JP4498142B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4498142B2 JP4498142B2 JP2004537603A JP2004537603A JP4498142B2 JP 4498142 B2 JP4498142 B2 JP 4498142B2 JP 2004537603 A JP2004537603 A JP 2004537603A JP 2004537603 A JP2004537603 A JP 2004537603A JP 4498142 B2 JP4498142 B2 JP 4498142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- particles
- secondary battery
- electrolyte secondary
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 77
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 199
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 42
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 20
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 101
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 75
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 43
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 34
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 229910001001 LiNi0.81Co0.19O2 Inorganic materials 0.000 description 24
- -1 LiCF 3 SO 3 Inorganic materials 0.000 description 20
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 16
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 6
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 3
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012251 LiCo0.97Sn0.03O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni].[Li] Chemical compound [Co].[Ni].[Li] PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 2
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAMLBIYJDPGFU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethoxypropane Chemical compound COCCCOC UUAMLBIYJDPGFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015013 LiAsF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical group 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
ところで、非水電解質二次電池の負極には、リチウム、リチウム合金またはリチウムを吸蔵放出する化合物が用いられている。また、非水電解質としては、非水溶媒にリチウム塩(電解質)を溶解したものが多用されている。かかる非水溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、γ−ブチルラクトン(γ−BL)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)が知られている。一方、リチウム塩としては、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、LiAlCl4が知られている。
一方、正極活物質としては、層状化合物のインターカレーション、またはドーピング現象を利用したものが注目されている。
前記層状化合物のインターカレーションを利用したものの中でも、カルコゲナイド化合物が比較的優れた充放電サイクル特性を示している。しかしながら、カルコゲナイド化合物は起電力が低く、リチウム金属を負極として用いた場合でも実用的な充電電圧はせいぜい2V前後であり、非水電解質二次電池の特徴である高起電力という点を満足するものではない。
層状化合物のインターカレーションを利用した活物質は、カルコゲナイド化合物の他にも存在する。かかる活物質のうちのV6O13、LiCoO2、LiNiO2と、ドーピング現象を利用したLiMn2O4などの金属酸化物系化合物は、高起電力という特徴を有する点で注目されている。特に、LiNiO2を活物質として含む正極は、4V程度の起電力を有し、しかも理論的エネルギー密度が正極活物質あたりほぼ1kWh/kgという大きな値を有する。
しかしながら、LiNiO2を活物質として含む正極を備えた非水電解質二次電池は、充放電サイクル寿命が低いという問題点がある。
一方、特開昭63−121258号公開公報には、層状構造を有し、一般式AxByCzDwO2で示される複合酸化物を正極として用いる非水系二次電池が開示されている。一般式中、Aはアルカリ金属から選ばれた少なくとも1種であり、Bは遷移金属であり、CはAl、In、Snの群から選ばれた少なくとも1種であり、Dは(a)A以外のアルカリ金属、(b)B以外の遷移金属、(c)IIa族元素、(d)Al、In、Sn、炭素、窒素、酸素を除くIIIb族、IVb族、Vb族、VIb族の第2〜第6周期の元素、の群から選ばれた少なくとも1種を表わす。x、y、z、wは各々0.05≦x≦1.10、0.85≦y≦1.00、0.001≦z≦0.10、0.001≦w≦0.10の数を表わす。
しかしながら、前記公開公報に記載された非水系二次電池は、十分なサイクル寿命を得られるものではなかった。
本発明によれば、正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを具備する非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質は、下記(A)式で表わされる酸化物粒子及び下記(B)式で表わされる酸化物粒子を含み、前記正極活物質中の前記(A)式で表わされる酸化物粒子の割合は50重量%を超えており、かつ前記正極活物質は下記(1)〜(5)式を満足する非水電解質二次電池が提供される。
LixNiyCozMwO2 (A)
LiaCobMcO2 (B)
但し、前記Mは、Mn、B、Al及びSnよりなる群から選択される1種類以上の元素であり、前記モル比x、y、z、w、a、b、cは、それぞれ、0.95≦x≦1.05、0.7≦y≦0.95、0.05≦z≦0.3、0≦w≦0.1、0.95≦y+z+w≦1.05、0.95≦a≦1.05、0.95≦b≦1.05、0≦c≦0.05、0.95≦b+c≦1.05を示し、
1.4≦(DN90/DN50)≦2 (1)
1.4≦(DN50/DN10)≦2 (2)
1.4≦(DC90/DC50)≦2 (3)
1.4≦(DC50/DC10)≦2 (4)
1.5≦(DN50/DC50)≦2.5 (5)
但し、前記DN10、前記DN50、前記DN90は、LixNiyCozMwO2粒子の体積累積頻度が10%、50%、90%の粒径を示し、前記DC10、前記DC50、前記DC90は、LiaCobMcO2粒子の体積累積頻度が10%、50%、90%の粒径を示す。
図2は、図1のA部を示す拡大断面図。
図3は、本発明に係わる非水電解質二次電池の一例である角形非水電解質二次電池を示す断面図。
本発明に係る非水電解質二次電池は、容器と、容器内に収納され、かつ正極及び負極を含む電極群と、前記電極群に保持される非水電解質とを具備する。
この二次電池においては、正極と負極の間にセパレータを配置しても良いし、セパレータの代わりにゲル状または固体状の非水電解質層を用いることも可能である。
以下、正極、負極、セパレータ、非水電解質および容器について説明する。
1)正極
この正極は、集電体と、前記集電体の片面もしくは両面に担持され、かつ正極活物質を含有する正極層とを含む。
正極活物質は、下記(A)式で表わされる酸化物粒子及び下記(B)式で表わされる酸化物粒子を含む。前記正極活物質中の前記(A)式で表わされる酸化物粒子の割合は50重量%を超える。
LixNiyCozMwO2 (A)
LiaCobMcO2 (B)
但し、前記Mは、Mn、B、Al及びSnよりなる群から選択される1種類以上の元素であり、前記モル比x、y、z、w、a、b、cは、それぞれ、0.95≦x≦1.05、0.7≦y≦0.95、0.05≦z≦0.3、0≦w≦0.1、0.95≦y+z+w≦1.05、0.95≦a≦1.05、0.95≦b≦1.05、0≦c≦0.05、0.95≦b+c≦1.05を示す。
また、この正極活物質は、下記(1)〜(5)式を満足する。
1.4≦(DN90/DN50)≦2 (1)
1.4≦(DN50/DN10)≦2 (2)
1.4≦(DC90/DC50)≦2 (3)
1.4≦(DC50/DC10)≦2 (4)
1.5≦(DN50/DC50)≦2.5 (5)
但し、前記DN10は、前記LixNiyCozMwO2粒子の体積累積頻度10%粒径を示し、前記DN50は、前記LixNiyCozMwO2粒子の体積累積頻度50%粒径を示し、前記DN90は、前記LixNiyCo2MwO2粒子の体積累積頻度90%粒径を示す。一方、前記DC10は、前記LiaCobMcO2粒子の体積累積頻度10%粒径を示し、前記DC50は、前記LiaCobMcO2粒子の体積累積頻度50%粒径を示し、前記DC90は、前記LiaCobMcO2粒子の体積累積頻度90%粒径を示す。
{LixNiyCozMwO2粒子(以下、ニッケル系粒子と称す)}
(Li)
リチウムのモル比xを前記範囲に規定するのは、以下に説明する理由によるものである。モル比xを0.95未満にすると、充放電反応に寄与するLiイオンが減少して放電容量が低下する。一方、モル比xが1.05を超えると、NiサイトへのLiイオンの混入が生じるため、放電容量が低下する。また、結晶構造の変化によって反応性が低下するため、放電電圧が低下する。モル比xのさらに好ましい範囲は、0.97≦x≦1.03である。
(Ni)
ニッケルのモル比yを前記範囲に規定するのは、以下に説明する理由によるものである。モル比yを0.7未満にすると、LiCoO2による放電容量に近い特性となるため、エネルギー密度向上を達成し難くなる。一方、モル比yが0.95を超えると、放電容量が大きくなるものの、充放電サイクルに伴い結晶構造の分解が起こりやすくなる。モル比yのさらに好ましい範囲は、0.75≦y≦0.9である。
(Co)
コバルトのモル比zを前記範囲に規定するのは、以下に説明する理由によるものである。モル比zを0.05未満にすると、Ni層のスタッキングが乱れやすく、充放電サイクルに伴い結晶構造の分解が起こりやすい。一方、モル比zが0.3を超えると、Co層のスタッキングを整える(結晶性を高くする)ために合成温度を850℃以上にする必要があるが、合成温度を高くすると、Ni−Oの結合が切れて脱酸素反応が生じ、R3m構造からの逸脱が起こり、放電容量が低下する。モル比zのさらに好ましい範囲は、0.1≦z≦0.25である。
(元素M)
元素Mは、充放電サイクルによる分解を抑制する効果を奏し、結晶の構造を支える柱となることが可能である。また、元素Mの添加により、反応界面での非水電解質の分解を抑制することも可能である。但し、モル比wが0.1を超えると、リチウムイオンサイトへニッケルが混入しやすくなるため、結晶構造が変化し大電流の放電が困難となる恐れがあることから、モル比wは0.1以下にすることが望ましい。モル比wのより好ましい範囲は0≦w≦0.07で、さらに好ましい範囲は0≦w≦0.05で、最も好ましい範囲は0≦w≦0.03である。元素Mの添加効果を十分に得るために、モル比wの下限値は0.001にすることが好ましい。
元素Mの中でもSnが好ましい。元素MとしてSnを用いると、高温環境下での充放電サイクル寿命を向上することができる。これは、正極の表面にEC由来の保護被膜が形成される反応が促進され、高温環境下(45℃付近)での正極とγ−ブチルラクトンとの反応が抑制されるためであると推測される。なお、LixNiyCozSnwO2粒子は、LixNiyCozO2とLi2SnO3との混合物である。
また、元素MとしてAlまたはMnを用いると、LixNiyCozMwO2粒子の結晶構造の安定性が高くなるため、長期サイクルに亘って充放電を安定して行なうことができ、充放電サイクル寿命をより向上することができる。
モル比y、z、wの合計(y+z+w)を前記範囲に規定する理由を説明する。(y+z+w)を0.95未満にすると、粒子中のLi比率が高くなるため、充放電反応に寄与しない不純物が生成し、放電容量が低下する。一方、(y+z+w)が1.05を超えると、反応に寄与するLi量が減少するため、放電容量が低下する。
(DN90/DN50)と(DN50/DN10)のそれぞれを1.4〜2の範囲内に限定するのは、以下に説明する理由によるものである。(DN90/DN50)と(DN50/DN10)が1であるとは、ニッケル系粒子の粒度分布が単分散であることを意味する。(DN90/DN50)および(DN50/DN10)が1.4未満であると、ニッケル系粒子の粒度分布が狭いため、正極の活物質充填量が不足して高容量を得られなくなる。
一方、(DN90/DN50)が2を超えるニッケル系粒子には、大粒径の粒子が多く含まれている。大粒径の粒子は、リチウムの吸蔵・放出に伴う膨張収縮が大きいため、微粉化の進行が速い。よって、(DN90/DN50)が2を超えると、ニッケル系粒子の微粉化が進み、長寿命を得られなくなる。
また、(DN50/DN10)が2を超えるニッケル系粒子には、微小粒子が多く含まれている。このようなニッケル系粒子は、非水電解質に対する反応性が高いため、非水電解質の酸化分解が進み、充放電サイクル寿命が低下する。
(DN90/DN50)および(DN50/DN10)それぞれのさらに好ましい範囲は、1.5〜1.9である。
正極活物質中のニッケル系粒子の含有量を50重量%よりも多くするのは、以下に説明する理由によるものである。正極活物質中のニッケル系粒子の含有量を50重量%以下にすると、単位重量当りの放電容量(比容量)が低下する。但し、ニッケル系粒子の含有量が90重量%を超えると、高い放電電圧と優れた大電流充放電特性が得られなくなる恐れがあるため、ニッケル系粒子の含有量は、50重量%より多く、90重量%以下の範囲内にすることが望ましい。
さらに好ましい範囲は、50〜80重量%である。
{LiaCobMcO2粒子(以下、コバルト系粒子と称す)}
リチウムのモル比aを前記範囲に規定するのは、以下に説明する理由によるものである。モル比aを0.95未満にすると、充放電反応に寄与するLiイオンが減少するため、放電容量が低下する。一方、モル比aが1.05を超えると、LiCoO2構造とは異なる不純物が生成するため、放電容量が低下する。モル比aのさらに好ましい範囲は、0.97≦a≦1.03である。
(Co)
コバルトのモル比bを前記範囲に規定するのは、以下に説明する理由によるものである。モル比bを0.95未満にすると、相対的に(a/b)比が大きくなるため、充放電反応に寄与するLiイオンが減少し、放電容量が低下する。一方、モル比bが1.05を超えると、相対的に(a/b)比が小さくなるため、充放電に関与しない不純物が生成して放電容量が低下する。モル比bのさらに好ましい範囲は、0.97≦b≦1.03である。
(元素M)
元素Mは、非水電解質の分解反応を抑制もしくは制御したり、充放電サイクルによる結晶構造の分解を抑制するための構造強化の役割をなす。また、充放電に対して元素Mの価数が変化しない場合、結晶構造が強化されるため、サイクル特性が向上される。但し、モル比cが0.05を超えると、相対的にCo量が低下し、電池反応に関与するLi量が不足するため、放電容量が低下する。よって、モル比cは0,05以下にすることが望ましい。モル比cのさらに好ましい範囲は、0.001≦c≦0.03である。
元素Mの中でもSnが好ましい。元素MとしてSnを用いると、高温環境下での充放電サイクル寿命を向上することができる。これは、正極の表面にEC由来の保護被膜が形成される反応が促進され、高温環境下(45℃付近)での正極とγ−ブチルラクトンとの反応が抑制されるためであると推測される。なお、LiaCobSncO2粒子は、LiaCobO2とLi2SnO3との混合物である。
モル比b、cの合計(b+c)を前記範囲に規定する理由を説明する。(b+c)を0.95未満にすると、粒子中のLi比率が高くなるため、充放電反応に寄与しない不純物が生成し、放電容量が低下する。一方、(b+c)が1.05を超えると、反応に寄与するLi量が減少するため、放電容量が低下する。
(DC90/DC50)と(DC50/DC10)のそれぞれを1.4〜2の範囲内に限定するのは、以下に説明する理由によるものである。(DC90/DC50)と(DC50/DC10)が1であるとは、コバルト系粒子の粒度分布が単分散であることを意味する。(DC90/DC50)および(DC50/DC10)が1.4未満であると、コバルト系粒子の粒度分布が狭いため、正極の活物質充填量が不足して高容量を得られなくなる。
一方、(DC90/DC50)が2を超えるコバルト系粒子には、大粒径の粒子が多く含まれている。このようなコバルト系粒子は、リチウム拡散速度が遅いため、大電流充放電特性の低下を招く。
また、(DC50/DC10)が2を超えるコバルト系粒子には、微小粒子が多く含まれている。このようなコバルト系粒子は、非水電解質との反応性が高いため、非水電解質の酸化分解が進み、充放電サイクル寿命が低下する。
(DC90/DC50)および(DC50/DC10)それぞれのさらに好ましい範囲は、1.5〜1.9である。
コバルト系粒子のDC50は、0.2μm以上、30μm以下の範囲内であることが好ましい。これは次のような理由によるものである。DC50を0.2μm未満にすると、コバルト系粒子の結晶成長が不充分となって充分な放電容量を得られなくなる恐れがある。一方、DC50が30μmを超えると、正極の製造時に、均一な正極表面を得ることが困難になるほか、粒子径が大きいために体積当りの表面積が少なくなって反応性が低下する。DC50のより好ましい範囲は、1μm以上、15μm以下である。
前述したニッケル系粒子及びコバルト系粒子が体積累積頻度10%、50%、90%について前述した(1)〜(4)の関係を満たした際に、粒径D(DN50/DC50)を1.5〜2.5の範囲内に規定する理由について説明する。(DN50/DC50)が1以上、1.5未満であると、ニッケル系粒子の粒度分布とコバルト系粒子の粒度分布の類似性が高いため、ニッケル系粒子のリチウム吸蔵・放出に伴う膨張収縮をコバルト系粒子で抑制することが困難になり、充放電サイクル寿命が低下する。また、コバルト系粒子は、平均放電電圧をニッケル系粒子よりも高くすることができ、かつ放電初期からリチウムの吸蔵・放出を容易に行うことができる。(DN50/DC50)が1より小さい場合には、コバルト系粒子の粒度分布がニッケル系粒子の粒度分布よりも大粒径側に存在するため、コバルト系粒子のリチウム拡散速度が損なわれ、大電流充放電特性が劣化する。
(DN50/DC50)が2.5を超えると、ニッケル系粒子の粒度分布がコバルト系粒子の粒度分布よりも著しく大粒径側に位置するため、ニッケル系粒子の反応性とコバルト系粒子の反応性の差が顕著になる。その結果、正極において充放電反応が不均一に生じやすくなるため、充放電サイクル寿命が低下する。また、かかる正極活物質を用いてペーストを調製すると、ペーストの分散性あるいは塗工性が損なわれるため、品質の安定した正極を得ることが困難になる。(DN50/DC50)のより好ましい範囲は、1.6〜2.4である。
正極活物質には、ニッケル系粒子とコバルト系粒子をそれぞれ1種類ずつ用いても良いが、ニッケル系粒子として組成の異なる2種類以上を用いても、もしくはコバルト系粒子として組成の異なる2種類以上を用いても良い。
前記正極は、例えば、以下の(i)〜(iii)に説明する方法で作製される。
(i)正極活物質、導電剤および結着剤を適当な溶媒に懸濁させ、得られた合剤スラリーを集電体に塗布し、乾燥した後、プレスを施し、所望の大きさに裁断することによって正極を得る。この時、集電体の片面当りのスラリーの塗布量を100〜400g/m2の範囲内にすることが好ましい。
(ii)正極活物質、導電剤および結着剤を混練し、得られた混合物をペレット状に成型した後、得られたペレットを集電体に圧着することにより正極を得る。
(iii)正極活物質、導電剤および結着剤を混練し、得られた混合物をシート状に成型した後、得られたシートを集電体に圧着することにより正極を得る。
前記導電剤としては、例えば、アセチレンブラックやケッチェンブラックなどのカーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。
前記結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、モノマー成分としてフッ化ビニリデン(VdF)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、エチレンを含む共重合体あるいは三元共重合体等を用いることができる。
正極活物質、導電剤および結着剤の配合割合は、正極活物質80〜95重量%、導電剤3〜10重量%、結着剤2〜10重量%の範囲であることが好ましい。
前記集電体としては、例えばアルミニウム箔、ステンレス箔、チタン箔を用いることができるが、引張り強度、電気化学的な安定性および捲回時の柔軟性等を考慮するとアルミニウム箔が最も好ましい。この時の箔の厚さは10μm以上、30μm以下であることが好ましい。集電体は箔状である他にもパンチドメタル、エキスパンドメタル等の有孔集電体を使用しても良い。
2)負極
この負極は、集電体と、前記集電体の片面もしくは両面に担持される負極層とを含む。
負極層には、リチウムイオンまたはリチウム原子を吸蔵・放出する化合物が含まれる。かかる化合物としては、例えば、導電性高分子(例えば、ポリアセタール、ポリアセチレン、ポリピロールなど)、有機物焼結体のような炭素材料などを挙げることができる。
前記炭素材料は、原料の種類や焼結法により特性を調節することができる。炭素材料の具体例としては、黒鉛系炭素材料、黒鉛結晶部と非晶部が混在したような炭素材料、結晶層の積層に規則性のない乱層構造を取る炭素材料などを挙げることができる。
前記負極は、例えば、以下の(I)〜(III)に説明する方法で作製される。
(I)リチウムイオンまたはリチウム原子を吸蔵・放出する化合物と結着剤とを適当な溶媒に懸濁させ、得られた合剤スラリーを集電体に塗布し、乾燥した後、プレスを施し、所望の大きさに裁断することによって負極を得る。この時、集電体の片面当りのスラリーの塗布量を50〜200g/m2の範囲内にすることが好ましい。
(II)リチウムイオンまたはリチウム原子を吸蔵・放出する化合物と結着剤とを混練し、得られた混合物をペレット状に成型した後、得られたペレットを集電体に圧着することにより負極を得る。
(III)リチウムイオンまたはリチウム原子を吸蔵・放出する化合物と結着剤とを混練し、得られた混合物をシート状に成型した後、得られたシートを集電体に圧着することにより負極を得る。
前記結着剤としては、前述した正極で説明したのと同様なものを挙げることができる。
前記負極の集電体としては、例えば銅箔、ニッケル箔等を用いることができる。電気化学的な安定性および柔軟性を考慮すると、銅箔がもっとも好ましい。この時の箔の厚さはとしては8μm以上、20μm以下であることが好ましい。集電体は箔状である他にもパンチドメタル、エキスパンドメタル等の有孔集電体を使用しても良い。
3)非水電解質
非水電解質には、実質的に液状またはゲル状の形態を有するものを使用することができる。液状非水電解質は、非水溶媒と、非水溶媒に溶解される電解質とを含む。一方、ゲル状非水電解質は、液状非水電解質と、液状非水電解質をゲル化させるゲル化剤とを含むものである。ゲル化剤としては、例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリロニトリル等を挙げることができる。
前記非水溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジエトキシエタン(DEE)、γ−ブチルラクトン(γ−BL)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)、1,3−ジオキソラン、1,3−ジメトキシプロパン等を挙げることができる。使用する非水溶媒の種類は、1種類または2種類以上にすることができる。
前記電解質としては、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO4)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、ビストリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[(LiN(CF3SO2)2]、LiN(C2F5SO2)2、四塩化アルミニウムリチウムなどのリチウム塩を挙げることができる。使用する電解質の種類は、1種類または2種類以上にすることができる。
前記電解質の前記非水溶媒に対する溶解量は、0.5〜1.5モル/Lの範囲内にすることが望ましい。
4)セパレータ
このセパレータは、多孔質シートから形成される。
前記多孔質シートは、例えば、多孔質フィルム、もしくは不織布を用いることができる。前記多孔質シートは、例えば、ポリオレフィンおよびセルロースから選ばれる少なくとも1種類の材料からなることが好ましい。前記ポリオレフィンとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンをあげることができる。中でも、ポリエチレンか、あるいはポリプロピレン、または両者からなる多孔質フィルムは、二次電池の安全性を向上できるため好ましい。
5)容器
容器の形状は、例えば、有底円筒形、有底角筒形、袋状、カップ状等にすることができる。
前記容器は、例えば、樹脂、樹脂層を含むシート、金属板、金属フィルム等から形成することができる。
前記樹脂としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレフィン、ナイロン等をあげることができる。
前記シートに含まれる樹脂層は、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等から形成することができる。前記シートとしては金属層と、前記金属層の両面に配置された保護層とが一体化されたシートを用いることが好ましい。前記金属層は、例えば、アルミニウム、ステンレス、鉄、銅、ニッケル等から形成される。中でも、軽量で、水分を遮断する機能が高いアルミニウムが好ましい。前記金属層は、1種類の金属から形成してもよいが、2種類以上の金属を一体化させたものから形成してもよい。前記2つの保護層のうち、外部と接する保護層は前記金属層の損傷を防止する役割をなす。この外部保護層は、1種類の樹脂層、もしくは2種類以上の樹脂層から形成される。一方、内部保護層は、前記金属層が非水電解質により腐食されるのを防止する役割を担う。この内部保護相は、1種類の樹脂層、もしくは2種類以上の樹脂層から形成される。また、かかる内部保護層の表面に熱可塑性樹脂を配することができる。
前記金属板および前記金属フィルムは、例えば、鉄、ステンレス、アルミニウムから形成することができる。
本発明に係わる非水電解質二次電池の一例である薄型非水電解質二次電池を図1および図2を参照にして説明する。
図1は本発明に係わる非水電解質二次電池の一例である薄型非水電解質二次電池を示す断面図、図2は図1のA部を示す拡大断面図である。図1に示すように、容器1内には、電極群2が収納されている。前記電極群2は、正極、セパレータおよび負極からなる積層物が扁平形状に捲回された構造を有する。前記積層物は、図2に示すように、(図の下側から)セパレータ3、正極層4と正極集電体5と正極層4とを備えた正極6、セパレータ3、負極層7と負極集電体8と負極層7とを備えた負極9、セパレータ3、正極層4と正極集電体5と正極層4とを備えた正極6、セパレータ3、負極層7と負極集電体8とを備えた負極9がこの順番に積層されたされたものからなる。帯状正極リード10は、一端が前記正極群2の前記正極集電体5に接続され、かつ、他端が前記容器1から延出されている。一方、帯状の負極リード11は、一端が前記負極群2の前記負極集電体8に接続され、かつ、他端が前記容器1から延出されている。
なお、前述した図1、図2においては正極と負極がセパレータを介在させて扁平形状に捲回された電極群を用いたが、正極と負極をセパレータを介在させて折りたたむことによる電極群や、正極と負極をセパレータを介在させて積層した電極群などを使用してもよい。
また、本発明を角形非水電解質二次電池に適用した例を図3に示す。
図3に示すように、例えばアルミニウムのような金属製の有底矩形筒状容器12内には、電極群13が収納されている。電極群13は、正極14、セパレータ15及び負極16がこの順序で積層され、扁平状に捲回されたものである。中央付近に開口部を有するスペーサ17は、電極群13の上方に配置されている。
非水電解質は、電極群13に保持されている。防爆機構18aを備え、かつ中央付近に円形孔が開口されている封口板18bは、容器12の開口部にレーザ溶接されている。負極端子19は、封口板18bの円形孔にハーメチックシールを介して配置されている。負極16から引き出された負極タブ20は、負極端子19の下端に溶接されている。一方、正極タブ(図示しない)は、正極端子を兼ねる容器12に接続されている。
以上説明した本発明に係る非水電解質二次電池の正極活物質は、LiaCobMcO2粒子(コバルト系粒子)と、50重量%を超えるLixNiyCozMwO2粒子(ニッケル系粒子)とを含有し、かつ前述した(1)〜(5)式を満足する。
このような二次電池によれば、高い放電電圧と優れた大電流充放電特性を確保しつつ、正極活物質充填密度と充放電サイクル寿命とを向上することができる。
すなわち、正極活物質中のニッケル系粒子の含有量を50重量%よりも多くすることによって、単位重量当りの放電容量(比容量)を向上することができる。
また、ニッケル系粒子の(DN90/DN50)を1.4〜2の範囲内にすることによって、ニッケル系粒子のうち、リチウムの吸蔵放出に伴う膨張収縮が極端に大きい粒子を少なくすることができる。一方、コバルト系粒子の(DC90/DC50)を1.4〜2の範囲内にすることによって、正極活物質において高いリチウム拡散速度を確保することができる。
ニッケル系粒子の(DN50/DN10)とコバルト系粒子の(DC50/DC10)とを1.4〜2の範囲内にすることによって、正極活物質の非水電解質に対する反応性を低くすることができるため、非水電解質の酸化分解を抑制することができる。
さらに、(DN50/DC50)を1.5〜2.5の範囲内にすることによって、正極活物質の粒度分布に適度な幅を持たせることができるため、正極活物質の充填密度を向上することができる。同時に、ニッケル系粒子のリチウム吸蔵・放出に伴う膨張収縮を、より膨張収縮度合いが小さいコバルト系粒子によって抑えることができるため、ニッケル系粒子の微粉化を抑制することができる。
従って、本願発明によれば、放電電圧、比容量、大電流充放電特性、活物質充填密度および充放電サイクル寿命を同時に満足する非水電解質二次電池を実現することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
<正極の比容量(mAh/g)の測定>
まず、コバルト系粒子であるLiCoO2粒子と、ニッケル系粒子であるLiNi0.81Co0.19O2粒子とを下記表1に示す重量比で混合し、試料1〜7を用意した。
試料1〜7を活物質として用いて作用極を作製した。すなわち、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)0.03重量部、アセチレンブラック(AB)0.06重量部、活物質1重量部をメノウ乳鉢で混練し、ローラープレスでシート化した後、ニッケル製の網に圧着し、活物質約0.05gを含有する1cm×1cmの作用極を作製した。
Li箔をニッケル製の網に圧着して2cm×2cmの対極および0.5cm×0.5cmの参照極を作製した。ガラスフィルターを介在させて作用極と対極を対向させて配置し、参照極を対極と作用極に接触しないように配置してセルを作製した。
金属性ワイヤーを介して通電できるガラス容器に前記セルを接続し、前記セルが浸漬するまで非水電解液(エチレンカーボネート(EC)とγ−ブチルラクトンが体積比で1:2で混合された非水溶媒にLiBF4を1.5mol/L溶解させたもの)を満たした後、封止した。作業は、露点−80℃のグローブボックス内部でおこなった。
充電は1mAの定電流で4.25Vまで充電し、4.25Vに達した時点から4.25Vの定電圧で充電した。定電流充電と定電圧充電の時間の合計を20時間とした。放電は1.0mAでおこない3.0Vに達するまでの放電量を放電容量とした。放電容量を作用極中の活物質重量で割った値を比容量(mAh/g)として、下記表1に示す。また、表1には、1gのLiCoO2の放電容量と同様の放電容量が得られる試料1〜7の重量も合わせて示す。
表1から明らかなように、ニッケル系粒子の配合量が50重量%よりも多い試料1〜4は、放電容量(mAh/g)を試料5〜7に比較して高くすることができ、また、LiCoO2(試料7)に比較して少ない量で高い放電容量が得られることがわかる。
以下の実施例では、コバルト系粒子とニッケル系粒子との混合比の違いによる比容量差に起因する影響を少なくするために、負極の塗布量を一定として、正極活物質の混合比に合わせて正極塗布量(正極活物質含有量)を変化させて電池作製をおこなった。
コバルト系粒子として、体積累積頻度10%粒径DC10が1.9μmで、体積累積頻度50%粒径DC50が3.3μmで、体積累積頻度90%粒径DC90が5.7μmのLiCoO2粒子を用意した。また、ニッケル系粒子として、体積累積頻度10%粒径DN10が4μmで、体積累積頻度50%粒径DN50が7μmで、体積累積頻度90%粒径DN90が11.6μmのLiNi0.81Co0.19O2粒子を用意した。
(DN50/DN10)、(DN90/DN50)、(DC50/DC10)、(DC90/DC50)および(DN50/DC50)を下記表2に示す。
体積累積頻度10%、50%、90%粒径は、以下に説明する方法で測定した。すなわち、レーザー回折・散乱法によりニッケル系粒子とコバルト系粒子それぞれについての粒径と各粒度区間での粒子の占有体積を測定する。粒度区間の体積を累積して全体の10%となった時の粒径を体積累積頻度10%粒径とし、50%の時の粒径を体積累積頻度50%粒径とし、90%の時の粒径を体積累積頻度90%粒径とする。
まず、N−メチルピロリドン25重量部にポリフッ化ビニリデン(呉羽化学工業製商品名:#1100)3重量部を溶解させた。上記LiCoO2粒子を8.9重量部と上記LiNi0.81Co0.19O2粒子を80.1重量部とを混合したものを正極活物質とし、この正極活物質と導電性材料であるグラファイト(ロンザ社製商品名:KS6)8重量部とをポリフッ化ビニリデン溶液に添加し、ディゾルバーおよびビーズミルを用いて攪拌混合し、正極スラリーを調製した。このスラリーを厚み15μmのアルミニウム箔の両面にダイコーターを用いて一定間隔を開けて塗布し、乾燥した後に一定線圧(kgf/cm)でプレスし、スリットすることにより、リール状正極を得た。正極層の厚さから活物質の単位体積当たりの密度(活物質密度:g/cm3)を算出し、その結果を下記表3に示す。
なお、表2には、LiNi0.81Co0.19O2粒子の重量比率WN(重量%)とLiCoO2粒子の重量比率Wc(重量%)とを併記する。
<負極の作製>
メソフェーズピッチ系炭素繊維粉末(ペトカ社製)100重量部に対して、グラファイト粉末(ロンザ社製商品名:KS15)を10重量部添加して混合し、さらにスチレン/ブタジエンラテックス(旭化成工業社製商品名L1571、固形分が48重量%)4.2重量部と、増粘材としてカルボキシメチルセルロース(第一工業製薬製商品名BSH12)の水溶液(固形分1重量%)130重量部と、蒸留水20重量部とを加えて混合し、スラリーを調製した。
厚さが10μmの銅箔の両面に、このスラリーをダイコーターによって、一定間隔を開けて塗布し、乾燥した後にプレスし、スリットすることにより、リール状負極を得た。
<非水電解液の調製>
エチレンカーボネート(EC)とγ−ブチルラクトン(GBL)が体積比で1:2で混合された非水溶媒にLiBF4を1.5モル/L溶解することにより非水電解液を得た。
<電池の組み立て>
あらかじめ正極の集電体タブとして厚さ100μm、長さ70mmのアルミニウムリボンが所定の位置に超音波溶接され、かつ短絡防止のためのポリイミド製保護テープが溶接部位に貼付された前記正極、ポリプロピレン製セパレータ、およびあらかじめ負極の集電タブとして厚さ100μm長さ70mmのニッケルリボンが所定の位置に超音波溶接され、かつ短絡防止の為にポリイミド製保護テープが溶接部位に貼付された前記負極をそれぞれこの順序で積層した後、扁平状に捲回し、90℃で30秒間プレスして電極群を作製した。
一方、アルミニウム箔の電極群側をポリエチレン、外側をナイロンでそれぞれ被覆した厚さ0.1mmのラミネートフィルムにカップ成型を施すことにより形成した容器を用意した。
前記電極群および前記電解液を前記容器内に収納し、ヒートシールを施すことにより薄型非水電解質二次電池(幅35mm、長さ62mm)を組みたてた。注液工程から密封工程までは、Ar雰囲気下で露点−80℃に制御されたグローブボックス内にておこなった。
〈比較例1〉
正極活物質として、DN10が4μmで、DN50が7μmで、DN90が11.6μmのLiNi0.81Co0.19O2粒子のみを用いること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例2〉
正極中のLiCoO2粒子の配合量を53.4重量部にし、かつLiNi0.81Co0.19O2粒子の配合量を35.6重量部にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例3〉
コバルト系粒子として、DC10が2.7μmで、DC50が3.4μmで、DC90が4.3μmのLiCoO2粒子を用いると共に、正極中のLiCoO2粒子の配合量を26.7重量部にし、かつLiNi0.81Co0.19O2粒子の配合量を62.3重量部にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例4〉
コバルト系粒子として、DC10が1.5μmで、DC50が3.5μmで、DC90が8.4μmのLiCoO2粒子を用いると共に、正極中のLiCoO2粒子の配合量を26.7重量部にし、かつLiNi0.81Co0.19O2粒子の配合量を62.3重量部にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例5〉
コバルト系粒子として、DC10が3.8μmで、DC50が6.1μmで、DC90が10μmのLiCoO2粒子を用いると共に、正極中のLiCoO2粒子の配合量を26.7重量部にし、かつLiNi0.81Co0.19O2粒子の配合量を62.3重量部にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例6〉
コバルト系粒子として、DC10が1.5μmで、DC50が2.6μmで、DC90が4.5μmのLiCoO2粒子を用いると共に、正極中のLiCoO2粒子の配合量を26.7重量部にし、かつLiNi0.81Co0.19O2粒子の配合量を62.3重量部にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
〈比較例7〉
正極活物質として、DC10が1.9μmで、DC50が3.3μmで、DC90が5.7μmのLiCoO2粒子のみを用いること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして薄型非水電解質二次電池を製造した。
得られた実施例1〜13及び比較例1〜7の二次電池について、以下に説明する方法で0.2C容量、1C容量、電池厚さ、平均放電電圧、エネルギー密度およびサイクル寿命を測定し、その結果を下記表3に示す。
<定格容量>
組みたてられた二次電池に、20℃で4.2Vまで140mA(0.2CmA相当)の定電流で、さらに4.2Vに到達した後は定電圧で合計12時間初充電を施した。3.0Vまで140mAの定電流で放電した時の放電容量を測定し、0.2C放電における定格容量とし、その結果を下記表3に示す。
<1.0C放電容量>
充電を4.2Vまで定電流140mAでおこなった後、さらに4.2Vの定電圧で合計12時間の充電をおこない、次いで3.0Vまで1CmA(700mA)の定電流で放電した時の放電容量を測定し、1.0C放電における容量とし、その結果を下記表3に示す。
<電池厚み測定・エネルギー密度>
充電を4.2Vまで定電流140mAでおこなった後、さらに4.2Vの定電圧で合計12時間の充電をおこない、4.2V時点での電池の厚みを測定した。平均電圧は0.2CmA(140mA)で3.0Vまで放電曲線の積分値から求めた。体積エネルギー密度は正極および負極の集電タブを除いた電池の幅(35mm)、長さ(62mm)、測定した電池厚さおよび平均電圧から求めた。結果を表3に示す。
<サイクル寿命>
充電を4.2Vまで定電流1C(700mA)でおこない、さらに4.2Vに到達した後は定電圧で合計3時間充電をおこない、放電については3.0Vまで1Cで行った。放電容量が1サイクル目の放電容量の80%に到達したサイクル数を測定し、その結果をサイクル寿命として下記表3に示す。
表2、表3から明らかなように、実施例1〜13の二次電池は、活物質密度、エネルギー密度および充放電サイクル寿命が比較例1〜7と比較して高いことがわかる。
これに対し、リチウムニッケルコバルト複合酸化物のみを正極活物質として用いる比較例1の二次電池は、充放電サイクル寿命が著しく低かった。正極活物質中のリチウムニッケルコバルト複合酸化物の含有量が50重量%以下である比較例2の二次電池と、リチウムコバルト複合酸化物のみを活物質として用いる比較例7の二次電池は、放電時の平均作動電圧が高くなるものの、充放電サイクル寿命が短くなった。
(DC50/DC10)と(DC90/DC50)が1.4〜2の範囲を外れる比較例3、4の二次電池と、(DN50/DC50)が1.5〜2.5の範囲を外れる比較例5,6の二次電池は、活物質密度、1C容量、エネルギー密度及び充放電サイクル寿命のいずれもが実施例1〜13に比較して低かった。
なお、前述した実施例においては、LiCoO2粒子とLiNi0.81Co0.19O2粒子の2種類からなる正極活物質に適用した例を説明したが、正極活物質としては、充放電サイクル寿命を改善できる限り、LiCoO2粒子とLiNi0.81Co0.19O2粒子にLiMn2O4のような他の種類の粒子を混合させた3種類以上の粒子からなるものを用いることができる。
また、前述した実施例においては、薄型非水電解質二次電池および角形非水電解質二次電池に適用した例を説明したが、円筒形非水電解質二次電池、コイン型非水電解質二次電池にも同様に適用することができる。
Claims (7)
- 正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを具備する非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質は、下記(A)式で表わされる酸化物粒子及び下記(B)式で表わされる酸化物粒子を含み、前記正極活物質中の前記(A)式で表わされる酸化物粒子の割合は50重量%を超えており、かつ前記正極活物質は下記(1)〜(5)式を満足する。
LixNiyCozMwO2 (A)
LiaCobMcO2 (B)
但し、前記Mは、Mn、B、Al及びSnよりなる群から選択される1種類以上の元素であり、前記モル比x、y、z、w、a、b、cは、それぞれ、0.95≦x≦1.05、0.7≦y≦0.95、0.05≦z≦0.3、0≦w≦0.1、0.95≦y+z+w≦1.05、0.95≦a≦1.05、0.95≦b≦1.05、0≦c≦0.05、0.95≦b+c≦1.05を示し、
1.4≦(DN90/DN50)≦2 (1)
1.4≦(DN50/DN10)≦2 (2)
1.4≦(DC90/DC50)≦2 (3)
1.4≦(DC50/DC10)≦2 (4)
1.5≦(DN50/DC50)≦2.5 (5)
但し、前記DN10、前記DN50、前記DN90は、LixNiyCozMwO2粒子の体積累積頻度が10%、50%、90%の粒径を示し、前記DC10、前記DC50、前記DC90は、LiaCobMcO2粒子の体積累積頻度が10%、50%、90%の粒径を示す。 - 前記LiaCobMcO2粒子の前記DC50は、0.2μm〜30μmの範囲である請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 粒径比(DN90/DN50)は、1.5以上、1.9以下である請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 粒径比(DN50/DN10)は、1.5以上、1.9以下である請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 粒径比(DC90/DC50)は、1.5以上、1.9以下である請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 粒径比(DC50/DC10)は、1.5以上、1.9以下である請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 前記正極活物質中の前記(A)式で表わされる酸化物粒子の割合は50重量%より多く、90重量%以下である請求項1記載の非水電解質二次電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271775 | 2002-09-18 | ||
JP2002271775 | 2002-09-18 | ||
PCT/JP2003/011918 WO2004027903A1 (ja) | 2002-09-18 | 2003-09-18 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004027903A1 JPWO2004027903A1 (ja) | 2006-01-19 |
JP4498142B2 true JP4498142B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=32024883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004537603A Expired - Lifetime JP4498142B2 (ja) | 2002-09-18 | 2003-09-18 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4498142B2 (ja) |
KR (1) | KR100841136B1 (ja) |
CN (1) | CN100350650C (ja) |
WO (1) | WO2004027903A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004362934A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Sony Corp | 正極材料および電池 |
CA2552375C (en) | 2003-12-31 | 2015-01-27 | Lg Chem, Ltd. | Electrode active material powder with size dependent composition and method to prepare the same |
KR100578877B1 (ko) * | 2004-03-12 | 2006-05-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
JP4172423B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 正極活物質および非水電解質二次電池 |
JP2006107779A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 電極板の製造方法および電極板 |
JP4639775B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2011-02-23 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN101030639B (zh) * | 2006-03-02 | 2011-07-06 | 深圳市比克电池有限公司 | 一种锂离子电池正极材料及其制备方法 |
JP2008198463A (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP4972624B2 (ja) | 2008-09-30 | 2012-07-11 | 日立ビークルエナジー株式会社 | リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2012142157A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | リチウムイオン二次電池、正極活物質、正極、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム |
JP5773226B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2015-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池の製造方法 |
CN103163476B (zh) * | 2013-02-04 | 2015-07-15 | 普天新能源有限责任公司 | 电池放电能力的测定方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11162466A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP2000340229A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2000340228A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2002319398A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2003077459A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | リチウム二次電池用の正極活物質および正極、並びにリチウム二次電池 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5820790A (en) * | 1994-11-11 | 1998-10-13 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | Positive electrode for non-aqueous cell |
-
2003
- 2003-09-18 JP JP2004537603A patent/JP4498142B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-18 CN CNB038221144A patent/CN100350650C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-18 KR KR1020057004589A patent/KR100841136B1/ko active IP Right Grant
- 2003-09-18 WO PCT/JP2003/011918 patent/WO2004027903A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11162466A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP2000340229A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2000340228A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2002319398A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2003077459A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | リチウム二次電池用の正極活物質および正極、並びにリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1682391A (zh) | 2005-10-12 |
CN100350650C (zh) | 2007-11-21 |
WO2004027903A1 (ja) | 2004-04-01 |
KR20050057402A (ko) | 2005-06-16 |
JPWO2004027903A1 (ja) | 2006-01-19 |
KR100841136B1 (ko) | 2008-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4072126B2 (ja) | 電極活物質、電極、リチウムイオン二次電池、電極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5109359B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4897223B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5522844B2 (ja) | 電気化学素子用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
US7682746B2 (en) | Negative electrode for non-aqueous secondary battery | |
JP7469434B2 (ja) | 非水電解液電池及びその製造方法 | |
JP4713886B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2006134719A (ja) | 電解液および電池 | |
US8778544B2 (en) | Battery with terminal | |
JP4877898B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR20060106895A (ko) | 전지 | |
JP4498142B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2006344425A (ja) | 正極活物質、正極および電池 | |
KR20070083384A (ko) | 리튬 이차전지용 양극 활물질 | |
JP4310646B2 (ja) | 負極およびそれを用いた電池 | |
JP2007042387A (ja) | 電解液,電極および電池 | |
EP1710855A2 (en) | Negative electrode for non-aqueous secondary battery | |
JP2006216451A (ja) | 電池の製造方法 | |
JP4821217B2 (ja) | 正極活物質、正極および電池 | |
JP4867218B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2006228601A (ja) | 電池 | |
CN115411238A (zh) | 锂离子二次电池 | |
JP2022181396A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2004327371A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002359003A (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4498142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |