JP4390446B2 - 吸収性物品およびその製造方法 - Google Patents
吸収性物品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4390446B2 JP4390446B2 JP2002355892A JP2002355892A JP4390446B2 JP 4390446 B2 JP4390446 B2 JP 4390446B2 JP 2002355892 A JP2002355892 A JP 2002355892A JP 2002355892 A JP2002355892 A JP 2002355892A JP 4390446 B2 JP4390446 B2 JP 4390446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- fibers
- absorbent
- tea leaf
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/44—Medicaments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/84—Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
- A61F13/8405—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/40—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. plant or animal extracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/46—Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/56—Wetness-indicators or colourants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/20—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
- A61L2300/30—Compounds of undetermined constitution extracted from natural sources, e.g. Aloe Vera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/442—Colorants, dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/60—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
- A61L2300/606—Coatings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Botany (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Zoology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、パンティライナーと称されるおりもの吸収シートとして使用される薄型の吸収性物品に係り、特に排泄物を吸収したときの消臭効果や、吸収した排泄物を隠蔽する効果を発揮できるとともに、生産性を向上させることが可能な吸収性物品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
消臭効果を持たせた吸収性物品として以下に示す特許文献1および特許文献2に開示されたものがある。これらはいずれも消臭成分として茶葉または茶葉から抽出されたカテキンを用いている。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−224270号公報
【特許文献2】
特開平9−271484号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献の概略を説明すると、特許文献1には、吸収体に茶葉を含ませた衛生着用品が開示されており、特許文献2には、エピガロカテキンガラードを付着させた紙おむつが開示されている。
【0005】
特許文献1では吸収体が綿状パルプ等で形成されているが、前記綿状パルプは不繊布とは異なってパルプどうしが絡み合っておらず、また比較的厚い層であるため、前記綿状パルプに前記茶葉を均等に混合させることは困難である。また前記吸収体を用いて吸収性物品を組み立てる際に、綿状パルプが分離しやすいため、この綿状パルプの分離とともに前記茶葉が脱落しやすいという問題もある。
【0006】
また特許文献1では、如何なる方法を用いて前記茶葉等を前記綿状パルプに混合しているか明確ではないが、綿状パルプと茶葉等を混合してから吸収体の形状に成形すると、その製造工程が煩雑であり、また吸収体を形成する過程でも茶葉が脱落しやすい。
【0007】
特許文献2には、エピガロカテキンガラードの水溶液に使い捨ておむつを浸して乾燥させる発明が開示されているが、この文献ではエピガロカテキンガラードを前記使い捨ておむつの表面に付着させることを主眼としており、比較的ボリュームのある吸収層に前記エピガロカテキンガラードを均一に含ませることは難しい。
【0008】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、吸収シートに効果的に茶葉などを付着させることができ、排泄物に対する消臭効果や隠蔽効果を発揮させることができ、さらに生産性の向上を図ることが可能な吸収性物品およびその製造方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと裏面シートとの間に介在する吸収シートとを有する吸収性物品において、
前記吸収シートは、天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維、または天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維と合成繊維とで形成され、前記繊維が交絡しあるいは前記繊維が接着された親水性シートであり、
前記吸収シートを構成する天然繊維または再生繊維表面の水酸基に、エピガロカテキンガレードを30重量%以上含むカテキン類である茶葉抽出物と、これとは別の着色剤が水素結合力により固着していることを特徴とするものである。
【0010】
前記吸収シートは、繊維が交絡しまたは接着されてシート状態を保った親水性シートであり、この親水性シートの繊維に茶葉抽出物を付着させている。そのため、親水性シートの少なくとも一方の表面に前記茶葉抽出物を均一に付着させることができる。また付着後の親水性シートを組立工程に供給する際に、交絡または接着された繊維が分離することなくシート形状を保つことができるため、組立工程において茶葉抽出物が繊維とともに脱落することがない。
【0012】
前記着色剤を付着させることにより、表面シートを透して吸収シートの色を明確に目視でき、吸収シートに吸収された排泄物の色の隠蔽性に優れたものとなる。
【0013】
また本発明は、前記吸収シートの表面の色相がマンセル色相系の10YR〜10Gの間であることが好ましく、また前記吸収シートは前記表面シートを通して透けて見えるものが好ましい。
【0014】
前記表面シートを構成している繊維が無機フィラーやその他の白色化剤を含んでいる場合も吸収シートが透けて見える程度の白色度であることが好ましい。
【0015】
前記表面シートが吸収シートの前記色相を透視できるものであると、製品が緑色となり、使用者が消臭効果や排泄物の隠蔽性効果が高くなるというイメージを感じるようになる。
【0016】
なお、表面シートを構成している繊維が白色化剤を含んでいない場合、表面シートの透明度が高くなり、その下の吸収シートの色を外部から目視しやすくなる。
【0017】
さらに、本発明は、液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと裏面シートとの間に介在する吸収シートとを有する吸収性物品の製造方法において、
(a)天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維、または天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維と合成繊維とで形成され、前記繊維が交絡しあるいは前記繊維が接着された親水性シートの前記天然繊維または再生繊維に、水溶液を用いて、エピガロカテキンガレードを30重量%以上含むカテキン類である茶葉抽出物および着色剤を固着させる工程と、
(b)茶葉抽出物および着色剤が付着している前記吸収シートを、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介在させて所定の形状の吸収性物品を得ることを特徴とするものである。
【0018】
前記(a)工程では、水溶液を用いて繊維が交絡しまたは接着してシート形状を保った親水性シートに茶葉抽出物および着色剤を固着させているため、少なくともシート表面において前記茶葉抽出物および着色剤を均一に固着させることができる。
【0019】
前記(b)工程で、既に茶葉抽出物および着色剤が付着したシートを供給しているので、組立工程において吸収シートの繊維がばらばらにならず、よって茶葉抽出物が脱落しにくい。
【0020】
本発明では、前記(a)工程で、前記茶葉抽出物を、前記親水性シートに、染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの方法によって付着させることができる。
【0021】
さらに、前記茶葉抽出物とは別の着色剤を、前記茶葉抽出物とともに、前記親水性シートに、染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの方法によって付着させることも可能である。
【0022】
前記着色剤は、前記茶葉抽出物と一緒に前記いずれかの方法で付着させてもよいし、茶葉抽出物と、着色剤を別々の工程で前記いずれかの方法で付着させてもよい。
【0023】
上記いずれかの方法を用いると、親水性シートに対して前記茶葉抽出物を簡単な工程でまた歩留まりよく付着させることができ、また親水性シートに茶葉抽出物を均一に付着させることができる。
【0024】
また、前記(a)工程で、前記親水性シートに茶葉抽出物を接着剤で定着させてもよい。
【0025】
接着剤を用いることにより、茶葉抽出物を親水性シートに確実に固定させることができ、組立工程での茶葉抽出物の離脱を防止できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1実施の形態として薄型の吸収性物品であるパンティーライナーと称されるおりもの吸収シートを示す斜視図、図2は図1のII−II線の部分断面図、図3は図2に示す部分断面図の一部拡大図である。
【0027】
ここで、前記おりもの吸収シート1とは、女性が下着のクロッチ部の内面に固着させて下着と一体化したものとして使用する薄型の吸収性物品であり、女性の排泄物を吸収するために使用される。ここで、女性の排泄物は、膣から排泄される通常白色のおりもの、膣から排泄される経血、あるいは尿が有り得るが、おりもの吸収シート1は主に前記おりものを吸収する目的で使用される。ただし、若干の経血や尿の吸収も可能であることはもちろんである。
【0028】
本明細書での、肌側表面とは、着用時に身体に向けられる表面を意味し、着衣側表面は、下着に向けられる表面を意味する。
【0029】
前記おりもの吸収シート1の本体部2は、着衣側表面に向けられる裏面シート3、前記裏面シート3の上に設置されたクッション層4、前記クッション層4の上に設置された吸収シート5、および前記吸収シート5の上に設置されて肌側表面に向けられる表面シート6との4層の積層体により構成されている。
【0030】
図2と図3に示すように、前記裏面シート3の着衣側表面には、下着に固着するための感圧接着剤層7が設けられている。この感圧接着剤層7は、幅方向(X方向)へ間隔を開け、縦方向(Y方向)へ直線的に帯状に延びるように平行に形成されている。
【0031】
前記感圧接着剤層7の表面は、離型シート8で覆われている。この実施の形態では、前記離型シート8が本体部2よりも充分に大きい面積を有しており、本体部2と離型シート8を一緒に折り畳むと、折り畳んだ本体部2の全体が離型シート8で包まれる。すなわち、離型シート8は本体部2を個別に包む包装シートとしても機能する。
【0032】
図1に示すように、おりもの吸収シート1はほぼ砂時計形状であり、装着者の腹部および臀部に向けられる端縁部11および12は凸状の曲線形状であり、縦方向に延びる両側縁部13,14は凹状の曲線形状である。
【0033】
前記裏面シート3、クッション層4、吸収シート5、および表面シート6は全て同じ平面形状である。裏面シート3、クッション層4、吸収シート5および表面シート6が重ねられた状態で、側縁部13の内側に所定幅の外周部15を残してその内側に所定幅のシール部16が形成される。前記外周部15および前記シール部16は、前記端縁部11,12および両側縁部13,14の内側の全周に連続して形成されている。そして前記全周を囲むシール部16の内側が、受液領域17となっている。
【0034】
図1に示すように前記受液領域17の左右両側には規則的に配列された一対の模様18が縦方向に向けて描かれている。前記模様18は、前記表面シート6を肌側表面から凸部を当てるエンボス加工によって形成されており、模様18の輪郭は凹溝である。
【0035】
図3に拡大して示すように、前記表面シート6には、肌側表面から吸収シートに向けて貫通する多数の液透過孔23が形成されている。この液透過孔23は、表面シート6を、加熱された熱エンボスロール間に供給し、エンボスロールの凸部を突き刺すことにより形成される。
【0036】
前記表面シート6は、液透過性の不繊布で形成される。前記表面シート6は、天然繊維、再生繊維、または化学合成繊維の1種または2種以上を使用し、水流交絡やニードリング交絡などによりシート状とされた不織布、前記化学合成繊維を含むものでは熱融着により繊維間が接着された不織布などが使用される。あるいは前記表面シート6が編み込みされた布であってもよい。
【0037】
前記天然繊維はコットンやパルプなどであり、再生繊維は、再生セルロース繊維、前記再生セルロース繊維の誘導体であるレーヨン、同じく誘導体であるアセテート繊維などである。化学合成繊維は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどの短成分繊維、あるいは、ポリエチレンとポリプロピレンとの複合繊維、ポリエチレンとポリエステルとの複合繊維などであり親水性油剤が塗布されて親水性とされたものが使用される。
【0038】
前記表面シート6は、具体的には、コットン繊維100質量%のスパンレース不織布や、レーヨンが100質量%のレーヨンスパンレース不織布、または芯部がポリプロピレン(PP)で鞘部がポリエチレン(PE)の芯鞘型の熱可塑性複合合成繊維を熱風で融着させたスルーエアー不織布などが好ましく使用される。
【0039】
前記表面シート6は、目付けが10〜50g/m2である。表面シート6が酸化チタンなどの白色化剤を含んだ繊維で形成されている場合に、前記表面シート6は、本体部2を肌側表面から見たときにその下に位置する吸収シート4の色が透けて見える程度の透明度を有するものが使用される。これは前記目付けや前記白色度を調整することなどにより可能である。あるいは表面シート6を構成している繊維が、前記白色化剤を含んでいないものであると、さらに表面シート6の透明度が高くなり、その下に位置する吸収シート4の色を外から目視しやすくなる。
【0040】
吸収シート5は、親水性で液の吸収保持機能を有するものであり、予めシート化された親水性シートが用いられる。この親水性シートは、水流のエネルギーやニードルにより繊維どうしが交絡したもの、繊維どうしが接着剤で接着されたもの、あるいは一部に熱可塑性の化学合成繊維を含む場合には、繊維表面の低融点樹脂の溶融によって繊維間が熱接着されたものが用いられる。
【0041】
前記親水性シートは、天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維、または天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維と化学合成繊維とで形成される。前記化学合成繊維は、表面に界面活性剤などの親水性油剤が塗布されたものが使用される。また前記親水性シートに吸収性ポリマーが含まれていてもよい。前記天然繊維、再生繊維、化学合成繊維は、前記表面シート6の素材として列記したのと同様のものが使用可能である。
【0042】
コットンやパルプなどの天然繊維は、表面の凹凸部に茶葉または茶葉抽出物が付着しやすい。また、パルプを叩解させて表面にマイクロフィブリルが現れているものを用いると、前記マイクロフィブリルにより茶葉などや着色剤を保持する能力を高めることができる。また、レーヨンなどの再生繊維も、表面のOH基による親水力により、茶葉または茶葉抽出物が付着しやすい。したがって、前記親水性シートは、天然繊維と再生繊維の少なくとも一方を60質量%以上含むことが好ましい。ただし茶葉などや着色剤の均一な定着性を実現するためには、繊維としては天然繊維と再生繊維の少なくとも一方のみが用いられた親水性シートを用いることが好ましい。
【0043】
親水性シートの好ましい例は、コットン繊維のみを水流で交絡させたコットンスパンレース不繊布や、レーヨン繊維のみを水流で交絡させたレーヨンスパンレースが使用される。またパルプのみをエアーレイド方式で積層した後に、アクリル酸エステルなどの接着剤を噴霧して繊維間を接着してシート状としたエアーレイド不織布(エアーレイドパルプ)も使用できる。あるいは天然繊維と再生繊維の少なくとも一方に、鞘部がポリエチレンで芯部がポリプロピレンまたはポリエチレンテレフタレートの芯鞘型複合合成繊維を混合し、前記合成繊維の表面に現れている低融点の前記ポリエチレンの熱融着力により繊維間が接着されたエアーレイド不織布であってもよい。
【0044】
前記吸収シート5は、前記親水性シートの繊維に、茶葉または茶葉抽出物、あるいは茶葉と茶葉抽出物が一緒に付着させることにより形成される。前記茶葉抽出物は、例えば緑茶から水や熱水を利用して抽出されるカテキン類であり、このカテキン類はポリフェノールの一種である。カテキン類は、エピカテキン、エピカテキンガレード、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレード、カテキンガレード、ガロカテキンガレードなどであり、前記吸収シート5に含まれる前記茶葉抽出物は、前記カテキン類のうちの1種以上あるいはこれらの混合物である。
【0045】
例えば、前記茶葉抽出物は、エピガロカテキンガレードを31.5質量%、エピガロカテキンを17.2質量%、ガロカテキンを17.2質量%、エピカテキンを5.9質量%、エピカテキンガレードを5.0質量%、カテキンガレードを2.8質量%、ガロカテキンガレードを1.9質量%を含むものである。これらのうち、エピガロカテキンガレードが最も活性が高く消臭効果と殺菌効果を有効に発揮でき、よって前記茶葉抽出物には、前記エピガロカテキンガレードを25質量%以上含むものが好ましく、30質量%以上含むものがさらに好ましい。
【0046】
前記茶葉は粉末の状態で、また茶葉抽出物も粉末の状態で吸収シート5に含まれる。これら粉末は、前記吸収シート5との結合のしやすさから粒径が5μm以下、より好ましくは2μm以下のものを用いることが好ましい。
【0047】
吸水性シートに対して、前記茶葉または茶葉抽出物は、後に説明する染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの工程で付着させられる。
【0048】
茶葉や茶葉抽出物を含む水溶液を用いて染色またはスプレー塗工した場合には、茶葉や茶葉抽出物は主に吸収シート5を構成する天然繊維や再生繊維の親水作用によって固着される。ここで言う「親水作用」とは前記繊維の表面のOH基による水素結合力を指す。また前記水素結合力以外に、前記茶葉または茶葉抽出物と前記繊維との分子間力やクーロン力、繊維間での前記茶葉または茶葉抽出物に対する保持力などの物理的結合力も働き、前記茶葉または茶葉抽出物が前記繊維に強く固着される。
【0049】
また、染色法やスプレー塗工により、茶葉や茶葉抽出物と共にバインダー(接着剤)を一緒に添加することも可能である。あるいは、染色法やスプレー法により茶葉や茶葉抽出物を繊維に付着させた後に、別途バインダーを与えることもできる。前記バインダーを用いることにより茶葉や茶葉抽出物を繊維に定着させる力を強くできる。吸収シート5にバインダーを添加すると、前記吸収シート5の表面の軟質性が損なわれやすくなるが、前記吸収シート5は表面シート6の下に配置され、肌に直接に接触しないため、バインダーを用いることにより肌に与える刺激を少なくできる。また印刷法においても、茶葉または茶葉抽出物が、親水性シートの表面に現れている繊維に固着される。なお前記茶葉等は前記親水性シートの肌側に現れている繊維に固着されてもよいし、着衣側の現れている繊維に固着されてもよいし、あるいは両側のそれぞれに固着されてもよい。
【0050】
また、染色法、スプレー塗工、印刷において、前記茶葉または茶葉抽出物を繊維に定着させる定着剤を用いてもよい。定着剤としてはゼオライト、無定形炭素、シリカなどの多孔質物質の粉末やマイクロカプセルが用いられる。茶葉や茶葉抽出物はこれらの定着剤を介して繊維に固着される。
【0051】
前記吸収シート5を構成する繊維に、前記茶葉や茶葉抽出物とは別の着色剤が付着していてもよい。この着色剤は、染色法、スプレー塗工、印刷により前記茶葉または茶葉抽出物と一緒に親水性シートに与えられることが工程を削減する上で好ましい。しかし、茶葉や茶葉抽出物と、着色剤とを別の工程で親水性シートに付与してもよい。
【0052】
前記着色剤としては、医薬品や食品などに使用される安全性の高いもので、天然物由来でもあるクロロフィル系色素で例えば銅クロロフィリンナトリウム、鉄クロロフィリンナトリウムなどを用いることが好ましい。あるいは、水不溶性でカテキン類と反応しにくい銅フタロシアニンブルーまたは銅フタロシアニングリーンなどのフタロシアニン系の顔料を用いることもできる。
【0053】
この場合に、カテキン類と化学反応(カテキン類を含むポリフェノール類の酸化還元反応)しない顔料を用いて繊維を着色することにより、カテキン類の酸化による変色をマスキングできる。
【0054】
前記茶葉または茶葉抽出物が含まれた吸収シート5、または茶葉、茶葉抽出物および前記着色剤が含まれた吸収シート5の表面の色調としては、おりものなどの分泌物(無色〜薄褐色)や尿(薄黄色)を隠蔽できるもので且つカテキン類を含んでいるイメージを視覚的に表現できるものが好ましい。前記吸収シート5の表面の色は、青系、緑系、黄系のいずれかまたはその中間色が好ましく、具体的には、マンセル色相系の10YR〜10Gの間のいずれかの色が好ましい。
【0055】
前記吸収シート5の表面の色相は、色彩色差計で測定することにより、さらに具体的に示すことができる。前記色相は、例えばミノルタ製の色彩色差計「CR−300」を用いて測定することができる。前記色彩色差計を用いた測定方法の概略は、測定ヘッドの測定開口部を前記色彩色差計に付属の白色校正版に押し当てて校正を行う。
【0056】
前記校正の後に、3枚重ねしたろ紙(Tokyo Roshi kaisha,Ltd製Type ANANASHI Quality1000)の上に測定サンプルである前記吸収シートを3枚以上重ね、地合むらのない状態にして前記3枚重ねした吸収シートの上に前記測定開口部を押し当てて測定ボタンを押す。測定後に、サンプルの測定データを表示部で確認する。前記表示部には、サンプル表面の色相、明度、彩度が表示される。例えば、この測定法で得られる前記吸収シート5の表面は、色相がマンセル色相系の6.1YR、明度が9.6、彩度が0.4である。
【0057】
前記吸収シート5に対する茶葉または茶葉抽出物の付着量は、0.1〜1.0質量%であることが好ましく、また前記茶葉または茶葉抽出物以外の着色剤の付着量は10質量%〜30質量%であることが好ましい。
【0058】
また前記吸収シート5の目付けは前記表面シート6の目付けよりも大きくなっている。前記吸収シート5の目付けは具体的には20〜160g/m2である。
【0059】
このおりもの吸収シート1では、表面シート6が液透過性の不繊布シートで形成され、吸収シート5が親水性で液吸収能力のある親水性シートで形成され、この吸収シート5の目付けが前記表面シート6よりも大きいため、前記吸収シート5が吸収層として機能できる。
【0060】
前記クッション層4は、スルーエアー不織布であり、芯部がポリプロピレン(PP)で鞘部がポリエチレン(PE)の芯鞘型の熱可塑性複合合成繊維を熱風で融着させることにより形成されている。前記クッション層4は、肌への接触にソフト感を持たせるようクッションとして機能し、またクッション層4は疎水性または撥水性であるため液吸収機能はほとんど発揮しない。またこのクッション層4は裏面シート3の防漏機能を補う働きもある。前記クッション層4の目付けは、20〜60g/m2であり、例えば40g/m2である。前記吸収シート5の目付けよりも前記クッション層4の目付けの方が小さくなっている。
【0061】
次に、前記裏面シート3は、液遮断性であり、疎水性または撥水性の不織布で形成されている。この不織布はスパンボンド不織布とメルトブローン不織布との積層体であり、スパンボンド不織布を(S)、メルトブローン不織布を(M)としたときに、表面側と裏面側がPP繊維で形成されたS・M・Sの積層不織布、中心部が同じくPP繊維で形成されたMの不織布の3層構造である。裏面シート3の全体の目付けは15〜55g/m2であり、例えば表面側のS・M・Sの積層不織布が15g/m2で、中心部のMの不織布が5g/m2で、裏面側のS・M・Sの積層不織布が15g/m2で、全体で35g/m2である。
【0062】
なお前記裏面シート3は、液遮断性であり、疎水性または撥水性を有するシートであれば、上記した材質以外の如何なる材質も使用できる。例えば前記裏面シート3はポリエチレンフィルムで形成されていてもよく、また通気性・非通性は問われない。
【0063】
感圧接着剤層7はゴム系のホットメルト型接着剤であり、幅方向(X方向)へ帯状に且つ平行に延びるパターンで形成されている。離型シート8は紙の表面にシリコーンなどの剥離樹脂層がコーティングされたものである。
【0064】
図1ないし図3に示すおりもの吸収シート1は、離型シート8を剥がし、感圧接着剤層7を下着のクロッチ部の内面に固着させて装着する。体内からの排泄物は、主に前記表面シート6を透過して吸収シート5にまで引き込まれ、前記吸収シート5で吸収されて保持される。図1と図3に示すように、前記表面シート6には表面側から裏面側にかけて多数の液透過孔23が貫通して形成されているため、前記分泌物や排泄物は前記液透過孔23を通って吸収シート5にまで導かれやすくなっている。
【0065】
また前記吸収シート5上は表面シート6で覆われているため、表面シート6の湿潤状態時に、前記茶葉または茶葉抽出物および着色剤が前記吸収シート5から脱落しても、これら茶葉等が下着に付着することを防止できる。
【0066】
吸収シート5に吸収された排泄物に対しては、前記吸収シート5に含まれた茶葉または茶葉抽出物が消臭効果および殺菌効果を発揮するため、臭気や、排泄物の変質や腐敗を抑制できる。
【0067】
また吸収シート5は着色されており、この着色された吸収シート5は表面シート6を通して透けて見えるようになっている。これによって、おりもの吸収シート1を前記表面シート6の表面から見ると、おりもの吸収シート1は吸収シート5に施されたマンセル色系の色相に見え、前記吸収シート5に吸収された排泄物の色を隠蔽できる。
【0068】
次に、図1ないし図3に示すおりもの吸収シート1の製造方法について説明する。
【0069】
表面シート6、吸収シート5、クッション層4、裏面シート3の各構成要素を構成する帯状の長いシートは原反に巻かれた状態で組立工程に供されるが、前記吸収シート5を構成するコットンスパンレース不織布やレーヨンスパンレース不織布などの親水性シートに対しては、予め茶葉または茶葉抽出物を付着させておく。
【0070】
この工程としてパッド染色法を用いることができる。この方法は、前記親水性シートをパッドドライヤー染色機に供給する。前記パッドドライヤー染色機のパッド部には、茶葉あるいは茶葉抽出物と分散剤としてノニオン−アニオン系界面活性剤を添加した水溶液を入れておき、また好ましくは、前記茶葉または茶葉抽出物とは別の上記した着色剤を前記水溶液に含ませておく。パッド部に前記親水性シートを通過させて、シートを構成する繊維の親水力により前記水溶液を含ませる。その後に親水性シートをローラー間で脱水させ、さらに送風により乾燥させる。このとき、特に熱風を使用することが好ましい。
【0071】
その他、スプレー塗工で茶葉や茶葉抽出物、さらに着色剤を親水性シートに与えることができる。このスプレー塗工は、前記染色法に用いたのと同じ水溶液を、前記親水性シートに対して少なくとも一方の表面から噴霧させ、その後に乾燥させる。また茶葉や茶葉抽出物をグラビヤ、フレキソの印刷法で親水性シートに与えることもできる。この印刷法は、樹脂インク、その他のバインダーに茶葉または茶葉抽出物、さらには着色剤を含ませて、親水性シートの少なくとも一方の表面に塗布し、その後に乾燥させる。
【0072】
バインダーを用いない染色法やスプレー塗工により、親水性シートに茶葉や茶葉抽出物を付着させ、乾燥させた後に、さらに親水性シートにバインダー(接着剤)を添加して定着性を向上させてもよい。前記バインダーはアクリル酸エステル系のエマルジョンやポリビニルアルコール(PVA)水溶液、デンプンなどの水溶液を用い、これをシート表面に噴霧することで与えることができる。
【0073】
前記のように、茶葉や茶葉抽出物および着色剤を付与した親水性シートおよび他のシートを原反から搬送ベルト、および成型ロール部に送り込み、ここで、前記裏面シート3上にクッション層4、吸収シート5および表面シート6を重ね合わせる。このとき各シート間を必要に応じてホットメルト接着剤で接着する。このとき表面シート6から吸収シート5への液透過性を良好にするため、前記表面シート6と吸収シート5間のホットメルト接着剤の塗布パターンを例えば幅方向(図示X方向)に間隔を開けて長手方向に平行に延びる平行線パターンやスパイラルパターンとして塗布する。前記表面シート6と吸収シート5間ではホットメルト接着剤を5〜15g/cm2の範囲内で塗布することが好ましい。
【0074】
次に裏面シート3上にクッション層4、吸収シート5および表面シート6が重ね合わされた後に、エンボス加工によりシール部16を形成し、さらに砂時計形状に切断しておりもの吸収シート1を得る。
【0075】
上記した製造方法によれば、染色法、スプレー塗工、あるいは印刷により、繊維間が固定された親水性シートに茶葉または茶葉抽出物、さらに着色剤を添加しているため、茶葉などや着色剤の添加作業が容易である。また茶葉などが添加された吸収シート5はシートとして組立工程に供給されるため、供給工程において繊維間がばらばらになることがなく、よって茶葉や茶葉抽出物も脱落しにくい。
【0076】
なお、本発明は、種々の変形が可能である。例えば、吸収シート5は2枚以上の枚数の親水性シートで形成されていてもよく、この場合、少なくとも表面側に位置する親水性シートに茶葉または茶葉抽出物および着色剤が含まれる。
【0077】
さらに、前記クッション層4は、親水処理されたもので液吸収能力を有してもよいが、かかる場合でも前記親水性のクッション層4の目付けが、吸収シート5全体の目付けよりも小さいものが、薄型の吸収性物品を構成する上で好ましい。また前記クッション層4が設けられず、おりもの吸収シート1の本体部2が裏面シート3、吸収シート5および表面シート6のみで構成されてもよい。
【0078】
あるいは、吸収シート5と表面シート6との間にエアースルー不織布などのセカンドシートが介在する構造であったり、前記セカンドシートと前記クッション層4の双方が設けられているものであってもよい。
【0079】
また、本発明では吸収シート5に茶葉または茶葉抽出物が含まれているため、表面シートに茶葉や茶葉抽出物を含ませることが原則として不要である。ただし、表面シートに茶葉や茶葉抽出物を含ませてもよい。ただし、前記実施の形態のように、表面シートに茶葉や茶葉抽出物を含ませないことにより、本体部2の表面において茶葉や茶葉抽出物が凝集したり、または茶葉などが肌側表面から脱落する心配を排除できる。
【0080】
あるいは、例えば裏面シート3、クッション層4および表面シート6の3層構造で、前記表面シート6の裏面に現れる繊維に前記茶葉等が固着されているものであってもよい。
【0081】
【発明の効果】
以上のように、表面シートと裏面シート間に介在する吸収シートが液吸収能力を発揮する薄型の吸収性物品において、前記吸収シートに付着した分泌物や排泄物に対して消臭および殺菌効果を発揮できる。また消臭および殺菌効果を発揮する茶葉または茶葉抽出物が前記吸収シートに定着しやすく、前記茶葉等の脱落を適切に防止できる。さらに前記吸収性物品の生産性を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収性物品の斜視図、
【図2】図1に示した吸収性物品のII−II線の断面図、
【図3】図2の部分拡大図、
【符号の説明】
1 おりもの吸収シート
2 本体部
3 裏面シート
4 クッション層
5 吸収シート
6 表面シート
Claims (7)
- 液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと裏面シートとの間に介在する吸収シートとを有する吸収性物品において、
前記吸収シートは、天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維、または天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維と合成繊維とで形成され、前記繊維が交絡しあるいは前記繊維が接着された親水性シートであり、
前記吸収シートを構成する天然繊維または再生繊維表面の水酸基に、エピガロカテキンガレードを30重量%以上含むカテキン類である茶葉抽出物と、これとは別の着色剤が水素結合力により固着していることを特徴とする吸収性物品。 - 前記吸収シートの表面の色相がマンセル色相系の10YR〜10Gの間である請求項1記載の吸収性物品。
- 前記表面シートを透して吸収シートの色が目視可能である請求項1または2に記載の吸収性物品。
- 液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと裏面シートとの間に介在する吸収シートとを有する吸収性物品の製造方法において、
(a)天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維、または天然繊維と再生繊維の少なくとも一方の繊維と合成繊維とで形成され、前記繊維が交絡しあるいは前記繊維が接着された親水性シートの前記天然繊維または再生繊維に、水溶液を用いて、エピガロカテキンガレードを30重量%以上含むカテキン類である茶葉抽出物および着色剤を固着させる工程と、
(b)茶葉抽出物および着色剤が付着している前記吸収シートを、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介在させて所定の形状の吸収性物品を得ることを特徴とする吸収性物品の製造方法。 - 前記(a)工程では、前記茶葉抽出物および着色剤を含む水溶液を用いて、前記親水性シートの前記天然繊維または再生繊維に、染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの方法によって前記茶葉抽出物および着色剤を固着させる請求項4記載の吸収性物品の製造方法。
- 前記(a)工程では、前記茶葉抽出物を含む水溶液を用いて、前記親水性シートの前記天然繊維または再生繊維に、染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの方法によって前記茶葉抽出物を固着させ、さらに着色剤を含む水溶液を用いて、前記親水性シートの前記天然繊維または再生繊維に、染色法またはスプレー塗工あるいは印刷のいずれかの方法によって前記着色剤を固着させる請求項4記載の吸収性物品の製造方法。
- 前記(a)工程の後、さらに前記親水性シートに接着剤で茶葉抽出物および着色剤を定着させる請求項4ないし6のいずれかに記載の吸収性物品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002355892A JP4390446B2 (ja) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | 吸収性物品およびその製造方法 |
TW092133893A TW200422061A (en) | 2002-12-06 | 2003-12-02 | Absorbent article and its production method |
KR1020030087913A KR101077681B1 (ko) | 2002-12-06 | 2003-12-05 | 흡수성 물품 및 그 제조 방법 |
CNA2003101147359A CN1507844A (zh) | 2002-12-06 | 2003-12-05 | 吸收性物品及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002355892A JP4390446B2 (ja) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | 吸収性物品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004187732A JP2004187732A (ja) | 2004-07-08 |
JP4390446B2 true JP4390446B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=32756446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002355892A Expired - Lifetime JP4390446B2 (ja) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | 吸収性物品およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390446B2 (ja) |
KR (1) | KR101077681B1 (ja) |
CN (1) | CN1507844A (ja) |
TW (1) | TW200422061A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4738049B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2011-08-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP4928904B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2012-05-09 | 株式会社 伊藤園 | 紙の製造方法 |
JP4808265B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2011-11-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5033833B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2012-09-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2014079566A (ja) * | 2012-09-30 | 2014-05-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
CN102920550A (zh) * | 2012-11-15 | 2013-02-13 | 金红叶纸业集团有限公司 | 一次性吸收制品 |
JP6292763B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2018-03-14 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
JP6305691B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2018-04-04 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
CN104510572A (zh) * | 2013-09-26 | 2015-04-15 | 柯明春 | 一种茶纤维无纺布卫生用品 |
CN104382693A (zh) * | 2014-11-19 | 2015-03-04 | 柯明春 | 一种茶纤维无纺布卫生用品 |
JP6499466B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2019-04-10 | カミ商事株式会社 | 吸収性物品 |
CN115137565B (zh) * | 2022-06-30 | 2023-03-10 | 福建恒安集团有限公司 | 一种含茶纤维素的纸尿裤的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3514636B2 (ja) | 1998-08-21 | 2004-03-31 | 株式会社大貴 | 衛生シーツ及びその製造方法 |
JP3699298B2 (ja) | 1999-06-24 | 2005-09-28 | 高砂香料工業株式会社 | 衛生用品 |
-
2002
- 2002-12-06 JP JP2002355892A patent/JP4390446B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-12-02 TW TW092133893A patent/TW200422061A/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-12-05 KR KR1020030087913A patent/KR101077681B1/ko active IP Right Grant
- 2003-12-05 CN CNA2003101147359A patent/CN1507844A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101077681B1 (ko) | 2011-10-27 |
TW200422061A (en) | 2004-11-01 |
TWI312690B (ja) | 2009-08-01 |
KR20040049812A (ko) | 2004-06-12 |
CN1507844A (zh) | 2004-06-30 |
JP2004187732A (ja) | 2004-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101693953B1 (ko) | 탈색 구조를 갖는 흡수성 용품 | |
KR101709801B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP5383063B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR101124917B1 (ko) | 부직포 측방향 구역을 갖는 흡수용품 | |
JP4777340B2 (ja) | 湿り度が現れる図形を有する使い捨て吸収性物品 | |
EP2415436A1 (en) | Absorptive article | |
KR20100019559A (ko) | 팬티라이너 | |
TW200301690A (en) | Disposable body fluids absorbent article | |
TW200404523A (en) | Absorbent article having a graphic visible through body contacting surface | |
JP2009207687A (ja) | 図柄入り吸収性物品 | |
JP4390446B2 (ja) | 吸収性物品およびその製造方法 | |
KR100860626B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
AU2003268850A1 (en) | Odor control coating and related articles of manufacture | |
JP3737335B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4874050B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4575639B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2020179884A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4311855B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5463391B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4972478B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3239879U (ja) | 吸収性物品 | |
WO2021192640A1 (ja) | 吸収性物品、及び包装吸収性物品 | |
JP2023017251A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2013074981A (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080828 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080903 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080926 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4390446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |