JP4305974B2 - 画像表示装置およびその画像表示方法 - Google Patents
画像表示装置およびその画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4305974B2 JP4305974B2 JP22900398A JP22900398A JP4305974B2 JP 4305974 B2 JP4305974 B2 JP 4305974B2 JP 22900398 A JP22900398 A JP 22900398A JP 22900398 A JP22900398 A JP 22900398A JP 4305974 B2 JP4305974 B2 JP 4305974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- display
- block
- image
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示装置、特に画像表示開始または終了、若しくは表示画面切り換え(シーンチェンジ)などのときに複数のブロックに分割された一フレームの画像をブロックごと順次表示または消去するフェードインおよびフェードアウト機能を有する画像表示装置およびその画像表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像表示装置、例えば、ビデオカメラなどにおいて、撮像回路から入力される映像信号を表示する表示回路では、画像表示開始、表示終了または表示画面切り換えのとき、表示画面を瞬時切り換えるより、何らかの手段で表示画面を徐々に変化させて、最後に完全に新しい画面に切り換わる特殊効果処理、いわゆるフェードインまたはフェードアウト技術が取り入れられている。これまでにフェードインおよびフェードアウト技術に関して種々の方式が提案されている。
【0003】
フェードインまたはフェードアウト技術の簡単な例として、例えば、表示開始のとき、画面全体を白または黒の背景色から、輝度または色彩を徐々に変化させ、最後に撮像回路から入力される画像信号に切り換え、表示終了のとき、通常の表示画面から輝度または色彩などを徐々に変化させ、最後に表示画面を白または黒の背景色に変化させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の画像表示装置における特殊効果処理では、例えば、画面の切り換えが単純であり、通常表示画面全体に対して一律に輝度または色彩の変化を行い、表示画面を幾つかの部分画面に分割してそれぞれの分割部分を処理することができなかった。また、高度な特殊処理を実現しようとすると、そのための処理装置が複雑となり、画像表示装置のコスト増が避けられないという不利益がある。
【0005】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、撮像装置などから送信されてきたディジタル化した画像信号をメモリおよび制御回路などから構成された処理装置により転送することにより、大きなシーンチェンジなどにおいて、複数のブロックに分割された画面をブロックごとに処理することができ、簡単な回路構成により様々な特殊映像効果を実現できる画像表示装置およびその表示方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の画像表示装置は、少なくとも1フレームの画像データを記憶する第1の記憶手段と、上記第1の記憶手段から読み出された1フレームの画像データを複数のブロックの画像データとして記憶する第2の記憶手段と、上記1フレームの画像データを上記第1の記憶手段に書き込み、上記第1の記憶手段から各ブロックの画像データを所定の時間間隔で読み出し、読み出した画像データを上記第2の記憶手段の所定の領域に記憶させ、当該記憶された所定の領域に対応する上記表示手段の位置に各ブロックを上記所定の時間間隔で表示させ、当該表示されたブロックの画像データが記憶された領域を上記第2の記憶手段において上記所定の時間間隔内で上記表示手段の表示時間ごとに他の領域に移動させることで、上記表示手段に表示された上記画像データの各ブロックを上記1フレームに対応する表示画面内で所定の順番で移動するように表示させる制御手段と、を備えている。
【0007】
また、本発明では、好適には、上記表示手段は、所定の時間間隔で上記第2の記憶手段から記憶データを順次読み出し、それに基づいて一フレームの画像を表示し、上記制御手段は、上記表示手段に表示された各ブロックの画像が所定の方向に移動するように上記第2の記憶手段に記憶されている各ブロックの画像データを上記表示手段における上記画像表示の時間間隔毎に、上記第2の記憶手段の異なる領域に移動する。
【0008】
また、本発明の画像表示方法は、少なくとも1フレームの画像データを第1の記憶手段に書き込み、上記第1の記憶手段から1フレームの画像データを複数のブロックの画像データとして所定の時間間隔で読み出し、読み出した画像データを第2の記憶手段の所定の領域に書き込み、当該書き込まれた所定の領域に対応する表示手段の位置に各ブロックを上記所定の時間間隔で表示し、当該表示されたブロックが記憶された領域を上記第2の記憶手段において上記所定の時間間隔内で上記表示手段の表示時間ごとに他の領域に移動することで、上記表示手段に表示された上記画像データの各ブロックを上記1フレームに対応する表示画面内で所定の順番で移動するように表示させる。
【0009】
さらに、本発明では、上記第2のメモリに書き込まれた各ブロックの画像データを上記画像表示の時間間隔毎に最初の書き込みデータ領域から他の領域に順次移動し、上記一フレームの画像における分割された各ブロックの画像データがすべて上記第2のメモリに転送したあと、上記入力された画像データを上記第2のメモリに転送する。
【0010】
本発明によれば、表示開始、終了またはシーンチェンジなど表示画面切り換えのとき、入力された画像データの所定のフレームが第1のメモリに記憶され、当該一フレームの画像が予め設定された分割定数で複数のブロックに分割され、分割された各ブロックの画像データが所定の順番で第1のメモリから読み出されて、第2のメモリの所定の領域に書き込まれる。表示手段は第2のメモリの記憶データに応じた画像を所定の時間間隔で表示するので、表示画面においては分割された一フレームの画像の各ブロックが所定の順番で現れる。
【0011】
さらに、第2のメモリに記憶されている各ブロックの画像データが上記表示手段の表示時間ごとに最初の記憶領域から移動することにより、表示画面には各ブロックが現れ、所定の方向に順次移動するような特殊な視覚効果を実現される。分割された各ブロックの画像がすべて表示画面に表示されると、選択回路により入力された画像信号が選択され、第2のメモリに書き込まれるので、入力された画像データに応じた画像信号が表示画面表示される。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る画像表示装置の一実施形態を示す回路図である。
図示のように、本実施形態の画像表示装置は、レンズ1、CCD撮像部2、サンプルホールドおよびAGC(自動利得制御)回路3、アナログ/ディジタル変換器4およびディジタル信号処理回路5からなる撮像装置10、メモリ回路6、ディジタル/アナログ変換器7および制御回路8により構成されている。
【0013】
撮像装置10において、レンズ1は、入射光をCCD撮像部2に集光する。CCD撮像部2は、入射光により生じたイメージを電気信号(以下、画像信号という)S2に変換する。CCD撮像部2から得られた画像信号S2はアナログ/ディジタル変換器4に入力され、例えば、画像信号S2の輝度レベルおよび色に対応したディジタル画像データS4が出力される。当該ディジタル画像データS4は、ディジタル信号処理回路5に出力される。
【0014】
ディジタル信号処理回路5において、所定の信号処理が行われる。例えば、輝度補正、補間処理または手振れ補正処理など種々の処理が施される。信号処理の結果、画像データSD が出力され、メモリ回路6に出力される。
【0015】
メモリ回路6は、入力された画像データSD を保持し、保持したデータをディジタル/アナログ変換器7に供給する。ディジタル/アナログ変換器7は、メモリ回路6からの画像データをアナログ信号SI に変換し、図示していない表示装置、例えば、CRT、液晶ディスプレイなどの表示装置に出力し、これらの表示装置により映像を表示する。
【0016】
上述した撮像装置10、メモリ回路6、ディジタル/アナログ変換器および表示装置の各部分の動作は、例えば、制御回路8により制御されている。制御回路8は、例えば、CPU(中央処理装置)を内蔵するマイクロプロセッサなどにより構成され、予め設定された処理手順に従った上述した各部分回路の動作を制御する制御信号SC を発生し、それぞれの回路に転送する。
【0017】
本実施形態においては、表示開始、表示終了またはシーンチェンジなどのとき、制御回路8の制御に基づき撮像装置10から供給された画像データに対してメモリ回路6において所定の処理を行うことにより、一フレームの画像を複数のブロックに分割し、分割された各ブロックの画像に対応する画像データそれぞれ転送表示させることにより、各ブロックを所定の順番で表示画面に表示する特殊効果を実現される。
【0018】
なお、図1においては、撮像装置10から出力された画像データを処理することにより、特殊効果を実現しているが、本発明ではこれに限定されるものではなく、撮像装置10以外の他の画像出力装置、例えば、ディジタルVTR(ビデオテープレコーダ)など画像記録装置により再生した画像データに対しても同様な処理を実現できることはいうまでもない。
【0019】
図2は、メモリ回路6の内部構成を示す回路図である。図示のように、メモリ回路6は、メモリ62(第1のメモリ)、選択回路64およびメモリ66(第2のメモリ)により構成されている。
【0020】
メモリ62は、入力された画像データSD を保持し、保持した画像データのうち制御回路8により指定された画像データが読み出され、選択回路64に出力される。
選択回路64は、入力された画像データSD またはメモリ62から読み出した画像データの何れかを、制御回路8からの選択制御信号SELに応じて選択して出力する。
メモリ66は、選択回路64から出力された画像データを保持し、さらに保持した画像データをディジタル/アナログ変換器7に出力する。
【0021】
通常の画像表示を行うとき、制御回路8からの選択制御信号SELに応じて、選択回路64は入力された画像データSD を選択して出力する。メモリ66は、選択回路から入力された画像データを保持し、保持した画像データを順次ディジタル/アナログ変換器7に出力される。
これによって、入力された画像データが順次にアナログ信号に変換され、表示装置に出力されるので、表示装置において入力された画像データSD に応じた画像が表示される。
【0022】
一方、シーンチェンジなどのとき、入力された画像データSD から一フレームの画像に対応した画像データがメモリ62に入力され、当該メモリ62により記憶される。このとき、選択回路64は、メモリ62の出力側に切り換えられ、メモリ62から出力される画像データを選択して、メモリ66に出力する。この場合、制御回路8の制御に基づき、メモリ62に記憶されている一フレームの画像データが複数のブロックに分割され、各ブロックのデータが所定の順番で順次読み出され、選択回路64に出力される。
【0023】
図3は、本実施形態における画像データの分割の様子を示している。図示のように、メモリ62に記憶されている一フレームの画像がブロック1からブロックNまでのNブロックに分割されている。なお、図3においては、縦方向に5分割されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、外部から分割数Nを任意に設定可能にすることができる。
【0024】
メモリ62において、一フレームの画像に対応する画像データが順次入力され、記憶される。読み出しのとき、図3に示すように、例えば、ブロック1に対応する画像データがまず読み出され、選択回路64に出力される。出力された画像データが選択回路64を介してメモリ66に転送され、メモリ66の所定のデータ領域に記憶される。メモリ66に記憶されている画像データが順次読み出されディジタル/アナログ変換器7に出力され、アナログ信号に変換される。このため、表示装置においてはブロック1の画像が所定の位置にまず現れる。
【0025】
次に、メモリ62からブロック2の画像データが読み出されて出力される。ブロック2の画像データが選択回路64を介してメモリ66に転送され、メモリ66の所定の領域に記憶される。このため、表示装置においては、ブロック1の画像に続いてブロック2の画像が現れる。
【0026】
上述のように、ブロックNまでの各ブロックの画像データが順次読み出され、選択回路64を介してメモリ66に転送され、メモリ66に記憶されるので、表示装置においてブロック1からブロックNまでの各ブロックの画像が順次現れる。そして、一フレームの画像が全部表示画面に現れたとき、選択回路64により、入力画像データSD が選択される。これに応じて表示装置は入力された画像データSD に応じた画像が表示される。即ち、通常の表示状態に切り換わる。
【0027】
なお、上述した画像データの転送処理において、メモリ62から読み出した各ブロックの画像データがメモリ66において各表示ごとに異なる記憶領域に書き込むことにより、表示装置においては、各ブロックの画像が移動するように表示される。
【0028】
図4は本実施形態における表示開始および表示終了時の一表示例を示している。図示のように、表示開始のとき初期画面、即ち、白または黒の背景色からなる表示画面に(図4A)、まずブロック1が画面の左上に表示され、そして、ブロック1が画面の上から下方に向かって移動し、最後に表示画面の左下に達すると、その位置に停止する(図4B)。次に、ブロック2もブロック1とほぼ同じように、画面の左上から現れ、下方に向かって移動し、ブロック1の上に達するとそこで停止する(図4C)。
【0029】
ブロック1からブロック5までの五つのブロックが上述した動作に従って順次表示されると、表示画面の左側の一列のブロックが全部表示される。次に、二列目の各ブロック、即ち、ブロック6、ブロック7などの各ブロックが一列目のブロック1〜ブロック5と同じように順次画面に現れて、画面の上から下方に向かって移動し、所定の位置に停止する。
【0030】
上述した動作がブロックNまで順次行われる。その結果、分割された一フレームの画像の各ブロックが全部表示される。そして、制御回路8の制御に基づき、図2に示す選択回路64が切り換わり、入力された画像データSD が選択され、メモリ66に入力されるので、入力された画像データSD に応じた画面が表示される。
このような処理により、表示開始後、分割された各ブロックの画像が画面の上部から現れて、下方に向かって移動して最後に所定の場所に停止する。即ち、ブロックが表示画面の上から下に流れてくる視覚的効果が得られる。表示画面にすべてのブロック所定の場所に到達すると、通常の表示が開始する。
【0031】
図5は、図3に示す表示開始時の動作を示すタイミングチャートである。以下、図5を参照しつつ、図4に示す表示開始時の画像データの転送、画面表示などの各動作のタイミングを説明する。
【0032】
図5(a)は、図2に示すメモリ62のデータ読み出しのタイミングを示しいている。同図(b)は、メモリ66におけるデータの書き込みのタイミングを示している。そして同図(c)は、表示装置における表示のタイミングである。
【0033】
図示のように、表示開始後、まず、メモリ62からブロック1の画像データが読み出されて、メモリ66の所定の領域に書き込まれる。ここで、メモリ66の記憶データに基づき、表示装置において一回の表示が行われる。このとき表示画面では、ブロック1が所定の位置に、例えば、画面の左上に現れる。次に、ブロック1の画像データがメモリ66の最初の書き込み領域から他の領域に移動する。移動した後、表示装置において2回目の表示が行われる。このとき、表示画面ではブロック1が移動し、例えば、一回目の表示位置より下方の所定の位置に現れる。このようにメモリ66においてブロック1の画像データが順次移動しながら表示装置により表示されるので、表示画面ではブロック1が左上から現れて、下方に流れて画面の左下に停止する。
【0034】
ブロック1に続いて、ブロック2の画像データがメモリ62から読み出され、選択回路64を介してメモリ66に転送される。画像データ転送した後表示装置で画像が表示される。これによって、例えば、画面の左上にブロック2が現れる。そして、メモリ66においてブロック2の画像データが移動され、その後表示装置において移動後のブロック2が表示される。ブロック2がブロック1の上まで移動したら、停止する。このため、表示画面では、ブロック1に続いてブロック2が現れて、下方へ流れていく。そして、ブロック1の上の位置に到達すると、停止する。
【0035】
ブロック2に続いて、ブロック3,4,5が順次表示されるので、表示画面における左側一列目の各ブロックがすべて表示される。次に、ブロック6から2列目の各ブロックが同じように順次画面に表示される。この動作が最後のNブロックまで繰り返して行われる。
【0036】
上述した動作により、表示開始のとき、複数に分割されたブロックが順次画面に現れ、そして画面の上から下方に向かって流れてそれぞれ所定の位置に停止する。そして、一フレームにの画像の各ブロックがすべて所定の位置に表示されると、選択回路64が切り換えられ、入力される画像データがメモリ66に転送されるので、それに応じて通常の画像が表示装置により表示される。
【0037】
図4に示すように、表示終了のとき上述した表示開始の場合とは逆に、例えば、通常の表示画面から動作が始まり、表示終了直前の一フレームの画像データがメモリ62に記憶される。メモリ62に記憶されている一フレームの画像が複数のブロックに分割され、各ブロックに対応する画像データが順次、選択回路64を介してメモリ66に転送される。メモリ66において、転送されてきた各ブロックの画像データが書き込まれ、さらに順次移動するので、表示画面では、各ブロックが順次画面から外に向かって移動し、移動した後の場所に白または黒の背景色で埋められる。これによって、一フレームの画像の各ブロックが順次画面外に向かって流れて画面から消え、最後に表示画面全体が白または黒の背景色になると、処理が終了する。
【0038】
なお、図4には表示開始および表示終了時の処理手順を示しているが、シーンチェンジのときは、これとほぼ同様な処理により実現できる。例えば、シーンチェンジ開始のとき、図2に示すメモリ62に新しいシーンの最初の一フレームの画像データが記憶される。このとき表示画面は、シーンチェンジ前の画像を表示し続ける。そして、メモリ62から分割された各ブロックの画像データが順次読み出され、選択回路64により選択されメモリ66に転送される。この結果、ブロック1からブロックNまでの各ブロックが順次画面に現れ、シーンチェンジ前の画像が順次新しい画像の各ブロックにより置き換えられる。一フレームの画像が全部新しい画像に置き換えられたとき、選択回路64が切り換わり、入力される画像データが選択され、メモリ66に転送され、これに応じて表示装置においてシーンチェンジ後の画像が表示される。
【0039】
以上説明したように、本実施形態によれば、画像表示開始、終了またはシーンチェンジなど画面切り換えのとき、一フレームの画像データをメモリ62に記憶し、当該一フレームの画像を予め指定された分割数で複数のブロックに分割し、分割した各ブロックの画像に対応した画像データをメモリ62から順次読み出して、選択回路64により選択して、メモリ66の所定の領域に書き込み、メモリ66において、書き込まれた各ブロックの画像データを所定の領域まで順次移動する。メモリ66の記憶データがディジタル/アナログ変換器7によりアナログ信号に変換され、表示装置により表示されるので、表示画面において分割された各ブロックの画像が順次画面に現れ、所定の位置まで移動して停止する。すべでのブロックが所定の位置に表示したとき、選択回路により入力される画像データSD を選択してメモリ66に転送する。この結果、画面切り換えのときブロック画像が順次画面に現れ、所定の位置まで移動する画面切り換え方法を実現でき、簡単な回路構成で特殊視覚効果を実現できる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の画像表示装置によれば、回路構成を複雑化させることなく、簡単な回路により画面切り換え時の特殊視覚効果を実現できる利点がある。また、画面の切り換え動作は、マイクロプロセッサなどを組み込まれた制御回路により制御されるので、ハードウェアを変更することなく、マイクロプロセッサの制御プログラムを書き換えることにより、各種の特殊効果を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像表示装置の一実施形態を示す回路図である。
【図2】メモリ回路の内部構成を示す回路図である。
【図3】複数のブロックに分割された一フレームの画像を示す図である。
【図4】表示開始時および表示終了時の画面変化を示す図である。
【図5】表示開始時の動作のタイミングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1…レンズ、2…CCD撮像部、3…サンプルホールドおよびAGC回路、4…アナログ/ディジタル変換器、5…ディジタル信号処理回路、6…メモリ回路、7…ディジタル/アナログ変換器、8…制御回路、10…撮像装置、62,66…メモリ、64…選択回路。
Claims (7)
- 表示手段と、
少なくとも1フレームの画像データを記憶する第1の記憶手段と、
上記第1の記憶手段から読み出された1フレームの画像データを複数のブロックの画像データとして記憶する第2の記憶手段と、
上記1フレームの画像データを上記第1の記憶手段に書き込み、上記第1の記憶手段から各ブロックの画像データを所定の時間間隔で読み出し、読み出した画像データを上記第2の記憶手段の所定の領域に記憶させ、当該記憶された所定の領域に対応する上記表示手段の位置に各ブロックを上記所定の時間間隔で表示させ、当該表示されたブロックの画像データが記憶された領域を上記第2の記憶手段において上記所定の時間間隔内で上記表示手段の表示時間ごとに他の領域に移動させることで、上記表示手段に表示された上記画像データの各ブロックを上記1フレームに対応する表示画面内で所定の順番で移動するように表示させる制御手段と、
を備えた画像表示装置。 - 上記制御手段は、外部より設定された分割定数に応じて、上記1フレームの画像を(m×n)(m、nは自然数)ブロックに分割する
請求項1記載の画像表示装置。 - 初期状態において、上記第2の記憶手段に所定の初期値が記憶され、当該初期値に応じて上記表示手段に白または黒の何れかの色を表示する
請求項1記載の画像表示装置。 - 上記入力された画像データまたは上記第1の記憶手段に記憶されている画像データの何れかを上記制御手段からの選択信号に応じて選択し、選択された画像データを上記第2の記憶手段に出力する選択回路をさらに有する
請求項1記載の画像表示装置。 - 上記第1の記憶手段は、上記入力された画像信号が順次書き込まれ、上記制御手段により指定されたアドレスから記憶データが読み出されるメモリにより構成されている
請求項1記載の画像表示装置。 - 上記第2の記憶手段は、上記制御手段により指定されたアドレスにデータが書き込まれ、記憶されている画像データが上記表示手段に順次読み出されるメモリにより構成されている請求項1記載の画像表示装置。
- 少なくとも1フレームの画像データを第1の記憶手段に書き込み、
上記第1の記憶手段から1フレームの画像データを複数のブロックの画像データとして所定の時間間隔で読み出し、読み出した画像データを第2の記憶手段の所定の領域に書き込み、
当該書き込まれた所定の領域に対応する表示手段の位置に各ブロックを上記所定の時間間隔で表示し、
当該表示されたブロックが記憶された領域を上記第2の記憶手段において上記所定の時間間隔内で上記表示手段の表示時間ごとに他の領域に移動することで、
上記表示手段に表示された上記画像データの各ブロックを上記1フレームに対応する表示画面内で所定の順番で移動するように表示させる
画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22900398A JP4305974B2 (ja) | 1998-08-13 | 1998-08-13 | 画像表示装置およびその画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22900398A JP4305974B2 (ja) | 1998-08-13 | 1998-08-13 | 画像表示装置およびその画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000059680A JP2000059680A (ja) | 2000-02-25 |
JP4305974B2 true JP4305974B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=16885242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22900398A Expired - Fee Related JP4305974B2 (ja) | 1998-08-13 | 1998-08-13 | 画像表示装置およびその画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305974B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331161A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Aesop:Kk | 画像表示方法及び装置 |
-
1998
- 1998-08-13 JP JP22900398A patent/JP4305974B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000059680A (ja) | 2000-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7692690B2 (en) | Image sensing apparatus for recording a moving image and a still image and its control method | |
US7705902B2 (en) | Video signal processing apparatus, image display control method, storage medium, and program | |
JP3101580B2 (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP2000284776A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3402619B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP3609586B2 (ja) | 映像再生装置 | |
US5392069A (en) | Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios | |
JP4305974B2 (ja) | 画像表示装置およびその画像表示方法 | |
JP5019581B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JPH09322026A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3015773B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JPH0622200A (ja) | スチルビデオカメラ | |
JP2557865B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH11177926A (ja) | デジタルカメラ | |
JP3496016B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP4211572B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010187112A (ja) | 画像再生装置 | |
JP2740364B2 (ja) | タイトル画像挿入装置 | |
JP2002252833A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JPS58197978A (ja) | 静止画像信号の重ね合せ再生装置 | |
JPH10322630A (ja) | スチルカメラ | |
JPH07203273A (ja) | ビデオカメラ | |
JP3770402B2 (ja) | フイルム画像自動再生方法 | |
JPH08110578A (ja) | 画像再生装置 | |
JP3762311B2 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090130 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |