[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4475632B2 - 無人飛行体を用いた送電線点検システム - Google Patents

無人飛行体を用いた送電線点検システム Download PDF

Info

Publication number
JP4475632B2
JP4475632B2 JP2004080656A JP2004080656A JP4475632B2 JP 4475632 B2 JP4475632 B2 JP 4475632B2 JP 2004080656 A JP2004080656 A JP 2004080656A JP 2004080656 A JP2004080656 A JP 2004080656A JP 4475632 B2 JP4475632 B2 JP 4475632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
transmission line
image
air vehicle
unmanned air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004080656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005265699A (ja
Inventor
博之 住谷
洋二 志茂
泰能 佐藤
敬太郎 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Hirobo Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Hirobo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Hirobo Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004080656A priority Critical patent/JP4475632B2/ja
Publication of JP2005265699A publication Critical patent/JP2005265699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475632B2 publication Critical patent/JP4475632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、無人飛行体を用いた送電線点検システムに関し、特に、架空送電線への接近樹木の点検,敷地の点検,線下地状況の点検および鉄塔の点検などを無人飛行体を用いて行うための無人飛行体を用いた送電線点検システムに関する。
従来、架空送電線(以下、「送電線」という。)の点検は、巡視員が有人ヘリコプターに同乗して送電線に沿って飛行して双眼鏡で送電線を見ながら異常個所の有無を確認していた。しかしながら、双眼鏡を持っての点検は、巡視員(特に、乗り物に苦手な人)の負担となっており、また、異常個所を見過ごすおそれがあった。
そこで、有人ヘリコプターから送電線の画像撮影(ハイビジョン撮影など)を行って、撮影した画像を巡視員が見て送電線の素線切れやアーク痕の有無の点検,接近樹木離隔測定および碍子のひび割れ点検などをすることもなされている。
しかしながら、有人ヘリコプターを使用した送電線の点検は、その費用が高いという問題のほかに、急に点検が必要になった場合に簡易かつ迅速に対応することができないという問題がある。
また、画像撮影による送電線の点検作業も、最終的な異常個所の発見は巡視員が画像を見ながら行っているため、迅速かつ正確な点検が行えないという問題がある。
なお、無人ヘリコプターを使用して送電線やダム湖の取水口などの保守および監視を行う方法に関する技術として、たとえば以下に示す2つの特許文献に開示されているものがある。
特開2003−127994号公報 特開2003−127997号公報
上記特許文献1(特開2003−127994号公報)は、ラジコンヘリコプターおよび地上局にGPS信号受信装置および衛星通信装置を設けることによりラジコンヘリコプターを地形の影響を受けることなく無視界操縦を可能にするとともに、鉄塔や送電線などの障害物の座標をあらかじめ飛行ルートと共に入力しておいてラジコンヘリコプターが障害物に接近しすぎると自動的に回避させることにより障害物への衝突事故を防止することを開示する。
上記特許文献2(特開2003−127997号公報)は、ラジコンヘリコプターおよび地上局にGPS信号受信装置および衛星通信装置を設けることによりラジコンヘリコプターを地形の影響を受けることなく無視界操縦を可能にするとともに、鉄塔や送電線などの障害物の座標をあらかじめ入力しておいてラジコンヘリコプターが障害物に接近しすぎると警報を発生させたり自動操縦により回避させたりすることにより障害物への衝突事故を防止することを開示する。
本発明の目的は、送電線への接近樹木の点検,敷地の点検,線下地状況の点検および鉄塔の点検などを自動的に行うことができる無人飛行体を用いた送電線点検システムを提供することにある。
本発明の無人飛行体を用いた送電線点検装置は、無人飛行体を用いて、架空送電線(91)の敷地において基礎コンクリートの埋没や沈下、基礎コンクリートのクラック、および敷地内における土砂の流出や流入が発生していないか否かの状況の変化を点検する無人飛行体を用いた送電線点検システムであって、自律飛行しつつ送電線(91)の点検箇所まで飛行するための飛行制御系(20)、および前記点検箇所の画像並びに距離測定データを含む各種情報を収集するための2台のカメラからなる情報収集用カメラ(14)と距離センサー(15)による情報収集系(30)を備える無人飛行体(10)と、該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの前記各種情報を収集して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センター(50)と、前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記点検箇所の画像および前記距離測定データから3次元画像を作成し、該作成した3次元画像を処理し、該処理された3次元画像に基づいて前記点検箇所の送電線(91)に異常があるか否かを点検する点検手段(100)と、該点検手段(100)における点検に使用される各種データが記憶された記憶装置(81)と、を具備し、前記点検手段(100)が、前記2台のカメラで撮影された前記点検箇所の送電線(91)の敷地の映像と前記距離センサー(15)による距離測定データとに基づいて敷地3次元画像を作成する3次元画像作成手段(101)と、該3次元画像作成手段(101)により作成された前記敷地3次元画像に基づいて敷地図および縦断図を作成する3次元画像処理手段(102)と、該3次元画像処理手段(102)により作成された前記敷地図および前記縦断図と前記記憶装置(81)に記憶されている過去の敷地図データおよび縦断図データとを比較して、前記敷地における状況の変化を検出するとともに、前記敷地図および前記縦断図と前記敷地図データおよび前記縦断図データとをそれぞれ合成した敷地図および縦断図を作成する判定手段(103)と、該判定手段(103)による前記敷地における状況の変化の検出結果と、前記判定手段により合成された敷地図および縦断図を表示装置(56)に表示する判定結果通知手段(104)と、を備えた手段である。
また、本発明の無人飛行体を用いた送電線点検装置は、無人飛行体(10)を用いて、伐採箇所や索道建設、送電線下の造成や建造物の計画および送電線下における重機の使用や多工作物の接近などの架空送電線下の状況を点検する無人飛行体を用いた送電線点検システムであって、自律飛行しつつ送電線(91)の点検箇所まで飛行するための飛行制御系(20)、および前記点検箇所の画像並びに距離測定データを含む各種情報を収集するための2台のカメラからなる情報収集用カメラ(14)と距離センサー(15)による情報収集系(30)を備える無人飛行体(10)と、該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの前記各種情報を収集して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センター(50)と、前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記点検箇所の画像および前記距離測定データから3次元画像を作成し、該作成した3次元画像を処理し、該処理された3次元画像に基づいて前記点検箇所の送電線(91)に異常があるか否かを点検する点検手段(100)と、該点検手段(100)における点検に使用される各種データが記憶された記憶装置(81)と、を具備し、前記点検手段(100)が、前記2台のカメラで撮影された前記点検箇所の送電線(91)下の映像と前記距離センサー(15)による距離測定データとに基づいて線下地3次元画像を作成する3次元画像作成手段(101)と、該3次元画像作成手段(101)により作成された前記線下地3次元画像と前記記憶装置(81)に記憶されている過去の線下地3次元画像データとを比較して該2つの線下地3次元画像の差分データを得る3次元画像処理手段(102)と、該3次元画像処理手段(102)により得られた前記差分データに基づいて前記送電線(91)下の状況の変化に有無を判定する判定手段(103)と、該判定手段(103)による判定結果を表示装置(56)に表示する判定結果通知手段(104)と、を備えた手段である。
前記判定手段(103)が、前記表示装置(56)に表示された敷地図および縦断図に記入された基礎コンクリートが指定されると、該指定された基礎コンクリートの天端と地面との間の距離を計算するとともに、該基礎コンクリートにクラックが発生しているか否かを調べ、前記判定結果通知手段(104)が、前記計算された距離および前記クラックの発生の有無の結果を前記表示装置(56)に表示してもよい。
前記管制センター(50)の前記飛行制御・情報収集系(60)が有するホストコンピュータ(53)が、前記点検手段(100)と前記記憶装置(81)とを備えてもよい。
前記無人飛行体(10)の前記飛行制御系(20)が有するコンピュータ(21)が、前記点検手段(100)と前記記憶装置(81)とを備えてもよい。
本発明の無人飛行体を用いた送電線点検システムは、以下に示すような効果を奏する。
(1)無人飛行体を使用して送電線の点検を行うことにより、費用を安くすることができるとともに、急に点検が必要になった場合でも簡易かつ迅速に対応することができる。
(2)無人飛行体に搭載した2台のカメラおよび距離センサーを用いて撮像した3次元画像を処理して、敷地の点検,線下地状況の点検および鉄塔の点検などを行うことにより、迅速かつ正確な点検を行うことができる。
送電線への接近樹木の点検,敷地の点検,線下地状況の点検および鉄塔の点検などを自動的に行うという目的を、無人飛行体を点検箇所まで飛行させるとともに無人飛行体から2台のカメラおよび距離センサーを用い収集した画像および距離測定データから3次元画像を作成し、この3次元画像を処理して、この処理の結果に基づいて接近樹木の点検,敷地の点検および線下地状況の点検などを行うことにより実現した。
以下、本発明の無人飛行体を用いた送電線点検システムの実施例について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例による無人飛行体を用いた送電線点検システムを示す概略全体
構成図である。図2はラジコンヘリ10の構成を示す図である。
本実施例による送電線点検システム1は、図1に示すように、無人飛行体としてのラジオコントロールヘリコプター10(以下、「ラジコンヘリ10」と称する。)と、ラジコンヘリ10の飛行などを制御および管理するとともにラジコンヘリ10からの映像情報などを用いて送電線の点検を行うホストコンピュータ53を備える管制センター50とから構成される。
ここで、ラジコンヘリ10は、図2に示すように、管制センター50との無線通信により各種情報を送受する通信アンテナ11と、ラジコンヘリ10の位置を検出するためにGPS(Global Positioning System)人工衛星100(図1参照)からの信号を受信するGPSアンテナ12と、周囲の状況を監視するために前方および左右側方の3方向を撮影する3式の周囲監視カメラ13と、所望の点検対象を撮影する情報収集用カメラ14と、所望の点検対象との距離を測定する距離センサー15と、情報収集用カメラ14および距離センサー15を収納する収納ケース16aを水平方向および垂直方向の2軸で回転させて情報収集用カメラ14および距離センサー15を向ける方向を操作する方向操作装置16と、収納ケース16aの下部に固設されて環境測定をする観測センサー17と、緊急時に起動してパラシュートを拡開させることによりラジコンヘリ10本体の降下速度を緩和するパラシュート装置(安全装置)18と、ラジコンヘリ10本体とともに通信アンテナ11,GPSアンテナ12,監視用カメラ13,情報収集用カメラ14,距離センサー15,方向操作装置16,観測センサー17およびパラシュート装置18を統括制御するコンピュータ21(図3参照)などが収納された制御ボックス19とを備える。
図3はラジコンヘリ10の飛行制御系20の構成を示す図である。
ラジコンヘリ10はまた、図3に示すように、飛行制御系20として、コンピュータ21と、コンピュータ21に接続されたGPS部26,距離センサー15,制御用センサー27,赤外センサー28およびスイッチ機構24(以下、「SW/Mixer部24」と称する。)と、SW/Mixer部24に接続されたモデム23およびサーボ制御部25と、モデム23に接続されたデータ送受信機22と、周囲監視カメラ13と、周囲監視カメラ13に接続された画像送信機29とを備えて、自律飛行しつつ所望の位置まで自動飛行することができるようになっている。
なお、SW/Mixer部24は、管制センター50からデータ送受信機22およびモデム23を介して送信されてくる制御情報に応じてラジコンヘリ10本体の自動飛行,半自動飛行または手動飛行と飛行制御の切替を行うとともに、階層的安全制御における制御レベルを切り替えるためのものである。また、サーボ制御部25は、SW/Mixer部24の切替に応じたデータ送受信機22およびモデム23を介する管制センター50からの制御信号またはコンピュータ21からの制御信号に基づいてラジコンヘリ10本体各部10’を機能させるサーボモータの駆動を制御する。
図4はラジコンヘリ10の情報収集系30の構成を示す図である。
ラジコンヘリ10はまた、図4に示すように、情報収集系30として、情報収集用カメラ14と、情報収集用カメラ14で撮影した画像を録画するためのVTR(Video Tape Recorder)31と、有毒ガスなどの濃度センサーなどのラジコンヘリ10の周囲における環境測定をするための観測センサー17と、VTR31への録画・録音と並行して情報収集用カメラ14からの撮影画像などを符号化および圧縮化するための高圧縮・並行処理部32と、高圧縮・並行処理部32で圧縮された撮影画像および観測センサー17による測定データを管制センター50に送信するための画像送信機29と、データ送受信機22を介して管制センター50から受信した制御信号などに基づいて方向操作装置16を動作させるサーボモータの駆動を制御するためのサーボ制御部36とを備える。
なお、情報収集用カメラ14は、通常の撮影カメラに限らず、所望の画像を撮影する場合には高倍率,広角または魚眼レンズなどの特殊なレンズを取り付けた可視カメラでもよく、温度差などの熱解析を行いたい場合やコロナ放電などを観察したい場合には赤外線カメラや紫外線カメラでもよい。また、画像送信機29は、観測センサー17による測定データを送信する際には、高圧縮・並行処理部32からの撮影画像に重畳してまたは時分割して両者を同時に送信することができるようになっている。
図5は管制センター50の飛行制御・情報収集系60の構成を示す図である。
管制センター50は、図5に示すように、飛行制御・情報収集系60として、ホストコンピュータ53と、ホストコンピュータ53に接続された操作パネル65と、ホストコンピュータ53に接続された情報モニター54と、ホストコンピュータ53および情報モニター54に接続されたナビゲーションシステム63(目的地設定手段、障害物設定手段および経路決定手段を構成する。)と、通信アンテナ51(図1参照)を介してラジコンヘリ10との間で各種情報を送受するデータ送受信機61と、データ送受信機61とホストコンピュータ53との間に接続されたモデム62と、ラジコンヘリ10から同時に送られてくる周囲監視カメラ13の監視映像情報および情報収集用カメラ14の映像情報をパラボラアンテナ52(図1参照)を介して受信して復号化・伸長させる画像受信機64と、画像受信機64から入力される周囲監視カメラ13の監視映像を表示する安全監視モニター55と、画像受信機64およびホストコンピュータ53に接続された収集映像モニター56と、ホストコンピュータ53との間に接続された記憶装置81とを備える。
ここで、収集映像モニター56は、情報収集用カメラ14の情報収集映像や観測センサー17の測定データをホストコンピュータ53に受け渡して、ホストコンピュータ53からその映像などを分析した結果の注目箇所などの分析映像が返送されてきたときには情報収集映像と重畳させて表示する。
モデム62は、ホストコンピュータ53が処理する各種情報をデータ送受信機61とのやり取り可能にA/D変換またはD/A変換する。
記憶装置81には、後述する接近樹木点検動作において使用する鉄塔装柱データ,電線データおよび地権者情報と、後述する敷地点検動作において使用する敷地図データおよび縦断図データと、後述する線下地状況点検動作において使用する線下地3次元画像データとが格納されている。
図6はホストコンピュータ53が備える接近樹木等点検手段100の構成を示す図である。
ホストコンピュータ53は、図6に示すように、接近樹木等点検手段100として、3次元画像作成手段101と、3次元画像処理手段102と、判定手段103と、判定結果通知手段104とを備える。なお、接近樹木等点検手段100はソフトウエアで構成してもよいしハードウエアで構成してもよい。
(接近樹木点検動作)
図7は送電線点検システム1の接近樹木点検動作を説明するための図である。
次に、送電線に樹木が接近していないか否かを点検するときの送電線点検システム1の動作(接近樹木点検動作)について、図7を参照して説明する。
ナビゲーションシステム63などを用いて予め設定されている制御プログラムに基づいてラジコンヘリ10の完全自動を指示する制御信号を管制センター50からラジコンヘリ10に送信してラジコンヘリ10の飛行制御系20を動作させることにより、接近樹木の点検箇所までラジコンヘリ10を送電線に沿って自動飛行させる。このとき、たとえば赤外センサー28で障害物を検知し、距離センサー15およびコンピュータ21で飛行方向を修正しながらラジコンヘリ10を自動飛行させる。
接近樹木点検動作を行う場合には、情報収集用カメラ14として2台の小型カメラを使用するとともに、距離センサー15としてレーザー距離計を使用する。点検箇所において2台の小型カメラを用いてその付近の樹木を撮影する。ホストコンピュータ53は、3次元画像作成手段101を用いて、ラジコンヘリ10から送られてくる2台の小型カメラの撮影画像とレーザー距離計の距離測定データとに基づいて3次元画像(以下、「樹木3次元画像」と称する。)を作成したのち、作成した樹木3次元画像を収集映像モニター56に表示させる(図7(a)参照)。
その後、ホストコンピュータ53は、3次元画像処理手段102を用いて、記憶装置81に予め格納されている鉄塔装柱データおよび電線データを読み出して、読み出した鉄塔装柱データおよび電線データを樹木3次元画像に挿入することにより(図7(b)参照)、送電線と樹木との離隔距離を測定するための3次元合成画像を作成する。続いて、ホストコンピュータ53は、作成した3次元合成画像を収集映像モニター56に表示させる(図7(c)参照)。
その後、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、3次元合成画像から送電線と樹木との間の離隔距離を計算して、離隔距離の電技基準(たとえば、110kVの架空送電線について2.6m)を満たさない箇所(以下、「電技危険範囲」と称する。)および電力会社が独自に定めている離隔設計指針に基づく基準(たとえば、110kVの架空送電線について径間中央5.5m以下、3/4S 5.5m以下、2/4S 5.0m以下、1/4S 4.5m以下)を満たさない箇所(以下、「指針危険範囲」と称する。)があるか否かを調べる(図7(d)参照)。続いて、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、接近樹木点検用データベースに予め登録されているこの点検箇所の地図データを読み出して、この読み出した地図データに電技危険範囲および指針危険範囲を挿入することにより、接近樹木点検結果画像を作成する。続いて、ホストコンピュータ53は、判定結果通知手段104を用いて、作成した接近樹木点検結果画像を収集映像モニター56に表示させる(図7(e)参照)。なお、伐採用に調査済みの地権者情報(地権者連絡先および土地所有範囲)を記憶装置81に予め格納しておくことにより、接近樹木点検結果画像に地権者データを含ませてもよい。
巡視員は、収集映像モニター56に表示された接近樹木点検結果画像の任意の縦断を切り取ることにより、この縦断面に沿った送電線および樹木を収集映像モニター56に表示させることができる。たとえば、図7(e)に示したA−A線に沿った縦断を巡視員が切り取ると、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、図7(f)に示すように、この縦断に沿った送電線および樹木の画像(以下、「縦断画像」と称する。)を作成して、作成された縦断画像を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる。また、巡視員が収集映像モニター56に表示された縦断画像の任意の電線をクリックすると、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、このクリックされた電線とこの電線に一番近い樹木との間の距離を計算して、計算された距離を縦断画像に挿入したのち、この縦断画像を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる。
以上により、巡視員は、収集映像モニター56に表示された縦断画像に基づいて送電線に樹木が接近していないか否かを点検することができる。
(敷地点検動作)
図8は送電線点検システム1の敷地点検動作を説明するための図である。
次に、送電線の敷地において基礎コンクリートの埋没や沈下,基礎コンクリートのクラックおよび敷地内における土砂の流出や流入が発生していないか否かを点検するときの送電線点検システム1の動作(敷地点検動作)について、図8を参照して説明する。
敷地点検動作を行う場合には、上述した接近樹木点検動作を行う場合と同様に、情報収集用カメラ14として2台の小型カメラを使用するとともに、距離センサー15としてレーザー距離計を使用する。点検箇所において2台の小型カメラとレーザー距離計とを用いて送電線の敷地を撮影する。ホストコンピュータ53は、3次元画像作成手段101を用いて、ラジコンヘリ10から送られてくる2台の小型カメラの撮影画像とレーザー距離計の距離測定データとに基づいて3次元画像(以下、「敷地3次元画像」と称する。)を作成したのち、作成した敷地3次元画像を収集映像モニター56に表示させる(図8(a)参照)。
その後、ホストコンピュータ53は、3次元画像処理手段102を用いて、敷地3次元画像に基づいて点検箇所の敷地の測量を行うことにより敷地図および縦断図を作成する(図8(b)参照)。続いて、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、記憶装置81に予め格納されている過去に作成されたこの点検箇所の敷地図データおよび縦断図データを読み出して(図8(c)参照)、読み出した敷地図データおよび縦断図データと前述の作成した敷地図および縦断図とを比較することにより、敷地における土砂の流出および流入を検出し、その結果を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる。また、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて、読み出した敷地図データおよび縦断図データと前述の作成した敷地図および縦断図とを合成した敷地図および縦断図を作成して、作成した敷地図および縦断図を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる(図8(d),(e)参照)。
なお、ホストコンピュータ53は、巡視員が収集映像モニター56に表示された基礎コンクリートをクリックすると、判定手段103を用いてその基礎コンクリートの天端と地面と距離を計算して、計算した距離を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させるとともに、判定手段103を用いてその基礎コンクリートにクラックが発生しているか否かを調べ、その結果を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる。
以上により、巡視員は、収集映像モニター56に表示された結果に基づいて送電線の敷地において基礎コンクリートの埋没や沈下,基礎コンクリートのクラックおよび敷地内における土砂の流出や流入が発生していないか否かを点検することができる。
(線下地状況点検動作)
図9は送電線点検システム1の線下地状況点検動作を説明するための図である。
次に、送電線下の状況(伐採箇所や索道建設,送電線下の造成や建造物の計画および送電線下における重機の使用や多工作物の接近など)を点検するときの送電線点検システム1の動作(線下地状況点検動作)について、図9を参照して説明する。
線下地状況点検動作を行う場合には、上述した接近樹木点検動作を行う場合と同様に、情報収集用カメラ14として2台の小型カメラを使用するとともに、距離センサー15としてレーザー距離計を使用する。点検箇所において2台の小型カメラを用いて送電線の上から送電線下を撮影する。ホストコンピュータ53は、3次元画像作成手段101を用いて、ラジコンヘリ10から送られてくる2台の小型カメラの撮影画像とレーザー距離計の距離測定データとに基づいて3次元画像(以下、「線下地3次元画像」と称する。)を作成したのち、作成した線下地3次元画像を収集映像モニター56に表示させる(図9(a)参照)。
その後、ホストコンピュータ53は、3次元画像処理手段102を用いて、記憶装置81に予め格納されている過去に作成されたこの点検箇所の線下地3次元画像データを読み出して(図9(b)参照)、読み出した線下地3次元画像データと前述の作成した線下地画像とを比較することにより、両者の差分データを得る。これにより、たとえば図9に示した例では、同図(b)に示す建造物が差分データとして得られるため、ホストコンピュータ53は、判定手段103を用いて建造物造成中であると判定し、その判定結果を判定結果通知手段104を用いて収集映像モニター56に表示させる
以上により、巡視員は、送電線下の状況を点検することができる。
(鉄塔劣化点検動作)
図10は送電線点検システム1の鉄塔劣化点検動作を説明するための図である。
次に、送電線用の鉄塔が劣化していないか否かを点検するときの送電線点検システム1の動作(鉄塔劣化点検動作)について、図10を参照して説明する。
一般に、鉄塔の支持物自体の劣化は認められない状況にあるため、鉄塔のメンテナンスとして鉄塔の塗装を定期的に実施すれば鉄塔の腐食を妨げられる。しかし、鉄塔の定期的な塗装には膨大な費用を必要とするため、この費用を下げられるか否かは、建設当初の溶融亜鉛メッキの腐食状況を判断し、第1回目の塗装をいかに延期するかによる。
そこで、鉄塔の溶融亜鉛メッキの腐食状況を点検するために、上述した接近樹木点検動作を行う場合と同様に、情報収集用カメラ14として2台の小型カメラを使用するとともに、距離センサー15としてレーザー距離計を使用する。点検箇所において2台の小型カメラを用いて送電線用の鉄塔を撮影する。ホストコンピュータ53は、3次元画像作成手段101を用いて、ラジコンヘリ10から送られてくる2台の小型カメラの撮影画像とレーザー距離計の距離測定データとに基づいて3次元画像(以下、「鉄塔3次元画像」と称する。)を作成したのち、作成した鉄塔3次元画像を収集映像モニター56に表示させる(図10(a)参照)。
その後、ホストコンピュータ53は、得られた鉄塔3次元画像を3次元画像処理手段102を用いて高度画像処理したのち、判定手段103を用いて鉄塔の溶融亜鉛メッキの腐食状況を調べてその結果に基づいて劣化度合いを5段階に分けるとともに、メッキ余寿命診断を行う。ホストコンピュータ53は、判定結果通知手段104を用いて、5段階に分けた劣化度合いおよびメッキ余寿命診断の結果を収集映像モニター56に表示させる(図10(c),(d)参照)。
なお、高画像処理による溶融亜鉛メッキの劣化診断技術としては、たとえば特開2002−328095号公報に記載されている技術を用いることができる。
以上により、巡視員は、送電線用の鉄塔が劣化していないか否かを点検することができる。
以上の説明では、図6に示した接近樹木等点検手段100および記憶装置81を管制センター50のホストコンピュータ53が備えたが、接近樹木等点検手段100および記憶装置81をラジコンヘリ10のコンピュータ21が備えて、接近樹木等の点検結果を画像送信機29およびデータ送受信機22を介して管制センター50に送信して収集映像モニター56に表示させるようにしてもよい。
また、管制センター50よりラジコンヘリ10を送電線91に沿って自動飛行させたが、管制センター50の飛行制御・情報収集系60を用いてラジコンヘリ10を送電線91に沿って半自動飛行または手動飛行させてもよい。
さらに、無人飛行体としてラジコンヘリ10(無人ヘリコプター)を用いたが、無人気球,無人飛行船および無人飛行機などを用いてもよい。
以上説明したように、本発明の無人飛行体を用いた送電線点検システムは、送電線への接近樹木の点検,敷地の点検,線下地状況の点検および鉄塔の点検などを無人飛行体を用いて自動的に行う際に利用することができる。
本発明の一実施例による無人飛行体を用いた送電線点検システムの概略全体 構成を示す図である。(実施例1) ラジコンヘリ10の構成を示す図である。 ラジコンヘリ10の飛行制御系20の構成を示す図である。 ラジコンヘリ10の情報収集系30の構成を示す図である。 管制センター50の飛行制御・情報収集系60の構成を示す図である。 ホストコンピュータ53が備える接近樹木等点検手段100の構成を示す図 である。 送電線点検システム1の接近樹木点検動作を説明するための図である。 送電線点検システム1の敷地点検動作を説明するための図である。 送電線点検システム1の線下地状況点検動作を説明するための図である。 送電線点検システム1の鉄塔劣化点検動作を説明するための図である。
10 ラジコンヘリ
20 飛行制御系
21 コンピュータ
30 情報収集系
50 管制センター
53 ホストコンピュータ
60 飛行制御・情報収集系
100 接近樹木等点検手段
101 3次元画像作成手段
102 3次元画像処理手段
103 判定手段
104 判定結果通知手段

Claims (5)

  1. 無人飛行体を用いて、架空送電線(91)の敷地において基礎コンクリートの埋没や沈下、基礎コンクリートのクラック、および敷地内における土砂の流出や流入が発生していないか否かの状況の変化を点検する無人飛行体を用いた送電線点検システムであって、
    自律飛行しつつ送電線(91)の点検箇所まで飛行するための飛行制御系(20)、および前記点検箇所の画像並びに距離測定データを含む各種情報を収集するための2台のカメラからなる情報収集用カメラ(14)と距離センサー(15)による情報収集系(30)を備える無人飛行体(10)と、
    該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの前記各種情報を収集して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センター(50)と、
    前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記点検箇所の画像および前記距離測定データから3次元画像を作成し、該作成した3次元画像を処理し、該処理された3次元画像に基づいて前記点検箇所の送電線(91)に異常があるか否かを点検する点検手段(100)と、
    該点検手段(100)における点検に使用される各種データが記憶された記憶装置(81)と、を具備し、
    前記点検手段(100)が、
    前記2台のカメラで撮影された前記点検箇所の送電線(91)の敷地の映像と前記距離センサー(15)による距離測定データとに基づいて敷地3次元画像を作成する3次元画像作成手段(101)と、
    該3次元画像作成手段(101)により作成された前記敷地3次元画像に基づいて敷地図および縦断図を作成する3次元画像処理手段(102)と、
    該3次元画像処理手段(102)により作成された前記敷地図および前記縦断図と前記記憶装置(81)に記憶されている過去の敷地図データおよび縦断図データとを比較して、前記敷地における状況の変化を検出するとともに、前記敷地図および前記縦断図と前記敷地図データおよび前記縦断図データとをそれぞれ合成した敷地図および縦断図を作成する判定手段(103)と、
    該判定手段(103)による前記敷地における状況の変化の検出結果と、前記判定手段により合成された敷地図および縦断図を表示装置(56)に表示する判定結果通知手段(104)と、を備えた手段であることを特徴とする無人飛行体を用いた送電線点検システム。
  2. 無人飛行体(10)を用いて、伐採箇所や索道建設、送電線下の造成や建造物の計画および送電線下における重機の使用や多工作物の接近などの架空送電線下の状況を点検する無人飛行体を用いた送電線点検システムであって、
    自律飛行しつつ送電線(91)の点検箇所まで飛行するための飛行制御系(20)、および前記点検箇所の画像並びに距離測定データを含む各種情報を収集するための2台のカメラからなる情報収集用カメラ(14)と距離センサー(15)による情報収集系(30)を備える無人飛行体(10)と、
    該無人飛行体(10)の飛行を制御するとともに該無人飛行体(10)からの前記各種情報を収集して処理する飛行制御・情報収集系(60)を備える管制センター(50)と、
    前記無人飛行体(10)の前記情報収集系(30)により収集された前記点検箇所の画像および前記距離測定データから3次元画像を作成し、該作成した3次元画像を処理し、該処理された3次元画像に基づいて前記点検箇所の送電線(91)に異常があるか否かを点検する点検手段(100)と、
    該点検手段(100)における点検に使用される各種データが記憶された記憶装置(81)と、を具備し、
    前記点検手段(100)が、
    前記2台のカメラで撮影された前記点検箇所の送電線(91)下の映像と前記距離センサー(15)による距離測定データとに基づいて線下地3次元画像を作成する3次元画像作成手段(101)と、
    該3次元画像作成手段(101)により作成された前記線下地3次元画像と前記記憶装置(81)に記憶されている過去の線下地3次元画像データとを比較して該2つの線下地3次元画像の差分データを得る3次元画像処理手段(102)と、
    該3次元画像処理手段(102)により得られた前記差分データに基づいて前記送電線(91)下の状況の変化に有無を判定する判定手段(103)と、
    該判定手段(103)による判定結果を表示装置(56)に表示する判定結果通知手段(104)と、を備えた手段であることを特徴とする、無人飛行体を用いた送電線点検システム。
  3. 前記判定手段(103)が、前記表示装置(56)に表示された敷地図および縦断図に記入された基礎コンクリートが指定されると、該指定された基礎コンクリートの天端と地面との間の距離を計算するとともに、該基礎コンクリートにクラックが発生しているか否かを調べ、
    前記判定結果通知手段(104)が、前記計算された距離および前記クラックの発生の有無の結果を前記表示装置(56)に表示する、
    ことを特徴とする、請求項1記載の無人飛行体を用いた送電線点検システム。
  4. 前記管制センター(50)の前記飛行制御・情報収集系(60)が有するホストコンピュータ(53)が、前記点検手段(100)と前記記憶装置(81)とを備えることを特徴とする、請求項1、2又は3に記載の無人飛行体を用いた送電線点検システム。
  5. 前記無人飛行体(10)の前記飛行制御系(20)が有するコンピュータ(21)が、前記点検手段(100)と前記記憶装置(81)とを備えることを特徴とする、請求項1、2又は3に記載の無人飛行体を用いた送電線点検システム。
JP2004080656A 2004-03-19 2004-03-19 無人飛行体を用いた送電線点検システム Expired - Fee Related JP4475632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080656A JP4475632B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 無人飛行体を用いた送電線点検システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080656A JP4475632B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 無人飛行体を用いた送電線点検システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265699A JP2005265699A (ja) 2005-09-29
JP4475632B2 true JP4475632B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35090404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080656A Expired - Fee Related JP4475632B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 無人飛行体を用いた送電線点検システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475632B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103823451A (zh) * 2014-03-07 2014-05-28 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检集中调度系统及方法
US9738381B1 (en) 2016-02-23 2017-08-22 General Electric Company Industrial machine acoustic inspection using unmanned aerial vehicle
KR20170105927A (ko) * 2016-03-11 2017-09-20 두산인프라코어 주식회사 무인비행체를 이용하는 작업장 모니터링 시스템
CN109186557A (zh) * 2018-08-31 2019-01-11 苏州竹原信息科技有限公司 一种无人机3d扫描成像系统
CN109297978A (zh) * 2018-11-12 2019-02-01 西安交通大学 基于双目成像的电力线路无人机巡检及缺陷智能诊断系统
RU2736008C1 (ru) * 2017-07-13 2020-11-11 Девар Энтертеймент Лимитед Способ формирования среды дополненной реальности
IT202000009271A1 (it) 2020-04-28 2021-10-28 Giuseppe Carbone Dispositivo per il monitoraggio automatizzato delle linee elettriche

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945288B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 四国航空株式会社 航空巡視支援装置
GB0920636D0 (en) * 2009-11-25 2010-01-13 Cyberhawk Innovations Ltd Unmanned aerial vehicle
JP2011169658A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Mitsubishi Electric Corp 撮影位置特定装置および撮影位置特定方法
DE102011017564B4 (de) 2011-04-26 2017-02-16 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren und System zum Prüfen einer Oberfläche auf Materialfehler
KR101236962B1 (ko) * 2011-05-12 2013-02-25 한국전력공사 비행 점검 장치
US9384668B2 (en) 2012-05-09 2016-07-05 Singularity University Transportation using network of unmanned aerial vehicles
CN104061904B (zh) * 2013-03-22 2016-05-25 北京林业大学 一种确定林窗形状和面积的方法
KR101309098B1 (ko) 2013-04-09 2013-09-25 (주)엠투랩 무인 비행체 기반 송전 시스템 검사 장치 및 이를 이용한 송전 시스템 검사 시스템
JP5714659B2 (ja) * 2013-07-11 2015-05-07 中国電力株式会社 事故点探査装置
KR101549485B1 (ko) 2013-12-02 2015-09-03 한국항공우주연구원 쿼드로터의 자기 위치 인식 방법 및 그 장치
US11250585B2 (en) 2014-04-25 2022-02-15 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and computer program
US9759200B2 (en) 2014-07-18 2017-09-12 General Electric Company Wind tower and wind farm inspections via unmanned aircraft systems
CN104316033A (zh) * 2014-11-04 2015-01-28 无锡港湾网络科技有限公司 汽车零部件视觉检测系统
JP6524547B2 (ja) 2015-04-20 2019-06-05 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像システム、無人航空機、及び方法
CN104865971B (zh) * 2015-05-26 2017-07-28 广西大学 一种输电线路巡检无人机的控制方法及无人机
FR3037429B1 (fr) * 2015-06-15 2018-09-07 Donecle Systeme et procede d'inspection automatique de surface
KR102178393B1 (ko) * 2015-09-03 2020-11-13 한국전력공사 무인 항공기를 이용한 송전선로 감시 장치
JP6475693B2 (ja) * 2015-09-19 2019-02-27 ソフトバンク株式会社 無人航空機を利用した基地局設計支援システムおよび当該システムに使用されるサーバ
AU2016339031B2 (en) * 2015-10-12 2021-03-04 Droneseed Co. Forestry information management systems and methods streamlined by automatic biometric data prioritization
CN105426597B (zh) * 2015-11-09 2019-08-16 中国电力科学研究院 一种架空输电线路大截面导线的找形确定方法
EP4001111A3 (en) 2015-11-10 2022-08-17 Matternet, Inc. Methods and system for transportation using unmanned aerial vehicles
KR101627348B1 (ko) * 2015-11-11 2016-06-07 (주)니어스랩 드론 비행운용 시스템 및 그 방법
JP6478329B2 (ja) * 2016-02-02 2019-03-06 Jfe鋼板株式会社 構造物の点検システムおよび点検方法
DE102016206982B4 (de) 2016-04-25 2022-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Flugmobil zum Scannen eines Objekts und System zur Schadensanalyse des Objekts
JP6847603B2 (ja) * 2016-08-25 2021-03-24 一般財団法人電力中央研究所 架空送電線の離隔評価方法,離隔評価装置,及び離隔評価プログラム、並びに、離隔評価データの表示方法
KR101769718B1 (ko) * 2016-09-21 2017-08-18 한국전력공사 송전선로 전자계 및 순시 점검 영상 취득 장치 및 방법
KR102168885B1 (ko) * 2016-09-30 2020-10-22 한국가스안전공사 드론을 이용한 원거리 가스 누출 및 배관 외관 검사를 위한 실시간 모니터링 장치
JP6347344B1 (ja) * 2017-01-23 2018-06-27 中国電力株式会社 クレーン停止システム
WO2018138942A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社東芝 送電設備監視装置、送電設備監視ユニット及び送電設備監視システム
KR101791467B1 (ko) * 2017-02-27 2017-10-30 편도균 드론을 이용한 원격 전력설비 점검 방법
JP6846253B2 (ja) * 2017-03-28 2021-03-24 株式会社ゼンリンデータコム ドローン用緊急事態対応指示装置、ドローン用緊急事態対応指示方法及びドローン用緊急事態対応指示プログラム
CN107014827B (zh) * 2017-04-24 2023-09-19 国家电网公司 基于影像处理的输电线路缺陷分析方法、装置和系统
MX2019013390A (es) * 2017-05-08 2020-07-29 Physna Inc Sistema y metodos para la evaluacion de modelado 3d.
KR101954902B1 (ko) * 2017-05-22 2019-05-17 오지선 무인비행체를 이용한 송전철탑 안정성 검사시스템
JP7030431B2 (ja) * 2017-06-26 2022-03-07 株式会社東芝 点検支援システム及び点検支援制御プログラム
US10453351B2 (en) * 2017-07-17 2019-10-22 Aurora Flight Sciences Corporation System and method for detecting obstacles in aerial systems
CN107479059B (zh) * 2017-08-07 2019-08-09 广州市极臻智能科技有限公司 一种基于无人机的架空线与植被距离测量装置及方法
ES2711004B2 (es) * 2017-10-25 2020-06-11 Ingenio 3000 S L Sistema de inspeccion en vuelo y procedimiento para dicho sistema
JP6922657B2 (ja) * 2017-11-01 2021-08-18 中国電力株式会社 無人飛行体の飛行方法、及び無人飛行体を利用した送電設備の点検方法
EP3614155A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zum erkennen von koronaentladungen einer anlage mit betriebsmitteln
JP7187998B2 (ja) * 2018-11-09 2022-12-13 中国電力株式会社 点検システム、点検支援方法および点検支援プログラム
CN109630905A (zh) * 2019-01-25 2019-04-16 电子科技大学 一种基于无人机遥感和深度学习的油气管道全智能巡检系统
JP7300437B2 (ja) * 2019-10-08 2023-06-29 楽天グループ株式会社 処理システム、無人で飛行可能な航空機、及び粉塵状態推定方法
JP7424006B2 (ja) * 2019-11-25 2024-01-30 中国電力株式会社 倒木監視装置及びプログラム
WO2021181554A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 日本電気株式会社 飛行体制御装置、飛行体制御方法、及びプログラム
JP7228170B2 (ja) * 2020-03-13 2023-02-24 株式会社スカイマティクス 電波伝搬路保守システム
JP7480588B2 (ja) 2020-05-26 2024-05-10 中国電力株式会社 倒木監視システム及びプログラム
CN113253274B (zh) * 2021-04-30 2024-02-06 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 直升机防撞地表电力线的融合处理方法
CN114184894A (zh) * 2021-12-10 2022-03-15 重庆大学 输电线路在线监测装置与移动巡检设备的协同巡检方法
KR102720990B1 (ko) 2021-12-27 2024-10-24 주식회사 현대케피코 드론의 비행 자동 캘리브레이션 방법
KR102662332B1 (ko) * 2022-01-14 2024-05-08 한국전력공사 문제수목 확인드론 및 방법
WO2023238350A1 (ja) * 2022-06-09 2023-12-14 中国電力株式会社 無人航空機の運航支援システム及び運航支援方法
CN115953486B (zh) * 2022-12-30 2024-04-12 国网电力空间技术有限公司 一种直流t型直线塔部件巡检图像自动编码方法
CN118054550B (zh) * 2023-12-12 2024-11-01 海南电力产业发展有限责任公司 一种架空输电线路图像监测设备
CN117629079B (zh) * 2024-01-26 2024-05-10 智洋创新科技股份有限公司 基于数据分析及标定物的输电导线风偏监测方法及装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103823451A (zh) * 2014-03-07 2014-05-28 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检集中调度系统及方法
CN103823451B (zh) * 2014-03-07 2016-08-17 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检集中调度系统及方法
US9738381B1 (en) 2016-02-23 2017-08-22 General Electric Company Industrial machine acoustic inspection using unmanned aerial vehicle
KR20170105927A (ko) * 2016-03-11 2017-09-20 두산인프라코어 주식회사 무인비행체를 이용하는 작업장 모니터링 시스템
KR102608570B1 (ko) * 2016-03-11 2023-11-30 에이치디현대인프라코어 주식회사 무인비행체를 이용하는 작업장 모니터링 시스템
RU2736008C1 (ru) * 2017-07-13 2020-11-11 Девар Энтертеймент Лимитед Способ формирования среды дополненной реальности
CN109186557A (zh) * 2018-08-31 2019-01-11 苏州竹原信息科技有限公司 一种无人机3d扫描成像系统
CN109297978A (zh) * 2018-11-12 2019-02-01 西安交通大学 基于双目成像的电力线路无人机巡检及缺陷智能诊断系统
IT202000009271A1 (it) 2020-04-28 2021-10-28 Giuseppe Carbone Dispositivo per il monitoraggio automatizzato delle linee elettriche

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005265699A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475632B2 (ja) 無人飛行体を用いた送電線点検システム
US11017228B2 (en) Method and arrangement for condition monitoring of an installation with operating means
JP7030431B2 (ja) 点検支援システム及び点検支援制御プログラム
CN113238581B (zh) 无人飞行器的飞行控制的方法和系统
JP2021090348A (ja) 点検システム、情報処理装置、点検制御プログラム
US11818625B2 (en) Sensitive area management
CA2767312C (en) Automatic video surveillance system and method
US20140336928A1 (en) System and Method of Automated Civil Infrastructure Metrology for Inspection, Analysis, and Information Modeling
JP4375725B2 (ja) 無人飛行体を用いた送電線点検システムおよび方法
Ibrahim et al. BIM-driven mission planning and navigation for automatic indoor construction progress detection using robotic ground platform
KR20170101519A (ko) 무인 항공기를 이용한 재난 감시 장치 및 방법
JP2006082775A (ja) 無人飛行体制御システム及び方法
CN109901623B (zh) 桥梁墩身巡检航线规划方法
US20220172475A1 (en) Damage detection and analysis using three-dimensional surface scans
CN106052695A (zh) 一种利用360°激光扫描仪导航的飞行巡视系统及方法
CN115580708A (zh) 一种光缆线路无人机巡检的方法
CN115917280A (zh) 用于监测载流线路系统的运行条件和确定故障概率的方法和飞行器
JP3985371B2 (ja) 監視装置
RU2542873C1 (ru) Комплекс технического наблюдения за охраняемой территорией
Baker et al. Infrastructure assessment post-disaster: Remotely sensing bridge structural damage by unmanned aerial vehicle in low-light conditions
EP1548908B1 (en) Method and device for inspecting linear infrastructures
Wojciechowski et al. Detection of Critical Infrastructure Elements Damage with Drones
Hallermann et al. The application of unmanned aerial vehicles for the inspection of structures
JP7235691B2 (ja) 自動検査装置
JP7130409B2 (ja) 管制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees