JP4495375B2 - 印刷された製品を集めるための方法及び装置 - Google Patents
印刷された製品を集めるための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4495375B2 JP4495375B2 JP2001355666A JP2001355666A JP4495375B2 JP 4495375 B2 JP4495375 B2 JP 4495375B2 JP 2001355666 A JP2001355666 A JP 2001355666A JP 2001355666 A JP2001355666 A JP 2001355666A JP 4495375 B2 JP4495375 B2 JP 4495375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- printed
- printing
- folder
- ribbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/02—Associating,collating or gathering articles from several sources
- B65H39/06—Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
- B65H39/075—Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams by collecting in juxtaposed carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F16/00—Transfer printing apparatus
- B41F16/0006—Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/22—Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/28—Folding in combination with cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、概してウェブ印刷プロセス、特に、ウェブを印刷しかつ印刷されたウェブを印刷された製品に折り畳みかつ集めるための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
慣用のウェブ印刷機は通常紙のウェブを印刷機において印刷し、次いでウェブは直接に印刷機からドライヤを通って折り機へ供給される。次いでウェブは、印刷機に接続された折り機において折り畳まれかつ裁断され、これにより、折丁を形成し、折丁は貯蔵され、後でバインダリにおいて他の折丁と共に集められ、これにより、最終的な印刷された製品を形成する。折り機は複雑であり、しばしば印刷機の速度制約構成部材である。
【0003】
折り機を必要としない1つの公知の印刷機は、ロール・トゥ・ロール印刷である。ロール・トゥ・ロール印刷では、ロールに巻かれた材料ウェブが繰り出され、印刷プロセスにおいて印刷され、次いで完成したロールに巻き取られる。ロール・トゥ・ロール印刷は、例えば折り畳み又は集めプロセスを必要としない壁紙を製造するために知られている。ロール化されかつ印刷された壁紙は、次いで手作業で所定のサイズに裁断されてよい。
【0004】
米国特許第4410122号明細書は、ウェブ材料の幅制御を使用して紙ロールを製造するための装置を開示することを主張する。この装置は、一次的な折り曲げられた調節を行うための弾性的に湾曲可能なビーム手段を有するバー構造を有している。並置された、独立しているが協働するラップ領域部材のセットは、ビーム手段によって支持され、二次的な調節を行うために、ビーム手段に対して個々に選択的に調節可能であるように適応されている。スリッタは、装置を通過するウェブを長手方向にストリップに分割する。
【0005】
前記米国特許は、ウェブを印刷するための印刷装置を開示しておらず、印刷プロセスには関連していない。スリッティングの前に、ウェブには印刷が行われない。
【0006】
米国特許第6041707号明細書は、インラインに配置された複数の直接に隣接した印刷ユニットを有するウェブ輪転印刷機を開示することを主張する。印刷ユニットの下方には、フロートマウントされた巻取りロールを保持するための巻取り装置が設けられており、この巻取り装置は、巻取り装置又は巻出し装置として使用することができる。巻取りロールは、印刷された材料ウェブを受け取る。第1の巻取り装置15は巻出し装置として使用され、これにより、印刷したいウェブは、巻取りロールから繰り出され、印刷ユニット内を走行する。次いで、印刷されたウェブは、ウェブエッジ制御装置によって最後の巻取り装置18へ案内され、この最後の巻取り装置において、印刷されたウェブが巻き取られる。2つの別の巻取り装置は、巻上げ装置として働くとができる。装置は、さらに、ロール貯蔵装置と、ロール貯蔵装置を巻取り装置に作用的に接続するコンベイアンスシステムとを提供する。折り機は、ウェブ供給方向で見て、印刷ユニットの下流に配置されている。印刷された材料を乾燥するために印刷の後にはドライヤが設けられている。
【0007】
この明細書の方法及び装置は、巻き取られたロールが全幅であるという欠点を有する。したがって、装置は、印像の組合せ及び集められる製品のタイプが制約されている。最終製品を形成するための種々異なるセクションの集めは、複雑でありかつ制約されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、より信頼性よくかつフレキシブルな全体的印刷プロセスを可能にするための方法及び装置を提供することである。本発明の択一的又は付加的な目的は、全体的印刷方法のエレクトロメカニカルな信頼性を改善することである。本発明のさらに別の目的は、最終的な印刷された製品を集めるための効率的かつ費用効果の高い方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の印刷されたロールを形成するためのロール・トゥ・ロール印刷機と、印刷機とは別個のロール巻出し装置を有する別個のアセンブリ装置と、ロール巻出し装置から少なくとも1つの第1のウェブを受け取りかつ第1の折丁を形成する第1の折り機と、ロール巻出し装置から少なくとも1つの第2のウェブを受け取りかつ第2の折丁を形成する第2の折り機とを含む印刷装置を提供する。
【0010】
印刷機とは別個の、印刷されたロールのためのアセンブリ装置を提供することにより、折り機に関連した問題を印刷機から切り離すことができる。さらに、本発明によるアセンブリ装置において、最終製品のための様々なフォーマットが提供されてよい。
【0011】
有利には、印刷機は、ウェブを複数のリボンに縦断ちするためのスリッタを有していてよく、リボンは、複数の印刷されたロールを形成するために巻き取られる。
【0012】
したがって、幅広なウェブに印刷し、このウェブをより狭幅なリボンに縦断ちすることができる。狭幅な形成されたロールは、次いで、アセンブリ装置においてより容易に集められることができる。
【0013】
本発明は、印刷されたウェブを規定するために印刷機において材料ウェブを印刷し、印刷されたウェブを少なくとも1つのロールに巻き取り、少なくとも1つの印刷されたロールを規定するために、印刷されたウェブを裁断し、少なくとも1つの印刷されたロールを、印刷機から分離して配置されたアセンブリ装置へ搬送し、少なくとも1つの印刷されたロールをアセンブリ装置において折り畳みかつ裁断するステップからなる印刷方法を提供する。
【0014】
有利には、搬送は、自動化されたバッファを介して行われる。
【0015】
印刷されたロールが搬送されることにより、アセンブリ装置に配置された折り機は、直接に印刷機に設けられる必要はない。アセンブリ装置は、自動化されたバッファに隣接して配置されていると有利であるが、顧客又は印刷店は、自己の別個のアセンブリ装置を有することもでき、印刷オペレータが、印刷された材料のロールを供給することができる。印刷機は、有利には、標準化された製品、すなわちロール、を提供する。
【0016】
有利には、アセンブリ装置は、複数の折り機を有しており、各折り機は有利には少なくとも1つのフォーマを有している。有利には、各折り機に対し複数のフォーマが設けられ、W字形又はZ字形の折りを提供することができる。択一的に、折り機はプラウ折り機であってよい。
【0017】
アセンブリ装置は、人間の介入なしに複雑な印刷された製品を形成するための折丁の収集を可能にする。
【0018】
ロール・トゥ・ロール印刷のための本発明の方法は、効率的な動作に必要ないかなるスタティックも排除することができる。さらに、折り機は、印刷方法が高速で行われる場合にほとんどの誤動作を生じるので、ロール・トゥ・ロール印刷からの折り機の分離は、より効率的な印刷を提供する。本発明は、印刷された材料が通過させられる機構がより少ないため、より効率的なオン・ザ・フライチェンジを提供する。さらに、印刷された製品はロールに巻き取られるので、材料の貯蔵が容易になる。
【0019】
本発明は、印刷されたロールを形成するために材料ウェブを印刷機の印刷ユニットに通過させ、複数のリボンを形成するために、印刷されたウェブをスリッタによって縦断ちし、リボンを少なくとも1つのロールに巻き取り、リボンを折り機において折り畳みかつ裁断することによってリボンから印刷された製品を集めるステップからなる印刷方法をも提供する。
【0020】
印刷されたウェブのスリッティングは、文書を形成するために印像を組み合わせる場合により融通性を提供するという利点を提供する。
【0021】
有利には、本発明は、印刷された材料に設けられた識別手段、例えば、光学的文字読み取り(OCR)装置又はその他のあらゆるビジョンシステムを介して読み取ることができる特定のテキストセクションを使用して、印刷された材料のロールを系統化することを含んでよい。識別手段は、印刷された材料のロールの効率的な集め、及び種々異なる印刷された材料のロールからのリボンが後日効率的に集められることを可能にするという利点を提供する。さらに、ロールは、特定の印刷目的、例えば地理又は専門に基づいたカスタマイズされた挿入、のために形成されてよい。次いで、ロールは、カスタマイズされた印刷された製品を形成するためにアセンブリ装置へ提供することができる。
【0022】
有利には、この方法は、印刷可能な材料に4つの印刷ユニットによって多色印像を印刷することを含む。印刷ユニットは、ブラック、マゼンタ、シアン及びイエローを印刷するための平版オフセット印刷ユニットであってよく、各ユニットは、版胴及びブランケット胴を含んでいる。
【0023】
この方法は、さらに、デジタルイメージングを使用して印刷するための印刷機を利用することを含んでいてよく、この場合、版胴は、たとえはレーザ又は電子的プロセスを使用して、デジタル式に印像形成されることができる。有利には、イメージは、印刷機が印刷しているときに版胴の各回転のためにオン・ザ・フライで変更することができる。印刷される実際の製品の検査は、ビジョンシステムによって提供することができる。デジタルイメージングシステムにプロセッサを接続することができる。各ローラにおいて印刷される印像に関するデータを、プロセッサによってアクセス可能なデータベースに記憶することができる。プロセッサは、有利には、印刷装置の別のセクションをも制御し、特定の印刷されたロールのを適切に選択して、アセンブリ装置の巻出し装置に配置することができる。これにより、完成した製品を所望のように配置することができ、この場合、プロセッサは選択装置として機能する。
【0024】
デジタルイメージング及びオン・ザ・フライチェンジを提供することにより、印刷プロセスの自在性を向上させることができ、カスタマイズされた製品を含む、広範囲な顧客の好みを提供する。
【0025】
印刷機は様々なウェブ幅を印刷してよい。このことは、印刷プロセスにおけるより高い自在性と、広範囲な顧客の好みを提供する能力を提供する。
【0026】
アセンブリ装置は、有利には、折丁をサドル式で収集してよく、これらの折丁は、サドルコンベヤを供給する複数の折り機において形成される。有利には、アセンブリ装置に設けられたコンベヤのサドルは、折丁の取扱い又は掴みの必要性を排除し、この取扱い又は掴みは、現在の綴じシステムの主要な欠陥の原因である。サドルは、ウェブ走行方向に対してインラインで又は角度を成して移動してよい。
【0027】
アセンブリ装置は、折り機から出る折丁の方向に対してインライン又は角度を成して移動してよい可動なポケットに折丁を収集してもよい。ポケットは、より大きな完成した製品を形成するために複数の製品を収集する。有利には、ポケットは製品を丁合するために機能する。有利には、アセンブリ装置に配置されたポケットコンベヤは、折丁を掴む又は取り扱う必要性を排除する。
【0028】
従来の装置は、通常、折丁を積層部へ排出し、この積層部において折丁は、本等の完成した製品を形成するために、例えばホッパを使用するバインダリにおいて分離及び丁合されなければならない。有利には、本発明の場合、折丁積層部を形成する必要がなく、積層部から折丁を除去する必要がない。
【0029】
有利には、方法は、少なくとも1つのロール貯蔵ユニットにロールを貯蔵することを含んでよい。ロールは、未印刷、予備印刷又は印刷された材料であってよい。貯蔵ユニットは、エッジ及びシートがより容易に損傷されるおそれがある折丁での貯蔵よりも、安定しかつ効率的な貯蔵を提供する。印刷されたロールは、折丁よりも損傷を受けにくい。
【0030】
さらに、スリッタ、及び/又は印刷される印像のオン・ザ・フライチェンジを使用して、印刷されたロールを、特定の特徴を用いてグループ化又は貯蔵することができる。例えば、特定の雑誌を印刷する場合、多数の一般的なロールが印刷され、かつ、特に医者等のある職業用の記事及び広告を備えた第1のロールと、教師等の別の職業用の第2のロールとが印刷される。次いで、印刷されたロールは、アセンブリ装置の巻出し装置においてグループ化することができ、これにより、一般的なロール及び医者用のロールを使用した医者用の雑誌が形成され、また、一般的なロール及び教師用の第2のロールを使用して教師用の雑誌が形成される。プロセッサによってアクセス可能なデータベースからのラベル及びアドレスを、製品に印刷することもできる。
【0031】
プロセッサは、それぞれの特定のロールにおける種々異なる個々の印像の位置をデータベースに記憶することができ、これにより、印刷された製品がアセンブリ装置の巻出しロールに配置された場合に、個々の印像を所望のように集めることができる。
【0032】
ロール貯蔵ユニット、刷版又は版胴、ビジョンシステム及びアセンブリ装置を含む、印刷装置の各エレメントは、LANを介して例えばプロセッサに接続することができる。
【0033】
印刷する方法は、さらに、印刷可能な材料のロールを、自動化されたバッファに貯蔵することを含む。次いで、自動化されたバッファは、複数のロールを、アセンブリ装置の巻出し装置へ引き渡す。これを行う場合、プロセッサによって制御される、自動化されたバッファは、ロールに取り付けられた又はロールの一部である識別手段を使用して、印刷されたロールを分類及び系統化してよい。自動化されたバッファは、印刷方法におけるより高度な自動化という利点を提供する。さらに、識別手段、例えばバーコード、と関連して使用された場合に、製品は、労働力及び材料の最も効率的割当てと共に印刷しかつ集められてよい。
【0034】
印刷されたロールが巻き取られる、印刷機の巻取り装置は、裁断装置及び案内装置を有していると有利であり、これにより、巻き取られるリボンを裁断することができ、完成したロールが形成される。依然として印刷機を出るリボンは、新たなロールを開始するために新たな巻取り装置へ供給することができる。
【0035】
アセンブリ装置の巻出し装置へ引き渡されると、印刷されたリボン又はウェブは、裁断装置、例えば引っ込み可能なナイフ、によって折丁に裁断されてよい。裁断は、ダブル又はシングルクリーン裁断である。
【0036】
有利には、方法は、さらに、顧客のプリオーダに従った印刷サプライの要求を含む。プリオーダは、量、例えば所要の製品の数と、質、例えば紙のタイプ、最終的な製品のための基準を特定してよい。早期に印刷サプライを要求することにより、後続の印刷の費用効果が高くなる。例えば、材料をバルクで伝達することができ、より効率的に、例えば材料の待機中の遅れがなくなる。
【0037】
方法は、さらに、顧客オーダに従ってロール・トゥ・ロール印刷機を変化させることを含む。例えば、印刷可能な材料に印刷される印像、紙のサイズ及び質に関する仕様、及びスリットの位置を変化させてよい。これにより、印刷プロセスにおけるより高い自在性と、より広範囲な顧客の好みに対応する能力とを可能にする。
【0038】
有利には、方法は、顧客への最終製品の分配をも含む。折り機によって製造された製品をラベル付けし、分類し、集めることにより、最終製品が形成されてよい。有利には、印刷機及び折り機からラベル付け、分類、組立を分離させることにより、顧客への分配を中断することなしに、印刷機に変更を加えることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面につきさらに詳しく説明する。
【0040】
図1は本発明の印刷装置1の概略図を示している。印刷装置1は未印刷のロール貯蔵装置2を有しており、このロール貯蔵装置2から紙等の材料の未印刷のロールを、ロール・トゥ・ロール印刷機14へ自動的に引き渡すことができる。スリッタ若しくはスリッティング装置214における設定に応じて未印刷ロールよりも狭幅であることができる、形成された印刷されたロール18は、次いで、有利には自動的にロール貯蔵装置250へ搬送される。印刷機と同じ建物に配置されていても、別の建物に配置されていてもよいアセンブリ装置20は、印刷されたロール18を集めるために使用される。有利には、貯蔵装置250におけるロール18は、自動的に、所望の最終製品フォーマットに応じてアセンブリ装置20のロール巻出し装置21へ送られる。次いで、ロールは、複数の折り機22,23,24のうちの1つを介して繰り出され、各折り機は、フォーマ板と、ウェブを繰り出された印刷済みのロールからそれぞれの折丁122,123,124へ裁断するための裁断装置とを有している。例えばサドル29を有するコンベヤ28は、折丁を最終的な印刷された製品に収集することができる。
【0041】
図1から分かるように、本発明は、印刷された製品が、折丁を形成する印刷機における複雑な折り装置なしにまとめられることを可能にする。本発明の装置は、印刷された製品の多様なフォーマットをも可能にする。材料の単一の未印刷ロールは、種々異なる幅のリボンに縦断ちすることができ、これらのリボンを、アセンブリ装置によって所望のように集めることができる。印刷装置の全体的なエレクトロメカニカルな信頼性及び生産性を改良することができる。
【0042】
本発明の装置1は、自動化された貯蔵装置2及び250と、印刷機14の印刷ユニットの版胴又はイメージシリンダと、ウェブのためのビジョン検査装置52と、スリッタ214と、印刷されたロール18のための巻取り装置と、アセンブリ装置20とに、LAN60を介して接続されたプロセッサ50を有している。例えばINTEL CORPORATION によって製造されたプロセッサであることができるプロセッサ50は、貯蔵装置2におけるロールのサイズに関する情報を受け取り、印刷機14へのロールの自動化された引渡しを制御し、印刷機14によって印刷される印像を制御し(イメージ胴の各回転で印像を変更するオン・ザ・フライチェンジを含む)、ウェブのスリッティングを制御し、印刷されたロール18を形成するためのウェブの裁断を制御することができる。各印刷されたロール18における印刷された印像の位置は、プロセッサ50によってアクセス可能なデータベースに記憶することができる。プロセッサ50は、例えばロボットアームを介して、バッファ250及びアセンブリ装置20への巻出しローラ32への印刷されたロール18の自動化された引渡しをも制御する。折り機22,23,24への印刷されたロールの供給を制御することもできる。折り機によって行われる折りができ、ひいては、所望の印刷された製品をコンベヤ28へ排出することができる。
【0043】
図2は、ウェブ16を印刷する、図1のロール・トゥ・ロール印刷機14の詳細を示している。入口領域200は、材料のロール8から繰り出される未印刷材料、例えば紙のウェブ16を受け取る。印刷機14は、4つの印刷ユニット202,204,206,208によって材料のウェブ16に多色印像を印刷する。前記印刷ユニットは、ブラック、マゼンタ、シアン、イエローを印刷するための平版オフセット印刷ユニットであってよい。次いで、印刷機14は乾燥ユニット210において、印刷された材料のウェブ16を乾燥する。乾燥ユニット210の後、印刷機14は、スリッティング装置214を使用して材料のウェブ16を少なくとも2つのリボン212,213に選択的に縦断ちする。スリッティング装置214は、スリッタ216を使用して材料のウェブ16を縦断ちしてよく、スリッタ216は、図5を参照してより詳しく説明するように、ウェブ16を、材料のウェブ16の走行方向に対してインラインで縦断ちする。スリッティング装置214は、リボン212を分類し、リボン212を複数の品刷された材料のロール18,19に巻き取ってよい。印刷された材料の複数のロール18,19は、次いで、図1に示したロール貯蔵ユニット250に引き渡される。望ましいならば、印刷ユニット202,204,206,208はデジタルイメージングユニットを有していてよい。付加的に、オペレータは、種々異なるサイズのウェブに印刷するように印刷ユニット202,204,206,208を設定してよい。また、望ましいならば、オペレータはオン・ザ・フライチェンジを行ってよく、これにより、例えば印刷胴の各回転で、新たな印像が印刷される。
【0044】
ロール18のための巻取り装置は、ロール18,19が完成した時にウェブを裁断するための裁断装置を有しており、印刷機14から出るリボンを別の巻取り装置へ供給するための供給装置をも有することができる。裁断装置はプロセッサ50によって制御することができる。
【0045】
図3は、アセンブリ装置20における折り機のうちの1つとして使用されるための折り機30の1つの実施例の側面図を示している。リボン212,213,214,215は、十分なコンディショニング及びテンションを供給する複数のローラ300によって補助されながら、ロール18,19等から繰り出され、リボン212,213,214,215をフォーマ若しくはフォーマ板302上へ送る。フォーマ302及び複数のニップ304は少なくとも1つのリボン212を折り畳み、折り機30は、リボン裁断装置208、例えば引っ込み可能なナイフ、を使用することによって、少なくとも1つのリボンを少なくとも1つのリボン部分306に裁断してよい。有利には、裁断装置は、裁断ブレードの2つのセットを有しており、第1のセットは、第1のパーフォレーションセットを裁断し、第2のセットはウェブを折丁310に完全に裁断する。次いで、アセンブリ装置20は、サドル29を有するサドルコンベヤ28(図1)を使用して折丁を集める。サドル29は、裁断とタイミングを合わせられており、折り機を出る折丁の方向に対してインライン又は角度付けられて(有利には垂直に)移動する。
【0046】
図4は、アセンブリ装置20において使用されるための折り機32の択一的な実施例の側面図を示している。少なくとも1つのリボン212は、ローラ300によって補助されながらロール18から繰り出され、ローラ300は、少なくとも1つのリボン212をフォーマ302に送るために十分なコンディショニング及びテンションを供給する。フォーマ302及びニップ304は少なくとも1つのリボン212を折り畳み、折り機30は、リボン裁断装置308、例えば引っ込み可能なナイフ、を使用することによって少なくとも1つのリボン212を少なくとも1つのリボン部分306に裁断してよい。折り機30は、次いで、複数のポケット400を使用することによって少なくとも折丁306を集める。ポケット400は、裁断とタイミングを合わせられており、有利には印刷された材料の方向に対して垂直又は角度付けられて移動する。
【0047】
図5は、スリッタ216を有するスリッティング装置214の斜視図を示している。複数、例えば2つのガイドローラ500は、ウェブ16をスリッティング装置214に通過させ、リボン212,213を複数、例えば3つのローラ510へ案内し、これらのローラ510においてリボン212,213はロール18,19に巻き取られる。スリッティング装置214を通過する間、スリッタ216,217は、複数のナイフ515,516、例えば引っ込み可能なナイフによってウェブ16をリボン212,213、例えば3つのリボンに裁断する。裁断線は、ウェブ16の走行方向に対してインラインであり、複数のページ印像405の境界502に相当する。最終的な製品のページに相当するページ印像504は、各リボン212にヘッド・トゥ・トゥーで配置されている。リボン212,213を形成することにより、アセンブリ装置20においてページ印像504を組み合わせる場合のより高い融通性が提供され、例えば、ページ印像504は、様々な形式で被印刷製品を形成するように折り畳むことができる。ナイフ515,516は、選択的に係合可能かつ軸方向に移動可能であってよく、これにより、種々異なるサイズのリボンを形成することができる。
【0048】
図6は、ロール・トゥ・ロール式印刷方法の5ステップフローチャートを示している。
【0049】
ステップ101において、印刷者は、顧客プリオーダに従って印刷サプライ、例えば紙量を要求する。
【0050】
ステップ102において、種々異なる幅を有する可能性がある複数の未印刷材料のロールが分類されるように、未印刷材料、例えば紙の複数のロール8(図2)に識別手段が貼付されよてい。自動化されたバッファは、未印刷材料のロール8を、図1のロール貯蔵ユニット2に貯蔵してよい。顧客注文に従って、図2にも示された印刷機14は準備されてよく、例えば、版胴がレーザによって予め印像形成されるか、新たに印像形成された刷版が提供されるか、オン・ザ・フライチェンジ能力を備えたデジタルイメージング装置がプログラムされる。次いで、未印刷材料のロールが、例えば手作業で又はロボットアームによって印刷機へ引き渡されてよい。
【0051】
ステップ103において、印刷された材料のロール18を形成するための印刷機14における材料ウェブのロール・トゥ・ロール印刷が、図1に示されたように行われる。これを行う場合、印刷機14は未印刷材料のロール8を巻き出し、印像を印刷し、印刷された材料を乾燥し、図5に示したように印刷された材料を縦断ちしてよい。次いで、ウェブ又はリボンは、図2に示したように印刷された材料のロール18を形成するように巻き取られる。印刷機14は、様々な幅のウェブを印刷してよい。印刷されたロールは、印刷中にデジタルイメージング法を使用して変更された印像に従って変化してよい。
【0052】
ステップ104において、印刷された材料のロール18は、例えば手作業で及び/又は自動車等の搬送装置を使用して、図1に示されたようなロール貯蔵ユニット250へ引き渡されてよい。ロール貯蔵ユニット250から、印刷された材料のロール18は、有利には自動的に、図1に示されたようなアセンブリ装置20へ引き渡されてよい。択一的に、ロール18は、種々異なる位置に設けられた複数のアセンブリ装置へ搬送されてよい。ロール貯蔵ユニット250は、自動化されたバッファを有していると有利であり、このバッファは、次いで、印刷された材料のロールを分類しかつ系統立て、印刷された材料のロール18をアセンブリ装置20へ自動的に引き渡してよい。
【0053】
ステップ105において、アセンブリ装置20は、折り機22,23,24において、印刷された材料を折り畳みかつ裁断することによって、印刷された材料のロール18から、印刷された製品を集める。形成された折丁は、完成した多数ページの印刷された製品を形成するように集められる。印刷された製品は、ラベル付けされ、顧客へ分配されてよい。
【0054】
折り機はそれぞれ少なくとも1つのフォーマ板を有していると有利である。択一的に、折り機はプラウ折り機であってよい。折り機を通過する、巻出し装置21からのリボンは、折り機の2つ以上のフォーマに案内されてもよく、これにより、W折り等の様々な折りを行うことができる。リボンは、折りが行われないようにフォーマの片側にのみ案内することもできる。
【0055】
アセンブリ装置は、製品アセンブリ可能性の大きな多様性を可能にするために、多数、有利には5つ以上の巻出し装置を有していると有利である。
【0056】
ロールは例えばOCR装置によって識別することができるので、印刷されたロールを巻出し装置に所望の形式で配置する全てのプロセスを自動化することができる。印刷されたロールのアセンブリ装置における配置のための制御を提供するためにプロセッサ又はコンピュータを設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置の概略図である。
【図2】図1に示した印刷装置のロール・トゥ・ロール印刷機の側面図である。
【図3】図1のアセンブリ装置において使用される折り機のサドルタイプ実施例を示す図である。
【図4】図1のアセンブリ装置において使用される折り機のポケットタイプ実施例を示す図である。
【図5】図2のスリッティング装置の斜視図である。
【図6】本発明によるロール・トゥ・ロール印刷及びアセンブリ法のフローチャートである。
【符号の説明】
1 印刷装置、 2 ロール貯蔵装置、 8 ロール、 14 ロール・トゥ・ロール印刷機、 16 ウェブ、 18,19 印刷されたロール、 20 アセンブリ装置、 21 ロール巻出し装置、 22,23,24 折り機、 28 サドルコンベヤ、 29 サドル、 32 巻出しローラ、 50 プロセッサ、 52 ビジョン検査装置、 60 LAN、 122,123,124 折丁、 200 入口領域、 202,204,206,208 印刷ユニット、 210 乾燥ユニット、 212,213 リボン、 214 スリッタ若しくはスリッティング装置、 216 スリッタ、 250 ロール貯蔵装置、300 ローラ、 302 フォーマ、 304 ニップ、 306 リボン部分、 310 折丁、 500 ガイドローラ、 504 ページ印像、 510 ローラ、 515,516 ナイフ
Claims (8)
- 印刷装置において、
ロール・トゥ・ロール印刷機が設けられており、該ロール・トゥ・ロール印刷機が、
未印刷材料のウェブを巻き出す、未印刷ロール巻出し装置と、
複数の印刷ユニットと、
長手方向スリッティング装置とを有しており、該長手方向スリッティング装置が、印刷された材料のウェブを複数の印刷されたリボンに裁断するようになっており、印刷されたロールの巻取り装置が、印刷されたリボンを巻き取り、印刷されたロールを形成し、
印刷されたロールを貯蔵するための、ロール・トゥ・ロール印刷機とは別個の印刷されたロールの貯蔵装置が設けられており、
第1の搬送装置が設けられており、該第1の搬送装置が、印刷されたロールをロール・トゥ・ロール印刷機から印刷されたロールの貯蔵装置へ搬送するようになっており、
ロール・トゥ・ロール印刷機とは別個でかつ印刷されたロールの貯蔵装置とは別個のアセンブリ装置が設けられており、該アセンブリ装置が、第1の印刷されたロールの巻出し装置と、第2の印刷されたロールの巻出し装置とを有しており、
第2の搬送装置が設けられており、該第2の搬送装置が、印刷されたロールを印刷されたロールの貯蔵装置からアセンブリ装置へ搬送するようになっており、
該アセンブリ装置がさらに第1の折り機と第2の折り機とを有しており、
第1の折り機が、第1の印刷されたロールの巻出し装置から少なくとも1つの第1の印刷されたリボンを受取り、第1の折り機が、第1のフォーマと第1のプラウとから成るグループの少なくとも1つを有しており、第1の折り機がさらに、第1の裁断装置を有しておりかつ第1の折丁を形成し、
第2の折り機が、第2の印刷されたロールの巻出し装置から少なくとも1つの第2の印刷されたリボンを受取り、第2の折り機が、第2のフォーマと第2のプラウとから成るグループの少なくとも1つを有しており、第2の折り機がさらに、第2の裁断装置を有しておりかつ第2の折丁を形成し、
アセンブリ装置がさらにコンベヤを有しており、該コンベヤが、サドルとポケットとから成るグループの少なくとも1つを有しており、コンベヤが、第1の折丁と第2の折丁とを収集しかつ多頁被印刷製品を形成することを特徴とする、印刷装置。 - 印刷されたロールの貯蔵装置が、プロセッサによって制御される自動化されたバッファであり、プロセッサが、印刷されたロールと、印刷されたロールの部分とから成るグループのうちの1つに取り付けられた識別手段を使用する、請求項1記載の印刷装置。
- 第1の搬送装置が、自動化された第1の搬送装置であり、第2の搬送装置が、自動化された第2の搬送装置であり、自動化された第1の搬送装置と自動化された第2の搬送装置とが、プロセッサによって制御される、請求項1記載の印刷装置。
- 自動化された第1の搬送装置と、自動化された第2の搬送装置が、ロボットアームを含む、請求項3記載の印刷装置。
- 印刷されたロールの貯蔵装置が、ロール・トゥ・ロール印刷機とアセンブリ装置との間に配置されている、請求項1記載の印刷装置。
- コンベヤが、第1の印刷されたリボン及び第2の印刷されたリボンの走行方向に対してインラインで又は角度付けられて移動するサドルを含む、請求項1記載の印刷装置。
- コンベヤが、第1の印刷されたリボン及び第2の印刷されたリボンの走行方向に対してインラインで又は角度付けられた移動するポケットを含む、請求項1記載の印刷装置。
- ロール・トゥ・ロール印刷機が、乾燥ユニットを含む、請求項1記載の印刷装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/717481 | 2000-11-21 | ||
US09/717,481 US6827012B1 (en) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | Method and device for assembling printed products |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002179311A JP2002179311A (ja) | 2002-06-26 |
JP4495375B2 true JP4495375B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=24882188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001355666A Expired - Fee Related JP4495375B2 (ja) | 2000-11-21 | 2001-11-21 | 印刷された製品を集めるための方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6827012B1 (ja) |
EP (1) | EP1211211B1 (ja) |
JP (1) | JP4495375B2 (ja) |
DE (2) | DE50100823D1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE322388T1 (de) * | 2001-09-03 | 2006-04-15 | Grapha Holding Ag | Verfahren zur wenigstens teilweise taktgebundenen herstellung gebundener druckerzeugnisse wie bücher, zeitschriften oder dgl. |
ATE429333T1 (de) * | 2001-10-05 | 2009-05-15 | Koenig & Bauer Ag | Rollenrotationsdruckmaschine |
DE10317262A1 (de) * | 2003-04-14 | 2004-11-25 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zum Herstellen eines Druckerzeugnisses, eine Rollendruckmaschine mit einem Abroller und einer oder mehreren Druckeinheiten und eine Vereinzelungsvorrichtung für eine Rollendruckanlage |
DE10326080A1 (de) * | 2003-06-10 | 2005-01-27 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Druckstraße mit Bahnspeichereinheit und Nachverarbeitungssystem |
DE102004001399A1 (de) * | 2004-01-09 | 2005-08-04 | Koenig & Bauer Ag | Druckmaschine |
ITMI20042489A1 (it) * | 2004-12-23 | 2005-03-23 | O Fac S R L | Procedimento di stampa e prodotto stampato cosi'ottenuto |
DE102006043422A1 (de) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren zur Versorgung einer ein Druckerzeugnis produzierenden Druckmaschine mit einer Materialbahn festgelegter Länge |
JP4876946B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2012-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム |
DE102007009123A1 (de) * | 2007-02-24 | 2008-10-02 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Rotationsdruckmaschine zur Herstellung eines Zeitungsprodukts im Tabloidformat |
US9211692B2 (en) * | 2009-03-27 | 2015-12-15 | Quad/Graphics, Inc. | In-line shell processing |
US8528890B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-09-10 | Quad/Graphics, Inc. | In-line shell processing |
US8776683B2 (en) | 2009-06-02 | 2014-07-15 | The Procter & Gamble Company | Process for manufacturing absorbent products having customized graphics |
US20110297023A1 (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Goss International Americas, Inc. | Apparatus and method for producing newspapers from a printed web |
DE102014114952A1 (de) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Hohner Maschinenbau Gmbh | Vorrichtung und ein Verfahren zur Herstellung gehefteter Druckprodukte |
CN105500906A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-04-20 | 惠州市浩明科技股份有限公司 | 一种多功位图纹信息转移复合系统 |
EP3217640B1 (en) * | 2016-03-10 | 2021-06-09 | Canon Production Printing Holding B.V. | Method for scheduling printing of digital images from at least one input roll to at least one output roll in a roll-to-roll printing system |
US10730714B2 (en) * | 2016-09-01 | 2020-08-04 | Mueller Martini Holding Ag | Method and apparatus for producing personalized printed products |
US10766642B2 (en) * | 2017-04-07 | 2020-09-08 | F.R. Drake Company | Method and apparatus for automatically packaging and dispensing food products |
US20190016551A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Georgia-Pacific Corrugated, LLC | Reel editor for pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE449118C (de) | 1926-08-03 | 1927-09-06 | Koenig & Bauer Schnellpressfab | Falzvorrichtung fuer Rotationsdruckmaschinen |
US2324834A (en) * | 1941-08-21 | 1943-07-20 | Gurwick Irving | Method of making printed signatures |
US3645433A (en) * | 1969-12-16 | 1972-02-29 | Corp Beloit | Spreader roll |
US3942782A (en) * | 1974-03-15 | 1976-03-09 | Rockwell International Corporation | Compensating former fold |
US3948504A (en) * | 1974-03-18 | 1976-04-06 | Motter Printing Press Co. | Method and apparatus for forming and collating printed signatures |
US4410122A (en) | 1981-06-01 | 1983-10-18 | Beloit Corporation | Device for widthwise control of web material and method |
FI811916L (fi) * | 1981-06-17 | 1982-12-18 | Waertsilae Oy Ab | Foerfarande och anordning foer identifiering av rulle |
DE3237504C2 (de) * | 1982-10-09 | 1985-07-11 | Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg | Papierbahnführung in Rollenrotationsdruckmaschinen |
DE3855620T2 (de) * | 1987-02-23 | 1997-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Herstellungsverfahren von Streifen von Thermotransferaufzeichnungsblättern |
DE3908347A1 (de) * | 1989-03-15 | 1990-09-27 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zur uebernahme, speicherung und abgabe von falzprodukten |
JP2854124B2 (ja) * | 1990-11-19 | 1999-02-03 | 大日本印刷株式会社 | 印刷物製造方法および折丁供給方法 |
US5323704A (en) * | 1992-07-30 | 1994-06-28 | Heidelberg-Harris Gmbh | Device for the identification of a flexible roller shell |
US5405127A (en) * | 1993-04-14 | 1995-04-11 | Didde Web Press Corporation | Signature folder apparatus for web fed printing press with sheet stop adjustment |
US5449156A (en) * | 1993-09-09 | 1995-09-12 | Web Printing Controls Co., Inc. | Method and apparatus for longitudinally folding a printed web in a printing press |
US6161604A (en) * | 1995-04-24 | 2000-12-19 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Web-up apparatus and method |
US5754434A (en) * | 1995-07-05 | 1998-05-19 | International Billing Services, Inc. | Continuous forms integrated system |
US5615871A (en) * | 1996-01-26 | 1997-04-01 | Heidelberg Finishing Systems, Inc. | Sheet material handling apparatus and method |
US5813337A (en) * | 1996-06-05 | 1998-09-29 | Quad/Tech, Inc. | Closed-loop printing control system |
DE19624395A1 (de) * | 1996-06-19 | 1998-01-02 | Roland Man Druckmasch | Rollenrotationsdruckmaschine |
JP3255070B2 (ja) * | 1997-01-24 | 2002-02-12 | 株式会社東京機械製作所 | 乾燥用加熱ローラーを具備した輪転機 |
DE19757163A1 (de) * | 1997-12-20 | 1999-06-24 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit |
DE19837117B4 (de) | 1998-08-17 | 2006-07-20 | Ssb Strapping Systeme Bindlach Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Druckerzeugnissen, insbes. von Zeitungen |
JP3030852B1 (ja) * | 1998-12-25 | 2000-04-10 | 株式会社東京機械製作所 | 複数の見開き面を有する1セクション多ペ―ジ印刷物を作成可能な輪転機 |
US6152034A (en) * | 1999-07-26 | 2000-11-28 | Heidelberger Druckmaschinen, Ag | Former board arrangement in a web-fed rotary newspaper printing press |
US6746164B1 (en) * | 2000-10-27 | 2004-06-08 | International Business Machines Corporation | Method and system using carrier identification information for tracking printed articles |
-
2000
- 2000-11-21 US US09/717,481 patent/US6827012B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-11-20 DE DE50100823T patent/DE50100823D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 EP EP01127643A patent/EP1211211B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 DE DE10156573A patent/DE10156573A1/de not_active Withdrawn
- 2001-11-21 JP JP2001355666A patent/JP4495375B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-28 US US10/975,614 patent/US20050061172A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-06-13 US US13/916,974 patent/US8844442B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8844442B2 (en) | 2014-09-30 |
JP2002179311A (ja) | 2002-06-26 |
EP1211211A1 (de) | 2002-06-05 |
US6827012B1 (en) | 2004-12-07 |
US20050061172A1 (en) | 2005-03-24 |
DE50100823D1 (de) | 2003-11-27 |
DE10156573A1 (de) | 2002-06-06 |
US20130276655A1 (en) | 2013-10-24 |
EP1211211B1 (de) | 2003-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8844442B2 (en) | Method for assembling printed products | |
US6298781B1 (en) | Former board arrangement in a web-fed rotary newspaper printing press | |
US8100053B2 (en) | Method for manufacturing bound printed products such as books, journals, magazines and the like, performed at least partially dependent on a working cycle | |
JP4898961B2 (ja) | 区分けされたタブロイド判の印刷機及び方法 | |
JP2574250B2 (ja) | 紙折り装置 | |
WO2010131464A1 (ja) | 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法 | |
US4996184A (en) | Sheet material for use in a method for non-impact printing, photocopying and like reprographic processes | |
US6402132B1 (en) | Method of folding demand-printed webs into signatures for gathering in rotary gathering/binding machines and signatures produced thereby | |
WO2016072177A1 (ja) | 書籍の製造装置及び方法 | |
US8365660B2 (en) | Printing press and printing method | |
US20140001694A1 (en) | In-line shell processing | |
JP2011256046A (ja) | 印刷されたウェブから新聞を製造するための装置及び方法 | |
JP5252356B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
US7493855B2 (en) | Method for the production of a printed product, processing device, and system for the production of printed products | |
JP2854124B2 (ja) | 印刷物製造方法および折丁供給方法 | |
US8505898B2 (en) | Method for making a Z-fold signature | |
JPH0513581Y2 (ja) | ||
JPH0636941Y2 (ja) | 標準宛名札および合送用宛名札兼用の宛名札作製装置 | |
JP5280714B2 (ja) | 印刷物の作成システム及び方法 | |
JP2000313130A (ja) | サ―マルリボンの高速転写方法、カレンダ―製造方法及び装置 | |
JP2004175079A (ja) | 小冊子の製本方法及びその装置 | |
JPH04292374A (ja) | 輪転印刷機の折機 | |
JP2000263972A (ja) | ロール用紙からのインデックス用紙印刷製造方法並びにロール式インデックス用紙印刷製造装置 | |
IES930130A2 (en) | A book production process | |
IE930131A1 (en) | A book production process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040917 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050902 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070928 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100212 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |