリ)、及び外部記憶装置等、前記コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用することができる。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の画像表示装置は、テレビ放送電波を受信して、テレビ放送に基づくテレビ映像を表示可能であるとともに、DVD(Digital Versatile Disk)再生装置やビデオ再生装置等の外部の画像供給装置から映像信号を入力して、当該映像信号に基づく外部ビデオ映像を表示することが可能になっている。
図1に示すように、画像表示装置1は、制御部10と、記憶部11と、操作部12と、チューナ21と、I/F(インターフェイス)部22と、ソース切換部23と、映像復調部24と、コピーガード検知部25と、APL検出部26と、表示部30とを備えている。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)により構成されており、コンピュータとして機能する。制御部10は、前記各部11,12,21,23〜26に接続されており、記憶部11に記憶されている制御プログラムに従って、画像表示装置1の動作を統括制御する。記憶部11は、フラッシュROM(Read Only Memory)等のメモリによって構成され、前記制御プログラムが記憶されるとともに、各種設定値等の一時記憶に用いられる。
操作部12は、電源のオン・オフや、放送チャンネルの選局、音量の調整、画質の調整、映像ソース(テレビ映像又は外部ビデオ映像)の切り換え等を行うための複数のキーを備えている。ユーザが操作部12を操作すると、操作部12は、操作内容に応じた操作信号を制御部10に出力する。
画像表示装置1には、外部にアンテナANが接続されており、テレビ放送電波を受信可能になっている。受信したテレビ放送電波は、受信信号としてチューナ21に入力する。チューナ21は、受信信号から、操作部12によって選局された放送チャンネルの映像信号を取り出して、ソース切換部23に出力する。
I/F部22は、本発明の外部信号入力部に相当し、外部の画像供給装置(図示せず)からの映像信号を入力するための接続端子を備えている。I/F部22に入力された映像信号はソース切換部23に出力される。
ソース切換部23は、制御部10の指示に基づいて、チューナ21から入力した映像信号と、I/F部22から入力した映像信号のいずれか1つを選択可能になっており、選択した映像信号を映像復調部24に出力する。
コピーガード検知部25は、ソース切換部23から出力される映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知する。コピーガードは、映画等の著作権の保護を目的に、映像を良好な画質でコピーすることができないよう映像信号或いはこれを記録する記録媒体に施されるものであり、市販の記録媒体に記録された映像信号や、一部(有料放送他)のテレビ放送信号にはコピーガードが施されている。コピーガードの方法としては、映像信号の垂直ブランキング期間に擬似パルスを重畳するマクロビジョン方式や、複数ライン毎にカラーバースト信号の一部を逆位相とするカラーストライプ、映像信号にコピー世代・コピー可否の管理情報をのせるCGMSにより、VTR(Video Tape Recorder)等の誤動作を引き起こす方法が広く普及している。このため、本実施形態のコピーガード検知部25は、前記擬似パルスや逆位相とされたカラーバースト信号等のコピーガード信号を検出することにより、映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知し、検知結果を制御部10に出力する。
APL検出部26は、図示しないローパスフィルタや積分回路等を備え、ソース切換部23から出力される映像信号のAPL(Average Picture Level:平均画像レベル)を検出可能になっている。APL検出部26は、例えば1フィールド毎にAPLを検出し、検出結果を当該映像信号の輝度情報として制御部10に出力する。
映像復調部24は、入力した映像信号から映像情報を復調するとともに、画像調整部24aにおいて、復調した映像情報(復調信号)の明るさやコントラスト、色相、彩度等を、予め設定された基準に従って、或いは、操作部12によってなされたユーザの指示に従って調整し、R(赤)、G(緑)、B(青)の色毎の復調信号を生成して表示部30に出力する。
ここで、画像調整部24aでは、入力する映像信号のAPLに応じて、輝度の調整を行うことができるようになっている。具体的には、制御部10は、内部に所定の閾値Vthを保持しており、APL検出部26から入力したAPL信号が閾値Vthよりも高い(明るい)場合に、復調信号の信号レベル(輝度レベル)を低下させるような制御信号を画像調整部24aに出力することにより、画像調整部24aが画像の輝度を制限する。つまり、本実施形態では、制御部10とAPL検出部26と画像調整部24aとが、輝度情報であるAPLに基づいて画像の輝度を制限する自動輝度制限手段に相当する。なお、これ以降、自動輝度制限手段がAPL信号に基づいて輝度の制限を行うことをABL制御とも呼ぶ。
図2は、画像調整部24aによる輝度制限を説明する図であり、画像調整部24aに入力される復調信号の信号レベル(入力レベル)と、画像調整部24aから出力する信号レベル(出力レベル)との関係を表すグラフである。本図において、破線は、画像調整部24aによる輝度制限を行わない場合、つまり、入力レベルと出力レベルとが一致する場合を表し、実線は、画像調整部24aによって輝度制限を行う場合の入出力関係を表している。
図2に示すように、本実施形態では、復調信号のブライトネスの調整、即ち、復調信号の各入力レベルに対応する出力レベルを一様に低下させることにより輝度を制限するようにしており、その低下量(輝度制限量ΔV)は、表示画面輝度が最適になるように定められる。
なお、低下量(輝度制限量ΔV)は、操作部12によって変更可能になっており、ユーザの操作に応じて低下量(輝度制限量ΔV)を増減することにより、ユーザの好み等に応じた明るさで画像を観賞することができる。つまり、操作部12及び制御部10は、画像調整部24aによる輝度制限量を調整する制限量調整手段としても機能する。
図1に戻って、表示部30は、RGBの各画素がマトリクス状に多数配列された液晶パネルとバックライト(いずれも図示せず)等によって構成されており、前記映像復調部24から出力された復調信号に基づいて各画素の透過率を設定することにより、映像信号に応じた画像が表示される。
次に、本実施形態の画像表示装置1の動作について説明する。
図3は、本実施形態の画像表示装置1が映像の表示を行う際の制御部10の動作を説明するフローチャートである。ソース切換部23から映像復調部24に映像信号が入力されると、制御部10は、図3に示すフローに従って制御を行う。
ステップS101では、制御部10は、コピーガード検知部25から検知結果を入力し、コピーガード検知部25がコピーガード信号を検知したか否かを判断する。コピーガード信号が検知された場合にはステップS102に移行し、コピーガード信号が検知されない場合にはステップS103に移行する。
コピーガード信号が検知され、ステップS102に移行した場合には、制御部10は、画像調整部24aを制御して、ABL制御を無効に設定して動作を終了する。これにより、映像復調部24は、映像信号に対して画像調整部24aによる輝度制限を行わず表示部30に出力する。
一方、コピーガード信号が検知されず、ステップS103に移行した場合には、制御部10は、画像調整部24aを制御して、ABL制御を有効としてステップS104に移行する。制御部10がABL制御を有効とすることにより、画像調整部24aでは、ABL制御、即ち、APLに応じた輝度制限が可能となる。
ステップS104では、制御部10は、APL検出部26が検出したAPL信号を入力し、入力したAPL信号が閾値Vthを超えているか否かを判断する。超えている場合にのみステップS105に移行し、APL信号が閾値Vthを超えていない場合には、輝度制限を行わず動作を終了する。
ステップS105では、制御部10は、ABL制御を実行する。即ち、画像調整部24aを制御して、輝度制限量ΔV分の輝度調整(輝度制限)を施す。
以上の動作を1フィールド毎に繰り返すことにより、画像表示装置1は、コピーガードの有無、及び映像信号のAPLに応じた輝度制限を行うことが可能となっている。
なお、自動輝度制限手段である制御部10と、画像調整部24aと、APL検出部26とは、コピーガード検知部25の検知結果に応じてABL制御の有効・無効を切り換えることから、本実施形態の輝度調整手段にも相当する。
以上説明したように、本実施形態の画像表示装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態の画像表示装置1によれば、映像信号にコピーガードが施されている場合に、ABL制御を無効とするため、コピーガードが施された市販のDVDやビデオテープ、或いは有料のテレビ放送等によって提供される映画等の映像を、著作者の意図どおりに再現することが可能となる。さらに、映像信号にコピーガードが施されていない場合に、ABL制御を有効とするため、コピーガードが施されていない一般のテレビ放送等によって提供される映像を視聴する際の眩しさを低減することが可能となる。
(2)本実施形態の画像表示装置1によれば、コピーガード検知部25が、コピーガードとして広く採用されているマクロビジョン方式のコピーガード信号を検知可能であるため、多くの映像ソースに対して、映像の種別を判断することが可能となる。
(3)本実施形態の画像表示装置1によれば、操作部12によって輝度制限量を変更することができるため、画面サイズや視聴環境、或いは、視聴者の好みに応じた輝度で画像を観賞することが可能となる。
(4)本実施形態の画像表示装置1によれば、復調信号を調整することによって輝度の制御を行うため、画像の輝度調整を容易に行うことが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
図4は、本実施形態に係る画像表示装置のブロック図であり、光源から射出した光を映像信号に応じて変調し、この変調光を透過型のスクリーンの背面側に投写してスクリーンの前面側に画像を表示するリアプロジェクションテレビを示している。
図4に示すように、本実施形態の画像表示装置1の表示部40は、光学装置41と、透過型スクリーン42と、光学装置41が備える液晶ライトバルブ140を映像復調部24から入力する復調信号に応じて駆動するライトバルブ駆動部43と、光学装置41が備える光量制御素子116を制御部10からの制御信号に応じて制御する光量制御部44とを備えている。
図5は、光学装置41の詳細を説明する説明図であり、光源から射出された光がスクリーンに至るまでの光路を示している。
図5に示すように、光学装置41は、照明光学系110と、色光分離光学系120と、リレー光学系130と、光変調装置としての3つの液晶ライトバルブ140R,140G,140Bと、クロスダイクロイックプリズム150と、投写レンズ160とを備えている。
照明光学系110は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等の放電型光源ランプからなる光源111と、第1のレンズアレイ112と、第2のレンズアレイ113と、偏光変換素子114と、重畳レンズ115と、光量制御素子116とを備えており、光源111から射出された光線束は、微小なレンズ112aがマトリクス状に配置された第1のレンズアレイ112によって多数の微小な光線束に分割される。第2のレンズアレイ113及び重畳レンズ115は、分割された光線束のそれぞれが、照明対象である3つの液晶ライトバルブ140R,140G,140Bの全体を照射するように備えられている。このため、各光線束が液晶ライトバルブ140R,140G,140Bで重畳され、液晶ライトバルブ140R,140G,140Bの全体がほぼ均一に照明される。
ここで、第1及び第2のレンズアレイ112,113間の光路には、光量制御素子116が備えられている。光量制御素子116は、ルーバー116aの回動により第1のレンズアレイ112から射出される光を絞ることが可能となっており、その絞り量は、制御部10からの制御信号に基づいて、光量制御部44(図4参照)によって制御される。
偏光変換素子114は、光源111からの光を液晶ライトバルブ140R,140G,140Bで効率よく利用可能とするため、特定の偏光方向を有する偏光光に揃える機能を有している。照明光学系110を射出した偏光光は、色光分離光学系120に入射する。
色光分離光学系120は、第1のダイクロイックミラー121と、反射ミラー122と、第2のダイクロイックミラー123とを備えており、照明光学系110から射出された光を、波長域の異なる3色の光に分離する。第1のダイクロイックミラー121は、略赤色の光を透過させるとともに、透過する光よりも短波長の光を反射する。第1のダイクロイックミラー121を透過した赤色光Rは、反射ミラー122で反射されて赤色光用の液晶ライトバルブ140Rを照明する。
第1のダイクロイックミラー121で反射された光のうち、緑色光Gは、第2のダイクロイックミラー123によって反射されて緑色光用の液晶ライトバルブ140Gを照明する。また、青色光Bは、第2のダイクロイックミラー123を透過し、リレー光学系130を通過して、青色光用の液晶ライトバルブ140Bを照明する。
なお、青色光Bの経路は、他の色光の経路に比べて長くなってしまうことから、光線束の発散によって液晶ライトバルブ140Bへの照明効率が低下するのを抑制するために、青色光Bの経路には、リレー光学系130が設けられている。リレー光学系130は、入射側レンズ131と、第1の反射ミラー132と、リレーレンズ133と、第2の反射ミラー134と、射出側レンズ135とを備えている。色光分離光学系120から射出した青色光Bは、入射側レンズ131によってリレーレンズ133の近傍で収束し、射出側レンズ135に向けて発散する。
液晶ライトバルブ140R,140G,140Bのそれぞれは、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル141を備えており、液晶パネル141の内面には、液晶に対して微小領域(画素)毎に駆動電圧を印加可能な透明電極(画素電極)がマトリクス状に形成されている。液晶パネル141の入射側表面及び射出側表面には、それぞれ入射側偏光板142及び射出側偏光板143が貼り付けられている。入射側偏光板142及び射出側偏光板143は、それぞれ特定の偏光方向の偏光光のみを透過可能であり、入射側偏光板142は、偏光変換素子114によって揃えられた偏光方向の偏光光を透過可能となっている。このため、各液晶ライトバルブ140R,140G,140Bに入射する各色光の大部分は入射側偏光板142を透過して、液晶パネル141に入射する。
ここで、液晶パネル141の各画素に、ライトバルブ駆動部43によって復調信号に応じた駆動電圧が印加されると、液晶パネル141に入射した光は、駆動電圧に応じて変調され、画素毎に異なる偏光方向を有した偏光光となる。この偏光光のうち、射出側偏光板143を透過可能な偏光成分のみが液晶ライトバルブ140R,140G,140Bから射出される。つまり、液晶ライトバルブ140R,140G,140Bが、復調信号に応じて、画素毎に異なる透過率で入射光を透過させることによって、階調を有する光学像が色光毎に形成される。液晶ライトバルブ140R,140G,140Bから射出した各色光からなる光学像は、クロスダイクロイックプリズム150に入射する。
クロスダイクロイックプリズム150は、各液晶ライトバルブ140R,140G,140Bから射出された各色の光学像を、画素毎に合成してカラー画像を表す光学像を形成する。クロスダイクロイックプリズム150によって合成された光学像は、投写レンズ160によって透過型スクリーン42の背面に拡大投写される。透過型スクリーン42の背面側に入射結像された光学像は、透過型スクリーン42を透過して、透過型スクリーン42の前面に画像として表示される。
図4に戻って、本実施形態の画像表示装置1は、上記のような構成を有しており、制御部10は、入力される映像信号にコピーガード信号が検知されない場合にのみ、光量制御部44による光量の制御を有効とし、コピーガード信号が検知された場合には、光量制御部44による制御を無効にして、光量制御素子116の絞りを全開(絞りなし)のまま固定とする。
コピーガード信号が検知されない場合、つまり光量制御が有効の場合、APL検出部26が検出したAPL信号は、制御部10に供給され、制御部10は、このAPL信号を基に光量制御部44に制御信号を出力して光量を制御する。具体的には、制御部10は、内部に所定の閾値Vthを保持しており、入力したAPL信号が閾値Vthを超えている場合にのみ、光量制御部44を介して光量制御素子116による絞りを行って超過量(輝度制限量ΔV相当)に応じた輝度調整(輝度制限)を実行し、APL信号が閾値Vthを超えていない場合には、光量制御素子116の絞りを全開とする。
なお、光量制御素子116、光量制御部44、APL検出部26、制御部10は、APLに応じて輝度を制限する自動輝度制限手段に相当するとともに、コピーガード検知部25の検知結果に応じて光量制御の有効・無効を切り換えることから、本発明の輝度調整手段にも相当する。
以上説明したように、本実施形態の画像表示装置1によれば、前記第1実施形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の画像表示装置1によれば、光源光を絞ることによって輝度制限を行っている。つまり、輝度を制限するために、復調信号の調整(ブライトネスの調整等)を行う必要がないため、輝度制限に伴って使用可能な階調数が減少するのを抑制することが可能となる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
図6は、本実施形態に係る画像表示装置のブロック図であり、第2実施形態と同様、光源から射出した光を映像信号に応じて変調し、この変調光を透過型のスクリーンの背面側に投写してスクリーンの前面側に画像を表示するリアプロジェクションテレビを示している。ただし、本実施形態の表示部40は、光量制御素子116及び光量制御部44を備える代わりに、制御部10の指示に基づいて光源111の発光光量を制御可能な光源制御部45を備えている。
本実施形態の画像表示装置1は、上記のような構成を有しており、制御部10は、入力される映像信号にコピーガード信号が検知されない場合にのみ、光源制御部45による発光光量の制御を有効とし、コピーガード信号が検知された場合には、光源制御部45による制御を無効にして、光源111の発光光量を初期設定値で一定とする。
コピーガード信号が検知されない場合、つまり発光光量の制御が有効の場合、APL検出部26が検出したAPL信号は、制御部10に供給され、制御部10は、このAPL信号を基に光源制御部45に制御信号を出力して発光光量を制御する。具体的には、制御部10は、内部に所定の閾値Vthを保持しており、入力したAPL信号が閾値Vthを超えている場合にのみ、光源制御部45を介して光源111の発光光量を調整して超過量(輝度制限量ΔV相当)に応じた輝度調整(輝度制限)を実行し、APL信号が閾値Vthを超えていない場合には、光源111の発光光量を初期設定値にする。
なお、光源111、光源制御部45、APL検出部26、制御部10は、APLに応じて輝度を制限する自動輝度制限手段に相当するとともに、コピーガード検知部25の検知結果に応じて発光光量の制御の有効・無効を切り換えることから、本発明の輝度調整手段にも相当する。
以上説明したように、本実施形態の画像表示装置1によれば、前記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例)
なお、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・前記第1〜第3実施形態では、コピーガードの有無、及びAPLの双方に応じた輝度制限を実施しているが、APLには依存せずに、コピーガードの有無のみに応じた輝度調整を行うようにしてもよい。
・前記第2及び第3実施形態では、透過型スクリーン42を備えたリアプロジェクションテレビについて説明しているが、外部のスクリーンに画像を投写するフロントプロジェクタに適用することも可能である。
・前記第1実施形態では、表示部30に液晶パネルを備えた画像表示装置1について説明しているが、第2及び第3実施形態と同様、表示部に光学装置を備えたリアプロジェクションテレビやフロントプロジェクタに適用することもできる。さらに、FED(電界放出ディスプレイ)や、既にABL回路を備えるCRTやPDP等に適用し、コピーガードの有無に応じて異なる明るさで画像を観賞できるようにしてもよい。
・前記第1実施形態では、復調信号のブライトネスを調整することにより輝度の制限をしているが、図7に示すように、復調信号のコントラスト調整、即ち、復調信号の入力レベルに対する出力レベルの比を小さくする処理を行うようにしてもよいし、ブライトネスとコントラストとを複合的に調整するようにしてもよい。さらに、ブライトネスやコントラストが調整された復調信号に対し、図8(a)に示す白伸張処理、及び、図8(b)に示す黒伸張処理の少なくとも一方を適用することで、コントラストの低下を補償するようにしてもよい。
・前記第2及び第3実施形態では、光源111として超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等の放電型光源ランプを用いているが、LED(発光ダイオード)からなるLED光源等、他の光源を用いてもよい。特に、第3実施形態においては、LED光源を用いることにより、発光光量を細かく制御することが容易になる。
・前記第3実施形態において、光源の発光光量を制御することにより画像の輝度を調整しているように、前記第1実施形態においても、画像調整部24aを用いる代わりに、バックライトの発光光量を制御するようにしてもよい。
・前記第2実施形態において、光量制御素子116としては、ルーバー116aにより光量を絞るものに限らず、絞り羽根等、他の絞り機構を用いることもできる。また、印加する電圧に応じて光の透過率を変更可能な液晶素子やエレクトロクロミックガラス等を光量制御素子として用い、光源111から透過型スクリーン42に至る光路の途中、或いは、透過型スクリーン42の前面に備えるようにしてもよい。
・前記第1〜第3実施形態の画像表示装置1は、DVD再生装置等、外部の画像供給装置からの映像信号を入力可能な構成になっているが、画像表示装置1が画像供給装置を備えるようにしてもよい。一般に、市販のDVDの多くは、コピーガードを施すか否かを表すコピーガード情報を、主たる映像情報とは別の領域に記録しており、DVD再生装置は、当該コピーガード情報を読み取り可能なコピーガード情報読取手段と、読み取ったコピーガード情報に応じて、映像信号にコピーガード信号を重畳するコピーガード信号重畳手段とを備え、コピーガード信号を重畳した映像信号を画像表示装置に出力可能になっている。そこで、DVD再生装置等の画像供給装置を画像表示装置が備えることにより、DVDに記録された映像にコピーガードが施されているか否かを、コピーガード信号が重畳された映像信号を用いることなく、コピーガード情報読取手段によって知ることが可能であるため、コピーガード情報読取手段をコピーガード検知手段として機能させることができる。
・前記第2及び第3実施形態では、透過型の液晶ライトバルブ140(140R,140G,140B)を用いて光源光の変調を行っているが、反射型の光変調装置であるLCOS(Liquid Crystal On Silicon)等を用いることも可能である。また、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源から射出した光を変調するDMD等を用いることもできる。
第1実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示すブロック図。 ブライトネスの調整による輝度制限を説明する説明図。 映像の表示を行う際の制御部の動作を説明するフローチャート。 第2実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示すブロック図。 光学装置の詳細を説明する説明図。 第3実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示すブロック図。 コントラストの調整による輝度制限を説明する説明図。 (a)は、白伸張処理を説明する図であり、(b)は、黒伸張処理を説明する図。
符号の説明
1…画像表示装置、10…制御部、11…記憶部、12…操作部、21…チューナ、22…I/F部、23…ソース切換部、24…映像復調部、24a…画像調整部、25…コピーガード検知部、26…APL検出部、30,40…表示部、41…光学装置、42…透過型スクリーン、43…ライトバルブ駆動部、44…光量制御部、45…光源制御部、110…照明光学系、111…光源、112…第1のレンズアレイ、113…第2のレンズアレイ、114…偏光変換素子、115…重畳レンズ、116…光量制御素子、116a…ルーバー、120…色光分離光学系、121,123…ダイクロイックミラー、122…反射ミラー、130…リレー光学系、131…入射側レンズ、132…反射ミラー、133…リレーレンズ、134…反射ミラー、135…射出側レンズ、140,140R,140G,140B…液晶ライトバルブ、141…液晶パネル、142…入射側偏光板、143…射出側偏光板、150…クロスダイクロイックプリズム、160…投写レンズ。

Claims (7)

  1. 映像信号を入力し、当該映像信号に応じた画像を表示するとともに、前記映像信号が表す輝度情報に基づいて前記画像の輝度を制限する自動輝度制限手段を有する画像表示装置であって、
    入力した前記映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知するコピーガード検知部と、
    前記コピーガード検知部による検知結果に応じて、
    前記自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換える輝度調整手段と、を備え、
    前記輝度調整手段は、前記コピーガード検知部が前記映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記コピーガード検知部が前記映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項に記載の画像表示装置であって、
    テレビ放送信号を受信し、前記テレビ放送信号から特定のチャンネルの映像信号を選局して出力するチューナと、
    外部の画像供給装置から映像信号が入力される外部信号入力部と、
    前記チューナ及び前記外部信号入力部から出力される映像信号を入力して、いずれか一方の映像信号を選択して出力するソース切換部と、
    前記ソース切換部から出力された映像信号に基づいた画像を表示する表示部と、
    を備え、前記輝度調整手段は、前記コピーガード検知部が前記ソース切換部から出力された映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記コピーガード検知部が前記ソース切換部から出力された映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置であって、前記自動輝度制限手段は、前記映像信号に対して、ブライトネス及びコントラストのうちの少なくとも一方を調整することにより、前記画像の輝度を制限することを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項に記載の画像表示装置であって、前記自動輝度制限手段は、前記映像信号を調整する際に、黒伸張補正及び白伸張補正のうちの少なくとも一方の補正を施すことを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、前記自動輝度制限手段による輝度制限量を調整する制限量調整手段を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載に画像表示装置であって、前記コピーガード検知部は、前記映像信号に重畳されたマクロビジョン(登録商標)方式、カラーストライプ、CGMS(Copy Generation Management System)のうちの少なくとも一つのコピーガード信号を検知することを特徴とする画像表示装置。
  7. 映像信号を入力し、当該映像信号に応じた画像を表示するとともに、前記映像信号が表す輝度情報に基づいて前記画像の輝度を制限する自動輝度制限手段を有する画像表示装置の制御方法であって、
    入力した前記映像信号にコピーガードが施されているか否かを検知する第1の工程と、
    前記第1の工程における検知結果に応じて、前記自動輝度制限手段による輝度制限の有効と無効とを切り換える第2の工程と、を備え
    前記第2の工程は、前記第1の工程において、前記映像信号にコピーガードが施されていることを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を無効とし、前記映像信号にコピーガードが施されていないことを検知した場合には、前記自動輝度制限手段による輝度制限を有効とすることを特徴とする画像表示装置の制御方法。
JP2005173270A 2005-06-14 2005-06-14 画像表示装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4428298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173270A JP4428298B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 画像表示装置及びその制御方法
US11/422,796 US7852413B2 (en) 2005-06-14 2006-06-07 Image display apparatus and control method thereof
CNA2006100918964A CN1881406A (zh) 2005-06-14 2006-06-14 图像显示装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173270A JP4428298B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 画像表示装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006349793A JP2006349793A (ja) 2006-12-28
JP4428298B2 true JP4428298B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=37519582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173270A Expired - Fee Related JP4428298B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 画像表示装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7852413B2 (ja)
JP (1) JP4428298B2 (ja)
CN (1) CN1881406A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118890A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 パイオニア株式会社 表示装置及び映像最適化方法
US20090274383A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Jonathan Yen System and method for global image enhancement of darkened image
KR101307552B1 (ko) * 2008-08-12 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP4966383B2 (ja) * 2010-01-13 2012-07-04 株式会社東芝 液晶表示装置
JP5197697B2 (ja) * 2010-09-06 2013-05-15 株式会社東芝 映像表示装置および情報処理装置
JP2018013696A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 キヤノン株式会社 画像処理装置および表示装置
CN109360530B (zh) * 2018-10-30 2023-06-27 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其背光控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111489A (ja) 1982-12-17 1984-06-27 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機
JPS60203078A (ja) 1984-03-28 1985-10-14 Toshiba Corp 自動輝度制限回路
JP2712378B2 (ja) 1988-09-27 1998-02-10 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
JPH057350A (ja) 1991-06-26 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像メニユーによるablのビーム電流制限値コントロール回路
JPH0851579A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Corp 映像表示装置
JPH1127602A (ja) 1997-07-01 1999-01-29 Sharp Corp テレビジョン受信装置
US6836549B1 (en) * 1998-09-02 2004-12-28 Macrovision Corporation Method and apparatus for synthesizing and reducing the effects of video copy protection signals
JP3581581B2 (ja) 1998-09-02 2004-10-27 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP4069339B2 (ja) 1998-10-16 2008-04-02 ソニー株式会社 信号変換装置および信号変換方法
JP2000242212A (ja) 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2001016538A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp コンピュータシステム及びビデオデータ再生出力制御方法
JP2001211433A (ja) 1999-11-19 2001-08-03 Victor Co Of Japan Ltd コピープロテクション方式
HUP0203950A2 (en) * 1999-12-03 2003-03-28 Thomson Licensing Sa Method of choosing display and record format of video image information
US6826352B1 (en) * 2000-03-29 2004-11-30 Macrovision Corporation Dynamic video copy protection system
JP3663149B2 (ja) 2001-05-21 2005-06-22 株式会社東芝 表示制御装置および表示制御方法
JP2002372943A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 画像表示装置の駆動回路、画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
US7679629B2 (en) * 2003-08-15 2010-03-16 Broadcom Corporation Methods and systems for constraining a video signal
JP2004357029A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp 信号選択装置及び信号選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1881406A (zh) 2006-12-20
US20060279564A1 (en) 2006-12-14
US7852413B2 (en) 2010-12-14
JP2006349793A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754840B2 (en) Image display apparatus
JP4956932B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法
US7659880B2 (en) Image display device, image display method, and program
US7852413B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
RU2629889C1 (ru) Устройство отображения изображения и способ управления устройством отображения изображения
JP2009031341A (ja) 表示装置
EP1701542B1 (en) Optical system and image projection apparatus
JP5655265B2 (ja) プロジェクタ、画質調整方法、画質調整プログラム及び記録媒体
US20070040992A1 (en) Projection apparatus and control method thereof
JP2009036884A (ja) 投射型表示装置及び表示方法
JP4552985B2 (ja) 画像表示装置
KR20160089426A (ko) 표시 장치
JP2015022153A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP3840100B2 (ja) 画像表示装置
EP1491040B1 (en) Projection device having a mode selection unit
JP4862354B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法
JP5353990B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法
US7452085B2 (en) Dynamically adjustable fold-mirror assembly for projection device
US8174627B2 (en) Selectively masking image data
JP2009031798A (ja) 画像表示方法及び装置並びにプロジェクタ
JP5967242B2 (ja) プロジェクター及びその制御方法
JP2005107009A (ja) 画像表示方法及び装置並びにプロジェクタ
JP2019041189A (ja) 画像投射装置およびその制御方法
JP2024063512A (ja) 画像投射装置、制御方法、プログラムおよび制御装置
JP2016178705A (ja) プロジェクター及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees