JP4338007B2 - Lid opening / closing mechanism - Google Patents
Lid opening / closing mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4338007B2 JP4338007B2 JP2001155939A JP2001155939A JP4338007B2 JP 4338007 B2 JP4338007 B2 JP 4338007B2 JP 2001155939 A JP2001155939 A JP 2001155939A JP 2001155939 A JP2001155939 A JP 2001155939A JP 4338007 B2 JP4338007 B2 JP 4338007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- main body
- closing mechanism
- elastic plate
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は蓋の開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
蓋の開閉機構として、例えば容器本体等の本体上面に開閉可能に蓋体を設けたものがあり、蓋体を閉状態で係止可能に構成するとともに、常時開方向へ付勢させて、蓋体の係止を解除させた際に自動的に開蓋する如く構成したものが知られている。従来のこの種の開閉機構では蓋体の軸着部分にトーションバネ等を装着して常時開方向へ蓋体を付勢することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
トーションバネ等は部材として細かく、その組付け操作が面倒である。また、一般に金属で形成しているため、合成樹脂製の容器体及び蓋体等からなる蓋の開閉機構に使用する場合には、昨今の分別処理を伴う廃棄の際に不都合である。
【0004】
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、極めて簡単な構造で蓋体の開方向への付勢を行えるとともに、金属を使用しなくて分別処理の必要もなく、また、組み立ても容易でしかも充分な開方向ヘの付勢力を発揮できる蓋の開閉機構を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、本体2上面に開閉可能且つ閉状態での係止を可能に蓋体3を設けるとともに、蓋体3を開方向へ付勢させる付勢手段4を備えてなる蓋の開閉機構であって、上記付勢手段4が、柔軟で弾力性に富む弾性板5の一端を本体2後部上面に連結するとともに、他端を蓋体後部下面に連結し、且つ、中間部を弾性変形状態で湾曲させて蓋体を開方向へ付勢させた。
【0006】
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、上記弾性板5が、本体2側端部から蓋体3側端部に至る複数のスリット21を設けた。
【0007】
第3の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第2の手段に於いて、上記弾性板5が、一端部を凹凸係合手段を介して本体2後部上面に嵌着させるとともに、他端部を凹凸係合手段を介して蓋体3後部下面に嵌着させてそれぞれ連結してなる弾性板5である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0009】
図面に示す如く、本発明の蓋の開閉機構Aは、本体2上を開閉可能に且つ閉状態での係止が可能に蓋体3を設けるとともに、蓋体3を開方向へ付勢させる付勢手段4を備えている。従って、蓋体3の係止を解除させれば、付勢手段4の作用で自動的に開蓋する如く構成したものである。本体2及び蓋体3は合成樹脂等により形成されたもので、上記した要件を備えていれば種々の形態を採ることができる。
【0010】
蓋体3の閉状態での本体2への係止手段は種々の手段を採用することができ、図示例の如く、蓋体3から突設した嵌合筒を本体上の凹部に嵌合させることによる手段、或いは双方から突設した筒を嵌合させることによる手段、或いは、一方のフックを他方の係止突起に乗越え係合させることにより蓋体を係止する手段、その他従来から使用されている係止手段を採用することができる。その場合の係止解除の手段としても、使用者の指で蓋体を開くことにより係合部分を解除する方法や、押釦等を介して係合部分の解除を行う等公知手段を採用することができる。
【0011】
本発明に於いて付勢手段4は、図面に示す如く、弾性板5の一端部を本体2後部上面に連結するとともに、他端部を蓋体3後部下面に連結し、且つ、中間部を弾性変形状態で湾曲させて蓋体3を開方向へ付勢させている。
【0012】
弾性板5はエラストマー等の柔軟で弾力性に富む材質で形成された板状のもので、その連結手段としては種々採用できるが、図面に示す如く、一端部を凹凸係合手段を介して本体2後部上面に嵌着させるとともに、他端部を凹凸係合手段を介して蓋体3下面に嵌着してそれぞれ連結することができる。また、これに限らず、接着材による接着或いはこれらの併用等種々の手段を採ることができる。
【0013】
上記凹凸係合手段としては、図示例の如き、一方から突設した係止突起を他方の嵌合孔或いは嵌合穴に嵌着固定する方法の他、突条相互の係合など、両者を押圧することにより凹凸部が係合して固定することのできる手段をいう。
【0014】
以下、図示例について詳細に説明する。図示例に於いて本体2は、有底の箱状をなし、周壁6上端縁より延設した頂壁7に平面視四角形状をなす蓋体嵌合用の第1凹部8を凹設し、また、第1凹部8内には蓋体3の後述する嵌合筒を密嵌させるための平面視楕円形状をなす第2凹部9を凹設しており、該第2凹部内に取出口10を穿設している。更に、第1凹部8は後端中央部に後端縁に延びる矩形状の突出部分を備え、その突出部分に平面視横長矩形状の弾性板取付用の第3凹部11を凹設している。
【0015】
蓋体3は、第1凹部8内に嵌合した周壁12の上端縁より頂壁13を延設するとともに、周壁12と所定間隔をあけた内方に嵌合筒14を垂設し、該嵌合筒を第2凹部9内周面に密嵌させて、弾性板5の開方向付勢力に抗して閉蓋状態を維持できる如く構成している。また、周壁12後部上端より後方へ弾性板取付用の取付板15を延設し、その両側縁より側板16をそれぞれ垂設している。
【0016】
弾性板5は、第3凹部11内先端部に一端縁部を嵌合させるとともに、下面両側より突設した係止突起17を第3凹部11内底面に凹設した嵌合穴18に嵌合させて連結しており、また、他端に穿設した嵌合孔19に取付板15より垂設した係合突起20を嵌着して他端を蓋体3に連結している。また、図示例では、弾性板5の本体2側端部から蓋体端部側に至る複数のスリット21を穿設している。
【0017】
上記の如き蓋の開閉機構は、図2の状態から嵌合筒14と第2凹部9との係合を解除すると、弾性板5の弾性復元力により蓋体3が開く。蓋体3閉じる際はその頂壁13を押して嵌合筒14を第2凹部9に係合させることにより行える。
【0018】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明の蓋の開閉機構は、既述構成としたことにより、極めて簡単な構造で蓋の開方向への付勢力を充分発揮することができ、しかも、本体2及び蓋体3が合成樹脂製の場合には、従来品の如き金属製のバネ等を使用しないで済むため、合成樹脂と金属との分別処理を考える必要もない。
【0019】
また、第2の手段の蓋の開閉機構は、本体2側端部から蓋体3側端部に至る複数のスリット21を設けた弾性板5を使用しているため、応力の集中を防止して弾性板5の耐久性を高め、ひいては開閉機構の耐久性を高めるものである。
【0020】
また、第3の手段の蓋の開閉機構は、一端部を凹凸係合手段を介して本体2後部上面に嵌着させるとともに、他端部を凹凸係合手段を介して蓋体3後部下面に嵌着させてそれぞれ連結してなる弾性板5を使用しているため、本体2及び蓋体3への弾性板5の取付けが極めて容易となり、その結果、全体の組み付け操作が極めて容易となる利点を兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す要部斜視図である。
【図2】同実施形態の要部縦断面図である。
【図3】同実施形態の開蓋状態の要部縦断面図である。
【図4】同実施形態に於ける弾性板を示す斜視図である。
【図5】同実施形態に於ける折り曲げた状態の弾性板を示す斜視図である。
【符号の説明】
2…本体,3…蓋体,4…付勢手段,5…弾性材,21…スリット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a lid opening / closing mechanism.
[0002]
[Prior art]
As a lid opening / closing mechanism, for example, there is a lid provided on the upper surface of a main body such as a container main body so that the lid can be locked in a closed state, and is always urged in the opening direction to A device is known that is configured to automatically open when the body is unlocked. In the conventional opening / closing mechanism of this type, a torsion spring or the like is attached to a shaft attachment portion of the lid body, and the lid body is always urged in the opening direction.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
A torsion spring or the like is fine as a member, and its assembling operation is troublesome. Further, since it is generally made of metal, it is inconvenient when it is used for a lid opening / closing mechanism composed of a synthetic resin container body, a lid body, or the like, in the case of disposal with a recent separation process.
[0004]
The present invention has been made in view of the above points, and can urge the lid in the opening direction with an extremely simple structure, does not use metal, does not require separation processing, and is easy to assemble. In addition, the present invention proposes a lid opening / closing mechanism capable of exerting a sufficient urging force in the opening direction.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The first means is configured as follows. That is, a lid opening / closing mechanism provided with a
[0006]
The second means is configured as follows. That is, in the first means, the
[0007]
The third means was configured as follows. That is, in the second means, the
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0009]
As shown in the drawings, the lid opening / closing mechanism A according to the present invention is provided with a
[0010]
Various means can be employed as means for locking the
[0011]
In the present invention, as shown in the drawing, the urging means 4 connects one end of the
[0012]
The
[0013]
As the concavo-convex engaging means, as shown in the illustrated example, in addition to a method in which a locking protrusion protruding from one side is fitted and fixed to the other fitting hole or fitting hole, both the protrusions are engaged with each other. It means that the concave and convex portions can be engaged and fixed by pressing.
[0014]
Hereinafter, the illustrated example will be described in detail. In the illustrated example, the
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
In the lid opening / closing mechanism as described above, when the engagement between the
[0018]
【The invention's effect】
As described above, since the lid opening / closing mechanism of the present invention is configured as described above, it can sufficiently exert the urging force in the opening direction of the lid with a very simple structure, and the
[0019]
Further, the lid opening / closing mechanism of the second means uses the
[0020]
Further, the lid opening / closing mechanism of the third means has one end portion fitted to the upper surface of the rear portion of the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an essential part showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a main part of the same embodiment.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of an essential part of the embodiment in the opened state.
FIG. 4 is a perspective view showing an elastic plate in the same embodiment.
FIG. 5 is a perspective view showing the elastic plate in a bent state in the embodiment.
[Explanation of symbols]
2 ... Body, 3 ... Cover, 4 ... Biasing means, 5 ... Elastic material, 21 ... Slit
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001155939A JP4338007B2 (en) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | Lid opening / closing mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001155939A JP4338007B2 (en) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | Lid opening / closing mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002347804A JP2002347804A (en) | 2002-12-04 |
JP4338007B2 true JP4338007B2 (en) | 2009-09-30 |
Family
ID=19000035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001155939A Expired - Fee Related JP4338007B2 (en) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | Lid opening / closing mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4338007B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6937595B2 (en) * | 2017-03-29 | 2021-09-22 | 凸版印刷株式会社 | Storage container lid |
JP7293708B2 (en) * | 2019-02-18 | 2023-06-20 | 凸版印刷株式会社 | Lid and packaging container using the same |
JP7363458B2 (en) * | 2019-12-20 | 2023-10-18 | Toppanホールディングス株式会社 | Wet tissue packaging container |
-
2001
- 2001-05-24 JP JP2001155939A patent/JP4338007B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002347804A (en) | 2002-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62683B2 (en) | ||
US4517711A (en) | Plate clamping device | |
GB2083538A (en) | Vanity case | |
JP4338007B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JPS6328886Y2 (en) | ||
JPH08244814A (en) | Container | |
JPS6310086Y2 (en) | ||
US4014077A (en) | Clip | |
JPH1149210A (en) | Container | |
JPH0352419Y2 (en) | ||
JP4218784B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JPS6025930Y2 (en) | cosmetic compact | |
JPS6130311Y2 (en) | ||
JP4021549B2 (en) | Male fastener | |
JP2001097421A (en) | Single motion operable container | |
JPH09315453A (en) | Container | |
JP4038235B2 (en) | container | |
JPS6214963Y2 (en) | ||
JPS6033422Y2 (en) | Lid mounting structure | |
JPS5856200Y2 (en) | Lid locking device for resin containers | |
JP3020300U (en) | Door hook | |
JPH08253255A (en) | Container | |
JPS6226857Y2 (en) | ||
JP3937199B2 (en) | Lid lock device | |
JPH0220387Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4338007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |