JP4449595B2 - 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 - Google Patents
柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4449595B2 JP4449595B2 JP2004183564A JP2004183564A JP4449595B2 JP 4449595 B2 JP4449595 B2 JP 4449595B2 JP 2004183564 A JP2004183564 A JP 2004183564A JP 2004183564 A JP2004183564 A JP 2004183564A JP 4449595 B2 JP4449595 B2 JP 4449595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- permanent
- joint
- constructing
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
なお、このような問題は、上述した地下構造物を構築する場合に限らず、地上の構造物を建設する場合にも同様に生じる。すなわち、地上の構造物においても、柱と梁との柱梁接合部は、軸力に加えてせん断力や曲げ荷重を負担すべく剛接合とする必要があり、このため、前記地下構造物の場合と同様に、柱梁接合部の構築が煩雑になるからである。
以下、本発明の第1実施形態に係る柱梁接合構造を備える建物を、図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る建物1の地下構造物Xを示す縦断面図である。図2は、図1のA部を拡大して示す縦断面図である。図3は、図2から後述するキャピタル部を取り除いたものを示す縦断面図である。図4は、図3に示す部分を上方から見た平面図である。
次に、図1に示すように、山留め壁10に接合されるコンクリート製である地下2階の外周壁36を形成して、地下1階レベルよりも地下側の構造物を構築する。
以上のようにして、地下構造物Xと地上構造物Yとを備える建物1を建設する。
図5は、キャピタル部34が設けられていない場合において、切梁16に等分布荷重が加わった際のモーメント図である。図6は、キャピタル部34が設けられた場合において、切梁16に等分布荷重が加わった際のモーメント図である。図5の(A)に示すように、建物1の地上1階部分を構成する、鉄骨柱14と切梁16の接合部110にキャピタル部34(図5では仮想的に示す)が設けられていない場合には、切梁16に等分布荷重が加わると、切梁16には、図5(B)に示すモーメントが作用する。このようなモーメント図から分かるように、鉄骨柱14と切梁16の接合部110に大きなモーメントが作用するため、接合部110を剛接合としなければならない。
(1)本設柱30の外周にキャピタル部34を設けることにより、切梁20の固定端の位置がキャピタル部の先端部34Aとなるため、切梁20に等分布荷重が作用した場合には、キャピタル部34の先端部34Aに大きなモーメントが作用し、支柱12と切梁20の柱梁接合部100には作用するモーメントが小さく抑えられる。このため、支柱12と切梁20の柱梁接合部100をピン接合等の簡易的な接合とすることができ、柱梁接合構造2を簡単に構築できる。
次に、本発明の参考例である柱梁躯体構造を図面に基づいて説明する。図7は、本参考例の柱梁接合構造3を拡大して示す縦断面図である。図7に示すように、柱梁接合構造3は、前記柱梁接合構造2とは、切梁40がプレキャストコンクリート製である点で主に相違している。このため、以下、この相違点を中心に説明する。
2,3 柱梁接合構造
10 山留め壁
12 支柱
20,40 本設梁となる切梁
22,42 ボルト
24,44 アングル材
30 本設柱
32 床
34 キャピタル部
34A 先端部
36,38 外周壁
100,120 柱梁接合部
G 地盤
X 地下構造物
Y 地上構造物
Claims (6)
- 建物の梁と、この梁に接合される柱とを備える柱梁接合構造であって、
前記柱と前記梁とは溶接によりピン接合され、
前記柱と前記梁の接合部が埋設されるように、前記柱の外周側へと張り出した、前記梁の梁せいよりも小さな厚みのキャピタル部を備えることを特徴とする柱梁接合構造。 - 山留め壁を支持する切梁と兼用される本設梁と、この本設梁に接合される支柱とを備える柱梁接合構造であって、
前記支柱と前記梁とは溶接によりピン接合され、
前記支柱が埋設されたコンクリート製の本設柱と一体的に形成され、前記支柱と前記本設梁の接合部が埋設されるように、前記本設柱の外周側へと張り出した、前記梁の梁せいよりも小さな厚みのキャピタル部を備えることを特徴とする柱梁接合構造。 - 建物の梁と、この梁に接合される柱とを備える柱梁接合構造を構築する柱梁接合構造の構築方法であって、
前記柱間に前記梁を掛け渡して、溶接によりピン接合し、
前記柱と前記梁の接合部が埋設されるように前記柱の外周側へと張り出した、前記梁の梁せいよりも小さな厚みのキャピタル部を、前記柱と一体的に形成することを特徴とする柱梁接合構造の構築方法。 - 山留め壁を支持する切梁と兼用される本設梁と、この本設梁に接合される支柱とを備える柱梁接合構造を構築する柱梁接合構造の構築方法であって、
地盤に打ち込まれた前記支柱間に前記本設梁を掛け渡して、溶接によりピン接合し、
前記支柱が埋設されるようにコンクリート製の本設柱を形成し、
前記支柱と前記本設梁の接合部が埋設されるように前記本設柱の外周側へと張り出した、前記梁の梁せいよりも小さな厚みのキャピタル部を、前記本設柱と一体的に形成することを特徴とする柱梁接合構造の構築方法。 - 山留め壁を支持する切梁と兼用される本設梁と、この本設梁に接合された支柱とを有する柱梁接合構造を備える地下構造物の建設方法であって、
前記支柱を地盤に打ち込む支柱打込工程と、
前記地下構造物の建設箇所を掘削する根切工程と、
前記支柱間に前記本設梁を掛け渡して、溶接によりピン接合する本設梁接合工程と、
前記支柱を埋設するコンクリート製の本設柱を形成する本設柱形成工程と、
前記支柱と前記本設梁の接合部が埋設されるように前記本設柱の外周側へと張り出した、前記梁の梁せいよりも小さな厚みのキャピタル部を、前記本設柱と一体的に形成する一体形成工程とを備えることを特徴とする地下構造物の建設方法。 - 請求項1または請求項2に記載の柱梁接合構造を備えることを特徴とする建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183564A JP4449595B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183564A JP4449595B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006009258A JP2006009258A (ja) | 2006-01-12 |
JP4449595B2 true JP4449595B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=35776796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004183564A Expired - Fee Related JP4449595B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4449595B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936172B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-05-23 | 清水建設株式会社 | 柱梁接合構造及び建物の躯体構造 |
JP5509527B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2014-06-04 | 株式会社大林組 | 梁又はスラブの設計方法、建物 |
KR102164351B1 (ko) * | 2019-02-08 | 2020-10-12 | 홍윤경 | 응력 분산형 구조물 |
CN114086696B (zh) * | 2021-12-01 | 2023-04-11 | 中冶南方城市建设工程技术有限公司 | 叠合式构造柱的施工方法 |
-
2004
- 2004-06-22 JP JP2004183564A patent/JP4449595B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006009258A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4698491B2 (ja) | 水中構造物の仮締切工法及び構造 | |
US20160340855A1 (en) | Modular construction mold apparatus and method for constructing concrete buildings and structures | |
JP4992042B2 (ja) | プレキャスト横梁およびそれを用いた橋脚 | |
JP6855296B2 (ja) | 建物基礎部構造及びその施工方法 | |
KR101780370B1 (ko) | 소켓슈와 앵커부재로 이루어진 전단연결재를 이용한 합성구조체 | |
KR101005780B1 (ko) | 지하 슬래브 콘크리트 및 거더 콘크리트의 균열 방지를 위한 지하구조물 구축방법 | |
JP2008223370A (ja) | 隅角部の剛結構造 | |
JP2008075425A (ja) | 杭と柱の接合構造 | |
JP4812324B2 (ja) | 擁壁及びその施工方法 | |
JP3690437B2 (ja) | 既存建築物の耐震補強構造 | |
JP2010261270A (ja) | 複合構造および複合構造建築物の施工方法 | |
JP6143068B2 (ja) | 建物の地下構造 | |
JP4449595B2 (ja) | 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 | |
JP6368584B2 (ja) | 基礎の施工方法 | |
KR100640244B1 (ko) | 테두리보가 생략된 이렉션 파일을 이용한 지하층의슬래브-외벽 동시 타설 구축방법 | |
JP2002030672A (ja) | 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法 | |
JP2009007818A (ja) | 柱と杭の接合構造 | |
JP3362019B2 (ja) | 土留め壁・rc合成構造物 | |
JP6461690B2 (ja) | 基礎構造及び基礎施工方法 | |
KR101027921B1 (ko) | 지하 슬래브 콘크리트 및 거더 콘크리트의 균열 방지를 위한 지하구조물 구축방법 | |
JP2006316495A (ja) | 橋脚基礎構造とその施工方法 | |
JP3849234B2 (ja) | 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法 | |
JP2006169837A (ja) | 鉄筋コンクリート造の柱梁接合構造 | |
KR100694762B1 (ko) | 테두리보가 생략된 지하층의 슬래브-외벽 동시 타설구축방법 | |
JP6496464B2 (ja) | 既製柱とフーチングの接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |