JP4307843B2 - キナゾリン誘導体 - Google Patents
キナゾリン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4307843B2 JP4307843B2 JP2002583422A JP2002583422A JP4307843B2 JP 4307843 B2 JP4307843 B2 JP 4307843B2 JP 2002583422 A JP2002583422 A JP 2002583422A JP 2002583422 A JP2002583422 A JP 2002583422A JP 4307843 B2 JP4307843 B2 JP 4307843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ethoxy
- propoxy
- piperidin
- pyrrolidin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- DADSGBFZICWYOF-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C=CC=C1N)C2=C1OCO2 Chemical compound CC(C)(C=CC=C1N)C2=C1OCO2 DADSGBFZICWYOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CC1(C)C=Cc2ncnc(*C3=CC=CC(C)(*)C4=C3OCO4)c2C=C1 Chemical compound CC1(C)C=Cc2ncnc(*C3=CC=CC(C)(*)C4=C3OCO4)c2C=C1 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
mは0、1、2または3であり;
各R1基(同一であっても異なっていても良い)は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニル、(1-6C)アルコキシ、(2-6C)アルケニルオキシ、(2-6C)アルキニルオキシ、(1-6C)アルキルチオ、(1-6C)アルキルスルフィニル、(1-6C)アルキルスルホニル、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、(1-6C)アルコキシカルボニル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、(2-6C)アルカノイル、(2-6C)アルカノイルオキシ、(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ、(3-6C)アルケノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルケノイルアミノ、(3-6C)アルキノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルキノイルアミノ、N-(1-6C)アルキルスルファモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]スルファモイル、(1-6C)アルカンスルホニルアミノおよびN-(1-6C)アルキル-(1-6C)アルカンスルホニルアミノ、あるいは以下の基から選択され:
Q1 _ X1 _
(式中X1は、直接結合であるか、あるいはO、S、SO、SO2、N(R4)、CO、CH(OR4)、CON(R4)、N(R4)CO、SO2N(R4)、N(R4)SO2、OC(R4)2、SC(R4)2およびN(R4)C(R4)2(ここでR4は水素または(1-6C)アルキルである)より選択され、そしてQ1はアリール、アリール-(1-6C)アルキル(3-7C)シクロアルキル、(3-7C)シクロアルキル-(1-6C)アルキル、(3-7C)シクロアルケニル、(3-7C)シクロアルケニル-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルであり、あるいは(R1)mは(1-3C)アルキレンジオキシである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖における隣接炭素原子は、所望により、O、S、SO、SO2、N(R5)、CO、CH(OR5)、CON(R5)、N(R5)CO、SO2N(R5)、N(R5)SO2、CH=CH、およびC≡Cから選択される基(ここでR5は水素または(1-6C)アルキルであり、あるいは挿入基がNR5である場合、R5は(2-6C)アルカノイルとすることができる)をこの鎖に挿入することにより分離され、
そしてここでR1置換基内のいずれかのCH2=CH- またはHC≡C-基は、所望により、末端のCH2= またはHC≡ 位にハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1-6C)アルコキシカルボニル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N--[(ジ1-6C)アルキル]カルバモイル、アミノ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキルおよびジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル、あるいは以下の式の基から選択される置換基を有し:
Q2 _ X2 _
(式中X2は、直接結合であるか、あるいはCOおよびN(R6)CO(式中R6は水素または(1-6C)アルキルである)から選択され、Q2はアリール、アリール-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2 またはCH3 基は、所望により当該各CH2またはCH3基上に1以上のハロゲノまたは(1-6C)アルキル置換基あるいはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1-6C)アルコキシ、(1-6C)アルキルチオ、(1-6C)アルキルスルフィニル、(1-6C)アルキルスルホニル、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、(1-6C)アルコキシカルボニル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、(2-6C)アルカノイル、(2-6C)アルカノイルオキシ、(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ, N-(1-6C)アルキルスルファモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]スルファモイル、(1-6C)アルカンスルファモイルアミノおよびN-(1-6C)アルキル-(1-6C)アルカンスルファモイルアミノ、あるいは以下の式の基から選択される置換基を有し:
_ X3 _ Q3
(式中X3は、直接結合であるか、あるいはO、S、SO、SO2、N(R7)、CO、CH(OR7)、CON(R7)、N(R7)CO、SO2N(R7)、N(R7)SO2、C(R7)2O、C(R7)2SおよびN(R7)C(R7)2(ここでR7は水素あるいは(1-6C)アルキルである)から選択され、そしてQ3はアリール、アリール-(1-6C)アルキル、(3-7C)シクロアルキル、(3-7C)シクロアルキル-(1-6C)アルキル、(3-7C)シクロアルケニル、(3-7C)シクロアルケニル-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、所望によりハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニル、(1-6C)アルコキシ、(2-6C)アルケニルオキシ、(2-6C)アルキニルオキシ、(1-6C)アルキルチオ、(1-6C)アルキルスルフィニル、(1-6C)アルキルスルホニル、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、(1-6C)アルコキシカルボニル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、(2-6C)アルカノイル、(2-6C)アルカノイルオキシ、(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキルスルファモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]スルファモイル、(1-6C)アルカンスルホニルアミノ、および N-(1-6C)アルキル-(1-6C)アルカンスルホニルアミノ、あるいは以下の式の基から選択される1、2または3個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し:
_ X4 _ R8
(式中X4は直接結合であるか、またはOおよびN(R9) (ここでR9は水素または(1-6C)アルキルである)より選択され、そしてR8はハロゲノ-(1-6C)アルキル、ヒドロキシ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルコキシ-(1-6C)アルキル、シアノ-(1-6C)アルキル、アミノ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキル、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル、(2-6C)アルカノイルアミノ-(1-6C)アルキルまたは(1-6C)アルコキシカルボニルアミノ-(1-6C)アルキル、あるいは以下の式の基である):
_ X5 _ Q4
(式中X5は直接結合であるか、またはO、N(R10) (ここでR10は水素または(1-6C)アルキルである)およびCOから選択され、そしてQ4は、所望によりハロゲノ、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニルおよび(1-6C)アルコキシから選択される、1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有する、アリール、アリール-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここで、R1の置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有し;
nは0、1、または3であり;そして
R3はハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニル、(1-6C)アルコキシ、(2-6C)アルケニルオキシ、(2-6C)アルキニルオキシ、(1-6C)アルキルチオ、(1-6C)アルキルスルフィニル、(1-6C)アルキルスルホニル、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、(1-6C)アルコキシカルボニル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、(2-6C)アルカノイル、(2-6C)アルカノイルオキシ、(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ、(3-6C)アルケノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルケノイルアミノ、(3-6C)アルキノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルキノイルアミノ、N-(1-6C)アルキルスルファモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]スルファモイル、(1-6C)アルカンスルホニルアミノおよびN-(1-6C)アルキル-(1-6C)アルカンスルホニルアミノあるいは以下の式の基である:
_ X6 _ R11
(式中X6は、直接結合であるか、またはOおよびN(R12) (ここでR12は水素または(1-6C)アルキルである)より選択され、R11はハロゲノ-(1-6C)アルキル、ヒドロキシ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルコキシ-(1-6C)アルキル、シアノ-(1-6C)アルキル、アミノ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキルまたはジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル、あるいは以下の式の基からのものである):
X7 _ Q5
(式中X7は、直接結合であるか、またはO、S、SO、SO2、N(R13)、CO、CH(OR13)、CON(R13)、N(R13)CO、SO2N(R13)、N(R13)SO2、C(R13)2O、C(R13)2SおよびN(R13)C(R13)2(ここでR13は水素または(1-6C)アルキルである)から選択され、、Q5は、所望によりハロゲノ、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニルおよび(1-6C)アルコキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有するアリール、アリール-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルであり、Q5内のいずれかのヘテロシクリル基は所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有することができる)]。
'Q'基(Q1-Q5)のいずれか一つがアリールである場合の適切な基は、あるいは'Q'基内のアリール基に適切な基は、例えばフェニルあるいはナフチルであり、好ましくはフェニルである。
ハロゲノ: フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード;
(1-6C)アルキル: メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびtert-ブチル;
(2-8C)アルケニル: ビニル、イソプロペニル、アリルおよびブト-2-エニル;
(2-8C)アルキニル: エチニル、2−プロピニルおよびブト-2-イニル;
(1-6C)アルコキシ: メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシ;
(2-6C)アルケニルオキシ: ビニルオキシおよびアリルオキシ;
(2-6C)アルキニルオキシ: エチニルオキシおよび2−プロピニルオキシ;
(1-6C)アルキルチオ: メチルチオ、エチルチオおよびプロピルチオ;
(1-6C)アルキルスルフィニル: メチルスルフィニルおよびエチルスルフィニル;
(1-6C)アルキルスルホニル: メチルスルホニルおよびエチルスルホニル;
(1-6C)アルキルアミノ: メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノおよびブチルアミノ;
ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ: ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノおよびジイソプロピルアミノ;
(1-6C)アルコキシカルボニル: メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニルおよびtert-ブトキシカルボニル;
N-(1-6C)アルキルカルバモイル: N-メチルカルバモイル、N-エチルカルバモイルおよびN-プロピルカルバモイル;
N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル: N,N-ジメチルカルバモイル、N-エチル-N-メチルカルバモイルおよびN,N-ジエチルカルバモイル;
(2-6C)アルカノイル: アセチルおよびプロピオニル;
(2-6C)アルカノイルオキシ: アセトキシおよびプロピオニルオキシ;
(2-6C)アルカノイルアミノ: アセトアミドおよびプロピオンアミド;
N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ: N-メチルアセトアミドおよびN-メチルプロピオンアミド;
N-(1-6C)アルキルスルファモイル: N-メチルスルファモイルおよびN-エチルスルファモイル;
N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]スルファモイル: N,N-ジメチルスルファモイル;
(1-6C)アルカンスルホニルアミノ: メタンスルホニルアミノおよびエタンスルホニルアミノ;
N-(1-6C)アルキル-(1-6C)アルカンスルホニルアミノ: N-メチルメタンスルホニルアミノおよびN-メチルエタンスルホニルアミノ;
(3-6C)アルケノイルアミノ: アクリルアミド、メタアクリルアミドおよびクロトンアミド;
N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルケノイルアミノ: N-メチルアクリルアミドおよびN-メチルクロトンアミド;
(3-6C)アルキノイルアミノ: プロピオールアミド;
N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルキノイルアミノ: N-メチルプロピオールアミド;
アミノ-(1-6C)アルキル: アミノメチル、2-アミノエチル、1-アミノエチルおよび3-アミノプロピル;
(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキル: メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、1-メチルアミノエチル、2-メチルアミノエチル、2-エチルアミノエチルおよび3-メチルアミノプロピル;
ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル: ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1-ジメチルアミノエチル、2-ジメチルアミノエチルおよび3-ジメチルアミノプロピル;
ハロゲノ-(1-6C)アルキル: クロロメチル、2−クロロエチル、1-クロロエチルおよび3-クロロプロピル
ヒドロキシ-(1-6C)アルキル: ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシエチルおよび3-ヒドロキシプロピル;
(1-6C)アルコキシ-(1-6C)アルキル: メトキシメチル、エトキシメチル、1-メトキシエチル、2-メトキシエチル、2-エトキシエチルおよび3-メトキシプロピル;
シアノ-(1-6C)アルキル: シアノメチル、2-シアノエチル、1-シアノエチルおよび3-シアノプロピル;
(2-6C)アルカノイルアミノ-(1-6C)アルキル: アセトアミドメチル、プロピオンアミドメチルおよび2-アセトアミドエチル;そして
(1-6C)アルコキシカルボニルアミノ-(1-6C)アルキル: メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、ブトキシカルボニルアミノメチルおよび2-メトキシカルボニルアミノエチル。
前記のように、R1基が式Q1-X1-基を形成し、例えば、X1がOC(R4)2連結基である場合、キナゾリン環に結合しているのは、OC(R4)2連結基の炭素原子であって酸素原子ではなく、そして酸素原子はQ1基に結合している。同様に、例えば、R1置換基内のCH3基が式-X3-Q3基を有し、そして例えば、X3がC(R7)2O連結基の場合、CH3基が結合しているのは、C(R7)2O連結基の炭素原子であって酸素原子ではなく、そして酸素原子はQ3基に結合している。同様な約束事が、式Q2-X2-および-X7-Q5の基の結合にも適用される。
(a) ZはO、S、SO、SO2またはCH2である;
(b) ZはOである;
(c) mは1または2であり、そして各R1基(同一であっても異なっていても良い)は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニル、(1-6C)アルコキシ、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、(2-6C)アルカノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ、(3-6C)アルケノイルアミノ、N-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルケノイルアミノ、(3-6C)アルキノイルアミノ、およびN-(1-6C)アルキル-(3-6C)アルキノイルアミノ、あるいは以下の式から選択され:
Q1 _ X1 _
(式中、X1は直接結合であるか、あるいはR4が水素あるいは(1-6C)アルキルであるO、N(R4)、CON(R4)、N(R4)COおよびOC(R4)2より選択され、そしてQ1はアリール、アリール-(1-6C)アルキル、シクロアルキル(1-6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここでR1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖における隣接炭素原子が、所望によりO、N(R5)、CON(R5)、N(R5)CO、CH=CHおよびC≡C(ここでR5は水素または(1-6)アルキルである)から選択される基の鎖中への挿入により分離され、あるいは挿入基がN(R5)の場合、R5はまた(2-6C)アルカノイルとすることができ、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2=CH-またはHC≡C-基が、所望により末端CH2=またはHC≡位に、カルバモイル、N-(1-6C)アルキルカルバモイル、N,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイル、アミノ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキルおよびジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル、あるいは以下の式の基を有し:
Q2 _ X2 _
(式中X2は直接結合であるか、またはCOあるいはN(R6)CO(ここでR6は水素または(1-6C)アルキルである)、そしてQ2はヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2またはCH3基は、所望により当該各CH2またはCH3基上に、ヒドロキシ、アミノ、(1-6C)アルコキシ、(1-6C)アルキルスルホニル、(1-6C)アルキルアミノ、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ、(2-6C)アルカノイルオキシ、(2-6C)アルカノイルアミノおよびN-(1-6C)アルキル-(2-6C)アルカノイルアミノ、あるいは以下の基を有し:
_ X3 _ Q3
(式中X3は直接結合であるか、あるいはO、N(R6)、CON(R7)、N(R7)COおよびC(R7)2O(ここでR7は水素または(1-6C)アルキルである)から選択され、そしてQ3はヘテロアリール、ヘテロアリール-(1-6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである)、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、所望によりハロゲノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1-6C)アルキル、(1-6C)アルコキシ、N-(1-6C)アルキルカルバモイルおよびN,N-ジ-[(1-6C)アルキル]カルバモイルから選択される1、2または3個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、あるいは、所望により以下の式から選択される1置換基を有し:
_ X4 _ R8
(式中X4は直接結合であるか、あるいはOまたはN(R9)(ここでR9は水素または(1-6C)アルキルである)より選択され、そしてR8はヒドロキシ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルコキシ -(1-6C)アルキル、シアノ-(1-6C)アルキル、アミノ-(1-6C)アルキル、(1-6C)アルキルアミノ-(1-6C)アルキル、ジ-[(1-6C)アルキル]アミノ-(1-6C)アルキル、(2-6C)アルカノイルアミノ-(1-6C)アルキル、または(1-6C)アルコキシカルボニルアミノ-(1-6C)アルキルおよび以下の基である):
_ X5 _ Q4
(式中、X5は直接結合であるか、あるいはO、N(R10) (ここでR10は水素あるいは(1-6C)アルキルである)およびCOから選択され、そしてQ4は、所望によりハロゲノ(1-6C)アルキルおよび(1-6C)アルコキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有するヘテロシクリルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキルである、
そしてここでR1上の置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は所望により1個または2個のオキソ置換基を有する;
(d) mは1または2であり、各R1基(同一であっても異なっていても良い)は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ビニル、エチニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、N-メチルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイル、アセトアミド、プロピオンアミド、アクリルアミドおよびプロピオールアミド、または以下の式の基から選択され:
Q1 _ X1 _
(式中、X1は直接結合であるか、あるいはO、NH、CONH、NHCO およびOCH2より選択され、Q1 はフェニル、ベンジル、シクロプロピルメチル、2-チエニル、1-イミダゾリル、1,2,3-トリアゾール-1-イル、1,2,4-トリアゾール-1-イル、2-、3-または4-ピリジル、2-イミダゾール-1-イルエチル、3-イミダゾール-1-イルプロピル、2-(1,2,3-トリアゾリル)エチル、3-(1,2,3-トリアゾリル)プロピル、2-(1,2,4-トリアゾリル)エチル、3-(1,2,4-トリアゾリル)プロピル、2-、3-または4-ピリジルメチル、2-(2-、3-または4-ピリジル)エチル、3-(2-、3-または4-ピリジル)プロピル、1-、2-または3-ピロリジニル、モルホリノ、1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル、ピペリジノ、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、1-、3-または4-ホモピペリジニル、ピペラジン-1-イル、ホモピペラジン-1-イル、1-、2-または3-ピロリジニルメチル、モルホリノメチル、ピペリジノメチル、3-または4-ピペリジニルメチル、1-、3-または4-ホモピペリジニルメチル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-2-イルプロピル、ピロリジン-2-イルメチル、2-ピロリジン-2-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、4-ピロリジン-1-イルブチル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4-モルホリノブチル、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エチル、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロピル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、4-ピペリジノブチル、2-ピペリジン-3-イルエチル、3-ピペリジン-3-イルプロピル、2-ピペリジン-4-イルエチル、3-ピペリジン-4-イルプロピル、2-ホモピペリジン-1-イルエチル、3-ホモピペリジン-1-イルプロピル、2-ピペラジン-1-イルエチル、3-ピペラジン-1-イルプロピル、4-ピペラジン-1-イルブチル、2-ホモピペラジン-1-イルエチルまたは3-ホモピペラジン-1-イルプロピルである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖内における隣接炭素原子は、所望により鎖内へのO、NH、CONH、NHCO、CH=CHおよびC≡Cから選択される基の挿入により分離され、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2=CH-またはHC≡C-基は、所望により置換基の末端CH2=CH-またはHC≡C-位に、カルバモイル、N-メチルカルバモイル、N-エチルカルバモイル、N-プロピルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイル、アミノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、4-アミノブチル、メチルアミノメチル、2-メチルアミノエチル、3-メチルアミノプロピル、4-メチルアミノブチル、ジメチルアミノメチル、2-ジメチルアミノエチル、3-ジメチルアミノプロピルまたは4-ジメチルアミノブチル、あるいは以下の式の基から選択される置換基を有し:
Q2 _ X2 _
(式中、X2は直接結合であるか、あるいはCO、NHCOあるいはN(Me)COであり、Q2 はピリジル、ピリジルメチル、2-ピリジルエチル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル、モルホリノ、ピペリジノ、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペラジン-1-イル、ピロリジン-1-イルメチル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、4-ピロリジン-1-イルブチル、ピロリジン-2-イルメチル、2-ピロリジン-2-イルエチル、3-ピロリジン-2-イルプロピル、モルホリノメチル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4-モルホリノブチル、ピペリジノメチル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、4-ピペリジノブチル、ピペリジン-3-イルメチル、2-ピペリジン-3-イルエチル、ピペリジン-4-イルメチル、2-ピペリジン-4-イルエチル、ピペラジン-1-イルメチル、2-ピペラジン-1-イルエチル、3-ピペラジン-1-イルプロピルまたは4-ピペラジン-1-イルブチルである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2 またはCH3基は、所望により当該各CH2 またはCH3基上に、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、メチルスルホニル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、N-イソプロピル-N-メチルアミノ、N-メチル-N-プロピルアミノ、アセトキシ、アセトアミドおよびN-メチルアセトアミド、あるいは以下の式の基から選択される置換基を有し:
_ X3 _ Q3
(式中、X3は直接結合であるか、あるいはO、NH、CONH、NHCOおよびCH2Oから選択され、Q3はピリジル、ピリジルメチル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル、モルホリノピペリジノ、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペラジン-1-イル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、ピロリジン-2-イルメチル、2-ピロリジン-2-イルエチル、3-ピロリジン-2-イルプロピル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、ピペリジン-3-イルメチル、2-ピペリジン-3-イルエチル、ピペリジン-4-イルメチル、2-ピペリジン-4-イルエチル、2-ピペラジン-1-イルエチルまたは3-ピペラジン-1-イルプロピルである)、
そしてここで、R1上のいずれかのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、所望によりフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、メチル、エチル、メトキシ、N-メチルカルバモイルおよびN,N-ジメチルカルバモイルから選択される1、2または3個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、あるいは、所望により以下の式の基から選択される1個の置換基を有し:
_ X4 _ R8
(式中、X4は直接結合であるか、あるいはOおよびNHより選択され、R8 は2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-メトキシエチル、3-メトキシプロピル、シアノメチル、アミノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、メチルアミノメチル、2-メチルアミノエチル、3-メチルアミノプロピル、2-エチルアミノエチル、3-エチルアミノプロピル、ジメチルアミノメチル、2-ジメチルアミノエチル、3-ジメチルアミノプロピル、アセトアミドメチル、メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチルまたはtert-ブトキシカルボニルアミノメチル、および以下の式の基であり):
_ X5 _ Q4
(式中、X5は直接結合であるか、あるいはO、NHおよびCOから選択され、Q4 はピロリジン-1-イルメチル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、モルホリノメチル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、ピペリジノメチル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、ピペラジン-1-イルメチル、2-ピペラジン-1-イルエチルまたは3-ピペラジン-1-イルプロピルであり、該基のそれぞれが、所望によりフルオロ、クロロ、メチルおよびメトキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有する)、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望により1個または2個のオキソ置換基を有する;
(e) mは1または2であり、各R1基(同一であっても異なっていても良い)は6位および/あるいは7位に位置し、ヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ビニル、エチニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセトアミド、プロピオンアミド、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、テトラヒドロフラン-3-イルオキシ、テトラヒドロピラン-3-イルオキシ、テトラヒドロピラン-4-イルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2-イミダゾール-1-イルエトキシ、3-イミダゾール-1-イルプロポキシ、2-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)エトキシ、3-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロポキシ、2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ、3-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロポキシ、ピリド-2-イルメトキシ、ピリド-3-イルメトキシ、ピリド-4-イルメトキシ、2-ピリド-2-イルエトキシ、2-ピリド-3-イルエトキシ、2-ピリド-4-イルエトキシ、3-ピリド-2-イルプロポキシ、3-ピリド-3-イルプロポキシ、3-ピリド-4-イルプロポキシ、ピロリジン-1-イル、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン-1-イル、2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、4-ピロリジン-1-イルブトキシ、ピロリジン-3-イルオキシ、ピロリジン-2-イルメトキシ、2-ピロリジン-2-イルエトキシ、3-ピロリジン-2-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、4-モルホリノブトキシ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、4-ピペリジノブトキシ、ピペリジン-3-イルオキシ、ピペリジン-4-イルオキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、3-ピペリジン-3-イルプロポキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、3-ピペリジン-4-イルプロポキシ、2-ホモピペリジン-1-イルエトキシ、3-ホモピペリジン-1-イルプロポキシ、2-ピペラジン-1-イルエトキシ、3-ピペラジン-1-イルプロポキシ、4-ピペラジン-1-イルブトキシ、2-ホモピペラジン-1-イルエトキシ、3-ホモピペラジン-1-イルプロポキシ、2-ピロリジン-1-イルエチルアミノ、3-ピロリジン-1-イルプロピルアミノ、4-ピロリジン-1-イルブチルアミノ、ピロリジン-3-イルアミノ、ピロリジン-2-イルメチルアミノ、2-ピロリジン-2-イルエチルアミノ、3-ピロリジン-2-イルプロピルアミノ、2-モルホリノエチルアミノ、3−モルホリノプロピルアミノ、4-モルホリノブチルアミノ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エチルアミノ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロピルアミノ、2-ピペリジノエチルアミノ、3-ピペリジノプロピルアミノ、4-ピペリジノブチルアミノ、ピペリジン-3-イルアミノ、ピペリジン-4-イルアミノ、ピペリジン-3-イルメチルアミノ、2-ピペリジン-3-イルエチルアミノ、ピペリジン-4-イルメチルアミノ、2-ピペリジン-4-イルエチルアミノ、2-ホモピペリジン-1-イルエチルアミノ、3-ホモピペリジン-1-イルプロピルアミノ、2-ピペラジン-1-イルエチルアミノ、3-ピペラジン-1-イルプロピルアミノ、4-ピペラジン-1-イルブチルアミノ、2-ホモピペラジン-1-イルエチルアミノまたは3-ホモピペラジン-1-イルプロピルアミノより選択され、
そしてここで、R1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖における隣接炭素原子は、所望によりO、NH、CH=CHおよびC≡Cから選択される基の鎖中への挿入により分離され、
そしてR1がビニルまたはエチニル基の場合、R1置換基は、所望により末端CH2=またはHC≡位に、N-(2-ジメチルアミノエチル)カルバモイル、N-(3-ジメチルアミノプロピル)カルバモイル、メチルアミノメチル、2-メチルアミノエチル、3-メチルアミノプロピル、4-メチルアミノブチル、ジメチルアミノメチル、2-ジメチルアミノエチル、3-ジメチルアミノプロピルおよび4-ジメチルアミノブチル、あるいは以下の式の基から選択される置換基を有し:
Q2 _ X2 _
(式中、X2は直接結合であるか、あるいはNHCOまたはN(Me)COであり、Q2はイミダゾリルメチル、2-イミダゾリルエチル、3-イミダゾリルプロピル、ピリジルメチル、2-ピリジルエチル、3-ピリジルプロピル、ピロリジン-1-イルメチル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、4-ピロリジン-1-イルブチル、ピロリジン-2-イルメチル、2-ピロリジン-2-イルエチル、3-ピロリジン-2-イルプロピル、モルホリノメチル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4-モルホリノブチル、ピペリジノメチル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、4-ピペリジノブチル、ピペリジン-3-イルメチル、2-ピペリジン-3-イルエチル、ピペリジン-4-イルメチル、2-ピペリジン-4-イルエチル、ピペラジン-1-イルメチル、2-ピペラジン-1-イルエチル、3-ピペラジン-1-イルプロピルまたは4-ピペラジン-1-イルブチルである)、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2またはCH3基は、所望により当該各CH2またはCH3上に、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、メチルスルホニル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、N-イソプロピル-N-メチルアミノ、N-メチル-N-プロピルアミノ、アセトキシ、アセトアミドおよびN-メチルアセトアミドから選択される置換基を有し、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのフェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジルまたはヘテロシクリル基は、所望によりフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、メチル、エチル、N-メチルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイルおよびメトキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、そしてR1置換基内のピロリジン-2-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペラジン-1-イルまたはホモピペラジン-1-イル基は、所望により2-メトキシエチル、3-メトキシプロピル、シアノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、2-メチルアミノエチル、3-メチルアミノプロピル、2-ジメチルアミノエチル、3-ジメチルアミノプロピル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、2-ピペラジン-1-イルエチルまたは3-ピペラジン-1-イルプロピルによりN置換され、該置換基の最後の8つはそれぞれ、所望によりフルオロ、クロロ、メチルおよびメトキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、
そしてここでR1上の置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望により1個または2個のオキソ置換基を有する;
(f) mは1であり、R1基は6位または7位に位置し、そしてヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセトアミド、プロピオンアミド、ベンジルオキシ、2-イミダゾール-1-イルエトキシ、2-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)エトキシ、2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ、2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、4-ピロリジン-1-イルブトキシ、ピロリジン-3-イルオキシ、ピロリジン-2-イルメトキシ、2-ピロリジン-2-イルエトキシ、3-ピロリジン-2-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、4-モルホリノブトキシ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、4-ピペリジノブトキシ、ピペリジン-3-イルオキシ、ピペリジン-4-イルオキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、2-ホモピペリジン-1-イルエトキシ、3-ホモピペリジン-1-イルプロポキシ、2-ピペラジン-1-イルエトキシ、3-ピペラジン-1-イルプロポキシ、2-ホモピペラジン-1-イルエトキシまたは3-ホモピペラジン-1-イルプロポキシより選択され、
そしてここで、R1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖における隣接炭素原子は、所望によりO、NH、CH=CHおよびC≡Cから選択される基の鎖への挿入により分離され、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのCH2またはCH3基は、所望により当該CH2またはCH3基上にヒドロキシ、アミノ、メトキシ、メチルスルホニル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、N-イソプロピル-N-メチルアミノおよびアセトキシから選択される置換基を有し、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、所望によりフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、メチル、エチルおよびメトキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望により1個または2個のオキソ置換基を有する;
(g) nは0である;
(h) nは1または2であり、R3基(同一であっても異なっていても良い)は、2,3-メチレンジオキシフェニル基の5位および/または6位に位置し、そしてハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、(1-6C)アルキル、(2-8C)アルケニル、(2-8C)アルキニルおよび(1-6C)アルコキシから選択される;
(i) nは1または2であり、R3基(同一であっても異なっていても良い)は、2,3-メチレンジオキシフェニル基の5位および/または6位に位置し、そしてフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メチル、エチル、ビニル、アリル、イソプロペニル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、メトキシおよびエトキシから選択される;そして
(j) nは1であり、R3基は、2,3-メチレンジオキシフェニル基の5位または6位(とりわけ6位)に位置し、そしてクロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択される。
[式中:ZはOであり;
mは1または2であり、各R1基(同一であっても異なっていても良い)は6位および/または7位に位置し、そしてヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセトアミド、プロピオンアミド、2-イミダゾール-1-イルエトキシ、2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エトキシ、2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、4-ピロリジン-1-イルブトキシ、ピロリジン-3-イルオキシ、ピロリジン-2-イルメトキシ、2-ピロリジン-2-イルエトキシ、3-ピロリジン-2-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、4-モルホリノブトキシ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、4-ピペリジノブトキシ、ピペリジン-3-イルオキシ、ピペリジン-4-イルオキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、3-ピペリジン-3-イルプロポキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、3-ピペリジン-4-イルプロポキシ、2-ホモピペリジン-1-イルエトキシ、3-ホモピペリジン-1-イルプロポキシ、2-ピペラジン-1-イルエトキシ、3-ピペラジン-1-イルプロポキシ、4-ピペラジン-1-イルブトキシ、2-ホモピペラジン-1-イルエトキシおよび3-ホモピペラジン-1-イルプロポキシから選択され、
そしてここで、R1置換基内のいずれかの(2-6C)アルキレン鎖における隣接炭素原子は、所望によりNH、CH=CHおよびC≡C基の鎖中への挿入により分離され、
そしてここで、R1基内のいずれかのCH2またはCH3基は、所望により当該各CH2またはCH3上にヒドロキシ、アミノ、メトキシ、メチルスルホニル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、N-イソプロピル-N-メチルアミノ、N-メチル-N-プロピルアミノおよびアセトキシから選択される置換基を有し;
そしてここで、R1上の置換基内のいずれかのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、所望によりフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、メチル、エチル、メトキシ、N-メチルカルバモイルおよびN,N-ジメチルカルバモイルから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、R1置換基内のピロリジン-2-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペラジン-1-イルまたはホモピペラジン-1-イルは、所望により2-メトキシエチル、3-メトキシプロピル、シアノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、2-メチルアミノエチル、3-メチルアミノプロピル、2-ジメチルアミノエチル、3-ジメチルアミノプロピル、2-ピロリジン-1-イルエチル、3-ピロリジン-1-イルプロピル、2-モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、2-ピペリジノエチル、3-ピペリジノプロピル、2-ピペラジン-1-イルエチルまたは3-ピペラジン-1-イルプロピルによりN置換され、該置換基の最後の8個は、所望によりフルオロ、クロロ、メチルおよびメトキシから選択される1個または2個の置換基(同一であっても異なっていても良い)を有し、
そしてここで、R1置換基内のいずれかのヘテロシクリル基は、1個または2個のオキソ置換基を有し;そして
nは0または1であり、R3は、存在する場合、2、3-メチレンジオキシフェニル基の5位または6位に位置し、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メチル、エチル、ビニル、アリル、エチニル、メトキシおよびエトキシから選択される]。
[式中:ZはOであり;
mは2であり、第一のR1基は6位に位置し、そしてヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびプロポキシから選択され、第二のR1基は7位に位置し、そして2-ジメチルアミノエトキシ、3-ジメチルアミノプロポキシ、4-ジメチルアミノブトキシ、2-ジエチルアミノエトキシ、3-ジエチルアミノプロポキシ、4-ジエチルアミノブトキシ、2-ジイソプロピルアミノエトキシ、3-ジイソプロピルアミノプロポキシ、4-ジイソプロピルアミノブトキシ、2-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)エトキシ、3-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)プロポキシ、4-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)ブトキシ、2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、4-ピロリジン-1-イルブトキシ、ピロリジン-3-イルオキシ、N-メチルピロリジン-3-イルオキシ、ピロリジン-2-イルメトキシ、2-ピロリジン-2-イルエトキシ、3-ピロリジン-2-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、4-モルホリノブトキシ、2-(1、1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1、1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、4-ピペリジノブトキシ、ピペリジン-3-イルオキシ、N-メチルピペリジン-3-イルオキシ、ピペリジン-4-イルオキシ、N-メチルピペリジン-4-イルオキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-3-イルメトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-3-イル)エトキシ、3-ピペリジン-3-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-3-イル)プロポキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ、3-ピペリジン-4-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-4-イル)プロポキシ、2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ブトキシ、2-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、4-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)ブトキシ、2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]エトキシ、2-メチルスルホニルエトキシおよび3-メチルスルホニルプロポキシから選択され、
そしてここで、2個の炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシまたはアセトキシ基を有し、そしてここで、第二のR1基内のいずれかのヘテロシクリルは所望により1個または2個のオキソ置換基を有し;そして
nは0であり、またはnは1であり、R3基は2、3-メチレンジオキシフェニル基の5位または6位に位置し、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノ、メチル、エチル、エチニル、メトキシおよびエトキシから選択される]。
[式中:ZはOであり;
mは2であり、第一のR1基は6-メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして2-ジメチルアミノエトキシ、3-ジメチルアミノプロポキシ、4-ジメチルアミノブトキシ、2-ジエチルアミノエトキシ、3-ジエチルアミノプロポキシ、4-ジエチルアミノブトキシ、2-ジイソプロピルアミノエトキシ、3-ジイソプロピルアミノプロポキシ、4-ジイソプロピルアミノブトキシ、2-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)エトキシ、3-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)プロポキシ、4-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)ブトキシ、2-(N-イソブチ-N-メチルアミノ)エトキシ、3-(N-イソブチル-N-メチルアミノ)プロポキシ、4-(N-イソブチル-N-メチルアミノ)ブトキシ、2-(N-アリル-N-メチルアミノ)エトキシ、3-(N-アリル-N-メチルアミノ)プロポキシ、4-(N-アリル-N-メチルアミノ)ブトキシ、2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、4-ピロリジン-1-イルブトキシ、ピロリジン-3-イルオキシ、N-メチルピロリジン-3-イルオキシ、ピロリジン-2-イルメトキシ、2-ピロリジン-2-イルエトキシ、3-ピロリジン-2-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、4-モルホリノブトキシ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、4-ピペリジノブトキシ、ピペリジン-3-イルオキシ、N-メチルピペリジン-3-イルオキシ、ピペリジン-4-イルオキシ、N-メチルピペリジン-4-イルオキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-3-イルメトキシ、N-シアノメチルピペリジン-3-イルメトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-4-イルメトキシ、N-シアノメチルピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-3-イル)エトキシ、3-ピペリジン-3-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-3-イル)プロポキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ、3-ピペリジン-4-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-4-イル)プロポキシ、2-ホモピペリジン-1-イルエトキシ、3-ホモピペリジン-1-イルプロポキシ、4-ホモピペリジン-1-イルブトキシ、2-ピペラジン-1-イルエトキシ、2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-ピペラジン-1-イルプロポキシ、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、4-ピペラジン-1-イルブトキシ、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ブトキシ、2-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、4-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)ブトキシ、2-(2-ピペラジン-1-イルエトキシ)エトキシ、2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]エトキシ、2-メチルスルホニルエトキシ、3-メチルスルホニルプロポキシ、2-テトラヒドロピラン-4-イルエトキシ、3-テトラヒドロピラン-4-イルプロポキシ、2-ピロール-1-イルエトキシ、3-ピロール-1-イルプロポキシ、2-(2-ピリジルオキシ)エトキシ、3-(2-ピリジルオキシ)プロポキシ、2-(3-ピリジルオキシ)エトキシ、3-(3-ピリジルオキシ)プロポキシ、2-(4-ピリジルオキシ)エトキシ、3-(4-ピリジルオキシ)プロポキシ、2-ピリジルメトキシ、3-ピリジルメトキシおよび4-ピリジルメトキシから選択され、
そしてここで、2個の炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシ基を有し、
そしてここで、第二のR1基内のいずれかのヘテロアリール基は、所望によりクロロ、シアノ、ヒドロキシおよびメチルから選択される1個または2個の置換基を有し、そして、第二のR1基内のいずれかのヘテロシクリル基は、ヒドロキシ、メチルおよびオキソから選択される1個または2個の置換基を有し;そして
nは0でありあるいはnは1であり、R3基は2、3-メチレンジオキシフェニル基の6位に位置し、クロロおよびブロモから選択される]。
[式中:ZはOであり;
mは2であり、第一のR1基は6-メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして2-ピロリジン-1-イルエトキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、2-モルホリノエトキシ、3-モルホリノプロポキシ、2-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)エトキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、2-ピペリジノエトキシ、3-ピペリジノプロポキシ、ピペリジン-3-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-3-イルメトキシ、ピペリジン-4-イルメトキシ、N-メチルピペリジン-4-イルメトキシ、2-ピペリジン-3-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-3-イル)エトキシ、3-ピペリジン-3-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-3-イル)プロポキシ、2-ピペリジン-4-イルエトキシ、2-(N-メチルピペリジン-4-イル)エトキシ、3-ピペリジン-4-イルプロポキシ、3-(N-メチルピペリジン-4-イル)プロポキシ、2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、2-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]エトキシ、2-メチルスルホニルエトキシ、3-メチルスルホニルプロポキシ、2-(4-ピリジルオキシ)エトキシ、3-ピリジルメトキシおよび、2-シアノピリド-4-イルメトキシから選択され;そして
nは0であり、またはnは1であり、R3基は2,3-メチレンジオキシフェニル基の6位に位置し、クロロまたはブロモから選択される]。
[式中:ZはOであり;
mは2であり、第一のR1基は6-メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして、3-(N-イソプロピル-N-メチルアミノ)プロポキシ、3-ピロリジン-1-イルプロポキシ、3-モルホリノプロポキシ、3-(1,1-ジオキソテトラヒドロ-4H-1,4-チアジン-4-イル)プロポキシ、3-ピペリジノプロポキシ、N-メチルピペリジン-4-イルメトキシ、2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ、3-(4-シアノメチルピペラジン-1-イル)プロポキシおよび2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]エトキシから選択され、
そしてここで、2個の炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシ基を有し;そして
nは0である]。
6-メトキシ-4-(2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン、
4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン1-イルプロポキシ)キナゾリン、
4-(6-ブロモ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン、
6-メトキシ-4-(2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4-(6-ブロモ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6-メトキシ-4-(2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-7-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]キナゾリン、
4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]キナゾリン、
4-(6-ブロモ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]キナゾリン、
6-メトキシ-4-(2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、
4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリンおよび
4-(6-ブロモ-2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-6-メトキシ-7-(3-メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン。
反応は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたは酢酸エチルなどのアルコールまたはエステル、塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒、テトラヒドロフランまたは1,4-ジオキサンなどのエーテル、トルエンなどの芳香族溶媒、あるいはN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジン-2-オンまたはジメチルスルホキシドなどの双極性非プロトン性溶媒などの適切な不活性溶媒または希釈剤の存在下、好都合に実施される。反応は、例えば、10-250℃、好ましくは40-120℃の温度範囲で、好都合に実施される。
Q1-X1-
(式中、Q1はアリール-(1-6C)アルキル、(3-7C)シクロアルキル-(1-6C)アルキル、(3-7C)シクロアルケニル-(1-6C)アルキル、ヘテロアリール-(1-6C)アルキルまたはヘテロシクリル-(1-6C)アルキル基あるいは所望により置換されたアルキル基であり、X1は酸素原子である)である式Iの化合物の製造のための、式Vのキナゾリン
アミノ基のための適切な保護基は、例えば、前記のアミノ基のための保護基である。かかるアミノ保護基の切断のための適切な方法もまた、前記で記載されている。とりわけ、適切な保護基は、酸触媒加水分解などの慣用的な反応条件下(例えばトリフルオロ酢酸の存在下)で切断できるtert-ブトキシカルボニル基などの低級アルコキシカルボニル基である。
以下のアッセイ法を、c-Srcチロシンキナーゼ阻害剤、c-Srcトランスフェクト線維芽細胞増殖のin vitro 阻害剤、A549ヒト肺癌細胞のin vitro 遊走阻害剤およびヌードマウスにおけるA549異種移植片のin vivo 増殖阻害剤としての本発明の化合物の効果の測定に用いることができる。
c-Srcキナーゼ酵素によるチロシン含有ポリペプチド基質のリン酸化を阻害する試験化合物の能力を、通常のElisaアッセイ法を用いて評価した。
西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を連結したヒツジ抗マウスIg抗体(Amersham カタログ番号 NXA 931;100ml)を0.5% w/vのBSAを含有するPBSTを用いて1:500の比率で希釈した。プレートを周囲温度で1時間インキュベートした。上澄み液を捨て、ウエルをPBST(x4)で洗浄した。
本アッセイ法により、ヒトc-Src の活性化変異体(Y530F)により安定的にトランスフェクトされた米国立衛生研究所(NIH)マウス3T3線維芽T細胞の増殖を阻害する試験化合物の能力を測定した。
本アッセイにより、例えばヒト腫瘍細胞系A549などの、哺乳動物付着細胞系の遊走を阻害する試験化合物の能力を測定する。
本試験により、胸腺欠損ヌードマウス(Alderley Park nu/nu 系)における腫瘍として増殖したA549ヒト癌の増殖を阻害する化合物の能力を測定する。マトリゲル(Beckton Dickinson カタログ番号 40234)中の全部で約5 x 106個のA549細胞を、各試験マウスの左脇腹に皮下注し、その結果生じた腫瘍を放置して約14日間増殖させた。週2回、キャリパーを用いて腫瘍サイズを測定し、体積計算値を算出した。マウスを選択して、およそ等しい平均腫瘍体積の対照群および処置群を得た。1%のポリソルベート賦形剤中のボールミル粉砕した縣濁剤として試験化合物を調整し、約28日間、一日に一度経口投与した。
試験(a): 例えば、0.001-10mMの範囲のIC50値;
試験(b): 例えば、0.01-20μMの範囲のIC50値;
試験(c): 例えば、0.1-25μMの範囲の活性;
試験(d): 例えば、1-200mg/kg/日の範囲の活性;。
前記のように、c-Src非受容体型チロシンキナーゼの主要な役割は、局所癌が血流への播種、他の組織への浸潤および転移性腫瘍増殖のステージを進行していくために必然的に必要とする、細胞運動性を制御することであることが知られている。我々は、本発明のキナゾリン誘導体が、転移性腫瘍細胞を侵襲能および遊走能へと導くシグナル伝達ステップに関与するc-Srcキナーゼなどの1以上の非受容体型チロシン特異的タンパクを阻害することにより得られると考えられる強力な抗腫瘍活性を有することを見出した。
(i) 他の抗侵潤剤(例えばマリマスタットなどのメタロプロテイナーゼ阻害剤およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能阻害剤);
(ii) アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンおよびニトロソウレア);代謝拮抗剤(例えば、5-フルオロウラシルおよびテガフールのようなフルオロピリミジン類、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシウレアなどの葉酸拮抗剤、あるいは例えば、(2S)-2-{o-フルオロ-p-[N-{2,7-ジメチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-6-イルメチル)-N-(プロプ-2-イニル)アミノ]ベンズアミド}-4-(テトラゾール-5-イル)酪酸などのヨーロッパ特許出願No. 562734に記載の好ましい代謝拮抗剤の一つ);抗腫瘍性抗生物質(例えば、アドリアマイシンなどのアントラサイクリン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、ダクチノマイシンおよびミトラマイシン);細胞分裂抑制剤(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイドならびにタクソテレ、タクソイドなどのタクソール);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエトポシドおよびテニポシドなどのエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン)などの、医療腫瘍学において用いられる抗増殖剤/抗腫瘍剤およびその組み合わせ;
(iii) 抗エストロゲン薬(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗男性ホルモン(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトラゾール、ボラゾールおよびエキセメスタン)およびフィナステリドなどの5-α-レダクターゼ阻害剤などの細胞増殖抑制剤;
(iv) 例えば上皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRチロシンキナーゼ阻害剤であるN-(3-クロロ-4−フルオロフェニル)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン(ZD1839)、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-アミン(CP 358774)および6-アクリルアミド-N-(3-クロロ-4−フルオロフェニル)-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン(CI 1033))、例えば血小板由来増殖因子ファミリー阻害剤および例えば肝細胞増殖因子ファミリー阻害剤などの増殖因子機能阻害剤(例えば、かかる阻害剤は増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤を含む);そして
(v) 国際特許出願WO 97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856およびWO 98/13354に記載の化合物などの血管形成誘導因子を阻害する抗血管新生剤および他のメカニズムで作用する化合物(例えばリノミド、インテグリンavb3機能阻害剤およびアンギオスタチン)。
式Iの化合物は主に温血動物(ヒトを含む)における使用のための治療剤として有用であるが、該化合物またc-Srcの効果を阻害することが必要とされる時にはいつでも有用である。従って、該化合物は新規な生物学的試験の開発および新規な薬剤の探索における使用のための薬理標準物質として有用である。
(i) 特記しない限り、操作は周囲温度即ち17-25℃の範囲で、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下で行なった;
(ii) 溜去は、減圧下でロータリーエバポレーターを用いて行い、後処理は濾過により残存固体を除去した後行なった;
(iii) カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法による)および中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、E. Merck, Darmstadt(ドイツ)から入手したMerck Kieselgel シリカ(Art. 9385)またはMerck Lichroprep RP-18 (Art. 9303) 逆相シリカを用いて行い、あるいは高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)は、例えばDynamax C-18 60A 分取逆相カラムなどのC18逆相シリカを用いて行なった;
(iv) 収率は、記載されている場合、必ずしも達成できる最大限ではない;
(v) 一般的に、式Iの最終生成物は元素分析値を満足し、その構造は核磁気共鳴(NMR)および/またはマススペクトル法により確認し;高速原子衝撃(FAB)マススペクトルデータはPlatformスペクトロメータを用いて収集し、適切な場合には、陽イオンデータまたは陰イオンデータのいずれかを収集し;NMRの化学シフト値はデルタ値で測定し[プロトン磁気共鳴スペクトルは、400MHzの磁場強度で操作するJeol JNM EX 400 スペクトロメータ、
300MHzの磁場強度で操作するVarian Gemini 2000スペクトロメータ、または300MHzの磁場強度で操作するBruker AM300スペクトロメータを用いて測定した]、以下の略語を用いた:s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、広い;
(vi) 中間体は一般的に完全には構造確認せず、純度は薄層クロマトグラフィー、HPLC、赤外(IR)および/またはNMR分析により評価した;
(vii) 融点は未補正であり、Mettler SP62 自動融点測定装置または湯浴装置を用いて測定し;式Iの最終生成物の融点は、単独あるいは混合物のエタノール、メタノール、アセトン、エーテルまたはヘキサンなどの通常の有機溶媒から再結晶した後測定した;
(viii) 以下の略語を用いた:
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
THF テトラヒドロフラン。
実施例1
6-メトキシ-4-(2,3-メチレンジオキシフェノキシ)-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン
2,3-メチレンジオキシフェノール(0.067 g)のDMF (3 ml)溶液に炭酸カリウム(0.092 g)を加え、混合物を周囲温度で10分間撹拌した。4-クロロ-6-メトキシ-7-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン(0.15 g)を加え、混合物を70℃で3時間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溜去した。これにより、表題化合物を固体(0.16g)で得た;
2-アミノ-4-ベンジルオキシ-5-メトキシベンズアミド (J. Med. Chem., 1977, 20, 146-149;10 g) 、塩化(3-ジメチルアミノ-2-アザプロプ-2-エン-1-イリデン)ジメチルアンモニウム(ゴールド(Gold's)の試薬、7.4 g)およびジオキサン(100 ml)の混合物を加熱撹拌し、24時間還流した。酢酸ナトリウム(3.02 g)および酢酸(1.65ml)を加え、反応混合物をさらに3時間加熱した。混合物を溜去し、水を残渣に加えた。得られた個体を濾過により回収し、水で洗浄し乾燥した。物質を酢酸から再結晶し、7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(8.7 g)を得た。
モルホリン(52.2ml)、1-ブロモ-3-クロロプロパン(30ml)およびトルエン(180ml)を70℃で3時間加熱した。固体を濾過により除去し濾液を減圧下で溜去した。得られたオイルを沈殿した追加の固体からデカンテーションにより分離し、減圧蒸留により精製し、塩化3-モルホリノプロピル(37.91g)を得た。
2-,3ジオキシベンズアルデヒド(3g)のクロロホルム溶液に3-クロロ過安息香酸(純度70%;10.3 g)を加え、1時間加熱還流した。ついで有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して溜去した。前記で得られた物質、6N塩酸水溶液(90ml)およびメタノール(90ml)を80℃で30分間加熱撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、溶媒の大部分を蒸留により濃縮した。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と塩化メチレンの間で分配した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し溜去した。前記で得られた粗生成物を、溶離液として石油エーテル(b.p 40-60℃)および酢酸エチルの9:1混合物を用いるシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。これにより2,3-メチレンジオキシフェノールを固体(1.7g)で得た。
実施例1に記載の方法と同様な方法を用いて、適切な4-クロロキナゾリンを適切な2、3-メチレンジオキシフェノールと反応させて表1に記載の化合物を得た。特記しない限り表1に記載の各化合物は遊離塩基として得た。
[1] 本生成物は以下のデータを示した:
氷浴中で0-5℃に冷却しておいたピペリジン-4-カルボン酸エチル(30g)の酢酸エチル(150ml)溶液にジ-tert-ブチルジカーボネート(41.7g)の酢酸エチル(75ml)溶液を滴下して加えた。得られた混合物を周囲温度で48時間撹拌した。混合物を水(300ml)に注いだ。有機層を分離し、ついで水(200ml)、0.1N塩酸水溶液(200ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200ml)およびブライン(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し溜去した。これにより、N-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-カルボン酸エチル(48 g)を得た。
[3] 本生成物は以下のデータを示した:
7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(国際特許出願WO 97/22596、その実施例1;8.46 g)のDMF (70 ml)溶液に、水素化ナトリウム(60%鉱油縣濁液、1.44 g)を少しずつ20分かけて加えた。混合物を1.5時間周囲温度で撹拌した。ピバリン酸クロロメチル(5.65g)を滴下して加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、2N 塩酸水溶液(4 ml)を含む氷と水の混合物(400ml)の中に注いだ。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溜去した。残渣をジエチルエーテルおよび石油エーテル(b.p. 60-80℃)の混合物で粉末化し、得られた固体を回収し減圧乾燥した。これにより、7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-3-ピバロイルオキシメチル-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(10 g)を得た。
7-ベンジルオキシ-6-メトキシ-3,4-ジヒドロキナゾリン-4-オン(20.3 g)、塩化チオニル(440 ml)およびDMF (1.75 ml)の混合物を4時間加熱還流した。塩化チオニルを減圧下で溜去し、トルエンを用いて残渣を3回共沸溜去し、7-ベンジルオキシ-4-クロロ-6-メトキシキナゾリンを得た。
3-ブロモプロパノール(20ml)、N-メチルピペラジン(29ml)、炭酸カリウム(83g)およびエタノール(200ml)の混合物を20時間加熱撹拌し還流した。混合物を周囲温度に冷却し濾過した。濾液を溜去し、残渣をジエチルエーテルで粉末化した。得られた混合物を濾過し濾液を溜去した。残渣を約0.2mmHg以下、約60-70℃での蒸留により精製して、1-(3-ヒドロキシプロピル)-4-メチルピペラジン(17g)を得た。
[6] 本生成物は以下のデータを示した。
[7] 本生成物は以下のデータを示した。
2,3-メチレンジオキシフェノール(0.2g)、トリフルオロ酢酸銀(0.32g)およびクロロホルム(3ml)の撹拌混合物に、臭素(0.074ml)のクロロホルム(2ml)溶液を滴下して加え、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液をシリカに吸着させ、溶離液として石油エーテル(b.p. 40-60℃)および酢酸エチルの9:1混合物を用いるシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。これにより、所望の物質(0.217g)を固体で得た。
4-ヒドロキシ-3-メトキシ安息香酸(8.4 g)、塩化3-(ピロリジン-1-イル)プロピル(J. Amer. Chem. Soc., 1955, 77, 2272;14.75 g)、炭酸カリウム(13.8 g)、ヨウ化カリウム(1.66 g)およびDMF (150 ml)の混合物を100℃で3時間加熱撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、濾過し、濾液を溜去した。残渣をエタノール(75ml)に溶解し、2N 水酸化ナトリウム水溶液(75 ml)を加え、混合物を90℃で2時間加熱した。混合物を溜去により濃縮し、濃塩酸水溶液を加えて酸性化した。得られた混合物をジエチルエーテルで洗浄し、ついで、水、ついでメタノール(0-25%)希塩酸溶液(pH2.2)の勾配溶離によるDiaion (三菱の登録商標) HP20SS樹脂カラムを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。メタノールを溜去し、水性残渣を凍結乾燥して、3-メトキシ-4-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)安息香酸・塩酸塩(12.2 g)を得た。
Claims (5)
- 式Iのキナゾリン誘導体、または薬学的に許容されるその酸付加塩
mは2であり、第一のR1基は6位に位置し、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびプロポキシから選択され、第二のR1基は7位に位置し、2−ジメチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、4−ジメチルアミノブトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジエチルアミノプロポキシ、4−ジエチルアミノブトキシ、2−ジイソプロピルアミノエトキシ、3−ジイソプロピルアミノプロポキシ、4−ジイソプロピルアミノブトキシ、2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ、4−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)ブトキシ、2−ピロリジン−1−イルエトキシ、3−ピロリジン−1−イルプロポキシ、4−ピロリジン−1−イルブトキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、N−メチルピロリジン−3−イルオキシ、ピロリジン−2−イルメトキシ、2−ピロリジン−2−イルエトキシ、3−ピロリジン−2−イルプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、4−モルホリノブトキシ、2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)エトキシ、3−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、4−ピペリジノブトキシ、ピペリジン−3−イルオキシ、N−メチルピペリジン−3−イルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、N−メチルピペリジン−4−イルオキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、2−ピペリジン−3−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、3−ピペリジン−3−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、2−ピペリジン−4−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−ピペリジン−4−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]エトキシ、2−メチルスルホニルエトキシおよび3−メチルスルホニルプロポキシから選択され、
そしてここで、2個の炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシ基またはアセトキシ基を有し、
そしてここで、第二のR1基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望により1個または2個のオキソ置換基を有し;そして
nは0でありあるいはnは1であり、R3基は2,3−メチレンジオキシフェニル基の5位または6位に位置し、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノ、メチル、エチル、エチニル、メトキシおよびエトキシから選択される]。 - 式Iのキナゾリン誘導体、または薬学的に許容されるその酸付加塩
mは2であり、第一のR1基は6−メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして、2−ジメチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、4−ジメチルアミノブトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジエチルアミノプロポキシ、4−ジエチルアミノブトキシ、2−ジイソプロピルアミノエトキシ、3−ジイソプロピルアミノプロポキシ、4−ジイソプロピルアミノブトキシ、2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ、4−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)ブトキシ、2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ、4−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)ブトキシ、2−(N−アリル−N−メチルアミノ)エトキシ、3−(N−アリル−N−メチルアミノ)プロポキシ、4−(N−アリル−N−メチルアミノ)ブトキシ、2−ピロリジン−1−イルエトキシ、3−ピロリジン−1−イルプロポキシ、4−ピロリジン−1−イルブトキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、N−メチルピロリジン−3−イルオキシ、ピロリジン−2−イルメトキシ、2−ピロリジン−2−イルエトキシ、3−ピロリジン−2−イルプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、4−モルホリノブトキシ、2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)エトキシ、3−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、4−ピペリジノブトキシ、ピペリジン−3−イルオキシ、N−メチルピペリジン−3−イルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、N−メチルピペリジン−4−イルオキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、N−シアノメチルピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、N−シアノメチルピペリジン−4−イルメトキシ、2−ピペリジン−3−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、3−ピペリジン−3−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、2−ピペリジン−4−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−ピペリジン−4−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−ホモピペリジン−1−イルエトキシ、3−ホモピペリジン−1−イルプロポキシ、4−ホモピペリジン−1−イルブトキシ、2−ピペラジン−1−イルエトキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−ピペラジン−1−イルプロポキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−ピペラジン−1−イルブトキシ、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、4−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)ブトキシ、2−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)エトキシ、2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]エトキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、2−テトラヒドロピラン−4−イルエトキシ、3−テトラヒドロピラン−4−イルプロポキシ、2−ピロール−1−イルエトキシ、3−ピロール−1−イルプロポキシ、2−(2−ピリジルオキシ)エトキシ、3−(2−ピリジルオキシ)プロポキシ、2−(3−ピリジルオキシ)エトキシ、3−(3−ピリジルオキシ)プロポキシ、2−(4−ピリジルオキシ)エトキシ、3−(4−ピリジルオキシ)プロポキシ、2−ピリジルメトキシ、3−ピリジルメトキシおよび4−ピリジルメトキシから選択され、
そしてここで、2つの炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシ基を有し、
そしてここで、第二のR1基内のいずれかのヘテロアリール基は、所望によりクロロ、シアノ、ヒドロキシおよびメチルから選択される1個または2個の置換基を有し、そして、第二のR1基内のいずれかのヘテロシクリル基は、所望によりヒドロキシ、メチルおよびオキソから選択される1個または2個の置換基を有し;そして
nは0でありあるいはnは1であり、そしてR3基は2,3−メチレンジオキシフェニル基の6位に位置し、クロロおよびブロモから選択される]。 - 請求項2に記載の式Iのキナゾリン誘導体、または薬学的に許容されるその酸付加塩
[式中:ZはOであり;
mは2であり、そして第一のR1基は6−メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして2−ピロリジン−1−イルエトキシ、3−ピロリジン−1−イルプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)エトキシ、3−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−3−イルメトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、N−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、2−ピペリジン−3−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−3−イル)エトキシ、3−ピペリジン−3−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−3−イル)プロポキシ、2−ピペリジン−4−イルエトキシ、2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ、3−ピペリジン−4−イルプロポキシ、3−(N−メチルピペリジン−4−イル)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]エトキシ、2−メチルスルホニルエトキシ、3−メチルスルホニルプロポキシ、2−(4−ピリジルオキシ)エトキシ、3−ピリジルメトキシおよび2−シアノピリド−4−イルメトキシから選択され;そして
nは0でありあるいはnは1であり、そしてR3基は2,3−メチレンジオキシフェニル基の6位に位置し、クロロおよびブロモから選択される]。 - 請求項2に記載の式Iのキナゾリン誘導体、または薬学的に許容されるその酸付加塩
[式中:ZはOであり;
mは2でありそして第一のR1基は6−メトキシ基であり、第二のR1基は7位に位置し、そして3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ、3−ピロリジン−1−イルプロポキシ、3−モルホリノプロポキシ、3−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)プロポキシ、3−ピペリジノプロポキシ、N−メチルピペリジン−4−イルメトキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、3−(4−シアノメチルピペラジン−1−イル)プロポキシおよび2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]エトキシから選択され、
そしてここで、2個の炭素原子に結合している、第二のR1基内のいずれかのCH2基は、所望により該CH2基上にヒドロキシ基を有し;そして
nは0である]。 - 以下から選択される、請求項2に記載の式Iのキナゾリン誘導体、または薬学的に許容
されるその酸付加塩:
6−メトキシ−4−(2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、
4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン、
4−(6−ブロモ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン1−イルプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−4−(2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
4−(6−ブロモ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、
6−メトキシ−4−(2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン、
4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン、
4−(6−ブロモ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キナゾリン、
6−メトキシ−4−(2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン、
4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリンおよび
4−(6−ブロモ−2,3−メチレンジオキシフェノキシ)−6−メトキシ−7−(3−メチルスルホニルプロポキシ)キナゾリン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP01401007 | 2001-04-19 | ||
PCT/GB2002/001734 WO2002085895A1 (en) | 2001-04-19 | 2002-04-15 | Quinazoline derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004525984A JP2004525984A (ja) | 2004-08-26 |
JP4307843B2 true JP4307843B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=8182691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002583422A Expired - Fee Related JP4307843B2 (ja) | 2001-04-19 | 2002-04-15 | キナゾリン誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7141577B2 (ja) |
EP (1) | EP1381599B1 (ja) |
JP (1) | JP4307843B2 (ja) |
AT (1) | ATE409185T1 (ja) |
DE (1) | DE60229046D1 (ja) |
ES (1) | ES2312557T3 (ja) |
WO (1) | WO2002085895A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EE05387B1 (et) | 2000-08-21 | 2011-02-15 | Astrazenecaab | KinasoliiniÁderivaadid,ÁnendeÁvalmistamismeetodÁjaÁkasutamine |
EP1326860A1 (en) | 2000-10-13 | 2003-07-16 | AstraZeneca AB | Quinazoline derivatives |
WO2002030924A1 (en) | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives with anti-tumour activity |
DE60144284D1 (de) | 2000-11-01 | 2011-05-05 | Millennium Pharm Inc | Stickstoffhaltige heterozyklische verbindungen und verfahren zu deren herstellung |
US7141577B2 (en) | 2001-04-19 | 2006-11-28 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives |
DE60215178T2 (de) | 2001-07-16 | 2007-08-23 | Astrazeneca Ab | Quinolin-derivate und ihre verwendung als inhibitoren der tyrosine kinase |
GB0128122D0 (en) * | 2001-11-23 | 2002-01-16 | Astrazeneca Ab | Therapeutic use |
GB0215823D0 (en) | 2002-07-09 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives |
US7504408B2 (en) * | 2002-07-09 | 2009-03-17 | Astrazeneca Ab | Quinzoline derivatives for use in the treatment of cancer |
EP1521747B1 (en) | 2002-07-15 | 2018-09-05 | Symphony Evolution, Inc. | Receptor-type kinase modulators and methods of use |
GB0225579D0 (en) | 2002-11-02 | 2002-12-11 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
MXPA05004858A (es) | 2002-11-04 | 2005-07-22 | Astrazeneca Ab | Derivados de quinazolina como inhibidores de cinasa de tirosina de src. |
EP2409704B1 (en) | 2003-09-26 | 2017-09-20 | Exelixis, Inc. | c-Met modulators and methods of use |
GB0427697D0 (en) * | 2004-12-17 | 2005-01-19 | Astrazeneca Ab | Chemical process |
PT2387563E (pt) | 2009-01-16 | 2013-03-25 | Exelixis Inc | Sal de malato de n-(4-{[6,7-bis(metiloxi)quinolin-4- il]oxi}fenil)-n¿-(4-fluorofenil)ciclopropano-1,1-dicarboxamida, e suas formas cristalinas para o tratamento de cancro |
UA108618C2 (uk) | 2009-08-07 | 2015-05-25 | Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку | |
AU2014219024B2 (en) * | 2013-02-20 | 2018-04-05 | KALA BIO, Inc. | Therapeutic compounds and uses thereof |
US9688688B2 (en) | 2013-02-20 | 2017-06-27 | Kala Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof |
US9890173B2 (en) | 2013-11-01 | 2018-02-13 | Kala Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof |
EP3194572B1 (en) | 2014-07-30 | 2023-10-25 | Yeda Research and Development Co. Ltd. | Media for culturing pluripotent stem cells |
WO2017062500A2 (en) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Activators of autophagic flux and phospholipase d and clearance of protein aggregates including tau and treatment of proteinopathies |
HUE066783T2 (hu) | 2018-04-18 | 2024-09-28 | Constellation Pharmaceuticals Inc | Metil módosító enzimek modulátorai, ezek készítményei és alkalmazásuk |
US11919912B2 (en) | 2018-05-21 | 2024-03-05 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof |
WO2020152686A1 (en) | 2019-01-23 | 2020-07-30 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Culture media for pluripotent stem cells |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5411963A (en) * | 1988-01-29 | 1995-05-02 | Dowelanco | Quinazoline derivatives |
IL89029A (en) | 1988-01-29 | 1993-01-31 | Lilly Co Eli | Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them |
GT198900008A (es) * | 1988-01-29 | 1990-07-17 | Derivados de quinolina, quinazolina y cinolina. | |
US5710158A (en) | 1991-05-10 | 1998-01-20 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase |
US5721237A (en) * | 1991-05-10 | 1998-02-24 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties |
EP0584222B1 (en) | 1991-05-10 | 1997-10-08 | Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. | Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase |
PT100905A (pt) * | 1991-09-30 | 1994-02-28 | Eisai Co Ltd | Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem |
GB9323290D0 (en) | 1992-12-10 | 1994-01-05 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
IL112249A (en) * | 1994-01-25 | 2001-11-25 | Warner Lambert Co | Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds |
RU2137762C1 (ru) | 1994-02-23 | 1999-09-20 | Пфайзер Инк. | 4-гетероциклил-замещенные производные хиназолина, фармацевтическая композиция |
GB2295387A (en) | 1994-11-23 | 1996-05-29 | Glaxo Inc | Quinazoline antagonists of alpha 1c adrenergic receptors |
GB9424233D0 (en) | 1994-11-30 | 1995-01-18 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
US6046206A (en) * | 1995-06-07 | 2000-04-04 | Cell Pathways, Inc. | Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives |
GB9514265D0 (en) | 1995-07-13 | 1995-09-13 | Wellcome Found | Hetrocyclic compounds |
GB9607729D0 (en) * | 1996-04-13 | 1996-06-19 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
WO1998002434A1 (en) | 1996-07-13 | 1998-01-22 | Glaxo Group Limited | Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors |
GB9718972D0 (en) * | 1996-09-25 | 1997-11-12 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
EP0837063A1 (en) * | 1996-10-17 | 1998-04-22 | Pfizer Inc. | 4-Aminoquinazoline derivatives |
AR012634A1 (es) | 1997-05-02 | 2000-11-08 | Sugen Inc | Compuesto basado en quinazolina, composicion famaceutica que lo comprende, metodo para sintetizarlo, su uso, metodos de modulacion de la funcion deserina/treonina proteinaquinasa con dicho compuesto y metodo in vitro para identificar compuestos que modulan dicha funcion |
TW436485B (en) | 1997-08-01 | 2001-05-28 | American Cyanamid Co | Substituted quinazoline derivatives |
DE69913364T2 (de) | 1998-09-29 | 2004-06-09 | Wyeth Holdings Corp. | Substituierte 3-cyanochinoline als protein tyrosine kinase inhibitoren |
NZ510434A (en) | 1998-10-08 | 2003-10-31 | Astrazeneca Ab | Heterocylic substituted quinazoline derivatives useful as VEGF inhibitors |
CZ305827B6 (cs) | 1999-02-10 | 2016-03-30 | Astrazeneca Ab | Indolové deriváty |
JP2003509497A (ja) | 1999-09-21 | 2003-03-11 | アストラゼネカ アクチボラグ | キナゾリン化合物とそれらを含有する医薬組成物 |
AU779695B2 (en) | 2000-04-07 | 2005-02-10 | Astrazeneca Ab | Quinazoline compounds |
UA73993C2 (uk) | 2000-06-06 | 2005-10-17 | Астразенека Аб | Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція |
EE05387B1 (et) | 2000-08-21 | 2011-02-15 | Astrazenecaab | KinasoliiniÁderivaadid,ÁnendeÁvalmistamismeetodÁjaÁkasutamine |
EP1326860A1 (en) | 2000-10-13 | 2003-07-16 | AstraZeneca AB | Quinazoline derivatives |
WO2002030924A1 (en) | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives with anti-tumour activity |
EP1332141A1 (en) | 2000-10-25 | 2003-08-06 | AstraZeneca AB | Quinazoline derivatives |
US7141577B2 (en) | 2001-04-19 | 2006-11-28 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives |
WO2002092578A1 (en) | 2001-05-14 | 2002-11-21 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives |
WO2002092579A1 (en) | 2001-05-14 | 2002-11-21 | Astrazeneca Ab | 4-anilinoquinazoline derivatives |
WO2002092577A1 (en) | 2001-05-14 | 2002-11-21 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives |
DE60215178T2 (de) | 2001-07-16 | 2007-08-23 | Astrazeneca Ab | Quinolin-derivate und ihre verwendung als inhibitoren der tyrosine kinase |
-
2002
- 2002-04-15 US US10/475,016 patent/US7141577B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-15 DE DE60229046T patent/DE60229046D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-15 EP EP02718343A patent/EP1381599B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-15 WO PCT/GB2002/001734 patent/WO2002085895A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-15 ES ES02718343T patent/ES2312557T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-15 JP JP2002583422A patent/JP4307843B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-15 AT AT02718343T patent/ATE409185T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004525984A (ja) | 2004-08-26 |
US20040138240A1 (en) | 2004-07-15 |
DE60229046D1 (de) | 2008-11-06 |
ES2312557T3 (es) | 2009-03-01 |
US7141577B2 (en) | 2006-11-28 |
WO2002085895A1 (en) | 2002-10-31 |
ATE409185T1 (de) | 2008-10-15 |
EP1381599B1 (en) | 2008-09-24 |
EP1381599A1 (en) | 2004-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3774438B2 (ja) | 腫瘍の処置用のキナゾリン誘導体 | |
JP4307843B2 (ja) | キナゾリン誘導体 | |
US6849625B2 (en) | Quinazoline derivatives with anti-tumour activity | |
CA2419301C (en) | Quinazoline derivatives | |
JP4326328B2 (ja) | キノリン誘導体及びそれらのチロシンキナーゼ阻害薬としての使用 | |
US20040063733A1 (en) | Quinazoline derivatives | |
AU2001278609A1 (en) | Quinazoline derivatives | |
WO2002092578A1 (en) | Quinazoline derivatives | |
US6939866B2 (en) | Quinazoline derivatives | |
JP2006508944A (ja) | 3−シアノ−キノリン誘導体 | |
WO2003047584A1 (en) | Quinoline derivatives | |
WO2004108704A1 (en) | Pyrimidin-4-yl 3-cyanoquinoline derivatives for use in the treatment of tumours | |
WO2004108707A1 (en) | Pyridazinil quinazoline derivatives for use in the treatment of tumours | |
WO2004056801A1 (en) | Quinazoline derivatives | |
HK1053115B (en) | Quinazoline derivatives for the treatment of tumours | |
WO2004069827A1 (en) | Quinoline derivatives and use thereof as antitumor agents | |
ZA200209122B (en) | Quinazoline derivatives for the treatment of tumours. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081209 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090109 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090210 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4307843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |