JP4400443B2 - 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 - Google Patents
発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4400443B2 JP4400443B2 JP2004368850A JP2004368850A JP4400443B2 JP 4400443 B2 JP4400443 B2 JP 4400443B2 JP 2004368850 A JP2004368850 A JP 2004368850A JP 2004368850 A JP2004368850 A JP 2004368850A JP 4400443 B2 JP4400443 B2 JP 4400443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- light emission
- gradation
- transistor
- luminance gradation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 88
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- RCZJVHXVCSKDKB-OYKKKHCWSA-N tert-butyl 2-[(z)-[1-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-2-oxoethylidene]amino]oxy-2-methylpropanoate Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2SC=1SC(=O)\C(=N/OC(C)(C)C(=O)OC(C)(C)C)C1=CSC(N)=N1 RCZJVHXVCSKDKB-OYKKKHCWSA-N 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
すなわち、図23に示したような発光駆動回路DCpにおいては、有機EL素子OELに電流路が直列に接続され、表示データ(階調信号電圧)に応じた発光駆動電流を流す、発光駆動用の薄膜トランジスタTr112の動作特性(特に、しきい値電圧特性)が使用時間等に依存して変化(経時変化)した場合には、所定のゲート電圧(接点111の電位)でソース−ドレイン間に流れる発光駆動電流(ソース−ドレイン間電流)の電流値が変動(例えば、低減)することになるため、表示データに応じた適切な輝度階調での発光動作を、長期にわたり安定的に実現することが困難になるという問題を有していた。
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該制御端子と当該ソース端子との間の電位差によって当該電流路に流れる発光駆動電流の電流値が設定される駆動トランジスタを有する発光制御手段と、
一端及び他端がそれぞれ前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記駆動トランジスタの前記ソース端子に接続され、前記発光制御手段に流れる電流の電流値に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流を前記発光制御手段に流して、前記所定の輝度階調相当の電荷を前記電荷蓄積手段に蓄積させる電圧設定手段と、
無発光輝度階調信号に基づいて、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電する階調設定手段と、
を備え、
前記電圧設定手段は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備えた保持トランジスタを有し、前記保持トランジスタの前記電流路の一端に供給された供給電圧を前記保持トランジスタの前記電流路の他端から前記駆動トランジスタの前記制御端子に供給する駆動トランジスタ選択制御手段と、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該電流路の一端及び他端がそれぞれ階調信号が流れるデータライン及び前記駆動トランジスタの前記電流路の一端に接続された選択トランジスタを有し、前記保持トランジスタが前記駆動トランジスタの前記制御端子に前記供給電圧を供給しているときに、前記階調信号に基づく書込電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流して、前記電荷蓄積手段への前記階調信号に基づく電荷の供給状態を制御する電流制御手段と、
を備え、
前記階調設定手段は、
前記発光素子を無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め前記駆動トランジスタの電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定した後、
前記階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記電流路に前記階調信号を流して、前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記ソース端子間に前記輝度階調に応じた第2の電位差を設定して、前記第2の電位差に基づいて前記駆動トランジスタを所定の導通状態でオン動作させて、前記輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、前記発光素子に供給し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに所定の電圧値の電圧信号である前記無発光輝度階調信号を印加することによって、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電することを特徴とする。
電流制御型の発光素子を発光動作させるために発光駆動電流を流す発光駆動回路の駆動制御方法において、
輝度階調信号に関わらず、前記発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタのソース端子及びドレイン端子間の電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に第1の電位差を生じさせる第1の電位差ステップと、
前記第1の電位差ステップ後、
前記発光素子を発光動作するための前記輝度階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に、前記駆動トランジスタの前記電流路に流れる前記階調電流に応じた第2の電位差を、生じさせて前記無発光輝度階調以外の輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
所定の電圧値の電圧信号である無発光輝度階調信号を印加することによって、前記第1の電位差ステップで前記第1の電位差を生じた前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間が、前記駆動トランジスタからの前記発光駆動電流が前記発光素子を無発光状態とするような電流値となる第2の電位差にする第2の電位差ステップと、
を含むことを特徴とする。
2次元配列された複数の表示画素を有する表示パネルを備えた表示装置において、
前記各表示画素は、電流制御型の発光素子と、前記発光素子の発光動作を制御する画素駆動回路と、を備え、
前記画素駆動回路は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該制御端子と当該ソース端子との間の電位差によって当該電流路に流れる発光駆動電流の電流値が設定される駆動トランジスタを有する発光制御手段と、
一端及び他端がそれぞれ前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記駆動トランジスタの前記ソース端子に接続され、前記発光制御手段に流れる電流の電流値に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流を前記発光制御手段に流して、前記所定の輝度階調相当の電荷を前記電荷蓄積手段に蓄積させる電圧設定手段と、
前記表示画素に無発光輝度階調信号を供給し、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電する階調設定手段と、
を備え、
前記電圧設定手段は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備えた保持トランジスタを有し、前記保持トランジスタの前記電流路の一端に供給された供給電圧を前記保持トランジスタの前記電流路の他端から前記駆動トランジスタの前記制御端子に供給する駆動トランジスタ選択制御手段と、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該電流路の一端及び他端がそれぞれ階調信号が流れるデータライン及び前記駆動トランジスタの前記ソース端子に接続された選択トランジスタを有し、前記保持トランジスタが前記駆動トランジスタの前記制御端子に前記供給電圧を供給しているときに、前記階調信号に基づく書込電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流して、前記電荷蓄積手段への前記階調信号に基づく電荷の供給状態を制御する電流制御手段と、
を備え、
前記階調設定手段は、
前記発光素子を無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタの電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定した後、
前記階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに無発光輝度階調以外の輝度階調相当の階調電流である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記電流路に前記階調電流を流して、前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記ソース端子間に前記輝度階調に応じた第2の電位差を設定して、前記第2の電位差に基づいて前記駆動トランジスタを所定の導通状態でオン動作させて、前記輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、前記発光素子に供給し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに所定の電圧値の電圧信号である前記無発光輝度階調信号を印加することによって、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電することを特徴とする。
行方向及び列方向に配列された複数の表示画素を有する表示パネルを備えた表示装置の駆動制御方法において、
輝度階調信号に関わらず、前記表示画素の発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタのソース端子及びドレイン端子間の電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に第1の電位差を生じさせる第1の電位差ステップと、
前記発光素子を発光動作するための前記輝度階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に、前記駆動トランジスタの前記電流路に流れる前記階調電流に応じた第2の電位差を、生じさせて前記無発光輝度階調以外の輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
所定の電圧値の電圧信号である無発光輝度階調信号を印加することによって、前記第1の電位差ステップで前記第1の電位差を生じた前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間が、前記駆動トランジスタからの前記発光駆動電流が前記発光素子を無発光状態とするような電流値となる第2の電位差にする第2の電位差ステップと、
を含むことを特徴とする。
<発光駆動回路>
まず、本発明に係る発光駆動回路及びその駆動制御方法について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る発光駆動回路の一実施形態を示す回路構成図である。
次いで、上述したような構成を有する発光駆動回路における駆動制御方法の第1の例(階調表示動作)について説明する。
図2は、本実施形態に係る発光駆動回路の駆動制御動作の第1の例におけるデータラインDLの電流値、選択信号Sselの電位、ホールド信号Shldの電位、供給電圧Vscの電位、コンデンサCsの両端の電位差、有機EL素子OELに流れる発光駆動電流Iemの電流値を示すタイミングチャートである。図3は、本実施形態に係る発光駆動回路の動作例(プリチャージ動作/しきい値補正動作)を示す概念図であり、図4は、本実施形態に係る発光駆動回路の動作例(書込動作/発光動作)を示す概念図である。
(プリチャージ動作期間)
まず、プリチャージ動作期間Tpreにおいては、図2、図3(a)に示すように、選択ラインSL及び保持ラインHLに対して、オンレベル(保持トランジスタTr11及びTr12がnチャネル型の薄膜トランジスタの場合、ハイレベル)の選択信号(書込制御信号)Ssel及びホールド信号(電圧制御信号)Shldが印加され、また、発光駆動回路DCの供給電圧ラインVLには、低電位の選択電圧値Vsの供給電圧Vscが印加される。選択電圧値Vsは、共通電圧Vcom以下の電圧であればよく、例えば、接地電位でもよい。さらに、このタイミングに同期して、信号駆動回路SDRのスイッチ手段SMが、プリチャージ電圧VpreをデータラインDLに出力する。
|Vs−Vpre|>Vth12+Vth13……(1)
Vth12は、選択トランジスタTr12のゲートにオンレベルの選択信号Sselが印加されたときの選択トランジスタTr12のドレイン−ソース間のしきい値電圧である。また、プリチャージ動作期間Tpreは、駆動トランジスタ13のゲート及びドレインにはともに選択電圧値Vsが印加されているので互いにほぼ等電位となっている。したがってVth13は、駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間電圧しきい値電圧であり、駆動トランジスタTr13のゲート−ソース間のしきい値電圧でもある。なお、Vth12+Vth13は経時的に徐々に高くなっていくが、常に式(1)を満たすようにVs−Vpreの電位差を大きくとっている。
次いで、プリチャージ動作期間Tpre終了後のしきい値補正動作期間Tthにおいては、図2、図3(b)に示すように、保持ラインHLにオンレベルのホールド信号Shldが印加された状態で、選択ラインSLに印加された選択信号Sselがオフレベル(ローレベル)に切り替わることにより、保持トランジスタTr11はオン状態を保持するとともに、選択トランジスタTr12がオフ動作する。これにより、コンデンサCsの他端側(接点N12)がデータラインDLから電気的に切り離されて、ハイインピーダンス状態に設定される。
次いで、しきい値補正動作期間Tth終了後の書込動作期間Twrにおいては、図2、図4(a)に示すように、引き続きホールド信号Shldをオンレベルに維持したまま選択ラインSLに再度オンレベルの選択信号Sselが印加されるとともに、このタイミングに同期して、表示画素EMが無発光以外の階調表示の場合、信号駆動回路SDRのスイッチ手段SMが表示データにしたがって矢印の方向に沿った階調電流Idataを供給電圧ラインVLからデータラインを介して信号駆動回路SDRに流れるように設定し、表示画素EMが無発光の階調表示の場合、駆動トランジスタTr13のゲート−ソース間電圧がしきい値以下となるような無発光表示電圧VzeroをデータラインDLに出力する。
なお、ここでは、通常の階調表示動作(有機EL素子OELを発光動作させる階調表示)を行う場合について説明し、無発光表示動作(有機EL素子OELを発光動作させない階調表示動作)を行う場合については、改めて後述するものとする。
次いで、書込動作期間Twr終了後の発光動作期間Temにおいては、図2、図4(b)に示すように、選択ラインSL及び保持ラインHLに対して、ともにオフレベルの選択信号Ssel及びホールド信号Shldが印加される。また、このタイミングに同期して、信号駆動回路SDRによる階調電流Idataの引き込み動作が停止されるとともに、供給電圧ラインVLに高電位の供給電圧Vscとして、有機EL素子OELを最高輝度階調で発光動作させる際に必要となるアノード電圧以上の電圧値Ve(有機EL素子OELのカソード側に接続された電圧Vcomに対して、順バイアスとなる正の電圧)が印加される。発光電圧値Veは選択電圧値Vsより高電位である。
|Ve−Vcom|>Vdsmax +Velmax……(2)
ここで、Vdsmaxは、最高輝度階調での階調電流Idataを流す場合に、駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間が発光動作期間Temで図5に示す飽和領域に達するような駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間の最高電圧値である。したがって、駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間電流(階調電流Idata)は、駆動トランジスタTr13のゲート−ソース間電圧によって一義的に設定でき、換言すれば、駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間電流(階調電流Idata)によって、駆動トランジスタTr13のゲート−ソース間電圧、つまりコンデンサCsに蓄積される電荷量を一義的に設定できる。Velmaxは、最高輝度階調時の有機EL素子OELの分圧である。
|Ve−Vcom|>Vds≧Vth13……(3)
つまり、式(3)を満たさずに、発光動作期間Tem中、駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間電圧Vdsがしきい値Vth13より低くなってしまうと、駆動トランジスタTr13のゲート−ソース間電圧によって駆動トランジスタTr13のドレイン−ソース間電流Idsを一義的に設定できなくなってしまう。
|Ve−Vcom|>Vdsmax≧Vth13max……(4)
なお、図5では、Ve−Vcomを20Vとしているがこれに限らない。
このように、コンデンサCsが書込動作時の充電電圧Vα(=Vth13+Vdata)を保持することにより、駆動トランジスタのTr13のゲート−ソース間電圧Vgs(接点N11の電位;駆動電圧)が保持されることになり、駆動トランジスタTr13はオン状態を維持する。
そのため、本実施形態のプリチャージ動作及びしきい値補正動作を行わずに、書込動作期間に表示データに応じた階調電流Idataを供給して、発光駆動用のトランジスタ(駆動トランジスタTr13に相当する)のゲート−ソース間(コンデンサCsの両端に相当する)に一定の電位を形成する場合、まず、該トランジスタのしきい値電圧Vth13分の電荷を蓄積する必要があるため、低輝度の階調表示に対応した微少な階調電流Idataでは、該トランジスタのゲート−ソース間にしきい値電圧Vth13並びにその他の容量(例えば、データラインDLの寄生容量、選択トランジスタTr12のしきい値電圧Vth12)に対応する電荷を十分に蓄積することができず、当該階調電流Idataに応じた電流値を有する発光駆動電流Iemを発光素子(有機EL素子OEL)に供給することができなくなるという現象が生じる。
特に、本実施形態に係る発光駆動回路及びその駆動制御方法によれば、図9(a)、(b)に示すように、駆動トランジスタTr13のしきい値電圧Vth13が経時変化や発光履歴等に起因して変化(シフト)した場合であっても、略線形性を示すことが確認された。
次いで、上述したような構成を有する発光駆動回路における駆動制御方法の第2の例(階調表示動作)について説明する。
図10は、本実施形態に係る発光駆動回路の駆動制御動作の第2の例におけるデータラインDLの電流値、選択信号Sselの電位、ホールド信号Shldの電位、供給電圧Vscの電位、コンデンサCsの両端の電位差、有機EL素子OELに流れる発光駆動電流Iemの電流値を示すタイミングチャートである。図11は、本実施形態に係る発光駆動回路の動作例(プリチャージ動作/電圧補正動作)を示す概念図であり、図12は、本実施形態に係る発光駆動回路の動作例(書込動作/発光動作)を示す概念図である。ここでは、上述した実施形態に示した駆動制御回路(図1)を参照し、また、第1の例に示した駆動制御方法(図2〜図4)と同等の制御動作については、その説明を簡略化する。
次いで、上述したような構成を有する発光駆動回路における駆動制御方法の第3の例(無発光表示動作)について説明する。
図13は、本実施形態に係る発光駆動回路の駆動制御動作の第3の例におけるデータラインDLの電流値、選択信号Sselの電位、ホールド信号Shldの電位、供給電圧Vscの電位、コンデンサCsの両端の電位差、有機EL素子OELに流れる発光駆動電流Iemの電流値を示すタイミングチャートである。なお、データラインDLにおいて、プリチャージ電流Ipreの電流の向きと、後述する無発光表示電圧VzeroによってコンデンサCsの両端電位Vcが0Vになるまで流れ続ける書込電流Iaの電流の向きは、互いに逆の向きとなる。図14は、本実施形態に係る発光駆動回路の動作例(書込動作/発光動作)を示す概念図である。ここで、第1及び第2の例に示した駆動制御方法(図2、図3、図10、図11)と同等の制御動作については、その説明を簡略化する。
次に、上述した発光駆動回路を有する表示画素を複数個マトリクス状に配列してなる表示パネルを備えた表示装置及びその表示駆動方法について、図面を参照して説明する。
図15は、本発明に係る表示装置の全体構成の一例を示す概略ブロック図であり、図16は、本実施形態に係る表示装置に適用される表示パネル及びその周辺回路(選択ドライバ、保持ドライバ、供給電圧ドライバ)の一例を示す概略構成図である。ここでは、上述した第1の例又は第2の例に示した階調表示動作と第3の例に示した無発光表示動作を選択的に実行する機能を備えた表示装置について説明する。また、上述した表示画素(発光駆動回路;図1参照)と同等の構成については、同一又は同等の符号を付してその説明を簡略化する。
(表示パネル)
図16に示した表示パネル110に配列された表示画素EMは、上述した実施形態(図1参照)と同様に、選択ドライバ120から選択ラインSLを介して印加される選択信号Ssel、及び、保持ドライバ130から保持ラインHLを介して印加されるホールド信号Shld、信号ドライバ140からデータラインDLを介して供給される階調信号(階調電流Idata又は無発光表示電圧Vzero)、供給電圧ドライバ150から供給電圧ラインVLを介して印加される供給電圧Vscに基づいて、上述した各例の駆動制御方法に示したプリチャージ動作及びしきい値補正動作(又は、電圧補正動作)、書込動作、発光動作を実行する発光駆動回路DCと、該発光駆動回路DCにより供給される発光駆動電流Iemの電流値に応じて所定の輝度階調で発光動作する有機EL素子(発光素子)OELと、を有して構成されている。なお、本実施形態においては、上述した実施形態(図1参照)と同様に、発光素子として有機EL素子OELを適用した場合について示すが、発光駆動電流の電流値に応じて所定の輝度階調で発光動作を行う電流制御型の発光素子であれば、他の発光素子であってもよい。
選択ドライバ120は、システムコントローラ160から供給される選択制御信号に基づいて、各選択ラインSLにオンレベルの選択信号Sselを印加することにより、各行ごとの表示画素EMを選択状態に設定する。本実施形態に係る表示装置においては、後述する駆動制御方法(図20参照)において詳しく説明するが、プリチャージ動作期間において、上記選択信号Sselを少なくとも複数の行の選択ラインSL、好ましくは、全ての行の選択ラインSLに一斉に印加して、表示パネル110の複数の行、好ましくは、全ての表示画素EMを同時に選択状態に設定し、一方、パネル書込動作期間においては、上記選択信号Sselを各行の選択ラインSLに順次印加することにより、各行ごとの表示画素EMを順次選択状態に設定するように制御する。
保持ドライバ130は、システムコントローラ160から供給されるホールド制御信号に基づいて、各保持ラインHLにオンレベルのホールド信号Shldを印加することにより、各行ごとの表示画素EMに設けられた発光駆動用トランジスタ(上述した実施形態に示した発光駆動回路Tr13に相当する)のゲート端子への所定電圧の印加状態を保持する。
図17は、本実施形態に係る表示装置に適用可能なデータドライバの一例を示す概略構成図であり、図18は、本実施形態に係るデータドライバに適用可能な階調信号生成部の一例を示す概略ブロック図であり、図19は、本実施形態に係るデータドライバに適用可能な階調信号生成部の要部構成を示す概略ブロック図である。なお、図17〜図19に示すデータドライバの内部構成については、適用可能な一例を示したものに過ぎず、これに限定されるものではない。
供給電圧ドライバ150は、システムコントローラ160から供給される電源制御信号(供給電圧切換信号PWR)に基づいて、表示パネル110に配列された各表示画素EM(有機EL素子OEL)を発光動作させる期間(発光動作期間)のみ、ハイレベルの発光電圧値Veの供給電圧Vscを供給電圧ラインVLを介して少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EMに印加し、それ以外の期間においては、ローレベルの選択電圧値Vsの供給電圧Vscを少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EMに印加する。
システムコントローラ160は、選択ドライバ120及び保持ドライバ130、データドライバ140、供給電圧ドライバ150の各々に対して、動作状態を制御する選択制御信号及びホールド制御信号、データ制御信号、電源制御信号を生成して出力することにより、各ドライバを所定のタイミングで動作させて、所定の電圧レベルを有する選択信号Ssel及びホールド信号Shld、階調信号(階調電流Idata、無発光表示電圧Vzero)、供給電圧Vscを生成して出力させ、各表示画素EM(発光駆動回路DC)における駆動制御動作(プリチャージ動作、しきい値補正動作(又は、電圧補正動作)、パネル書込動作、発光動作)を連続的に実行させて、映像信号に基づく所定の画像情報を表示パネル110に表示させる制御を行う。
表示信号生成回路170は、例えば、表示装置100の外部から供給される映像信号から輝度階調信号成分を抽出し、表示パネル110の1行分ごとに、該輝度階調信号成分をデジタル信号からなる表示データ(輝度階調データ)としてデータドライバ140のデータレジスタ回路42に供給する。ここで、上記映像信号が、テレビ放送信号(コンポジット映像信号)のように、画像情報の表示タイミングを規定するタイミング信号成分を含む場合には、表示信号生成回路170は、上記輝度階調信号成分を抽出する機能のほか、タイミング信号成分を抽出してシステムコントローラ160に供給する機能を有するものであってもよい。この場合においては、上記システムコントローラ160は、表示信号生成回路170から供給されるタイミング信号に基づいて、選択ドライバ120や保持ドライバ130、データドライバ140、供給電圧ドライバ150に対して個別に供給する各制御信号を生成する。
次いで、本実施形態に係る表示装置における表示駆動方法(画像情報の表示動作)について説明する。
図20は、本実施形態に係る表示装置の表示駆動方法の一例を示すタイミングチャ−トである。ここでは、上述した実施形態(図1参照)に示した表示画素EM(発光駆動回路DC)における第2の例及び第3の例に示した駆動制御方法を、本実施形態に係る表示装置に適用した場合の画像情報の表示動作について説明し、同等の駆動制御方法については、その説明を簡略化する。
まず、プリチャージ動作期間TAprにおいては、図20に示すように、選択ドライバ120から少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての選択ラインSLに対して、オンレベルの選択信号Sselを印加することにより、表示パネル110に配列された少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EMを一斉に選択状態に設定する。
次いで、電圧補正動作期間TAvtにおいては、図20に示すように、供給電圧ドライバ150から各表示画素EMに印加する供給電圧Vscをローレベル(Vs)に保持するとともに、保持ドライバ130から各表示画素EMに印加するホールド信号Shldをオンレベルに保持した状態で、選択ドライバ120から少なくとも複数の行の選択ラインSL、好ましくは、全ての選択ラインSLに対して、オフレベルの選択信号Sselを印加することにより、少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EMを一斉に非選択状態に設定する。
すなわち、上述した一連のプリチャージ動作及び電圧補正動作により、表示パネル110に配列された少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EM(発光駆動用トランジスタのゲート−ソース間)に最低輝度電圧Vlsbに対応した電荷が蓄積されることになる。
次いで、パネル書込動作期間TAwrにおいては、図20に示すように、選択ドライバ120から各行の選択ラインSLに対して、時間的に重ならないようにオンレベルの選択信号Sselを順次印加し、残りの行の選択ラインSLに対してオフレベルの選択信号Sselを印加することにより、各行の表示画素EMを順次選択状態に設定する。
次いで、発光動作期間TAemにおいては、図20に示すように、選択ドライバ120から各選択ラインSLに印加される選択信号Ssel、及び、保持ドライバ130から各保持ラインHLに印加されるホールド信号Shldをオフレベルに設定することにより、各行の表示画素EMを非選択状態及び非保持状態に設定する。
すなわち、通常(無発光表示以外)の階調表示動作に応じた階調信号(階調電流Idata)が書き込まれた表示画素EMにおいては、当該階調電流Idataと略同等の電流値を有する発光駆動電流Iemが生成されて、発光素子(有機EL素子OEL)に供給され、表示データに応じた所定の輝度階調で発光動作が行われる(図20の1行j列目の表示画素EMにおける発光駆動電流Iem参照)。
このような発光動作(又は、無発光動作)が、表示パネル110に配列された少なくとも複数の行の表示画素EM、好ましくは、全ての表示画素EMにおいて一斉に実行されることにより、映像信号に基づく所定の画像情報が表示パネル110に表示される。
また、上述した実施形態においては、無発光表示電圧Vzeroは選択電圧値Vsであったが、発光動作期間Temに供給電圧Vscの電位が選択電圧値Vsから発光電圧値Veに変調した際にのしきい値変動によっても発光駆動用トランジスタがドレイン−ソース間に電流を流さなければ選択電圧値Vsと異なっていてもよい。
DC 発光駆動回路
SDR 信号駆動回路
SL 選択ライン
HL 保持ライン
DL データライン
VL 供給電圧ライン
Tr11〜Tr13 トランジスタ
Cs コンデンサ
OEL 有機EL素子
100 表示装置
110 表示パネル
120 選択ドライバ
130 保持ドライバ
140 データドライバ
150 供給電圧ドライバ
Claims (26)
- ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該制御端子と当該ソース端子との間の電位差によって当該電流路に流れる発光駆動電流の電流値が設定される駆動トランジスタを有する発光制御手段と、
一端及び他端がそれぞれ前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記駆動トランジスタの前記ソース端子に接続され、前記発光制御手段に流れる電流の電流値に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流を前記発光制御手段に流して、前記所定の輝度階調相当の電荷を前記電荷蓄積手段に蓄積させる電圧設定手段と、
無発光輝度階調信号に基づいて、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電する階調設定手段と、
を備え、
前記電圧設定手段は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備えた保持トランジスタを有し、前記保持トランジスタの前記電流路の一端に供給された供給電圧を前記保持トランジスタの前記電流路の他端から前記駆動トランジスタの前記制御端子に供給する駆動トランジスタ選択制御手段と、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該電流路の一端及び他端がそれぞれ階調信号が流れるデータライン及び前記駆動トランジスタの前記電流路の一端に接続された選択トランジスタを有し、前記保持トランジスタが前記駆動トランジスタの前記制御端子に前記供給電圧を供給しているときに、前記階調信号に基づく書込電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流して、前記電荷蓄積手段への前記階調信号に基づく電荷の供給状態を制御する電流制御手段と、
を備え、
前記階調設定手段は、
前記発光素子を無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め前記駆動トランジスタの電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定した後、
前記階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記電流路に前記階調信号を流して、前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記ソース端子間に前記輝度階調に応じた第2の電位差を設定して、前記第2の電位差に基づいて前記駆動トランジスタを所定の導通状態でオン動作させて、前記輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、前記発光素子に供給し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに所定の電圧値の電圧信号である前記無発光輝度階調信号を印加することによって、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電することを特徴とする発光駆動回路。 - 前記階調設定手段は、前記第1の電位差を設定した後、前記無発光輝度階調信号及び無発光輝度階調以外の輝度階調相当の階調信号を選択的に供給することを特徴とする請求項1記載の発光駆動回路。
- 前記階調設定手段は、
プリチャージ期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調よりも高い輝度階調で発光動作させる程度の電流値のプリチャージ電流を前記発光制御手段に流させて前記電荷蓄積手段に前記高い輝度階調相当の電荷を蓄積させることを特徴とする請求項1又は2記載の発光駆動回路。 - 前記階調設定手段は、
前記プリチャージ期間後の補正動作期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の補正電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷の一部を放電させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定することを特徴とする請求項3に記載の発光駆動回路。 - 前記駆動トランジスタは、
発光動作期間に、前記駆動トランジスタの前記ソース端子及び前記駆動トランジスタの前記ドレイン端子の間の電圧が大きくなっても前記発光駆動電流が飽和する飽和領域に達するような電圧が電流路の一端及び他端に印加されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の発光駆動回路。 - 前記選択トランジスタは、選択ラインに制御端子が接続され、
前記保持トランジスタは、保持ラインに制御端子が接続されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の発光駆動回路。 - 前記選択トランジスタは、前記選択ラインに出力された第1の制御信号によって動作し、前記保持トランジスタは、前記保持ラインに出力された、前記第1の制御信号と異なる第2の制御信号によって動作することを特徴とする請求項6記載の発光駆動回路。
- 電流制御型の発光素子を発光動作させるために発光駆動電流を流す発光駆動回路の駆動制御方法において、
輝度階調信号に関わらず、前記発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタのソース端子及びドレイン端子間の電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に第1の電位差を生じさせる第1の電位差ステップと、
前記第1の電位差ステップ後、
前記発光素子を発光動作するための前記輝度階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に、前記駆動トランジスタの前記電流路に流れる前記階調電流に応じた第2の電位差を、生じさせて前記無発光輝度階調以外の輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
所定の電圧値の電圧信号である無発光輝度階調信号を印加することによって、前記第1の電位差ステップで前記第1の電位差を生じた前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間が、前記駆動トランジスタからの前記発光駆動電流が前記発光素子を無発光状態とするような電流値となる第2の電位差にする第2の電位差ステップと、
を含むことを特徴とする発光駆動回路の駆動制御方法。 - 前記第1の電位差ステップは、
プリチャージ期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調よりも高い輝度階調で発光動作させる程度の電流値のプリチャージ電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に前記高い輝度階調相当の電荷を蓄積させるプリチャージステップを、
含むことを特徴とする請求項8記載の発光駆動回路の駆動制御方法。 - 前記第1の電位差ステップは、
前記プリチャージ期間後の補正動作期間に、前記発光素子が前記高い輝度階調よりも低い輝度階調で発光動作させる程度の電流値の補正電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に蓄積された電荷の一部を放電させる補正ステップを、
含むことを特徴とする請求項9記載の発光駆動回路の駆動制御方法。 - 2次元配列された複数の表示画素を有する表示パネルを備えた表示装置において、
前記各表示画素は、電流制御型の発光素子と、前記発光素子の発光動作を制御する画素駆動回路と、を備え、
前記画素駆動回路は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該制御端子と当該ソース端子との間の電位差によって当該電流路に流れる発光駆動電流の電流値が設定される駆動トランジスタを有する発光制御手段と、
一端及び他端がそれぞれ前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記駆動トランジスタの前記ソース端子に接続され、前記発光制御手段に流れる電流の電流値に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流を前記発光制御手段に流して、前記所定の輝度階調相当の電荷を前記電荷蓄積手段に蓄積させる電圧設定手段と、
前記表示画素に無発光輝度階調信号を供給し、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電する階調設定手段と、
を備え、
前記電圧設定手段は、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備えた保持トランジスタを有し、前記保持トランジスタの前記電流路の一端に供給された供給電圧を前記保持トランジスタの前記電流路の他端から前記駆動トランジスタの前記制御端子に供給する駆動トランジスタ選択制御手段と、
ソース端子及びドレイン端子と、当該ソース端子及び当該ドレイン端子間の電流路と、制御端子とを備え且つ当該電流路の一端及び他端がそれぞれ階調信号が流れるデータライン及び前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタを有し、前記保持トランジスタが前記駆動トランジスタの前記制御端子に前記供給電圧を供給しているときに、前記階調信号に基づく書込電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流して、前記電荷蓄積手段への前記階調信号に基づく電荷の供給状態を制御する電流制御手段と、
を備え、
前記階調設定手段は、
前記発光素子を無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタの電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定した後、
前記階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに無発光輝度階調以外の輝度階調相当の階調電流である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記電流路に前記階調電流を流して、前記駆動トランジスタの前記制御端子及び前記ソース端子間に前記輝度階調に応じた第2の電位差を設定して、前記第2の電位差に基づいて前記駆動トランジスタを所定の導通状態でオン動作させて、前記輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、前記発光素子に供給し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
前記データラインに所定の電圧値の電圧信号である前記無発光輝度階調信号を印加することによって、前記電荷蓄積手段に蓄積された前記所定の輝度階調相当の電荷を、前記発光素子が無発光状態となるような電流値の発光駆動電流に相当する電荷或いは発光駆動電流が流れない程度の電荷になるまで放電することを特徴とする表示装置。 - 前記階調設定手段は、前記データラインを介して前記表示画素に前記無発光輝度階調信号及び無発光輝度階調以外の輝度階調相当の階調信号を選択的に供給することを特徴とする請求項11記載の表示装置。
- 前記階調設定手段は、
プリチャージ期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調よりも高い輝度階調で発光動作させる程度の電流値のプリチャージ電流を前記発光制御手段に流させて前記電荷蓄積手段に前記高い輝度階調相当の電荷を蓄積させることを特徴とする請求項11又は12記載の表示装置。 - 前記階調設定手段は、
前記プリチャージ期間後の補正動作期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の補正電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷の一部を放電させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記駆動トランジスタの前記ソース端子との間に第1の電位差を設定することを特徴とする請求項13に記載の表示装置。 - 前記駆動トランジスタは、
発光動作期間に、前記駆動トランジスタの前記ソース端子及び前記駆動トランジスタの前記ドレイン端子の間の電圧が大きくなっても前記発光駆動電流が飽和する飽和領域に達するような電圧が電流路の一端及び他端に印加されることを特徴とする請求項11乃至14のいずれかに記載の表示装置。 - 前記選択トランジスタは、選択ラインに制御端子が接続され、
前記保持トランジスタは、保持ラインに制御端子が接続されている、
ことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。 - 前記選択トランジスタの前記制御端子に前記選択ラインを介して選択信号を出力する選択ドライバと、
前記保持トランジスタの前記制御端子に前記保持ラインを介してホールド信号を出力する保持ドライバと、
をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。 - 前記選択信号と前記ホールド信号は互いに異なる信号であることを特徴とする請求項17記載の表示装置。
- 前記駆動トランジスタの前記電流路の他端に供給電圧ラインを介して前記供給電圧が供給する供給電圧ドライバをさらに備えることを特徴とする請求項11乃至18のいずれかに記載の表示装置。
- 前記階調設定手段は、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調よりも高い輝度階調で発光動作させる程度の電流値のプリチャージ電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流すようなプリチャージ電圧を、データラインを介して出力することを特徴とする請求項11又は12記載の表示装置。
- 行方向及び列方向に配列された複数の表示画素を有する表示パネルを備えた表示装置の駆動制御方法において、
輝度階調信号に関わらず、前記表示画素の発光素子を無発光輝度階調以外の所定の輝度階調で発光動作させる程度の電流値の電流が予め駆動トランジスタのソース端子及びドレイン端子間の電流路に流れるように、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に第1の電位差を生じさせる第1の電位差ステップと、
前記第1の電位差ステップ後、
前記発光素子を発光動作するための前記輝度階調信号が無発光輝度階調以外の輝度階調に相当する信号の場合、
無発光輝度階調以外の輝度階調相当の電流信号である階調信号を印加することによって、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に、前記駆動トランジスタの前記電流路に流れる前記階調電流に応じた第2の電位差を、生じさせて前記無発光輝度階調以外の輝度階調に応じた電流値を有する前記発光駆動電流を生成し、
前記階調信号が無発光輝度階調に相当する信号の場合、
所定の電圧値の電圧信号である無発光輝度階調信号を印加することによって、前記第1の電位差ステップで前記第1の電位差を生じた前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間が、前記駆動トランジスタからの前記発光駆動電流が前記発光素子を無発光状態とするような電流値となる第2の電位差にする第2の電位差ステップと、
を含むことを特徴とする表示装置の駆動制御方法。 - 前記第1の電位差ステップは、
プリチャージ期間に、前記発光素子が無発光輝度階調以外の前記所定の輝度階調よりも高い輝度階調で発光動作させる程度の電流値のプリチャージ電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に前記高い輝度階調相当の電荷を蓄積させるプリチャージステップを、
含むことを特徴とする請求項21記載の表示装置の駆動制御方法。 - 前記第1の電位差ステップは、
前記プリチャージ期間後の補正動作期間に、前記発光素子が前記高い輝度階調よりも低い輝度階調で発光動作させる程度の電流値の補正電流を前記駆動トランジスタの前記電流路に流させて、前記駆動トランジスタの前記制御端子と前記ソース端子との間に蓄積された電荷の一部を放電させる補正ステップを、
含むことを特徴とする請求項22記載の表示装置の駆動制御方法。 - 前記プリチャージステップは、複数の行の前記表示画素を一斉に選択状態に設定し、
前記補正ステップは、前記複数の行の前記表示画素を一斉に非選択状態に設定して前記低い輝度階調に相当する前記第1の電位差を設定する、
ことを特徴とする請求項23記載の表示装置の駆動制御方法。 - 前記第2の電位差ステップは、各行ごとに、無発光とすべき前記表示画素の前記駆動トランジスタの前記電流路に所定の電圧値の前記無発光輝度階調信号を順次印加することを特徴とする請求項21乃至24のいずれかに記載の表示装置の表示駆動方法。
- 前記第2の電位差ステップは、各行ごとに、発光すべき前記表示画素の前記駆動トランジスタの前記電流路に所定の電流値の輝度階調信号を順次流すことを特徴とする請求項21乃至25のいずれかに記載の表示装置の表示駆動方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368850A JP4400443B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 |
US11/302,590 US7663615B2 (en) | 2004-12-13 | 2005-12-12 | Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method |
KR1020067016170A KR100854857B1 (ko) | 2004-12-13 | 2005-12-13 | 발광구동회로 및 그 구동제어방법, 그리고 디스플레이유닛및 그 디스플레이 구동방법 |
PCT/JP2005/023214 WO2006064943A1 (en) | 2004-12-13 | 2005-12-13 | Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method |
TW094143973A TWI327719B (en) | 2004-12-13 | 2005-12-13 | Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method |
CN2005800047929A CN1918617B (zh) | 2004-12-13 | 2005-12-13 | 发光驱动电路及其驱动控制方法和显示单元及其显示驱动方法 |
EP05816738.8A EP1714267B1 (en) | 2004-12-13 | 2005-12-13 | Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368850A JP4400443B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006178028A JP2006178028A (ja) | 2006-07-06 |
JP4400443B2 true JP4400443B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=36732210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004368850A Expired - Fee Related JP4400443B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-21 | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4400443B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798342B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-10-19 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 |
US7907137B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-03-15 | Casio Computer Co., Ltd. | Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof |
JP4852866B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-01-11 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動制御方法 |
JP4314638B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2009-08-19 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動制御方法 |
TWI385621B (zh) | 2006-08-01 | 2013-02-11 | Casio Computer Co Ltd | 顯示驅動裝置及其驅動方法、以及顯示裝置及其驅動方法 |
FR2906396A1 (fr) * | 2006-09-26 | 2008-03-28 | Thomson Licensing Sas | Ensemble d'elements a diode electroluminescente pour dispositif de retro-eclairage, dispositif de retro-eclairage et ecran a retro-eclairage. |
CN101536070B (zh) * | 2007-01-31 | 2012-01-18 | 夏普株式会社 | 像素电路及显示装置 |
JP2008286897A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Sony Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
JP5023906B2 (ja) | 2007-09-12 | 2012-09-12 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
KR101239672B1 (ko) * | 2007-12-28 | 2013-03-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 화상 표시 장치 |
JP5182382B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2013-04-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
JP5182383B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2013-04-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
WO2015141773A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | 凸版印刷株式会社 | 電流駆動装置、および、電流駆動装置の駆動方法 |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004368850A patent/JP4400443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006178028A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798342B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 | |
KR100854857B1 (ko) | 발광구동회로 및 그 구동제어방법, 그리고 디스플레이유닛및 그 디스플레이 구동방법 | |
JP5240534B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
US7907137B2 (en) | Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof | |
JP5200539B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動方法 | |
US7791568B2 (en) | Display device and its driving method | |
EP2026318B1 (en) | Electric current driving display device | |
US8063858B2 (en) | Active matrix display apparatus and driving method therefor | |
JP5467484B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びにそれを備える表示装置 | |
US20080284679A1 (en) | Active matrix type display device | |
JP4852866B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
KR100842488B1 (ko) | 디스플레이 구동장치, 디스플레이 장치 및 그 구동제어방법 | |
JP4400438B2 (ja) | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 | |
CN114097022B (zh) | 显示装置及其驱动方法 | |
US11120741B2 (en) | Display device and method for driving same | |
JP4400443B2 (ja) | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 | |
JP3915907B2 (ja) | 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法 | |
JP5182382B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006177988A (ja) | 発光駆動回路及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその表示駆動方法 | |
JP5182383B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100555310B1 (ko) | 일렉트로-루미네센스 표시장치와 그의 구동방법 | |
JP4496469B2 (ja) | 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20080618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4400443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |