[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4332157B2 - 摩擦攪拌接合装置 - Google Patents

摩擦攪拌接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4332157B2
JP4332157B2 JP2006024028A JP2006024028A JP4332157B2 JP 4332157 B2 JP4332157 B2 JP 4332157B2 JP 2006024028 A JP2006024028 A JP 2006024028A JP 2006024028 A JP2006024028 A JP 2006024028A JP 4332157 B2 JP4332157 B2 JP 4332157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction stir
stir welding
roller
welding apparatus
holding arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006024028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203326A (ja
Inventor
満 佐山
哲也 宮原
文亮 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006024028A priority Critical patent/JP4332157B2/ja
Priority to GB0701732A priority patent/GB2434765B/en
Priority to US11/700,803 priority patent/US7748593B2/en
Publication of JP2007203326A publication Critical patent/JP2007203326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332157B2 publication Critical patent/JP4332157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/126Workpiece support, i.e. backing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、主に、多関節ロボットのアームの先端に装備されて使用される摩擦攪拌接合装置に関するものである。
近年、接合時の熱影響による歪みや変形の少ない接合技術として、摩擦攪拌接合技術が広く適用されてきている。摩擦攪拌接合とは、2つの被接合材の当接部分(接合部)に対し、回転ツールを回転させながら押圧することで挿入し、回転ツールの回転力によって当接部分の周辺を塑性流動させて、被接合材同士を接合する技術である。
摩擦攪拌接合装置としては、例えば、以下のものが知られている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載された摩擦攪拌接合装置は、相対向する位置に接合ツールと受け台が固定された保持アームを有している。この摩擦攪拌接合装置は、保持アームが多関節ロボットのアーム(以下、「ロボットアーム」という。)の先端に取り付けられており、ロボットアームを介して、三次元的に移動可能になっている。一方、被接合材は、下面に送りローラが取り付けられたワークテーブル上にセットされている。摩擦攪拌接合装置は、受け台の上面を送りローラに当接させて反力を受けられるように調整した後、回転ツールを回転させながら被接合材に挿入し、この状態で被接合材の接合線に沿って移動させられることで、被接合材同士を接合する。
特開2002−103061号公報(段落0027〜0033)
しかしながら、前記した摩擦攪拌接合装置では、受け台がワークテーブルの送りローラで送られる構成を採用していたため、接合作業時には、送りローラの送り方向にしか移動することができなかった。そのため、被接合材の接合方向が二以上あるときは、その都度、被接合材の向きを変えてワークテーブルにセットし直す作業が必要であり、手間およびコストがかかるという問題があった。
そこで、本発明は、被接合材の接合方向が二以上ある場合にも容易に対応可能な摩擦攪拌接合装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、先端にプローブを有し、前記プローブで被接合材を押圧する回転ツールと、この回転ツールを保持する保持アームと、を備える摩擦攪拌接合装置であって、前記保持アームには、前記被接合材を挟んで前記回転ツールと反対側に配置され、前記回転ツールが前記被接合材を押圧することにより前記被接合材に加わる荷重を支持するローラが設けられていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、被接合材をセットしたワークテーブル(または被接合材自体)の下面にローラを当接させた後、回転ツールを回転させながら被接合材の当接部分に押圧、挿入し、回転ツールを接合線に沿って移動させる。このとき、保持アームにローラが設けられているので、保持アームは、ワークテーブルに対して任意の方向に移動可能になる。そのため、この摩擦攪拌接合装置では、ワークテーブルのローラの向きに合わせて被接合材の向きをセットし直すことなく、あらゆる接合方向に容易に対応することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の摩擦攪拌接合装置において、前記回転ツールの回転軸と同一軸上に前記保持アームに取り付けられ、前記回転ツールの回転方向と同一方向に回転する軸部本体と、前記軸部本体に取り付けられ、前記ローラを回転自在に支持するローラホルダと、をさらに備えることを特徴とする。
請求項2に係る発明によれば、回転軸部材を回転させることでローラの向きが変えられるため、保持アーム自体の向きを変えることなく、保持アームの進行方向を変更することができる。そのため、被接合材の接合方向が二以上ある場合にも、容易に対応することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の摩擦攪拌接合装置において、前記保持アームは、三次元方向に移動可能なロボットアームの先端に取り付けられていることを特徴とする。
請求項3に係る摩擦攪拌接合装置によれば、被接合材の接合線に起伏がある場合であっても、ロボットアームを操作することで、保持アームを接合線に沿って追従させることができるので、被接合材を連続的に接合することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の摩擦攪拌接合装置において、前記保持アームは、C字状に形成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明によれば、回転ツールとローラを相対向する位置に効率的に配置することができる。
本発明に係る摩擦攪拌接合装置によれば、保持アームにローラが設けられているため、被接合材の接合方向が二以上ある場合にも、ワークテーブル上の被接合材の向きをセットし直すことなく、容易に対応することができる。
次に、本発明の実施の形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置が取り付けられた多関節汎用ロボットの斜視図である。
図1に示すように、摩擦攪拌接合装置1は、汎用の多関節ロボット10に取り付けられ、三次元的に移動可能に構成されている。まず、多関節ロボット10について説明する。
[多関節ロボット]
多関節ロボット10は、ターンテーブル11と、このターンテーブル11側から先端部に向かって相互に連結された第1アーム12と、第2アーム13と、第3アーム14(ロボットアーム)と、を備えている。
ターンテーブル11は、設置面に設置された基台15に対して略垂直な軸周りに回転可能に構成されている。第1アーム12は、ターンテーブル11に枢支された第1軸部材16aを介して、ターンテーブル11に取り付けられており、第1軸部材16a周りに回動自在になっている。第2アーム13は、第1アーム12に枢支された第2軸部材16bを介して取り付けられており、第2軸部材16b周りに回動自在になっている。また、第3アーム14は、第3軸部材16cを介して第2アームに取り付けられており、第3軸部材16c周りに回動自在になっているとともに、第3軸部材16cに対して略垂直な軸周りに自転可能になっている。第3アーム14の先端には、摩擦攪拌接合装置1の保持アーム2が取り付けられている。
このように構成された多関節ロボット10では、周知の多関節ロボットと同様に、図示しない油圧系統による第1軸部材16a,第2軸部材16b,第3軸部材16c、およびターンテーブル11の駆動によって、各第1アーム12〜14が動作し、第3アーム14の先端に取り付けられた摩擦攪拌接合装置1が、三次元的に移動可能になっている。
[摩擦攪拌接合装置]
図2は、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置の正面図であり、(a)は接合作業前の摩擦攪拌接合装置、(b)は接合作業中の摩擦攪拌接合装置を示す。なお、本実施形態においては、回転ツールの先端が下向きである図2の状態を基準に上下方向を定めて、以下説明する。
図2(a)に示すように、摩擦攪拌接合装置1は、保持アーム2と、この保持アーム2に取り付けられる回転ツール3と、この回転ツール3を駆動する駆動部4と、保持アーム2に取り付けられるローラ部材5と、を備えている。
保持アーム2は、正面視C字状に形成されたアームである。保持アーム2には、上側に回転ツール3、下側にローラ部材5が配置されており、回転ツール3とローラ部材5とは相対向するようになっている。
回転ツール3は、被接合材W1,W2を接合する工具であり、円柱状の胴部31と、この胴部31の先端に同軸上に突出したプローブ32とから構成される。胴部31は、後記する駆動部4と結合している。プローブ32は、胴部31よりも小径のピン状部材であり、その外周面にはネジが切られている。プローブ32の長さは、被接合材W2の厚みと略同程度である。胴部31とプローブ32とは、被接合材W1,W2よりも硬質で、かつ、接合時に発生する摩擦熱に耐えうる耐熱性を有する材質から形成される。
駆動部4は、保持アーム2の上部内側に配置されており、回転ツール3を被接合材W1,W2に向けて進退移動させる加圧駆動部41と、回転ツール3を回転させる回転駆動部42とから構成される。
加圧駆動部41は、保持アーム2の上部に固定されたマウントブラケットB1に取り付けられており、サーボモータ41aと、ボールネジ41bと、スライドガイドレール41cと、スライドテーブル41dとを備えている。
サーボモータ41aは、駆動ベルトVを介して、ボールネジ41bに回転力を伝達するようになっている。ボールネジ41bは、サーボモータ41aからの回転力を直動力に変換し、スライドテーブル41dに伝達する機構である。スライドガイドレール41cは、スライドテーブル41dを案内するレールであり、マウントブラケットB1と支持部B2の間にボールネジ41bと平行に取り付けられている。スライドテーブル41dは、ボールネジ41bに螺合する図示しないナットを介して支持されているとともに、ボールネジ41bとスライドガイドレール41cに跨って取り付けられている。このスライドテーブル41dには、回転駆動部42を介して、前記した回転ツール3が取り付けられている。
加圧駆動部41では、サーボモータ41aを駆動することで、ボールネジ41bが回転し、この回転力が直動力としてスライドテーブル41dに伝達されて、スライドテーブル41dがスライドガイドレール41cに沿って一方向に移動するようになっている。また、ボールネジ41bを逆回転させることで、スライドテーブル41dは反対向きに移動するようになっている。これにより、回転ツール3を被接合材W1,W2に向けて進退移動させることができる。
回転駆動部42は、サーボモータで構成され、スライドテーブル41dに取り付けられている。回転駆動部42であるサーボモータの回転軸は、回転ツール3に結合されており、回転駆動部42を駆動することで、回転ツール3を回転させることができる。
ローラ部材5は、接合作業時、被接合材W1,W2を押圧する回転ツール3による荷重を、所定の場所に固定されたワークテーブルTの下面側から支持するとともに、保持アーム2の移動を案内するものである。ローラ部材5は、いわゆるキャスタであり、回転軸部材51と、この回転軸部材51に取り付けられるキャスターローラ52(ローラ)とを有している。
回転軸部材51は、軸部本体51aと、この軸部本体51aの上部に設けられるローラホルダ51bとを有する。軸部本体51aは、回転ツール3の回転軸と同一軸上に(軸方向に一致した向きに)、かつ、回転自在に保持アーム2に取り付けられている。回転軸部材51は、回転ツールの軸方向に一致していることで、回転ツール3による荷重を直線的に受けることができる。また、回転軸部材51を回転させることで、キャスターローラ52をあらゆる方向に向けることができる。ローラホルダ51bは、U字状の部材であり、その内側でキャスターローラ52を支持するようになっている。
キャスターローラ52は、回転軸部材51に直交するローラ軸52aと、このローラ軸52aと一体に形成されるローラ本体52bとを有している。ローラ軸52aは、その両端部をローラホルダ51bに支持されている。ローラ本体52bは、ローラ面が回転ツール3に対向する円筒状の部材であり、その中心をローラ軸52aが貫通している。ローラ本体52bは、ローラ軸52aの軸周りに回転し、ワークテーブルTに沿って保持アーム2の移動を案内する。このローラ本体52bの幅は、回転ツール3による荷重に応じて、適宜設計するとよい。
[被接合材W1,W2]
次に、ワークである被接合材W1,W2について説明する。被接合材W1,W2は、例えば、それぞれアルミニウム合金からなる部材である。被接合材W1は、断面台形状、かつ、長尺状に形成された部材であり、被接合材W2は、被接合材W1の上面を覆う形状にプレス加工された薄板状の部材である。これら被接合材W1,W2は、重ね合わされた状態で、ワークテーブルTの上にセット(固定)され、摩擦攪拌接合装置1によって接合される。
[摩擦攪拌接合装置の動作]
次に、摩擦攪拌接合装置1の動作について適宜図面を参照しながら説明する。参照する図面において、図3は、接合作業時における攪拌摩擦接合装置の要部拡大斜視図である。以下、図3に示す接合線L1に沿って、被接合材W1,W2を接合する場合について説明する。なお、摩擦攪拌接合装置1が所定の動きとなるように、被接合材W1,W2の形状に基づいて、多関節ロボット10に動きが予めティーチングされている。
まず、多関節ロボット10を操作し、摩擦攪拌接合装置1を移動させる(図1参照)。具体的には、図2(a)に示すように、ワークテーブルTの上にセットされた被接合材W1,W2を、回転ツール3とローラ部材5の間に挟み込むように保持アーム2を位置決めする。そして、ローラ部材5のローラ本体52bを、ワークテーブルTの下面側に当接させる。この際、ローラ本体52bの向きを接合方向に回転するように合わせておく。
そして、回転駆動部42を駆動して、回転ツール3を回転させながら、加圧駆動部41を駆動する。これにより、回転ツール3は回転しながら下降し、プローブ32で、被接合材W1,W2を押圧する。被接合材W1,W2は、図2(b)に示すように、回転ツール3の回転により発生する摩擦熱で軟化し、回転ツール3のプローブ32が、上側に配置された被接合材W2内に徐々に挿入され、被接合材W1との当接部分近傍に到達する。この際、ワークテーブルTは、その下側に配置されたローラ部材5で支持される。このように、ローラ部材5で支持されることで、下側からの充分な反力が得られる。なお、この摩擦攪拌接合装置1では、被接合材W1,W2の表面に対する回転ツール3の負荷が増大したとしても、加圧駆動部41で反力が調整されるように構成されている。
そして、図3に示すように、回転ツール3のプローブ32を、被接合材W2内に挿入した状態で、接合線L1に沿って移動させる。この際、ローラ部材5のローラ本体52bが回転するため、その移動を容易にすることができる。このように、プローブ32が回転しながら移動することで、被接合材W1,W2の互いの当接部分近傍は摩擦熱によって塑性流動化し、接合線L1に沿って接合される。
また、摩擦攪拌接合装置1は、起伏のある形状の被接合材も連続的に接合することができる。例えば、図3に示す接合線L2に沿って、被接合材W1,W2を接合することもできる。図4は、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置の正面図であり、(a)は接合作業開始時の摩擦攪拌接合装置、(b)は接合作業中の摩擦攪拌接合装置を示す。
まず、図4(a)に示すように、被接合材W1と被接合材W2の当接部分と、回転ツール3とローラ部材5を結ぶ線がほぼ垂直になるように調整し、ワークテーブルTの下面側をローラ部材5で支持しながら、被接合材W1,W2に対して、回転ツール3のプローブ32を挿入する。そして、図4(b)に示すように、回転ツール3とローラ部材5で被接合材W1,W2を挟み込んだ状態で、回転ツール3を回転させながら、図3に示す接合線L2に沿って移動させる。この際、被接合材W1,W2の当接部分は常に垂直荷重を受けることができるように、多関節ロボット10を介して保持アーム2の傾きを調整する。また、被接合材W2に対するプローブ32の挿入量を一定量に保つように、加圧駆動部41を介して回転ツール3の上下の移動量も調整する。これにより、被接合材W1,W2は、接合線L2に沿って精度よく接合される。なお、被接合材W1,W2に対する回転ツール3の加圧力は、例えば、圧力センサで回転ツール3に作用する反力を検出し、この検出値に基づきサーボモータ41aを制御する。
以上によれば、本実施形態において以下の効果を得ることができる。
本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置1では、保持アーム2にローラ部材5が設けられているので、ワークテーブル側にローラが設けられていた従来と異なり、保持アーム2は、ワークテーブルTに対して任意の方向に移動可能になる。そのため、この摩擦攪拌接合装置1では、ワークテーブルTのローラの向きに合わせて被接合材W1,W2の向きをセットし直すことなく、平面上のあらゆる接合方向(二以上の接合方向)に容易に対応することができる。
本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置1では、多関節ロボット10を操作することで、保持アーム2を起伏のある接合線L2に沿って追従させることができる。特に、保持アーム2にローラ部材5が設けられていることで、ローラ部材5を保持アーム2の傾きに追従させることができ、下側からの反力を充分に発生させることができる。これにより、三次元形状の被接合材W1、W2であっても連続的に、精度よく接合することができる。
以上、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置1について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。
図5は、変形例に係る摩擦攪拌接合装置の正面図である。
前記実施形態では、ローラ部材5の回転軸部材51を回転ツール3の回転軸の同一軸線上に設けたが(図2(a)参照)、回転ツール3のツール中心線A1とキャスターローラ52のローラ中心線A2をオフセットさせてもよい。具体的には、回転軸部材51のローラホルダ51cにおいて、前記実施形態よりもローラ軸52aを保持アーム2の内側で保持するようにしてもよい。これによれば、ローラ部材5が進行方向に常に追従することができる。これにより、複雑な形状でも、接合を高品質に行うことができる。
前記実施形態では、被接合材W1,W2を同一種類の材料でアルミニウム合金としたが、アルミニウム合金以外の同一材料や、互いに異種の材料を接合する場合にも、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置1を適用することができる。
前記実施形態では、被接合材W1,W2を重ね合わせて接合する場合について説明したが、被接合材の端面を突き合わせて接合する場合にも、本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置1を適用することができる。
前記実施形態では、被接合材W1,W2をワークテーブルT上にセットし、ワークテーブルTを下面側から支持する構成としたが、被接合材W1,W2の下面を直接支持する構成とすることもできる。
前記実施形態では、ローラ部材5をいわゆるキャスターローラとしたが、ローラ本体52bを保持アーム2に直接固定するものであってもよい。この場合は、保持アーム2の向きを適宜接合方向に合わせて接合作業を行うようにする。
前記実施形態では、三次元移動できるようにロボットアームの先端に取り付けたが、本発明の摩擦攪拌接合装置1は平面的に移動させる装置に装備されるものであってもよい。
前記実施形態では、ローラ部材5を保持アーム2に1つ設けたが、2つ以上設けるものであってもよい。
本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置が取り付けられた多関節汎用ロボットの斜視図である。 本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置の正面図であり、(a)は接合作業前の摩擦攪拌接合装置、(b)は接合作業中の摩擦攪拌接合装置を示す。 接合作業時における攪拌摩擦接合装置の要部拡大斜視図である。 本実施形態に係る摩擦攪拌接合装置の正面図であり、(a)は接合作業開始時の摩擦攪拌接合装置、(b)は接合作業中の摩擦攪拌接合装置を示す。 変形例に係る摩擦攪拌接合装置の正面図である。
符号の説明
1 摩擦攪拌接合装置
2 保持アーム
3 回転ツール
4 駆動部
5 ローラ部材
B1 マウントブラケット
B2 支持部
L1,L2 接合線
W1,W2 被接合材
10 多関節ロボット
31 胴部
32 プローブ
41 加圧駆動部
42 回転駆動部
51 回転軸部材
51b ローラホルダ
52 キャスターローラ
52b ローラ本体
T ワークテーブル

Claims (4)

  1. 先端にプローブを有し、前記プローブで被接合材を押圧する回転ツールと、
    この回転ツールを保持する保持アームと、
    を備える摩擦攪拌接合装置であって、
    前記保持アームには、前記被接合材を挟んで前記回転ツールと反対側に配置され、前記回転ツールが前記被接合材を押圧することにより前記被接合材に加わる荷重を支持するローラが設けられていることを特徴とする摩擦攪拌接合装置。
  2. 前記回転ツールの回転軸と同一軸上に前記保持アームに取り付けられ、前記回転ツールの回転方向と同一方向に回転する軸部本体と、
    前記軸部本体に取り付けられ、前記ローラを回転自在に支持するローラホルダと、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の摩擦攪拌接合装置。
  3. 前記保持アームは、三次元方向に移動可能なロボットアームの先端に取り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の摩擦攪拌接合装置。
  4. 前記保持アームは、C字状に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の摩擦攪拌接合装置。
JP2006024028A 2006-02-01 2006-02-01 摩擦攪拌接合装置 Expired - Fee Related JP4332157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024028A JP4332157B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 摩擦攪拌接合装置
GB0701732A GB2434765B (en) 2006-02-01 2007-01-30 Friction stir welding apparatus and method of operating same
US11/700,803 US7748593B2 (en) 2006-02-01 2007-01-31 Friction stir welding apparatus and method of operating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024028A JP4332157B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 摩擦攪拌接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203326A JP2007203326A (ja) 2007-08-16
JP4332157B2 true JP4332157B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=37873017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024028A Expired - Fee Related JP4332157B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 摩擦攪拌接合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7748593B2 (ja)
JP (1) JP4332157B2 (ja)
GB (1) GB2434765B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4956029B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-20 本田技研工業株式会社 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
FR2900082B1 (fr) * 2006-04-20 2008-07-18 Eads Europ Aeronautic Defence Procede de soudage par friction malaxage
US7966713B2 (en) * 2006-05-17 2011-06-28 The Boeing Company Tooling head mounted structural positioning
US7992761B2 (en) * 2006-10-05 2011-08-09 The Boeing Company Process control system for friction stir welding
JP5221411B2 (ja) * 2009-02-19 2013-06-26 本田技研工業株式会社 摩擦撹拌接合の接合制御方法
CN102448683B (zh) * 2009-07-02 2014-08-27 松下电器产业株式会社 机器人、机器人手臂的控制装置及机器人手臂的控制程序
US9446476B2 (en) * 2012-02-09 2016-09-20 Esab Ab Backing arrangement for use in friction stir welding
JP5893533B2 (ja) * 2012-09-04 2016-03-23 株式会社エフテック 摩擦攪拌接合装置
FR2995236B1 (fr) 2012-09-07 2015-05-01 Airbus Operations Sas Procede et systeme ameliores de soudage par friction malaxage d'un raidisseur sur un panneau d'aeronef.
FR2995237B1 (fr) 2012-09-07 2015-05-01 Airbus Operations Sas Systeme ameliore de soudage par friction malaxage comprenant un contre-appui mobile.
JP5788862B2 (ja) * 2012-12-28 2015-10-07 株式会社エフテック 摩擦攪拌接合装置
JP5840161B2 (ja) * 2013-03-04 2016-01-06 本田技研工業株式会社 異種材接合体の接合方法
JP6052232B2 (ja) * 2014-01-27 2016-12-27 日本軽金属株式会社 接合方法
EP3090832B1 (en) * 2013-12-26 2020-09-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Low-rigidity workpiece machining assistance system
US20170120373A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-04 The Boeing Company Friction stir welding machine having a rotatable anvil and associated method
KR102532894B1 (ko) * 2016-06-23 2023-05-16 대우조선해양 주식회사 마찰교반접합 장치
CN106264148B (zh) * 2016-11-04 2022-07-15 牛村科技(深圳)有限公司 一种搅拌联动组件及配奶机
JP6239172B1 (ja) * 2017-03-29 2017-11-29 株式会社日立パワーソリューションズ 摩擦撹拌接合装置、摩擦撹拌接合装置用c型フレーム、摩擦撹拌接合方法
JP6408736B1 (ja) * 2018-03-29 2018-10-17 株式会社日立パワーソリューションズ 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法
US11408455B2 (en) * 2018-11-15 2022-08-09 Lee Machine, Inc. Systems and methods for friction bit joining
JP7122271B2 (ja) * 2019-02-22 2022-08-19 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
CN114178767B (zh) * 2022-02-15 2022-05-27 中国船舶重工集团国际工程有限公司 一种钢板焊接夹具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1052490A (en) * 1911-10-06 1913-02-11 Charles A Linden Electric welding-tool.
US2523367A (en) * 1949-06-15 1950-09-26 Mallory & Co Inc P R Swivel type spot welding electrode
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
US6070784A (en) * 1998-07-08 2000-06-06 The Boeing Company Contact backup roller approach to FSW process
US6367681B1 (en) * 2000-04-04 2002-04-09 The Boeing Company Friction stir welding apparatus and method
JP2002103061A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合装置及びその接合方法
US6769595B2 (en) * 2000-12-20 2004-08-03 Alcoa Inc. Friction plunge riveting
US6429397B1 (en) * 2001-02-08 2002-08-06 General Motors Corporation Programmable pogo welding apparatus and method
US7210610B2 (en) * 2001-06-04 2007-05-01 Brigham Young University Apparatus and method for performing non-linear friction stir welds on either planar or non-planar surfaces
JP2002153983A (ja) * 2001-10-15 2002-05-28 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法
JP2004141898A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法および装置
DE10305651A1 (de) * 2003-02-12 2004-03-25 Daimlerchrysler Ag Reibrührschweißvorrichtung
KR20040110249A (ko) * 2003-06-18 2004-12-31 (주) 동희산업 차량용 연료탱크의 용접장치 및 그 용접방법
US7112757B2 (en) * 2004-08-24 2006-09-26 General Motors Corporation Programmable resistance seam welding apparatus and method
US20080128473A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Weijia Zhou Versatile Friction Stir Welding

Also Published As

Publication number Publication date
GB2434765B (en) 2008-06-25
GB2434765A (en) 2007-08-08
US20070187466A1 (en) 2007-08-16
JP2007203326A (ja) 2007-08-16
GB0701732D0 (en) 2007-03-07
US7748593B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332157B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
US6874672B2 (en) Apparatus and method for frictional stirring weld
JP4956029B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
WO2012133411A1 (ja) 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工方法
JP3261433B2 (ja) 接合装置及び接合方法
JP3538406B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP4520927B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置およびその制御方法
JP3534735B2 (ja) スポット接合システムおよび固定装置
JP5634207B2 (ja) レーザ溶接機
JP2002239756A (ja) 摩擦撹拌接合方法とその装置
JP4630172B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置およびその制御方法
CA2561053C (en) Friction stir welding tool with counterbearing for mounting on a handling device
JPH10305372A (ja) 溶接装置
JP2003260573A5 (ja)
JP4594882B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
JP4754301B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP5920826B2 (ja) 摩擦攪拌加工用裏当て部材、摩擦攪拌加工方法及び摩擦攪拌加工装置
JP3261431B2 (ja) 摩擦接合装置
JP5312126B2 (ja) 摩擦攪拌接合用アタッチメント
JP4628774B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP4240935B2 (ja) 摩擦攪拌接合用回転工具の制御方法とその制御装置
JP2022109640A (ja) 摩擦攪拌接合アタッチメント、摩擦攪拌接合ヘッドおよび摩擦攪拌接合装置
JP2004337890A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JPH10180466A (ja) 摩擦溶接方法および装置
JP2014046339A (ja) 傾斜角度調整機構を有する摩擦攪拌接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4332157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees