JP4473072B2 - 電子部品の実装装置 - Google Patents
電子部品の実装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4473072B2 JP4473072B2 JP2004243546A JP2004243546A JP4473072B2 JP 4473072 B2 JP4473072 B2 JP 4473072B2 JP 2004243546 A JP2004243546 A JP 2004243546A JP 2004243546 A JP2004243546 A JP 2004243546A JP 4473072 B2 JP4473072 B2 JP 4473072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- substrate
- suction head
- mounting apparatus
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
つまり、吸着ノズルの外縁に板ばねを配置し、吸着姿勢の変化にはボイスコイルモータを配置した機構により、基板に対して電子部品を平行にならわせていた。これにより、半導体素子を基板上に精度よく実装することができる。
該吸着ヘッドの第1柱部を遊挿すると共に、前記鍔部を載せる受け面を有するハウジングと、前記吸着ヘッドの第1柱部を孔に挿入して該第1柱部の側面を固定すると共に、前記ハウジングの先端に固定された板バネと、前記吸着ヘッドの第1柱部の先端部に前記板バネと水平になるように固定されたストッパ部材と、前記吸着ヘッドを挿入可能な開口を有し、前記ストッパ部材の両端部を当接する第1当接面を有し、該第1当接面の反対側となる第2当接面に前記電子部品を装着する基板の両端部を前記第2当接面に当接する台と、前記ハウジングを上昇下降させる上下移動手段と、を備えたことを特徴とするものである。
実施例1.
本発明の一実施例を電子部品の実装装置について図1及び図2を参照して説明する。
電子部品の実装装置1は、図1に示すように、本体3と、該本体3に対応する台30とから成っている。本体3は、図1に示すように、電子部品5を吸着する吸着ヘッド7を有している。吸着ヘッド7は、中央に貫通された空気挿入孔7eを有する四角の筒形で、電子部品5を吸着する吸着面7aを有する第1柱部7cと、吸着面7aと反対側に第1柱部7cよりも太くて薄い鍔部7dとを有している。鍔部7dの中央にホース11が固定されており、吸着ヘッド7の空気孔7eとホース11の孔とが貫通するように形成されている。そして、吸着ヘッド7の吸着面7aは、平行に加工されている。吸着ヘッド7の第1柱部7cを遊挿すると共に、収納するハウジング9とを有している。
台30の基部30aの上面には、第1のばね定数よりも小さい第2のばね定数を有するコイルバネ34が固定され、該コイルバネ34の先端に基板40が載せられている。これにより、基板40の上面端部が第2当接面32cに当接されるように形成されている。
いま、図3に示すように、基板40をコイルバネ34により持ち上げて、基板40の両端部が台30の第2当接面32cに当接している。基板40の上に接着剤50を塗布する。ホース11から空気を吸引して吸着ヘッド7の吸着面7aで電子部品5を吸着する。
この状態において、移動機構20によりハウジング9をさらに下降すると、吸着ヘッド7も、ハウジンク9内で揺動しながら下降する。そうすると、吸着ヘッド7に吸着された電子部品40の底面が接着剤50を介して基板40と接触する。この状態から移動機構20によりハウジング9を僅かに下降すると、図4に示すように、ストッパ部材17の端部が台30の第1当接面32a,32aに当接する。
基板40の上面を基準として電子部品5が接着剤50を介して基板40に平行に固着することができる。そして、ホース11からの吸引を停止し、電子部品5を吸着ヘッド7の吸着面7aから解放する。移動機構20によりハウジング9を上昇して吸着ヘッド7を元の位置に復帰する。
電子部品5と基板40とが非平行でも、吸着ヘッド7の第1柱部7cがハウジング9の第1孔9eを遊挿しているので、吸着ヘッド7が基板40に対してほぼ垂直を維持する。このため、ハウジング7が自由に傾くと共に、ジンバルバネ13の撓みにより電子部品5と基板40とを平行にできる。
Claims (4)
- 電子部品を吸着する吸着面を有する第1柱部を有し、該吸着面と反対側に該第1柱部よりも太い鍔部を有する吸着ヘッドと、
該吸着ヘッドの第1柱部を遊挿すると共に、前記鍔部を載せる受け面を有するハウジングと、
前記吸着ヘッドの第1柱部を孔に挿入して該第1柱部の側面を固定すると共に、前記ハウジングの先端に固定された板バネと、
前記吸着ヘッドの第1柱部の先端部に前記板バネと水平になるように固定されたストッパ部材と、
前記吸着ヘッドを挿入可能な開口を有し、前記ストッパ部材の両端部を当接する第1当接面を有し、該第1当接面の反対側となる第2当接面に前記電子部品を装着する基板の両端部を前記第2当接面に当接する台と、
前記ハウジングを上昇下降させる上下移動手段と、
を備えたことを特徴とする電子部品の実装装置。 - 前記基板の両端部を前記第2当接面に当接させる弾性部材と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の実装装置。 - 前記板バネのばね定数は、前記弾性部材のばね定数より小さい、ことを特徴とする請求項2に記載の電子部品の実装装置。
- 前記電子部品を、接着剤を介して前記基板に装着することを特徴とする請求項3に記載の電子部品の実装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243546A JP4473072B2 (ja) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | 電子部品の実装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243546A JP4473072B2 (ja) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | 電子部品の実装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006066418A JP2006066418A (ja) | 2006-03-09 |
JP4473072B2 true JP4473072B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=36112669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004243546A Expired - Fee Related JP4473072B2 (ja) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | 電子部品の実装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4473072B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7824111B2 (en) | 2006-10-27 | 2010-11-02 | Fujitsu Limited | Optical module |
JP4810393B2 (ja) | 2006-10-27 | 2011-11-09 | 富士通株式会社 | 光モジュール製造方法及び製造装置 |
KR101105230B1 (ko) | 2009-07-14 | 2012-01-13 | (주)창조엔지니어링 | 열압착식 본딩 헤드 및 이를 이용한 열압착 본딩 방법 |
JP2016088576A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | オムロン株式会社 | 吸着ヘッドおよびそれを備える貼付装置 |
CN112897056B (zh) * | 2021-01-04 | 2022-11-18 | 江苏立讯机器人有限公司 | 吸取机构 |
-
2004
- 2004-08-24 JP JP2004243546A patent/JP4473072B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006066418A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210225601A1 (en) | Key switch with pressure balance function | |
WO2010088932A1 (en) | Assembling procedure for a piezoelectric motor | |
JP4473072B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP2008023641A (ja) | 部品保持ハンド、部品挿入方法および部品挿入機 | |
JP4504592B2 (ja) | 電子部品のクランプ機構及びクランプ装置 | |
JP4698674B2 (ja) | ワーク吸着ヘッド | |
JPWO2018047413A1 (ja) | 光学部品搭載装置、およびセンサー装置の製造方法 | |
JP2008004859A (ja) | フレキシブル基板固着用治具 | |
JPH0870198A (ja) | 電子部品移載装置 | |
JP2000315308A (ja) | スライダとリード線の超音波接着方法 | |
JP2015198067A (ja) | タッチセンサモジュール | |
JP6619887B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2006114673A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP6383306B2 (ja) | 押圧操作装置 | |
JP5104378B2 (ja) | 部品ハンドリング装置および部品実装装置 | |
JP6201373B2 (ja) | 吸着コレット、ピックアップ装置、及びピックアップ方法 | |
CN211310106U (zh) | 吸取机构和带有吸取机构的搬运装置 | |
JPWO2018100859A1 (ja) | 発電装置 | |
JP3173235B2 (ja) | 基板の位置決め装置 | |
KR19990003080U (ko) | 진공 척 | |
JP2764781B2 (ja) | 吸着式ハンドラー用icソケット | |
JPH11300564A (ja) | 部品の位置決め方法及び位置決め装置 | |
JP6264137B2 (ja) | 電子機器及び取付部材 | |
JP3074671B2 (ja) | 押釦スイッチ装置 | |
JP3557727B2 (ja) | 電磁石装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060621 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |