JP4484911B2 - 広帯域無線接続システムにおける受信装置及び方法 - Google Patents
広帯域無線接続システムにおける受信装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484911B2 JP4484911B2 JP2007221392A JP2007221392A JP4484911B2 JP 4484911 B2 JP4484911 B2 JP 4484911B2 JP 2007221392 A JP2007221392 A JP 2007221392A JP 2007221392 A JP2007221392 A JP 2007221392A JP 4484911 B2 JP4484911 B2 JP 4484911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- channel
- correlation matrix
- coefficient
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/109—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0228—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
- H04L25/023—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
- H04L25/0232—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/024—Channel estimation channel estimation algorithms
- H04L25/0242—Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/024—Channel estimation channel estimation algorithms
- H04L25/0256—Channel estimation using minimum mean square error criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0008—Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03426—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
の列ベクトルである。Wは、MMSEフィルタの係数を示し、復調しようとする信号が一つであるとき、
の行ベクトルである。
は、MMSEフィルタにより推定された送信信号を示す。HDは、復調しようとする信号の無線チャネル特性を示し、
の列ベクトルである。そして、Rは受信信号の相関度を示し、
の行列である。そして、上添え字−1は逆行列を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示す。
は雑音電力を示し、IはNR×NRの単位行列(Identity Matrix)を示す。
はNR×1の列ベクトル(column vector)である。このように、パイロット信号を用いる方法の他にも、サウンディング信号を用いたり、他の様々な方式を使用することができる。
)とサブチャネル抽出機306からのパイロットトーン受信信号(Yb、s、p)を用いて、下記の数式4の通りに、相関行列(R)を演算する。
)を用いて、フィルタ係数を演算する。ここで、反映されるフィルタ係数の周期によって、演算回数は変動し得る。図5において、一つのスロット、各ビンごとにフィルタ係数を反映するなら、総六つのフィルタ係数を演算し、3スロット、各ビンごとにフィルタ係数を反映するなら、総二つのフィルタ係数を演算する必要がある。本発明の実施例では、ハードウェア演算複雑度、チャネルの時変率、周波数選択度などを考慮して、後者の方法でフィルタ係数を演算すると仮定する。したがって、フィルタ係数(Wb)は、下記の数式5の通りに演算することができる。
は、下記の数式7のように表すことができる。
よって、一般のMMSE干渉除去器を使用する場合、前記数式10による相関行列Rは、下記の数式12の通りに算出される。
は受信機の熱雑音(thermal noise)を示し、IはNR×NRの大きさを有する単位行列(identity matrix)を示す。
)を推定する。かかるチャネル係数の推定の後、受信機は、ステップ709で、パイロットトーン受信信号から当該チャネル係数を減算し、該減算された信号を自己相関して、相関行列(R)を計算する。そして、受信機は、ステップ711で、前記相関行列(R)と前記チャネル係数(
)を用いて、干渉除去フィルタの係数(W)を算出する。その後、受信機は、ステップ713で、前記算出されたフィルタ係数(W)を用いて、受信信号から干渉信号を除去する。
)を干渉除去器912に提供する。このように推定されたプリアンブル信号のチャネル係数は、以降MAP信号から干渉を除去するとき、干渉除去フィルタの係数算出に用いられる。すなわち、MAP情報はプリアンブルと隣接するので、無線チャネル応答が大きく変更されないと仮定した上で、チャネル推定が正確なプリアンブルのチャネル係数を用いて干渉除去フィルタの係数を算出する。もちろん、MAP区間内パイロット信号のチャネル係数を用いて、フィルタの係数を算出することもできる。
)を干渉除去器912に提供する。このように推定されたパイロット信号のチャネル係数は、該当データ信号から干渉を除去するとき、干渉除去フィルタの係数算出に用いられる。
)とサブチャネル抽出機906からのパイロットトーンの受信信号を用いて相関行列(R)を計算し、かかる相関行列と前記チャネル係数を用いて、干渉除去フィルタの係数(W)を計算する。そして、干渉除去器912は、該算出された係数を前記干渉除去フィルタに設定し、サブチャネル抽出機906からのデータ信号を当該干渉除去フィルタでフィルタリングすることによって、干渉が除去された信号を出力する。干渉除去器912の詳細な構成は、図6と同一である。
上述の図11のようなサブチャネル構造を使用するシステムで、隣接セル干渉を除去するための干渉除去器(図6)について説明する。
)とサブチャネル抽出機906からのパイロットトーン受信信号(Y)を用いて、下記の数式16及び数式17の通りに相関行列(R)を演算する。ここで、MAP信号から干渉を除去する場合、前記チャネル係数はプリアンブルチャネル係数(
)となり、一方、データ領域のデータ信号から干渉を除去する場合には、前記チャネル係数は、パイロットチャネル係数(
)となる。
)と相関行列演算器600からの相関行列(R)を用いて、フィルタ係数を演算する。ここで、プリアンブルチャネル係数を用いるときは、フィルタ係数を一回だけ演算すればよいが、データ領域のパイロットのチャネル係数を用いるときは、反映されるフィルタ係数の周期によって、演算回数は変動し得る。図12(B)で、スロットごとにフィルタ係数を反映するのであれば、総3個のフィルタ係数を演算する必要がある。フィルタ係数は、下記の数式18の通りに演算される。
)を獲得する。
Claims (42)
- 無線通信システムにおける受信装置であって、
目的とする信号(desired signal)を推定する推定器と、
受信信号から前記推定された目的とする信号を除去し、該除去の済んだ信号の相関行列を算出する第1演算器と、
前記相関行列を用いて干渉除去を行う第2演算器と、を含み、
前記第2演算器は、前記相関行列と前記目的とする信号のチャネル係数を用いて、フィルタ係数を算出するフィルタ係数演算器と、前記フィルタ係数を用いて、データトーン受信信号から干渉信号を除去する干渉除去フィルタと、を含み、
前記相関行列(R)と前記フィルタ係数(W)のうち少なくとも一つを用いて、狭帯域雑音を推定する雑音推定器をさらに含むことを特徴とする受信装置。 - 前記第2演算器は、MMSE(Minimum Mean Square Error)基盤の干渉除去を行うことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
- 前記推定器は、前記目的とする信号の平均チャネル係数を推定することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
- 前記受信信号は、パイロットトーン信号であることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
- 前記相関行列(R)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項4に記載の受信装置。
ここで、Nは、伝送単位内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynは、n番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hは、エルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
は、前記伝送単位に対する平均チャネル係数を示す。 - 前記伝送単位は、少なくとも一つのトーンと少なくとも一つのOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルで構成されることを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
- 前記フィルタ係数(W)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
ここで、
は目的とする信号のチャネル係数を示し、上添え字Hは、エルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Rは相関行列を示す。 - 前記第2演算器からの干渉除去の済んだ信号を前記狭帯域雑音を用いて復調して、LLRを生成するLLR(Log Likelihood ratio)演算器と、
前記LLR演算器からのLLRを復号化して、情報ビット列を復元する復号器と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 - 前記雑音推定器は、次の数式の通りに狭帯域雑音(CINR:Carrier to Interference plus Noise Ratio)を推定することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
ここで、Wはフィルタ係数を示し、Rは相関行列を示し、Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。 - 前記雑音推定器は、次の数式の通りに狭帯域雑音(CINR)を推定することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
ここで、Wはフィルタ係数を示し、Hは目的とする信号のチャネル係数を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。 - プリアンブル信号のチャネル係数を推定するプリアンブルチャネル推定器と、
受信信号から制御チャネル信号を抽出する抽出機と、
前記制御チャネル内特定受信信号から前記プリアンブル信号のチャネル係数を減算し、前記減算された信号の相関行列を算出する第3演算器と、
前記第3演算器からの相関行列を用いて、前記制御チャネル信号に対してMMSE基盤の干渉除去を行う第4演算器と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 - 前記プリアンブルチャネル推定器は、プリアンブル信号が存在するトーンの平均チャネル係数を算出することを特徴とする請求項11に記載の受信装置。
- 前記制御チャネル信号は、前記プリアンブル信号の次に受信されるMAP信号であることを特徴とする請求項11に記載の受信装置。
- 前記特定受信信号は、パイロットトーン信号であることを特徴とする請求項11に記載の受信装置。
- 前記第4演算器は、
前記相関行列と前記プリアンブル信号のチャネル係数を用いて、フィルタ係数を算出するフィルタ係数演算器と、
前記フィルタ係数を用いて、前記制御チャネル信号から干渉信号を除去する干渉除去フィルタと、を含むことを特徴とする請求項11に記載の受信装置。 - 前記第3演算器は、相関行列(R)を次の数式の通りに算出することを特徴とする請求項11に記載の受信装置。
ここで、Nは制御チャネル信号内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynは、制御チャネル内のn番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hは、エルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
はプリアンブル信号のチャネル係数を示す。 - 前記フィルタ係数(W)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項15に記載の受信装置。
ここで、
はプリアンブル信号のチャネル係数を示し、上添え字Hは、エルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Rは相関行列を示す。 - 無線通信システムにおける受信装置であって、
プリアンブル信号のチャネル係数を推定する第1チャネル推定器と、
データ領域から受信されるパイロット信号のチャネル係数を推定する第2チャネル推定器と、
特定トーンの受信信号から前記プリアンブルチャネル係数または前記パイロット信号のチャネル係数を減算した信号を自己相関して、相関行列を算出し、データトーンの受信信号に対して前記相関行列を用いて、MMSE基盤の干渉除去を行う干渉除去器と、
前記干渉除去器のフィルタ係数を用いて、狭帯域雑音を推定する雑音推定器と、
前記干渉除去器からの干渉除去の済んだ信号を、前記狭帯域雑音を用いて復調して、LLRを生成するLLR演算器と、
を含むことを特徴とする受信装置。 - 前記干渉除去器は、前記データトーンの受信信号が制御チャネル信号である場合、前記プリアンブル信号のチャネル係数を用いて前記相関行列を算出し、前記データトーンの受信信号がデータ領域の信号である場合、前記パイロット信号のチャネル係数を用いて前記相関行列を計算することを特徴とする請求項18に記載の受信装置。
- 前記相関行列(R)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項18に記載の受信装置。
ここで、Nは復調しようとする領域内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynはn番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
はチャネル係数を示す。
- 前記狭帯域雑音(CINR:Carrier to Interference plus Noise Ratio)は、次の数式の通りに推定されることを特徴とする請求項18に記載の受信装置。
ここで、WはMMSEフィルタの係数を示し、Hはチャネル係数を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。 - 無線通信システムにおける受信方法であって、
目的とする信号(desired signal)を推定する過程と、
受信信号から前記推定された目的とする信号を除去し、該除去の済んだ信号の相関行列を算出する過程と、
前記相関行列を用いて干渉除去を行う過程と、を含み、
前記干渉除去は、前記相関行列と前記目的とする信号のチャネル係数を用いて、フィルタ係数を算出する過程と、前記フィルタ係数を用いて、データトーン受信信号から干渉信号を除去する過程と、を含み、
前記相関行列(R)と前記フィルタ係数(W)のうち少なくとも一つを用いて、狭帯域雑音を推定する過程をさらに含むことを特徴とする受信方法。 - 前記干渉除去過程で、MMSE(Minimum Mean Square Error)基盤の干渉除去を行うことを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
- 前記推定過程で、前記目的とする信号の平均チャネル係数を推定することを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
- 前記受信信号は、パイロットトーンの信号であることを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
- 前記相関行列(R)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
ここで、Nは、伝送単位内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynはn番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
は前記伝送単位に対する平均チャネル係数を示す。 - 前記伝送単位は、少なくとも一つのトーンと少なくとも一つのOFDMシンボルで構成されることを特徴とする請求項26に記載の受信方法。
- 前記フィルタ係数(W)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
ここで、
は目的とする信号のチャネル係数を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Rは相関行列を示す。 - 前記第2演算器からの干渉除去の済んだ信号を、前記狭帯域雑音を用いて復調して、LLRを生成する過程と、
前記生成されたLLRを復号して、情報ビット列を復元する過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の受信方法。 - 前記狭帯域雑音(CINR:Carrier to Interference plus Noise Ratio)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
ここで、Wはフィルタ係数を示し、Rは相関行列を示し、Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。 - 前記狭帯域雑音(CINR)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項22に記載の受信方法。
ここで、Wはフィルタ係数を示し、Hは目的とする信号のチャネル係数を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。 - プリアンブル信号のチャネル係数を推定する過程と、
受信信号から制御チャネル信号を抽出する過程と、
前記制御チャネル内特定受信信号から前記プリアンブル信号のチャネル係数を減算し、前記減算された信号の相関行列を算出する過程と、
前記算出された相関行列を用いて、前記制御チャネル信号に対してMMSE基盤の干渉除去を行う過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の受信方法。 - 前記プリアンブルチャネル推定は、さらに、プリアンブル信号が存在するトーンの平均チャネル係数を算出することを特徴とする請求項32に記載の受信方法。
- 前記制御チャネル信号は、前記プリアンブル信号の次に受信されるMAP信号であることを特徴とする請求項32に記載の受信方法。
- 前記特定受信信号は、パイロットトーンの信号であることを特徴とする請求項32に記載の受信方法。
- 前記干渉除去は、
前記相関行列と前記プリアンブル信号のチャネル係数を用いて、フィルタ係数を算出する過程と、
前記フィルタ係数を用いて、前記制御チャネル信号から干渉信号を除去する過程と、を含むことを特徴とする請求項32に記載の受信方法。 - 前記相関行列(R)を次の数式の通りに算出することを特徴とする請求項32に記載の受信方法。
ここで、Nは制御チャネル信号内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynは、制御チャネル内のn番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
はプリアンブル信号のチャネル係数を示す。 - 前記フィルタ係数(W)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項36に記載の受信方法。
ここで、
はプリアンブル信号のチャネル係数を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、Rは相関行列を示す。 - 無線通信システムにおける受信方法であって、
プリアンブル信号のチャネル係数を推定する過程と、
データ領域から受信されるパイロット信号のチャネル係数を推定する過程と、
特定トーンの受信信号から前記プリアンブルチャネル係数または前記パイロット信号のチャネル係数を減算した信号を自己相関して、相関行列を算出する過程と、
データトーンの受信信号に対して、前記相関行列を用いてMMSE基盤の干渉除去を行う過程と、
前記MMSE基盤の干渉除去フィルタの係数を用いて、狭帯域雑音を推定する過程と、
前記干渉除去の済んだ前記狭帯域雑音を用いて復調して、LLRを生成する過程と、
を含むことを特徴とする受信方法。 - 前記相関行列算出過程は、
前記データトーンの受信信号が制御チャネル信号である場合、前記プリアンブル信号のチャネル係数を用いて前記相関行列を算出する過程と、
前記データトーンの受信信号がデータ領域の信号である場合、前記パイロット信号のチャネル係数を用いて前記相関行列を計算する過程と、を含むことを特徴とする請求項39に記載の受信方法。 - 前記相関行列(R)は、次の数式の通りに算出されることを特徴とする請求項39に記載の受信方法。
ここで、Nは復調しようとする領域内に存在するパイロットトーンの個数を示し、Ynはn番目のパイロットトーンの受信信号を示し、上添え字Hはエルミート転置(Hermitian Transpose)を示し、
はチャネル係数を示す。 - 前記狭帯域雑音(CINR)は、次の数式の通りに推定されることを特徴とする請求項39に記載の受信方法。
ここで、WはMMSEフィルタのチャネル係数を示し、Hはチャネル係数を示し、Cは信号の大きさを示し、Iは干渉の大きさを示し、Nは雑音の大きさを示す。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20060081780 | 2006-08-28 | ||
KR20060091543 | 2006-09-21 | ||
KR20060091545 | 2006-09-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061244A JP2008061244A (ja) | 2008-03-13 |
JP4484911B2 true JP4484911B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=38896884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221392A Active JP4484911B2 (ja) | 2006-08-28 | 2007-08-28 | 広帯域無線接続システムにおける受信装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8077627B2 (ja) |
EP (1) | EP1895725A3 (ja) |
JP (1) | JP4484911B2 (ja) |
KR (1) | KR100881619B1 (ja) |
CN (1) | CN101232474B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8077809B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-12-13 | Cisco Technology, Inc. | Link adaptation based on generic CINR measurement according to log-likelihood ratio distribution |
US8165168B2 (en) * | 2007-10-01 | 2012-04-24 | Altair Semiconductor Ltd. | Zone synchronization in wireless communication networks |
WO2009109842A2 (en) | 2008-03-06 | 2009-09-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Quick paging receivers in telecommunication systems |
US8259827B2 (en) | 2009-01-16 | 2012-09-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Quick paging receivers in telecommunication systems |
US9226300B2 (en) * | 2008-07-11 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Hierarchical control channel structure for wireless communication |
US8089858B2 (en) | 2008-08-14 | 2012-01-03 | Sony Corporation | Frame and signalling pattern structure for multi-carrier systems |
US8369471B1 (en) | 2008-10-21 | 2013-02-05 | Marvell International Ltd. | Method and apparatus for improving channel estimation |
JP5174969B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2013-04-03 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信装置 |
US8526552B1 (en) * | 2009-08-25 | 2013-09-03 | Marvell International Ltd. | Noise estimation in communication receivers |
US8483641B1 (en) | 2010-07-28 | 2013-07-09 | Marvell International Ltd. | Validation and stabilization of noise matrices |
EP2437448B1 (en) * | 2010-10-01 | 2013-06-26 | Blue Wonder Communications GmbH | Method for Processing Received OFDM Data Symbols and OFDM Baseband Receiver |
CN102761501A (zh) * | 2011-04-28 | 2012-10-31 | 上海华虹集成电路有限责任公司 | Cmmb系统中的信号噪声功率估计方法及装置 |
CN102412865B (zh) * | 2011-08-24 | 2016-03-09 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种扩频通信系统中窄带干扰抑制方法、装置和接收机 |
US8848823B2 (en) * | 2011-12-02 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, and devices to perform interleaving |
JP5869359B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2016-02-24 | 株式会社日立国際電気 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
KR20140076894A (ko) * | 2012-12-13 | 2014-06-23 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 적응적 채널 품질 계산 방법 및 장치 |
KR101424689B1 (ko) * | 2013-04-25 | 2014-08-04 | 명지전문대학산학협력단 | 리트랙터블 안테나 장치를 구비하는 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기의 안테나 장치 동작 방법 |
JP6204586B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-09-27 | テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー | 無線通信ネットワークのための改善された受信器 |
CN103634026B (zh) * | 2013-12-02 | 2015-07-08 | 集美大学 | 一种基于fpga的数字零中频自适应陷波方法 |
CN105007245B (zh) * | 2015-07-28 | 2018-02-23 | 上海翎沃电子科技有限公司 | 一种更改传输系统发射频谱形状的方法 |
CN106130946A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-11-16 | 重庆邮电大学 | 一种双正交频分复用多载波调制/解调方法及系统 |
ES2733547T3 (es) * | 2016-08-10 | 2019-11-29 | Alcatel Lucent | Dispositivo y equipo de usuario para procesar una señal de referencia de información de estado de canal |
RU2658335C1 (ru) * | 2016-12-28 | 2018-06-20 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Московский физико-технический институт (государственный университет)" | Способ совместной оценки канала связи и мягкой демодуляции для COFDM-сигналов и устройство для его реализации |
CN107147605A (zh) * | 2017-04-28 | 2017-09-08 | 深圳芯珑电子技术有限公司 | 一种宽窄带结合的ofdm通讯方法及系统 |
US20220385503A1 (en) * | 2019-11-22 | 2022-12-01 | Lisnr | Magnitude equalization of audio-based data transmissions |
US11677423B1 (en) | 2021-07-23 | 2023-06-13 | T-Mobile Usa, Inc. | Interference mitigation in wireless communication using artificial interference signal |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000341239A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 直交周波数分割多重信号の伝送方法および伝送装置 |
JP2003143111A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-16 | Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd | マルチキャリヤcdma受信装置 |
JP2004080360A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Fujitsu Ltd | 干渉抑圧cdma受信機 |
JP2006054603A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 重み係数演算装置 |
JP2007129697A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置 |
JP2007529176A (ja) * | 2004-03-12 | 2007-10-18 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 汎用rake受信機におけるパラメータを推定する方法及び装置 |
JP2007306532A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Tokyo Institute Of Technology | 非相反性干渉を補償するtdd用送受信機 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6339811B1 (en) | 1999-04-21 | 2002-01-15 | Seagate Technologh Llc | Rotationally optimized seek initiation |
KR100734347B1 (ko) | 2000-09-01 | 2007-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 안테나 어레이를 이용한 cdma 시스템에서의 간섭신호제거 방법 |
JP2002135185A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 受信機 |
US7086259B2 (en) | 2002-06-20 | 2006-08-08 | Mul-T-Lock Technologies, Ltd. | Pick resistant lock |
US7315578B2 (en) | 2003-12-24 | 2008-01-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Fast soft value computation methods for gray-mapped QAM |
US7536158B2 (en) * | 2004-03-29 | 2009-05-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Impairment correlation estimation in a spread spectrum system |
KR100635534B1 (ko) * | 2004-06-28 | 2006-10-17 | 전자부품연구원 | 고속 이동 환경을 위한 하이브리드 채널 추정 방법 및시스템 |
JP4519593B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-08-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 移動局、受信装置および移動局の受信制御方法 |
US20080192857A1 (en) * | 2004-12-28 | 2008-08-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Wireless Receiving Apparatus, Wireless Transmitting Apparatus, and Interference Signal Removing Method |
KR100865469B1 (ko) | 2005-03-08 | 2008-10-27 | 삼성전자주식회사 | 공간 분할 다중 접속 방식을 지원하는 직교주파수 다중 분할 방식 시스템에서 채널 추정 장치 및 방법 |
KR20060104561A (ko) * | 2005-03-30 | 2006-10-09 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 통신 시스템에서 안테나 선택 다이버시티 장치및 방법 |
JP4557160B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-10-06 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、受信装置、および無線通信方法 |
US8059608B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-11-15 | Qualcomm Incorporated | Transmit spatial diversity for cellular single frequency networks |
KR100733032B1 (ko) | 2005-07-15 | 2007-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 카메라조립체 및 카메라를 구비한 이동통신 단말기 |
US7830952B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-11-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Reduced complexity interference suppression for wireless communications |
KR100841639B1 (ko) | 2006-03-13 | 2008-06-26 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 채널 추정 장치 및방법 |
-
2007
- 2007-08-28 US US11/846,295 patent/US8077627B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-28 JP JP2007221392A patent/JP4484911B2/ja active Active
- 2007-08-28 KR KR1020070086374A patent/KR100881619B1/ko active IP Right Grant
- 2007-08-28 EP EP07016785A patent/EP1895725A3/en not_active Ceased
- 2007-08-28 CN CN2007103077607A patent/CN101232474B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000341239A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 直交周波数分割多重信号の伝送方法および伝送装置 |
JP2003143111A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-16 | Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd | マルチキャリヤcdma受信装置 |
JP2004080360A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Fujitsu Ltd | 干渉抑圧cdma受信機 |
JP2007529176A (ja) * | 2004-03-12 | 2007-10-18 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 汎用rake受信機におけるパラメータを推定する方法及び装置 |
JP2006054603A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 重み係数演算装置 |
JP2007129697A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置 |
JP2007306532A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Tokyo Institute Of Technology | 非相反性干渉を補償するtdd用送受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1895725A3 (en) | 2011-06-29 |
EP1895725A2 (en) | 2008-03-05 |
KR20080021522A (ko) | 2008-03-07 |
CN101232474A (zh) | 2008-07-30 |
US8077627B2 (en) | 2011-12-13 |
CN101232474B (zh) | 2013-08-28 |
JP2008061244A (ja) | 2008-03-13 |
KR100881619B1 (ko) | 2009-02-04 |
US20080051095A1 (en) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4484911B2 (ja) | 広帯域無線接続システムにおける受信装置及び方法 | |
KR100996535B1 (ko) | 다중입출력 안테나 직교주파수 분할 다중화 시스템의 셀간 간섭 완화를 위한 공간 공분산 행렬 추정 기법을 이용한 셀간 간섭 완화 방법 및 이를 이용한 셀간 간섭 완화 수신 장치 | |
US8514958B2 (en) | Interference mitigation for orthogonal frequency division multiplexing communication | |
US7016651B1 (en) | Apparatus and method for measuring signal quality of a wireless communications link | |
US8619744B2 (en) | Reception method and receiver | |
US7894543B2 (en) | Apparatus and method for canceling interference in broadband wireless access system | |
US8457258B2 (en) | Optimal training sequence and channel estimation method and system for superimposed training based OFDM systems | |
JP5645817B2 (ja) | 移動通信システムのチャネル推定装置及び方法 | |
KR100651556B1 (ko) | 통신 시스템에서 cinr 추정 장치 및 방법 | |
KR100945419B1 (ko) | 광대역 무선통신 시스템에서 슬라이딩 윈도우 채널 추정장치 및 방법 | |
US20110026652A1 (en) | Method and system for diversity and mask matching in channel estimation in ofdm communication networks using circular convolution | |
JP3910956B2 (ja) | Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置 | |
US20120320729A1 (en) | Apparatus and method for receiving signal in wireless communication system | |
KR100800765B1 (ko) | 통신 시스템에서 cinr 추정 장치 및 방법 | |
CN102870347B (zh) | 用于mlse接收器的信道质量估计 | |
KR20070074708A (ko) | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 추정 장치 및 방법 | |
Narasimhan et al. | Channel estimation and co-channel interference rejection for LTE-Advanced MIMO uplink | |
KR20100117344A (ko) | 단일 반송파 주파수 분할 다중 접속 시스템을 위한 수신 장치 및 방법 | |
EP4362405A1 (en) | Ship-centric direct communication system and operation method thereof | |
EP1908243B1 (en) | Co-channel interference mitigation for OFDM | |
KR20090018255A (ko) | 광대역 무선통신 시스템에서 은닉 파일럿을 이용한 신호검출 장치 및 방법 | |
KR20100047975A (ko) | 이동통신 시스템의 채널 추정 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |