JP4441526B2 - データ通信システム及び通信制御方法 - Google Patents
データ通信システム及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4441526B2 JP4441526B2 JP2006339563A JP2006339563A JP4441526B2 JP 4441526 B2 JP4441526 B2 JP 4441526B2 JP 2006339563 A JP2006339563 A JP 2006339563A JP 2006339563 A JP2006339563 A JP 2006339563A JP 4441526 B2 JP4441526 B2 JP 4441526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- identification code
- caller number
- telephone
- host computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
こうなると、ホストコンピュータは端末装置からの呼び出しを待つしかなく、その端末装置が故障で接続不能になったのか、回線の移動や撤去により接続できなくなったのかを判断することができなくなってしまう。
さらにまた、これらのデータ通信システムにおいて、上記ホストコンピュータは、上記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号および前記端末装置から取得した識別コードの最終確認履歴の情報を記憶する手段を有するのが望ましい。
図1は、この発明によるデータ通信システム全体の構成を示すブロック図である。図に示すように、この発明によるデータ通信システムは、多数の端末装置100と発信者番号検出通知手段200とを、発信者番号を通知するサービスを提供する電話交換網51を含む電話回線50を介して接続し、その発信者番号検出通知手段200に変復調装置(モデム)250を介してホストコンピュータ300を接続して構成されている。
また、発信者番号検出通知手段200とホストコンピュータ300とは、制御線210によっても接続されている。なお、この例では、そのホストコンピュータ300に外部システム400も接続している。
ROM305は、CPU304が実行するプログラムや恒久的なデータを格納したプログラムメモリであり、RAM306は、CPUが実行するにあたって、必要とする情報や、処理実行動作中の一時的なデータなどを記憶する。
まず、図1に示した端末装置100のいずれかにおいて、ホストコンピュータ300との通信を行う必要が生じた場合を想定する。その場合、その端末装置100は、入出力手段101からの操作入力があると、接続されている電話回線50が発信者番号通知サービスを提供し得るか否かにかかわらず、付加手段102が伝送制御手段104に指示を送る。すると、伝送制御手段104は、発信者番号の先頭に指示番号を付加した番号(付加発信者番号)を電話回線50に送出し、電話交換網51を介してホストコンピュータ300を呼び出して発呼する。
まず、ステップ1において、登録手段301に登録されている電話番号をサーチし、続くステップ2において、通知された発信者番号とサーチした電話番号を比較して一致する番号があるか、すなわちその発信者番号が登録されているか否かを判別する。
さらに、接続要求があった端末装置の発信者番号が未登録であった場合には、識別コードが登録されているか否か判断を行うことなく、回線の接続動作を中止するので、通信を予定していない端末装置からの不正なアクセスを確実に防止することができる。
次に、ホストコンピュータ300に接続を要求した端末装置100の発信者番号が登録されていない場合にも、回線の接続を行ってその端末装置100との通信を行う場合の動作について、図5のフローチャートに従って説明する。このフローチャートでも、ステップを「S」と略記している。
そして、一致する番号があったときはステップ3へ、一致する番号がなかったときはステップ10へ進むが、いずれも検出通知手段200に対して接続許可を通知するように、通信制御手段307を動作させる。それによって、検出通知手段200はホストコンピュータ300を電話回線50に接続する動作を行う。
その結果、一致すればステップ13へ進んで、検出通知手段200に回線接続動作を続行させるように通信制御手段307を動作させ、接続要求があった端末装置100とデータ通信を行えるようにする。
そして、識別コードが登録されているか否かを確認してからデータ通信を行うので、正規の端末装置とだけ通信を行うことができ、不正な端末装置からのアクセスは排除される。
また、システム環境の変化の状況をシステム全体からとらえることが可能となる。また、何らかの不具合が発生した場合には、その最終的な履歴情報を解析することによって、迅速に対応することも可能になる。
100:端末装置 101:入出力手段
102:付加手段 102a:切替手段
103:記憶手段 104:伝送制御手段
200:発信者番号検出通知手段
250:変復調装置(モデム)
300:ホストコンピュータ
301:登録手段 302:記憶手段
303:操作入力表示部 304:CPU
305:ROM 306:RAM
307:通信制御手段
400:外部システム
Claims (5)
- 発信者番号を通知するサービスを提供する電話交換網を含む電話回線に接続する複数の端末装置と、該電話回線に接続し、該電話回線から通知される発信者番号を検出して通知する発信者番号検出通知手段と、該手段から検出した発信者番号の通知を受けた後、前記電話回線に接続されて前記端末装置とデータ通信するホストコンピュータとからなるデータ通信システムであって、
前記各端末装置に、
それぞれ他の端末装置と区別するための識別コードと、
前記ホストコンピュータとのデータ通信に先立って、自己の識別コードを送信する手段とを設け、
前記ホストコンピュータに、
システムを構成する前記複数の端末装置の各識別コードとその各識別コードに対応する電話番号とを登録する手段であって、前記端末装置の1つの識別コードに対して複数の電話番号を登録し得るものである登録手段と、
前記発信者番号検出通知手段から通知される発信者番号と前記登録手段に登録されている各電話番号とを比較して、一致する番号があるか否かを判別する判別手段と、
その判別結果に応じて前記発信者番号検出通知手段を介しての通信を制御する通信制御手段と、
前記判別手段による判別結果にかかわらず、前記発信者番号検出通知手段を介して電話回線と接続して通信要求のあった端末装置との通信を開始させ、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号が前記登録手段に登録されている電話番号のいずれとも一致しないと前記判別手段が判別していた場合には、前記端末装置から送信される識別コードを取得し、その識別コードが前記登録手段に登録されている識別コードのいずれかと一致するか否かをチェックし、一致したときには前記端末装置との通信を継続させ、いずれとも一致しなかったときには前記電話回線との接続を中止するように、前記通信制御手段を動作させる手段と、
前記端末装置から取得した識別コードが前記登録手段に登録されている識別コードのいずれかと一致したときには、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号を、その一致した識別コードに対する電話番号として前記登録手段に前に登録されている番号を残しつつ新たに登録させる手段とを設けたことを特徴とするデータ通信システム。 - 請求項1に記載のデータ通信システムにおいて、
前記ホストコンピュータは、前記端末装置から取得した識別コードが前記登録手段に登録されている識別コードのいずれとも一致しなかったときには、それを表示するか、印刷して出力するか、外部に通知するか、あるいは記録する手段を有することを特徴とするデータ通信システム。 - 前記ホストコンピュータの判別手段は、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号が、前記登録手段に登録されている識別コードに対する一つ以上の電話番号のうちの一つと一致したら、該識別コードが登録されている端末装置からの通信要求であると判別する手段である請求項1又は2に記載のデータ通信システム。
- 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデータ通信システムにおいて、
前記ホストコンピュータは、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号および前記端末装置から取得した識別コードの最終確認履歴の情報を記憶する手段を有することを特徴とするデータ通信システム。 - 発信者番号を通知するサービスを提供する電話交換網を含む電話回線に、該電話回線から通知される発信者番号を検出して通知する発信者番号検出通知手段を介して接続し、該手段から検出した発信者番号の通知を受けた後、前記電話回線に接続されて、該電話回線に接続する端末装置とデータ通信するホストコンピュータにおける通信制御方法であって、
前記端末装置は、他の端末装置と区別するための識別コードと、前記ホストコンピュータとのデータ通信に先立って、自己の識別コードを送信する手段とを有する装置であり、
前記ホストコンピュータにおいて、適正な通信相手である端末装置の各識別コードとその各識別コードに対応する電話番号とを、前記端末装置の1つの識別コードに対して複数の電話番号を登録し得る登録手段に登録しておき、
前記ホストコンピュータに、
前記発信者番号検出通知手段から通知される発信者番号と前記登録手段に登録されている各電話番号とを比較して、一致する番号があるか否かを判別する判別手順と、
その判別結果に応じて前記発信者番号検出通知手段を介しての通信を制御する通信制御手順とを実行させ、
前記通信制御手順が、前記判別手順における判別結果にかかわらず、前記発信者番号検出通知手段を介して電話回線と接続して通信要求のあった端末装置との通信を開始し、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号が前記登録手段に登録されている電話番号のいずれとも一致しないと前記判別手順で判別していた場合には、前記端末装置から送信される識別コードを取得し、その識別コードが前記登録手段に登録されている識別コードのいずれかと一致するか否かをチェックし、一致したときには前記端末装置との通信を継続し、いずれとも一致しなかったときには前記電話回線との接続を中止する手順を含み、
前記ホストコンピュータにさらに、前記端末装置から取得した識別コードが前記登録手段に登録されている識別コードのいずれかと一致したときには、前記発信者番号検出通知手段から通知された発信者番号を、その一致した識別コードに対する電話番号として前記登録手段に前に登録されている番号を残しつつ新たに登録する手順を実行させることを特徴とする通信制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339563A JP4441526B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | データ通信システム及び通信制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339563A JP4441526B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | データ通信システム及び通信制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000261128A Division JP2002077450A (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | データ通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124689A JP2007124689A (ja) | 2007-05-17 |
JP4441526B2 true JP4441526B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=38147928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006339563A Expired - Fee Related JP4441526B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | データ通信システム及び通信制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4441526B2 (ja) |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006339563A patent/JP4441526B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007124689A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4872642B2 (ja) | ネットワークシステムおよび情報処理装置 | |
US8576834B2 (en) | Communication system | |
US8453231B2 (en) | Certification apparatus, certification system and certification method | |
JP2002077450A (ja) | データ通信システム | |
JP4441526B2 (ja) | データ通信システム及び通信制御方法 | |
KR100898563B1 (ko) | 보안용 전자팩스 제어장치 및 그 제어방법 | |
JPH11341151A (ja) | ダイヤルアップ接続認証方式 | |
JP2005151497A (ja) | 情報処理装置,情報処理システム,及びそれらの制御プログラム | |
CA2464201C (en) | Method and apparatus for determining telecommunication number based on presence | |
JP2003333305A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US20050119021A1 (en) | Telephone apparatus and method for call transfer function | |
JP3665011B2 (ja) | コールセンターシステム及びオペレータ端末の機能キーへの機能割当制御方法 | |
JP4055517B2 (ja) | 電話装置管理システム及びプログラム | |
JP3429914B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4949317B2 (ja) | 通信システムと通信方法 | |
JP2630309B2 (ja) | ファクシミリ応答装置 | |
US20060148417A1 (en) | Telecommunications terminal and telecommunications assembly | |
JP2001313983A (ja) | 無線通信システム | |
JP2023078984A (ja) | 通信方法、判定装置、識別子特定装置、及びファクシミリ装置 | |
JP4411185B2 (ja) | Ip電話発信方法、ip電話交換機及びip電話発信プログラム | |
JP2006245889A (ja) | 情報提供システムおよび情報提供装置 | |
KR100260427B1 (ko) | 패스워드를 이용하여 개인별 사용내역을 관리하는 팩시밀리장치 및 방법 | |
JP2004320226A (ja) | ネットワーク電話システムとその交換装置、ネットワーク電話端末、及び認証方法 | |
JPH11164011A (ja) | 通信装置、着信応答方法および記憶媒体 | |
JP2003283668A (ja) | 携帯情報通信端末装置のサービス設定変更方法、携帯情報通信端末装置のサービス設定自動変更システム、携帯情報通信端末装置、管理サーバネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |